JP2529356B2 - 筒状コンクリ―ト製品成形装置 - Google Patents

筒状コンクリ―ト製品成形装置

Info

Publication number
JP2529356B2
JP2529356B2 JP63163632A JP16363288A JP2529356B2 JP 2529356 B2 JP2529356 B2 JP 2529356B2 JP 63163632 A JP63163632 A JP 63163632A JP 16363288 A JP16363288 A JP 16363288A JP 2529356 B2 JP2529356 B2 JP 2529356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner frame
frame
outer frame
rod
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63163632A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211305A (ja
Inventor
輝文 青木
Original Assignee
昭和コンクリート工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和コンクリート工業株式会社 filed Critical 昭和コンクリート工業株式会社
Priority to JP63163632A priority Critical patent/JP2529356B2/ja
Publication of JPH0211305A publication Critical patent/JPH0211305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529356B2 publication Critical patent/JP2529356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 [産業上の利用分野] この発明は外枠と内枠とからなる筒状コンクリート製
品の成形装置に関するものである。
[従来の技術及び発明が解決しようとする課題] 従来、この種の内枠は上枠部と左右両側枠部と下枠部
とを有し、上枠部の左右両端部と左右両側枠部の上端部
とが互いに連結されて左右両側枠部が相対向して接近離
間する方向へ傾動可能になっている。そして、下枠部を
上下動させるとともに、左右両側枠部を傾動させること
により、外枠に対し内枠を開閉することができるように
なっている。
ところが、成形後筒状コンクリート製品を取出すと
き、内枠を開いた後まずその開閉器具を内枠から抜き、
さらにその内枠を外枠から抜く必要があった。又、筒状
コンクリート製品を取出した後次の成形を行うとき、ま
ず内枠を外枠に挿入し、さらに内枠開閉器具を内枠に挿
入して内枠を閉じる必要があった。そのため、その挿脱
作業が大変面倒であった。
本発明の目的は内枠及び内枠開閉機構を載せて外枠に
対し同時に挿脱できるように改良することにより、それ
らの挿脱作業を簡単に行うことにある。
発明の構成 [課題を解決するための手段] 上記問題点を解決するため、本発明は、外枠と内枠と
からなる筒状コンクリート製品成形用型枠と、前記内枠
内で同内枠を外枠に対し開閉する内枠開閉機構と、前記
外枠に対して内枠を挿脱するための内枠挿脱機構とを備
えた筒状コンクリート製品成形装置において、前記内枠
挿脱機構を前記型枠とは別体で形成し、同内枠挿脱機構
には、前記内枠開閉機構と共動して外枠に対して内枠を
開閉するとともに、内枠を載置した状態で移動して外枠
に対し内枠を挿脱するための載置部を設けたことを特徴
とするものである。
[作用] 本発明では、コンクリート打設前の状態においては、
内枠挿脱機構の載置部に載置した内枠を、内枠開閉機構
と内枠挿脱機構との共動により開いた状態で外枠内に挿
入し、位置決め後に内枠開閉機構と内枠挿脱機構との共
動を解除する。すると、内枠は外枠に対して閉じられ
る。そして、内外両枠間の成形空間にコンクリートが打
設される。
打設後、コンクリート製品を取り出すとき、再び内枠
挿脱機構と内枠開閉機構とを共動させ、外枠に対して内
枠を開く。次に、内枠挿脱機構の載置部を外枠から離す
方向へ移動させると、内枠が載置部に載せられた状態で
外枠から引き抜かれる。その後、外枠から筒状コンクリ
ート製品が離型される。
次に、新たに筒状コンクリート製品を打設するとき
は、内枠挿脱機構の載置部を外枠に接近する方向へ移動
させると、載置部に載せられた内枠及び内枠開閉機構が
外枠内に挿入される。そして、位置決め後に内枠開閉機
構と内枠挿脱機構との共動を解除する。すると、内枠は
外枠に対して閉じられる。
その後は前述した場合と同様にしてコンクリート打設
を行う。
[第一実施例] 以下、本発明の第一実施例を第1図〜第10図に従って
説明する。
第1図〜第3図に示すように、型枠1は外枠2と内枠
3とからなり、外枠2は載置台4上に固定されていると
ともに、造型時内枠3は外枠2内に挿入されて外枠2に
対しクランプ5により固定されている。載置台4にはバ
イブレータ6が取付けられている。
外枠2は下枠部7とこの下枠部7の左右両端部から上
方へ立上がる左右両側枠部8とからなり、この左右両側
枠部8の上端部四隅から相対向して延びる一対の妻板9
が互いに当接した状態でクランプ10により固定されてい
る。脱型時このクランプ10並びに内外両枠3,2間のクラ
ンプ5が取外された状態で、左右両側枠部8及びその上
端部の妻板9が下枠部7に対し相対向して接近離間する
左右方向へ傾動し得るようになっている。
第4図に示すように、内枠3は上枠部11と左右両側枠
部12と下枠部13とからなり、上枠部11の左右両端部と左
右両側枠部12の上端部とが互いに連結されて左右両側枠
部12が相対向して接近離間する左右方向へ傾動可能にな
っているとともに、下枠部13は左右両側枠部12の下端部
で左右両側枠部12に対し分離されて上下動可能になって
いる。
次に、この内枠3を外枠2に対し開閉する機構Fにつ
いて詳述する。
内枠3内でその上枠部11の左右方向中央部に固着され
た支持筒14内には垂立状態の昇降筒15の上端部が上下動
可能に支持され、この昇降筒15の上部にはリフト杆16が
水平状態で固着されているとともに、昇降筒15の下部に
は横杆17が水平状態で固着されている。この横杆17の左
右両端部にはリンク18の一端部が軸18aにより左右方向
へ回動可能に支持されているとともに、このリンク18の
他端部が左右両側枠部12の下端部に固着されたブラケッ
ト19に対し軸18bにより回動可能に支持され、この両軸1
8a,18b間でこのリンク18は下方へ向かうに従い左右両側
枠部12に近付く斜状をなしている。又、下枠部13の左右
方向中央部にはリフト杆20が固着され、このリフト杆20
上に立設された昇降杆21が前記昇降筒15内に上下動可能
に挿嵌されている。
なお、前記昇降筒15とリフト杆16と横杆17とリンク18
とにより、左右両側枠部12を左右方向へ傾動させる可動
部が構成されているとともに、前記リフト杆20と昇降杆
21とにより前記下枠部13を上下動させる可動部が構成さ
れている。
次に、外枠2に対し内枠3及び内枠開閉機構Fを挿脱
する機構Gについて詳述する。
第5図に示すように、前記載置台4にはその前側にお
いて車台22が水平方向へ移動可能に挿嵌され、この車台
22の前端部にはリフター23が連結部24を介して着脱可能
に固定されている。第9図に示すようにこのリフター23
には左右両マスト25が立設され、この左右両マスト25の
下部間に架設された台板26上には左右一対の油圧シリン
ダ27とそれらの間に位置する油圧シリンダ28とが並設さ
れている。各油圧シリンダ27,28のピストンロッド27a,2
8aにはスプロケット29,30が取着され、ピストンロッド2
7a,28aの昇降によりスプロケット29,30が上下動するよ
うになっている。左右両マスト25の上下方向中央部間並
びに左右両マスト25の下部間にはそれぞれ昇降杆31,32
が上下動可能に架設され、上側の昇降杆31には左右一対
のフォーク33が車台22の上方へ水平に延設されていると
ともに、下側の昇降杆32の左右方向中央部にはフォーク
34が同様に延設されている。このフォーク33,34により
載置部が構成されている。左右両スプロケット29及び中
央のスプロケット30はそれぞれ昇降チェーン35,36が巻
掛けられ、第10図に示すように各昇降チェーン35、36の
一端が台板26に固定されている。左右両昇降チェーン35
の他端は上側の昇降杆31に固定され、中央の昇降チェン
36の他端は下側の昇降杆32に固定されている。そして、
各ピストンロッド27a,28aが昇降すると、各スプロケッ
ト29,30も昇降し、各昇降杆31,32が各昇降チェーン35,3
6を介して各フォーク33,34とともに上下動する。上側の
両フォーク33は前記内枠開閉機構Fにおける可動部15〜
18のうちリフト杆16の下方に挿入されてリフト杆16を持
上げることができるようになっている。又、下側のフォ
ーク34は前記内枠開閉機構Fにおける可動部20,21のう
ちリフト杆20の下方に挿入されてリフト杆20を持上げる
ことができるようになっている。
なお、前記油圧シリンダ27とスプロケット29と昇降杆
31とフォーク33と昇降チェーン35とにより、可動部15〜
18のリフト杆16を持上げるリフト手段が構成されている
とともに、前記油圧シリンダ28とスプロケット30と昇降
杆32とフォーク34と昇降チェーン36とにより、前記可動
部20,21のリフト杆20を持上げるリフト手段が構成され
ている。
さて、第1図〜第3図に示すように、コンクリート打
設前の状態においては、各フォーク33,34が下動位置に
あり、外枠2内に挿入された内枠3内において内枠開閉
機構Fの両リフト杆16,20の下方に挿入されている。内
枠3の下枠部13と左右両側枠部12は自重により外枠2に
対し閉じて外枠2と内枠3との間で成形空間Sが形成さ
れ、クランプ5により内枠3が外枠2に対し固定されて
いる。
そして、内外両枠3,2間の成形空間Sにコンクリート
が打設される。
打設後、まず下側のフォーク34が上動してリフト杆20
が持上げられると、内枠3の下枠部13が上動し、その直
後上側の両フォーク33が上動してリフト杆16が持上げら
れると、左右両側枠部12がリンク18を介して互いに接近
する方向へ傾動する。従って、第4図に示すように内枠
3が外枠2に対し開く。
次に、第5図に示すようにリフター23を外枠2から離
す方向へ移動させると、第6図に示すように内枠3及び
内枠開閉機構Fが各フォーク33,34に載せられた状態で
外枠2から同時に引抜かれる。そして、外枠2の左右両
側枠部8が開かれ、筒状コンクリート製品が吊上げられ
て外枠2から離型される。
次に、第7図及び第8図に示すようにリフター23を外
枠2に接近する方向へ移動させると、各フォーク33,34
上に載せられた内枠3及び内枠開閉機構Fが外枠2内に
同時に挿入される。
そして、まず上側の両フォーク33が下動してリフト杆
16が自重による下動すると、内枠3の左右両側枠部12が
リンク18を介して互いに離間する方向へ傾動し、その直
後下側のフォーク34が下動してリフト杆20が自重により
下動すると、内枠3の下枠部13が下動する。従って、第
3図に示すように内枠3が外枠2に対し閉じる。
その後は前述し場合と同様にしてコンクリートの打設
を行う。
本実施例においては、各フォーク33,34により内枠3
を載せて持上げる時、内枠3の下枠部13と左右両側枠部
12とを外枠2に対し開くことができるので、内枠3の型
開き作業を大変容易に行うことができる。又、各フォー
ク33,34を下動させれば、左右両側枠部12及び下枠部13
は自重により外枠2に対し閉じ、内枠3の型閉め作業も
大変容易に行うことができる。
特に、このフォーク33,34を利用して内枠3及び内枠
開閉機構Fを載せたまま外枠2に対し同時に挿脱するこ
とができるので、前述した内枠3の型開きと、外枠2に
対する内枠3等の挿脱とを一連して行うことができ、成
形作業能率が向上する。
また、内枠挿脱機構Gと型枠1とが別体で設けられて
いるため、少なくとも一台の内枠挿脱機構Gがあれば多
くのコンクリート製品の離型を行うことができ、一体で
設けられている場合と比べて全ての型枠に内枠挿脱機構
Gを設ける必要がなく、設備投資を低減することができ
る。また、設備のライン化にも最適である。
[第二実施例] 前述した第一実施例では、左右両側枠部12を開くため
にリフト杆16を持上げるフォーク33と、下枠付13を開く
ためにリフト杆20を持上げるフォーク34とが設けられて
いるが、この第二実施例では、下枠部13を開くためのフ
ォーク34のみを利用して左右両側枠部12も開くことがで
きるようになっている。
すなわち、第11図に示すように、上枠部11に固着され
た支持筒14に長孔37が形成され、この長孔37にリフト杆
16が上下動可能に支持されている。このリフト杆16には
横杆17が連結されている。昇降杆21の上端部は支持筒14
に挿入され、この昇降杆21の上動によりリフト杆16を持
上げることができるようになっている。
さて、フォーク34がリフト杆20を持上げると、まず下
枠部13が上動して外枠2に対し開き、その直後リフト杆
16が昇降杆21により持上げられると、左右両側枠部12が
リンク8により傾動して外枠2に対し開く。一方、フォ
ーク34が下動すると、両リフト杆16,20が下動し、まず
左右両側枠部12が外枠2に対し閉じ、その直後下枠部13
が外枠2に対し閉じる。
[応用例] まず、第12図に示す成形ラインシステムについて説明
する。
両トラバーサ38,39間には養生室40が設けられてい
る。この養生室40には両トラバーサ38,39間を結ぶよう
に並設された多数の台車付き型枠1が複数列平行に配設
されている。この養生室40に隣接して両トラバーサ38,3
9の端部間には成形ライン41が養生室40の各列の型枠1
に平行に設けられている。
この成形ライン41の略中央部には3台のロボット42が
成形ライン41に沿って並設され、このロボット42は前記
内枠挿脱機構Gと同様な構造になっている。この各ロボ
ット42の上方には天上クレーン43が成形ライン41に直交
して設けられている。又、成形ライン41のうち一方のト
ラバーサ38近くには振動テーブル44が設けられていると
ともに、この振動テーブル44に隣接してコンクリート投
入機45が設けられている。
さて、養生室40にはコンクリート打設後の型枠1が順
次運ばれ、そこでコンクリートが乾燥される。乾燥後、
型枠1は3つ一組として一方のトラバーサ39により成形
ライン41まで移送され、3台のロボット42に面して停止
される。そこで、同ロボット42により脱型され、製品46
が天上クレーン43により吊り上げられて成形ライン41の
隣接位置に取出される。その後、同ロボット42により型
枠1は同位置に運ばれた鉄筋47とともに組立てられる。
組立後、各型枠1は成形ライン41を移動して3台のロ
ボット42から離れ、振動テーブル44に順次載せられる。
そこで、コンクリート投入機45により型枠1にコンクリ
ートが流し込まれる。その型枠1は他方のトラバーサ38
により養生室40に運ばれる。
各型枠1が3台のロボット42から離れると同時に、次
の型枠1が養生室40から運ばれ、同様にして脱型及び組
立が行われる。
次に、第13図に示す成形ラインシステムについて説明
する。
ロボット42は養生室40で一方のトラバーサ39に隣接し
て各列の型枠1ごとに設けられている。天上クレーン43
はこのロボット42の上方で各列の型枠1に平行に設けら
れている。
さて、養生室40の各型枠1は各列ごとにロボット42に
より脱型及び組立が行われる。製品46は一方のトラバー
サ39の外側に取出される。鉄筋47もここに運ばれる。組
立てられた各型枠1はトラバーサ39により成形ライン41
に移送されてコンクリートの打設が行われる。
なお、成形ライン41に複数の振動テーブル44を設けて
ここに型枠1を載せ、ここで型枠1の脱型及び組立を行
うとともに、移動可能にしたコンクリート投入機45によ
り各型枠1にコンクリートを流し込んでもよい。
発明の効果 本発明によれば、内枠挿脱機構の載置部に内枠及び内
枠開閉機構を載せて外枠に対し挿脱することができるの
で、それらの挿脱作業を簡単に行うことができる。
また、内枠挿脱機構と型枠とが別体で設けられている
ため、少なくとも一台の内枠挿脱機構があれば多くのコ
ンクリート製品の離型を行うことができ、一体で設けら
れている場合と比べて全ての型枠に内枠挿脱機構を設け
る必要がなく、設備投資を低減することができる。ま
た、設備のライン化にも最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は第一実施例に係る筒状コンクリート製品成形用
型枠においてコンクリート打設前の状態を示す側面図、
第2図は第1図のA−A線断面図、第3図は第1図のB
−B線断面図、第4図はコンクリート打設後の同型枠に
おいて内枠を外枠に対し開いた状態を示す前記第3図相
当図、第5図はコンクリート打設後の同型枠において内
枠を外枠から引抜いた状態を示す側面図、第6図は第5
図のC−C線断面図、第7図は筒状コンクリート製品を
外枠から取出した同型枠において内枠を外枠に挿入した
状態を示す側面図、第8図は第7図のD−D線断面図、
第9図はリフターを示す正面図、第10図は第9図のE−
E線断面図、第11図は内枠開閉装置の第二実施例を示す
前記第3図相当図、第12図及び第13図は本実施例に係る
筒状コンクリート製品成形装置を利用した成形ラインシ
ステム図である。 1……型枠、2……外枠、3……内枠、11……上枠部、
12……側枠部、13……下枠部、15……昇降筒、16……リ
フト杆、17……横杆、18……リンク、20……リフト杆、
21……昇降杆、23……リフター、27,28……油圧シリン
ダ、29,30……スプロケット、31,32……昇降杆、33,34
……フォーク(載置部)、35,36……昇降チェーン、F
……内枠開閉機構、G……内枠挿脱機構。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外枠(2)と内枠(3)とからなる筒状コ
    ンクリート製品成形用型枠(1)と、前記内枠(3)内
    で同内枠(3)を外枠(2)に対し開閉する内枠開閉機
    構(F)と、前記外枠(2)に対して内枠(3)を挿脱
    するための内枠挿脱機構(G)とを備えた筒状コンクリ
    ート製品成形装置において、 前記内枠挿脱機構(G)を前記型枠(1)とは別体で形
    成し、同内枠挿脱機構(G)には、前記内枠開閉機構
    (F)と共動して外枠(2)に対して内枠(3)を開閉
    するとともに、内枠(3)を載置した状態で移動して外
    枠(2)に対し内枠(3)を挿脱するための載置部(3
    3,34)を設けたことを特徴とする筒状コンクリート製品
    成形装置。
JP63163632A 1988-06-30 1988-06-30 筒状コンクリ―ト製品成形装置 Expired - Lifetime JP2529356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163632A JP2529356B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 筒状コンクリ―ト製品成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63163632A JP2529356B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 筒状コンクリ―ト製品成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0211305A JPH0211305A (ja) 1990-01-16
JP2529356B2 true JP2529356B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=15777624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63163632A Expired - Lifetime JP2529356B2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30 筒状コンクリ―ト製品成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529356B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029646A (zh) * 2010-10-15 2011-04-27 广东建华管桩有限公司 一种生产混凝土管桩的设备及使用该设备生产管桩的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0413122Y2 (ja) * 1985-07-04 1992-03-27

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029646A (zh) * 2010-10-15 2011-04-27 广东建华管桩有限公司 一种生产混凝土管桩的设备及使用该设备生产管桩的方法
CN102029646B (zh) * 2010-10-15 2012-06-06 广东建华管桩有限公司 一种生产混凝土管桩的设备及使用该设备生产管桩的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211305A (ja) 1990-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5626639B2 (ja) 鋳型造型方法
WO2006132140A1 (ja) 鋳枠ユニット、上・下鋳型造型装置、および鋳造ライン
JP2529356B2 (ja) 筒状コンクリ―ト製品成形装置
JPH0818323B2 (ja) 筒状コンクリート製品成形用型枠における内枠の開閉装置
JPH04187365A (ja) 鋳造装置
JP4247708B2 (ja) 金型鋳造装置
KR20020021792A (ko) 프레임을 갖는 사형용 조형 설비
JPS5852484B2 (ja) コンクリ−ト製品脱型機
CN216139119U (zh) 一种板件制作模具
CA1158423A (en) Concrete molding machine
SU1092044A1 (ru) Устройство дл формовани трубчатых изделий из жестких бетонных смесей с немедленной распалубкой
US20050098705A1 (en) Method and facility for the automatic production of hollow bodies from mixed material
CN210969317U (zh) 一种用于生产预制构件的模具翻转机构
CN214266082U (zh) 模块化免拆墙体模板自动化生产***
CN112454643B (zh) 模块化免拆墙体模板自动化生产***
CN211541660U (zh) 一种预制构件成型设备
JPH0214828Y2 (ja)
CN113400447A (zh) 一种板件制作模具
JPH0715150U (ja) 鋳物の取り出し装置
SU1713718A1 (ru) Установка дл изготовлени стержней
JPS6032972Y2 (ja) コンクリ−トブロツク用脱型装置
JPH061575Y2 (ja) コンクリート杭の型枠吊持移送装置
JPH03216238A (ja) 生砂中子造型装置
JPS6253806A (ja) 生タイヤ置台
JP2636133B2 (ja) タイヤ成形機におけるグリーンタイヤ挿入・取出装置