JP2023184275A - Display system, display method, and program - Google Patents

Display system, display method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2023184275A
JP2023184275A JP2022098340A JP2022098340A JP2023184275A JP 2023184275 A JP2023184275 A JP 2023184275A JP 2022098340 A JP2022098340 A JP 2022098340A JP 2022098340 A JP2022098340 A JP 2022098340A JP 2023184275 A JP2023184275 A JP 2023184275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
usage pattern
functional information
usage
unit
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022098340A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
洋介 海津
Yosuke Kaizu
正之 小松
Masayuki Komatsu
吉秋 小泉
Yoshiaki Koizumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2022098340A priority Critical patent/JP2023184275A/en
Publication of JP2023184275A publication Critical patent/JP2023184275A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

To provide an easy-to-use function display screen that displays the functions required by a user.SOLUTION: A display system for displaying functional information regarding remote control of a remotely controlled apparatus 3 includes: the apparatus 3; a usage pattern estimation unit 112 that estimates a usage pattern, which is how the apparatus 3 is used; a usage pattern storage unit 122 that stores the estimated usage pattern; a functional information storage unit 123 that stores functional information regarding remote control of the apparatus 3 according to the usage pattern of the apparatus 3; a display screen management unit 113 that refers to the functional information storage unit 123 to acquire the functional information regarding remote control according to the estimated usage pattern, and manages the acquired functional information as functional information to be displayed on a terminal device 2; and a setting screen display instruction unit 114 that transmits setting information of a setting screen to be displayed on the terminal device 2, including the acquired functional information, to the terminal device 2.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本開示は、表示システム、表示方法及びプログラムに関する。 The present disclosure relates to a display system, a display method, and a program.

近年、IoT(Internet of Things)化が進み、家電機器の機能のON/OFF、機能設定をスマートフォンから操作可能となった。さらに、IoT化により、家電機器に当初未搭載の新たに開発した便利機能をインターネット経由で追加提供可能になり、ユーザーは多数の機能の中から自分の用途に合った機能を選択可能になった。機器の動作ログの収集、分析が容易になった昨今では、ユーザーの細かいニーズに対応する機能が多数提供されている。一方で、例えばスマートフォンの設定画面に、その家電機器の全機能が表示された場合、ユーザーが使用したい機能がユーザーにとって必要のない機能に埋もれてしまい、使用したい機能を探すのに手間がかかる。例えば、寝室エアコン向けの機能をスマートフォンアプリから提供した時、リビングエアコンの操作・設定をしたいユーザーにとっては不必要であり、余計なボタン、アイコンが増えることになる。特に、初めてスマートフォンアプリから設定を行う場合、様々な設定が必要であるのに対して、余計なボタン、アイコンが多数表示されていると、誤操作が生じ得、ユーザーにストレスを与えてしまう。 In recent years, with the advancement of IoT (Internet of Things), it has become possible to turn on/off and set functions of home appliances from a smartphone. Furthermore, with the introduction of IoT, newly developed convenient functions that were not originally installed in home appliances can now be provided via the Internet, allowing users to select functions that suit their needs from among a large number of functions. . Nowadays, it has become easier to collect and analyze device operation logs, and many functions are now available to meet the detailed needs of users. On the other hand, for example, if a smartphone settings screen displays all the functions of a home appliance, the functions that the user wants to use will be buried among the functions that the user does not need, making it time-consuming to search for the function that the user wants to use. For example, when a smartphone app provides functions for a bedroom air conditioner, it is unnecessary for users who want to operate and configure the living room air conditioner, and this results in an increase in unnecessary buttons and icons. In particular, when configuring settings from a smartphone app for the first time, various settings are required, but if a large number of unnecessary buttons and icons are displayed, erroneous operations may occur, causing stress to the user.

上記手間を削減するために、例えば特許文献1は、情報表示端末において、表示頻度が大きい機能のボタンを上位の階層の表示画面としてメニューボタンを再設定することで、検索頻度の大きい表示画面を短時間で表示することを開示する。 In order to reduce the above-mentioned effort, for example, Patent Document 1 discloses that in an information display terminal, buttons for functions that are frequently displayed are reconfigured as menu buttons as display screens in the upper layer, so that display screens that are frequently searched can be used. Disclose that it will be displayed in a short time.

特開平9-212324号公報Japanese Patent Application Publication No. 9-212324

しかしながら、上記技術において、当該情報表示端末の領域に表示させる機能のボタンを判断するために、実際にユーザーがその機器で各機能を使用する頻度を集計する必要がある。すなわち、初めてスマートフォンアプリから設定を行う場合、各機能の利用頻度の集計がされておらず、その機器に関係しない機能を含む全機能のボタンが表示され、操作が簡単になってほしい利用初期において表示画面を改善することができない。 However, in the above technology, in order to determine which function button to display in the area of the information display terminal, it is necessary to total the frequency with which the user actually uses each function on the device. In other words, when configuring settings from the smartphone app for the first time, the frequency of use of each function is not counted, and buttons for all functions are displayed, including functions that are not related to the device. The display screen cannot be improved.

本開示は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、ユーザーが必要とする機能を表示した利用しやすい機能表示画面を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above circumstances, and aims to provide an easy-to-use function display screen that displays functions required by the user.

上記目的を達成するために、本開示の表示システムは、遠隔制御される機器に対する遠隔制御に関する機能情報を表示する表示システムであって、機器と、機器の使われ方である利用形態を推定する利用形態推定部と、推定された利用形態を記憶する利用形態記憶部と、機器の利用形態に応じた遠隔制御に関する機能情報を記憶する機能情報記憶部と、機能情報記憶部を参照して推定された利用形態に応じた遠隔制御に関する機能情報を取得して、端末装置に表示する機能情報として管理する表示画面管理部と、取得された機能情報を含む端末装置に表示する設定画面の設定情報を端末装置に送信する設定画面表示指示部と、を備える。 In order to achieve the above object, the display system of the present disclosure is a display system that displays functional information regarding remote control of a remotely controlled device, and estimates the device and the usage pattern that is the way the device is used. A usage type estimating unit, a usage type storage unit that stores the estimated usage type, a function information storage unit that stores functional information regarding remote control according to the usage type of the device, and an estimation with reference to the function information storage unit. a display screen management unit that acquires functional information related to remote control according to the type of usage that has been performed, and manages it as functional information to be displayed on the terminal device; and setting information for the setting screen that is displayed on the terminal device, including the acquired functional information. and a setting screen display instruction section that transmits the information to the terminal device.

本開示によれば、機器の利用形態を推定し、推定された機器の利用形態に応じた遠隔制御に関する機能を表示することにより、ユーザーが必要とする機能を表示した利用しやすい機能表示画面を提供することができる。 According to the present disclosure, by estimating the usage pattern of a device and displaying functions related to remote control according to the estimated usage pattern of the device, an easy-to-use function display screen that displays the functions required by the user is created. can be provided.

本開示の第1の実施の形態に係る表示システムの全体構成を示す図A diagram showing the overall configuration of a display system according to a first embodiment of the present disclosure 本開示の第1の実施の形態に係るクラウドサーバー及び端末装置のハードウェア構成を示す図A diagram showing the hardware configuration of a cloud server and a terminal device according to the first embodiment of the present disclosure. 本開示の第1の実施の形態に係るホーム画面を示す図A diagram showing a home screen according to the first embodiment of the present disclosure 本開示の第1の実施の形態に係るクラウドサーバーの機能的な構成を示す図A diagram showing the functional configuration of a cloud server according to the first embodiment of the present disclosure 本開示の第1の実施の形態に係る稼働履歴記憶部を示す図A diagram showing an operation history storage unit according to the first embodiment of the present disclosure 本開示の第1の実施の形態に係る利用形態記憶部を示す図A diagram showing a usage pattern storage unit according to the first embodiment of the present disclosure 本開示の第1の実施の形態に係る機能情報記憶部を示す図A diagram showing a functional information storage unit according to the first embodiment of the present disclosure 本開示の第1の実施の形態に係る表示処理を示すフローチャートFlowchart showing display processing according to the first embodiment of the present disclosure 本開示の第1の実施の形態に係る利用形態推定処理を示すフローチャートFlowchart showing usage pattern estimation processing according to the first embodiment of the present disclosure (A)は、本開示の第1の実施の形態に係る利用形態のマッチパターンを示す図、(B)は、稼働履歴を示す図(A) is a diagram showing a match pattern of usage patterns according to the first embodiment of the present disclosure, and (B) is a diagram showing an operation history. 本開示の第1の実施の形態に係る画面生成処理を示すフローチャートFlowchart showing screen generation processing according to the first embodiment of the present disclosure (A)は、本開示の第1の実施の形態に係るユーザーにとって必要な機能アイコンが表示されたホーム画面を示す図、(B)は、ユーザーにとって不必要な機能アイコンが表示されないホーム画面を示す図(A) is a diagram showing a home screen on which functional icons necessary for the user are displayed according to the first embodiment of the present disclosure, and (B) is a diagram showing a home screen on which functional icons unnecessary for the user are not displayed. Diagram shown (A)は、本開示の第2の実施の形態に係る利用形態のマッチパターンを示す図、(B)は、利用形態記憶部を示す図、(C)は、機能情報記憶部を示す図(A) is a diagram showing a match pattern of usage patterns according to the second embodiment of the present disclosure, (B) is a diagram showing a usage pattern storage unit, and (C) is a diagram showing a functional information storage unit. 本開示の第3の実施の形態に係るクラウドサーバーの機能的な構成を示す図A diagram showing the functional configuration of a cloud server according to a third embodiment of the present disclosure 本開示の第3の実施の形態に係るホーム画面を示す図A diagram showing a home screen according to a third embodiment of the present disclosure 本開示の第3の実施の形態に係るドロップダウンリストを示す図Diagram showing a drop-down list according to the third embodiment of the present disclosure 本開示の第3の実施の形態に係る利用形態推定処理を示すフローチャートFlowchart showing usage pattern estimation processing according to the third embodiment of the present disclosure 本開示の第4の実施の形態に係る利用形態のマッチパターンを示す図A diagram showing match patterns of usage patterns according to the fourth embodiment of the present disclosure 本開示の第5の実施の形態に係るドロップダウンリストを示す図Diagram showing a drop-down list according to the fifth embodiment of the present disclosure

以下、本開示の表示システムの実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the display system of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施の形態)
図1に、第1の実施の形態に係る表示システムの全体構成を示す。表示システムは、クラウドサーバー1と、端末装置2と、複数の機器3と、を備える。複数の機器3は、建物Hの内部に設置されている。建物Hは、例えば、戸建て住宅、集合住宅、オフィスビル、商業施設、工場等である。
(First embodiment)
FIG. 1 shows the overall configuration of a display system according to a first embodiment. The display system includes a cloud server 1, a terminal device 2, and a plurality of devices 3. The plurality of devices 3 are installed inside the building H. The building H is, for example, a single-family house, an apartment complex, an office building, a commercial facility, a factory, or the like.

クラウドサーバー1は、建物Hの内部に設置されている複数の機器3を、建物Hの外部から遠隔的に制御する。クラウドサーバー1は、機器3を制御するための設定画面を生成し、端末装置2に送信し、端末装置2の表示部に設定画面を表示させる。端末装置2は、設定画面に機器3を制御するための設定条件を入力し、クラウドサーバー1に送信する。クラウドサーバー1は、端末装置2に設定された条件にしたがって、機器3を制御する。 The cloud server 1 remotely controls a plurality of devices 3 installed inside the building H from outside the building H. The cloud server 1 generates a setting screen for controlling the device 3, transmits it to the terminal device 2, and causes the display unit of the terminal device 2 to display the setting screen. The terminal device 2 inputs setting conditions for controlling the device 3 on the setting screen and transmits them to the cloud server 1. The cloud server 1 controls the device 3 according to the conditions set on the terminal device 2.

複数の機器3のそれぞれは、遠隔制御対象となる機器である。複数の機器3のそれぞれは、具体的には、建物H内を空調する空調装置、建物H内を換気する換気装置等の電気機器である。複数の機器3は、それぞれ、図示を省略するが、通信アダプタを介して建物H内に構築された局所ネットワークNW2に接続されている。局所ネットワークNW2は、BBR(ブロードバンドルータ)5を介して広域ネットワークNW1に接続されている。局所ネットワークNW2は、例えば、有線LAN(Local Area Network)、無線LAN、又は、エコーネットライト(ECHONET Lite(登録商標))によるネットワークである。広域ネットワークNW1は、例えばインターネットである。 Each of the plurality of devices 3 is a device to be remotely controlled. Specifically, each of the plurality of devices 3 is an electrical device such as an air conditioner that air-conditions the inside of the building H or a ventilation device that ventilates the inside of the building H. Although not shown, each of the plurality of devices 3 is connected to a local network NW2 constructed within the building H via a communication adapter. The local network NW2 is connected to the wide area network NW1 via a BBR (broadband router) 5. The local network NW2 is, for example, a wired LAN (Local Area Network), a wireless LAN, or an ECHONET Lite (registered trademark) network. The wide area network NW1 is, for example, the Internet.

クラウドサーバー1と端末装置2とは、広域ネットワークNW1を介して互いに通信可能である。クラウドサーバー1は、広域ネットワークNW1、局所ネットワークNW2を介して複数の機器3と通信可能である。 The cloud server 1 and the terminal device 2 can communicate with each other via the wide area network NW1. The cloud server 1 is capable of communicating with a plurality of devices 3 via a wide area network NW1 and a local network NW2.

クラウドサーバー1は、クラウドコンピューティングにおけるリソースを提供するサーバーであり、図2に示すように、制御部11と、記憶部12と、通信部15と、を備える。 The cloud server 1 is a server that provides resources in cloud computing, and includes a control unit 11, a storage unit 12, and a communication unit 15, as shown in FIG.

制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を備える。CPUは、中央処理装置、中央演算装置、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ等とも呼び、クラウドサーバー1の制御に係る処理及び演算を実行する中央演算処理部として機能する。制御部11において、CPUは、ROMに格納されているプログラム及びデータを読み出し、RAMをワークエリアとして用いて、クラウドサーバー1を統括制御する。 The control unit 11 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), and a RAM (Random Access Memory). The CPU is also called a central processing unit, central processing unit, processor, microprocessor, microcomputer, etc., and functions as a central processing unit that executes processing and calculations related to control of the cloud server 1. In the control unit 11, the CPU reads programs and data stored in the ROM, and uses the RAM as a work area to centrally control the cloud server 1.

記憶部12は、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(Electrically Erasable Programmable ROM)、ハードディスク等の不揮発性のメモリを備えており、いわゆる二次記憶装置又は補助記憶装置としての役割を担う。記憶部12は、制御部11が各種処理を行うために使用するプログラム及びデータを記憶する。また、制御部11が各種処理を行うことにより生成又は取得するデータを記憶する。 The storage unit 12 includes nonvolatile memory such as a flash memory, an EPROM (Erasable Programmable ROM), an EEPROM (Electrically Erasable Programmable ROM), and a hard disk, and plays a role as a so-called secondary storage device or auxiliary storage device. The storage unit 12 stores programs and data used by the control unit 11 to perform various processes. It also stores data generated or acquired by the control unit 11 performing various processes.

通信部15は、クラウドサーバー1が広域ネットワークNW1を介して外部の装置と通信するための通信インタフェースを備える。通信部15は、広域ネットワークNW1を介して、端末装置2及び複数の機器3との間で様々な情報を送受信する。 The communication unit 15 includes a communication interface for the cloud server 1 to communicate with an external device via the wide area network NW1. The communication unit 15 transmits and receives various information to and from the terminal device 2 and the plurality of devices 3 via the wide area network NW1.

端末装置2は、建物Hの外部に居るユーザーから操作可能な端末である。端末装置2は、例えば、スマートフォン、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等である。端末装置2には、機器3を操作するための設定画面が表示される。図2に示すように、端末装置2は、制御部21と、記憶部22と、入力部23と、表示部24と、通信部25と、を備える。 The terminal device 2 is a terminal that can be operated by a user located outside the building H. The terminal device 2 is, for example, a smartphone, a tablet terminal, a personal computer, or the like. A setting screen for operating the device 3 is displayed on the terminal device 2 . As shown in FIG. 2, the terminal device 2 includes a control section 21, a storage section 22, an input section 23, a display section 24, and a communication section 25.

制御部21は、CPU、ROM及びRAMを備える。CPUは、中央処理装置、中央演算装置、プロセッサ、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ等とも呼び、端末装置2の制御に係る処理及び演算を実行する中央演算処理部として機能する。制御部21において、CPUは、ROMに格納されているプログラム及びデータを読み出し、RAMをワークエリアとして用いて、端末装置2を統括制御する。 The control unit 21 includes a CPU, ROM, and RAM. The CPU is also called a central processing unit, central processing unit, processor, microprocessor, microcomputer, etc., and functions as a central processing unit that executes processing and calculations related to control of the terminal device 2 . In the control unit 21, the CPU reads programs and data stored in the ROM, and performs overall control of the terminal device 2 using the RAM as a work area.

記憶部22は、フラッシュメモリ、EPROM、EEPROM等の不揮発性の半導体メモリを備えており、いわゆる二次記憶装置又は補助記憶装置としての役割を担う。記憶部22は、制御部21が各種処理を行うために使用するプログラム及びデータを記憶する。また、制御部21が各種処理を行うことにより生成又は取得するデータを記憶する。 The storage unit 22 includes a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory, EPROM, and EEPROM, and plays a role as a so-called secondary storage device or auxiliary storage device. The storage unit 22 stores programs and data used by the control unit 21 to perform various processes. It also stores data generated or acquired by the control unit 21 performing various processes.

入力部23は、キーボード、マウス、スイッチ、タッチパッド、タッチパネル等の入力デバイスを備えており、ユーザーから操作入力を受け付ける。ユーザーは、入力部23を操作することによって、様々な指示を端末装置2に入力することができる。入力部23は、ユーザーから入力された操作指示を受け付けると、受け付けた操作指示を制御部21に送信する。 The input unit 23 includes input devices such as a keyboard, a mouse, a switch, a touch pad, and a touch panel, and receives operation input from the user. The user can input various instructions to the terminal device 2 by operating the input unit 23. When the input unit 23 receives an operation instruction input from a user, the input unit 23 transmits the received operation instruction to the control unit 21 .

表示部24は、LCD(Liquid Crystal Display)パネル、有機EL(Electro-Luminescence)等の表示デバイスを備える。表示部24は、図示しない表示駆動回路によって駆動され、制御部21による制御のもとで機器3を制御する設定画面、その他様々な画像を表示する。 The display unit 24 includes a display device such as an LCD (Liquid Crystal Display) panel or an organic EL (Electro-Luminescence) panel. The display unit 24 is driven by a display drive circuit (not shown), and displays a setting screen for controlling the device 3 and various other images under the control of the control unit 21.

通信部25は、端末装置2が外部の装置と通信するための通信インタフェースを備える。通信部25は、広域ネットワークNW1を介して、クラウドサーバー1との間で設定画面の要求情報の送信、設定画面表示指示情報の受信等、様々な情報を送受信する。 The communication unit 25 includes a communication interface for the terminal device 2 to communicate with an external device. The communication unit 25 sends and receives various information to and from the cloud server 1 via the wide area network NW1, such as sending setting screen request information and receiving setting screen display instruction information.

ここで、端末装置2の表示部24に表示される設定画面(ホーム画面)の一例を図3に示す。ホーム画面は、機器3の制御におけるユーザーからの操作を受け付けることが可能な最初の画面である。ホーム画面241には、機器3の一覧が示されている。例として、図3の画面上には、エアコン、給湯機、換気扇が示されている。機能の欄には、クラウドサーバー1により遠隔制御される機能として「睡眠時運転」のアイコン242が表示されている。ユーザーは、「睡眠時運転」のアイコン242にタッチして「睡眠時運転」を選択すると、「睡眠時運転」に関する詳細項目を設定するための機能設定画面が表示され、ユーザーはそれぞれの項目について入力する。設定画面の入力が完了すると、入力情報がクラウドサーバー1に送信される。 Here, an example of a setting screen (home screen) displayed on the display unit 24 of the terminal device 2 is shown in FIG. The home screen is the first screen on which user operations for controlling the device 3 can be accepted. A list of devices 3 is shown on the home screen 241. As an example, an air conditioner, a water heater, and a ventilation fan are shown on the screen in FIG. In the function column, an icon 242 for "driving while asleep" is displayed as a function remotely controlled by the cloud server 1. When the user touches the "driving while asleep" icon 242 and selects "driving while asleep," a function setting screen for setting detailed items regarding "driving while sleeping" is displayed, and the user can input. When the input on the setting screen is completed, the input information is transmitted to the cloud server 1.

次に、図4を参照して、クラウドサーバー1の機能的な構成について説明する。図4に示すように、クラウドサーバー1は、機能的に、稼働履歴収集部111と、利用形態推定部112と、表示画面管理部113と、設定画面表示指示部114と、を備える。 Next, the functional configuration of the cloud server 1 will be described with reference to FIG. 4. As shown in FIG. 4, the cloud server 1 functionally includes an operation history collection section 111, a usage pattern estimation section 112, a display screen management section 113, and a setting screen display instruction section 114.

これらの各機能は、ソフトウェア、ファームウェア、又は、ソフトウェアとファームウェアとの組み合わせによって実現される。ソフトウェア及びファームウェアは、プログラムとして記述され、ROM又は記憶部12,22に格納される。そして、CPUが、ROM又は記憶部12,22に記憶されたプログラムを実行することによって、これらの各機能を実現する。 Each of these functions is realized by software, firmware, or a combination of software and firmware. Software and firmware are written as programs and stored in ROM or storage units 12 and 22. Each of these functions is realized by the CPU executing programs stored in the ROM or the storage units 12 and 22.

また、クラウドサーバー1は、稼働履歴記憶部121と、利用形態記憶部122と、機能情報記憶部123と、を備える。これらは、記憶部12の適宜の記憶領域に構築される。 The cloud server 1 also includes an operation history storage section 121, a usage pattern storage section 122, and a functional information storage section 123. These are constructed in appropriate storage areas of the storage unit 12.

稼働履歴収集部111は、機器3から稼働履歴を収集する。稼働履歴収集部111は、機器3から周期的に稼働状態のデータを収集する。例えば、稼働履歴収集部111は、機器3から5分周期で稼働状態のデータを収集する。稼働状態のデータの要求を受けた機器3は、時刻、機器ID、機種名、運転状態等のデータをクラウドサーバー1に送信する。なお、機器3は、自発的に稼働状態のデータを収集しておき、稼働履歴収集部111からデータの要求を受けたときにまとめて稼働状態のデータをクラウドサーバー1に送信してもよい。また、機器3は、稼働履歴収集部111からデータの要求を受けなくても、自発的に稼働状態のデータをクラウドサーバー1に送信してもよい。 The operation history collection unit 111 collects operation history from the device 3. The operation history collection unit 111 periodically collects operation state data from the device 3 . For example, the operation history collection unit 111 collects operation state data from the device 3 at a 5-minute cycle. The device 3 that has received the request for operating state data transmits data such as time, device ID, model name, operating state, etc. to the cloud server 1. Note that the device 3 may spontaneously collect data on the operating state, and transmit the operating state data all at once to the cloud server 1 when receiving a data request from the operating history collection unit 111. Further, the device 3 may spontaneously transmit the operating state data to the cloud server 1 without receiving a data request from the operating history collection unit 111.

稼働履歴収集部111は、収集した稼働状態のデータを稼働履歴記憶部121に格納する。稼働履歴記憶部121は、機器3の稼働状態の履歴を管理するデータベースであり、記憶部12に記憶される。稼働履歴記憶部121に格納されたデータの一例を図5に示す。稼働履歴記憶部121には、5分毎の稼働状態のデータが格納されており、現在時刻、機器ID、機種名、運転状態、設定温度、吸込み温度、その他に、図示しないが、画像センサ、熱源センサ等のセンサデータ等のデータが格納されている。 The operation history collection unit 111 stores the collected operation state data in the operation history storage unit 121. The operation history storage unit 121 is a database that manages the history of the operation status of the device 3, and is stored in the storage unit 12. FIG. 5 shows an example of data stored in the operation history storage unit 121. The operation history storage unit 121 stores operation status data every 5 minutes, including current time, device ID, model name, operating status, set temperature, suction temperature, and other data (not shown) such as an image sensor, Data such as sensor data such as heat source sensor is stored.

利用形態推定部112は、機器3の使われ方である利用形態を推定する。利用形態は、稼働履歴記憶部121に記憶された稼働状態のデータである稼働履歴情報に基づき推定される。利用形態は、稼働履歴情報から、例えば、稼働時間帯、頻繁に利用する機能等に基づいて推定される。稼働時間帯、稼働時間の長さから、利用形態として、24時間運転、夜間運転、日中運転、短時間稼働等が推定される。また、利用する機能から、利用形態として、切タイマー機能より切タイマー利用、画像センサ、熱源センサ等のセンサデータより複数人利用等が推定される。 The usage pattern estimating unit 112 estimates the usage pattern, which is how the device 3 is used. The usage pattern is estimated based on operation history information, which is operation state data stored in the operation history storage section 121. The usage pattern is estimated from the operation history information, for example, based on operating hours, frequently used functions, and the like. Based on the operating hours and length of operating hours, usage patterns are estimated to include 24-hour operation, nighttime operation, daytime operation, short-time operation, etc. Further, based on the function to be used, it is estimated that the mode of use is the use of an off timer based on the off timer function, and the use by multiple people based on sensor data such as an image sensor and a heat source sensor.

利用形態推定部112は、推定した機器3の利用形態のデータを利用形態記憶部122に格納する。利用形態記憶部122は、機器3の利用形態のデータを管理するデータベースであり、記憶部12に記憶される。利用形態記憶部122に格納されたデータの一例を図6に示す。利用形態記憶部122には、機器ID、機種名、推定された機器3の利用形態のデータが格納されている。図6によれば、機器IDがID-1000であるエアコンについて推定された利用形態は、「夜間運転」、「切タイマー利用」、「短時間稼働」の3つの利用形態である。また、機器IDがID-1001であるエアコンについて推定された利用形態は、「24時間運転」である。また、機器IDがID-1002であるエアコンについて推定された利用形態は、「日中運転」である。また、機器IDがID-1003であるエアコンについて推定された利用形態は、センサデータよりエアコンが設置された部屋内に複数人が存在する「複数人」利用である。 The usage pattern estimating unit 112 stores data on the estimated usage pattern of the device 3 in the usage pattern storage unit 122. The usage pattern storage unit 122 is a database that manages data on usage patterns of the device 3 and is stored in the storage unit 12 . FIG. 6 shows an example of data stored in the usage pattern storage unit 122. The usage pattern storage unit 122 stores data on the device ID, model name, and estimated usage pattern of the device 3. According to FIG. 6, the usage patterns estimated for the air conditioner with the device ID ID-1000 are three usage patterns: "nighttime operation", "off timer usage", and "short time operation". Furthermore, the usage pattern estimated for the air conditioner whose device ID is ID-1001 is "24-hour operation." Furthermore, the usage pattern estimated for the air conditioner whose device ID is ID-1002 is "daytime operation." Furthermore, the usage pattern estimated for the air conditioner with device ID ID-1003 is "multiple person" usage, where multiple people are present in the room where the air conditioner is installed, based on sensor data.

表示画面管理部113は、機能情報記憶部123を参照して推定された利用形態に応じた機器の機能情報を取得して、端末装置2に表示する機能情報として管理する。表示画面管理部113は、利用形態推定部112で推定されて稼働履歴記憶部121に記憶されたデータである利用形態情報を読み出すことによって機器3の利用形態を取得する。表示画面管理部113は、取得した機器3の利用形態について、機能情報記憶部123に格納された機能情報一覧を示すデータベース参照して、利用形態に合致する機能を抽出する。 The display screen management unit 113 refers to the function information storage unit 123 and acquires the function information of the device according to the estimated usage pattern, and manages the acquired function information as the function information to be displayed on the terminal device 2 . The display screen management unit 113 acquires the usage pattern of the device 3 by reading usage pattern information, which is data estimated by the usage pattern estimating unit 112 and stored in the operation history storage unit 121. The display screen management unit 113 refers to a database showing a list of function information stored in the function information storage unit 123 regarding the acquired usage pattern of the device 3 and extracts a function that matches the usage pattern.

機能情報記憶部123は、図7に示すように、クラウドサーバー1が広域ネットワークNW1を通じて機器3と連携することにより提供可能な機能の機能名、利用形態条件が格納されている。なお、図7において、例えば、機能名として、「睡眠時運転1」、「睡眠時運転2」、「サーバー管理モード」、「自動ニオイ除去」、「自動吹き分け」が設けられている。「睡眠時運転1」は、ユーザーが寝ているときに室温が上昇して暑くなったらエアコンを自動的にONする機能である。「睡眠時運転2」は、ユーザーが就寝中において、部屋の室温を所定値以上に維持してユーザーにとって冷えすぎとなることを防止する制御を行う機能である。「サーバー管理モード」は、画像センサ、熱源センサ等により熱源を検出して、検出された熱源に集中的に空調を行うことにより、効率的な運転を行う機能である。「自動ニオイ除去」は、日中の人がいないときに除湿運転を行い、その後に暖房運転することでエアコン内部の汚れの除去と乾燥を行い、エアコン内部のニオイを除去する機能である。「自動吹き分け」は、画像センサ、熱源センサ等により在室する人を検出して、検出された人の体温が高い場合は、その人に向けて送風し、検出された人の体温が低い場合は、その人に向けて送風しない機能である。また、「スマート省エネ」機能は、室内のCO濃度をCOセンサで監視して、CO濃度が所定値以下であれば、換気不要と判断して換気扇を停止することにより省エネ運転を行う機能である。 As shown in FIG. 7, the function information storage unit 123 stores function names and usage conditions of functions that can be provided by the cloud server 1 in cooperation with the device 3 via the wide area network NW1. In FIG. 7, for example, "driving while sleeping 1", "driving while sleeping 2", "server management mode", "automatic odor removal", and "automatic spraying" are provided as function names. "Sleep operation 1" is a function that automatically turns on the air conditioner when the room temperature rises and becomes hot while the user is sleeping. "Sleep operation 2" is a function that performs control to maintain the room temperature above a predetermined value while the user is sleeping to prevent it from becoming too cold for the user. "Server management mode" is a function that detects a heat source using an image sensor, a heat source sensor, etc., and performs air conditioning intensively on the detected heat source, thereby achieving efficient operation. "Automatic odor removal" is a function that dehumidifies the air conditioner during the day when no one is around, and then starts the heating operation to remove dirt and dry the inside of the air conditioner and eliminate odors inside the air conditioner. "Automatic blowing" uses image sensors, heat source sensors, etc. to detect people in the room, and if the detected person's body temperature is high, air is blown towards that person, and if the body temperature of the detected person is low. This function does not blow air towards that person. In addition, the "smart energy saving" function monitors the indoor CO 2 concentration with a CO 2 sensor, and if the CO 2 concentration is below a predetermined value, it determines that ventilation is not necessary and stops the ventilation fan to save energy. It is a function.

図7において、機能情報記憶部123には、機能毎に当該機能を必要とする利用形態の条件が記憶されている。「睡眠時運転1」の機能については、利用形態が「夜間運転」かつ「切タイマー利用」であることが条件とされている。この場合、就寝中にタイマーが切れてエアコンの運転が停止され、室温が上昇することにより、ユーザーが寝苦しさから再度エアコンを稼働することが考えられることから、「睡眠時運転1」の機能は、ユーザーにとって必要な機能であると判断される。「睡眠時運転2」の機能については、「夜間運転」の利用形態が存在し、かつ「切タイマー利用」の利用形態が存在しないことが条件とされている。この場合、切タイマーを使用しないことから、就寝中の間、エアコンは稼働し続けていると考えられるため、「睡眠時運転2」の機能は、ユーザーにとって必要な機能であると判断される。「サーバー管理モード」の機能については、利用形態が「24時間運転」であることが条件とされている。この場合、連続運転を行うことから、より効率的な運転が求められると考えられるので、「サーバー管理モード」の機能は、ユーザーにとって必要な機能であると判断される。「自動ニオイ除去」の機能については、利用形態が「日中運転」でないことが条件とされている。「自動ニオイ除去」の機能は、日中の人が在室していなときに行われることから、上記条件は、ユーザーにとって利用可能な機能であると判断される。「自動吹き分け」の機能については、利用形態が「複数人」であることが条件とされている。この場合、人によって最適と感じる室温に差異があることから、「自動吹き分け」の機能は、ユーザーにとって必要な機能であると判断される。また、換気扇における「スマート省エネ」の機能については、利用形態が「24時間運転」であることが条件とされている。この場合、連続運転を行うことから、より効率的な運転が求められると考えられるので、「スマート省エネ」の機能は、ユーザーにとって必要な機能であると判断される。 In FIG. 7, the function information storage unit 123 stores, for each function, the conditions of usage that require the function. Regarding the function of "Sleep Driving 1", the conditions are that the mode of use is "Night Driving" and "Use of Off Timer". In this case, the timer goes off while sleeping, the air conditioner stops operating, and the room temperature rises, making it difficult for the user to sleep and causing the user to start the air conditioner again. , it is determined that the function is necessary for the user. Regarding the function of "Sleep Driving 2," the condition is that the usage pattern of "Night Driving" exists and the usage pattern of "Off Timer Usage" does not exist. In this case, since the off timer is not used, it is considered that the air conditioner continues to operate while the user is sleeping, and therefore, the "Sleep operation 2" function is determined to be a necessary function for the user. Regarding the function of "server management mode", the condition is that the mode of use is "24-hour operation". In this case, since continuous operation is performed, it is considered that more efficient operation is required, so the "server management mode" function is determined to be a necessary function for the user. Regarding the "Automatic Odor Removal" function, the condition is that the mode of use is not "daytime driving." Since the "automatic odor removal" function is performed during the day when no one is present in the room, it is determined that the above condition is a function that can be used by the user. The ``automatic callout'' function requires that the mode of use be ``multiple people.'' In this case, since there are differences in the optimal room temperature depending on the person, the "automatic air venting" function is determined to be a necessary function for the user. Furthermore, the "smart energy saving" function of ventilation fans is conditioned on the usage pattern being "24-hour operation." In this case, since continuous operation is performed, it is considered that more efficient operation is required, so the "smart energy saving" function is determined to be a necessary function for the user.

図4に戻って、表示画面管理部113が、機能情報記憶部123に格納された機能情報一覧を示すデータベースを参照して、ユーザーの機器3の利用形態に合致する機能情報を取得すると、取得された機能情報が設定画面表示指示部114に送信される。設定画面表示指示部114は、取得された機能情報が端末装置2に表示されるホーム画面の設定情報を生成し、端末装置2に送信する。 Returning to FIG. 4, when the display screen management unit 113 refers to the database showing the list of function information stored in the function information storage unit 123 and acquires function information that matches the user's usage pattern of the device 3, the acquired The displayed function information is transmitted to the setting screen display instruction section 114. The setting screen display instruction unit 114 generates setting information for a home screen on which the acquired function information is displayed on the terminal device 2, and transmits it to the terminal device 2.

次に、クラウドサーバー1による表示処理の動作について、図8を参照して説明する。まず、クラウドサーバー1は、端末装置2からホーム画面の表示を要求しているか否かを判断する(ステップS101)。端末装置2からホーム画面の表示の要求がない場合(ステップS101:No)、クラウドサーバー1は、端末装置2からホーム画面の表示の要求があるまでステップS101の処理を繰り返す。また、端末装置2からホーム画面の表示の要求がある場合(ステップS101:Yes)、クラウドサーバー1の利用形態推定部112は、利用形態記憶部122に機器3の利用形態の情報が記憶されているか否かを判断する(ステップS102)。利用形態記憶部122に機器の利用形態の情報が記憶されていない場合(ステップS102:No)、利用形態推定部112は、稼働履歴収集部111が機器3から稼働履歴を収集し、稼働履歴記憶部121に記憶した機器3の稼働状態の履歴情報に基づいて機器3の利用形態を推定する利用形態推定処理を実行する。(ステップS103)。ここで、利用推定処理の詳細を、図9に示す。 Next, the operation of display processing by the cloud server 1 will be explained with reference to FIG. 8. First, the cloud server 1 determines whether the terminal device 2 requests display of the home screen (step S101). If there is no request to display the home screen from the terminal device 2 (step S101: No), the cloud server 1 repeats the process of step S101 until there is a request from the terminal device 2 to display the home screen. Further, when there is a request to display the home screen from the terminal device 2 (step S101: Yes), the usage pattern estimating unit 112 of the cloud server 1 stores information on the usage pattern of the device 3 in the usage pattern storage unit 122. It is determined whether or not there is one (step S102). When the usage pattern storage unit 122 does not store information on the usage pattern of the device (step S102: No), the usage pattern estimating unit 112 collects the usage history from the device 3 by the operation history collection unit 111, and stores the usage history in the usage history storage unit 122. A usage pattern estimation process for estimating the usage pattern of the device 3 based on the history information of the operating state of the device 3 stored in the unit 121 is executed. (Step S103). Here, details of the usage estimation process are shown in FIG.

図9において、利用形態推定部112は、稼働履歴記憶部121に機器3の稼働履歴があるか否かを判断する(ステップS201)。機器3の稼働履歴が存在しない場合(ステップS201:No)、利用形態推定部112は、利用形態推定処理を終了する。機器3の稼働履歴が存在する場合(ステップS201:Yes)、利用形態推定部112は、稼働履歴記憶部121から稼働履歴を取得する(ステップS202)。利用形態推定部112は、稼働履歴が利用形態を推定する利用形態パターンにマッチするか否かを判定する(ステップS203)。 In FIG. 9, the usage pattern estimating unit 112 determines whether there is an operation history of the device 3 in the operation history storage unit 121 (step S201). If the operation history of the device 3 does not exist (step S201: No), the usage pattern estimating unit 112 ends the usage pattern estimation process. If the operation history of the device 3 exists (step S201: Yes), the usage pattern estimation unit 112 acquires the operation history from the operation history storage unit 121 (step S202). The usage pattern estimating unit 112 determines whether the operation history matches the usage pattern for estimating the usage pattern (step S203).

ここで、利用形態のマッチパターンの一例を図10(A)に示す。機器3がエアコンである場合、稼働履歴から、過去1か月のデータを1日毎に分割し、エアコン稼働日において夜間(24時-6時)に運転している日が80%以上であるとき、利用形態を「夜間運転」であると推定する。また、過去1か月のデータを1日毎に分割し、エアコン稼働日において切タイマーでエアコンを停止した回数がエアコン稼働日以上であるとき、利用形態を「切タイマー利用」であると推定する。また、過去1か月のデータを1日毎に分割し、1回あたりのエアコン稼働時間が2時間以上であるとき、利用形態を「短時間稼働」であると推定する。また、過去1か月のデータを1日毎に分割し、24時間運転の日の割合が80%以上であるとき、利用形態を「24時間運転」であると推定する。また、過去1か月のデータを1日毎に分割し、エアコン稼働日において日中(10時-15時)に運転している日が80%以上であるとき、利用形態を「日中運転」であると推定する。また、過去1か月のデータを1日毎に分割し、エアコン稼働日において画像センサデータから2人以上を検知した日が稼働日以上であるとき、利用形態を「複数人」であると推定する。また、機器3が換気扇である場合、過去1か月のデータを1日毎に分割し、24時間運転の日の割合が80%以上であるとき、利用形態を「24時間運転」であると推定する。過去1か月のデータを1日毎に分割し、換気扇稼働日において夜間(24時-6時)に運転している日が80%以上であるとき、利用形態を「夜間運転」であると推定する。 Here, an example of a match pattern of usage patterns is shown in FIG. 10(A). If device 3 is an air conditioner, the data for the past month is divided into days based on the operation history, and the number of days when the air conditioner is operated at night (24:00-6:00) is 80% or more. , the usage pattern is estimated to be "night driving." Furthermore, data for the past month is divided into days, and when the number of times the air conditioner is stopped by the off timer on days when the air conditioner is in operation is greater than or equal to the number of days when the air conditioner is in operation, the usage pattern is estimated to be "off timer use." Furthermore, data for the past month is divided into days, and when the air conditioner is operated for 2 hours or more at a time, the usage pattern is estimated to be "short-time operation." Further, data for the past month is divided into days, and when the percentage of days with 24-hour operation is 80% or more, the usage pattern is estimated to be "24-hour operation." In addition, the past month's data is divided into days, and if the air conditioner is operated during the day (10:00-15:00) on 80% or more of the days when the air conditioner is in operation, the usage pattern is set to "daytime operation". It is estimated that In addition, the past month's data is divided into days, and if the day when two or more people are detected from the image sensor data on the day the air conditioner is in operation is the day the air conditioner is in operation or more, the usage pattern is estimated to be "multiple people." . In addition, if device 3 is a ventilation fan, the past month's data is divided into days, and if the percentage of days with 24-hour operation is 80% or more, the usage pattern is estimated to be "24-hour operation." do. Divide the past month's data into days, and if the fan is operated at night (24:00-6:00) on 80% or more of the days when the ventilation fan is in operation, the usage pattern is estimated to be "nighttime operation". do.

図10(B)は、利用形態が「夜間運転」であると推定される稼働履歴のデータの例を示している。図10(B)は、夜間(24時-6時)におけるエアコンの稼働履歴を示しており、2022/8/1の同時間帯において、エアコンが稼働している。同様に、2022/8/2の同時間帯においても、エアコンが稼働している。同様にして夜間においてエアコンが稼働している日が1か月のうち80%以上であれば、利用形態が「夜間運転」であると推定される。また、図10(B)の稼働履歴のデータにおいて切タイマーが利用されている。この切タイマーの利用回数が1か月のエアコン稼働日以上であれば、利用形態が「切タイマー利用」と推定される。 FIG. 10(B) shows an example of operation history data in which the usage type is estimated to be "night driving." FIG. 10(B) shows the operation history of the air conditioner at night (24:00-6:00), and the air conditioner is operating during the same time period on August 1, 2022. Similarly, the air conditioner is operating during the same time period on August 2, 2022. Similarly, if the air conditioner operates at night more than 80% of the time in a month, it is estimated that the usage pattern is "night operation." Further, an off timer is used in the operation history data in FIG. 10(B). If the number of times this off timer is used is more than one month when the air conditioner is in operation, it is assumed that the usage pattern is "use of off timer".

図9に戻って、稼働履歴が、図10に示された利用形態のパターンにマッチする場合(ステップS204:Yes)、利用形態推定部112は、該当する利用形態を該当する機器3の利用形態と推定する(ステップS205)。ステップS205の処理が終了、あるいは、利用形態のパターンにマッチする稼働履歴がない場合(ステップS204:No)、各利用形態パターンのマッチ処理を終了する(ステップS206)。そして、利用形態推定部112は、パターンマッチにより推定された利用形態を該当する機器3の利用形態として利用形態記憶部122に記憶して(ステップS207)、利用形態推定処理を終了する。 Returning to FIG. 9, if the operation history matches the pattern of usage patterns shown in FIG. It is estimated that (step S205). If the process in step S205 is completed, or if there is no operation history that matches the usage pattern (step S204: No), the matching process for each usage pattern is ended (step S206). Then, the usage pattern estimating unit 112 stores the usage pattern estimated by the pattern matching in the usage pattern storage unit 122 as the usage pattern of the corresponding device 3 (step S207), and ends the usage pattern estimation process.

図8に戻って、ステップS103の利用形態推定処理を実行した後、あるいは、利用形態記憶部122に機器の利用形態の情報が記憶されている場合(ステップS102:Yes)、表示画面管理部113が、利用形態推定部112で推定された利用形態及び機能情報記憶部123に記憶された機能情報から利用形態に合致した機能を抽出し、表示画面を生成する画面生成処理を実行する(ステップS104)。ここで、画面生成処理の詳細を、図11に示す。 Returning to FIG. 8, after executing the usage pattern estimation process in step S103, or when information on the usage pattern of the device is stored in the usage pattern storage unit 122 (step S102: Yes), the display screen management unit 113 extracts a function matching the usage pattern from the usage pattern estimated by the usage pattern estimating unit 112 and the function information stored in the functional information storage unit 123, and executes screen generation processing to generate a display screen (step S104 ). Here, details of the screen generation process are shown in FIG. 11.

図11において、表示画面管理部113は、利用形態記憶部123に機器3の利用形態があるか否かを判断する(ステップS301)。機器3の利用形態が存在しない、すなわち不明である場合(ステップS301:No)、機器3が備える全機能をホーム画面に表示する機能として記憶部12に記憶し(ステップS302)、後述するステップS307に移行する。なお、全機能をホーム画面に表示することに代えて、全機能を非表示としてもよい。一方、機器3の利用形態が存在する場合(ステップS301:Yes)、当該利用形態とマッチする機能の取得を行う(ステップS303)。利用形態とマッチする機能の取得は、機能情報記憶部123に記憶された機能情報を参照することにより実行される。機能情報記憶部123には、図7に示すように、各機能に合致する利用形態の条件が記憶されている。表示画面管理部113は、利用形態記憶部122から取得した利用形態が、各機能に合致する利用形態の条件にマッチするか否かを判定する(ステップS304)。利用形態が利用形態の条件にマッチする場合(ステップS304:Yes)、当該利用条件に合致する機能がホーム画面に表示する機能として取得され、記憶部12に記憶される(ステップS305)。例えば、図6の利用形態記憶部122に記憶された機器IDが「ID-1000」であるエアコンの利用形態は、「夜間運転」、「切タイマー利用」、「短時間稼働」である。ここで、図7の機能情報記憶部123に記憶された各機能の利用形態条件のうち、「夜間運転」が利用形態条件として含まれるものは、「睡眠時運転1」、「睡眠時運転2」の2つである。また、「切タイマー利用」が利用形態条件として含まれるものは、「睡眠時運転1」のみである。また、「短時間稼働」に該当するものは、この一覧には存在しない。「睡眠時運転1」は、利用形態条件として、「夜間運転」及び「切タイマー利用」の両利用形態を備えることを要件としている。一方、「睡眠時運転2」は、利用形態条件として、「夜間運転」を備え、かつ、「切タイマー利用」を備えないことを要件としている。したがって、機器IDが「ID-1000」であるエアコンの利用形態にマッチする利用形態条件は、「睡眠時運転1」の利用形態条件のみである。よって、この「睡眠時運転1」の機能が、ホーム画面に表示する「ID-1000」の機能として取得される。なお、取得される機能は1つだけに限られず、複数の機能の利用形態条件に合致すれば、当該複数の機能が取得される。ステップS305において機器3の利用形態とマッチする機能の取得が行われ、あるいは、機器3の利用形態が利用形態の条件にマッチしない場合(ステップS304:No)、利用形態に基づきホーム画面に表示する機能を取得する機能取得処理を終了する(ステップS306)。ホーム画面に表示する機能を取得されると、設定画面表示指示部114は、端末装置2に表示されるホーム画面の設定情報を生成し(ステップS307)、画面生成処理を終了する。 In FIG. 11, the display screen management unit 113 determines whether there is a usage pattern of the device 3 in the usage pattern storage unit 123 (step S301). If the usage pattern of the device 3 does not exist, that is, it is unknown (step S301: No), all the functions provided by the device 3 are stored in the storage unit 12 as a function to display on the home screen (step S302), and in step S307, which will be described later. to move to. Note that instead of displaying all functions on the home screen, all functions may be hidden. On the other hand, if the usage pattern of the device 3 exists (step S301: Yes), a function that matches the usage pattern is acquired (step S303). Acquisition of the function that matches the usage pattern is executed by referring to the function information stored in the function information storage unit 123. As shown in FIG. 7, the function information storage unit 123 stores usage conditions that match each function. The display screen management unit 113 determines whether the usage pattern acquired from the usage pattern storage unit 122 matches the usage pattern conditions that match each function (step S304). If the usage pattern matches the usage pattern condition (step S304: Yes), the function matching the usage condition is acquired as a function to be displayed on the home screen and stored in the storage unit 12 (step S305). For example, the usage patterns of an air conditioner whose device ID is "ID-1000" stored in the usage pattern storage unit 122 in FIG. 6 are "night operation," "off timer usage," and "short time operation." Here, among the usage mode conditions of each function stored in the function information storage unit 123 in FIG. ”. Furthermore, the only usage condition that includes "use off timer" is "driving while asleep 1". Additionally, there are no items in this list that fall under the category of "short-time operation." "Sleep Driving 1" requires both "night driving" and "off timer use" as usage conditions. On the other hand, "Driving while sleeping 2" requires "Night driving" as the usage condition and not "Using off timer". Therefore, the usage pattern condition that matches the usage pattern of the air conditioner with the device ID "ID-1000" is only the usage pattern condition of "driving while asleep 1." Therefore, the function of this "driving while asleep 1" is acquired as the function of "ID-1000" to be displayed on the home screen. Note that the number of functions to be acquired is not limited to only one, and if the usage mode conditions for a plurality of functions are met, the plurality of functions are acquired. In step S305, a function that matches the usage pattern of device 3 is acquired, or if the usage pattern of device 3 does not match the usage pattern conditions (step S304: No), the function is displayed on the home screen based on the usage pattern. The function acquisition process for acquiring the function ends (step S306). When the function to be displayed on the home screen is acquired, the setting screen display instruction unit 114 generates setting information for the home screen to be displayed on the terminal device 2 (step S307), and ends the screen generation process.

図8に戻って、ステップS104の画面生成処理を実行した後、設定画面表示指示部114は、生成されたホーム画面の設定情報を端末装置2に送信してホーム画面の表示を指示する(ステップS105)。表示の指示を受けた端末装置2は、表示部24にホーム画面を表示する。ここで表示されるホーム画面には、ユーザーの機器3の利用形態に即した機能のアイコンのみが表示され、ユーザーにとって不必要な機能のアイコンは表示されない。図12(A)は、ユーザーの機器3の利用に即した機能のアイコン、すなわちユーザーにとって必要な機能のアイコンが表示されたホーム画面の例を示している。ここでは、「睡眠時運転1」のアイコン及び文字と「睡眠時運転1」の機能のON/OFFスイッチが表示されている。一方、図12(B)は、ユーザーの機器3の利用に即した機能が存在しない場合、すなわちユーザーにとって必要な機能のアイコンがない場合のホーム画面の例を示しており、機能の欄には、いずれの機能も表示されず、空欄となっている。したがって、ユーザーは、操作設定の際に、機能の選択を迷うことなく行うことができ、手間がかからず、ストレスを削減することができる。また、クラウドサーバー1が新たに提供する機能に対しても、ユーザーの機器3の利用形態に即した機能であるか否か判断され、ユーザーにとって不必要な機能のアイコンは表示されない。 Returning to FIG. 8, after executing the screen generation process in step S104, the setting screen display instruction unit 114 transmits the generated home screen setting information to the terminal device 2 and instructs the terminal device 2 to display the home screen (step S105). Upon receiving the display instruction, the terminal device 2 displays the home screen on the display unit 24. On the home screen displayed here, only icons of functions that match the usage pattern of the user's device 3 are displayed, and icons of functions that are unnecessary for the user are not displayed. FIG. 12A shows an example of a home screen on which icons of functions suitable for the user's use of the device 3, that is, icons of functions necessary for the user are displayed. Here, an icon and text of "driving while asleep 1" and an ON/OFF switch for the function of "driving while sleeping 1" are displayed. On the other hand, FIG. 12(B) shows an example of the home screen when there is no function suitable for the user's use of the device 3, that is, when there is no icon for the function necessary for the user. , none of the functions are displayed and the fields are blank. Therefore, the user can select the function without hesitation when setting the operation, which saves time and stress. Further, for a new function provided by the cloud server 1, it is determined whether the function is suitable for the usage pattern of the user's device 3, and icons of functions unnecessary for the user are not displayed.

(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、機器3の利用形態を機器3の運転状態により表した。これに対して、本実施の形態では、機器3の利用形態を機器3の設置場所(設置部屋)により表した例について説明する。第1の実施の形態と異なる点は、利用形態のマッチパターン、利用形態記憶部122のテーブルの内容、機能情報記憶部123のテーブルの内容である。
(Second embodiment)
In the first embodiment, the usage pattern of the device 3 is expressed by the operating state of the device 3. In contrast, in this embodiment, an example will be described in which the usage form of the device 3 is expressed by the installation location (installation room) of the device 3. The difference from the first embodiment is the usage pattern match pattern, the contents of the table in the usage type storage section 122, and the contents of the table in the functional information storage section 123.

第2の実施の形態の形態における利用形態のマッチパターンの一例を図13(A)に示す。機器3がエアコンである場合、稼働履歴から、過去1か月のデータを1日毎に分割し、エアコン稼働日において夜間(24時-6時)に運転している日が80%以上、かつ、夜間時間帯の運転時間が夜間時間帯以外の運転時間よりも長いとき、設置部屋を「寝室」であると推定する。なお、運転時間帯の比較を要件としたのは、サーバー室と区別するためである。また、過去1か月のデータを1日毎に分割し、エアコン稼働日において昼夕(10時-17時)に運転している日が80%以上、かつ、昼夕の運転時間が夜間時間帯の運転時間よりも長いとき、設置部屋を「リビング・ダイニング」であると推定する。なお、運転時間帯の比較を要件としたのは、サーバー室、寝室と区別するためである。また、過去1か月のデータを1日毎に分割し、24時間運転の日の割合が80%以上であるとき、設置部屋を「サーバー室」であると推定する。 An example of a match pattern of usage patterns in the second embodiment is shown in FIG. 13(A). If device 3 is an air conditioner, the data for the past month is divided into days from the operation history, and the number of days when the air conditioner is operated at night (24:00-6:00) is 80% or more, and When the driving time during the night time period is longer than the driving time outside the night time period, the installation room is estimated to be a "bedroom". The reason for requiring a comparison of operating hours is to distinguish it from a server room. In addition, data from the past month was divided into days, and 80% or more of the days when the air conditioner was in operation were operated during the day and evening (10:00-17:00), and the hours of operation during the day and evening were during the night hours. If the operating time is longer than the operating time of the system, the installation room is assumed to be the "living/dining room". The reason for requiring a comparison of operating hours is to differentiate between server rooms and bedrooms. Furthermore, data for the past month is divided into days, and when the percentage of days with 24-hour operation is 80% or more, the installation room is estimated to be a "server room."

また、利用形態記憶部122のテーブルの内容の例を図13(B)に示す。利用形態記憶部122には、機器ID、機種名、推定された機器3の利用形態として設置部屋のデータが格納されている。図6によれば、機器IDがID-1000であるエアコンについて推定された設置部屋は、「寝室」である。また、機器IDがID-1001であるエアコンについて推定された設置部屋は、「サーバー室」である。また、機器IDがID-1002、ID-1003であるエアコンについて推定された設置部屋は、「リビング・ダイニング」である。 Further, an example of the contents of the table in the usage pattern storage unit 122 is shown in FIG. 13(B). The usage type storage unit 122 stores the device ID, model name, and installation room data as the estimated usage type of the device 3. According to FIG. 6, the installation room estimated for the air conditioner whose device ID is ID-1000 is the "bedroom." Furthermore, the installation room estimated for the air conditioner with the device ID ID-1001 is the "server room." Furthermore, the estimated installation room for the air conditioners whose device IDs are ID-1002 and ID-1003 is "living/dining room."

また、機能情報記憶部123のテーブルの内容の例を図13(C)に示す。機能情報記憶部123には、機能毎に当該機能を必要とする利用形態として設置部屋が記憶されている。「睡眠時運転1」、「睡眠時運転2」の機能については、設置部屋が「寝室」であることが条件とされている。また、「自動ニオイ除去」の機能については、利用形態が「日中運転」でないことが条件とされている。「自動ニオイ除去」の機能は、設置部屋が「寝室」であることが条件とされている。「自動ニオイ除去」は、日中の人が在室していなときに行われることから、上記条件は、ユーザーにとって利用可能な機能である。また、「サーバー管理モード」の機能は、設置部屋が「サーバー室」であることが条件とされている。また、「自動吹き分け」の機能は、設置部屋が「リビング・ダイニング」であることが条件とされている。「リビング・ダイニング」には、複数人が集まることから、ユーザーにとって必要な機能であると判断される。 Further, an example of the contents of the table in the functional information storage unit 123 is shown in FIG. 13(C). The function information storage unit 123 stores the installation room for each function as a usage pattern that requires the function. Regarding the functions of "driving while sleeping 1" and "driving while sleeping 2", the condition is that the installation room is a "bedroom". Additionally, the ``automatic odor removal'' function requires that the mode of use is not ``daytime driving.'' The "automatic odor removal" function requires that the room in which it is installed be a "bedroom." Since "automatic odor removal" is performed during the day when no one is in the room, the above conditions are a function that can be used by the user. Furthermore, the "server management mode" function requires that the installation room be a "server room." In addition, the ``automatic airing'' function requires that the room in which it is installed be a ``living/dining room.'' Since multiple people gather in the ``living/dining area,'' this function is judged to be necessary for users.

クラウドサーバー1の機能構成は、図4と同様であり、表示処理も図8、図9、図11と同様であるため、省略する。第2の実施の形態では、機器3の利用形態として機器3の設置場所を用いることにより、ユーザーの用途、目的にあった機能のみが表示され、ユーザーは、操作設定の際に、機能の選択を迷うことなく行うことができ、手間がかからず、ストレスを削減することができる。 The functional configuration of the cloud server 1 is the same as that shown in FIG. 4, and the display processing is also the same as that shown in FIGS. 8, 9, and 11, so a description thereof will be omitted. In the second embodiment, by using the installation location of the device 3 as the usage pattern of the device 3, only the functions that match the user's usage and purpose are displayed, and the user can select the function at the time of operation settings. You can do this without hesitation, saving time and reducing stress.

(第3の実施の形態)
第1の実施の形態では、機器3の稼働履歴から機器3の利用形態を推定した。これに対して、本実施の形態では、稼働履歴に代えて、機器3の用途、目的を表すキーワードを入力することによって、機器3の利用形態を推定する。
(Third embodiment)
In the first embodiment, the usage pattern of the device 3 is estimated from the operation history of the device 3. On the other hand, in this embodiment, the usage pattern of the device 3 is estimated by inputting a keyword representing the use and purpose of the device 3 instead of the operation history.

本実施の形態におけるクラウドサーバー1の機能的な構成を図14に示す。図4と異なる点は、稼働履歴収集部111、稼働履歴記憶部121に代えて、キーワード取得部311、キーワード記憶部321を設けた点と、キーワード取得部311は端末装置2から送信されるユーザーが入力したキーワードを取得する点である。端末装置2は、クラウドサーバー1から送信されたホーム画面の設定情報に基づき表示部24にホーム画面を表示する。このホーム画面には、機器3の利用形態に関するキーワードを入力するための入力欄が設けられる。 FIG. 14 shows the functional configuration of cloud server 1 in this embodiment. The difference from FIG. 4 is that a keyword acquisition unit 311 and a keyword storage unit 321 are provided instead of the operation history collection unit 111 and operation history storage unit 121, and the keyword acquisition unit 311 is a user information sent from the terminal device 2. The point is to obtain the keyword input. The terminal device 2 displays a home screen on the display unit 24 based on the home screen setting information transmitted from the cloud server 1. This home screen is provided with an input field for inputting keywords related to the usage pattern of the device 3.

図15は、本実施の形態における端末装置2に表示されるホーム画面の一例を示す。図15の画面上には、機器3の一覧として、エアコン、給湯機、換気扇が示されている。各機器の名称が表示された位置の下部には、各機器の利用形態に関するキーワードを入力するための入力欄331がそれぞれ設けられている。例えば、入力欄331は、図16に示すように、ドロップダウンリストになっている。ドロップダウンリストには、「主に寝る時に利用」、「主に昼間に利用」、「終日利用」等の項目が記載されており、ユーザーはこれらのリストの中からユーザーの利用目的に合った項目を選択する。また、入力欄331は、ドロップダウンリストでなく、ユーザーが直接文字入力する構成であってもよい。例えば、ユーザーは、入力欄331に利用用途、目的を表すキーワードとして、「朝」、「昼」、「夜」、「タイマー」、「サーバー」等のワードを入力することができる。 FIG. 15 shows an example of a home screen displayed on the terminal device 2 in this embodiment. On the screen in FIG. 15, an air conditioner, a water heater, and a ventilation fan are shown as a list of devices 3. Below the position where the name of each device is displayed, an input field 331 is provided for inputting a keyword related to the usage pattern of each device. For example, the input field 331 is a drop-down list, as shown in FIG. The drop-down list includes items such as ``Used mainly when sleeping,'' ``Used mainly during the day,'' and ``Used all day.'' Users can choose from these lists the one that matches their purpose of use. Select an item. Further, the input field 331 may be configured so that the user directly inputs characters instead of using a drop-down list. For example, the user can input words such as "morning," "noon," "night," "timer," and "server" into the input field 331 as keywords representing usage and purpose.

ユーザーが入力欄331に入力したキーワードは、端末装置2からクラウドサーバー1に送信され、キーワード取得部311は、受信されたキーワードを取得する。キーワード取得部311は、取得したキーワードをキーワード記憶部321に記憶する。 The keyword input by the user in the input field 331 is transmitted from the terminal device 2 to the cloud server 1, and the keyword acquisition unit 311 acquires the received keyword. The keyword acquisition unit 311 stores the acquired keywords in the keyword storage unit 321.

第3の実施の形態における表示処理は図8と同様であり、画面生成処理も図11と同様であるため、省略し、利用推定処理の詳細を、図17に示す。図17において、利用形態推定部112は、キーワード記憶部321に機器3に関するキーワードがあるか否かを判断する(ステップS401)。機器3のキーワードが存在しない場合(ステップS401:No)、利用形態推定部112は、利用形態推定処理を終了する。機器3のキーワードが存在する場合(ステップS401:Yes)、利用形態推定部112は、キーワード記憶部321からキーワードを取得する(ステップS402)。利用形態推定部112は、キーワードが利用形態を推定する利用形態パターンにマッチするか否かを判定する(ステップS403)。キーワードが、利用形態のパターンにマッチする場合(ステップS404:Yes)、利用形態推定部112は、該当する利用形態を該当する機器3の利用形態と推定する(ステップS405)。例えば、前述したドロップダウンリストから、「主に寝る時に利用」を選択した場合、利用形態として「夜間運転」、「切タイマー利用」を推定する。また、「主に昼間に利用」を選択した場合、利用形態として「日中運転」を推定する。また、「終日利用」を選択した場合、利用形態として「24時間運転」を推定する。また、入力欄331に利用用途、目的を表すキーワードとして、「朝」を入力した場合、「朝」は短時間の運転と予想されることから、利用形態として「短時間稼働」を推定する。また、「昼」を入力した場合、利用形態として「日中運転」を推定する。また、「夜」を入力した場合、利用形態として「夜間運転」、「切タイマー利用」を推定する。また、「タイマー」を入力した場合、利用形態として「切タイマー利用」を推定する。また、「サーバー」を入力した場合、利用形態として「24時間運転」を推定する。ステップS405の処理が終了、あるいは、利用形態のパターンにマッチするキーワードがない場合(ステップS404:No)、各利用形態パターンのマッチ処理を終了する(ステップS406)。そして、利用形態推定部112は、パターンマッチにより推定された利用形態を該当する機器3の利用形態として利用形態記憶部122に記憶して(ステップS407)、利用形態推定処理を終了する。 The display process in the third embodiment is the same as that in FIG. 8, and the screen generation process is also the same as in FIG. 11, so the details of the usage estimation process are omitted and shown in FIG. 17. In FIG. 17, the usage pattern estimation unit 112 determines whether there is a keyword related to the device 3 in the keyword storage unit 321 (step S401). If the keyword for the device 3 does not exist (step S401: No), the usage pattern estimating unit 112 ends the usage pattern estimation process. If the keyword for the device 3 exists (step S401: Yes), the usage pattern estimation unit 112 acquires the keyword from the keyword storage unit 321 (step S402). The usage pattern estimating unit 112 determines whether the keyword matches the usage pattern from which the usage pattern is estimated (step S403). If the keyword matches the usage pattern (step S404: Yes), the usage pattern estimation unit 112 estimates the corresponding usage pattern as the usage pattern of the corresponding device 3 (step S405). For example, if you select ``Use mainly when sleeping'' from the drop-down list mentioned above, ``Night driving'' and ``Using off timer'' are estimated as usage patterns. In addition, if you select "mainly used during daytime", "daytime driving" is assumed as the usage type. Furthermore, when "all-day use" is selected, "24-hour operation" is assumed as the usage type. Furthermore, if "morning" is input as a keyword representing usage and purpose in the input field 331, "short-time operation" is assumed as the usage type since "morning" is expected to be a short-time operation. Furthermore, if "daytime" is input, "daytime driving" is assumed as the usage mode. Furthermore, if "night" is input, "night driving" and "off timer use" are estimated as usage patterns. Furthermore, if "timer" is input, "use off timer" is assumed as the usage type. Furthermore, if "server" is entered, "24-hour operation" is assumed as the usage type. If the process of step S405 is completed, or if there is no keyword that matches the usage pattern (step S404: No), the matching process of each usage pattern is ended (step S406). Then, the usage pattern estimation unit 112 stores the usage pattern estimated by the pattern matching in the usage pattern storage unit 122 as the usage pattern of the corresponding device 3 (step S407), and ends the usage pattern estimation process.

第3の実施の形態では、機器3の利用形態の推定のためにユーザーが入力するキーワードを用いることにより、ユーザーの用途、目的にあった機能のみが表示され、ユーザーは、操作設定の際に、機能の選択を迷うことなく行うことができ、手間がかからず、ストレスを削減することができる。また、稼働履歴のない新しく設置した機器に対しても、ユーザーの用途、目的にあった機能のみを表示することができる。 In the third embodiment, by using keywords input by the user to estimate the usage pattern of the device 3, only the functions that match the user's usage and purpose are displayed, and the user can , it is possible to select functions without hesitation, saving time and reducing stress. In addition, even for newly installed equipment with no operating history, only the functions that meet the user's usage and purpose can be displayed.

(第4の実施の形態)
本実施の形態では、第2の実施の形態と同様に、機器3の利用形態を機器3の設置場所(設置部屋)により表し、かつ、第3の実施の形態と同様に、機器3の利用形態としてユーザーが入力するキーワードに基づいて機器3の利用形態を推定する。クラウドサーバー1の機能構成は、図14と同様であり、ホーム画面構成、利用形態推定処理のフローチャートも図15、図17と同様であるため、省略する。
(Fourth embodiment)
In this embodiment, similarly to the second embodiment, the usage form of the equipment 3 is expressed by the installation location (installation room) of the equipment 3, and similarly to the third embodiment, the usage form of the equipment 3 is expressed by the installation location (installation room). The usage pattern of the device 3 is estimated based on the keyword input by the user as the usage pattern. The functional configuration of the cloud server 1 is the same as that shown in FIG. 14, and the home screen configuration and the flowchart of the usage pattern estimation process are also the same as those shown in FIGS. 15 and 17, so their description will be omitted.

本実施形態における、ユーザーが入力するキーワードに基づいて利用形態を推定するためのマッチパターンの一例を図18に示す。図18は、機器3の機種と、機器3が設置されている場所である設置部屋と、ユーザーが入力するキーワードに対するマッチパターンとなるワードを示している。例えば、リビングに設置されたエアコンについて、マッチパターンとなるワードとして、「リビング」、「Living」が定義されている。したがって、ユーザーが入力するキーワードの中に、「リビング」あるいは「Living」の文字があれば、設置部屋はリビングであるとして、利用形態として「リビング」を抽出する。また、寝室に設置されたエアコンについて、マッチパターンとなるワードとして、「寝室」、「Bedroom」が定義されている。したがって、ユーザーが入力するキーワードの中に、「寝室」あるいは「Bedroom」の文字があれば、設置部屋は寝室であるとして、利用形態として「寝室」を抽出する。また、ダイニングに設置されたエアコンについて、マッチパターンとなるワードとして、「ダイニング」、「Dining」が定義されている。したがって、ユーザーが入力するキーワードの中に、「ダイニング」あるいは「Dining」の文字があれば、設置部屋はダイニングであるとして、利用形態として「ダイニング」を抽出する。また、廊下に設置されたエアコンについて、マッチパターンとなるワードとして、「廊下」、「Hall」が定義されている。したがって、ユーザーが入力するキーワードの中に、「廊下」あるいは「Hall」の文字があれば、設置部屋は廊下であるとして、利用形態として「廊下」を抽出する。また、子供部屋に設置されたエアコンについて、マッチパターンとなるワードとして、「子供部屋」、「KidsRoom」が定義されている。したがって、ユーザーが入力するキーワードの中に、「子供部屋」あるいは「KidsRoom」の文字があれば、設置部屋は子供部屋であるとして、利用形態として「子供部屋」を抽出する。また、サーバー室に設置されたエアコンについて、マッチパターンとなるワードとして、「サーバー室」、「ServerRoom」が定義されている。したがって、ユーザーが入力するキーワードの中に、「サーバー室」あるいは「ServerRoom」の文字があれば、設置部屋はサーバー室であるとして、利用形態として「サーバー室」を抽出する。また、客間に設置されたエアコンについて、マッチパターンとなるワードとして、「客間」、「GuestRoom」が定義されている。したがって、ユーザーが入力するキーワードの中に、「客間」あるいは「GuestRoom」の文字があれば、設置部屋は客間であるとして、利用形態として「客間」を抽出する。 FIG. 18 shows an example of a match pattern for estimating the usage pattern based on the keyword input by the user in this embodiment. FIG. 18 shows the model of the device 3, the installation room where the device 3 is installed, and words that are a match pattern for the keyword input by the user. For example, for an air conditioner installed in a living room, "living" and "Living" are defined as words that serve as match patterns. Therefore, if the words "living" or "living" are included in the keyword input by the user, it is assumed that the installation room is the living room, and "living" is extracted as the usage type. Further, regarding an air conditioner installed in a bedroom, "Bedroom" and "Bedroom" are defined as words that serve as match patterns. Therefore, if the words "bedroom" or "Bedroom" are included in the keyword input by the user, it is assumed that the installation room is a bedroom, and "bedroom" is extracted as the usage type. Further, regarding the air conditioner installed in the dining room, "Dining" and "Dining" are defined as words that serve as match patterns. Therefore, if "dining" or the characters "Dining" are included in the keyword input by the user, it is assumed that the installation room is a dining room, and "dining" is extracted as the usage type. Further, regarding an air conditioner installed in a hallway, "corridor" and "Hall" are defined as words that serve as match patterns. Therefore, if the words "corridor" or "Hall" are included in the keyword input by the user, it is assumed that the installation room is a hallway, and "corridor" is extracted as the usage type. Furthermore, "children's room" and "KidsRoom" are defined as words that serve as match patterns for air conditioners installed in children's rooms. Therefore, if the words "children's room" or "KidsRoom" are included in the keyword input by the user, it is determined that the installed room is a children's room, and "children's room" is extracted as the usage type. Furthermore, regarding the air conditioner installed in the server room, "server room" and "ServerRoom" are defined as words that serve as match patterns. Therefore, if the words "server room" or "Server Room" are included in the keyword input by the user, it is assumed that the installation room is a server room, and "server room" is extracted as the usage type. Furthermore, regarding the air conditioner installed in the guest room, "guest room" and "GuestRoom" are defined as words that serve as match patterns. Therefore, if the words "guest room" or "guest room" are included in the keyword input by the user, it is assumed that the installation room is a guest room, and "guest room" is extracted as the usage type.

第4の実施の形態では、機器3の利用形態として機器3の設置場所を用い、ユーザーが入力するキーワードを用いて設置場所を推定することにより、ユーザーの用途、目的にあった機能のみが表示され、ユーザーは、操作設定の際に、機能の選択を迷うことなく行うことができ、手間がかからず、ストレスを削減することができる。また、稼働履歴のない新しく設置した機器に対しても、ユーザーの用途、目的にあった機能のみを表示することができる。 In the fourth embodiment, the installation location of the device 3 is used as the usage pattern of the device 3, and by estimating the installation location using keywords input by the user, only the functions that match the user's usage and purpose are displayed. This allows users to select functions without hesitation when setting up operations, saving time and stress. In addition, even for newly installed equipment with no operating history, only the functions that meet the user's usage and purpose can be displayed.

(第5の実施の形態)
本実施の形態では、第2の実施の形態と同様に、機器3の利用形態を機器3の設置場所(設置部屋)により表し、かつ、第3の実施の形態と同様に、機器3の利用形態としてユーザーが入力するキーワードに基づいて機器3の利用形態を推定する。キーワードは、機器3の名称を用いる。入力欄331は、図19に示すように、ドロップダウンリストになっている。ドロップダウンリストには、機器3の名称として「寝室用エアコン」、「リビング用エアコン」、「ダイニング用エアコン」等の項目が記載されており、ユーザーはこれらのリストの中からユーザーの利用目的に合った項目を選択する。なお、入力欄331は、ドロップダウンリストでなく、ユーザーが直接文字入力する構成であってもよい。第5の実施の形態では、機器3の利用形態として機器3の設置場所を用い、ユーザーが入力するキーワードとして機器の名称を用いて設置場所を推定することにより、ユーザーの用途、目的にあった機能のみが表示され、ユーザーは、操作設定の際に、機能の選択を迷うことなく行うことができ、手間がかからず、ストレスを削減することができる。また、稼働履歴のない新しく設置した機器に対しても、ユーザーの用途、目的にあった機能のみを表示することができる。
(Fifth embodiment)
In this embodiment, similarly to the second embodiment, the usage form of the equipment 3 is expressed by the installation location (installation room) of the equipment 3, and similarly to the third embodiment, the usage form of the equipment 3 is expressed by the installation location (installation room). The usage pattern of the device 3 is estimated based on the keyword input by the user as the usage pattern. The name of the device 3 is used as the keyword. The input field 331 is a drop-down list, as shown in FIG. In the drop-down list, items such as "Bedroom air conditioner,""Living room air conditioner," and "Dining room air conditioner" are listed as the name of device 3, and the user can select from these lists according to the user's purpose of use. Select the appropriate item. Note that the input field 331 may have a structure in which the user directly inputs characters instead of a drop-down list. In the fifth embodiment, the installation location of the device 3 is used as the usage pattern of the device 3, and the installation location is estimated using the name of the device as a keyword input by the user. Only the functions are displayed, allowing the user to select functions without hesitation during operation settings, saving time and stress. In addition, even for newly installed equipment with no operating history, only the functions that meet the user's usage and purpose can be displayed.

本開示は、本開示の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、本開示を説明するためのものであり、本開示の範囲を限定するものではない。つまり、本開示の範囲は、実施の形態ではなく、請求の範囲によって示される。そして、請求の範囲内及びそれと同等の開示の意義の範囲内で施される様々な変形が、本開示の範囲内とみなされる。 The present disclosure is capable of various embodiments and modifications without departing from the broad spirit and scope of the present disclosure. Further, the embodiments described above are for explaining the present disclosure, and do not limit the scope of the present disclosure. In other words, the scope of the present disclosure is indicated by the claims rather than the embodiments. Various modifications made within the scope of the claims and the meaning of the disclosure equivalent thereto are considered to be within the scope of the present disclosure.

(付記1)
遠隔制御される機器に対する前記遠隔制御に関する機能情報を表示する表示システムであって、
前記機器の使われ方である利用形態を推定する利用形態推定部と、
前記推定された利用形態を記憶する利用形態記憶部と、
前記機器の利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を記憶する機能情報記憶部と、
前記機能情報記憶部を参照して前記推定された利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を取得して、端末装置に表示する機能情報として管理する表示画面管理部と、
前記取得された機能情報を含む前記端末装置に表示する設定画面の設定情報を前記端末装置に送信する設定画面表示指示部と、を備える、
表示システム。
(付記2)
前記機器の稼働履歴を収集する稼働履歴収集部と、
収集された前記機器の稼働履歴を記憶する稼働履歴記憶部と、
をさらに備え、
前記利用形態推定部は、前記機器の稼働履歴から前記機器の利用形態を推定する、
付記1に記載の表示システム。
(付記3)
前記機器の利用形態に関連するキーワードを取得するキーワード取得部をさらに備え、
前記利用形態推定部は、前記キーワードから前記機器の利用形態を推定する、
付記1に記載の表示システム。
(付記4)
前記機器の利用形態は、前記機器が設置された場所の情報である、
付記1から3のいずれか1つに記載の表示システム。
(付記5)
前記キーワード取得部は、前記機器の名称を取得し、
前記利用形態推定部は、取得された前記機器の名称から前記機器の利用形態として前記機器が設置された場所を推定する、
付記3に記載の表示システム。
(付記6)
前記利用形態推定部は、前記機器の稼働履歴と利用形態パターンとの一致を判定し、一致した利用形態を前記機器の利用形態と推定する、
付記2に記載の表示システム。
(付記7)
前記表示画面管理部は、前記機器の利用形態が不明であるとき、前記遠隔制御に関する全機能の機能情報を取得し、
前記設定画面表示指示部は、前記取得された全機能の機能情報を含む前記端末装置に表示する設定画面の設定情報を前記端末装置に送信する、
付記1から6のいずれか1つに記載の表示システム。
(付記8)
前記表示画面管理部は、前記機器の利用形態が不明であるとき、前記遠隔制御に関する機能情報を取得せず、
前記設定画面表示指示部は、前記遠隔制御に関する機能情報を表示しない前記設定画面の設定情報を前記端末装置に送信する、
付記1から6のいずれか1つに記載の表示システム。
(付記9)
遠隔制御される機器に対する前記遠隔制御に関する機能情報を表示する表示方法であって、
前記機器の使われ方である利用形態を推定するステップと、
前記推定された利用形態を記憶するステップと、
前記機器の利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を記憶するステップと、
前記記憶された機能情報を参照して前記推定された利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を取得して、端末装置に表示する機能情報として管理するステップと、
前記取得された機能情報を含む前記端末装置に表示する設定画面の設定情報を前記端末装置に送信するステップと、を備える、
表示方法。
(付記10)
遠隔制御される機器に対する前記遠隔制御に関する機能情報を表示するプログラムであって、
コンピュータを、
前記機器の使われ方である利用形態を推定する利用形態推定部、
前記推定された利用形態を記憶する利用形態記憶部、
前記機器の利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を記憶する機能情報記憶部、
前記機能情報記憶部を参照して前記推定された利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を取得して、端末装置に表示する機能情報として管理する表示画面管理部、
前記取得された機能情報を含む前記端末装置に表示する設定画面の設定情報を前記端末装置に送信する設定画面表示指示部、
として機能させるプログラム。
(Additional note 1)
A display system for displaying functional information regarding the remote control of a remotely controlled device, the display system comprising:
a usage pattern estimating unit that estimates a usage pattern that is how the device is used;
a usage pattern storage unit that stores the estimated usage pattern;
a functional information storage unit that stores functional information regarding the remote control according to a usage pattern of the device;
a display screen management unit that refers to the functional information storage unit, acquires functional information regarding the remote control according to the estimated usage pattern, and manages the acquired functional information as functional information to be displayed on a terminal device;
a setting screen display instruction unit that transmits setting information of a setting screen to be displayed on the terminal device including the acquired function information to the terminal device;
display system.
(Additional note 2)
an operation history collection unit that collects the operation history of the device;
an operation history storage unit that stores the collected operation history of the device;
Furthermore,
The usage pattern estimating unit estimates the usage pattern of the device from the operation history of the device.
Display system described in Appendix 1.
(Additional note 3)
further comprising a keyword acquisition unit that acquires a keyword related to the usage pattern of the device,
The usage pattern estimating unit estimates the usage pattern of the device from the keyword.
Display system described in Appendix 1.
(Additional note 4)
The usage form of the device is information about the location where the device is installed;
The display system according to any one of Supplementary Notes 1 to 3.
(Appendix 5)
The keyword acquisition unit acquires the name of the device,
The usage pattern estimating unit estimates a location where the device is installed as a usage pattern of the device from the acquired name of the device.
Display system described in Appendix 3.
(Appendix 6)
The usage pattern estimating unit determines whether the operation history of the device matches a usage pattern, and estimates the matching usage pattern as the usage pattern of the device.
Display system described in Appendix 2.
(Appendix 7)
The display screen management unit obtains functional information of all functions related to the remote control when the usage form of the device is unknown;
The setting screen display instruction unit transmits setting information of a setting screen to be displayed on the terminal device, including functional information of all the acquired functions, to the terminal device.
The display system according to any one of Supplementary Notes 1 to 6.
(Appendix 8)
The display screen management unit does not acquire functional information regarding the remote control when the usage form of the device is unknown;
The setting screen display instruction unit transmits setting information of the setting screen that does not display function information related to the remote control to the terminal device.
The display system according to any one of Supplementary Notes 1 to 6.
(Appendix 9)
A display method for displaying functional information regarding the remote control of a remotely controlled device, the method comprising:
estimating a usage pattern that is how the device is used;
storing the estimated usage pattern;
storing functional information regarding the remote control according to the usage pattern of the device;
obtaining functional information regarding the remote control according to the estimated usage pattern by referring to the stored functional information, and managing the functional information as functional information to be displayed on a terminal device;
a step of transmitting setting information of a setting screen to be displayed on the terminal device including the acquired function information to the terminal device;
Display method.
(Appendix 10)
A program that displays functional information regarding the remote control of a remotely controlled device, the program comprising:
computer,
a usage pattern estimating unit that estimates a usage pattern that is how the device is used;
a usage type storage unit that stores the estimated usage type;
a functional information storage unit that stores functional information regarding the remote control according to the usage pattern of the device;
a display screen management unit that refers to the functional information storage unit, acquires functional information regarding the remote control according to the estimated usage pattern, and manages the acquired functional information as functional information to be displayed on a terminal device;
a settings screen display instruction unit that transmits setting information of a settings screen to be displayed on the terminal device, including the acquired functional information, to the terminal device;
A program that functions as

1 クラウドサーバー、2 端末装置、3 機器、5 BBR(ブロードバンドルータ)、11,21 制御部、12,22 記憶部、15,25 通信部、23 入力部、24 表示部、111 稼働履歴収集部、112利用形態推定部、113 表示画面管理部、114 設定画面表示指示部、121 稼働履歴記憶部、122 利用形態記憶部、123 機能情報記憶部、241 ホーム画面、242 アイコン、311 キーワード取得部、321 キーワード記憶部、331 入力欄、H 建物、NW1 広域ネットワーク、NW2 局所ネットワーク。 1 cloud server, 2 terminal device, 3 equipment, 5 BBR (broadband router), 11, 21 control unit, 12, 22 storage unit, 15, 25 communication unit, 23 input unit, 24 display unit, 111 operation history collection unit, Reference Signs List 112 usage pattern estimating unit, 113 display screen management unit, 114 setting screen display instruction unit, 121 operation history storage unit, 122 usage pattern storage unit, 123 functional information storage unit, 241 home screen, 242 icon, 311 keyword acquisition unit, 321 Keyword storage unit, 331 input field, H building, NW1 wide area network, NW2 local network.

Claims (10)

遠隔制御される機器に対する前記遠隔制御に関する機能情報を表示する表示システムであって、
前記機器の使われ方である利用形態を推定する利用形態推定部と、
前記機器の利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を記憶する機能情報記憶部と、
前記機能情報記憶部を参照して前記推定された利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を取得して、端末装置に表示する機能情報として管理する表示画面管理部と、
前記取得された機能情報を含む前記端末装置に表示する設定画面の設定情報を前記端末装置に送信する設定画面表示指示部と、を備える、
表示システム。
A display system for displaying functional information regarding the remote control of a remotely controlled device, the display system comprising:
a usage pattern estimating unit that estimates a usage pattern that is how the device is used;
a functional information storage unit that stores functional information regarding the remote control according to a usage pattern of the device;
a display screen management unit that refers to the functional information storage unit, acquires functional information regarding the remote control according to the estimated usage pattern, and manages the acquired functional information as functional information to be displayed on a terminal device;
a setting screen display instruction unit that transmits setting information of a setting screen to be displayed on the terminal device including the acquired function information to the terminal device;
display system.
前記機器の稼働履歴を収集する稼働履歴収集部と、
収集された前記機器の稼働履歴を記憶する稼働履歴記憶部と、
をさらに備え、
前記利用形態推定部は、前記機器の稼働履歴から前記機器の利用形態を推定する、
請求項1に記載の表示システム。
an operation history collection unit that collects the operation history of the device;
an operation history storage unit that stores the collected operation history of the device;
Furthermore,
The usage pattern estimating unit estimates the usage pattern of the device from the operation history of the device.
The display system according to claim 1.
前記機器の利用形態に関連するキーワードを取得するキーワード取得部をさらに備え、
前記利用形態推定部は、前記キーワードから前記機器の利用形態を推定する、
請求項1に記載の表示システム。
further comprising a keyword acquisition unit that acquires a keyword related to the usage pattern of the device,
The usage pattern estimating unit estimates the usage pattern of the device from the keyword.
The display system according to claim 1.
前記機器の利用形態は、前記機器が設置された場所の情報である、
請求項1から3のいずれか1項に記載の表示システム。
The usage form of the device is information about the location where the device is installed;
A display system according to any one of claims 1 to 3.
前記キーワード取得部は、前記機器の名称を取得し、
前記利用形態推定部は、取得された前記機器の名称から前記機器の利用形態として前記機器が設置された場所を推定する、
請求項3に記載の表示システム。
The keyword acquisition unit acquires the name of the device,
The usage pattern estimating unit estimates a location where the device is installed as a usage pattern of the device from the acquired name of the device.
The display system according to claim 3.
前記利用形態推定部は、前記機器の稼働履歴と利用形態パターンとの一致を判定し、一致した利用形態を前記機器の利用形態と推定する、
請求項2に記載の表示システム。
The usage pattern estimating unit determines whether the operation history of the device matches a usage pattern, and estimates the matching usage pattern as the usage pattern of the device.
The display system according to claim 2.
前記表示画面管理部は、前記機器の利用形態が不明であるとき、前記遠隔制御に関する全機能の機能情報を取得し、
前記設定画面表示指示部は、前記取得された全機能の機能情報を含む前記端末装置に表示する設定画面の設定情報を前記端末装置に送信する、
請求項1に記載の表示システム。
The display screen management unit obtains functional information of all functions related to the remote control when the usage form of the device is unknown;
The setting screen display instruction unit transmits to the terminal device setting information of a setting screen to be displayed on the terminal device, including functional information of all the acquired functions.
The display system according to claim 1.
前記表示画面管理部は、前記機器の利用形態が不明であるとき、前記遠隔制御に関する機能の機能情報を取得せず、
前記設定画面表示指示部は、前記遠隔制御に関する機能の機能情報を表示しない前記設定画面の設定情報を前記端末装置に送信する、
請求項1に記載の表示システム。
The display screen management unit does not acquire function information of the function related to the remote control when the usage form of the device is unknown;
The setting screen display instruction unit transmits setting information of the setting screen that does not display function information of the function related to the remote control to the terminal device.
The display system according to claim 1.
遠隔制御される機器に対する前記遠隔制御に関する機能情報を表示する表示方法であって、
前記機器の使われ方である利用形態を推定するステップと、
前記機器の利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を記憶するステップと、
前記記憶された機能情報を参照して前記推定された利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を取得して、端末装置に表示する機能情報として管理するステップと、
前記取得された機能情報を含む前記端末装置に表示する設定画面の設定情報を前記端末装置に送信するステップと、を備える、
表示方法。
A display method for displaying functional information regarding the remote control of a remotely controlled device, the method comprising:
estimating a usage pattern that is how the device is used;
storing functional information regarding the remote control according to the usage pattern of the device;
obtaining functional information regarding the remote control according to the estimated usage pattern by referring to the stored functional information, and managing the functional information as functional information to be displayed on a terminal device;
a step of transmitting setting information of a setting screen to be displayed on the terminal device including the acquired function information to the terminal device;
Display method.
遠隔制御される機器に対する前記遠隔制御に関する機能情報を表示するプログラムであって、
コンピュータを、
前記機器の使われ方である利用形態を推定する利用形態推定部、
前記推定された利用形態を記憶する利用形態記憶部、
前記機器の利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を記憶する機能情報記憶部、
前記機能情報記憶部を参照して前記推定された利用形態に応じた前記遠隔制御に関する機能情報を取得して、端末装置に表示する機能情報として管理する表示画面管理部、
前記取得された機能情報を含む前記端末装置に表示する設定画面の設定情報を前記端末装置に送信する設定画面表示指示部、
として機能させるプログラム。
A program that displays functional information regarding the remote control of a remotely controlled device, the program comprising:
computer,
a usage pattern estimating unit that estimates a usage pattern that is how the device is used;
a usage type storage unit that stores the estimated usage type;
a functional information storage unit that stores functional information regarding the remote control according to the usage pattern of the device;
a display screen management unit that refers to the functional information storage unit, acquires functional information regarding the remote control according to the estimated usage pattern, and manages the acquired functional information as functional information to be displayed on a terminal device;
a settings screen display instruction unit that transmits setting information of a settings screen to be displayed on the terminal device, including the acquired functional information, to the terminal device;
A program that functions as
JP2022098340A 2022-06-17 2022-06-17 Display system, display method, and program Pending JP2023184275A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022098340A JP2023184275A (en) 2022-06-17 2022-06-17 Display system, display method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022098340A JP2023184275A (en) 2022-06-17 2022-06-17 Display system, display method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023184275A true JP2023184275A (en) 2023-12-28

Family

ID=89333749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022098340A Pending JP2023184275A (en) 2022-06-17 2022-06-17 Display system, display method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023184275A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6903713B2 (en) How to manage networked thermostats
CN108573596B (en) Control method
JP5123039B2 (en) Power management system
CN110057033B (en) Air conditioning system and computer readable storage medium
US8457796B2 (en) Predictive conditioning in occupancy zones
US9100207B2 (en) Systems, devices, and methods for mapping devices to realize building automation and energy management
JP6140201B2 (en) CONTROL DEVICE, CONTROL DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL SYSTEM, AND CONTROL PROGRAM
US9946288B2 (en) Energy management system, terminal device, display control method, and program
JP6150913B2 (en) Energy management system, energy management controller, energy management method, and program
JP2017187195A (en) Air conditioning control device, air conditioning control system, air conditioning control method and program
JP6504956B2 (en) Air conditioning equipment selection support system
JP2013048326A (en) Home appliance control system and home appliance control method
WO2015071999A1 (en) Terminal apparatus, control apparatus, installation-location-ascertainment support system, installation-location-setting support system, installation-location-ascertainment support method, installation-location-setting support method, and program
JP2016070514A (en) Operation terminal and control method
JP2018048774A (en) Information providing system, information providing method and control program
TW201510446A (en) Air-conditioner
JP2020021260A (en) Determination system, determination method, and program
JP2023184275A (en) Display system, display method, and program
KR20160097071A (en) Apparatus and Method for Managing Energy of Public Residence using Social Network
KR102059794B1 (en) Home energy management system based air conditional control method and apparatus
JP2019196874A (en) Remote controller in air conditioning and display method in remote controller for air conditioning
JP7054830B2 (en) Display method, program, display system, server device, and management system
JP7471741B2 (en) CONTROL SYSTEM, CONTROL DEVICE, DEVICE LINKAGE MANAGEMENT METHOD AND PROGRAM
JP6635857B2 (en) Device control system, device control method, controller, and device control program
JP7262696B1 (en) Cooperation proposal device, cooperation proposal system, cooperation proposal method and program