JP2021509153A - 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 - Google Patents

無方向性電磁鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021509153A
JP2021509153A JP2020536264A JP2020536264A JP2021509153A JP 2021509153 A JP2021509153 A JP 2021509153A JP 2020536264 A JP2020536264 A JP 2020536264A JP 2020536264 A JP2020536264 A JP 2020536264A JP 2021509153 A JP2021509153 A JP 2021509153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
oxide layer
oriented electrical
electrical steel
internal oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020536264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7142094B2 (ja
Inventor
キム,ジェ−フン
キム,ヨン−スゥ
キム,ジョン−ウ
シン,スゥ−ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Holdings Inc
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2021509153A publication Critical patent/JP2021509153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7142094B2 publication Critical patent/JP7142094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1222Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1216Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the working step(s) being of interest
    • C21D8/1233Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/12Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties
    • C21D8/1244Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of articles with special electromagnetic properties the heat treatment(s) being of interest
    • C21D8/1272Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/004Very low carbon steels, i.e. having a carbon content of less than 0,01%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/14766Fe-Si based alloys
    • H01F1/14775Fe-Si based alloys in the form of sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/16Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Of Steel Electrode Plates (AREA)

Abstract

【課題】鋼板内部に内部酸化層を形成し、絶縁特性、加工性および磁性が同時に優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法を提供する。【解決手段】本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、重量%で、Si:2.5〜6.0%、Al:0.2〜3.5%、Mn:0.2〜4.5%、Cr:0.01〜0.2%、P:0.005〜0.08%、Mg:0.0005〜0.05%および残部はFeおよび不可避不純物を含み、下記数1を満足し、素地鋼板の内部に0.2〜5μm厚さの内部酸化層が形成される。[数1] −2.5≦[P]/[Cr]−[Mg]×100≦6.5(数1において、[P]、[Cr]および[Mg]はそれぞれP、CrおよびMgの含有量(重量%)を表す。)【選択図】図1

Description

無方向性電磁鋼板およびその製造方法に係り、詳しくは、鋼板にP、Cr、Mg元素を適量添加して鋼板内部に内部酸化層を形成し、絶縁特性、加工性および磁性が同時に優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法に関する。
省エネルギ、微細粉塵発生の低減および温室ガス低減など地球環境の改善のために電気エネルギの効率的な使用が大きな課題になっている。現在発電される全体電気エネルギの50%以上が電動機で消費されているので、電気の効率的な使用のためには電動機の高効率化が必ず必要な実情である。
最近、環境に優しい自動車(ハイブリッド、プラグインハイブリッド、電気自動車、燃料電池車)分野が急激に発展するにつれ、高効率駆動モータに対する関心が急増しており、さらに家電用高効率モータ、重電機用スーパープレミアムモータなど高効率化に対する認識および政府規制が持続しており、効率的な電気エネルギ使用のための要求がこれまで以上に高いと言える。
一方、モータの素材として使用される電磁鋼板は、渦電流損失を低減するために薄い鋼板を複数枚積み重ねて製作し、この時、各鋼板は絶縁が維持されて電流が流れない状態にならなければならない。このために電磁鋼板の表面には絶縁コーティングを塗布している。
通常絶縁コーティングは、有、無機複合材料で構成されている。この絶縁コーティングは積層された上下鋼板間絶縁を維持させて渦電流損失を低減させるので、厚く塗布して鋼板を完全絶縁させるとモータ効率がより向上する長所がある。しかし、絶縁コート層の厚さが増加すると、占積率の低下によりモータ効率が低下し、打ち抜き時の粉塵など異物の形成により金型損傷が発生して生産性が低下する問題がある。したがって、絶縁コーティングを最小限にして塗布してコート層の厚さを薄くしながらも絶縁性を確保する必要がある。
従来においては素地鋼板の内部に酸化層を形成する技術が一部提案された。しかし、P、CrおよびMgを適量添加せず、目的とする絶縁特性および磁性を十分に確保できない限界があった。
本発明の一実施例は、無方向性電磁鋼板およびその製造方法を提供する。具体的には、鋼板にP、Cr、Mg元素を適量添加し、鋼板内部に内部酸化層を形成し、絶縁特性、加工性および磁性が同時に優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法を提供する。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、重量%で、Si:2.5〜6.0%、Al:0.2〜3.5%、Mn:0.2〜4.5%、Cr:0.01〜0.2%、P:0.005〜0.08%、Mg:0.0005〜0.05%および残部はFeおよび不可避不純物からなり、下記数1を満足し、素地鋼板の内部に0.2〜5μm厚さの内部酸化層が形成される。
[数1]
−2.5≦[P]/[Cr]−[Mg]×100≦6.5
(数1において、[P]、[Cr]および[Mg]はそれぞれP、CrおよびMgの含有量(重量%)を表す。)
前記内部酸化層は、前記素地鋼板の表面から前記素地鋼板の内部方向に5μm以下の範囲に形成され得る。
前記内部酸化層は、CrまたはMgOの中の1種以上の酸化物を含み得る。
前記内部酸化層と前記素地鋼板の界面の平均粗度は、1〜5μmでありうる。
前記素地鋼板の表面に接し、前記素地鋼板の内部方向に形成された表面酸化層をさらに含み得る。
前記内部酸化層および表面酸化層は、酸素を0.05重量%以上含み得る。
前記内部酸化層の厚さが前記表面酸化層の厚さより厚くてもよい。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板の比抵抗は、45μΩ・cm以上でありうる。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、C、S、N、Ti、NbおよびVの中の1種以上をそれぞれ0.004重量%以下でさらに含み得る。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板の製造方法は、重量%で、Si:2.5〜6.0%、Al:0.2〜3.5%、Mn:0.2〜4.5%、Cr:0.01〜0.2%、P:0.005〜0.08%、Mg:0.0005〜0.05%および残部はFeおよび不可避不純物からなり、下記数1を満足するスラブを製造する段階、スラブを加熱する段階、スラブを熱間圧延して熱延板を製造する段階、熱延板を冷間圧延して冷延板を製造する段階、および冷延板を最終焼鈍する段階、を含む。
最終焼鈍する段階は、昇温速度15℃/秒以上で昇温する急速昇温段階、一般昇温段階、および均熱段階、を含み、急速昇温段階は露点温度−10〜60℃で行われる。
前記急速昇温段階は、冷延板を450〜600℃まで昇温する。
前記一般昇温段階は、昇温速度が1〜15℃/秒であり、露点温度−50〜−20℃で行われ得る。
前記均熱段階の均熱温度は、850〜1050℃でありうる。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、鋼板にP、Cr、Mg元素を適量添加し、鋼板内部に内部酸化層を形成し、絶縁特性、加工性および磁性が同時に優れた無方向性電磁鋼板を得ることができる。
したがって、絶縁層の厚さを最小化することができ、これによって占積率が上昇し、無方向性電磁鋼板から製造されるモータの効率が向上する。
究極的には環境に優しい自動車用モータ、高効率家電用モータ、スーパープレミアム級の電動機を製造することができる。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板の概略的な側断面図である。 鋼種で製造した無方向性電磁鋼板の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で撮影した写真である。
第1、第2および第3等の用語を、多様な部分、成分、領域、層および/またはセクションを説明するために使うが、これらに限定されない。これらの用語は、ある部分、成分、領域、層またはセクションを他の部分、成分、領域、層またはセクションと区別するために使う。したがって、以下で叙述する第1部分、成分、領域、層またはセクションは、本発明の範囲を逸脱しない範囲内で第2部分、成分、領域、層またはセクションと言及され得る。
ここで使用する専門用語は、単に特定実施例を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図しない。ここで使用する単数形は文面にこれと明確に反対の意味を示さない限り複数形も含む。明細書で使う「含む」の意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分を具体化し、他の特性、領域、整数、段階、動作、要素および/または成分の存在や付加を除外させるものではない。
ある部分が他の部分「上に」または「の上に」あると言及する場合、これは他の部分のすぐ上または上にあるか、その間に他の部分が介在し得る。一方、ある部分が他の部分の「すぐ上に」あると言及する場合、その間に他の部分が介在しない。
特に定義していないが、ここに使われる技術用語および科学用語を含むすべての用語は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が一般的に理解する意味と同じ意味を有する。普通使われる辞書で定義されている用語は、関連技術文献と開示する内容に合う意味を有するものと解釈され、定義しない限り理想的や公式的過ぎる意味に解釈されない。
また、特記しない限り、%は重量%を意味し、1ppmは0.0001重量%である。
本発明の一実施例で追加元素をさらに含むことの意味は、追加元素の追加量だけ残部である鉄(Fe)を代替して含むことを意味する。
以下、本発明の実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は様々な異なる形態で実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
本発明の一実施例では無方向性電磁鋼板内の組成、特に主な添加成分であるP、Cr、Mgの範囲を最適化し、鋼板内部に内部酸化層を形成し、絶縁特性、加工性および磁性を同時に改善する。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、重量%で、Si:2.5〜6.0%、Al:0.2〜3.5%、Mn:0.2〜4.5%、Cr:0.01〜0.2%、P:0.005〜0.08%、Mg:0.0005〜0.05%および残部はFeおよび不可避不純物からなる。
まず、無方向性電磁鋼板の成分限定の理由から説明する。
Si:2.5〜6.0重量%
ケイ素(Si)は、材料の比抵抗を高めて鉄損を低下させる役割をし、過度に少なく添加される場合、高周波鉄損の改善効果が足りないこともある。反対に過度に多く添加される場合、材料の硬度が上昇して冷間圧延性が極度に悪化して生産性および打抜性が低下し得る。したがって、前述した範囲でSiを添加することができる。より具体的には、Siは2.6〜4.5重量%含み得る。
Al:0.2〜3.5重量%
アルミニウム(Al)は、材料の比抵抗を高めて鉄損を低下させる役割をし、添加量が過度に少ないと、高周波鉄損低減に効果がなく、窒化物が微細に形成されて磁性を低下させ得る。反対に過度に多く添加されると、製鋼と連続鋳造などのすべての工程上に問題を発生させて生産性を大きく低下させ得る。したがって、前述した範囲でAlを添加することができる。より具体的には、Alを0.4〜3.3重量%含み得る。
Mn:0.2〜4.5重量%
マンガン(Mn)は、材料の比抵抗を高めて鉄損を改善して硫化物を形成させる役割をし、添加量が過度に少ないと、MnSが微細に析出されて磁性を低下させ得る。反対に過度に多く添加されると、磁性に不利な{111}集合組織の形成を助長して磁束密度が減少し得る。したがって、前述した範囲でMnを添加することができる。より具体的には、Mnを0.3〜3.5重量%含み得る。
比抵抗45μΩ・cm以上
比抵抗は、13.25+11.3×([Si]+[Al]+[Mn]/2)から計算された値である。この時、[Si]、[Al]、[Mn]は、それぞれSi、Al、Mnの含有量(重量%)を表す。比抵抗が高いほど鉄損を低下させる役割をする。比抵抗が過度に低いと、鉄損が劣り高効率モータとしての使用は難しい。より具体的には、比抵抗は50〜80μΩ・cmでありうる。
Cr:0.01〜0.2重量%
クロム(Cr)は、耐食性元素として表面層に濃縮されて耐食性を向上させて酸化層の生成を抑制する役割をする。Crが過度に少なく含まれると、酸化が急激に進行して内部酸化層の形成を制御することが難しい。Crが過度に多く含まれると、反対に、酸化が抑制され、内部酸化層が形成されにくくなる。より具体的には、Crを0.015〜0.15重量%含み得る。
P:0.005〜0.08重量%
リン(P)は、表面に濃縮され、内部酸化層の分率を制御する役割をする。Pの添加量が過度に少ないと均一な内部酸化層の形成が難しい。Pの添加量が過度に多いとSi系酸化物の融点が変動し、内部酸化層が急激に形成される得る。したがって、前述した範囲でPの含有量を制御することができる。より具体的には、Pを0.005〜0.07重量%含み得る。
Mg:0.0005〜0.05重量%
マグネシウム(Mg)は、酸化性雰囲気でCr、Pの表面濃縮を図る役割をする。Mgが過度に少なく含まれる時、前述した役割を適切に行うことはできない。Mgを過度に多く含むと、Cr、Pの過度な表面濃縮で内部酸化層が厚く形成されて磁性の劣化を発生させる。したがって、前述した範囲でMgの含有量を制御することができる。より具体的には、Mgを0.001〜0.03重量%含み得る。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、下記数1を満足する。
[数1]
−2.5≦[P]/[Cr]−[Mg]×100≦6.5
(数1において、[P]、[Cr]および[Mg]はそれぞれP、CrおよびMgの含有量(重量%)を表す。)
[P]/[Cr]−[Mg]×100値が−2.5未満では内部酸化層の形成がほとんど起きなく、反面、6.5を超える時、内部酸化層が過度に形成されて適切な範囲内で制御される必要がある。より具体的には、[P]/[Cr]−[Mg]×100値は−1.5〜1.0である。
その他不純物
前述した元素の他にも炭素(C)、硫黄(S)、窒素(N)、チタニウム(Ti)、ニオビウム(Nb)、バナジウム(V)等の不可避に混入される不純物が含まれ得る。
Nは、Ti、Nb、Vと結合して窒化物を形成し、結晶粒成長性を低下させる役割をする。
Cは、N、Ti、Nb、Vなどと反応して微細な炭化物を作って結晶粒成長性および磁区移動を妨げる役割をする。
Sは、硫化物を形成して結晶粒成長性を劣位させる。
このように不純物元素をさらに含む場合、C、S、N、Ti、NbおよびVの中の1種以上をそれぞれ0.004重量%以下で含み得る。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、内部に内部酸化層を形成し、絶縁特性、加工性および磁性が同時に優れた効果を得ることができる。図1を参照し、本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板の構造を説明する。図1の無方向性電磁鋼板は単に本発明を例示するためであり、本発明はこれに限定されるものではない。したがって、無方向性電磁鋼板の構造を多様に変形することができる。
図1に示すように、本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板100は素地鋼板10の内部に内部酸化層11が形成される。このように内部酸化層11が形成されることによって、絶縁層20を薄く形成しても、適切な絶縁特性を確保することができる。
内部酸化層11は、素地鋼板10の内部に形成されるものとして、素地鋼板10の外部に形成される絶縁層20とは区分される。より具体的には、内部酸化層11は、素地鋼板10の表面から素地鋼板10の内部方向に5μm以下の範囲に形成され得る。素地鋼板10の内部方向に5μm以下の範囲は図1にgで表している。すなわち、素地鋼板10の表面から内部酸化層11の最内面までの距離が5μm以下でありうる。内部酸化層11が過度に素地鋼板10の内側に形成されると、すなわち、図1のgが過度に大きいと、目的とする絶縁特性を得ることができず、かえって磁性特性が劣化する問題が発生し得る。図1のgの最小値は内部酸化層11の厚さになり、図1のgが内部酸化層11の厚さd1と同じである場合、内部酸化層11が鋼板表面に接して形成されることを意味する。
内部酸化層11の厚さd1は0.2〜5μmでありうる。内部酸化層11の厚さd1が過度に薄いと、目的とする絶縁特性を適切に確保できなくなる。内部酸化層11の厚さd1が過度に厚いと、鋼板の磁性が劣化する問題が発生し得る。より具体的には、内部酸化層11の厚さは1〜3μmでありうる。
内部酸化層11は素地鋼板10と合金成分が同一であるが、酸素を0.05重量%以上含む点で、酸素を極微量含む素地鋼板10とは区別される。前述したように、素地鋼板10はCr、Mgを含むので、内部酸化層11での酸素およびCr、Mgが反応し、CrまたはMgOの中の1種以上の酸化物を形成することができる。より具体的には、内部酸化層11は酸素を0.1重量%以上含み得る。
図1では内部酸化層11と素地鋼板10の界面が平たく表現されているが、実質的には図2のように非常に粗く形成される。これは製造過程で素地鋼板10の内部に酸素が急激に流入し、素地鉄が酸化することにより生成されるからであり、粗く形成される方が絶縁において有利である。より具体的には、内部酸化層11と素地鋼板10の界面の平均粗度は1〜5μmでありうる。この時界面は内部酸化層11の上面および下面をすべて意味する。このように内部酸化層11の表面に粗度が存在するので、本発明の一実施例で内部酸化層11の厚さd1は、測定位置により変わり、内部酸化層11の厚さd1とは鋼板全体に対する平均厚さを意味する。
図1に示すように、本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板100は、素地鋼板10の表面に接し、素地鋼板10の内部方向に形成された表面酸化層12をさらに含み得る。表面酸化層12は素地鋼板10と合金成分が同一であるが、酸素を0.05重量%以上含む点で、素地鋼板10とは区別される。また、表面酸化層12は内部酸化層11より素地鋼板10の表面の側に形成される点で内部酸化層11とも区別される。
表面酸化層12は、素地鋼板10の表面に接して非常に薄く形成され得、内部酸化層11の厚さd1が表面酸化層12の厚さd2より厚い。内部酸化層11の厚さd1が厚く形成される場合にのみ適切な絶縁特性および磁性を確保することができる。より具体的には、内部酸化層11が表面酸化層12厚さd2の2倍以上厚くてもよい。
図1に示すように、内部酸化層11と表面酸化層12との間に間隙が形成され得る。より具体的には、その間隙(g−d1−d2)は、0.5〜3μmでありうる。内部酸化層11と表面酸化層12との間に適切な間隙が形成される場合にのみ、絶縁特性および磁性をさらに確保することができる。間隙が形成された場合、図1に示すように、素地鋼板10、内部酸化層11、素地鋼板10、表面酸化層12順に層が形成される。このような間隙は、酸化性が高いCr、P、Mgが表面付近の特定部位に濃縮されるので形成される。
図1に示すように、素地鋼板10上には絶縁層20がさらに形成され得る。絶縁層20は素地鋼板10表面上、すなわち素地鋼板10の外部に形成されるものであって、前述した内部酸化層11および表面酸化層12とは区別される。本発明の一実施例で内部酸化層11が適切に形成されたので、絶縁層20の厚さを薄く形成しても十分な絶縁性を確保することができる。絶縁層20の厚さを薄く形成して占積率が増加し、打ち抜き時の金型損傷が低減される。具体的には、絶縁層20の厚さは0.7〜1.0μmでありうる。絶縁層20については無方向性電磁鋼板の技術分野で広く知られているので、詳細な説明は省略する。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板は、前述したように、絶縁特性および磁性を同時に確保することができる。絶縁特性は、絶縁層20厚さ1μmを基準として5.0Ωcm2以上でありうる。具体的には6.0Ωcm2以上でありうる。また、5000A/mの磁場で誘導される磁束密度B50は1.64T以上でありうる。0.25mm厚さ基準に、400Hzの周波数で1.0Tの磁束密度を誘起した時の鉄損W10/400は15.0W/kg以下でありうる。
本発明の一実施例による無方向性電磁鋼板の製造方法は、重量%で、Si:2.5〜6.0%、Al:0.2〜3.5%、Mn:0.2〜4.5%、Cr:0.01〜0.2%、P:0.005〜0.08%、Mg:0.0005〜0.05%および残部はFeおよび不可避不純物を含み、下記数1を満足するスラブを製造する段階、スラブを加熱する段階、スラブを熱間圧延して熱延板を製造する段階、熱延板を冷間圧延して冷延板を製造する段階、および冷延板を最終焼鈍する段階、を含む。
以下では各段階別に具体的に説明する。
まず、スラブを製造する。スラブ内の各組成の添加比率を限定した理由は、前述した無方向性電磁鋼板の組成の限定理由と同様であるため、重複する説明は省略する。後述する熱間圧延、熱延板焼鈍、冷間圧延、最終焼鈍などの製造過程でスラブの組成は実質的に変動しないので、スラブの組成と無方向性電磁鋼板の組成が実質的に同一である。
次にスラブを加熱する。具体的にはスラブを加熱炉に裝入下で1100〜1250℃で加熱する。1250℃を超える温度で加熱時析出物が再溶解されて熱間圧延以後に微細に析出され得る。
加熱したスラブは2〜2.3mmで熱間圧延して熱延板に製造される。熱延板を製造する段階で仕上げ圧延温度は800〜1000℃でありうる。
熱延板を製造する段階以後、熱延板を熱延板焼鈍する段階をさらに含み得る。この時の熱延板焼鈍温度は850〜1150℃でありうる。熱延板焼鈍温度が850℃未満の場合、組織が成長しないか、または微細に成長して磁束密度の上昇効果が少なく、焼鈍温度が1150℃を超えると磁気特性がかえって低下し、板形状の変形により圧延作業性が悪くなる。より具体的には、温度範囲は950〜1125℃でありうる。さらに具体的には、熱延板の焼鈍温度は900〜1100℃である。熱延板焼鈍は必要に応じて磁性に有利な方位を増加させるために行われるため、省略することも可能である。
次に、熱延板を酸洗して所定の板厚みになるように冷間圧延する。熱延板厚さに応じて異なるように適用できるが、70〜95%の圧下率を適用して最終厚さが0.2〜0.65mmになるように冷間圧延することができる。
最終冷間圧延された冷延板は最終焼鈍を実施する。この時、適切な内部酸化層の形成のために、最終焼鈍する段階は急速昇温段階、一般昇温段階および均熱段階を含む。
急速昇温段階は、冷延板を15℃/秒以上の高い加熱速度で昇温する段階である。昇温速度が充分でないと、内部酸化層が適切に形成されない。
急速昇温段階は、露点温度−10〜60℃で行われる。このような酸化性雰囲気により内部酸化層が適切に形成され得る。露点温度が過度に低いと、内部酸化層が形成され難い。反対に、露点温度が過度に高いと、内部酸化層が過度に厚く形成され、磁性が劣り、打ち抜き時の粉塵などが発生して生産性が劣る。
急速昇温段階は、冷延板を450〜600℃まで昇温する段階を意味する。
次に、一般昇温段階は急速昇温された冷延板を均熱温度まで昇温させる段階である。具体的には、一般昇温段階の開始温度は450〜600℃であり、終了温度は850〜1050℃である。前述した急速昇温段階で内部酸化層が適切に形成されたので、一般昇温段階では昇温速度を高めたり、雰囲気を酸化性雰囲気に制御する必要がない。具体的には、一般昇温段階は昇温速度が1〜15℃/秒であり、露点温度−50〜−20℃で行われ得る。
次に、均熱段階は850〜1050℃の均熱温度で30秒〜3分間焼鈍することができる。均熱温度が過度に高いと結晶粒の急激な成長が発生して磁束密度と高周波鉄損が低下し得る。より具体的には、900〜1000℃の均熱温度で最終焼鈍することができる。最終焼鈍過程で前段階である冷間圧延段階で形成された加工組織がすべて(すなわち、99%以上)再結晶され得る。
その後、絶縁層を形成する段階をさらに含み得る。厚さを薄く形成することを除いては一般的な方法を用いて絶縁層を形成することができる。絶縁層の形成方法については無方向性電磁鋼板の技術分野で広く知られているので、詳細な説明は省略する。
以下、本発明の好ましい実施例および比較例を記載する。しかし、下記実施例は本発明の好ましい一実施例であり、本発明は下記実施例に限定されるものではない。
実施例
下記表1のように組成されるスラブを製造した。表1に記載された成分以外のC、S、N、Tiなどはいずれも0.003重量%に制御した。スラブを1150℃で加熱し、850℃で熱間仕上げ圧延して板厚み2.0mmの熱延板を製作した。熱間圧延された熱延板は1100℃で4分間焼鈍した後酸洗した。その後、冷間圧延して板厚みを0.25mmにした後最終焼鈍を実施した。500℃までの急速昇温段階の昇温速度および露点条件を下記表2に整理した。その後、1000℃まで昇温し、1000℃で45秒間維持した。その後、1μm厚さの絶縁層を形成した。
絶縁特性はフランクリンテスターで測定し、磁性はSingle Sheet testerを用いて圧延方向および垂直方向の平均値で決定して下記表2に整理した。
Figure 2021509153
Figure 2021509153
表1および表2に示すように、実施例のうち鋼種および急速昇温時の昇温速度および露点条件を満足する実施例は、適切な内部酸化層が形成され、絶縁抵抗特性および磁性がいずれも優れることを確認することができる。
反面、P、Cr、Mgを適量含むことが出来なかった鋼種2、7、11、12、13は、磁性特性が劣悪であることを確認することができる。特に、鋼種11、13は、急速昇温時の昇温速度および露点条件を満足しても、内部酸化層が適切に形成されることができず、絶縁抵抗の特性も劣悪であることを確認することができた。特に、鋼種13はP、Mgを含まないために、Crが少なく含まれたにもかかわらず、内部酸化層が適切に形成されないことを確認することができる。
一方、鋼種4、6、9はP、Cr、Mgを適量含むが、急速昇温時の昇温速度および露点条件を満足できず、適切な内部酸化層が形成されなかった。内部酸化層が過度に薄く形成された鋼種4、6は、絶縁抵抗特性が特に劣悪であり、内部酸化層が過度に厚く形成された鋼種9は磁性特性が非常に劣悪であった。
図2には鋼種3で製造した無方向性電磁鋼板の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で撮影した写真を示した。図2に示すように、内部酸化層が適切に形成されることを確認することができる。
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、異なる多様な形態で製造することができ、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的思想や必須の特徴を変更せず、他の具体的な形態で実施できることを理解することができる。したがって、以上記述した実施例はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
3:鋼種
10:素地鋼板
11:内部酸化層
12:表面酸化層
20:絶縁層
100:無方向性電磁鋼板

Claims (13)

  1. 重量%で、Si:2.5〜6.0%、Al:0.2〜3.5%、Mn:0.2〜4.5%、Cr:0.01〜0.2%、P:0.005〜0.08%、Mg:0.0005〜0.05%および残部はFeおよび不可避不純物からなり、下記数1を満足し、素地鋼板の内部に0.2〜5μm厚さの内部酸化層が形成された、ことを特徴とする無方向性電磁鋼板。
    [数1]
    −2.5≦[P]/[Cr]−[Mg]×100≦6.5
    (数1において、[P]、[Cr]および[Mg]はそれぞれP、CrおよびMgの含有量(重量%)を表す。)
  2. 前記内部酸化層は、前記素地鋼板の表面から前記素地鋼板の内部方向に5μm以下の範囲に形成された、ことを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  3. 前記内部酸化層は、CrまたはMgOの中の1種以上の酸化物を含む、ことを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  4. 前記内部酸化層と前記素地鋼板の界面の平均粗度は1〜5μmである、ことを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  5. 前記素地鋼板の表面に接し、前記素地鋼板の内部方向に形成された表面酸化層をさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  6. 前記内部酸化層および前記表面酸化層は、酸素を0.05重量%以上含む、ことを特徴とする請求項5に記載の無方向性電磁鋼板。
  7. 前記内部酸化層の厚さが前記表面酸化層の厚さより厚い、ことを特徴とする請求項5に記載の無方向性電磁鋼板。
  8. 前記無方向性電磁鋼板の比抵抗は、45μΩ・cm以上である、ことを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  9. 前記無方向性電磁鋼板は、C、S、N、Ti、NbおよびVの中の1種以上をそれぞれ0.004重量%以下でさらに含む、ことを特徴とする請求項1に記載の無方向性電磁鋼板。
  10. 重量%で、Si:2.5〜6.0%、Al:0.2〜3.5%、Mn:0.2〜4.5%、Cr:0.01〜0.2%、P:0.005〜0.08%、Mg:0.0005〜0.05%および残部はFeおよび不可避不純物からなり、下記数1を満足するスラブを製造する段階、
    前記スラブを加熱する段階、
    前記スラブを熱間圧延して熱延板を製造する段階、
    前記熱延板を冷間圧延して冷延板を製造する段階、および
    前記冷延板を最終焼鈍する段階、を含み、
    前記最終焼鈍する段階は、昇温速度15℃/秒以上で昇温する急速昇温段階、一般昇温段階、および均熱段階、を含み、
    前記急速昇温段階は、露点温度−10〜60℃で行われる、ことを特徴とする無方向性電磁鋼板の製造方法。
    [数1]
    −2.5≦[P]/[Cr]−[Mg]×100≦6.5
    (数1において、[P]、[Cr]および[Mg]はそれぞれスラブ内のP、CrおよびMgの含有量(重量%)を表す。)
  11. 前記急速昇温段階は、前記冷延板を450〜600℃まで昇温する、ことを特徴とする請求項10に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  12. 前記一般昇温段階は昇温速度が1〜15℃/秒であり、露点温度−50〜−20℃で行われる、ことを特徴とする請求項10に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。
  13. 前記均熱段階の均熱温度は、850〜1050℃である、ことを特徴とする請求項10に記載の無方向性電磁鋼板の製造方法。

JP2020536264A 2017-12-26 2018-05-17 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 Active JP7142094B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170180255A KR102009393B1 (ko) 2017-12-26 2017-12-26 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR10-2017-0180255 2017-12-26
PCT/KR2018/005674 WO2019132132A1 (ko) 2017-12-26 2018-05-17 무방향성 전기강판 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021509153A true JP2021509153A (ja) 2021-03-18
JP7142094B2 JP7142094B2 (ja) 2022-09-26

Family

ID=67063787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020536264A Active JP7142094B2 (ja) 2017-12-26 2018-05-17 無方向性電磁鋼板およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11492678B2 (ja)
EP (1) EP3733907A1 (ja)
JP (1) JP7142094B2 (ja)
KR (1) KR102009393B1 (ja)
CN (1) CN111556904B (ja)
WO (1) WO2019132132A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102043289B1 (ko) 2017-12-26 2019-11-12 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR102018181B1 (ko) 2017-12-26 2019-09-04 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
TWI727616B (zh) * 2019-01-17 2021-05-11 日商日本製鐵股份有限公司 無方向性電磁鋼板、分割型定子及旋轉電機
JP7477748B2 (ja) 2020-02-20 2024-05-02 日本製鉄株式会社 無方向性電磁鋼板および熱延鋼板
KR102438478B1 (ko) * 2020-12-21 2022-08-31 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR20230095257A (ko) * 2021-12-22 2023-06-29 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172752A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Nippon Steel Corp 磁石埋設型のモータ用無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2002088452A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Nkk Corp 鉄損が低く疲労特性に優れた無方向性電磁鋼板
JP2003013190A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Nippon Steel Corp 高級無方向性電磁鋼板
JP2011157603A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Nippon Steel Corp 無方向性電磁鋼板および無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2017101315A (ja) * 2015-11-20 2017-06-08 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4833523B2 (ja) * 2004-02-17 2011-12-07 新日本製鐵株式会社 電磁鋼板とその製造方法
JP5257785B2 (ja) 2009-09-09 2013-08-07 Dic株式会社 ウレタン(メタ)アクリレートの製造方法
US9187830B2 (en) * 2010-02-18 2015-11-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Non-oriented electrical steel sheet and manufacturing method thereof
JP5854233B2 (ja) * 2013-02-14 2016-02-09 Jfeスチール株式会社 方向性電磁鋼板の製造方法
JP5668767B2 (ja) 2013-02-22 2015-02-12 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板製造用の熱延鋼板およびその製造方法
JP5995002B2 (ja) * 2013-08-20 2016-09-21 Jfeスチール株式会社 高磁束密度無方向性電磁鋼板およびモータ
KR20150074296A (ko) * 2013-12-23 2015-07-02 주식회사 포스코 투자율이 우수한 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
CN104674136B (zh) * 2013-11-28 2017-11-14 Posco公司 导磁率优良的无取向电工钢板及其制造方法
KR101605791B1 (ko) 2013-12-24 2016-03-23 주식회사 포스코 무방향성 전기강판의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 무방향성 전기강판
KR102014007B1 (ko) * 2015-02-24 2019-08-23 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 무방향성 전자 강판의 제조 방법
JP6319586B2 (ja) * 2015-04-10 2018-05-09 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6406522B2 (ja) 2015-12-09 2018-10-17 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法
KR20170106073A (ko) 2016-03-11 2017-09-20 주식회사 포스코 강의 정련 방법
KR101901313B1 (ko) 2016-12-19 2018-09-21 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR101902438B1 (ko) 2016-12-19 2018-09-28 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR102018181B1 (ko) 2017-12-26 2019-09-04 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
KR102043289B1 (ko) 2017-12-26 2019-11-12 주식회사 포스코 무방향성 전기강판 및 그 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172752A (ja) * 1999-12-16 2001-06-26 Nippon Steel Corp 磁石埋設型のモータ用無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2002088452A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Nkk Corp 鉄損が低く疲労特性に優れた無方向性電磁鋼板
JP2003013190A (ja) * 2001-07-02 2003-01-15 Nippon Steel Corp 高級無方向性電磁鋼板
JP2011157603A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Nippon Steel Corp 無方向性電磁鋼板および無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2017101315A (ja) * 2015-11-20 2017-06-08 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102009393B1 (ko) 2019-08-09
US11492678B2 (en) 2022-11-08
CN111556904B (zh) 2022-05-17
EP3733907A4 (en) 2020-11-04
CN111556904A (zh) 2020-08-18
US20200332387A1 (en) 2020-10-22
JP7142094B2 (ja) 2022-09-26
KR20190078385A (ko) 2019-07-04
EP3733907A1 (en) 2020-11-04
WO2019132132A1 (ko) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6478004B1 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP7142094B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6593555B2 (ja) 無方向性電磁鋼板及び無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4804478B2 (ja) 磁束密度を向上させた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP5842400B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP6842547B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6890181B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2021509154A (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP6870687B2 (ja) 無方向性電磁鋼板
JP2009235574A (ja) 著しく磁束密度が高い方向性電磁鋼板の製造方法
JP7350063B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2020509184A (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7299893B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7273945B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP2018066033A (ja) 無方向性電磁鋼板
JP6079580B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP7478739B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7253055B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
JP7445651B2 (ja) 無方向性電磁鋼板およびその製造方法
WO2019132130A1 (ko) 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
TWI777498B (zh) 無方向性電磁鋼板及其製造方法
KR20240098507A (ko) 알루미늄 확산 조성물, 무방향성 전기강판 및 그 제조방법
JPWO2020149333A1 (ja) 一方向性電磁鋼板の製造方法
KR20230096890A (ko) 무방향성 전기강판, 그 제조 방법 및 그를 포함하는 모터 코어
KR20230095257A (ko) 무방향성 전기강판 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220525

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220610

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7142094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350