JP2023532010A - 治療用のタンパク質キナーゼ阻害剤として使用するための、2-オキソ-n-(4-(ピリミジン-4-イルオキシ/チオ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドの誘導体 - Google Patents

治療用のタンパク質キナーゼ阻害剤として使用するための、2-オキソ-n-(4-(ピリミジン-4-イルオキシ/チオ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドの誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023532010A
JP2023532010A JP2022580014A JP2022580014A JP2023532010A JP 2023532010 A JP2023532010 A JP 2023532010A JP 2022580014 A JP2022580014 A JP 2022580014A JP 2022580014 A JP2022580014 A JP 2022580014A JP 2023532010 A JP2023532010 A JP 2023532010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorophenyl
oxo
dihydropyridine
amino
carboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022580014A
Other languages
English (en)
Inventor
シュドン ワン
エイク ワイ ゴー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aucentra Therapeutics Pty Ltd
Original Assignee
Aucentra Therapeutics Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2020902392A external-priority patent/AU2020902392A0/en
Application filed by Aucentra Therapeutics Pty Ltd filed Critical Aucentra Therapeutics Pty Ltd
Publication of JP2023532010A publication Critical patent/JP2023532010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/99Enzyme inactivation by chemical treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/10Protein-tyrosine kinases (2.7.10)
    • C12Y207/10001Receptor protein-tyrosine kinase (2.7.10.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)

Abstract

がんを含む増殖性細胞疾患及び状態の予防及び/または治療に使用するための、2-オキソ-N-(4-(ピリミジン-4-イルオキシ/チオ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド誘導体を開示する。本化合物は、細胞増殖の阻害が可能であり、TYRO3、AXL、MER、及び/またはMETなどの受容体型チロシンキナーゼ(RTK)の活性を阻害することにより、がん細胞のアポトーシスを引き起こすと考えられている。化合物は以下に示す一般的構造Iを有する:【化1】JPEG2023532010000018.jpg56156

Description

本開示は、がんを含む増殖性細胞疾患及び状態の治療において有用なプロテインキナーゼの、新規のクラスの阻害剤に関する。
優先権書類
本出願は、「Protein kinase inhibitors for therapy」という名称であり、2020年7月10日に出願された、豪州仮特許出願第2020902392号からの優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれている。
がんを含む増殖性疾患及び状態を治療するための新規の化合物を同定し、開発するという現行のニーズが存在する。潜在的な抗増殖性化合物に対する様々な「標的」の中でも、受容体型チロシンキナーゼ(RTK)として知られている酵素群が調査されている。RTKは、シグナルを細胞表面環境から細胞質及び核に伝達し、生残、成長、増殖、分化、接着、及び移動などの細胞事象を制御する細胞表面タンパク質である。変異または欠失により遺伝が機能不全となることにより、プロテインキナーゼの異常発現が引き起こされ得、これには、腫瘍形成及び進行が伴う。
TAMサブファミリーは3種類のRTK、即ち、TYRO3、AXL、及びMERで構成される(Graham et al.,Nat Rev Cancer 14:769-785,2014;Linger et al.Adv Cancer Res 100:35-83,2008)。TAMキナーゼは、2つの免疫グロブリン様ドメイン、及び2つのフィブロネクチンIII型ドメインで構成される細胞外リガンド結合ドメインを特徴とする。2つのリガンドである、成長停止特異的6(GAS6)及びタンパク質S(PROS1)が、TAMキナーゼに対して同定されている。GAS6は、3つ全てのTAMキナーゼに結合して、これらを活性化することができる一方で、PROS1は、MER及びTYRO3に対するリガンドである(Graham et al.,supra)。TMA受容体の活性化により、PI3K/AKT、MAPK、及びPKC経路などの、いくつかの成長促進経路へのシグナル伝達がもたらされる。さらに、TAM受容体は、上皮間葉転換(EMT)の不可欠な制御因子であり、これは、治療への耐性、転移、及び免疫細胞抑制を引き起こし、このことは、がん生物学及び治療法においてTAMに対する重要な役割を示唆している。
AXL(UFO、ARK、JTK11、及びTYRO7としても知られている)は元々、慢性骨髄性白血病の患者のDNA由来の遺伝子を形質転換するものとして同定された(O’Bryan et al.,Mol Cell Biol 11:5016-5031,1991;Graham et al.,supra)。GAS6はAXLに結合し、その後、AXLキナーゼを自動リン酸化して活性化する(Stitt TN et al.,Cell 80(4):661-670,1995;Li et al.,Oncogene 1;28(39):3442-3455,2009)。AXLは、PI3K/AKT、Raf/MAPK、PKCを含む、いくつかの下流シグナル伝達通路を活性化する(Feneyrolles et al.,Mol Cancer Ther 13:2141-2148,2014)。AXLの過剰発現は、急性骨髄性白血病(Hong C-C et al.,Cancer Lett 268(2):314-324,2008)、乳癌(Berclaz G et al.,Ann Oncol 12(6):819-824,2001;Zhang YX et al.,Cancer Res 68(6):1905-1915,2008;Gjerdrum C et al.,Proc Natl Acad Sci U S A 107(3):1124-1129,2010)、胃(Wu CW et al.,Anticancer Res 22(2B):1071-1078,2002)及び肺癌(Shieh YS et al.,Neoplasia 7(12):1058-1064,2005)、黒色腫(Quong RY et al.,Melanoma Res 4(5):313-319,1994)、骨肉腫(Han J et al.,Biochem Biophys Res Commun 435(3):493-500,2013)、腎細胞癌(Gustafsson A et al.,Clin Cancer Res 15(14):4742-4749,2009)などを含む大多数のヒトのがんにおいて検出されている。より最近では、AXL受容体は、化学療法、放射線、ならびに、EGFR及びPI3Kの阻害剤を含む、いくつかの異なるがん治療法に対する耐性を媒介することが発見されている。したがって、AXLを標的化することは、様々な悪性腫瘍の治療に対する有望な戦略となり得る。
MERキナーゼ(MERTK、EYK、RYK、RP38、NYK、及びTYRO12としても知られている)は元々、リンパ芽球腫発現ライブラリー由来のホスホプロテインとして同定された(Graham et al.,Oncogene 10:2349-2359,1995)。GAS6及びPROS1の両方がMERに結合し、MERキナーゼのリン酸化及び活性化を誘発することができる。AXLと同様に、MERの活性化もまた、PI3K/AKT及びRaf/MAPKを含む経路の下流シグナル伝達経路を運搬する。黒色腫(Schlegel et al.,J Clin Invest 123(5):2257-2267,2013)、胃癌(Yi et al.,Oncotarget 8(57):96656-96667,2017)、白血病(Linger et al.,Blood 122(9):1599-1609,2013;Lee-Sherick et al.,Oncogene 32(46):5359-5368,2013)、及び肺癌(Xie et al.,Oncotarget 6(11):9206-9219,2015)などの、様々な悪性腫瘍におけるMERの異常発現は、発がんのプロセスにおいて極めて重要な役割を果たす。
TYRO3(DTK、SKY、RSE、BRT、TIF、ETK2としても知られている)は元々、PCRベースのクローニング研究により同定された(Lai et al.,Neuron 6:691-670,1991)。両方のリガンドのGAS6及びPROS1が、TYRO3に結合してこれを活性化することができる。TYRO3は、免疫、ファゴサイトーシス、止血、及び神経疾患において重要な役割を有するようである。TYRO3及びリガンドの過剰発現は、広範囲のがんにおいて示されており、様々な腫瘍の種類における予後不良と相関している。AKT/NFκBシグナル伝達により、TYRO3はプロ生残効果を発揮し、がんの細胞増殖を促進する(Crosier et al.,Leuk Lymphoma 18:443-449,1995)。TYRO3及びAXLのタンパク質レベルは、正常な甲状腺細胞では検出不可能であるが、甲状腺癌細胞においては有意に上方制御され活性化された(Avilla et al.,Cancer Res 71:1792-1804,2011)。活性化したTYRO3は、がん細胞の生残、浸潤、移動、増殖、及び形質転換を促進する。TYRO3は、乳癌(Ekyalongo et al.,Anticancer Res 34:3337-3345,2014)及び卵巣癌(Lee et al.,Mol Med Rep 12:1485-1492,2015)において、化学的抵抗を促進することもまた示された。TYRO3はファゴサイトーシスを促進して炎症を阻害し、さらなるがん進行に対する抗腫瘍治療への耐性を可能にする(Liu et al.,J Immunother 35:299-308,2012)。まとめると、TYRO3の阻害、及び、そのシグナル伝達経路が、がん治療において治療的効果を有することができることを、研究は示唆している。
TAM阻害は、新生細胞に対する直接の活性を有するだけでなく、抗がん免疫応答もまた活性化し(Akalu YT et al.Immunol Rev 276(1):165-177,2017)、それ故、TAM阻害剤は、がん治療のための魅力的なアプローチを呈する。さらに、TAM阻害剤は、他の標的療法、化学療法、放射線、または免疫療法薬と組み合わせて、クリニックにおいて最大の効能を実現することができる(Yokoyama et al.,Cancer Res 79:1996-2008,2019)。
N-メチル-N’-ニトロソ-グアニジンヒト骨肉腫形質転換遺伝子としても知られているMETは、肝細胞増殖因子(HGF)に対する受容体型チロシンキナーゼc-METをコードする原型がん遺伝子である(Bladt et al.,Nature 376:768-771,1995;Sattler et al.,Curr Oncol Rep 102-108,2007)。HGFの結合により、c-METの二量体化及び自己リン酸化がもたらされ、これにより、MAPK、PI3K、SRC、及びSTATシグナル伝達経路が活性化される(Ma et al.,Cancer Metastasis Rev 309-325,2003)。異所性MET発現は様々な悪性腫瘍、特に、非小細胞肺癌、胃腸癌、及び肝細胞癌において幅広く観察される(Ichimura et al.,Jpn J Cancer Res 87:1063-1069,1996;Siegfried et al.,Ann Thorac Surg 66:1915-1918,1998;Goyal et al.,Clin Cancer Res 19:2310-2318,2013;Hack et al.,Oncotarget 5:2866-2880,2014)。したがって、METは、がん治療及び薬剤開発のための魅力的な標的となっている。
本願はここで、がんを含む増殖性疾患及び状態の予防及び/または治療で使用するための、新規のクラスの化合物を同定する。理論に束縛されるものではないが、これらの新規化合物は、RTKなどの1つ以上のプロテインキナーゼ、及び特に、TAM及び/またはMETファミリープロテインキナーゼ、及び/またはそれらの変異型のうちの1つ以上の活性を阻害することにより、細胞増殖、治療耐性、転移、及び免疫細胞抑制を阻害することができると考えられる。
本発明は、式Iの化合物:

[式中、
XはOまたはSであり;
、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10はそれぞれ、H、アルキル、アルキル-R12、アリール、アリール-R12、アラルキル、アラルキル-R12、脂環式、複素環式、ハロゲン、NO、CN、CF、O-CF、OH、O-アルキル、COR12、COOR12、O-アリール、O-R12、アミノ、NH-アルキル、NH-アリール、N-(アルキル)、N-(アリール)、N-(アルキル)(アリール)、NH-R12、NH-アルキル-N(アルキル)、N-(R12)(R13)、N-(アルキル)(R12)、N-(アリール)(R12)、COOH、CONH、CONH-アルキル、CONH-アリール、CONH-脂環式、CON-(アルキル)(R12)、CON(アリール)(R12)、CONH-R12、CON-(R12)(R13)、S-アルキル、SOH、SO-アルキル、SO-アルキル-R12、SO-アリール、SO-アリール-R12、SONH、SONH-R12、SON-(R12)(R13)、CO-アルキル、CO-アルキル-R12、CO-アリール、及び、CO-アリール-R12からなる群から独立して選択され、ここで、上記アルキル、アリール、アラルキル、脂環式、及び複素環式基は、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、CN、OH、NH、COOH、CONH、CF、OCF、及びハロゲンから選択される1つ以上の基で任意選択的に置換されることができ;
式中、R12及びR13は、COOH、SOH、OSOH、SONHCH、SONHCHCH、SOCH、SOCHCH、PO、及びOPO、モノ、ジ、及びポリヒドロキシル化脂環式基、ジまたはポリヒドロキシル化脂肪族またはアリール基、ならびに、1つ以上のC1-6アルキル、ヒドロキシル、カルボニル、アミノ、またはアルコキシ基で任意選択的に置換されているN、O、及び/またはS含有複素環式基から独立して選択され、ここで、上記N、O、及び/またはS含有複素環式基は任意選択的に、アルキル、アミン、アルコキシ、またはケトン架橋を介して、化合物の残部に結合することができ、R、R及びRのうちの少なくとも2つがH以外であり、かつ
11はフェニル-R14から選択され、
ここで、R14は、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、CN、OH、NH、COOH、CONH、CF、OCF、及びハロゲンから選択される。]
または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグに関する。
第2の態様では、本開示は、がん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態を治療するための、第1の態様で定義する化合物、または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用を提供する。
第3の態様では、本開示は、対象における、がん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態の治療方法であって、上記方法が、上記対象に、任意選択的に、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/または賦形剤と組み合わせて、治療に有効な量の、第1の態様で定義する化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを投与することを含む、上記方法を提供する。
第4の態様では、本開示は、がん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態を治療するための薬剤の製造における、第1の態様で定義する化合物、または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用を提供する。
第5の態様では、本開示は、第1の態様で定義する化合物、または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ、ならびに、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/または賦形剤を含む、医薬組成物または薬剤を提供する。
第6の態様では、本開示は、細胞内でプロテインキナーゼ活性を制御する方法であって、上記細胞に、有効量の、第1の態様で定義する化合物、または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを導入すること、または、上記細胞を、これらと接触させることを含む、上記方法を提供する。
本願はここで、所望の生物活性を有する、がんを含む増殖性細胞疾患及び状態の予防及び/または治療に使用するのに好適な、新規のクラスのピリミジン-2-アミン誘導体、特に、2-オキソ-N-(4-(ピリミジン-4-イルオキシ/チオ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドの誘導体を同定する(例えば、化合物は、TYRO3、AXL、MER、及び/またはMETなどの受容体型チロシンキナーゼ(RTK)の活性を阻害することで、細胞増殖を阻害し、がん細胞のアポトーシスを引き起こすことができる)。
第1の態様に従うと、本開示は、以下に示す式Iの化合物:

[式中、
XはOまたはSであり;
、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10はそれぞれ、H、アルキル、アルキル-R12、アリール、アリール-R12、アラルキル、アラルキル-R12、脂環式、複素環式、ハロゲン、NO、CN、CF、O-CF、OH、O-アルキル、COR12、COOR12、O-アリール、O-R12、アミノ、NH-アルキル、NH-アリール、N-(アルキル)、N-(アリール)、N-(アルキル)(アリール)、NH-R12、NH-アルキル-N(アルキル)、N-(R12)(R13)、N-(アルキル)(R12)、N-(アリール)(R12)、COOH、CONH、CONH-アルキル、CONH-アリール、CONH-脂環式、CON-(アルキル)(R12)、CON(アリール)(R12)、CONH-R12、CON-(R12)(R13)、S-アルキル、SOH、SO-アルキル、SO-アルキル-R12、SO-アリール、SO-アリール-R12、SONH、SONH-R12、SON-(R12)(R13)、CO-アルキル、CO-アルキル-R12、CO-アリール、及び、CO-アリール-R12からなる群から独立して選択され、ここで、上記アルキル、アリール、アラルキル、脂環式、及び複素環式基は、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、CN、OH、NH、COOH、CONH、CF、OCF、及びハロゲンから選択される1つ以上の基で任意選択的に置換されることができ;
式中、R12及びR13は、COOH、SOH、OSOH、SONHCH、SONHCHCH、SOCH、SOCHCH、PO、及びOPO、モノ、ジ、及びポリヒドロキシル化脂環式基、ジまたはポリヒドロキシル化脂肪族またはアリール基、ならびに、1つ以上のC1-6アルキル、ヒドロキシル、カルボニル、アミノ、またはアルコキシ基で任意選択的に置換されているN、O、及び/またはS含有複素環式基から独立して選択され、ここで、前記N、O、及び/またはS含有複素環式基は任意選択的に、アルキル、アミン、アルコキシ、またはケトン架橋を介して、化合物の残部に結合することができ、R、R及びRのうちの少なくとも2つがH以外であり、かつ
11はフェニル-R14から選択され、
ここで、R14は、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、CN、OH、NH、COOH、CONH、CF、OCF、及びハロゲンから選択される。]
または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを提供する。
いくつかの実施形態では、存在する場合、R12及び/またはR13基(複数可)は、少なくとも1つの水溶性基を含む、式Iの化合物を提供することができる。少なくとも1つの水溶性基が存在することで、インビボ吸収及び経口での生物学的利用能が向上し得る。
いくつかの実施形態では、存在する場合、R12及び/またはR13基(複数可)は、アルキル架橋(例えば、-CH、または-CHCH-架橋)、アミン架橋(例えば、-NH-、-NH-CH、及び-NH-CHCH-)、アルコキシ架橋(例えば、-O-CH-、及び-O-CHCH-)、またはケトン架橋(例えば、-C(=O)-架橋)により、化合物の残部に結合し得る、(1つ以上のヒドロキシル、アミノ、またはアルコキシ基で任意選択的に置換されている)N、O、及び/またはS含有複素環式基(複数可)を含む。例えば、化合物がNH-R12基を含む場合、R12は、例えば、-CH-、または-CHCHアルキル架橋により、化合物の残部に結合した、(1つ以上のヒドロキシル、アミノ、またはアルコキシ基で任意選択的に置換されている)N、O、及び/またはS含有複素環式基であることができる。
式Iの化合物は、抗増殖活性を有することが発見されており、それ故、がん、白血病、リンパ腫、ならびに、制御されない細胞増殖と関連する(または、言い換えると、細胞周期の制御を必要とする)他の疾患及び状態などの、増殖性細胞疾患及び状態、例えば、再狭窄及び心筋症などのいくつかの心血管疾患または状態、糸球体腎炎及び関節リウマチなどのいくつかの自己免疫疾患、乾癬などの皮膚状態、ならびに、真菌または寄生疾患などの治療において有用であると考えられている。本明細書で使用する場合、本開示の範囲内の抗増殖効果は、インビトロ全細胞アッセイにおける、細胞増殖を阻害する能力により示されることができる。実施方法を含むこのようなアッセイの例(複数可)は、本明細書の以下で提供する実施例2により詳細に記載される。
第2の態様では、本開示は、がん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態を治療するための、第1の態様で定義する化合物、または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用を提供する。
第3の態様では、本開示は、対象における、がん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態の治療方法であって、上記方法が、上記対象に、任意選択的に、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/または賦形剤と組み合わせて、治療に有効な量の、第1の態様で定義する化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを投与することを含む、上記方法を提供する。
第4の態様では、本開示は、がん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態を治療するための薬剤の製造における、第1の態様で定義する化合物、または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用を提供する。
第5の態様では、本開示は、第1の態様で定義する化合物、または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ、ならびに、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/または賦形剤を含む、医薬組成物または薬剤を提供する。
第6の態様では、本開示は、細胞内でプロテインキナーゼ活性を制御する方法であって、上記細胞に、有効量の、第1の態様で定義する化合物、または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを導入すること、または、上記細胞を、これらと接触させることを含む、上記方法を提供する。
第6の態様の方法は、RTK、及び特に、TAM及び/またはMETファミリープロテインキナーゼのうちの1つから選択される、1つ以上のプロテインキナーゼの活性を制御するのが好ましい。
本明細書では、当業者に周知の多数の用語が用いられる。それにもかかわらず、明確にするために、これらの用語の多数を以下で定義する。
本明細書で使用する場合、用語「治療すること」は、予防、加えて、状態の確立された症状の緩和を含む。そのため、疾患または状態を「治療すること」の行為はそれ故、(1)疾患または状態に苦しむ、または罹りやすい対象において、疾患または状態の臨床的症状の出現を予防する、または遅延させること;(2)疾患または状態を阻害する(即ち、疾患または状態の進行、あるいは、(維持治療の場合は)その再発、または、その少なくとも1つの臨床的または不顕性症状を停止する、低減する、または遅延させる)こと;及び、(3)疾患または状態を軽減または減衰させる(即ち、疾患または状態、あるいは、その臨床または不顕性症状のうちの少なくとも1つの回帰を引き起こす)ことを含む。
本明細書で使用する場合、用語「アルキル」は、1~8個の炭素原子を有する、直鎖及び分枝アルキル基の両方(例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルなど)を含む。
本明細書で使用する場合、用語「アリール」とは、置換(モノもしくはポリ)または非置換単芳香族または多環芳香族基であって、上記多環芳香族基は縮合されていても、または未縮合であってもよい、上記基を意味する。それ故、この用語は、6~10個の炭素原子を有する基(例えば、フェニル、ナフチルなど)を含む。用語「アリール」は、用語「芳香族」と同義であることもまた理解されるべきである。
本明細書で使用する場合、用語「アラルキル」は、上述した用語アルキルとアリールを組み合わせたものとして用いられる。
用語「脂肪族」は、当該技術分野における通常の意味を有し、アルカン、アルケン、及びアルキン、ならびにこれらの置換誘導体などの非芳香族基を含む。この用語は、1~8個の炭素原子を有する基を含む。
本明細書で使用する場合、用語「脂環式」とは、環状脂肪族基を意味する。
用語「ハロゲン」とは、フルオロ、クロロ、ブロモ、及びヨードを意味する。
本明細書で使用する場合、用語「複素環式」とは、環系(例えば、1つ以上の環(モノまたはポリ)を含む系)に1つ以上のヘテロ原子を含み、2つ以上の環が存在する場合、当該環は縮合されている、及び/または未縮合であることができる、飽和または不飽和環状基を意味する。そのため、この用語は、ピロリジニル、モルホリニル、アジリジン及びピペラジン、ならびに、複素環式基(2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル、4-ピリミジル、5-インドリル、フラン、チオフェン、及びチアゾールなどといった「ヘテロアリール」基)などの、飽和複素環式基をカバーし、ここで、環系の少なくとも1つの環は、環員として、N、O及びSから選択される1~4個のヘテロ原子を含有し(即ち、少なくとも1つの複素環式環を含有する)、窒素及び硫黄原子は酸化することができ、窒素原子(複数可)は四級化することができる。複素環式基は、環状炭素または環状ヘテロ原子を介して、分子の残部に結合することができ、当該環系が、例えば、二環式、三環式、または縮合環系などの多環系である場合には、環系の任意の環を介して結合することができる。
本明細書で使用する場合、用語「誘導体」とは、要素の任意の化学修飾を含む。このような化学修飾の例は、ハロゲン基、アルキル基、アシル基、またはアミノ基による水素の置換である。
本明細書で使用する場合、語句「薬剤の製造」とは、薬剤としての、または、式Iの化合物のうちの1つ以上を含む薬剤の製造の任意のステージにおける、式Iの化合物のうちの1つ以上の直接の使用を含む。
式Iの化合物のいくつかは、単一の立体異性体、ラセミ化合物、及び/または、エナンチオマー及び/またはジアステレオマーの混合物として存在することができる。このような単一の立体異性体、ラセミ化合物、及びこれらの混合物は全て、本開示の範囲に包含される。そのようなジアステレオマー、エナンチオマー、及び幾何異性体などの異性体形態は、当業者に知られている物理的、及び/または化学的方法により分離することができる。
本明細書で使用する場合、用語「薬学的に許容される塩」とは、式Iの化合物の所望の生物活性を保持する塩を意味し、薬学的に許容される酸付加塩及び塩基添加塩を含む。式Iの化合物の好適な、薬学的に許容される酸付加塩は、無機酸、または有機酸から調製することができる。そのような無機酸の例は、塩酸、硫酸、及びリン酸である。適切な有機酸は、脂肪族、脂環式、芳香族、複素環式カルボキシル、及びスルホンクラスの有機酸から選択することができ、これらの例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、アルキルスルホン酸、及びアリールスルホン酸である。薬学的に許容される塩のさらなる情報は、Remington’s Pharmaceutical Sciences,19th Edition,Mack Publishing Co.,Easton,PA 1995に見出すことができる。
用語「溶媒和物」とは、適切な溶媒との溶媒和から得られる、式Iの化合物の任意の形態を意味する。そのような形態は、例えば、溶媒と、溶解した化合物との間で形成可能な、結晶性溶媒和物または複合体であることができる。
用語「プロドラッグ」とは、通常は代謝手段により(例えば、加水分解、還元、または酸化により)、生物学的系内での、式Iの化合物への転化を受ける化合物を意味する。例えば、ヒドロキシル基を含有する式Iの化合物のエステルプロドラッグは、加水分解により、インビボで式Iの化合物に転化することが可能である。ヒドロキシル基を含有する式Iの化合物の好適なエステルは、例えば、酢酸エステル、クエン酸エステル、乳酸エステル、酒石酸エステル、マロン酸エステル、シュウ酸エステル、サリチル酸エステル、プロピオン酸エステル、コハク酸エステル、フマル酸エステル、マレイン酸エステル、メチレン-ビス-P-ヒドロキシナフトン酸エステル、ゲンチジン酸エステル、イセチオン酸エステル、ジ-p-トルオイル酒石酸エステル、メタンスルホン酸エステル、エタンスルホン酸エステル、ベンゼンスルホン酸エステル、p-トルエンスルホン酸エステル、シクロヘキシルスルファミン酸エステル、及びキニン酸エステルであることができる。別の例として、カルボキシ基を含有する式Iの化合物のエステルプロドラッグを、加水分解により、インビボで式Iの化合物に転化することができる。エステルプロドラッグの例としては、Leinweber FJ,Drug Metab Rev 18:379-439(1987)により記載されているものが挙げられる。同様に、アミノ基を含有する式Iの化合物のアシルプロドラッグを、加水分解により、インビアミンを含む、これら、及び他の官能基に対するプロドラッグの例は、Prodrugs: challenges and rewards,Valentino J Stella(ed),Springer,2007に示されている。ボで式Iの化合物に転化することができる。
固体である式Iの化合物の場合において、化合物(または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ)は、異なる結晶または多型形態で存在することができ、これらは全て、本開示の範囲に包含されることが、当業者には理解されるであろう。
用語「治療に有効な量」、または「有効量」とは、有益な、または所望の臨床的結果をもたらすのに十分な量である。治療に有効な量は、1回以上の投与で投与されることができる。通常は治療に有効な量は、例えば、がん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態などの、疾患もしくは状態を治療する、または、別の場合において、疾患もしくは状態を軽減する、改善する、安定化させる、逆転させる、低速化する、もしくは進行を遅延させるのに十分である。単に例として、治療に有効な量の式Iの化合物、または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグは、約0.1~約250mg/kg体重/日、より好ましくは、約0.1~約100mg/kg体重/日、及び、依然としてより好ましくは、約0.1~約25mg/kg体重/日を含むことができる。しかし、上記にもかかわらず、治療に有効な量は変化し得、特定の化合物(またはその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ)の活性、特定の化合物(またはその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ)の代謝安定性及び作用の長さ、年齢、体重、性別、健康、投与経路及び時間、特定の化合物(またはその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ)の***速度、及び、例えば、治療されるがんまたは他の増殖性細胞疾患もしくは状態の重症度を含む様々な因子に応じて変化し得ることが当業者には理解されるであろう。
式Iの化合物、ならびに、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、及びプロドラッグはプロテインキナーゼ、特にRTKを阻害することが可能であり、他のプロテインキナーゼよりも、TYRO3、AXL、MER、及び/またはMETに対して高い選択性を示す(即ち、これらを阻害する)ことができる。そのため、少なくともTYRO3、AXL、MER、及び/またはMETを阻害すると考えられている、式Iの化合物、ならびに、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、及びプロドラッグは、インビトロ及びインビボ用途(例えば、インビトロ細胞ベースのアッセイ)の両方において、ならびに、対象におけるがん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態を治療する治療方法の基礎として、有用性がある。
式Iの化合物は、(例えば、R12、及び/またはR13により提供される)少なくとも1つの水溶性基を有することができる。用語「水溶性基」とは、当業者によって、イオン化する、または、水分子と水素結合を形成し(即ち、水溶性基を欠く、対応する化合物の水溶性と比較して)、化合物の水溶性を増加させることができるいずれかの、任意の極性官能基を指すものとして十分理解されるであろう。好適な水溶性基、ならびに、それらを導入するための方法及び考察の例は、例えば、Fundamentals of Medicinal Chemistry by Gareth Thomas(出版者:John Wiley & Sons)に記載されている。
式(I)の化合物が、二または三置換ピリミジン基を含むように、R、R及びRの少なくとも2つはH以外である。
いくつかの実施形態では、R、R及びRは、H、アルキル(例えば、C1-6アルキル、または、好ましくは、メチル、エチル、及びC(CHなどのC1-3アルキル)、CN、CF、アミノ(例えば、NH)、O-アルキル(例えば、O-CHなどのO-C1-3アルキル)、NH-アルキル(例えば、NH(C)(即ち、NH-シクロペンチル)などのNH-C1-6アルキル、または、NH-CHなどのNH-C1-3アルキル)、S-アルキル(例えば、S-C1-6アルキル、または、好ましくは、S-CH及びS-CH(CHなどのS-C1-3アルキル)、ならびにハロゲン(好ましくは、F、Br、またはCl)からなる群から独立して選択される。
は、H、メチルなどのC1-3アルキル、またはアミノ(例えば、NH)であるのが好ましい。
は、H、メチルなどのC1-3アルキル、またはアミノ(例えば、NH)であるのが好ましい。
は、H、メチルなどのC1-3アルキル、O-アルキル(例えば、O-CH)、またはハロゲン(好ましくは、FもしくはCl)であるのが好ましい。
いくつかの実施形態では、R、R、R及びRは、H、アルキル(例えば、C1-6アルキル、または、好ましくは、メチル、エチル、及びC(CHなどのC1-3アルキル)、CN、CF、アミノ(例えば、NH)、O-アルキル(例えば、O-CHなどのO-C1-3アルキル)、NH-アルキル(例えば、NH(C)(即ち、NH-シクロペンチル)などのNH-C1-6アルキル、または、NH-CHなどのNH-C1-3アルキル)、S-アルキル(例えば、S-C1-6アルキル、または、好ましくは、S-CH及びSCH(CHなどのS-C1-3アルキル)、ならびにハロゲン(好ましくは、F、Br、またはCl)からなる群から独立して選択される。
、R、R及びRは、H及びハロゲン(好ましくは、F)から独立して選択されるのが好ましい。また、R、R、R及びRのうちの少なくとも1つがHであるのが好ましい。
いくつかの好ましい実施形態では、R、R、R及びRのうちの1つまたは2つがハロゲン(好ましくは、F)である。
いくつかの他の好ましい実施形態では、R、R、R及びRは全てHである。
いくつかの実施形態では、R、R及びR10は、H、アルキル(例えば、C1-6アルキル、または、好ましくは、メチル、エチル、及びC(CHなどのC1-3アルキル)、CN、CF、アミノ(例えば、NH)、O-アルキル(例えば、O-CHCHなどのO-C1-3アルキル)、NH-アルキル(例えば、NH(C)(即ち、NH-シクロペンチル)などのNH-C1-6アルキル、または、NH-CHなどのNH-C1-3アルキル)、S-アルキル(例えば、S-C1-6アルキル、または、好ましくは、S-CH及びS-CH(CHなどのS-C1-3アルキル)、ならびにハロゲン(好ましくは、F、Br、またはCl)からなる群から独立して選択される。
はH、メチルなどのC1-3アルキル、または、O-CHCHなどのO-C1-3アルキルであるのが好ましい。
好ましくは、R及びR10の少なくとも1つ、及びより好ましくは両方は、Hである。
いくつかの好ましい実施形態では、R11はフェニル-R14であり、式中、R14はC1-3アルキル、O-C1-3アルキル、CF、OCF、及びハロゲン(好ましくは、F)から選択される。
いくつかの特に好ましい実施形態では、R11はフェニル-R14であり、式中、R14はCH、OCH、CF、OCF、F、及びClから選択される。このような実施形態では、R11のフェニルは、好ましくは、たった1箇所の位置で、好ましくは4位における炭素原子にて置換される。
いくつかの好ましい実施形態では、式Iの化合物は、細胞毒性アッセイにより測定されるように、ヒト細胞株内で抗増殖活性を示す。好ましくは、化合物は、標準的な細胞生存能アッセイにより測定されるように、10μM未満、さらにより好ましくは5μM未満のIC50値を示す。
いくつかの好ましい実施形態では、式Iの化合物は、当業者に周知の任意の標準的なアッセイにより測定されるように、1種以上のプロテインキナーゼを示す。好ましくは、化合物は、以下の実施例2に記載するキナーゼアッセイにより測定されるように、1μM未満、または0.5μM未満、より好ましくはさらに0.1μM未満のIC50値を示す。
第1の態様に従った化合物の具体例を、下表1に示す。





化合物(ならびに、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、及びプロドラッグ)は、がん、または別の増殖性疾患もしくは状態を治療するための1種以上の追加の剤(複数可)と組み合わせて投与することができる。例えば、2つ以上のがんシグナル伝達経路を同時に阻害して、がん細胞を、抗がん療法(例えば、他の抗がん剤、化学療法、放射線療法、またはこれらの組み合わせによる治療)に対してより感受性とするために、化合物を、他の抗がん剤と組み合わせて使用することができる。したがって、式Iの化合物は、以下の抗がん剤のカテゴリーのうちの1つ以上と組み合わせて使用することができる:
・医学的腫瘍学で用いられる、他の抗増殖性/抗腫瘍性剤、例えば、アルキル化剤(例えば、cis-プラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、テモゾロミド、及びニトロソウレア);代謝拮抗薬(例えば、ゲムシタビン、及び、5-フルオロウラシル及びテガフールといったフルオロピリミジンなどの抗葉酸剤、ラルチトレキセド、メトトレキサート、シトシンアラビノシド、フルダラビン及びヒドロキシ尿素);抗腫瘍抗生物質(例えば、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン-C、ダクチノマイシン、及びミトラマイシンなどのアントラサイクリン);抗有糸***剤(例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシン、及びビノレルビンなどのビンカアルカロイド、ならびに、タキソール及びタキソテールを含むタキソイド、ならびに、ポロキナーゼ阻害剤);ならびに、トポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エトポシド及びテニポシドなどのエピポドフィロトキシン、アムサクリン、トポテカン、ならびにカンプトテシン);
・細胞増殖抑制剤、例えば、抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェン、及びヨードキシフェン)、抗アンドロゲン(例えば、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、及び酢酸シプロテロン)、LHRHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、リュープロレリン、及びブセレリン)、プロゲストーゲン(例えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、ボラゾール、及びエクセメスタン)、ならびに、フィナステリドなどの、5α-レダクターゼの阻害剤;
・抗侵入剤(例えば、4-(6-クロロ-2,3-メチレンジオキシアニリノ)-7-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ]-5-テトラヒドロピラン-4-イルオキシキナゾリン(AZD0530;国際特許公報第WO01/94341号)、N-(2-クロロ-6-メチルフェニル)-2-{6-[4-(2-ヒドロキシエチル)ピペラジン-1-イル]-2-メチルピリミジン-4-イルアミノ}チアゾール-5-カルボキサミド(ダサチニブ)、及びボスチニブ(SKI-606))などのc-Srcキナーゼファミリー阻害剤)、ならびに、マリマスタットを含むメタロプロテイナーゼ阻害剤、ウロキナーゼプラスミノゲン活性化因子受容体機能の阻害剤、またはヘパラナーゼに対する抗体;
・成長因子機能の阻害剤(例えば、抗erbB2抗体のトラスツズマブ(Herceptin(商標))、抗EGFR抗体のパニツムマブ、抗erbB1抗体のセツキシマブ(エルビタックス、C225)などの成長因子抗体及び成長因子受容体、ならびに、Stern et al.Critical reviews in oncology/haematology,2005,Vol.54,pp11-29により開示されている、任意の成長因子または成長因子受容体抗体)。このような阻害剤としては、上皮成長因子ファミリーの阻害剤(例えば、N-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-7-メトキシ-6-(3-モルホリノプロポキシ)キナゾリン-4-アミン(ゲフィチニブ、ZD1839)、N-(3-エチニルフェニル)-6,7-ビス(2-メトキシエトキシ)キナゾリン-4-アミン(エルロチニブ、OSI-774)、及び6-アクリルアミド-N-(3-クロロ-4-フルオロフェニル)-7-(3-モルホリノプロポキシ)-キナゾリン-4-アミン(CI 1033)、ラパチニブなどのerbB2チロシンキナーゼ阻害剤などのEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤);肝細胞成長因子ファミリーの阻害剤;インスリン成長因子ファミリーの阻害剤;イマチニブ及び/またはニロチニブ(AMN107)などの血小板由来成長因子ファミリーの阻害剤;セリン/トレオニンキナーゼの阻害剤(例えば、ソラフェニブ(BAY 43-9006)、チピファルニブ(R115777)、及びロナファルニブ(SCH66336)を含むファルネシルトランスフェラーゼなどの、Ras/Rafシグナル伝達阻害剤)、MEK及び/またはAKTキナーゼを介する細胞シグナル伝達の阻害剤、c-kit阻害剤、ablキナーゼ阻害剤、PI3キナーゼ阻害剤、Plt3キナーゼ阻害剤、CSF-1Rキナーゼ阻害剤、IGF受容体(インスリン様成長因子)キナーゼ阻害剤;オーロラキナーゼ阻害剤(例えば、AZD1152、PH739358、VX-680、MLN8054、R763、MP235、MP529、VX-528、及びAX39459)、ならびに、CDK2及び/またはCDK9阻害剤などのサイクリン依存性キナーゼ阻害剤などのチロシンキナーゼ阻害剤もまた挙げられる;
・抗血管新生剤、例えば、血管内皮成長因子の効果を阻害するもの(例えば、抗血管内皮細胞成長因子抗体のベバシズマブ(Avastin(商標))、ならびに、バンデタニブ(ZD6474)、バタラニブ(PTK787)、スニチニブ(SU11248)、アキシチニブ(AG-013736)、パゾパニブ(GW 786034)、及び、4-(4-フルオロ-2-2-メチルインドール-5-イルオキシ)-6-メトキシ-7-(3-ピロリジン-1-イルプロポキシ)キナゾリン(AZD2171;国際特許公報第WO 00/47212号の実施例240)などのVEGF受容体型チロシンキナーゼ)、国際公開特許第WO97/22596号、同第WO 97/30035号、同第WO 97/32856号、及び同第WO 98/13354号に開示されているものなどの化合物、ならびに、他の機構により作用する化合物(例えば、リノミド、インテグリンαvβ3機能の阻害剤、及びアンギオスタチン);
・血管損傷剤、例えば、コンブレタスタチンA4、ならびに、国際特許公報第WO 99/02166号、同第WO 00/40529号、同第WO 00/41669号、同第WO 01/92224号、同第WO 02/04434号、及び同第WO 02/08213号に開示されている化合物;
・エンドセリン受容体拮抗薬、例えばジボテンタン(ZD4054)またはアトラセンタン;
・アンチセンス治療法、例えば、上述した標的に向けられるもの、例えば、ISIS 2503、抗rasアンチセンス;
・例えば、異所性p53、または異所性BRCA1もしくはBRCA2などの異所性遺伝子を置き換えるためのアプローチを含む、遺伝子療法アプローチ、シトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼ、または細菌ニトロレダクターゼ酵素を用いるものなどの、GDEPT(遺伝子指向酵素プロドラッグ治療法)アプローチ、ならびに、多剤耐性遺伝子治療法などの、化学療法または放射線療法への患者耐性を増加させるためのアプローチ;ならびに
・例えば、インターロイキン2、インターロイキン4、または、顆粒球-マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインによるトランスフェクションといった、患者の腫瘍細胞の免疫原性を増加させるエキソビボ及びインビボアプローチ、T細胞アネルギーを低減させるアプローチ、サイトカイントランスフェクト樹状細胞などの、トランスフェクト免疫細胞を用いるアプローチ、サイトカイントランスフェクト腫瘍細胞株を用いるアプローチ、ならびに、抗イディオタイプ抗体を用いるアプローチを含む、免疫療法アプローチ。
他の抗がん剤と組み合わせて使用する場合、式Iの化合物と他の抗がん剤は、同一の医薬組成物中で、または、個別の医薬組成物中で投与することができる。個別の医薬組成物中で投与される場合、化合物と他の抗がん剤は、同時に、または、任意の順序で(例えば、数秒または数分、またはさらに数時間(例えば、2~48時間)以内に)連続的に投与することができる。
式Iの化合物は通常、ヒト対象における、がん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態の治療に適用される。しかし、対象は、例えば、家畜動物(例えば、ウシ、ウマ、ブタ、ヒツジ、及びヤギ)、コンパニオンアニマル(例えば、イヌ及びネコ)、ならびに、エキゾチックアニマル(例えば、非ヒト霊長類、トラ、ゾウなど)からもまた選択されることができる。
本開示に従って治療可能な、がん、ならびに他の増殖性細胞疾患及び状態としては、胆道癌、脳腫瘍、ならびに(グリア芽腫及び髄芽腫を含む)中枢神経系(CNS)の他のがん、神経芽細胞腫、乳癌、子宮頸癌、卵巣癌(上皮細胞、ストローマ細胞、生殖細胞、及び間葉細胞から生じるものを含む)、絨毛癌、結腸直腸癌、子宮体癌、肝癌、肺癌、食道癌、胃癌、血液学的腫瘍(急性リンパ球性白血病(ALL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)及び慢性骨髄性白血病(CML)、ならびに急性骨髄性白血病(AML)、多発性骨髄腫、AIDS関連白血病及び成人T細胞白血病リンパ腫、リンパ腫(非ホジキンリンパ腫、ホジキン病、及びリンパ球性リンパ腫を含む)を含む)、上皮内腫瘍(ボーエン病及びパジェット病を含む)、口腔癌(扁平上皮細胞癌を含む)、膵癌、膵癌、肉腫(平滑筋肉腫、横紋筋肉腫、脂肪肉腫、線維肉腫、及び骨肉腫を含む)、皮膚癌(黒色腫、カポジ肉腫、基底細胞癌、及び扁平上皮細胞癌を含む)、精巣癌(セミノーマ、非セミノーマ奇形腫、及び絨毛癌などの胚腫瘍を含む)、間質腫瘍、生殖細胞腫瘍、甲状腺癌(甲状腺腺癌及び髄質がん腫を含む)、ならびに腎癌(腺癌及びウィルムス腫瘍を含む)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物を使用して、TAM及び/またはMET活性化に依存するがんまたは他の状態を治療し、ここで、TAM及び/またはMET活性化は、遺伝子増幅、または、TAM及び/またはMET変異型により制御されることができる。
式Iの化合物を、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/または賦形剤と共に製剤化して、医薬組成物とすることができる。好適な担体及び希釈剤の例は当業者に周知であり、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.,Easton,PA 1995に記載されている。本明細書に記載する医薬組成物の様々な異なる形態に対する好適な賦形剤の例は、A Wade及びPJ Wellerにより編集されたHandbook of Pharmaceutical Excipients, 2nd Edition,(1994)に見出すことができる。好適な担体の例としては、ラクトース、デンプン、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール、ソルビトールなどが挙げられる。好適な希釈剤の例としてはエタノール、グリセロール、及び水が挙げられる。担体、希釈剤、及び/または賦形剤の選択は、目的の投与経路、及び標準的な薬務に従って行うことができる。
式Iの化合物を含む医薬組成物は、任意の好適な結合剤、潤滑剤、沈殿防止剤、コーティング剤、及び可溶化剤をさらに含むことができる。好適な結合剤の例としては、デンプン、ゼラチン、グルコース、無水ラクトース、良流動性ラクトース、β-ラクトース、トウモロコシ甘味料などの天然糖類、アカシア、トラガント(tragacanth)またはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース及びポリエチレングリコールなどの、天然及び合成ゴムが挙げられる。好適な潤滑剤の例としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどが挙げられる。保存剤、安定化剤、染料、及びさらには着香剤を、医薬組成物中に提供してよい。保存剤の例としては、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸、及びp-ヒドロキシ安息香酸のエステルが挙げられる。酸化防止剤及び懸濁化剤もまた使用してよい。
式Iの化合物を含む医薬組成物は、経口、直腸、膣内、非経口、筋肉内、腹腔内、動脈内、髄腔内、気管支内、皮下、皮内、静脈内、経鼻、頬、または舌下投与経路に適用することができる。経口投与に関して、圧縮錠、丸薬、錠剤、ジェルー(gellule)、ドロップ、及びカプセルを特に使用することができる。他の投与形態に関して、医薬組成物は、静脈内、動脈内、髄腔内、皮下、皮内、腹腔内、または筋肉内注射可能であり、滅菌または滅菌可能溶液から調製される、溶液またはエマルションを含むことができる。式Iの化合物を含む医薬組成物は、座薬、ペッサリー、懸濁液、エマルション、ローション、軟膏、クリーム、ゲル、スプレー、溶液、または粉剤の形態であることもまた可能である。医薬組成物は、単位剤形(即ち、1回用量、または、1回用量の複数もしくはサブユニットを含有する、個々の部分の形態)で製剤化することができる。
式Iの化合物は、例えば、好適なその酸付加または塩基塩を含む、薬学的に許容される塩として提供することができる。好適な薬学的塩の概説は、Berge et al.,J Pharm Sci 66:1-19(1977)に見出すことができる。例えば、鉱酸類(例えば、硫酸、リン酸、もしくはハロゲン化水素酸)などの強力な無機酸により;酢酸などの、非置換もしくは(例えば、ハロゲンによる)置換の1~4個の炭素原子のアルカンカルボン酸といった、強力な有機カルボン酸により;飽和もしくは不飽和ジカルボン酸(例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸、もしくはテトラフタル酸)により;ヒドロキシカルボン酸(例えば、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、もしくはクエン酸)により;アミノ酸(例えば、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸)により;安息香酸により;または、有機スルホン酸(例えば、メタンもしくはp-トルエンスルホン酸といった、非置換の、もしくは例えば、ハロゲンにより置換された(C-C)-アルキル、またはアリールスルホン酸)により、塩が形成される。
式Iの化合物は、その様々な結晶形態、多型形態、及び水和(無水)形態で提供されることができる。これに関し、化合物は、そのような化合物の合成調製で用いる溶媒からの、精製及び/または単離法をわずかに変化させることにより、そのような形態のいずれかで単離することができるということが当業者に周知である。
本開示は、式Iに従った化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの合成方法をさらに提供する。
後述する合成法の記載に関して、及び、出発材料を調製するために使用する、参照する合成法において、溶媒の選択、反応雰囲気、反応温度、実験の期間、及び処理手順を含む、全ての提示された反応条件を、速やかに選択することができることが当業者には理解されよう。さらに、分子の様々な部分に存在する官能基は、利用される試薬及び反応条件と適合性がなければならないであることが当業者には理解されよう。
必要な出発材料は、有機化学の標準的な手順により入手することができる。そのような出発材料の調製は、以下の例示的プロセスの変形と共に、及び、以下の実施例にて説明される。あるいは、必要な出発材料は、当業者の中で説明されるものに類似の手順により入手可能である。さらに、化合物の合成の間に、後述するプロセス内で、または、特定の出発材料の合成の間に、特定の置換基を保護して、それらの好ましくない反応を防ぐことが望ましい場合があることが理解されよう。いつそのような保護が必要であるか、及び、そのような保護基がどのように設置され、その後取り除かれるかを、当業者は速やかに理解するであろう。保護基の例は、例えば、Protective Groups in Organic Synthesis by Theodora Green(出版者:John Wiley & Sons)に記載されている。保護基は、問題の保護基を取り除くのに適切なものとして当業者に周知の任意の便利な方法により取り除くことができ、そのような方法は、分子内の他の場所にある基への干渉を最低限にしたまま、保護基の除去を行うように選択される。したがって、反応物質が、例えば、アミノ、カルボキシル、またはヒドロキシルなどの基を含む場合、本明細書で言及される反応のいくつかにおいて、基を保護するのが望ましい場合がある。
式Iの化合物を調製するための合成方法は、当業者に速やかに明らかとなろう。
しかし、本開示のさらなる態様では、式Iの化合物(または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ)の合成方法であって、上記方法が、
a)式Aの化合物

[式中、
XはOまたはSであり;
、R、R、R、R、R及びRは、式Iに関して上で定義したとおりである。]を、式Bの化合物を反応させる好適な2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸誘導体と反応させることと、

[式中、R、R、R10及びR11は、式Iに関して上で定義したとおりである。]必要であれば、
b)存在するあらゆる保護基を取り除くことと、及び/または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを形成することと、を含む、上記方法を提供する。
依然として、本開示のさらなる態様では、式Iの化合物(または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ)の合成方法であって、上記方法が、
a)式Bの化合物

[式中、R、R、R10及びR11は、式Iに関して上で定義したとおりである。]を、以下の式Cを有する化合物と反応させて、

[式中、R、R、R及びRは、式Iに関して上で定義したとおりである。]式Dの化合物を提供することと、

b)式Dの化合物をハロゲン化ピリミジンと反応させることと、必要であれば、
c)存在するあらゆる保護基を取り除くことと、及び/または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを形成することと、を含む、上記方法を提供する。
式Aと式Bの化合物のカップリング反応は、好適な溶媒または溶媒混合液の存在下で行うことができる。当業者は、本反応で使用するための好適な溶媒または溶媒混合液を、速やかに選択することができるであろう。好適な溶媒の例としては、アセトニトリル、ハロゲン化溶媒などが挙げられる。
さらに、当業者は、式Aと式Bの化合物のカップリング反応で使用するための適切な反応条件を選択することができるであろう。しかし通常、反応は、無水条件にて、及び、アルゴンまたは窒素などの不活性雰囲気の存在下で実施されるであろう。反応は、例えば、30分~48時間の好適な期間、室温または高温にてもまた実施することが可能である。
得られた化合物は、当業者に周知の技術を用いて単離し、精製することができる。
本開示の化合物を合成する特に好適な方法の例は、以下のスキーム1に示される。
スキーム1

ここで、一般的な反応条件は、(a)適切なハロゲン化ピリミジン、KCOまたはCsCO、DMF、室温~80℃、12~24時間;(b)適切なボロン酸、Cu(CHCO、ピリジン、室温;(c)LiOH、THF/MeOH/HO(2:2:1)、室温~80℃、12~24時間;(d)NaClO、NaHPO、2-メチル-2-ブテン、THF/t-ブタノール/HO(1:1:1)、0℃~室温、0.5~2時間;及び、(e)HATU、DIPEA、室温、2~4時間;またはSOCl、DIPEA、0℃~室温、0.5~2時間である。
本開示は以下において、以下の非限定的実施例、及び添付図面を参照して記載される。
実施例1 合成
概要
H及び13C NMRスペクトルを、298K(特に明記しない限り)にて、Bruker AVANCE III HD 500スペクトロメーター(500.20MHzにおいてH、及び、125.79MHzにおいて13C)で記録し、Bruker Topspin 3.2ソフトウェアを用いて分析した。H NMRシグナルは、化学シフト値δ(ppm)、多重度(s=シングレット、d=ダブレット、t=トリプレット、q=カルテット、dd=ダブレットのダブレット、dt=トリプレットのダブレット、td=ダブレットのトリプレット、ddd=ダブレットのダブレットのダブレット、m=マルチプレット、及びbr=ブロード)、相対積分、カップリング定数J(Hz)、及びアサインメントで報告する。高解像度質量スペクトルはAB SCIEX TripleTOF 5600質量分析計(Concord,ON,Canada)で記録し、ESIを用いて、全試料のイオン化を実施した。
一般的な合成手順:カルボン酸B(1.15当量)及びHATU(1.2当量)のDCM溶液に、N下にてDIPEA(1.2当量)を添加し、反応混合物を、室温にて15分間撹拌した。次に、適切なアリールアミンA(1当量)のDCM溶液を添加し、反応混合物を4時間、室温にて撹拌した。次に、反応混合物を減圧下にて濃縮した。残渣をDCMに溶解させ、飽和NHCl溶液で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、減圧下にて濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル)により精製した。得られた生成物をDCM/TFA(1:1)の溶液に溶解し、混合物を室温で2時間撹拌した。次に、反応混合物を減圧下にて濃縮した。残渣をDCMに溶解し、1M NaOH溶液で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、減圧下にて濃縮して所望の化合物を得た。
実施例
N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(1)
2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸メチル(500mg、3.27mmol)、4-フルオロフェニルボロン酸(1.37g、9.80mmol)、酢酸銅(II)(1.19g、6.55mmol)の、DCM(25mL)及びピリジン(1.1mL、13.7mmol)との混合物を、室温で空気の存在下で18時間撹拌した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過し、濾液を減圧下にて濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解し、1Mの塩酸(50mL)で洗浄した。有機相をブライン(50mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させて濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、PEからEtOAcまで勾配付け)により精製し、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸メチルを白色固体(394mg、49%)として得た。H NMR(MeOD)δ 3.78 (s, 3H), 6.45 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.20 (t, 2H, J = 8.0 Hz), 7.38 (m, 2H), 7.81 (d, 1H, J = 6.5 Hz), 8.23 (d, 1H, J = 7.0 Hz)。HRMS m/z 248.0841[M+H]
次に、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸メチル(500mg、2.02mmol)及び水酸化リチウム(100mg、4.18mmol)の、THF/MeOH(1:1、4mL)溶液に、HO(1mL)を添加した。3時間撹拌した後、反応混合物を1Mの塩酸(2mL)でクエンチし、減圧下にて濃縮した。残渣をEtOAc(50mL)に溶解し、1Mの塩酸で洗浄した。水相をEtOAcで抽出した(2×50mL)。有機抽出物を合わせ、MgSO下で乾燥させ、減圧下にて濃縮し、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸を白色固体として得た(463mg、98%)。H NMR(DMSO)δ 6.79 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.43 (t, 2H, J = 8.5 Hz), 7.62 (dd, 2H, J = 8.5 & 8.5 Hz), 8.21 (d, 1H, J = 6.5 Hz), 8.49 (d, 1H, J = 7.0 Hz)。HRMS m/z 240.0853[M+H]
6-クロロ-5-フルオロピリミジン-4-アミン(500mg、3.39mmol)、EtN(1mL、7.17mmol)、及びDMAP(80mg、0.655mmol)の、DCM(20mL)との混合物に、ジ-tert-ブチルジカーボネート(1.50g、6.87mmol)のDCM(2mL)溶液を添加した。室温で12時間撹拌した後、反応混合物を0.1Mの塩酸で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、減圧下にて濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、PEからPE:EtOAc=7:3に上昇)により精製し、6-クロロ-5-フルオロ-N,N-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミンを白色固体として得た(808mg、69%)。H NMR(DMSO)δ 1.42 (s, 18H), 8.94 (s, 1H)。
次に、6-クロロ-5-フルオロ-N,N-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(700mg、2.01mmol)及び炭酸セシウム(790mg、2.42mmol)の、DMF(5mL)との混合物に4-アミノ-2-フルオロフェノオール(307mg、2.42mmol)を添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌した。減圧下にて濃縮した後、残渣にHOを添加し、DCMで抽出した(3×50mL)。合わせた有機相をMgSOで乾燥させて濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、PEからPE:EtOAc=2:3まで勾配付け)により精製し、6-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-フルオロ-N,N-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミンを淡桃色粉末(418mg、47%)として得た。H NMR(CDCl)δ 1.48 (s, 18H), 3.80 (s, 2H), 6.50 (m, 2H), 7.03 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 8.39 (s, 1H)。HRMS m/z 439.1923[M+H]
1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(100mg、0.429mmol)、DIPEA(100μL、0.574mmol)、及びHATU(170mg、0.447mmol)の、DCM(3mL)との混合物を、15分間室温で撹拌した。次に、6-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-フルオロ-N,N-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(160mg、0.365mmol)のDCM(3mL)溶液を添加し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物にDCM(150mL)を添加し、飽和NHCl溶液を洗浄した(50mL)。有機相をMgSOで乾燥させて濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、PEからEtOAcまで勾配付け)により精製した。得られた生成物をDCM/TFA(1:1、6mL)で2時間処理した。次に、反応混合物を減圧下にて濃縮した。残渣をDCM(100mL)に溶解し、1MのNaOH溶液で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させて減圧下にて濃縮し、N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(4)を白色固体(126mg、76%)として得た。H NMR(CDCl)δ 5.03 (s, 2H), 6.61 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.27 (t, 2H, J = 8.5 Hz), 7.34 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.40 (m, 2H), 7.61 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 7.92 (dd, 1H, J = 2.0 & 12.5 Hz), 7.96 (s, 1H), 8.74 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 11.95 (s, 1H)。HRMS m/z 454.1190[M+H]
N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-4-エトキシ-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(2)
1-(4-フルオロフェニル)-4-ヨード-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(600mg、1.67mmol)のトルエン(5mL)溶液を、塩化チオニル(5mL)で処理した。3時間室温で撹拌した後、反応混合物を減圧下にて濃縮した。残渣をDCM(6mL)に溶解し、6-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(476mg、1.05mmol)、DIPEA(0.4mL)の、DMF(0.3mL)及びTHF(5mL)の溶液を氷浴中で添加した。5分後、反応混合物をさらに30分間、室温で撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO溶液(20mL)でクエンチし、懸濁液をEtOAc(2×100mL)で抽出した。有機相をMgSOで乾燥させて濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、PEからEtOAc:PE=1:1まで勾配付け)により精製して、N-(4-((5-クロロ-6-(di-tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-4-ヨード-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドを淡黄色粉末(378mg、36%)として得た。H NMR(CDCl)δ 1.45 (s, 18H), 7.12 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 7.22 (m, 3H), 7.36 (m, 3H), 7.90 (d, 1H, J = 12.0 Hz), 8.50 (s, 1H), 11.58 (s, 1H)。MS m/z 796.3[M+H]+。
次に、N-(4-((5-クロロ-6-(di-tert-ブトキシカルボニルアミノ)ピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-4-ヨード-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(228mg、0.286mmol)の無水EtOH(10mL)溶液に、ナトリウムエトキシド(30mg、0.441mmol)を添加し、反応混合物を12時間、室温で撹拌した。反応混合物を水(20mL)でクエンチし、減圧下にて濃縮した。残渣を水(20mL)で希釈し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。有機相をMgSOで乾燥させ、減圧下にて濃縮した。残渣をDCM/TFA(1:1、6mL)に溶解し、混合物を48時間、室温で撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をDCM(50mL)に溶解し、1MのNaOH溶液(20mL)で洗浄した。有機相を乾燥させて濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、EtOAcからEtOAc:MeOH=95.5まで勾配付け)により精製し、表題化合物(1)を白色固体(24mg、16%)として作製した。H NMR(CDCl)δ 1.57 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 4.35 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 5.34 (s, 2H), 6.34 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.10 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 7.25 (m, 5H), 7.35 (m, 2H), 7.49 (d, 1H, J = 8.0 Hz), 7.90 (dd, 1H, J = 1.5 & 12.5 Hz), 8.06 (s, 1H), 11.52 (s, 1H)。HRMS m/z 514.1260[M+H]+。
1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(100mg、0.429mmol)を、6-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(170mg、0.374mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル-)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(3)を白色固体(132mg、75%)として調製した。H NMR(CDCl)δ 5.25 (s, 2H), 6.54 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.22 (m, 2H), 7.28 (d, 1H, J = 9.5 Hz), 7.34 (m, 2H), 7.55 (d, 1H, J = 6.5 Hz), 7.85 (d, 1H, J = 12.5 Hz), 8.00 (s, 1H), 8.67 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 11.88 (s, 1H)。HRMS m/z 470.1326[M+H]
1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(100mg、0.429mmol)及び6-(4-アミノフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(160mg、0.366mmol)を反応させることにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(4)を白色固体(131mg、79%)として得た。H NMR(CDCl)δ 5.30 (s, 2H), 6.60 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.12 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.26 (m, 2H), 7.41 (m, 2H), 7.60 (d, 1H, J = 6.5 Hz), 7.79 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 8.09 (s, 1H), 8.75 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 11.86 (s, 1H)。HRMS m/z 452.0980[M+H]
1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(100mg、0.429mmol)を5-クロロ-6-(3,4-ジフルオロフェノキシ)-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(170mg、0.374mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(5)を淡黄色固体(156mg、89%)として得た。H NMR(CDCl)δ 5.34 (s, 2H), 6.59 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 6.98 (m, 2H), 7.24 (m, 2H), 7.41 (m, 2H), 7.61 (d, 1H, J = 6.5), 8.10 (s, 1H), 8.60 (m, 1H), 8.73 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 12.03 (s, 1H)。HRMS m/z 470.0718[M+H]
1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(130mg、0.557mmol)を6-(4-アミノフェノキシ)-5-フルオロ--N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(200mg、0.476mmol)と処理することで、N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(6)をベージュ色粉末(143mg、69%)として得た。H NMR(CDCl)δ 5.04 (s, 2H), 6.59 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.13 (d, 2H, J = 9.0 Hz), 7.41 (m, 2H), 7.60 (dd, 1H, J = 1.5 & 6.5 Hz), 7.78 (d, 2H, J = 9.0 Hz), 7.98 (s, 1H), 11.85 (s, 1H)(CDClピークにより曖昧となった、2つのプロトンシグナル)。HRMS m/z 436.1112[M+H]
一般的な合成手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(100mg、0.429mmol)を6-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシ)-5-フルオロ--N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(160mg、0.365mmol)で処理することで、N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(7)を黄色粉末(138mg、83%)として作製した。H NMR(CDCl)δ 5.10 (s, 2H), 6.58 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 6.99 (m, 2H), 7.24 (m, 2H), 7.41 (m, 2H), 7.60 (d, 1H, J = 6.5 Hz), 7.99 (s, 1H), 8.59 (m, 1H), 8.73 (s, 1H), 12.02 (s, 1H)。HRMS m/z 454.1018[M+H]
2-オキソ-1-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(78mg、0.261mmol)を、6-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-フルオロ-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(100mg、0.228mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-2-オキソ-1-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(8)を白色粉末(72mg、61%)として調製した。H NMR(DMSO)δ 6.74 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.33 (m, 3H), 7.42 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.60 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.71 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.82 (s, 1H), 7.93 (d, 1H, J = 12.5 Hz), 8.17 (d, 1H, J = 6.5 Hz), 8.59 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 12.01 (s, 1H)。HRMS m/z 520.1341[M+H]
2-オキソ-1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(74mg、0.261mmol)を6-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-フルオロ-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(100mg、0.228mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-2-オキソ-1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(9)を白色粉末(85mg、74%)として調製した。H NMR(DMSO)δ 6.78 (t, 1H J = 7.0 Hz), 7.33 (m, 3H), 7.40 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.81 (m, 3H), 7.92 (d, 1H, J = 12.5 Hz), 7.98 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 8.18 (d, 1H, J = 6.5 Hz), 8.60 (d, 1H, J = 7.5 Hz), 11.97 (s, 1H)。HRMS m/z 504.1380[M+H]
2-オキソ-1-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(55mg、0.184mmol)を6-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(70mg。0.160mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-2-オキソ-1-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(10)を白色粉末(37mg、43%)として得た。H NMR(CDCl)δ 5.35 (s, 2H), 6.63 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.16 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 7.34 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.43 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.48 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.61 (d, 1H, J = 6.0 Hz), 7.92 (d, 1H, J = 12.0 Hz), 8.07 (s, 1H), 8.75 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 11.90 (s, 1H)。HRMS m/z 536.0856[M+H]
2-オキソ-1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(52mg、0.184mmol)を6-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(70mg、0.160mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-2-オキソ-1-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(11)を黄色粉末(23mg、28%)として得た。H NMR(DMSO)δ 6.77 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.32 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 7.40 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.82 (d, 2H, J = 8.0 Hz), 7.95 (m, 4H), 8.18 (d, 1H, J = 6.5 Hz), 8.60 (d, 1H, J = 7.0 Hz), 11.97 (s, 1H)。HRMS m/z 520.1093[M+H]
1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(178mg、0.763mmol)を6-(4-アミノ-2,3-ジフルオロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(314mg、0.664mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジフルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(13)を白色粉末(237mg、73%)として調製した。H NMR(DMSO)δ 6.74 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.25 (t, 1H, J = 8.0 Hz), 7.43 (t, 2H, J = 9.0 Hz), 7.61 (m, 2H), 7.98 (s, 1H), 8.15 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.26 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 8.61 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.31 (s, 1H)。MS m/z 488.14
2-オキソ-1-(p-トリル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(58mg、0.253mmol)を6-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(100mg、0.220mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-2-オキソ-1-(p-トリル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(15)を白色粉末(73mg、71%)として調製した。H NMR(DMSO)δ 2.40 (s, 3H), 6.72 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.05 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.29 (dd, 1H, J = 2.0 & 11.5 Hz), 7.38 (m, 4H), 7.98 (s, 1H), 8.10 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.47 (t, 1H, J = 9.0 Hz), 8.59 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.25 (s, 1H)。MS m/z 466.31
1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(191mg、0.819mmol)を6-((4-アミノ-2-フルオロフェニル)チオ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(335mg、0.711mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)チオ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(17)を淡黄色粉末(67mg、19%)として調製した。H NMR(DMSO)δ 6.73 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.43 (m, 3H), 7.53 (t, 1H, J = 8.0 Hz), 7.61 (m, 2H), 7.92 (d, 1H, J = 11.0 Hz), 8.00 (s, 1H), 8.14 (dd, 1H, J = 1.5 & 6.5 Hz), 8.58 (dd, 1H, J = 1.5 & 7.0 Hz), 12.19 (s, 1H)。MS m/z 486.26。
一般的な手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(183mg、0.785mmol)を6-((4-アミノ-2-フルオロフェニル)チオ)-5-フルオロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(311mg、0.684mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)チオ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(19)をベージュ色粉末(66mg、21%)を調製した。H NMR(DMSO)δ 6.73 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.28 (s, 2H), 7.43 (m, 3H), 7.57 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 7.61 (m, 2H), 7.92 (m, 2H), 8.14 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.59 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.19 (s, 1H)。MS m/z 470.09。
一般的な合成手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(135mg、0.579mmol)を6-(4-アミノ-2,5-ジフルオロフェノキシ)-5-フルオロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(229mg、0.502mmol)で処理することによりN-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-2,5-ジフルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(20)を調製し、白色粉末(159mg、67%)を得た。H NMR(DMSO)δ 6.74 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.37 (s, 2H), 7.43 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 7.60 (m, 3H), 7.84 (s, 1H), 8.15 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.47 (m, 1H), 8.61 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.0 Hz), 12.38 (s, 1H)。MS m/z 472.29。
一般的な合成手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(122mg、0.523mmol)を6-(4-アミノ-2,5-ジフルオロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(216mg、0.457mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2,5-ジフルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(21)を調製し、白色粉末(157mg、70%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.75 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.43 (t, 2H, J = 9.0 Hz), 7.59 (m, 3H), 7.98 (s, 1H), 8.15 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.47 (m, 1H), 8.61 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.37 (s, 1H)。MS m/z 488.14。
一般的な合成手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(200mg、0.858mmol)を6-(4-アミノ-2-クロロフェノキシ)-5-フルオロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(338mg、0.743mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-クロロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(22)を調製し、白色粉末(265mg、76%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.73 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.30 (s, 2H), 7.34 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.42 (t, 2H, J = 8.5 Hz), 7.55 (dd, 1H, J = 2.0 & 8.5 Hz), 7.61 (m, 2H), 7.80 (s, 1H), 8.12 (m, 2H), 8.58 (dd, 1H, J = 1.5 & 7.5 Hz), 12.04 (s, 1H)。HRMS m/z 470.15。
一般的な合成手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(154mg、0660mmol)を6-(4-アミノ-2-クロロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(270mg、0.573mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-クロロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(23)を調製し、白色粉末(229mg、82%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.72 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.32 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.42 (t, 2H, J = 8.5 Hz), 7.56 (dd, 1H, J = 2.5 & 9.0 Hz), 7.61 (m, 2H), 7.94 (s, 1H), 8.12 (m, 2H), 8.58 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.04 (s, 1H)。MS m/z 486.12。
一般的な合成手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(78mg、0.334mmol)を4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-2-アミン(133mg、0.292mmol)で処理することにより、N-(4-((2-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(24)を調製し、白色粉末(30mg、22%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.72 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 6.90 (s, 2H), 7.36 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 7.42 (m, 3H), 7.60 (m, 2H), 7.94 (dd, 1H, J = 2.0 & 12.5 Hz), 8.13 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.58 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.34 (s, 1H)。MS m/z 470.15。
一般的な合成手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(107mg、0.459mmol)を4-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-2-アミン(181mg、0.398mmol)で処理することにとり、N-(4-((2-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(25)を調製し、黄色粉末(73mg、39%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.73 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 6.87 (s, 2H), 7.11 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.37 (dd, 1H, J = 2.5 & 11.5 Hz), 7.43 (t, 2H, J = 8.5 Hz), 7.61 (m, 2H), 8.13 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.21 (s, 1H), 8.46 (t, 1H, J = 9.0 Hz), 8.60 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.18 (s, 1H)。MS m/z 470.15。
一般的な合成手順に従い、1-(4-クロロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(63mg、0.252mmol)を6-(4-アミノ-3-フルオロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(100mg、0.220mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-(4-クロロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(33)を調製し、白色粉末(68mg、64%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.74 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.05 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 7.29 (dd, 1H, J = 2.0 & 11.5 Hz), 7.62 (m, 4H), 7.98 (s, 1H), 8.13 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.46 (t, 1H, J = 9.0 Hz), 8.60 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.0 Hz), 12.17 (s, 1H)。MS m/z 486.25。
一般的な合成手順に従い、1-(4-クロロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(65mg、0.260mmol)を6-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-フルオロ-N,N-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(100mg、0.228mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-クロロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(34)を調製し、白色粉末(76mg、71%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.73 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.36 (m, 4H), 7.59 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.66 (d, 2H, J = 8.5 Hz), 7.82 (s, 1H), 7.92 (dd, 1H, J = 2.0 & 12.5 Hz), 8.13 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.58 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.0 Hz), 12.02 (s, 1H)。MS m/z 470.29。
一般的な合成手順に従い、2-オキソ-1-(p-トリル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(60mg、0.262mmol)を6-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-5-フルオロ-N,N-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(100mg、0.228mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-2-オキソ-1-(p-トリル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(35)を調製し、白色粉末(74mg、72%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.71 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.35 (m, 8H), 7.82 (s, 1H), 7.92 (dd, 1H, J = 2.0 & 12.5 Hz), 8.09 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.57 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.12 (s, 1H)。MS m/z 450.33
一般的な合成手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(67mg、0.287mmol)をN-(4-aアミノ-2-フルオロフェニル)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4,6-ジアミン(113mg、0.249mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(36)を調製し、黄色粉末(61mg、52%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.76 (m, 3H), 7.33 (d, 1H, J = 5.0 Hz), 7.45 (m, 3H), 7.63 (m, 2H), 7.85 (s, 2H), 8.15 (m, 1H), 8.29 (s, 1H), 8.61 (m, 1H), 12.04 (s, 1H)。MS m/z 469.10。
一般的な合成手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(167mg、0.716mmol)を6-(4-アミノ-3-クロロフェノキシ)-5-クロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(294mg、0.624mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-クロロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(37)を調製し、オフベージュ色粉末(281mg、93%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.72 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.21 (dd, 1H, J = 2.5 & 9.0 Hz), 7.43 (m, 3H), 7.61 (m, 2H), 7.98 (s, 1H), 8.12 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.57 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 8.62 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.0 Hz), 12.31 (s, 1H)。HRMS m/z 486.0530。
一般的な合成手順に従い、1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(81mg、0.347mmol)を6-(4-アミノ-3-クロロフェノキシ)-5-フルオロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(137mg、0.301mmol)で処理することにより、N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-クロロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(38)を調製し、白色粉末(86mg、61%)を作製した。H NMR(DMSO)δ 6.72 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.23 (dd, 1H, J = 2.0 & 9.0 Hz), 7.28 (s, 2H), 7.43 (t, 2H, J = 8.5 Hz), 7.48 (d, 1H, J = 2.5 Hz), 7.61 (m, 2H), 7.85 (s, 1H), 8.12 (dd, 1H, J = 1.5 & 7.0 Hz), 8.57 (d, 1H, J = 9.0 Hz), 8.62 (dd, 1H, J = 1.5 & 7.5 Hz), 12.30 (s, 1H)。HRMS m/z 470.0826。
N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)チオ)-2-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(39)
3-フルオロ-4-ニトロフェノール(2.00g、12.7mmol)及びDABCO(2.84g、25.3mmol)の、無水DMF(10mL)との混合物を、ジメチルチオカルバモイルクロリド(2.36g、19.1mmol)で処理し、混合物を50℃で4時間、窒素下にて撹拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAc(100mL)に溶解し、1Mの塩酸(50mL)で洗浄した。有機相をブライン(50mL)で洗浄して乾燥させ、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、PEからPE:EtOAc=1:1まで勾配付け)により精製し、O-(3-フルオロ-4-ニトロフェニル)ジメチルカルバモチオエートをオレンジ色粉末(2.172g、70%)として得た。H NMR(CDCl)δ 3.36 (s, 3H), 3.45 (s, 3H), 7.05 (m, 2H), 8.13 (t, 1H, J = 8.5 Hz)。
O-(3-フルオロ-4-ニトロフェニル)ジメチルカルバモチオエート(1.00g、4.99mmol)のNMP(10mL)溶液を、マイクロ波照射の下で20分間、180℃で加熱した。反応混合物を、Genevac遠心分離蒸発器を用いて濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、PEからPE:EtOAc=1:1まで勾配付け)により精製し、S-(3-フルオロ-4-ニトロフェニル)ジメチルカルバモチオエートをオレンジ色粉末(871mg、87%)として得た。H NMR(CDCl)δ 2.83 (s, 6H), 7.40 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.50 (d, 1H, J = 11.0 Hz), 8.03 (t, 1H, J = 8.0 Hz)。
次に、S-(3-フルオロ-4-ニトロフェニル)ジメチルカルバモチオエート(500mg、2.05mmol)のMeOH/CHCOOH(1:1、10mL)溶液に、鉄粉末(571mg、10.2mmol)を添加した。50℃で2時間、N下にて撹拌した後、鉄を取り除き、混合物を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をDCM(100mL)に溶解し、1MのNaOH溶液を添加した(50mL)。沈殿物を遠心分離により取り除いた。水層をDCM(50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させて濃縮し、S-(4-アミノ-3-フルオロフェニル)ジメチルカルバモチオエート(419mg、96%)を淡黄色固体として得、これをさらに精製することなく、その後の反応で使用した。
1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボン酸(524mg、2.25mmol)、HATU(892mg、2.35mmol)、及びDIPEA(0.60mL、3.44mmol)の、DCM(10mL)との混合物を、15分間室温で撹拌した。S-(4-アミノ-3-フルオロフェニル)ジメチルカルバモチオエート(419mg、1.96mmol)のDCM(5mL)溶液を添加し、反応混合物を4時間、室温で撹拌した。DCM(150mL)で希釈した後、飽和NHCl溶液(50mL)を添加した。有機相を分離してMgSOで乾燥させ、減圧下にて濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、PEからEtOAcまで勾配付け)により精製し、S-(3-フルオロ-4-(1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)フェニル)ジメチルカルバモチオエートを黄色固体(702mg、84%)として得た。H NMR(CDCl)δ 3.05 (m, 6H), 6.58 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.40 (m, 2H), 7.60 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.60 (t, 1H, J = 8.0 Hz), 8.72 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.13 (s, 1H)(CDClピークにより曖昧となった1つのプロトンシグナル)
S-(3-フルオロ-4-(1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド)フェニル)ジメチルカルバモチオエート(700mg、1.63mmol)の、THF/MeOH/HO(2:2:1、25mL)との混合物を水酸化リチウム(80mg、3.34mmol)で処理し、反応混合物を80℃で15時間撹拌した。濃縮後、残渣に1Mの塩酸を添加し、EtOAcで抽出した(3×50mL)。抽出物を合わせて、ブライン(50mL)で洗浄して濃縮し、N-(2-フルオロ-4-メルカプトフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドを黄色粉末(510mg、87%)として得た。H NMR(DMSO)δ 5.68 (s, 1H), 6.72 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.13 (d, 1H, J = 8.5 Hz), 7.29 (dd, 1H, J = 1.5 & 11.5 Hz), 7.42 (m, 3H), 7.59 (m, 3H), 8.12 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.34 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 8.57 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.15 (s. 1H)。
最後に、N-(2-フルオロ-4-メルカプトフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(216mg、0.603mmol)、5,6-ジクロロ-N,N-ジ-tert-ブトキシカルボニルピリミジン-4-アミン(200mg、0.549mmol)、及び炭酸セシウム(215mg、0.660mmol)の、DMF(5mL)との混合物を、室温で12時間撹拌した。濃縮後、残渣をDCM(100mL)に溶解し、水(25mL)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、減圧下にて濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、PEからPE:EtOAc=1:4まで勾配付け)により精製した。得られた生成物を、TFAのCHCl溶液(1:1、6mL)で4時間、室温で処理した。濃縮後、残渣をDCM(50mL)に溶解し、1MのNaOH溶液(20mL)で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させて濃縮し、N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)チオ)-2-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド(48)をベージュ色粉末(134mg、50%)として得た。H NMR(DMSO)δ 6.74 (t, 1H, J = 7.0 Hz), 7.41 (m, 3H), 7.54 (dd, 1H, J = 2.0 & 11.0 Hz), 7.61 (m, 2H), 8.03 (s, 1H), 8.15 (dd, 1H, J = 2.0 & 6.5 Hz), 8.56 (t, 1H, J = 8.5 Hz), 8.62 (dd, 1H, J = 2.0 & 7.5 Hz), 12.38 (d, 1H, J = 2.0 Hz)。HRMS m/z 486.0598。
実施例2 生物活性
キナーゼアッセイ
Eurofins Discovery製のフィルター結合放射測定キナーゼ活性アッセイ(Kinase Profiler(商標))を使用して、阻害率及び/またはIC50値を測定した。簡潔に述べると、最適濃度のTYRO3、AXL、MER、及びMETヒトキナーゼを、8mMのMOPS(pH7.0)、0.2mMのEDTA、250μMの特異的基質(即ち、それぞれ、TYRO3:KVEKIGEGTYGVVYK(配列番号1);AXL:KKSRGDYMTMQIG(配列番号2);MER:GGMEDIYFEFMGGKKK(配列番号3)、及びMet:KKKGQEEEYVFIE(配列番号4))、15μMの、ATPに対する見かけのK(AXL/MET:90μM、及びMer/TYRO3 45μM)内の、10mMの酢酸マグネシウム[γ-33P]-ATP、ならびに、試験化合物でインキュベートした。反応は、Mg/ATP混合物を添加することにより開始する。40分間室温でインキュベーションした後、リン酸を0.5%の濃度まで添加することで、反応を停止する。次に、10μLの反応物をP30フィルターマットにスポットし、0.425%のリン酸中で4分間4回、次いでメタノール中で1回洗浄した後、乾燥及びシンチレーション計数を行った。シグモイド用量反応曲線を、阻害剤濃度に対するアッセイ読み出しのプロットに適合させることにより、IC50値を導出した。全ての適合を、GraphPad Prismソフトウェア(San Diego,CA,United States of America)で演算した。K値は、Cheng Prusoff式(Cheng Y et al.,Biochem Pharmacol 22(23):3099-3108,1973)を用いてIC50値から導出した。
CDK及びFLT3の阻害を、国際特許公報第2017/020065号で以前に説明されている、ADP Gloキナーゼアッセイを使用して測定した。結果を表2に示す。
増殖アッセイ
以前に報告されている(Wang S et al.,J Med Chem 47:1662-1675,2004、及びDiab S et al.,CheMedChem 9:962-972,2014)とおりに、実施例1の化合物をそれぞれ、標準的なレサズリン、ならびに、充実性腫瘍及び白血病がん細胞株のMTTアッセイに供した。結果を表2に示す。
続く明細書及び特許請求の範囲の全体にわたって、文脈に別途要求のない限り、「含む(comprise)」及び「含む(include)」という単語ならびに「含むこと(comprising)」及び「含むこと(including)」などの語尾変化は、述べられた整数または整数の群を含むが、他の任意の整数または整数の群を除外しないことを意味すると理解されるであろう。
本明細書における任意の先行技術への言及は、そのような先行技術が一般的な共通知識の一部を形成するあらゆる形態の提案の承認でなく、それと解釈されるべきではない。
本開示は、記載する特定用途への使用に限定されるものではないことが、当業者には理解されよう。本開示はまた、本明細書で記載または図示された特定の要素及び/または特徴に関して、その好ましい実施形態に限定されるものでもない。本開示は、記載される実施形態(複数可)に限定されるものではなく、以下の特許請求の範囲において説明され規定される、本開示の範囲から逸脱することなく、様々な再構成、修正、及び置換が可能であることもまた理解されるであろう。

Claims (23)

  1. 式Iの化合物、

    [式中、
    XはOまたはSであり;
    、R、R、R、R、R、R、R、R、及びR10はそれぞれ、H、アルキル、アルキル-R12、アリール、アリール-R12、アラルキル、アラルキル-R12、脂環式、複素環式、ハロゲン、NO、CN、CF、O-CF、OH、O-アルキル、COR12、COOR12、O-アリール、O-R12、アミノ、NH-アルキル、NH-アリール、N-(アルキル)、N-(アリール)、N-(アルキル)(アリール)、NH-R12、NH-アルキル-N(アルキル)、N-(R12)(R13)、N-(アルキル)(R12)、N-(アリール)(R12)、COOH、CONH、CONH-アルキル、CONH-アリール、CONH-脂環式、CON-(アルキル)(R12)、CON(アリール)(R12)、CONH-R12、CON-(R12)(R13)、S-アルキル、SOH、SO-アルキル、SO-アルキル-R12、SO-アリール、SO-アリール-R12、SONH、SONH-R12、SON-(R12)(R13)、CO-アルキル、CO-アルキル-R12、CO-アリール、及び、CO-アリール-R12からなる群から独立して選択され、ここで、前記アルキル、前記アリール、前記アラルキル、前記脂環式、及び前記複素環式基は、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、CN、OH、NH、COOH、CONH、CF、OCF、及びハロゲンから選択される1つ以上の基で任意選択的に置換されることができ;
    式中、R12及びR13は、COOH、SOH、OSOH、SONHCH、SONHCHCH、SOCH、SOCHCH、PO、及びOPO、モノ、ジ、及びポリヒドロキシル化脂環式基、ジまたはポリヒドロキシル化脂肪族またはアリール基、ならびに、1つ以上のC1-6アルキル、ヒドロキシル、カルボニル、アミノ、またはアルコキシ基で任意選択的に置換されているN、O、及び/またはS含有複素環式基から独立して選択され、ここで、前記N、前記O、及び/または前記S含有複素環式基は任意選択的に、アルキル、アミン、アルコキシ、またはケトン架橋を介して、前記化合物の残部に結合することができ、R、R及びRのうちの少なくとも2つがH以外であり、かつ
    11はフェニル-R14から選択され、
    ここで、R14は、C1-6アルキル、O-C1-6アルキル、CN、OH、NH、COOH、CONH、CF、OCF、及びハロゲンから選択される。]
    または、薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ。
  2. 、R及びRが、H、C1-6アルキル、CN、CF、NH、O-C1-6アルキル、NH-C1-6アルキル、S-C1-6アルキル、及びハロゲンからなる群から独立して選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. がH、C1-3アルキル、またはNHである、請求項2に記載の化合物。
  4. がH、C1-3アルキル、またはNHである、請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. がH、C1-3アルキル、O-アルキル、またはハロゲンである、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 、R、R及びRが、H、C1-6アルキル、CN、CF、NH、O-C1-6アルキル、NH-C1-6アルキル、S-C1-6アルキル、及びハロゲンからなる群から独立して選択される、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 、R、R及びRが、H及びハロゲンから独立して選択される、請求項6に記載の化合物。
  8. 、R、R及びRのうちの少なくとも1つがHである、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 、R、R及びRのうちの1つまたは2つがハロゲンである、請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 、R、R及びRが全てHである、請求項6に記載の化合物。
  11. 、R及びR10が、H、C1-6アルキル、CN、CF、NH、O-C1-6アルキル、NH-C1-6アルキル、S-C1-6アルキル、及びハロゲンからなる群から独立して選択される、請求項1~10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. がH、C1-3アルキル、またはO-C1-3アルキルである、請求項1~11のいずれか1項に記載の化合物。
  13. 及びR10のうちの少なくとも1つがHである、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物。
  14. 11がフェニル-R14から選択され、式中、R14はC1-3アルキル、O-C1-3アルキル、CF、OCF、及びハロゲンから選択される、請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物。
  15. 11がフェニル-R14であり、式中、R14はCH、OCH、CF、OCF、F、及びClから選択される、請求項14に記載の化合物。
  16. 11がフルオロフェニルである、請求項16に記載の化合物。
  17. 以下からなる群から選択される、請求項1に記載の化合物:
    N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-4-エトキシ-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)フェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジフルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2,3-ジフルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-2-オキソ-1-(p-トリル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-2,5-ジフルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2,5-ジフルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-クロロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-クロロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((2-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-4-エトキシ-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4-エトキシ-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-4-エトキシ-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)オキシ)-2-フルオロフェニル)-1-(4-クロロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-クロロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-フルオロピリミジン-4-イル)オキシ)-3-フルオロフェニル)-2-オキソ-1-(p-トリル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)アミノ)-3-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド
    N-(4-((6-アミノ-5-クロロピリミジン-4-イル)チオ)-2-フルオロフェニル)-1-(4-フルオロフェニル)-2-オキソ-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミド。
  18. がん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態を治療するための、請求項1~17のいずれか1項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用。
  19. 対象におけるがん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態の治療方法であって、前記方法が、前記対象に、任意選択的に、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/または賦形剤と組み合わせて、治療に有効な量の、請求項1~17のいずれか1項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを投与することを含む、前記方法。
  20. がん、または別の増殖性細胞疾患もしくは状態を治療するための薬剤の製造における、請求項1~17のいずれか1項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグの使用。
  21. 請求項1~17のいずれか1項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグ、ならびに、薬学的に許容される担体、希釈剤、及び/または賦形剤を含む、医薬組成物または薬剤。
  22. 細胞内でプロテインキナーゼ活性を制御する方法であって、前記細胞に、有効量の、請求項1~17のいずれか1項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグを導入すること、または、前記細胞を、有効量の、請求項1~17のいずれか1項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、溶媒和物、もしくはプロドラッグと接触させることを含む、前記方法。
  23. 前記方法が、RTKから選択される1種以上のプロテインキナーゼの活性を制御する、請求項22に記載の方法。
JP2022580014A 2020-07-10 2021-07-09 治療用のタンパク質キナーゼ阻害剤として使用するための、2-オキソ-n-(4-(ピリミジン-4-イルオキシ/チオ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドの誘導体 Pending JP2023532010A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2020902392A AU2020902392A0 (en) 2020-07-10 Protein kinase inhibitors for therapy
AU2020902392 2020-07-10
PCT/AU2021/050737 WO2022006638A1 (en) 2020-07-10 2021-07-09 Derivatives of 2-oxo-n-(4-(pyrimidin-4-yloxy/thio)phenyl)-1,2-dihydropyridine-3-carboxamide for use as protein kinase inhibitors for therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023532010A true JP2023532010A (ja) 2023-07-26

Family

ID=79553372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022580014A Pending JP2023532010A (ja) 2020-07-10 2021-07-09 治療用のタンパク質キナーゼ阻害剤として使用するための、2-オキソ-n-(4-(ピリミジン-4-イルオキシ/チオ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドの誘導体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230339889A1 (ja)
EP (1) EP4178953A1 (ja)
JP (1) JP2023532010A (ja)
KR (1) KR20230038193A (ja)
CN (1) CN116096708A (ja)
AU (1) AU2021304686A1 (ja)
CA (1) CA3182567A1 (ja)
WO (1) WO2022006638A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459562B2 (en) * 2004-04-23 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
CA2800998A1 (en) * 2010-04-29 2011-11-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Pyridone amides and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities
US9012635B2 (en) * 2013-03-15 2015-04-21 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Pyridone amides and analogs exhibiting anti-cancer and anti-proliferative activities

Also Published As

Publication number Publication date
EP4178953A1 (en) 2023-05-17
CN116096708A (zh) 2023-05-09
WO2022006638A1 (en) 2022-01-13
US20230339889A1 (en) 2023-10-26
KR20230038193A (ko) 2023-03-17
CA3182567A1 (en) 2022-01-13
AU2021304686A1 (en) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6842458B2 (ja) 治療化合物としてのn−(ピリジン−2−イル)−4−(チアゾール−5−イル)ピリミジン−2−アミン誘導体
AU2018214431B2 (en) Derivatives of N-cycloalkyl/heterocycloalkyl-4-(imidazo [1,2-a]pyridine)pyrimidin-2-amine as therapeutic agents
JP5139084B2 (ja) キナーゼ阻害剤として有用なピラゾリルアミノピリジン誘導体
JP5789259B2 (ja) 含窒素芳香族複素環誘導体
EP1853602A1 (en) Chemical compounds
WO2007141473A1 (en) N-(benzoyl)-o- [2- (pyridin- 2 -ylamino) ethyl] -l-tyrosine derivatives and related compounds as a5b1 antagonists for the treatment of solid tumors
KR20100051782A (ko) 단백질 키나제 억제제로서 헤테로사이클릭 화합물
US20080255183A1 (en) N-[HETEROARYLCARBONYL]-3-THIENYL-L-ALANINE DERIVATIVES AS a5beta1 ANTAGONISTS
IL223978A (en) Bipyridyl derivatives useful for the treatment of kinase-induced diseases
JP2009516730A (ja) L−アラニン誘導体
EP3135667A1 (en) Novel 2-amino-pyridine and 2-amino-pyrimidine derivatives and medicinal use thereof
KR20180003470A (ko) Alk5 억제제로서의 신규 피라졸 유도체 및 이의 용도
JP6862452B2 (ja) 新規ピロロ[3,2−c]ピリジン−6−アミノ誘導体
JP6159397B2 (ja) 薬学的活性化合物
JP2017078039A (ja) 新規2−アミノ−ピリジン又は2−アミノ−ピリミジン誘導体を有効成分として含有する医薬組成物
JP2023532010A (ja) 治療用のタンパク質キナーゼ阻害剤として使用するための、2-オキソ-n-(4-(ピリミジン-4-イルオキシ/チオ)フェニル)-1,2-ジヒドロピリジン-3-カルボキサミドの誘導体
CN111757881A (zh) 作为治疗剂的5-(嘧啶-4-基)噻唑-2-基脲衍生物
US20080182842A1 (en) L-alanine derivatives as a5beta1 antagonists
CA2964696C (en) Fluorinated benzofuranyl-pyrimidine derivatives containing a sulfoximine group
CN111065635B (zh) 作为mth1抑制剂的新型嘧啶衍生物
CA2964683A1 (en) Fluorinated benzofuranyl-pyrimidine derivatives containing a sulfone group

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240705