JP2546504B2 - 暗号における暗号化前処理装置および復号後処理装置 - Google Patents

暗号における暗号化前処理装置および復号後処理装置

Info

Publication number
JP2546504B2
JP2546504B2 JP5174526A JP17452693A JP2546504B2 JP 2546504 B2 JP2546504 B2 JP 2546504B2 JP 5174526 A JP5174526 A JP 5174526A JP 17452693 A JP17452693 A JP 17452693A JP 2546504 B2 JP2546504 B2 JP 2546504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encryption
plaintext
processing device
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5174526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728407A (ja
Inventor
浩 宮野
宏 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5174526A priority Critical patent/JP2546504B2/ja
Publication of JPH0728407A publication Critical patent/JPH0728407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546504B2 publication Critical patent/JP2546504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、暗号化および復号装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】DES(昭51−108701暗号装
置、たとえば「現代暗号理論」池野信一、小山謙二著、
社団法人電子情報通信学会1986年の第3章に解説)
やRSA(上記「現代暗号理論」第6章に解説)に代表
される従来の暗号方式は、平文をある一定長の長さに区
切ることによってブロック化し、それぞれのブロックを
独立にあるいは順次暗号化することによって平文全体の
暗号文を得ることを特徴としている。
【0003】一般に上記のような従来の暗号系では大き
なファイルや通信文を暗号化しようとする場合、平文は
多くのブロックに分割される。これらのブロックは通常
同一の鍵で暗号化される。このような同一の鍵で暗号化
された多数のブロックは、平文が解読者に知れてしまう
と、秘密鍵を推定する手がかりとなるおそれがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、暗号
方式において、暗号文と平文の両方が解読者に知れてし
まっても秘密鍵を容易に推定することが依然として困難
であるようにするための暗号化の前処理装置および復号
の後処理装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明の暗号化前処
理装置は、暗号装置の入力の前処理を行う暗号化前処理
装置において、暗号化されるべき平文の列を入力する入
力手段と、入力された平文列を予め定められた長さ毎に
区切ってブロック化するブロック化手段と、ランダムな
ビットを繰り返し発生する乱数発生手段と、前記ブロッ
ク化手段によってブロック化されたそれぞれのブロック
の予め定められた位置に前記乱数発生手段で発生したラ
ンダムなビットを挿入する挿入手段と、前挿入手段によ
ってランダムなビットを挿入されたブロックを順次暗号
装置に受け渡すための出力手段を有することを特徴とす
る。
【0006】第2の発明の復号後処理装置は、暗号文を
復号する復号装置の出力に対して後処理を施して平文を
出力する復号後処理装置において、暗号装置から復号さ
れた平文列を受け取るための入力手段と、入力された平
文列を予め定められた長さ毎に区切ってブロック化する
ブロック化手段と、前記ブロック化手段によりブロック
化されたそれぞれのブロックから予め定められた位置の
ビット除去する冗長ビット除去手段と、前着冗長ビット
除去手段によって加工された平文列を最終的な平文とし
て出力する平文列出力手段を有することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明における暗号化の前処理および後処理に
ついて述べる。
【0008】一般に暗号方式は、単に暗号文から平文が
推定できないだけではなく、暗号文と平文の組から暗号
鍵が容易に推定できないことが要求される。
【0009】本発明の暗号化前処理装置および復号後処
理装置においては、本来の平文に冗長ビットを挿入する
ことにより実際に暗号化装置の入力となる平文を生成す
る仕組みになっている。挿入されるビット列は暗号化を
行う装置と同じ装置内で暗号化処理の直前に生成するこ
とが可能なので通常の平文と比較してその内容が第三者
に漏れる可能性が著しく小さい。したがって、本来の平
文が漏れたとしても実際に暗号化に用いられた平文の全
