JP2558706Y2 - マスタシリンダ - Google Patents

マスタシリンダ

Info

Publication number
JP2558706Y2
JP2558706Y2 JP6715592U JP6715592U JP2558706Y2 JP 2558706 Y2 JP2558706 Y2 JP 2558706Y2 JP 6715592 U JP6715592 U JP 6715592U JP 6715592 U JP6715592 U JP 6715592U JP 2558706 Y2 JP2558706 Y2 JP 2558706Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
guide
seal member
master cylinder
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6715592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623858U (ja
Inventor
公雄 石原
Original Assignee
自動車機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 自動車機器株式会社 filed Critical 自動車機器株式会社
Priority to JP6715592U priority Critical patent/JP2558706Y2/ja
Publication of JPH0623858U publication Critical patent/JPH0623858U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558706Y2 publication Critical patent/JP2558706Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動車両の各種ブレーキ
装置などに使用されるマスタシリンダに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のマスタシリンダとして
は、例えば図8に示すタンデムマスタシリンダがある。
このマスタシリンダ1は、シリンダハウジング2とし
て、一端に開口部を有する、例えばアルミニウム合金製
のボディ本体3とキャップ4とによって構成されてい
る。
【0003】前記ボディ本体3は、一端に開口部3aを
有しており、該開口部3aの内方の周面には雌ネジ3b
が形成されている。一方、キャップ4の一端外周面に
は、雄ネジ4aが形成されており、このキャップ4は、
その雄ネジ4aをボディ本体3の雌ネジ3bに螺合させ
ることによって、ボディ本体3に装着される。
【0004】前記ボディ本体3の内部にはプライマリピ
ストン5の先端部及びセカンダリピストン6が前記キャ
ップ4を嵌挿するとともに、ピストンガイド7,8を介
して摺動自在に配設されている。また、ボディ本体3の
内部には、プライマリピストン5と該ピストン5の案内
用の樹脂製スリーブ9とによって第1圧力室10が形成
され、セカンダリピストン6とボディ本体3の内壁面と
によって第2圧力室11が形成されている。
【0005】該第1圧力室10および第2圧力室11に
は、前記プライマリピストン5及びセカンダリピストン
6を後退方向に付勢するため、それぞればね機構12,
13が配設されている。前記ばね機構12は、戻しばね
14と、ガイドねじ15と、山高帽子形状のリテーナ1
6とからなる。該戻しばね14は、その一端が、プライ
マリピストン5の端面に設けられたばね保持穴5aの底
面に、かつその他端がリテーナ16の周縁部に保持され
る。前記ガイドねじ15は、前記ばね保持穴5aの底面
に、該底面から所定の長さピストン軸方向に突出するよ
うに螺合される。前記リテーナ16は、その山高帽子形
の頂部に設けられた穴が、ガイドねじ15に所定のスト
ローク範囲内で自在に摺動し、その端部に係合する。
【0006】前記ばね機構13は、戻しばね17と、ば
ね保持ガイド18と、山高帽子形状のリテーナ19とか
らなり、その機能は前記ばね機構12と同様である。
【0007】このようにマスタシリンダ1は、プライマ
リピストン5及びセカンダリピストン6が図で左方向
に、それぞれ第1圧力室10および第2圧力室11内に
押し込まれると、該圧力室10,11内の液圧は上昇
し、作動液は送出口20,21から図示しないブレーキ
系統に圧送されるように構成されている。
【0008】ところで、前記マスタシリンダ1では、プ
ライマリピストン5とセカンダリピストン6が、シリン
ダハウジング2内に案内されたスリーブ9と、オイルリ
ザーバ22からの補給液通路23,24,25にそれぞ
れ通ずる通路26,27をそれぞれ備えたピストンガイ
ド7,8によって嵌挿、案内されている。
【0009】このプライマリピストン5側の第1圧力室
10においては、前記スリーブ9とピストンガイド7と
の当接面及び該ピストンガイド7とプライマリピストン
5との摺動面に、ブレーキ作動が解除されるとき液補給
路を形成させるため、この部分にまたがって、環状の一
方向シール部材28が配設されている。すなわち、ブレ
ーキ作動の解除時には前記第1圧力室10内は負圧にな
るため、該一方向シール部材28は変形してそのシール
機能をなくし、前記液補給路からの補液を促進する。同
様に、前記セカンダリピストン6側の第2圧力室におい
ても、環状の一方向シール部材29が配設されている。
【0010】前記プライマリピストン5及びセカンダリ
ピストン6が、それぞれ第1,第2圧力室10,11内
に押し込まれたブレーキ作動時には、該圧力室10,1
1内の液圧が上昇し、これらの一方向シール部材28,
29はその液圧でそれぞれのシール面に押し付けられて
シールする。
【0011】なお、5b,6bはプライマリピストン5
の及びセカンダリピストン6の外周面に穿設された***
であり、ブレーキの解除位置におけるオイルリザーバ2
2から第1及び第2圧力室10,11への補給液通路を
形成する。又、環状のシール部材30,31a,31
b,32,33が前記シリンダハウジング2内に配設さ
れている。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記プ
ライマリピストン5及びセカンダリピストン6が後退し
て、作動中の前記マスタシリンダ1が非作動状態(ブレ
ーキ解除状態)へ復帰する際、特に第1圧力室10内が
一時的に負圧になり、前記一方向シール部材28が同圧
力室10内に引き込まれるように変形し、かつ取り付け
位置が変動することがある。
【0013】このように前記マスタシリンダ1の非作動
時ごとにおける前記プライマリピストン5の***5b
と、前記一方向シール部材28との位置が安定しない。
このため、次の作動の際、前記プライマリピストン5を
シリンダハウジング2内に押し込んで、オイルリザーバ
22に連通する***5bを閉塞し、前記第1圧力室10
内の液圧を上昇させて、前記一方向シール部材28を正
規な取り付け位置に戻すまでのストローク、すなわち初
期ロスストロークが安定しないという問題点があった。
又、常に前記一方向シール部材28を正規な取り付け位
置に保持させる構造は、前記プライマリピストン5の後
退時における前記シール部材28の適当な変形を妨げ、
十分な補給液流量が得られない。
【0014】同時に、前記マスタシリンダ1の非作動時
における前記プライマリピストン5の後退限を規制しな
ければならないという問題点もあった。
【0015】本考案はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的は前記問題点を解消し、非作動のとき、圧力室
側に配設され、一方向をシールするシール部材の位置
を、正規の位置に安定させることにより、初期ロススト
ロークを安定させるとともに、ピストンの後退限が規制
されたマスタシリンダを提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本考案の構成は、次のとおりである。
【0017】(1) 一端に開口部を有するボディ本体
と、該ボディ本体に結合させて前記開口部を閉塞するキ
ャップとによってシリンダハウジングを構成し、ピスト
ンが前記キャップを嵌挿して、前記シリンダハウジング
内に摺動自在に配設され、かつ外部流体路に通ずる通路
を備えたピストンガイド及びスリーブによって案内され
たマスタシリンダにおいて、
【0018】前記ピストンに係合部を設けるとともに、
前記ピストン、前記ピストンガイド及び前記スリーブに
沿った面に一方向をシールするシール部材を配設し、前
記ピストンの前記係合部と、前記シール部材との間に五
徳形状のリテーナ部材を配設して、それぞれに係合可能
にさせ、前記ピストンの後退限で、前記ピストンの後退
を規制するとともに、前記シール部材を前記ピストンガ
イドに押圧させることを特徴とする。
【0019】(2) 一端に開口部を有するボディ本体
と、該ボディ本体に結合させて前記開口部を閉塞するキ
ャップとによってシリンダハウジングを構成し、ピスト
ンが、前記キャップを嵌挿して前記シリンダハウジング
内に摺動自在に配設されるとともに、ばね機構によって
後退方向に付勢され、かつ外部流体路に通ずる通路を備
えたピストンガイド及びスリーブによって案内されたマ
スタシリンダにおいて、
【0020】前記ピストン、前記ピストンガイド及び前
記スリーブに沿った面に一方向をシールするシール部材
を配設し、かつ前記ばね機構は、その一端が前記ピスト
ンの端面に当接する戻しばねと、前記ピストンの端面に
固着されたガイド部材と、該ガイド部材に摺動,係合さ
れ、かつ該戻しばねの他端を当接させてこれを装着する
山高帽子形状のリテーナ部材とからなるとともに、該リ
テーナ部材の前記戻しばねが装着される周縁部から複数
の脚部を前記ピストン側方向に延出して、その端を前記
シール部材に係合可能にさせ、前記ピストンの後退限
で、前記ピストンの後退を規制するとともに、前記シー
ル部材を前記ピストンガイドに押圧させることを特徴と
する。
【0021】
【作用】本考案は以上説明したように構成されているの
で、前記ピストンの係合部と、前記シール部材との間に
五徳形状のリテーナ部材を配設して、それぞれに係合可
能にさせ、又は、前記ピストンにガイド部材を介して係
合するリテーナ部材の周縁部から複数の脚部を延出し
て、その端を前記シール部材に係合可能にさせることに
より、非作動のとき、前記ピストンの後退限で該ピスト
ンの後退を規制するとともに、前記シール部材を前記シ
ール面に押圧してシールさせる。
【0022】
【実施例】以下、図面に基づいて本考案の好適な実施例
を例示的に詳しく説明する。図1ないし図4は本考案の
マスタシリンダの第1実施例を示す図で、図8と同一部
材には同一符号を付してその説明を省略する。
【0023】図1ないし図4において、マスタシリンダ
40の内部に、前記プライマリピストン5の案内用に配
設された樹脂製のスリーブ9には、前記第1圧力室10
及び作動液送出口20間を連通するために、その内周面
に軸方向に複数(図で8個)の溝9aが、内周辺に沿っ
て等分に配設されている。
【0024】前記プライマリピストン5の端部外周面に
半径方向へ突出し、かつ前記スリーブ9の溝9aにそれ
ぞれ挿通可能に、複数の係合部41を形成するととも
に、前記マスタシリンダ40の非作動時に、該係合部4
1と、前記圧力室10を一方向にシールするシール部材
28との間に、それぞれに係合可能にリテーナ42を配
設する。
【0025】前記リテーナ42は、図3に示されるよう
に五徳(火鉢の炭火などの上に置き、鉄びんなどをかけ
る3脚又は4脚の輪形の器具)形状で、一方に前記シー
ル部材28に係合ように環状部42aを形成するととも
に、他方には、該環状部42aから、その環に沿って等
間隔に複数(本実施例では8個)の脚部42bを、前記
プライマリピストン5側に傾斜して立設し、その先端に
端部42cを形成する。そして、これらの端部42c
は、前記プライマリピストン5の後退限で、その係合部
41のそれぞれに係合させている。これらの脚部42b
及び端部42cの幅は、前記スリーブ9の溝9aに挿通
可能な幅になっている。
【0026】前記リテーナ42は、通常、前記シール部
材28に係合して配設されているため、マスタシリンダ
40の作動時、すなわち前記プライマリピストン5がシ
リンダハウジング2内に押し込まれたときには、前記係
合部41は、前記リテーナ42の端部42cとの係合を
解き、互いに離間する。
【0027】次いで、マスタシリンダ40の非作動時、
すなわち前記プライマリピストン5が後退し、その後退
限において、前記係合部41は、前記リテーナ42の端
部42cと係合して、前記プライマリピストン5のそれ
以上の後退を規制する。同時に、前記ばね機構12から
該リテーナ42の環状部42aを介して、前記シール部
材28を、正規な位置で、前記ピストンガイド7に押圧
する。
【0028】図5ないし図7は本考案の第2実施例を示
す図で、図8と同一部材には同一符号を付してその説明
を省略する。図5ないし図7において、マスタシリンダ
50の内部に嵌挿される前記プライマリピストン5を、
後退方向に付勢するためのばね機構51は、前記ばね機
構12と類似して、戻しばね14と、ガイドねじ15
と、変形山高帽子形状のリテーナ52とからなる。
【0029】前記戻しばね14は、その一端が、前記プ
ライマリピストン5の端面に設けられたばね保持穴5a
の底面に、かつ他端が前記リテーナ52の周縁部52a
に保持される。前記ガイドねじ15は、前記ばね保持穴
5aの底面に、該底面から所定の長さピストン軸方向に
突出するように螺合される。前記リテーナ52は、その
山高帽子形の頂部に設けられた穴52bが該ガイドねじ
15に所定のストローク範囲内で自在に摺動し、その端
部に係合する。
【0030】前記リテーナ52は、図6に示されるよう
に、その周縁部52aから、該周縁部52aに沿って等
間隔に複数(本実施例では8個)の脚部52cを、前記
プライマリピストン5側で、かつ斜め半径方向に延出
し、その先端に端部52dを形成する。そして、これら
の端部52dは、前記プライマリピストン5の後退限
で、前記シール部材28に係合される。これらの脚部5
2c及び端部52dの幅は、前記スリーブ9の溝9aに
挿通可能な幅になっている。
【0031】前記リテーナ52は、前記プライマリピス
トン5のばね機構51を構成するため、マスタシリンダ
50の作動時には、該ピストン5とともに押し込まれ、
前記リテーナ52の端部52dは前記シール部材28と
の係合を解き、互いに離間する。
【0032】次いで、マスタシリンダ50の非作動時に
は、前記プライマリピストン5の後退限において、前記
リテーナ52は、該ピストン5に固着されたガイドねじ
15に係合するとともに、その端部52dは前記シール
部材28と係合して、前記プライマリピストン5のそれ
以上の後退を規制する。同時に、前記ばね機構51から
該リテーナ52の端部52dを介して、前記シール部材
28を、正規な位置で、前記ピストンガイド7に押圧す
る。
【0033】なお、前記第1,第2実施例において、前
記セカンダリピストン6側の初期ロスストロークを前記
プライマリピストン5側の同ストロークより常に短くな
るように設定しておけば、前記マスタシリンダ40,5
0の初期ロスストロークは常に安定する。
【0034】なお、本考案の技術は前記実施例における
技術に限定されるものではなく、同様な機能を有する他
の態様の手段によってもよく、また本考案の技術は前記
構成の範囲内において種々の変更,付加が可能である。
【0035】
【考案の効果】以上の説明から明らかなように本考案の
マスタシリンダによれば、前記ピストンの係合部と、前
記シール部材との間に五徳形状のリテーナ部材を配設し
て、それぞれに係合可能にさせ、、又は、前記ピストン
にガイド部材を介して係合するリテーナ部材の周縁部か
ら複数の脚部を延出して、その端を前記シール部材に係
合可能にさせることにより、非作動のとき、前記シール
部材を所定のシール面に押圧してシールさせる。
【0036】このため、マスタシリンダ1の非作動時、
前記シール部材の位置が、正規の位置に安定するので、
作動時の初期ロスストロークを安定させることができる
とともに、前記ピストンの後退限で、該ピストンの後退
を規制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のマスタシリンダの第1実施例を示す断
面図である。
【図2】第1実施例におけるプライマリピストンの斜視
図である。
【図3】第1実施例におけるリテーナの斜視図である。
【図4】図1のIV−IV線による一部断面図である。
【図5】本考案のマスタシリンダの第2実施例を示す断
面図である。
【図6】第2実施例におけるリテーナの斜視図である。
【図7】図5のVII −VII 線による一部断面図である。
【図8】従来のマスタシリンダの断面図である。
【符号の説明】
1,40,50 マスタシリンダ 2 シリンダハウジング 3 ボディ本体 3a 開口部 4 キャップ 5 プライマリピストン 6 セカンダリピストン 7,8 ピストンガイド 9 スリーブ 9a 溝 10 第1圧力室 12,51 ばね機構 14 戻しばね 15 ガイドねじ 16,42,52 リテーナ 26,27 通路 28 シール部材 41 係合部 42c,52d 端部 52a 周縁部 52c 脚部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に開口部を有するボディ本体と、該
    ボディ本体に結合させて前記開口部を閉塞するキャップ
    とによってシリンダハウジングを構成し、ピストンが前
    記キャップを嵌挿して、前記シリンダハウジング内に摺
    動自在に配設され、かつ外部流体路に通ずる通路を備え
    たピストンガイド及びスリーブによって案内されたマス
    タシリンダにおいて、 前記ピストンに係合部を設けるとともに、前記ピスト
    ン、前記ピストンガイド及び前記スリーブに沿った面に
    一方向をシールするシール部材を配設し、 前記ピストンの前記係合部と、前記シール部材との間に
    五徳形状のリテーナ部材を配設して、それぞれに係合可
    能にさせ、 前記ピストンの後退限で、前記ピストンの後退を規制す
    るとともに、前記シール部材を前記ピストンガイドに押
    圧させることを特徴とするマスタシリンダ。
  2. 【請求項2】 一端に開口部を有するボディ本体と、該
    ボディ本体に結合させて前記開口部を閉塞するキャップ
    とによってシリンダハウジングを構成し、ピストンが、
    前記キャップを嵌挿して前記シリンダハウジング内に摺
    動自在に配設されるとともに、ばね機構によって後退方
    向に付勢され、かつ外部流体路に通ずる通路を備えたピ
    ストンガイド及びスリーブによって案内されたマスタシ
    リンダにおいて、 前記ピストン、前記ピストンガイド及び前記スリーブに
    沿った面に一方向をシールするシール部材を配設し、か
    つ前記ばね機構は、その一端が前記ピストンの端面に当
    接する戻しばねと、前記ピストンの端面に固着されたガ
    イド部材と、該ガイド部材に摺動,係合され、かつ該戻
    しばねの他端を当接させてこれを装着する山高帽子形状
    のリテーナ部材とからなるとともに、該リテーナ部材の
    前記戻しばねが装着される周縁部から複数の脚部を前記
    ピストン側方向に延出して、その端を前記シール部材に
    係合可能にさせ、 前記ピストンの後退限で、前記ピストンの後退を規制す
    るとともに、前記シール部材を前記ピストンガイドに押
    圧させることを特徴とするマスタシリンダ。
JP6715592U 1992-09-01 1992-09-01 マスタシリンダ Expired - Fee Related JP2558706Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6715592U JP2558706Y2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 マスタシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6715592U JP2558706Y2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 マスタシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623858U JPH0623858U (ja) 1994-03-29
JP2558706Y2 true JP2558706Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13336732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6715592U Expired - Fee Related JP2558706Y2 (ja) 1992-09-01 1992-09-01 マスタシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558706Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4561016B2 (ja) * 2001-08-27 2010-10-13 アイシン精機株式会社 マスタシリンダ
WO2014103562A1 (ja) * 2012-12-28 2014-07-03 ボッシュ株式会社 ばね装置、及びこれを用いたシリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623858U (ja) 1994-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5232376B2 (ja) マスタシリンダ
US4787292A (en) Brake booster
JPS62210160A (ja) マスタ−シリンダ
JP2558706Y2 (ja) マスタシリンダ
US5074197A (en) Master cylinder with micro-sized grooves in piston guide
US5431014A (en) Master cylinder
JP6366185B2 (ja) マスタシリンダ
JPH0378299B2 (ja)
US5438833A (en) Master cylinder
JP3612399B2 (ja) マスタシリンダ
JP2516773B2 (ja) タンデム型マスタシリンダ
US4198825A (en) Master cylinder
JP3612384B2 (ja) マスタシリンダ
JP2560091Y2 (ja) マスタシリンダ
JPH11198793A (ja) マスタシリンダ
JPS631635Y2 (ja)
JP2579879Y2 (ja) マスタシリンダ
JP4096323B2 (ja) マスタシリンダ
JPH0352224Y2 (ja)
JP3947718B2 (ja) プランジャ型車両用液圧マスタシリンダのピストンガイド
JPS6211246Y2 (ja)
JPH0515180Y2 (ja)
JPH067017Y2 (ja) マスタシリンダ
JPH1044967A (ja) マスタシリンダ
JPS631636Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees