JP2507490B2 - サ―マルプリンタの印字制御方法 - Google Patents

サ―マルプリンタの印字制御方法

Info

Publication number
JP2507490B2
JP2507490B2 JP62275230A JP27523087A JP2507490B2 JP 2507490 B2 JP2507490 B2 JP 2507490B2 JP 62275230 A JP62275230 A JP 62275230A JP 27523087 A JP27523087 A JP 27523087A JP 2507490 B2 JP2507490 B2 JP 2507490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
recording head
dot row
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62275230A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63227357A (ja
Inventor
信太郎 小室
泰司 新田
隆一 畑中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
NEC Corp
Original Assignee
NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NIPPON DENKI ENJINIARINGU KK
Publication of JPS63227357A publication Critical patent/JPS63227357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507490B2 publication Critical patent/JP2507490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感熱型又は熱転写型プリンタに関し、特にそ
の印字制御方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、サーマルプリンタは、記録する際に発熱抵抗体
より発生される熱の制御のため、前ドット列の印字デー
タからレベル「H」となっているビットの個数をカウン
トして記録ヘッド内の熱の蓄積度合を解析し、この解析
結果に合わせて印字パルスの幅を変化させ、このことに
より、余熱による印字品質劣化を防止していた。
上述した従来の印字制御方法では、ドット列単位で印
字パルス幅を変化させることで印字品質劣化を防止して
いる。この方法においては、ドット列中でドットがレベ
ル「H」で連続して並んでいる場合すなわちドットのレ
ベルが行方向の「L」から「H」というように変化しな
い場合、ドットのむらおよび行単位での左右端濃度のむ
らを防止する効果はあったが、「H」ドットが連続せず
「H」ドット同士の距離が広がるほどドット列中での濃
度むらが発生するという問題があった。
次に従来の問題点について表1と第3図を用いて説明
する。表1に示すように1ドット列8ドットのデータと
し、次のような命題〜を設定する。なお表1におい
て、●は「H」レベルのドットデータを表わし、○は
「L」レベルのドットデータを表わす。
8ドットの内6ドット以上のデータが「H」ならば蓄
積度合は大であるので、次ドット列の印字パルス幅を短
縮WSとする。
8ドットの内3〜5ドットのデータが「H」ならば蓄
積度合は中であるので、次ドット列の印字パルス幅を中
幅WMとする。
8ドットの内2ドット以下のデータが「H」ならば蓄
積度合は小であるので、次ドット列の印字パルス幅を長
幅WLとする。
上記命題の下に、表1に示すように4ドットデータが
「H」である第1ドット列,6ドットデータが「H」であ
る第2ドット列,3ドットデータが「H」である第3ドッ
ト列を有する印字データを印字する場合、第1ドット列
では前回のドット列が無いので印字パルス幅WLを選択す
る(第7図のDL1参照)。第2ドット列では、前回のデ
ータが4ドット「H」であるので、蓄積度合中と解析
し、印字パルス幅WMを選択する(第7図のDL2参照)。
第3ドット列では、前回のデータが6ドット「H」であ
るので、蓄積度合大と解析し、印字パルス幅WSを選択す
る(第7図のDL3参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したような従来の印字制御方法においては、第1
ドット列から第3ドット列まですべて「H」を出力して
いるDOT1,DOT2の行のデータの印字の場合、熱の蓄積度
合を考慮したパルス幅が有効に働き印字濃度は均一とな
る。これに対し、第3ドット列のDOT8の行のデータの印
字の場合、蓄積度合が実質的に小であるのに印字パルス
幅が短縮WSとなるので、濃度が薄くなる。
すなわち、従来方法のようにドット列単位で印字パル
ス幅を変えるということは、ドット列単位の記録ヘッド
全体の蓄積度合に対してのみパルス幅変化の対応が可能
で、ドット列中の各ドット単位の蓄積度合に対しては対
応が不可能であるという欠点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
このような欠点を除去するために本発明は、セラミッ
ク等の基板上に設けられた複数の発熱低抗体を備えた記
録ヘッドの駆動を制御してサーマルプリンタの印字を制
御する方法において、一定時間のパルス幅を有する印字
パルスの前記時間をt1〜t4の4つに分割し、2段前の印
字データED01段前の印字データED1、現在の印字データE
D2から、t1におけるデータを▲▼・
ED2とし、t2におけるデータを▲▼・ED2とし、t3
におけるデータを とし、t4におけるデータをED2として、これらt1〜t4に
おけるデータを現在の出力データとすることにより、1
段前および2段前の印字データから記録ヘッドの発熱抵
抗体の蓄積度合を解析し、この解析結果により印字する
データを変化させるようにしたものである。
〔作用〕
本発明においては、ドット列中の濃度むらおよび行単
位での左右端の濃度むらを防止することができる。
〔実施例〕
第1図は、本発明に係わるサーマルプリンタの印字制
御方法の一実施例を制御するための印字システムを示す
系統図である。第1図において、1はプリンタ、2はホ
ストコンピュータである。また、プリンタ1は、ホスト
コンピュータ2から受信データaを受け取るセントロイ
ンタフェースレシーバ11と、セントロインタフェースレ
シーバ11からの受信データaを入力して出力データc,印
字パルスeを出力する編集回路12と、出力データcをパ
ラレルからシリアルへ変換して出力データdを出力する
パラレル/シリアル変換回路13と、出力データdと印字
パルスeを入力して駆動信号を出力する記録ヘッドドラ
イバ回路14と、記録ヘッドドライバ回路14により駆動さ
れる記録ヘッド15とから成る。さらに、編集回路12は8
ビットのマイクロプロセッサ121とCGメモリ122から成
る。
ホストコンピュータ2から受け取った受信データa
は、セントロインタフェースレシーバ11を介して編集回
路12に入力される。入力された受信データaに合致した
CGフォントデータをCGメモリから編集データbとして引
き取る。ここで、既にマイクロプロセッサ121のメモリ
に格納されている1段前(前回)および2段前(前々
回)の印字データをもとに出力データcをつくり出す。
次に出力データcの作り方を表2,表3および第2図を
参照して説明する。表2,表3および第2図において、●
は「H」レベルのドットデータを表わし、○は「L」レ
ベルのドットデータを表わす。表2は受信したデータa
をマイクロコンピュータによってそのCGフォントに展開
した編集データbを示す。またこの時、DOT1〜DOT4は、
記録ヘッドの各発熱低抗体に対応しており、24ドットプ
リンタにおいてはDOT1〜DOT24まで存在することにな
る。表3は、表2で示すような編集データbにつき各ド
ット列ごとに持っているデータを示す。
本発明では、表2で示すような編集データを記録ヘッ
ドドライバ回路14に出力データとして送出する場合、第
2図で示すような一定の印字パルスeがレベル「H」と
なっている時間を4つの時間に分割し、各時間t1,t2,t
3,t4に送出する出力データは、表3で示す3つのドット
データすなわち前々回編集データED0,前回編集データED
1,今回編集データED2から、次に示す論理式により変更
される。
t1での出力データ=▲▼・ED2 t4での出力データ=ED2 ここで、+は論理和を表わし、・は論理積を表わす。
表2の第1ドット列を例にとると、表3のドット列デー
タよりED0=(0,0,0,0),ED1=(0,0,0,0)ED2=(0,1,
0,1)であることがわかる。
よって時間t1〜t4での出力データは、 t4での出力データ=(0,1,0,1) となる。すなわち、第1ドット列では前回,前々回のデ
ータがいずれも「L」であったので、蓄積度合は低く、
論理式により時間t1〜t4のいずれの場合の出力データも
編集データそのものとなる。
同様に第2ドット列,第3ドット列についても演算を
施す。この演算結果を出力データcとして第2図に示
す。第2図において、第2図(a)は印字パルスeの波
形を示し、第2図(b)〜(e)はDOT1〜4の行の出力
データの波形を示す。また、3〜5は第1〜第3ドット
列の出力データである。出力データcは、第1図のパラ
レル/シリアル変換回路13を介して記録ヘッドドライバ
回路14へ送出され、印字データとして記録ヘッド15によ
り印字される。
次に、第1図に示す系統の一部を詳細に説明する。第
3図は、ホストコンピュータ(パソコン)2より送出さ
れたデータを受信した時から記録ヘッドドライバ回路14
の制御信号e(イネーブル信号HDOE−とラッチ信号HDLT
Cと記録ヘッドドライバ回路用クロックHDCLK2+)送出
までを示す系統図である。ホストコンピュータ2からデ
ータ“1"〜“8"を受信したパラレル/シリアル変換回路
を有するゲートアレイ13aはマイクロプロセッサ(CPU)
121に対しデータ受信割込み信号fを送出する。CPU121
は受信データを解析し、本実施例の履歴制御(以下、単
に「履歴制御」という)を行なう。
そして、ヘッドグレード/ヘッド周囲温度検知回路21
よりヘッドのグレード情報とヘッドの周囲温度を形成
し、記録ヘッドドライバ回路14に送出するイネーブル信
号HDOE−のパルス幅を規定する。次に、ゲートアレイ13
aに対し、履歴制御にて編集したパラレルデータおよび
記録ヘッドドライバ回路用クロックHDCLK1+を送出す
る。ゲートアレイ13aは記録ヘッドドライバ回路用クロ
ックHDCLK1+と同期して、パラレルデータからシリアル
データへの変換を行ない、記録ヘッドドライバ回路14へ
シリアル信号HDDT+(第1図の出力信号dに同じ)と記
録ヘッドドライバ回路用クロックHDCLK2+を送出する。
その後にCPU121より、イネーブル信号HDOE−,ラッチ信
号HDLTC+を記録ヘッドドライバへ送出し、印字させ
る。
第4図は記録ヘッドドライバ回路14を詳細に示す回路
図である。第3図のゲートアレイ13aから送出されたシ
リアルデータHDDT+は記録ヘッドドライバ回路用クロッ
クHDCLK2+の立上りでシフトレジスタ22へ書き込まれ
る。次に、ラッチ信号HDLTC+の立上りでシフトレジス
タ23の内容をラッチ回路23にラッチする。ラッチされた
データはイネーブル信号HDOE−により任意の発熱抵抗体
を出力信号Dout1−〜Doutn−によりオンにする。
第5図は表3を基に履歴制御を行なった(第2図参
照)第3ドット列を例に記録ヘッドドライバ回路14へ送
出する各信号のタイミングを示すタイムチャートであ
る。第5図において、(a)はイネーブル信号HDOE−を
示し、(b)はラッチ信号HDLTC+、(c)は記録ヘッ
ドドライバ回路用クロックHDCLK2+、(d)はシリアル
信号HDDT+、(e)〜(h)は記録ヘッドドライバ回路
14の出力信号Dout1−〜Doutn−を示す。また、出力信号
Dout1−を示す第5図(e)において、T1およびT3は発
熱抵抗体オフの期間、T2は発熱抵抗体オンの期間であ
る。
第6図は、従来制御方法において表3を基に第3ドッ
ト列を例に記録ヘッドドライバ回路14へ送出する各信号
のタイミングを示すタイムチャートである。第6図にお
いて、(a)はイネーブル信号HDOE−を示し、(b)は
ラッチ信号HDLTC+、(c)は記録ヘッドドライバ回路
用クロックHDCLK2+、(d)はシリアル信号HDDT+、
(e)は記録ヘッドドライバ回路14の出力信号Dout1−
〜Doutn−を示す。第6図(e)に示すように出力信号D
out1−〜Doutn−はすべて同じ信号である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、1段前および2段前の
印字データから記録ヘッドの発熱抵抗体の蓄積度合を解
析し、この解析結果により印字するデータを変化させる
ことにより、従来よりも細かく印字濃度の制御を行なう
ことができるので、常にドット列中の濃度むらを防止で
きると共に、行単位での左右端の濃度むらを防止するこ
とができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わるサーマルプリンタの印字制御方
法の一実施例を説明するための印字システムを示す系統
図、第2図は出力データと印字パルスの関係を示す波形
図、第3図はホストコンピュータより送出されたデータ
を受信した時から記録ヘッドドライバ回路の制御信号送
出までを示す系統図、第4図は記録ヘッドドライバ回路
を詳細に示す回路図、第5図は表3を基に履歴制御を行
なった第3ドット列を例に記録ヘッドドライバ回路へ送
出する各信号のタイミングを示すタイムチャート、第6
図は従来制御方法において表3を基に第3ドット列を例
に記録ヘッドドライバ回路へ送出する各信号のタイミン
グを示すタイムチャート、第7図は従来の方法を説明す
るための印字パルスの波形図である。 1……プリンタ、2……ホストコンピュータ、11……セ
ントロインタフェースレシーバ、12……編集回路、13…
…パラレル/シリアル変換回路、14……記録ヘッドドラ
イバ回路、15……記録ヘッド、121……マイクロプロセ
ッサ、122……CGメモリ。
フロントページの続き (72)発明者 畑中 隆一 東京都港区西新橋3丁目20番4号 日本 電気エンジニアリング株式会社内 (56)参考文献 特開 昭60−76362(JP,A) 特開 昭59−150768(JP,A) 特開 昭57−102375(JP,A) 特開 昭58−215375(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック等の基板上に設けられた複数の
    発熱抵抗体を備えた記録ヘッドの駆動を制御してサーマ
    ルプリンタの印字を制御する方法において、 一定時間のパルス幅を有する印字パルスの前記時間をt1
    〜t4の4つに分割し、2段前の印字データED0、1段前
    の印字データED1、現在の印字データED2から、t1におけ
    るデータを▲▼・ED2とし、t2にお
    けるデータを▲▼・ED2とし、t3におけるデータ
    とし、t4におけるデータをED2として、これらt1〜t4に
    おけるデータを現在の出力データとすることにより、1
    段前および2段前の印字データから記録ヘッドの発熱抵
    抗体の蓄積度合を解析し、この解析結果により印字する
    データを変化させること特徴とするサーマルプリンタの
    印字制御方法。
JP62275230A 1986-10-30 1987-10-30 サ―マルプリンタの印字制御方法 Expired - Lifetime JP2507490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-256892 1986-10-30
JP25689286 1986-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63227357A JPS63227357A (ja) 1988-09-21
JP2507490B2 true JP2507490B2 (ja) 1996-06-12

Family

ID=17298858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275230A Expired - Lifetime JP2507490B2 (ja) 1986-10-30 1987-10-30 サ―マルプリンタの印字制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4983989A (ja)
JP (1) JP2507490B2 (ja)
CA (1) CA1286909C (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126758A (en) * 1989-07-04 1992-06-30 Ricoh Company, Ltd. Optical printer
JP2595098B2 (ja) * 1989-07-05 1997-03-26 キヤノン株式会社 記録装置および記録ヘッド
US5027093A (en) * 1990-10-29 1991-06-25 General Electric Company Molded case circuit breaker actuator-accessory unit having component tolerance compensation
US5276478A (en) * 1992-05-19 1994-01-04 Eastman Kodak Company Method and apparatus for optimizing depth images by adjusting print spacing
JPH07329338A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Kyocera Corp サーマルプリンタおよびサーマルプリンタ駆動方法
US5546112A (en) * 1994-10-28 1996-08-13 Pitney Bowes Inc. Epm having a system for detecting fault conditions of the thermal printhead
JPH1191152A (ja) 1997-09-22 1999-04-06 Brother Ind Ltd 感熱記録装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4415907A (en) * 1980-11-07 1983-11-15 Hitachi, Ltd. Printing pulse control circuit for thermal printing head
JPS57102375A (en) * 1980-12-19 1982-06-25 Canon Inc Thermal printer
JPS59150768A (ja) * 1983-02-18 1984-08-29 Oki Electric Ind Co Ltd ラインサ−マルヘツドの駆動方法
JPS6076362A (ja) * 1983-10-04 1985-04-30 Fuji Xerox Co Ltd サ−マルヘッドの蓄熱補正方法
JPS60126747A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Oki Electric Ind Co Ltd ファイルの抹消指定/解除方法
JPS6223766A (ja) * 1985-07-24 1987-01-31 Nec Home Electronics Ltd サ−マルプリンタ印字濃度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4983989A (en) 1991-01-08
JPS63227357A (ja) 1988-09-21
CA1286909C (en) 1991-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4309712A (en) Thermal printer
US4607262A (en) Thermal head drive circuit
EP0304916B1 (en) Thermal printing control circuit
JP2507490B2 (ja) サ―マルプリンタの印字制御方法
JPH07108572B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JP2549620B2 (ja) サーマル記録方法
JP2570768B2 (ja) サーマルプリンタの印字制御装置
JP3273731B2 (ja) プリンタ
US20040085432A1 (en) Multi-color development thermal printer, multi-color development method and multi-color development system
JP2570741B2 (ja) サ−マルプリンタのヘッド駆動制御装置
JPH06183049A (ja) 記録方法及び装置
JPS62202760A (ja) プリンタ
JP2907143B2 (ja) Ledプリンタ装置
JPH0647301B2 (ja) キヤラクタパタ−ン発生装置
JP2833900B2 (ja) サーマルヘッド装置
JP2767245B2 (ja) 記録ヘッドのプリント制御方法
JP2003291429A (ja) サーマルヘッドドライバ回路
JPH0639174B2 (ja) 印写装置のドツト強調方法及びその回路
JP2003341063A (ja) 記録装置
JPH08267812A (ja) 発熱素子の駆動制御装置
JPS60240270A (ja) 感熱記録方法
JPS58205374A (ja) 感熱記録装置
JPH06997A (ja) 画像処理装置
JPS63265661A (ja) サ−マルヘツド制御方式
JPS608079A (ja) サ−マルプリンタ