容を知られる可能性はほとんどなく、結果として既知平
文攻撃を喫するおそれが小さい。
【0010】また、挿入するビットはその内容を予め受
信者と打ち合わせておく必要がなく、ブロック長と付加
するビットの位置だけを打ち合わせておけば十分であ
り、しかもこれらの情報は秘密にしておく必要もない。
したがって、送信者および受信者が管理しなければなら
ない秘密情報が増えることはない。
【0011】
【実施例】図1に第1の発明の暗号化前処理装置の実施
例を、図2に図1の実施例中に用いる乱数発生手段の一
構成例を、図3に第2の発明の復号後処理装置の実施例
を示した。
【0012】図1の暗号化前処理装置は、前記DESや
RSAその他の方式に基づいて構成された暗号装置にお
ける暗号化処理に先立って、該暗号装置の安全性を強化
するための処理を施すものである。該暗号化前処理装置
は、平文列入力手段11、ブロック化手段12、乱数発
生手段13、挿入手段14および出力手段15からな
り、乱数発生手段13以外の各手段は入力が与えられる
と一定の作業を行い出力を発して次の入力待ちの状態に
入るという一連の動作を繰り返す。平文入力手段11
は、外部から平文を取り込む機能を有し、取り込んだ平
文をブロック化手段12に受け渡す機能を有する。ブロ
ック化手段12は、平文入力手段11から平文を受け取
ると一定のビット数毎に区切り、挿入手段14に受け渡
す。乱数発生手段13は、自動的に乱数を発生し、挿入
手段14に受け渡す。挿入手段14は、ブロック化手段
12からブロックを、乱数発生手段13から乱数を受け
取ると、ブロックの一定の位置に乱数を挿入して出力手
段15に受け渡す。出力手段15は前記暗号装置とのイ
ンターフェイスの機能を有し、挿入手段14から受け取
ったブロックを該暗号装置の入力として該暗号装置に受
け渡す。
【0013】図2は、第1の発明の暗号化前処理装置の
一構成要素である乱数発生手段13の一構成例である。
この例では、計算機内のタイムスタンプを暗号鍵、初期
定数を平文としてDESによる暗号化を行い、暗号文を
回帰させて繰り返し暗号化を行う。この際、暗号文の先
頭の1ビットをランダムなビットとして挿入手段14に
受け渡す。挿入手段14がランダムなビットを1ビット
要求する度に、上記DESによる暗号化を行うことによ
り、乱数発生手段13としての機能が実現される。
【0014】図3の復号後処理装置は、前記DESやR
SAその他の方式に基づいて構成された暗号装置におけ
る復号処理に引き続いて、該暗号装置の安全性を強化す
るための処理であるところの図1の処理に対応する処理
を施すものである。該復号後処理装置は、入力手段3
1、ブロック化手段32、冗長ビット除去手段33、平
文列出力手段34からなり、各手段は入力が与えられる
と一定の作業を行い出力を発して次の入力待ちの状態に
入るという一連の動作を繰り返す。入力手段11は、前
記暗号装置とのインターフェイスの機能を有し、該暗号
装置の出力を受け取ってブロック化手段32に受け渡す
機能を有する。ブロック化手段32は、入力手段31か
らデータを受け取ると一定のビット数毎に区切り、冗長
ビット除去手段33に受け渡す。冗長ビット除去手段3
4は、ブロック化手段32から受け取ったブロックから
一定の位置のビットを除去して平文列出力手段34に受
け渡す。平文列出力手段34は冗長ビット除去手段33
から受け取ったデータを装置の外部に出力する。
【0015】上記実施例における各ビット列の構造の例
を図4に示す。図4においてもとの平文列は上記ブロッ
ク化手段12において既にブロック化されたものを表し
ている。このブロック長は、必ずしも暗号化装置固有の
ブロック長と一致する必要はない。もとの平文列(p
1,p2,...)は、上記実施例において平文列入力
手段11が外部より受け取る平文列および平文列出力手
段33が外部に出力する平文列であり、暗号装置用の平
文は図1の出力手段15から暗号連鎖装置の暗号化部に
手渡され、かつ暗号連鎖装置の復号部から図3の入力手
段31に手渡されるビット列である。黒く描かれている
部分が挿入手段14で挿入され冗長ビット除去手段33
で除去される冗長ビットに該当する。
【0016】
【発明の効果】本発明では、暗号化処理されるブロック
の予め定められた位置にランダムなビットを冗長な情報
として挿入し、この冗長なビットは他とは全く独立に生
成しうるので暗号が解読されてしまった場合意外には他
に洩れる虞はない。したがって、選択平文攻撃は既知平
文攻撃を行い得る解読者に対してもこのビットは未知の
情報となり、解読を困難にする。暗号文の正当な受信者
にとって、復号の際にこの冗長ビットをあらかじめ知っ
ている必要はなく、共用すべき秘密情報が増大すること
もない。よって従来の暗号方式の安全性をより高めるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の暗号化前処理装置の一実施例を示
すブロック図。
【図2】第1の発明における乱数発生手段の一構成例を
示すブロック図。
【図3】第2の発明の復号後処理装置の一実施例を示す
ブロック図。
【図4】本発明において取り扱われるビット列の構造の
一例を示す図。
【符号の説明】
11 平文列入力手段 12 ブロツク化手段 13 乱数発生手段 14 挿入手段 15 出力手段 21 暗号化装置DES 31 入力手段 32 ブロック化手段 33 冗長ビット除去手段 34 平文列出力手段

