JP2022521682A - リアルタイムの3者間取引処理のためのシステムおよび方法 - Google Patents

リアルタイムの3者間取引処理のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022521682A
JP2022521682A JP2021546745A JP2021546745A JP2022521682A JP 2022521682 A JP2022521682 A JP 2022521682A JP 2021546745 A JP2021546745 A JP 2021546745A JP 2021546745 A JP2021546745 A JP 2021546745A JP 2022521682 A JP2022521682 A JP 2022521682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
identifier
vendor
payment
payer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021546745A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7486506B2 (ja
Inventor
マクセンス・アシル・アンリ・マルパーティ
ニコラ・ドミニク・マルセル・ギヨン
ジョゼ-ヴィサント・ダ・クリュ
ジャン-ピエール・ブテラン
オリヴィエ・アレクサンドル・ロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amadeus SAS
Original Assignee
Amadeus SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amadeus SAS filed Critical Amadeus SAS
Publication of JP2022521682A publication Critical patent/JP2022521682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7486506B2 publication Critical patent/JP7486506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/04Billing or invoicing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0613Third-party assisted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • G06Q20/023Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP] the neutral party being a clearing house
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • G06Q20/027Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP] involving a payment switch or gateway
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/10Payment architectures specially adapted for electronic funds transfer [EFT] systems; specially adapted for home banking systems
    • G06Q20/102Bill distribution or payments
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/14Payment architectures specially adapted for billing systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/40Authorisation, e.g. identification of payer or payee, verification of customer or shop credentials; Review and approval of payers, e.g. check credit lines or negative lists
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0641Shopping interfaces

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

取引を仲介する方法は、仲介サーバにおいて、顧客に製品を供給するためのベンダーに対して支払い可能な価格を定義するインボイスデータを受信するステップと、インボイスデータから、ベンダーに対応するベンダー識別子を抽出するステップと、インボイスデータとの関連で、顧客に対応する顧客識別子を判断するステップと、顧客に関連付けられた支払人に対応する支払人識別子を取り出すステップと、少なくとも支払人識別子に基づいて、取引ポリシーを取り出すステップと、取り出された取引ポリシーに従って、価格の適格部分を支払人識別子に割り振り、価格の残りの部分を顧客識別子に割り振るステップと、支払人からベンダーへの適格部分の支払いを開始するための支払いデータを生成し、送信するステップとを含む。

Description

本明細書は概して、電子取引処理に関し、詳細には、リアルタイム取引仲介のためのシステムおよび方法に関する。
組織のメンバー(たとえば、企業体の従業員)によって引き受けられる様々な活動は、メンバーが支出を被ることを求める場合がある。そのような活動の例は、外出、消耗品の入手などを含む。そのような支出の払い戻しは通常、支出が被られただけでなく、メンバーによって支払われた後に起こる。言い換えると、払い戻しは通常、支出ポリシーを適用し、不正の可能性を検出することなどに適さない場合がある回顧プロセスである。さらに、払い戻しプロセスは通常、手作業で執り行われ、したがって、時間を消費し、誤りが起こりやすい可能性がある。
本明細書の態様は、取引を仲介する方法を提供し、この方法は、仲介サーバにおいて、顧客に製品を供給するためのベンダーに対して支払い可能な価格を定義するインボイスデータを受信するステップと、インボイスデータから、ベンダーに対応するベンダー識別子を抽出するステップと、インボイスデータとの関連で、顧客に対応する顧客識別子を判断するステップと、顧客に関連付けられた支払人に対応する支払人識別子を取り出すステップと、少なくとも支払人識別子に基づいて、取引ポリシーを取り出すステップと、取り出された取引ポリシーに従って、価格の適格部分を支払人識別子に割り振り、価格の残りの部分を顧客識別子に割り振るステップと、支払人からベンダーへの適格部分の支払いを開始するための支払いデータを生成し、送信するステップとを含む。
ある実施形態では、インボイスデータを受信するステップは、ベンダー識別子に対応するベンダーコンピューティングデバイスからインボイスデータを受信するステップを含む。別の実施形態では、顧客識別子を判断するステップは、インボイスデータから顧客識別子を抽出するステップを含む。さらに別の実施形態では、顧客識別子を判断するステップは、一意のインボイス識別子を取得するステップと、顧客識別子に対応する顧客コンピューティングデバイスから関連付け要求を受信するステップであって、関連付け要求は一意のインボイス識別子を含む、ステップとを含む。別の実施形態では、一意のインボイス識別子を取得するステップは、一意の識別子を生成し、一意の識別子を、顧客コンピューティングデバイスによるキャプチャのために、ベンダーコンピューティングデバイスへ送信するステップを含む。
ある実施形態では、インボイスデータを受信するステップは、顧客識別子に対応する顧客コンピューティングデバイスからインボイスデータを受信するステップを含む。別の実施形態では、ベンダー識別子を抽出するステップは、インボイスデータに対して光学式文字認識を実施するステップを含む。さらに別の実施形態では、提供される方法は、残りの部分が非ゼロのとき、顧客識別子に対応する顧客コンピューティングデバイスへ通知を送信するステップをさらに含み、通知は、残りの部分の指示を含む。
ある実施形態では、支払いデータを生成し、送信するステップは、外部支払いシステムに対して支払いデータを要求するステップと、支払いを遂行するために、支払いデータを、ベンダー識別子に対応するベンダーコンピューティングデバイスに対する提示のために、顧客識別子に対応する顧客コンピューティングデバイスへ送信するステップとを含む。別の実施形態では、支払いデータを生成し、送信するステップは、支払いを遂行するために、外部支払いシステムへ支払い命令を送るステップと、(i)顧客識別子に対応する顧客コンピューティングデバイスおよび(ii)ベンダー識別子に対応するベンダーコンピューティングデバイスの各々へ支払い通知を送るステップとを含む。
本明細書の第2の態様は、提供される方法のステップを実現する仲介サーバを提供する。
第3の態様は、リアルタイムの3者間取引処理のためのシステムを提供し、システムは、(i)ベンダーに関連付けられ、顧客に製品を供給するためのベンダーに対して支払い可能な価格を定義するインボイスデータを生成するように構成されたベンダーコンピューティングデバイス、(ii)ネットワークを介してインボイスデータを受信することと、インボイスデータから、ベンダーに対応するベンダー識別子を抽出することと、インボイスデータとの関連で、顧客に対応する顧客識別子を判断することと、顧客に関連付けられた支払人に対応する支払人識別子を取り出すことと、少なくとも支払人識別子に基づいて、取引ポリシーを取り出すことと、取り出された取引ポリシーに従って、価格の適格部分を支払人識別子に割り振り、価格の残りの部分を顧客識別子に割り振ることと、支払人からベンダーへの適格部分の支払いを開始するために、支払いデータを生成し、ネットワークを介して、送信することとを行うように構成された仲介サーバ、および(iii)顧客に関連付けられた顧客コンピューティングデバイスであって、ネットワークを介して仲介サーバから支払いデータを受信することと、適格部分の支払いを実行するために、支払いデータを、ベンダーコンピューティングデバイスによる受信のために提示することとを行うように構成された顧客コンピューティングデバイスを備える。
ある実施形態では、仲介サーバは、支払いデータを生成するために、ネットワークを介して仲介サーバと接続された支払いサブシステムに対して仮想カード番号(VCN)を要求するようにさらに構成され、顧客コンピューティングデバイスは、VCNを受信し、ベンダーコンピューティングデバイスに提示するように構成される。別の実施形態では、ベンダーコンピューティングデバイスは、支払いサブシステムへVCNを送信することによって、適格部分の支払いを実行するように構成される。さらに別の実施形態では、ベンダーコンピューティングデバイスは、ネットワークを介して仲介サーバへインボイスデータを送信するように構成される。
ある実施形態では、仲介サーバは、ベンダーコンピューティングデバイスからインボイスデータを受信したことに応答して、一意のインボイス識別子を取得し、一意のインボイス識別子を、顧客コンピューティングデバイスへの提示のためにベンダーコンピューティングデバイスへ送信するように構成され、顧客コンピューティングデバイスは、一意のインボイス識別子をキャプチャし、顧客識別子および一意のインボイス識別子を含む関連付け要求を、ネットワークを介して仲介サーバへ送信するように構成され、仲介サーバは、関連付け要求から顧客識別子を取り出すことによって、顧客識別子を判断するように構成される。別の実施形態では、顧客コンピューティングデバイスは、インボイスデータをキャプチャし、ネットワークを介して仲介サーバへインボイスデータを送信するように構成される。
以下の図面を参照して、実施形態が記載される。
リアルタイム取引仲介のためのシステムを示す図である。 図1の仲介サーバのいくつかの内部構成要素を示す図である。 リアルタイム取引仲介のための方法を示す図である。 方法300のブロック305における、仲介サーバでのインボイスデータの受信の例を示す図である。 方法300のブロック305における、仲介サーバでのインボイスデータの受信の別の例を示す図である。 図3の方法のブロック310を実施する方法を示す図である。 図5の方法の実施中のシステム100の一部分を示す図である。 図3の方法のブロック330を実施する方法を示す図である。 仲介サーバから、図1のシステムの顧客デバイスにおいて受信される例示的支払いおよび通知データを示す図である。
図1は、リアルタイム取引仲介のためのシステム100を示す。本明細書において論じる取引は通常、ベンダー104から顧客108への製品(すなわち、商品および/またはサービス)の提供を含む。ベンダー104は、本例では、ホテル事業者であり、顧客108に提供される製品はしたがって、ホテルの部屋に泊まることであり得る。ただし、当業者には明らかであるように、多種多様なベンダーが、多種多様な製品を顧客108に提供し得る。明らかなように、単一のベンダー104および単一の顧客108が図1に示されているが、本明細書において論じるシステム100の機能性は、任意の適切な数のベンダー104および顧客108に適用されてよい。
上述したホテル宿泊など、ベンダー104によって顧客108に提供される製品は、製品と引き換えにベンダー104に対して支払い可能な、関連付けられた価格を有する。ベンダー104への、そのような価格の支払いは、顧客108が製品の受領者ではあるが、必ずしも顧客108によって行われるわけではない。具体的には、図1に示される例では、顧客108は支払人エンティティ112に関連付けられる。支払人エンティティ112(本明細書では、単に支払人112とも呼ばれる)は組織または個人であってよく、支払人112と顧客108との間の関連付けは特に限定されない。以下の考察では、例示の目的で、支払人112は、顧客108を雇用する法人であると仮定される。支払人112と顧客108との間の多種多様な他の関連付けも企図される。概して、支払人112と顧客108との間の関連付け(関連付けの具体的な性質がどのようなものであろうとも)の結果、ベンダー104によって顧客108に供給される製品に対する少なくともいくつかの支払いが、顧客108ではなく支払人112によって行われることが必要であり得る。
その目的のために、システム100は、ベンダー104による顧客108への製品の提供に応答して、支払人112から(すなわち、たとえば、支払人112によって管理される、金融機関の口座から)ベンダー104への支払いが遂行されることを可能にする様々な構成要素を含む。特に留意すべきこととして、システム100は、そのような支払いが、ベンダー104と顧客108との間の1次取引(すなわち、ベンダー104が支払いを受け取る取引)の仲介により行われることを可能にする。言い換えると、本明細書において論じる機構は、顧客108によってベンダー104に向けて行われた支払いに対して、1次取引の後に起こる2次取引(すなわち、顧客108が支払いを受け取る取引)により、顧客108に回顧的に払い戻すことを対象としない。上記理由により、本明細書において論じる仲介機能性は、リアルタイム仲介、すなわち、1次取引中の仲介物と呼ばれる。
取引のリアルタイム仲介を実装するために、システム100は、ネットワーク116によって相互接続された複数のコンピューティングデバイスを含む。ネットワーク116は、ワイヤードおよび/またはワイヤレスネットワークのどの適切な組合せとしても実装される、ローカルおよびワイドエリアネットワーク(たとえば、インターネットを含む)のどの適切な組合せも含む。特に、システム100は、以下で詳しく論じるように、1次取引を定義するインボイスデータを受信するように構成された仲介サーバ118(本明細書では、単にサーバ118とも呼ばれる)を含む。仲介サーバ118は、顧客108と支払人112との間のインボイスデータによって定義される支払い(すなわち、取引に関わる製品の価格)の部分を割り振るようにさらに構成される。仲介サーバ118は、支払いデータを生成し、支払人112からベンダー104への、支払人112に割り振られるどの部分の支払いも遂行するために、システム100の他のデバイスへ送信するようにさらに構成される。
仲介サーバ118は、上述した機能性を実装するために、取引仲介中に生成され、利用される、受信されたインボイスデータならびに関連付けられたデータを含むインボイスリポジトリ120を格納する。仲介サーバ118は、支払人112と顧客108との間の支払い部分の割振りを実践する際と、支払人112からベンダー104への支払いを遂行する際の両方において利用される規則および他の設定を含むポリシーリポジトリ122も格納する。
システム100は、ベンダー104によって運用されるベンダーコンピューティングデバイス124も含む。ベンダーデバイス124は、サーバ、デスクトップコンピュータ、モバイルコンピューティングデバイスなどのうちの1つ、またはそれらのどの組合せとして実装されてもよい。概して、ベンダーデバイス124は、ベンダー104によって顧客108に供給される1つまたは複数の製品に対する、ベンダー104に対して支払い可能な価格を指定するインボイスデータを生成する。ベンダーデバイス124は、いくつかの実施形態では、システム100中の他のコンピューティングデバイスへインボイスデータを送信する場合もあり、そのような他のデバイスから通知、支払いデータなどを受信する場合もある。
さらに、システムは、顧客108によって運用される顧客コンピューティングデバイス128を含む。顧客デバイス128は、デスクトップコンピュータ、スマートフォン、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータなどのようなモバイルコンピューティングデバイスであってよい。顧客デバイス128は、仲介サーバ118およびベンダーデバイス124のうちの1つまたは複数と、データを交換するように構成される。たとえば、いくつかの実施形態では、顧客デバイス128は、インボイスデータを取得し、インボイスデータを、取引の仲介を開始するために仲介サーバ118に提供するように構成される。顧客デバイス128は、仲介サーバ118から通知および/または支払いデータを受信するように構成されてもよい。
さらに、システム100は、支払人112によって運用される支払人コンピューティングデバイス132を含む。支払人デバイス132は、サーバ、デスクトップコンピュータ、モバイルコンピューティングデバイスなどのうちの1つ、またはそれらのどの組合せとして実装されてもよい。支払人デバイス132は、仲介サーバ118から通知を受信するように構成されてよく、データを、プロファイルリポジトリ122での記憶(たとえば、システム100の展開中に)のために仲介サーバ118に提供するように構成されてもよい。たとえば、支払人デバイス132は、支払人112と顧客108との間で支払いがどのように割り振られるかを定義する取引ポリシーデータを維持し、定期的に更新することができる。支払人デバイス132は、そのようなポリシーデータを仲介サーバ118に提供することができ、または仲介サーバ118からのポリシー決定についての要求に応答することができる。支払人デバイス132は、顧客108に提供される製品に対する、支払人112によって行われる支払いを定義する記録などを含む支出リポジトリなどを維持してもよい。そのような記録は、仲介サーバ118からの、支払人デバイス132において受信された通知に応答して更新されてよい。
システム100は、1つまたは複数の金融機関、支払いネットワークなどによって運用される1つまたは複数のコンピューティングデバイス(たとえば、サーバなど)を含む支払いサブシステム136も含む。概して、支払いサブシステム136は、支払人112およびベンダー104(ならびに任意選択で、顧客108)の各々に関連付けられた金融口座を維持する。支払いサブシステム136は、支払い命令を受信し、支払い(すなわち、上述した口座の間での資金の振替)を遂行するように構成される。支払いサブシステム136は、支払いを遂行するのに先立って、仮想クレジットカード番号などのような支払いデータを、システム100の他の構成要素による使用のために生成するように構成されてもよい。
ここで、図2に移り、システム100の機能性をより詳細に論じる前に、仲介サーバ118のいくつかの構成要素についてより詳細に論じる。
仲介サーバ118は、中央処理ユニット(CPU)などのような少なくとも1つのプロセッサ200を含む。プロセッサ200は、適切な非一時的コンピュータ可読媒体(たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去可能プログラマブル読出し専用メモリ(EEPROM)、フラッシュメモリ、磁気コンピュータストレージなどのうちのいずれか1つまたは複数を含む不揮発性および揮発性メモリサブシステムの適切な組合せ)として実装されるメモリ204と相互接続される。プロセッサ200およびメモリ204は概して、1つまたは複数の集積回路(IC)からなる。
サーバ118は、プロセッサ200と相互接続された通信インターフェース208も含む。通信インターフェース208は、サーバ118が、ネットワーク116を介してシステム100の他のコンピューティングデバイスと通信することを可能にする。通信インターフェース208はしたがって、ネットワーク116を介して通信するための、どの必要な構成要素(たとえば、ネットワークインターフェースコントローラ(NIC)、無線ユニットなど)も含む。通信インターフェース208の特定の構成要素は、ネットワーク116の性質に基づいて選択される。サーバ118は、キーボード、マウス、ディスプレイなど、プロセッサ200に接続された入力および出力デバイス(図示せず)も含み得る。
上で言及したサーバ118の構成要素は、単一の筐体の中に、または分散形態で展開することができる。いくつかの例では、したがって、仲介サーバ118は、メモリ204および通信インターフェース208を共有するか、または(たとえば、地理的に分散されるが、互いに論理的に関連付けられているときに)各々が別個の対応するメモリおよび通信インターフェースを有するかのいずれかである複数のプロセッサを含む。
メモリ204は、図1に関して上で言及したリポジトリ120および122を記憶する。メモリ204は、プロセッサ200によって実行可能な複数のコンピュータ可読プログラミング命令も、様々なアプリケーションの形で記憶する。メモリ204に記憶されるアプリケーションは、編成(orchestrator)アプリケーション212、通知アプリケーション216、およびパーサアプリケーション220を含む。
当業者には理解されるように、プロセッサ200は、アプリケーションに含まれる命令によって定義される様々なアクションを実施するために、アプリケーション212、216および220(ならびにメモリ204に記憶される任意の他の適切なアプリケーション)の命令を実行する。以下の記述では、プロセッサ200、およびより全般的にはサーバ118は、それらのアクションを実施するように構成されると言われる。それらは、メモリ204に記憶されるアプリケーションの命令の、(プロセッサ200による)実行によりそのように構成されることが理解されよう。
編成アプリケーション212の実行は、以下で論じるように、インボイスデータをリポジトリ120での記憶のために受信するように、ならびにリポジトリ122の内容(および任意選択で、サーバ118にとって外部のコンピューティングデバイスから取り出されたデータ)に基づいて、インボイスデータに対応する支払いを遂行するための取引を仲介するように、仲介サーバ118を構成する。上記機能性を実装するための、サーバ118によって実施される特定の技術的機能について、以下でより詳細に論じる。
編成アプリケーション212は、サーバ118によって仲介される取引に関する様々なデータを送り、受信するための、ネットワーク116を介して他のコンピューティングデバイスに公表される1つまたは複数のアプリケーションプログラミングインターフェース(API)を実装することもできる。ベンダーデバイス124、顧客デバイス128および支払人デバイス132は、ここで当業者には明らかであるように、上述したAPIに従って、サーバ118へデータを送信するように構成されてよい。
通知アプリケーション216の実行は、通知(たとえば、1つまたは複数のAPIに従ってフォーマットされた、eメールメッセージ、テキストメッセージ、アプリケーションメッセージなど)を生成し、ベンダーデバイス124、顧客デバイス128および支払人デバイス132のうちの1つまたは複数へ送信するように、サーバ118を構成する。アプリケーション216の実行により送信される通知は、アプリケーション212の実行により実施されるいくつかのアクションに応答して生成される。他の例では、アプリケーション216によって実装される機能性は、システム100中の別のコンピューティングデバイスによって実装することができ、そのコンピューティングデバイスに対して、サーバ118は通知要求を処理のために送信する。
パーサアプリケーション220は、プロセッサ200によって実行されると、サーバ118によって取得されたインボイスデータを解析するように、サーバ118を構成する。特に、サーバ118は、非構造化インボイスデータ(たとえば、印刷された領収書の画像)を解析して、そこから関連情報をさらなる処理のために抽出するように構成することもできる。パーサアプリケーション220は、画像フォーマットでないとともに以下で論じる所定のスキーマに従わないインボイスデータを解析するように実行することもできる。たとえば、インボイスデータは、画像ではなく、コンピュータ可読テキストを含むPDFファイルとして受信される場合がある。テキストは、それにも関わらず、あらかじめ定義されたスキーマでは提示されない場合があり、したがって、依然として解析を求める場合がある。そのようなインボイスデータは、本明細書では非構造化とも呼ばれる。いくつかの実施形態では、アプリケーション220によって実装される機能性は、システム100中の別のコンピューティングデバイスによって実装することができ、そのコンピューティングデバイスに対して、サーバ118は、解析要求を送信し、そのコンピューティングデバイスから、サーバ118は抽出されたインボイスデータを受信する。
ここで、図3に移り、システム100の動作のいくつかの態様について、より詳細に記載する。具体的には、図3は、リアルタイム取引仲介の方法300を示す。方法300を、システム100内でのその実施とともに記載する。特に、方法300のブロックは、プロセッサ200による編成アプリケーション212、通知アプリケーション216およびパーサアプリケーション220の実行により、仲介サーバ118によって実施される。
ブロック305において、サーバ118は、1次取引を定義するインボイスデータを受信するように構成される。つまり、ブロック305において受信されたインボイスデータは、顧客108に1つまたは複数の製品を供給するためのベンダー104に対して支払い可能な価格を定義する(ただし、以下の考察において明白であるように、インボイスデータは、必ずしも顧客108を識別するわけではない)。ブロック305においてインボイスデータを受信するための、いくつかの機構が企図され、それらの例が図4Aおよび図4Bに示されている。
最初に図4Aを参照すると、インボイスデータは、ブロック305において、ネットワーク116を介してベンダーデバイス124から受信され得る。たとえば、インボイスデータの生成に応答して(たとえば、顧客108がホテル104をチェックアウトするとき)、ベンダーデバイス124は、サーバ118へインボイスデータを送信するように構成され得る。図4Aは、例示的インボイスデータ400を、構造化データの形で示す。つまり、インボイスデータ400は、任意の適切なあらかじめ定義されたスキーマに従って、コンピュータ可読フィールド中に様々な属性(たとえば、名称/値ペア)を含む。インボイスデータに利用されるフォーマットの例は、schema.orgによって定義される「インボイス」スキーマ(たとえば、http://schema.org/Invoice参照)であるが、多種多様な他のスキーマが利用されてもよい。構造化インボイスデータは、拡張マークアップ言語(XML)、JavaScriptオブジェクト表記(JSON)などを含む、様々なファイルフォーマットのうちのいずれで受信されてもよい。
ベンダーデバイス124からサーバ118へのインボイスデータの送信は通常、ベンダーデバイス124とサーバ118との間の統合を求める。たとえば、ベンダー104は、(たとえば、上で言及したAPIを介して)サーバ118と相互運用するように、およびあらかじめ定義されたフォーマットでインボイスデータを生成するように、ベンダーデバイス124を構成することを求められ得る。いくつかのベンダーにはそのような統合がない場合があり、インボイスデータはしたがって、ベンダーデバイス124ではなく、顧客デバイス128からサーバ118において受信されてもよい。
図4Bは、顧客デバイス128からのインボイスデータ404の受信を示す。たとえば、インボイスデータ404は、ベンダーデバイス124またはそれに接続された周辺機器によって生成され、顧客デバイス128のカメラによってキャプチャされた、印刷されたインボイスの(任意の適切なファイルフォーマット、たとえば、PDF、JPEGなどでの)画像であってよい。インボイスデータ404はしたがって、インボイスデータの特定の属性が、画像によって視覚的に表されるが、コンピュータ可読フォーマットに従って明示的に画定されないので、非構造化と呼ばれる。
言い換えると、インボイスデータは、ブロック305において、ベンダーデバイス124および顧客デバイス128のいずれかから受信され得る。さらに、インボイスデータは、構造化データ(たとえば、図4Aに示すように)として、または非構造化データ(たとえば、図4Bに示すように)として受信され得る。構造化インボイスデータの受信は、ベンダーデバイス124に関連付けられるように図4Aに示されているが、他の例では、構造化インボイスデータは、顧客デバイス128から受信されてもよい。たとえば、顧客デバイス128は、構造化インボイスデータからなる入力を(たとえば、顧客108から)受信するためのグラフィカルインターフェースを生成するように構成され得る。さらに、いくつかの実施形態では、非構造化インボイスデータ(たとえば、図4Bに示す画像)が、ベンダーデバイス124から受信され得る。さらなる実施形態では、ブロック305において受信されるインボイスデータは、図4Bのような画像と図4Aのような構造化データの両方を含み得る。
インボイスデータを受信すると、サーバ118は、インボイスデータをリポジトリ120に記憶するように構成される。サーバ118は、インボイスデータに対応する一意の識別子を生成し、識別子を、インボイスデータと関連付けてリポジトリに記憶することもできる。
サーバ118が取引を仲介するために、ベンダー104、顧客108、および支払人112の各々のアイデンティティは、サーバ118に知られていなければならない。ブロック310において、サーバ118はしたがって、ベンダー識別子(すなわち、ベンダー104の)をインボイスデータから抽出するように、およびインボイスデータに対応する顧客識別子(すなわち、顧客108の)を判断するように構成される。ベンダーおよび顧客識別子を取得するためにサーバ118によって実施されるアクションは、ブロック305において受信されるインボイスデータの内容に依存して変わる。図5は、ブロック310を実施する例示的方法を示す。
ブロック505において始まり、サーバ118は、ブロック305において受信されたインボイスデータが構造化データか、それとも非構造化データであるかを判断するように構成される。図4Bに示すインボイスデータ404(たとえば、顧客デバイス128のカメラによってキャプチャされた画像)などのインボイスデータが非構造化であるとき、サーバ118はブロック510へ進む。ブロック510において、サーバ118は、たとえば、パーサアプリケーション220の実行により、非構造化インボイスデータを解析するように構成される。パーサアプリケーション220の実行により、サーバ118は、インボイスデータ404中のテキストを(たとえば、任意の適切な光学式文字認識、すなわちOCR、動作により)識別するように、およびインボイスデータ404中で識別されたテキストを分類するように構成される。インボイスデータ404中で識別されたテキストの分類は、ベンダー104によって提供される製品のベンダー識別子、顧客識別子、価格、日付および/または時間情報、記述などのうちのいずれか1つまたは複数を含む、1次取引の様々な属性に対応するテキストの部分を識別するのに役立つ。インボイスデータ中で識別されたテキストの分類は、機械学習ベースの分類器を含む分類機構のうちのいずれか適切な1つ、またはそれらの任意の適切な組合せの適用を通して実現することができる。
言い換えると、ブロック510においてサーバ118は、非構造化インボイスデータから構造化インボイスデータを生成するように構成される。解析動作の出力は、たとえば、共通データオブジェクト中の、最初に受信された非構造化インボイスデータと関連付けて、リポジトリ120に記憶される。いくつかの実施形態では、ブロック510をローカルに実施するのではなく、サーバ118は、非構造化インボイスデータを含む解析要求を、システム100のさらなるコンピューティングデバイスへ送信するように構成され、このコンピューティングデバイスは、非構造化インボイスデータを解析し、得られた構造化インボイスデータをサーバ118へ戻すように構成される。
ブロック515において、(ブロック510により、またはブロック305において受信されたインボイスデータが構造化インボイスデータだったので、のいずれかで)構造化インボイスデータを取得して、サーバ118は、構造化インボイスデータからベンダー識別子を抽出するように構成される。ベンダー識別子は、図4Bに示すインボイスデータ404中の文字列「HOTEL 123」など、ベンダーの名称であってよい。ベンダー識別子は、図4Aに示すインボイスデータ400中の文字列「HTL123」など、やはりプロファイルリポジトリ122に記憶される、あらかじめ定義された識別子であってもよい。他の例では、ベンダー識別子は、インボイスデータ自体から直接抽出される必要はなく、代わりに、インボイスデータに付随するメタデータから抽出することができる。たとえば、インボイスデータが、ブロック305において、あらかじめ定義されたAPIコールにより、構造化インボイスデータの形で受信されるとき、ベンダーデバイス124は通常、インボイスデータを送信するのに先立って、認証データ(たとえば、口座識別子およびパスワードなど)をサーバ118に提供済みである。認証プロセスは、プロファイルリポジトリ122からのベンダー識別子にベンダーデバイス124を関連付け、ベンダー識別子はしたがって、インボイスデータ自体の中に存在する必要はない。
ブロック520において、サーバ118は、インボイスデータ(または、それに関連付けられた、上述したようにインボイスデータを含む送信から取得されたメタデータ)が顧客識別子を含むかどうかを判断するように構成される。特に、プロファイルリポジトリ122は、システム100の使用のために登録された各顧客108に対応する記録を含み、サーバ118は、ブロック520において、上述した記録のうちの1つに対応する顧客識別子が、インボイスデータまたは関連付けられたメタデータの中に存在するかどうかを判断するように構成される。顧客識別子の有無に依存して、サーバ118は、顧客識別子を取得するための異なる顧客識別機構を選択するように構成される。
インボイスデータがブロック305において顧客デバイス128から受信されるとき、ブロック520における判断は通常、肯定である。ブロック515においてベンダー識別子に関して論じたように、顧客デバイス128は、ネットワーク116により確立された認証済み接続を介して、サーバ118へインボイスデータを送信するように構成することができ、したがって、インボイスデータに顧客識別子がないときでも、送信(たとえば、顧客デバイス128によって送信されるAPIコール)は、顧客識別子に関連付けられる。他の例では、インボイスデータ自体が、インボイスデータ404中の文字列「Alice Smith」またはインボイスデータ400中のeメールアドレス「[email protected]」などの顧客識別子を含む。
ブロック520における判断が否定であり、インボイスデータ(およびサーバ118へのインボイスデータの送信に関連付けられた任意のメタデータ)が、プロファイルリポジトリ122中の記録に合致する顧客識別子を含まないことを示すとき、サーバ118は、ブロック525へ進むように構成される。ブロック525において、サーバ118は、顧客識別子を取り出すための関連付けプロセスを開始するように構成される。通常、ブロック520における判断が否定であるとき、インボイスデータは、ブロック305において、顧客デバイス128からではなく、ベンダーデバイス124から受信された。したがってブロック525において、サーバ118は、上述した一意のインボイス識別子を、インボイスデータがブロック305においてそこから受信されたベンダーデバイス124へ送信するように構成される。一意のインボイス識別子は、ベンダーデバイス124によって、たとえば、短距離通信インターフェースなどを介して、顧客デバイス128によるキャプチャのために、ディスプレイ上に提示される。顧客デバイス128は次いで、一意の識別子(ならびに顧客デバイス128とサーバ118との間での上記の認証による顧客識別子)を含む関連付け要求を、サーバ118へ送信するように構成される。
ブロック530において、サーバ118は、インボイス識別子および顧客識別子を含む関連付け要求を受信するように構成される。ブロック535において、サーバ118は、顧客識別子を、インボイスデータと関連付けて、リポジトリ120に記憶するように構成される。図6は、上述したプロセスを示す。特に、図6は、ベンダーデバイス124から仲介サーバ118への(すなわち、ブロック305における)構造化インボイスデータ600の送信を示す。図6に示すように、インボイスデータ600は、(図4Aに示すインボイスデータ400とは対照的に)顧客108を識別するいかなる情報も含まない。
インボイスデータ600の受信に続いて、サーバ118は、ベンダー識別子「HTL123」をブロック515において抽出し、記憶するように構成される。さらに、ブロック520における否定的判断に応答して、ブロック525において、サーバ118は、一意のインボイス識別子604を生成し、ベンダーデバイス124へ送信するように構成される。本例では、識別子は文字列「B2NUKGIN5OR5」であるが、多種多様な他の識別子フォーマットが利用されてもよい。
インボイス識別子604を受信すると、ベンダーデバイス124は、インボイス識別子604を、顧客デバイス128によるキャプチャのために提示するように構成される。提示の機構は、図6に示す例では、文字列を、QRコード(登録商標)608などの機械可読表示として、ベンダーデバイス124のディスプレイ612上にレンダリングするものである。他の提示機構も利用され得るが、短距離通信プロトコル(たとえば、近距離無線通信、NFC)により識別子604を送信することを含む。顧客デバイス128は、たとえば、QRコード(登録商標)608の画像をキャプチャし、そこから識別子604を復号することによって、識別子604をキャプチャするように構成される。識別子604のキャプチャに続いて、顧客デバイス128は、顧客識別子(たとえば、「[email protected]」)および識別子604を含む関連付け要求616を送信するように構成される。要求616は、たとえば、サーバ118によって公表される、上述したAPIによって実装される「getinvoice」サービスを利用してよい。サーバ118は、要求616を(ブロック530において)受信したことに応答して、顧客識別子を、インボイスデータに関連付けて記憶する。言い換えると、図5および図6に示されるプロセスは、顧客デバイス128が、いかなる顧客識別子もなしで、サーバ118に提供されるインボイスデータを「請求する」ことを可能にする。
ブロック535において、サーバ118は、顧客デバイス128、ベンダーデバイス124、および支払人デバイス132のうちの1つまたは複数への送信用に、1つまたは複数の通知を生成するように構成することもできる。たとえば、インボイスデータがブロック305においてベンダーデバイス124から受信され、図6に示すインボイス請求プロセスが必要ないように、顧客108を識別すると、サーバ118は、インボイスデータがベンダー104によって提出済みであり、処理を受けている最中であることを示す、インボイスデータの少なくとも一部分を含む通知アプリケーション216の実行により、顧客デバイス128へ通知を送信するように構成されてよい。さらなる例では、インボイスデータがブロック305において顧客デバイス128から受信されると、サーバ118は、インボイスデータが顧客108によって提出済みであり、処理を受けている最中であることを示す、インボイスデータの少なくとも一部分を含む、ベンダーデバイス124への送信用の通知を生成するように構成されてよい。
したがって、図3に戻ると、ブロック310の実施に続いて、リポジトリ120は、ブロック305において受信されたインボイスデータと、ならびにオリジナルインボイスデータが非構造化だったときはインボイスデータの構造化バージョンと、ベンダー104および顧客108の各々に対応する識別子とを含む。
ブロック315において、サーバ118は、支払人識別子(すなわち、支払人112、およびしたがって支払人デバイス132に対応する)を取り出すように構成される。たとえば、支払人IDは、ブロック310において判断された顧客識別子に基づいて、プロファイルリポジトリ122から取り出すことができる。より具体的には、リポジトリ122は、たとえば、どの顧客108がどの支払人112に(たとえば、雇用によって)に関連付けられるかを示すように、支払人識別子と顧客識別子との間の論理リンクを定義する。したがって、ブロック315において、サーバ118は、ブロック310から、顧客識別子に論理的にリンクされる支払人識別子について、リポジトリ122を照会するように構成され得る。
他の例では、ブロック315における支払人識別子の取出しは、ブロック310の実施と同時に実施されてよい。たとえば、インボイスデータ自体(ブロック305において受信された)が、支払人識別子を含み得る。これは、たとえば、インボイスデータによって表される製品が、顧客108の代理で支払人112によって以前予約された、したがって、以前は支払人112に関連付けられていた旅行関連サービスであるときに成り立ち得る。そのような事例では、ブロック315の別個の実施は不必要であり、省かれてよい。ブロック315における支払人識別子の取出しに続いて、サーバ118は、たとえば、インボイスデータの少なくとも一部分ならびに顧客識別子およびベンダー識別子のうちの少なくとも1つを含む通知を支払人デバイス132へ送信するように構成することもできる。
ブロック315において支払人識別子を取り出してから、サーバ118は、ブロック320へ進むように構成される。ブロック320において、サーバ118は、インボイスデータによって定義される1次取引への適用のための取引ポリシーを、ブロック315からの支払人識別子に少なくとも基づいて取り出すように構成される。プロファイルリポジトリ122は、前述したように、支払人112と顧客108との間の取引用に定義される価格の部分を割り振るための規則および他の設定を含む。プロファイルリポジトリ122の内容は、支払いの方法を選択するための基準、および支払人112からベンダー104への支払いを遂行するのに利用される情報も定義する。上述した情報はまとめて、取引ポリシーと呼ばれる。リポジトリ122は、システム100が展開されている各支払人112向けの取引ポリシーを含む。ブロック320において、サーバ118はしたがって、支払人識別子に(すなわち、本例では支払人112に)対応する取引ポリシーを取り出すように構成される。
概して、取引ポリシーは、支払人112と顧客108との間で支出を割り振るための基準を定義する。言い換えると、取引ポリシーは、インボイスデータ中に示される製品が支払人112による支払いに適格であるか、支払人112による支払いに不適格である(したがって、顧客108による支払いを求める)か、それとも部分的にのみ適格であるかをサーバ118が判断することを認める基準を定義する。ポリシーは、上記割振りを行うための多種多様な基準のうちのいずれかを定義することができ、それらのうちのいくつかの例が、当業者には思いつくであろう。
取引ポリシーにおいて定義される基準の例は、製品タイプに基づく基準を含む。たとえば、ポリシーは、支払人112による支払いに適格である、ホテルの部屋などの適格製品タイプ、および支払人112による支払いに適格でない、ホテルの部屋に関連付けられたミニバー料金などの不適格製品タイプを定義することができる。ここで明らかになるように、ブロック305において受信されるインボイスデータは通常、個々の製品を明細化し、各製品はしたがって、別個に評価され得る。製品タイプに基づく基準は、いくつかの製品タイプが部分的に適格であること、たとえば、製品の価格の指定された割合が適格であること、または製品が、閾価格までは適格であること(およびしたがって、閾を超える製品の価格のどの部分も不適格であること)も指定し得る。
取引ポリシーにおいて定義される基準のさらなる例は、支出が支払人112による支払いに適格であるかどうかを、ベンダー104および顧客108の一方または両方の地理的ロケーションに基づいて定義する地理的基準を含む。取引ポリシーにおいて定義される基準のまたさらなる例は、いくつかの製品タイプに適用される検証基準を含む。たとえば、取引ポリシーは、ベンダーロケーションと、顧客108に対応する旅行日程データの比較を求め、ベンダーロケーションが旅程データと一致する場合にのみ支出が適格であると指定する基準を含み得る。旅程データは、支払人デバイス132において、またはネットワーク116に接続された別個のサブシステムにおいて記憶することができる。
ブロック325において、リポジトリ122から関連取引ポリシーを取り出してから、サーバ118は、インボイスデータにポリシーを適用するように構成される。インボイスデータへの取引ポリシーの適用は、支払人112による支払いについてのインボイスデータ中で定義される価格の適格部分を割り振るのに役立つ。インボイスデータの中で定義される価格のどの残りの部分も、支払人112による支払いには不適格であり、代わりに、顧客108によって支払われなければならない。価格の残りの、すなわち不適格な部分はしたがって、顧客108による支払いに割り振られる。ブロック325におけるポリシーの適用は、インボイスデータを、ポリシーによって定義される基準と比較して、インボイスデータによって定義される価格のどの部分が適格であるかを判断することによって実施される。たとえば、ベンダー104のロケーション(ブロック310において取得されたベンダー識別子に従って取り出された)を、基準によって定義されるロケーションまたは領域と比較することによって、地理的基準が評価され得る。
取引ポリシーの適用の出力は、支払人112と顧客108との間の、インボイスデータ中で定義される総価格(たとえば、図4Aおよび図4Bに示すインボイスデータでは$254.26)の全体の割振りである。支払人112に割り振られる適格部分は、ゼロと価格の全体との間であり得る。適格でない、価格のどの部分も、適格および不適格部分の和が総価格に等しくなるように顧客108に割り振られる。サーバ118は、支払人デバイス132、ベンダーデバイス124および顧客デバイス128のうちの1つまたは複数へ、割振りを示す通知を送信するように構成することができる。
ブロック330において、サーバ118は、支払いデータおよび通知のうちの1つまたは複数を生成し、送信するように構成される。特に、適格部分が非ゼロであるとき、サーバ118は、支払人112からベンダー104への適格部分の支払いを開始するために、支払いデータを、システム100の1つまたは複数の要素への送信用に生成するように構成される。適格部分がゼロであるとき、支払いデータの生成は通常、省かれ、サーバ118は、ブロック330において通知のみを生成することがある。
図7に移ると、サーバ118においてブロック330を実施する例示的方法が示されている。ブロック700において、サーバ118は、ブロック320において判断された、インボイスデータによって定義される総価格の適格部分が非ゼロであるかどうかを判断するように構成される。適格部分がゼロであるときは、インボイスデータによって定義される価格全体が支払人112ではなく顧客108に割り振られることを示すので、ブロック330の実施は、支払いデータを生成することなく、ブロック730に直接移行する(以下で論じる)。
ブロック700における判断が肯定であるとき、サーバ118は、ブロック705において、支払い方法を選択し、支払いデータを取得する。支払い方法の選択は、ブロック320において取り出された取引ポリシーに基づき得る。たとえば、取引ポリシーは、上述した割振り基準に加え、支払い方法選択基準を定義することができる。支払い方法選択基準は、1つまたは複数の支払い方法と、各支払い方法がその下で選択され得る、対応する条件とを定義する。たとえば、いくつかの支払い方法が、特定の地理的エリア、特定のベンダー、特定の顧客などに対応し得る。
サーバ118によって直接開始される支払い方法(たとえば、電信送金)、およびサーバ118から受信されたデータを使って顧客デバイス128によって開始される支払い方法を含む、様々な支払い方法が企図される。たとえば、選択される支払い方法は、仮想クレジットカード(VCC、仮想カード番号、すなわちVCNとも呼ばれる)であってよく、この方法では、サーバ118は、VCNを取得し、支払いを遂行するために、ベンダーデバイス124への後続提示のために顧客デバイス128に提供する。
支払いデータを取得するために、サーバ118によって利用される機構はしたがって、選択された支払い機構で変わる。たとえば、仮想クレジットカードのケースでは、サーバ118は、ブロック705において、支払人112に対応する所定の口座に関連付けられたVCNについての要求を、支払いサブシステム136へ送るように構成される。他の支払い方法用に、支払いデータは、サーバ118においてローカルに、たとえば、電信送金命令の形で生成されてよい。
ブロック710において、サーバ118は、ブロック705において選択された支払い方法が、顧客デバイス128を介して(VCN支払い方法に関して上述したように)支払いが遂行されることを求めるかどうかを判断するように構成される。判断が否定であるとき、サーバ118はブロック715へ進み、支払いデータを含む支払い命令を支払いサブシステム136へ送信する。たとえば、サーバ118は、支払人112に関連付けられた口座(たとえば、リポジトリ122中で定義される)からベンダー104に関連付けられた口座へ、ブロック325において割り振られた適格部分を振り替えるための電信送金命令を、金融機関へ送信することができる。
ブロック710における判断が肯定であるとき、サーバ118は代わりに、ブロック720において、顧客デバイス128へ支払いデータを送信する。たとえば、サーバ118は、上述したVCNを、ベンダーデバイス124または関連付けられたデバイス(たとえば、売り場(point-of-sale)端末)への提示のために顧客デバイス128へ送信してよい。ベンダーデバイス124は、当業者には明らかであるように、支払いを遂行するために、VCNを支払いサブシステム136へ送信する。ブロック720における顧客デバイス128への支払いデータの送信には、ブロック325において割り振られた支払いのどの不適格部分の通知も付随し得る。たとえば、図8を参照すると、仮想クレジットカードの形の、サーバ118から受信された支払いデータ800、および総インボイス価格の適格部分の指示804を含む、顧客デバイス128によって提示される例示的インターフェースが示されている。やはり図8に示すのは、インボイスの価格のある部分が、支払人112による支払いには不適格であり、顧客108によって支払われなければならないことを示す通知808(たとえば、支払いデータとともに受信される)である。通知808は、いくつかの例では、不適格性についての理由の指示812(すなわち、取引ポリシーの中のどの基準により、顧客108への不適格部分の割振りが行われたかの指示)も含み得る。
ブロック715および720のいずれかの実施に続いて、ブロック725において、サーバ118は、支払いが完了されたという確認を待ち受ける。確認は、ブロック725において、支払いサブシステム136から、たとえば、支払いサブシステム136によって生成された即時支払い通知(IPN)メッセージの形で受信され得る。
ブロック725における支払い確認の受信に続いて、サーバ118は、ブロック730において、少なくとも1つの通知を生成するように構成される。特に、サーバ118は、支払人デバイス132、ベンダーデバイス124および顧客デバイス128のうちのどの1つまたは複数にも、支払いが完了されたことを通知することができる。
上記システムおよび方法に対する変形形態が企図される。たとえば、いくつかの実施形態では、サーバ118は、特定の1次取引を定義するインボイスデータを受信することなく、顧客デバイスへの支払いデータ(たとえば、上述したように、VCN)を生成し、送信するように構成されてよい。たとえば、支払いデータは、任意のインボイスの(すなわち、任意のベンダー104への)支払いのための、顧客108によって使用可能な日割り金額を定義し得る。ブロック305~315の実施は、言い換えると、省かれてよく、支払いデータは、所定の金額(または顧客デバイス128によって要求される金額)についての取引ポリシーに従って生成されてよい。
さらなる実施形態では、方法300のいくつかのブロックは、たとえば、顧客デバイス128からの明示的要求のみに応答して、サーバ118によって実施することができる。たとえば、ブロック320の実施は、顧客デバイス128によって提出された承認要求のみに応答して(顧客デバイス128が、ブロック305~315により取得された処理済みインボイスデータを受信すると)開始されてよい。
さらなる実施形態では、取引ポリシーは、仲介サーバ118におけるリポジトリ122中ではなく、支払人デバイス132において維持され得る。そのような実施形態では、ブロック320において取引ポリシーを取り出し、支払いの部分を支払人112および/または顧客108に割り振るためにポリシーを適用するのではなく、サーバ118は、ポリシー決定のための要求を支払人デバイス132へ送信するように構成される。要求は、たとえば、インボイスデータならびにブロック310および315において判断された識別子を含み得る。要求に応答して、サーバ118は、インボイスデータによって定義される価格の適格および不適格部分の割振りを指定するポリシー決定を、支払人デバイス132から受信する。
いくつかの実施形態では、アプリケーション212、216および220の機能性は、事前プログラムされたハードウェアもしくはファームウェア要素(たとえば、特定用途向け集積回路(ASIC)、電気的消去可能プログラマブル読取り専用メモリ(EEPROM)など)、または他の関連構成要素を使って実装され得ることが、当業者には理解されよう。
100 システム
104 ベンダー
108 顧客
112 支払人エンティティ、支払人
116 ネットワーク
118 仲介サーバ、サーバ
120 インボイスリポジトリ、リポジトリ
122 ポリシーリポジトリ、プロファイルリポジトリ、リポジトリ
124 ベンダーコンピューティングデバイス、ベンダーデバイス
128 顧客コンピューティングデバイス、顧客デバイス
132 支払人コンピューティングデバイス、支払人デバイス
136 支払いサブシステム
200 プロセッサ
204 メモリ
208 通信インターフェース
212 編成アプリケーション、アプリケーション
216 通知アプリケーション、アプリケーション
220 パーサアプリケーション、アプリケーション
400 インボイスデータ
404 インボイスデータ
600 インボイスデータ
604 インボイス識別子
608 QRコード(登録商標)
612 ディスプレイ
616 関連付け要求
800 支払いデータ
804 指示
808 通知
812 指示

Claims (18)

  1. リアルタイムの3者間取引処理の方法であって、仲介サーバにおいて、
    顧客に製品を供給するためのベンダーに対して支払い可能な価格を定義するインボイスデータを受信するステップと、
    前記製品を供給するための前記ベンダーへの支払いの開始に先立って、
    前記インボイスデータから、前記ベンダーに対応するベンダー識別子を抽出するステップと、
    前記インボイスデータに基づいて、顧客識別機構を選択するステップと、
    前記インボイスデータとの関連で、前記選択された顧客識別機構に従って、前記顧客に対応する顧客識別子を判断するステップと、
    前記顧客に関連付けられた支払人に対応する支払人識別子を取り出すステップと、
    少なくとも前記支払人識別子に基づいて、取引ポリシーを取り出すステップと、
    前記取り出された取引ポリシーに従って、前記価格の適格部分を前記支払人識別子に割り振り、前記価格の残りの部分を前記顧客識別子に割り振るステップと、
    前記支払人から前記ベンダーへの前記適格部分の支払いを開始するための支払いデータを生成し、送信するステップと
    を含む方法。
  2. 前記インボイスデータを受信するステップは、
    前記ベンダー識別子に対応するベンダーコンピューティングデバイスから前記インボイスデータを受信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記顧客識別子を判断するステップは、前記インボイスデータから前記顧客識別子を抽出するステップを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記顧客識別子を判断するステップは、
    一意のインボイス識別子を取得するステップと、
    前記顧客識別子に対応する顧客コンピューティングデバイスから関連付け要求を受信するステップであって、前記関連付け要求は前記一意のインボイス識別子を含む、ステップと
    を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記一意のインボイス識別子を取得するステップは、前記一意の識別子を生成し、前記一意の識別子を、前記顧客コンピューティングデバイスによるキャプチャのために、ベンダーコンピューティングデバイスへ送信するステップを含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記インボイスデータを受信するステップは、前記顧客識別子に対応する顧客コンピューティングデバイスからインボイスデータを受信するステップを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ベンダー識別子を抽出するステップは、前記インボイスデータに対して光学式文字認識を実施するステップを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記残りの部分が非ゼロのとき、前記顧客識別子に対応する顧客コンピューティングデバイスへ通知を送信するステップであって、前記通知は、前記残りの部分の指示を含む、ステップをさらに含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記支払いデータを生成し、送信するステップは、
    外部支払いシステムに対して前記支払いデータを要求するステップと、
    前記支払いを遂行するために、前記支払いデータを、前記ベンダー識別子に対応するベンダーコンピューティングデバイスに対する提示のために、前記顧客識別子に対応する顧客コンピューティングデバイスへ送信するステップと
    を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記支払いデータを生成し、送信するステップは、
    前記支払いを遂行するために、外部支払いシステムへ支払い命令を送るステップと、
    (i)前記顧客識別子に対応する顧客コンピューティングデバイスおよび(ii)前記ベンダー識別子に対応するベンダーコンピューティングデバイスの各々へ支払い通知を送るステップと
    を含む、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 通信インターフェースと、
    前記通信インターフェースと相互接続されたプロセッサと
    を備える仲介サーバであって、前記プロセッサは、
    顧客に製品を供給するためのベンダーに対して支払い可能な価格を定義するインボイスデータを受信することと、
    前記製品を供給するための前記ベンダーへの支払いの開始に先立って、
    前記インボイスデータから、前記ベンダーに対応するベンダー識別子を抽出することと、
    前記インボイスデータに基づいて、顧客識別機構を選択することと、
    前記インボイスデータとの関連で、前記選択された顧客識別機構に従って、前記顧客に対応する顧客識別子を判断することと、
    前記顧客に関連付けられた支払人に対応する支払人識別子を取り出すことと、
    少なくとも前記支払人識別子に基づいて、取引ポリシーを取り出すことと、
    前記取り出された取引ポリシーに従って、前記価格の適格部分を前記支払人識別子に割り振り、前記価格の残りの部分を前記顧客識別子に割り振ることと、
    前記支払人から前記ベンダーへの前記適格部分の支払いを開始するための支払いデータを生成し、前記通信インターフェースを介して送信することと
    を行うように構成される、仲介サーバ。
  12. 前記プロセッサは、請求項2から10のいずれか一項に記載の方法を実行するようにさらに構成される、請求項11に記載の仲介サーバ。
  13. リアルタイムの3者間取引処理のためのシステムであって、
    (i)ベンダーに関連付けられ、顧客に製品を供給するための前記ベンダーに対して支払い可能な価格を定義するインボイスデータを生成するように構成されたベンダーコンピューティングデバイス、
    (ii)仲介サーバであって、
    ネットワークを介して前記インボイスデータを受信することと、
    前記インボイスデータから、前記ベンダーに対応するベンダー識別子を抽出することと、
    前記インボイスデータとの関連で、前記顧客に対応する顧客識別子を判断することと、
    前記顧客に関連付けられた支払人に対応する支払人識別子を取り出すことと、
    少なくとも前記支払人識別子に基づいて、取引ポリシーを取り出すことと、
    前記取り出された取引ポリシーに従って、前記価格の適格部分を前記支払人識別子に割り振り、前記価格の残りの部分を前記顧客識別子に割り振ることと、
    前記支払人から前記ベンダーへの前記適格部分の支払いを開始するために、支払いデータを生成し、前記ネットワークを介して送信することと
    を行うように構成された仲介サーバ、および
    (iii)前記顧客に関連付けられた顧客コンピューティングデバイスであって、
    前記ネットワークを介して前記仲介サーバから前記支払いデータを受信することと、
    前記適格部分の前記支払いを実行するために、前記支払いデータを、前記ベンダーコンピューティングデバイスによる受信のために提示することと
    を行うように構成された顧客コンピューティングデバイスを備えるシステム。
  14. 前記仲介サーバは、前記支払いデータを生成するために、前記ネットワークを介して前記仲介サーバと接続された支払いサブシステムに対して仮想カード番号(VCN)を要求するようにさらに構成され、
    前記顧客コンピューティングデバイスは、前記VCNを受信し、前記ベンダーコンピューティングデバイスに提示するように構成される、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記ベンダーコンピューティングデバイスは、前記支払いサブシステムへ前記VCNを送信することによって、前記適格部分の前記支払いを実行するように構成される、請求項14に記載のシステム。
  16. 前記ベンダーコンピューティングデバイスは、前記ネットワークを介して前記仲介サーバへ前記インボイスデータを送信するように構成される、請求項13から15のいずれか一項に記載のシステム。
  17. 前記仲介サーバは、前記ベンダーコンピューティングデバイスから前記インボイスデータを受信したことに応答して、一意のインボイス識別子を取得し、前記一意のインボイス識別子を、前記顧客コンピューティングデバイスへの提示のために前記ベンダーコンピューティングデバイスへ送信するように構成され、
    前記顧客コンピューティングデバイスは、前記一意のインボイス識別子をキャプチャし、前記顧客識別子および前記一意のインボイス識別子を含む関連付け要求を、前記ネットワークを介して前記仲介サーバへ送信するように構成され、
    前記仲介サーバは、前記関連付け要求から前記顧客識別子を取り出すことによって、前記顧客識別子を判断するように構成される、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記顧客コンピューティングデバイスは、前記インボイスデータをキャプチャし、前記ネットワークを介して前記仲介サーバへ前記インボイスデータを送信するように構成される、請求項13から17のいずれか一項に記載のシステム。
JP2021546745A 2019-02-11 2020-02-03 リアルタイムの3者間取引処理のためのシステムおよび方法 Active JP7486506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1901335A FR3092690B1 (fr) 2019-02-11 2019-02-11 Système et procédé pour le traitement de transactions tripartites en temps réel
FR1901335 2019-02-11
PCT/EP2020/052562 WO2020164939A1 (en) 2019-02-11 2020-02-03 System and method for real-time three-party transaction processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022521682A true JP2022521682A (ja) 2022-04-12
JP7486506B2 JP7486506B2 (ja) 2024-05-17

Family

ID=67107748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021546745A Active JP7486506B2 (ja) 2019-02-11 2020-02-03 リアルタイムの3者間取引処理のためのシステムおよび方法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US11756008B2 (ja)
EP (1) EP3924927A1 (ja)
JP (1) JP7486506B2 (ja)
KR (1) KR20210124981A (ja)
CN (1) CN113396434A (ja)
AU (1) AU2020220612A1 (ja)
CA (1) CA3125810A1 (ja)
FR (1) FR3092690B1 (ja)
SG (1) SG11202106676WA (ja)
WO (1) WO2020164939A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111027037A (zh) * 2019-11-11 2020-04-17 华为技术有限公司 验证用户身份的方法以及电子设备
US11887079B2 (en) * 2020-03-09 2024-01-30 Visa International Service Association Central hub reconciliation system and method

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8036962B2 (en) * 2003-06-13 2011-10-11 Sap Ag Systems and methods for determining payers in a billing environment
JP3983724B2 (ja) 2003-08-08 2007-09-26 株式会社 スルッとKansai 料金後払いカードシステム、料金後払いカードの清算金額算出方法および料金後払いカードシステム用センターサーバ
US20120166270A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Apriva, Llc System and device for facilitating mobile enrollment and participation in a loyalty campaign
US9875469B1 (en) * 2013-12-24 2018-01-23 Square, Inc. Bill splitting
JP6534355B2 (ja) 2016-02-26 2019-06-26 株式会社スカイコム Pdfファイル管理システム、pdfファイル管理サーバ、pdfファイルデータ取得サーバ、pdfファイル管理方法、pdfファイルデータ取得方法、pdfファイル管理プログラム、およびpdfファイルデータ取得プログラム
JP6518981B1 (ja) 2018-11-06 2019-05-29 株式会社椿知財サービス 翻訳装置、翻訳装置の制御プログラム、および翻訳装置を用いた翻訳方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020164939A1 (en) 2020-08-20
US20220092560A1 (en) 2022-03-24
AU2020220612A1 (en) 2021-07-22
US20230419272A1 (en) 2023-12-28
CN113396434A (zh) 2021-09-14
SG11202106676WA (en) 2021-07-29
JP7486506B2 (ja) 2024-05-17
FR3092690A1 (fr) 2020-08-14
KR20210124981A (ko) 2021-10-15
FR3092690B1 (fr) 2022-05-06
EP3924927A1 (en) 2021-12-22
CA3125810A1 (en) 2020-08-20
US11756008B2 (en) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019100308A1 (zh) 差旅项目的报销方法、***、存储介质及终端
US10628824B2 (en) System and method for transaction-based temporary email
US10733590B2 (en) Receipt generation service
US20230419272A1 (en) System and method for real-time three-party transaction processing
US11488164B2 (en) Computerized methods and computer systems for verification of transactions
US10217087B2 (en) Multicomputer processing of client device request data using centralized event orchestrator
CA3057871C (en) System for pushing transactional data
US10216830B2 (en) Multicomputer processing of client device request data using centralized event orchestrator and link discovery engine
US20180349995A1 (en) System for accessing transactional data
JP7093379B2 (ja) データ提供装置、プログラムおよび情報処理方法
JP7209769B2 (ja) 情報管理装置、サービス提供システム、情報処理システム、情報管理方法、およびプログラム
US11907801B2 (en) System for encoding resource access credential in barcode
JP2009146170A (ja) カード発行方法、カード発行システムおよびカード有効化装置
US10812574B2 (en) Multicomputer processing of client device request data using centralized event orchestrator and dynamic endpoint engine
JP2023048783A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2021144499A (ja) 融資方法、融資管理システム及びプログラム
CN115564415A (zh) 一种订单支付结算的方法和装置
JP2020119070A (ja) 収納代行システム、収納代行方法、メイン処理装置、および、メイン処理方法
JP2018169944A (ja) 振込に付随する情報を管理するためのシステム、方法、およびプログラム
KR20180030278A (ko) 지불 대행을 위한 계약 체결 방법 및 이를 이용한 결제 진행 방법
JP2018124773A (ja) 銀行システム、銀行システムによって実行される方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7486506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150