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 暗号装置の入力の前処理を行う暗号化前
    処理装置において、暗号化されるべき平文の列を入力す
    る入力手段と、入力された平文列を予め定められた長さ
    毎に区切ってブロック化するブロック化手段と、ランダ
    ムなビットを繰り返し発生する乱数発生手段と、前記ブ
    ロック化手段によってブロック化されたそれぞれのブロ
    ックの予め定められた位置に前記乱数発生手段で発生し
    たランダムなビットを挿入する挿入手段と、前挿入手段
    によってランダムなビットを挿入されたブロックを順次
    暗号装置に受け渡すための出力手段を有することを特徴
    とする暗号における暗号化前処理装置。
  2. 【請求項2】 暗号文を復号する復号装置の出力に対し
    て後処理を施して平文を出力する復号後処理装置におい
    て、暗号装置から復号された平文列を受け取るための入
    力手段と、入力された平文列を予め定められた長さ毎に
    区切ってブロック化するブロック化手段と、前記ブロッ
    ク化手段によりブロック化されたそれぞれのブロックか
    ら予め定められた位置のビットを除去する冗長ビット除
    去手段と、前記冗長ビット除去手段によって加工された
    平文列を最終的な平文として出力する平文列出力手段を
    有することを特徴とする暗号における復号後処理装置。
JP5174526A 1993-07-14 1993-07-14 暗号における暗号化前処理装置および復号後処理装置 Expired - Fee Related JP2546504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5174526A JP2546504B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 暗号における暗号化前処理装置および復号後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5174526A JP2546504B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 暗号における暗号化前処理装置および復号後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728407A JPH0728407A (ja) 1995-01-31
JP2546504B2 true JP2546504B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=15980071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5174526A Expired - Fee Related JP2546504B2 (ja) 1993-07-14 1993-07-14 暗号における暗号化前処理装置および復号後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546504B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6941253B1 (en) 1999-09-17 2005-09-06 Nec Corporation Control code read-out system
KR101236835B1 (ko) * 2011-02-28 2013-02-25 삼성중공업 주식회사 암호 코드를 이용한 암호화 및 복호화 방법
US9143326B2 (en) 2012-03-29 2015-09-22 International Business Machines Corporation Method and system for encrypting data

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4703805B2 (ja) * 1999-11-16 2011-06-15 大日本印刷株式会社 暗号化装置、暗号化方法、復号化装置、復号化方法および通信システム
EP1593229B1 (en) * 2003-01-15 2010-10-13 Panasonic Corporation Content protection system, terminal appparatus, terminal apparatus method and recording medium
JP4552044B2 (ja) * 2003-08-22 2010-09-29 独立行政法人情報通信研究機構 暗号化データ作成装置および方法ならびにそのプログラム
JP2006191508A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 N-Crypt Inc 通信システム、通信方法
JP2006191509A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 N-Crypt Inc 通信システム、通信方法
JP2006253745A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 N-Crypt Inc データ処理装置、データ処理システム、及びデータ処理方法
JP4644053B2 (ja) * 2005-06-29 2011-03-02 セイコープレシジョン株式会社 暗号化装置及び方法、復号化装置及び方法
JP4912772B2 (ja) * 2005-09-22 2012-04-11 富士通株式会社 暗号化方法,暗号復号化方法,暗号化装置,暗号復号化装置,送受信システムおよび通信システム
JP4829628B2 (ja) * 2005-10-31 2011-12-07 富士通株式会社 暗号化方法,暗号復号化方法,暗号化装置,暗号復号化装置および通信システム
JP2011151689A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Fujitsu Ltd 情報処理装置および情報処理方法
JP2011259446A (ja) * 2011-06-29 2011-12-22 Nti Corp 通信システム、通信方法
JP2011234398A (ja) * 2011-06-29 2011-11-17 Nti Corp データ処理装置、データ処理システム、及びデータ処理方法
JP5837625B2 (ja) * 2014-01-06 2015-12-24 株式会社 エヌティーアイ 通信システム、通信方法
JP5837626B2 (ja) * 2014-01-06 2015-12-24 株式会社 エヌティーアイ データ処理装置、データ処理システム、及びデータ処理方法
CN111682935A (zh) * 2020-05-20 2020-09-18 广东志远科技有限公司 一种寻址随机加密的方法和***

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233239A (ja) * 1988-07-23 1990-02-02 Nintendo Co Ltd 通信制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233239A (ja) * 1988-07-23 1990-02-02 Nintendo Co Ltd 通信制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6941253B1 (en) 1999-09-17 2005-09-06 Nec Corporation Control code read-out system
KR101236835B1 (ko) * 2011-02-28 2013-02-25 삼성중공업 주식회사 암호 코드를 이용한 암호화 및 복호화 방법
US9143326B2 (en) 2012-03-29 2015-09-22 International Business Machines Corporation Method and system for encrypting data
US9344274B2 (en) 2012-03-29 2016-05-17 International Business Machines Corporation Method and system for encrypting data
US9634827B2 (en) 2012-03-29 2017-04-25 International Business Machines Corporation Encrypting data
US10396977B2 (en) 2012-03-29 2019-08-27 International Business Machines Corporation Encrypting data
US11539505B2 (en) 2012-03-29 2022-12-27 Kyndryl, Inc. Encrypting data

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728407A (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546504B2 (ja) 暗号における暗号化前処理装置および復号後処理装置
EP0403656B1 (en) Communication equipment
JP3747520B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
US7224795B2 (en) Variable-length key cryptosystem
KR20080093635A (ko) 메시지의 무결성 유지를 위한 메시지 암호화 방법 및 장치,메시지의 무결성 유지를 위한 메시지 복호화 방법 및 장치
EP0792041A3 (en) Method and apparatus for block encryption
US20080165965A1 (en) Method of two strings private key (symmetric) encryption and decryption algorithm
KR970064060A (ko) 암호화/해독화 방법 및 장치
JPH118620A (ja) 通信チャネルの認証を効率的に実施し、不正な変更の検出を容易にするシステムおよび方法
JPH11231778A (ja) 暗号化装置及び復号装置、暗号化方法及び復号方法並びにそれらの方法を記録した記録媒体
JP2004363739A (ja) 改竄検知可能な、共通鍵暗号の暗号化装置または復号化装置
KR100834364B1 (ko) 3단계 암호화를 사용하여 메시지를 암호화 및 검증하는시스템 및 방법
US20150127950A1 (en) Method of encrypting data
Asaad et al. Partial image encryption using RC4 stream cipher approach and embedded in an image
JPH0488736A (ja) データ伝送方式
JP5992651B2 (ja) 暗号化方法、プログラム、および、システム
JPH1028114A (ja) 作業量低減方法、暗号化秘密キー供給方法、暗号システム実施方法、暗号化通信文データ構造及びコンピュータ用媒体
KR20010000738A (ko) 계산적 디피-헬만 가정에 기반하는 안전성 증명 가능한공개키 암호화 방법
JP2541113B2 (ja) 暗号連鎖における暗号化前処理装置および復号後処理装置
KR100601634B1 (ko) 고속 복제 방지 방법
CN112149166B (zh) 非常规密码保护方法及银行智能机器
JP2000224158A (ja) 暗号通信システム
JPH1051440A (ja) 暗号通信装置及び暗号通信方法
CN114036541A (zh) 一种复合加密存储用户私密内容的应用方法
JP2002023624A (ja) ブロック暗号通信方法とその装置、及びブロック暗号通信プログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960618

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees