JP2021042756A - シリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジン - Google Patents

シリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2021042756A
JP2021042756A JP2020112585A JP2020112585A JP2021042756A JP 2021042756 A JP2021042756 A JP 2021042756A JP 2020112585 A JP2020112585 A JP 2020112585A JP 2020112585 A JP2020112585 A JP 2020112585A JP 2021042756 A JP2021042756 A JP 2021042756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cda
duration
valve
engine
intake valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2020112585A
Other languages
English (en)
Inventor
賢 佑 金
Hyeon Woo Kim
賢 佑 金
京 杓 河
Kyoung-Pyo Ha
京 杓 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2021042756A publication Critical patent/JP2021042756A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0226Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing
    • F02D13/023Variable control of the intake valves only changing valve lift or valve lift and timing the change of valve timing is caused by the change in valve lift, i.e. both valve lift and timing are functionally related
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/02Cutting-out
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D17/00Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling
    • F02D17/04Controlling engines by cutting out individual cylinders; Rendering engines inoperative or idling rendering engines inoperative or idling, e.g. caused by abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • F02D41/0087Selective cylinder activation, i.e. partial cylinder operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0005Deactivating valves
    • F01L2013/001Deactivating cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • F02D2041/0012Controlling intake air for engines with variable valve actuation with selective deactivation of cylinders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】エンジンの作動状態により吸気バルブのデュレーションまたはリフトを調節しながらも、CDAを具現して燃費改善が可能なエンジン及びこれを制御する方法を提供する。【解決手段】デュレーション機構、CDA機構、点火器、インジェクター、車両の作動状態信号を出力する作動状態信号部、及び作動状態信号部の出力信号によりデュレーション機構、CDA機構、点火器及びインジェクターの作動を制御する制御器を含むエンジンの制御方法は、制御器がCDA作動モードに該当するのか判断する段階、及びCDA作動モードに該当する場合、制御器が点火器及びインジェクターの作動を中止させ、デュレーション機構の作動を制御して吸気バルブのデュレーションを増加させ、CDA機構の作動を制御して排気バルブの作動を中断させるCDA作動段階を含む。【選択図】図9

Description

本発明は、シリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジンに係り、より詳しくは、吸気バルブのデュレーションを調節するデュレーション機構と排気バルブの休止を具現するCDA機構を利用してシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジンに関する。
一般に、内燃機関(internal combustion engine)は、燃焼室(combustion chamber)に燃料と空気を受け入れてこれを燃焼することによって動力を形成する。空気を吸入する時にはカム軸(camshaft)の駆動により吸気バルブ(intake valves)を作動させ、吸気バルブが開いている間に空気が燃焼室に吸入されるようになる。また、カム軸の駆動により排気バルブ(exhaust valve)を作動させ、排気バルブが開いている間に空気が燃焼室から排出されるようになる。
しかし、最適な吸気バルブ/排気バルブ動作は、エンジンの回転速度により変わる。つまり、エンジンの回転速度により適切なリフト(lift)またはバルブオープニング/クロージングタイムが変わるようになる。
このようにエンジンの回転速度により適切なバルブ動作を具現するために、バルブを駆動させるカムの形状を複数個設計したり、バルブがエンジン回転数により異なるリフト(lift)で動作するように具現する可変バルブリフト装置(VVL;Variable Valve lift)または連続可変バルブリフト(Continuous Variable Valve Lift;CVVL)装置が研究されており、例えば大韓民国特許公開第2009−0103180号公報などが公開されている。
また、バルブの開放時間を調節することによってバルブタイミング機構(VVT;Variable Valve Timing)または連続バルブタイミング機構(CVVT;Continuous Variable Valve Timing)技術が開発されてきているが、これはバルブデュレーションが固定された状態でバルブ開放/閉鎖時点が同時に変更される技術であり、例えば、大韓民国特許公開第2011−0137155号公報などが公開されている。
また、バルブのリフトは、固定された状態でバルブの開放および/または閉鎖時期を調節してデュレーションを可変する連続可変バルブデュレーション装置(CVVD;Continuous Variable Valve Duration)技術が開発されてきており、例えば大韓民国特許第10−1628102号などがある。
また、バルブの休止を具現する技術としてCDA(Cylinder De−Activation)機構が研究されてきており、例えば大韓民国特許公開第2012−0061674号公報などが公開されている。
しかし、吸気及び排気バルブの非活性化のために吸気及び排気バルブのすべてに別個の装置を適用するようになればシステム構成が複雑になる。
大韓民国特許公開第2009−0103180号公報 大韓民国特許公開第2011−0137155号公報 大韓民国特許第10−1628102号 大韓民国特許公開第2012−0061674号公報
本発明は、前記のような問題点を解決するために創出されたものであって、エンジンの作動状態により吸気バルブのデュレーションまたはリフトを調節しながらも、CDAを具現して燃費改善が可能なエンジンおよびこれを制御する方法を提供するものである。
このような目的を達成するための本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法は、吸気バルブのデュレーションを調節するデュレーション機構、排気バルブの休止を具現するCDA機構、点火器、燃料を噴射するインジェクター、車両の作動状態を測定して当該信号を出力する作動状態信号部、および前記作動状態信号部の出力信号により前記デュレーション機構、前記CDA機構、前記点火器および前記インジェクターの作動を制御する制御器を含むエンジンの制御方法において、前記制御器が前記作動状態信号部の出力信号により設定されたCDA作動モードに該当するのか判断する段階と、前記CDA作動モードに該当する場合、前記制御器が前記点火器および前記インジェクターの作動を中止させ、前記デュレーション機構の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させ、前記CDA機構の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させるCDA作動段階と、を含むことができる。
前記CDA作動段階において、前記制御器は、順次に前記点火器および前記インジェクターの作動を中断させる信号、前記デュレーション機構の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させる信号、および前記CDA機構の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させる信号を出力することができる。
前記制御器は、前記点火器および前記インジェクターの作動を中断させる信号発生後、少なくとも1回の前記排気バルブの開放後に前記排気バルブの作動を中断させるように前記CDA機構の作動を制御することができる。
前記吸気バルブのデュレーション増加は、前記排気バルブの作動を中断させた後に完了されてもよい。
前記CDA作動モードでの前記吸気バルブは、吸気行程時の上死点の前に開放され、圧縮行程時の上死点の後に閉鎖されてもよい。
前記デュレーション機構および前記CDA機構は、すべてのシリンダーに装着され、前記制御器は、点火順序により前記デュレーション機構および前記CDA機構の作動を制御してすべてのシリンダーの休止を順次に行うことができる。
前記デュレーション機構は、CVVD機構であってもよい。
前記デュレーション機構は、CVVL機構であってもよい。
前記エンジンは、前記吸気バルブの開閉タイミングを調節するバルブタイミング機構をさらに含み、前記CDA作動段階で前記制御器が前記バルブタイミング機構の作動を制御して前記吸気バルブのタイミングを遅らせる(retard)ことができる。
前記CDA作動段階において、前記制御器は、順次に前記点火器および前記インジェクターの作動を中断させる信号、前記デュレーション機構の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させる信号、前記バルブタイミング機構の作動を制御して前記吸気バルブのバルブタイミングを遅らせる信号、および前記CDA機構の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させる信号を出力することができる。
前記吸気バルブのデュレーション増加およびバルブタイミング遅らせは、前記排気バルブの作動を中断させた後に完了されてもよい。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンは、吸気バルブのデュレーションを調節するデュレーション機構、前記吸気バルブの開閉タイミングを調節するバルブタイミング機構、排気バルブの休止を具現するCDA機構、点火器、燃料を噴射するインジェクター、車両の作動状態を測定して当該信号を出力する作動状態信号部、および前記作動状態信号部の出力信号により前記デュレーション機構、前記バルブタイミング機構、前記CDA機構、前記点火器および前記インジェクターの作動を制御する制御器を含み、前記制御器は、前記作動状態信号部の出力信号により設定されたCDA作動モードに該当するのか判断し、前記CDA作動モードに該当する場合、前記制御器は、前記点火器および前記インジェクターの作動を中止させ、前記デュレーション機構の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させ、前記バルブタイミング機構の作動を制御して前記吸気バルブのタイミングを遅らせ(retard)、前記CDA機構の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させることができる。
前記CDA作動段階において、前記制御器は、順次に前記点火器および前記インジェクターの作動を中断させる信号、前記デュレーション機構の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させる信号、前記バルブタイミング機構の作動を制御して前記吸気バルブのタイミングを遅らせる信号、および前記CDA機構の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させる信号を出力することができる。
前記制御器は、前記点火器および前記インジェクターの作動を中断させる信号発生後、少なくとも1回の前記排気バルブの開放後に前記排気バルブの作動を中断させるように前記CDA機構の作動を制御することができる。
前記吸気バルブのデュレーション増加は、前記排気バルブの作動を中断させた後に完了されてもよい。
前記CDA作動モードでの前記吸気バルブは、吸気行程時の上死点の前に開放され、圧縮行程時の上死点の後に閉鎖されてもよい。
前記デュレーション機構、前記バルブタイミング機構および前記CDA機構は、すべてのシリンダーに装着され、前記制御器は、点火順序により前記デュレーション機構、前記バルブタイミング機構および前記CDA機構の作動を制御してすべてのシリンダーの休止を順次に行うことができる。
前記デュレーション機構は、CVVD機構であってもよい。
前記デュレーション機構は、CVVL機構であってもよい。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジンによれば、排気バルブにのみCDA機構を適用して経済的であり、システムを単純化することができる。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジンは、一般的なシリンダー休止技術(吸気及び排気バルブの非活性化)に比べてより低い平均有効圧力(PMEP;Pumping Mean Effective Pressure)を有するようになり、したがって圧力差によるポンピング損失が小さい。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジンは、シリンダー休止時に低い圧力水準で動作するため、エンジンのトルク変動(torque fluctuation)が伝統的なシリンダー休止技術動作時に比べて小さく、NVH特性に優れている。したがって、車両の低負荷定速走行時(ex.クルーズモード)、エンジンのトルク平準化(torque leveling)を通じた定速維持が可能である。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジンは、シリンダー休止時にも吸気バルブは継続して動作するため、空気の流入、流出が自由であり、エンジン作動とシリンダー休止の転換時に収束速度が速く、転換衝撃が緩和される。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジンは、エンジンの全気筒の休止が可能であれば、惰力走行(coasting)時に燃費改善が可能である。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジンは、シリンダー休止時に排気バルブ後端流動がないため、燃料遮断(fuel−cut)が適用され、触媒酸化を防止することができる。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの構成図である。 本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンに適用可能な連続可変バルブデュレーション機構のバルブプロファイルを示すグラフである。 本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンに適用可能な連続可変バルブリフト機構のバルブプロファイルを示すグラフである。 本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンに適用可能な連続可変バルブタイミング機構のバルブプロファイルを示すグラフである。 本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンに適用可能な吸気バルブと排気バルブの一般作動状態のバルブプロファイルを示すグラフである。 本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンに適用可能な吸気バルブと排気バルブのCDA作動状態のバルブプロファイルを示すグラフである。 本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンのP−V線図を示すグラフである。 本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの吸気バルブ作動によるポンピング損失を示すグラフである。 本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法を示すグラフである。 一般的なエンジンのP−V線図と本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンのP−V線図を比較するグラフである。 一般的なエンジンと本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンのトルク変化を比較するグラフである。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明する。
しかし、本発明は多様な異なる形態に具現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。
明細書全体にわたって同一の参照番号で表示した部分は同一の構成要素を意味する。
図面において複数の層および領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。
明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」という時、これは特に反対になる記載がない限り、他の構成要素を除外せず、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。
以下、本発明の好ましい実施例を添付した図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの構成図である。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンは、吸気バルブのデュレーションを調節するデュレーション機構40、排気バルブの休止を具現するCDA機構50、点火器70、燃料を噴射するインジェクター80、車両の作動状態を測定して当該信号を出力する作動状態信号部20、および前記作動状態信号部20の出力信号により前記デュレーション機構40、前記CDA機構、点火器および前記インジェクターの作動を制御する制御器100を含む。
前記作動状態信号部20は、例えば、アクセルペダルの作動を測定して当該信号を出力するアクセルペダルセンサー22、ブレーキペダルの作動を測定して当該信号を出力するブレーキペダルセンサー24、大気温度を測定して当該信号を出力する大気温センサー26、冷却水温度を測定して当該信号を出力する冷却水温センサー28、エンジンの回転数を測定して当該信号を出力するrpmセンサー30などを含むことができる。
前記制御器100は、例えば、プログラムにより動作する一つ以上のマイクロプロセッサー(microprocessor)(例えば、ECU(Engine Control UnitまたはElectronic Control Unit)または前記マイクロプロセッサーを含むハードウェアであってもよく、前記プログラムは、本発明の実施例によるシリンダー休止を具現する制御方法を行うための一連の命令(instruction)を含むことができる。
図2は本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンに適用可能な連続可変バルブデュレーション機構のバルブプロファイルを示すグラフである。
前記デュレーション機構40は、例えば、連続可変バルブデュレーション機構であってもよい。
連続可変バルブデュレーション機構のバルブの最大リフト値は一定であり、ホイールハウジングなどの相対位置が相対的に変わることによってカムのカム軸に対する相対回転速度が変わり、バルブを開閉する時間が変わり、したがって、バルブのデュレーションが変わるようになる。
カムスロットの形成位置、バルブの装着角度などにより図2の(a)に示すように、バルブを開放する時間と閉鎖する時間が同時に変更され得る。
また、図2の(b)に示すように、前記バルブの開放時間を一定にし、前記バルブの閉鎖時間を進め(advanced)たり、遅らせる(retarded)こともできる。
反対に、図2の(c)に示すように、前記バルブの閉鎖時間を一定にし、前記バルブの開放時間を進め(advanced)させたり、遅らせる(retarded)こともできる。
このような連続可変バルブデュレーション機構の具体的な構成および作動は当該技術分野における通常の技術者に自明であり、例えば大韓民国特許第10−1628102号公報などを参照することができる。
図3は本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンに適用可能な連続可変バルブリフト機構のバルブプロファイルを示すグラフである。
前記デュレーション機構40は、例えば、連続可変バルブリフト機構であってもよい。
図3に示すように、連続可変バルブリフト機構は、バルブの最大リフト値が変わることによってバルブのデュレーションが同時に変化され得る。
このような連続可変バルブリフト機構の具体的な構成および作動は、当該技術分野における通常の技術者に自明であり、例えば大韓民国特許公開第2009−0103180号公報などを参照することができる。
図4は本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンに適用可能な連続可変バルブタイミング機構のバルブプロファイルを示すグラフである。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンは、前記吸気バルブの開閉タイミングを調節するバルブタイミング機構60をさらに含むことができ、前記制御器100は、前記作動状態信号部20の出力信号により前記バルブタイミング機構60の作動を制御することができる。
前記バルブタイミング機構60は、例えば、連続可変バルブタイミング機構であってもよく、図4に示すように、前記連続可変バルブタイミング機構は、バルブの最大リフト値は一定であり、バルブのデュレーションは一定した状態でバルブの開放時間と閉鎖時間が同時に変化され得る。
このような連続可変バルブリフト機構の具体的な構成および作動は、当該技術分野における通常の技術者に自明であり、例えば大韓民国特許公開第2011−0137155号公報などを参照することができる。
図5は本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンに適用可能な吸気バルブと排気バルブの一般作動状態のバルブプロファイルを示すグラフであり、図6は本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンに適用可能な吸気バルブと排気バルブのCDA作動状態のバルブプロファイルを示すグラフである。
図1乃至図6を参照すれば、前記制御器100は、前記作動状態信号部20の出力信号により設定されたCDA作動モードに該当するのか判断し、前記CDA作動モードに該当する場合、CDA作動段階を行うことができる。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンおよびその制御方法を説明するに当たり、理解の便宜のために前記デュレーション機構40は連続可変バルブリフト機構であるとして説明するが、これに限定されるのではなく、バルブのリフトとデュレーションが同時に変更される連続可変バルブリフト機構も適用され得る。
一般作動状態では排気バルブは正常な開閉が行われ、吸気バルブは前記作動状態信号部20の出力信号により設定された第1バルブデュレーション(D1)として設定された第1最大開度位置(MOP;Maximum Opening Position)(M1)を具現しながら開閉される。
前記第1バルブデュレーション(D1)と第1最大開度位置(M1)は、前記作動状態信号部20の出力信号により可変する値であり、理解の便宜のために本発明の実施例ではこれをそれぞれクランク角240度(Duration 240 Crank Angle)および上死点基準134度(MOP 134aTDC)に設定して説明する。
前記設定されたCDA作動モードは、例えば、前記アクセルペダルセンサー22および前記ブレーキペダルセンサー24の出力信号がない惰力走行状況(coasting)、下り坂走行、定速走行などの走行状況であってもよい。
前記CDA作動モードに該当する場合、前記制御器100は、前記点火器70および前記インジェクター80の作動を中止させ、前記デュレーション機構40の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させ、前記CDA機構50の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させる。
また、前記制御器100は、前記CDA作動モードに該当する場合、前記バルブタイミング機構60の作動を制御して前記吸気バルブのタイミングを遅らせる(retard)ことができる。
つまり、図6に示すように、吸気バルブのバルブデュレーションは、第2バルブデュレーション(D2)に増加し、例えばクランク角440度(Duration 440 Crank Angle)に増加することができ、排気バルブは開閉が中断される。
また、最大開度位置(MOP)は第2最大開度位置(M2)に遅らせ、例えば上死点基準167度(MOP 167aTDC)に遅らされ得る。
ここで、前記第2バルブデュレーション(D2)および前記第2最大開度位置(M2)は理解の便宜のために提示した値であり、これに限定されるものではない。
前記CDA作動モードでの前記吸気バルブは、吸気行程時の上死点の前に開放され、圧縮行程時の上死点の後に閉鎖されてもよい。つまり、前記吸気バルブは吸気行程および圧縮行程時に開放されているようになる。
図7は本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンのP−V線図を示すグラフである。
図7を参照すれば、前記吸気バルブが開放された状態で吸気行程および圧縮行程が進行され、したがってピストンが上下運動しながらシリンダー内に新気の流入と流出が相次いで発生し、大きい圧力の変化がないため、圧力差によるポンピング損失が相対的に小さい。
前記吸気バルブが閉鎖された状態で膨張行程および排気行程が進行され、上死点の後に吸気バルブが閉鎖されるため、その後、膨張−排気行程でシリンダー内負圧が発生する。この時、シリンダーが閉鎖されるため、シリンダー内空気は空気スプリング(air spring)の役割を果たす。
つまり、本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンは、シリンダー内の相対的な圧力変化が相対的に小さいため、ポンピング損失を減らすことができる。
図8は本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの吸気バルブ作動によるポンピング損失を示すグラフである。
図8に示すように、流体慣性を利用したポンピング損失の最小化のために吸気−圧縮行程の360クランク アングル(360 crank angle)よりも長い吸気バルブデュレーションが必要であり、吸気行程の上死点の前にバルブが開放され、圧縮行程TDCの後にバルブが閉鎖されるとポンピング損失を減らすことができる。
図9は本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法を示すグラフである。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンを説明するに当たり、理解の便宜のために4気筒エンジン(Cyl #1〜Cyl #4)で説明し、点火順序は第1番シリンダー(Cyl #1)、第3番シリンダー(Cyl #3)、第4番シリンダー(Cyl #4)、第2番シリンダー(Cyl #2)として説明するが、これに限定されるのではなく、多様な形態のエンジンおよび点火順序に適用され得る。
図9を参照すれば、前記作動状態信号部20の出力信号により前記制御器100が現在のエンジンの作動状態が設定されたCDA作動モードに該当すると判断すれば、シリンダー非活性化信号を出力する。
そうすると、例えば前記1番シリンダー(Cyl #1)から前記制御器100が前記点火器70および前記インジェクター80の作動を中止させ、前記デュレーション機構40の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させる信号を出力し、前記CDA機構50の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させる信号を出力する。
ここで、前記制御器100は、点火順序により、例えば前記第1番シリンダー(Cyl #1)、第3番シリンダー(Cyl #3)、第4番シリンダー(Cyl #4)、第2番シリンダー(Cyl #2)の順序に前記シリンダー非活性化信号を出力する。
前記制御器100は、前記点火器70および前記インジェクター80の作動を中断させる信号発生後、少なくとも1回の前記排気バルブの開放後に前記排気バルブの作動を中断させるように前記CDA機構50の作動を制御する。
つまり、最後の点火(firing)後、前記排気バルブは少なくとも1回、例えば1回作動後に前記排気バルブが非活性化されて前記吸気バルブが開放される時、吸気と排気の圧力差を減らし、速い応答性を確保することができる。
前記吸気バルブのデュレーション増加は、前記排気バルブの作動を中断させた後に完了され得る。
つまり、図9に示すように、前記デュレーション機構40の作動信号後、6回のエンジン回転後(3回サイクル後)、前記吸気バルブのデュレーション増加が完了され得る。
前記デュレーション機構40および前記CDA機構50は、すべてのシリンダーに装着されてもよく、前記制御器100は点火順序により前記デュレーション機構40および前記CDA機構50の作動を制御してすべてのシリンダーの休止を順次に行うことができる。
本発明の実施例による休止を具現するエンジンは、前述した前記バルブタイミング機構60をさらに含むことができ、前記制御器100は、順次に前記点火器70および前記インジェクター80の作動を中断させる信号、前記デュレーション機構40の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させる信号、前記バルブタイミング機構60の作動を制御して前記吸気バルブのバルブタイミングを遅らせる信号、および前記CDA機構50の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させる信号を出力することができる。
また、前記吸気バルブのデュレーション増加およびバルブタイミング遅らせは、前記排気バルブの作動を中断させた後に完了され得る。
図10は一般的なエンジンのP−V線図と本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンのP−V線図を比較するグラフである。
図10の(a)を参照すれば、一般的なCDA機構が装着されたエンジンのCDAモードでの作動の場合、シリンダー内の圧力変化が相対的に大きくなるが、図10の(b)に示すように、本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの場合、相対的により低い平均有効圧力(PMEP;Pumping Mean Effective Pressure)を有するようになり、したがって圧力差によるポンピング損失が小さい。つまり、本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンは、シリンダー内の相対的な圧力変化が相対的に小さいため、ポンピング損失を減らすことができる。
また、本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの場合、排気シリンダーバルブが休止された状態で吸気バルブは継続して動作するため、空気の流入、流出が自由であり、エンジン作動とシリンダー休止の転換時に収束速度が速く、転換衝撃が緩和される。
つまり、前記吸気バルブが開放された状態で吸気行程および圧縮行程が進行され、したがってピストンが上下運動しながらシリンダー内に新気の流入と流出が相次いで発生し、大きい圧力の変化がないため、圧力差によるポンピング損失が相対的に小さい。
図11は一般的なエンジンと本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンのトルク変化を比較するグラフである。
図11の(a)に示した一般的なCDA機構が装着されたエンジンのCDAモードでのエンジンのトルク変化と比較して、図11の(b)に示すように、本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンの場合、シリンダー休止時に低い圧力水準で動作し、エンジンのトルク変動(torque fluctuation)が相対的に小さいため、NVH特性に優れている。
本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンは、全気筒の休止が可能で排気流動がないため、排気システムの触媒酸化に対する心配なしに、燃料遮断(fuel−cut)を積極的に活用することが可能であり、したがって車両惰力走行(coasting)時に燃費改善が可能である。
また、本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンは、バルブ非活性化装置を排気にのみ適用してシリンダー非活性化の具現が可能であるため、原価上昇を最小化し、システムを単純化することができる。
また、本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンは、吸気バルブが開放された時間の間にブローバイ(blowby)発生が抑制されてポンピング損失を減らすことができる。
また、本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンは、シリンダー休止時にも吸気バルブは継続して動作するため、空気の流入、流出が自由であり、一般作動モードとCDAモードの作動転換が速く、転換時衝撃が緩和され得る。
一般的なシリンダー休止エンジンの場合、約10回サイクル程度の転換時間が必要であるが、本発明の実施例によるシリンダー休止を具現するエンジンは、CVVD/CVVT可変開始後約3サイクル後にサイクル収束が可能である。
以上で本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の実施例から当該発明が属する技術分野における通常の知識を有する者による、容易に変更されて均等であると認められる範囲のすべての変更を含む。
20:作動状態信号部
22:アクセルペダルセンサー
24:ブレーキペダルセンサー
26:大気温センサー
28:冷却水温センサー
30:rpmセンサー
40:デュレーション機構
50:CDA機構
60:バルブタイミング機構
70:点火器
80:インジェクター
100:制御器

Claims (19)

  1. 吸気バルブのデュレーションを調節するデュレーション機構、排気バルブの休止を具現するCDA機構、点火器、燃料を噴射するインジェクター、車両の作動状態を測定して当該信号を出力する作動状態信号部、および前記作動状態信号部の出力信号により前記デュレーション機構、前記CDA機構、前記点火器および前記インジェクターの作動を制御する制御器を含むエンジンの制御方法において、
    前記制御器が前記作動状態信号部の出力信号により設定されたCDA作動モードに該当するのか判断する段階と、
    前記CDA作動モードに該当する場合、前記制御器が前記点火器および前記インジェクターの作動を中止させ、前記デュレーション機構の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させ、前記CDA機構の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させるCDA作動段階と、
    を含む、ことを特徴とするシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  2. 前記CDA作動段階において、
    前記制御器は、順次に前記点火器および前記インジェクターの作動を中断させる信号、前記デュレーション機構の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させる信号、および前記CDA機構の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させる信号を出力する、ことを特徴とする請求項1に記載のシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  3. 前記制御器は、前記点火器および前記インジェクターの作動を中断させる信号発生後、少なくとも1回の前記排気バルブの開放後に前記排気バルブの作動を中断させるように前記CDA機構の作動を制御する、ことを特徴とする請求項2に記載のシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  4. 前記吸気バルブのデュレーション増加は、前記排気バルブの作動を中断させた後に完了される、ことを特徴とする請求項2に記載のシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  5. 前記CDA作動モードでの前記吸気バルブは、吸気行程時の上死点の前に開放され、圧縮行程時の上死点の後に閉鎖される、ことを特徴とする請求項4に記載のシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  6. 前記デュレーション機構および前記CDA機構は、すべてのシリンダーに装着され、
    前記制御器は、点火順序により前記デュレーション機構および前記CDA機構の作動を制御してすべてのシリンダーの休止を順次に行う、ことを特徴とする請求項1に記載のシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  7. 前記デュレーション機構は、CVVD機構である、ことを特徴とする請求項1に記載のシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  8. 前記デュレーション機構は、CVVL機構である、ことを特徴とする請求項1に記載のシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  9. 前記エンジンは、
    前記吸気バルブの開閉タイミングを調節するバルブタイミング機構をさらに含み、
    前記CDA作動段階で前記制御器が前記バルブタイミング機構の作動を制御して前記吸気バルブのタイミングを遅らせる(retard)、ことを特徴とする請求項1に記載のシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  10. 前記CDA作動段階において、
    前記制御器は、順次に前記点火器および前記インジェクターの作動を中断させる信号、前記デュレーション機構の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させる信号、前記バルブタイミング機構の作動を制御して前記吸気バルブのバルブタイミングを遅らせる信号、および前記CDA機構の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させる信号を出力する、ことを特徴とする請求項9に記載のシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  11. 前記吸気バルブのデュレーション増加およびバルブタイミング遅らせは、前記排気バルブの作動を中断させた後に完了される、ことを特徴とする請求項10に記載のシリンダー休止を具現するエンジンの制御方法。
  12. 吸気バルブのデュレーションを調節するデュレーション機構と、
    前記吸気バルブの開閉タイミングを調節するバルブタイミング機構と、
    排気バルブの休止を具現するCDA機構と、
    点火器と、
    燃料を噴射するインジェクターと、
    車両の作動状態を測定して当該信号を出力する作動状態信号部と、
    前記作動状態信号部の出力信号により前記デュレーション機構、前記バルブタイミング機構、前記CDA機構、前記点火器および前記インジェクターの作動を制御する制御器と、
    を含み、
    前記制御器は、前記作動状態信号部の出力信号により設定されたCDA作動モードに該当するのか判断し、
    前記CDA作動モードに該当する場合、前記制御器は、前記点火器および前記インジェクターの作動を中止させ、前記デュレーション機構の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させ、前記バルブタイミング機構の作動を制御して前記吸気バルブのタイミングを遅らせ(retard)、前記CDA機構の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させる、ことを特徴とするシリンダー休止を具現するエンジン。
  13. CDA作動段階において、
    前記制御器は、順次に前記点火器および前記インジェクターの作動を中断させる信号、前記デュレーション機構の作動を制御して前記吸気バルブのデュレーションを増加させる信号、前記バルブタイミング機構の作動を制御して前記吸気バルブのタイミングを遅らせる信号、および前記CDA機構の作動を制御して前記排気バルブの作動を中断させる信号を出力する、ことを特徴とする請求項12に記載のシリンダー休止を具現するエンジン。
  14. 前記制御器は、前記点火器および前記インジェクターの作動を中断させる信号発生後、少なくとも1回の前記排気バルブの開放後に前記排気バルブの作動を中断させるように前記CDA機構の作動を制御する、ことを特徴とする請求項13に記載のシリンダー休止を具現するエンジン。
  15. 前記吸気バルブのデュレーション増加は、前記排気バルブの作動を中断させた後に完了される、ことを特徴とする請求項14に記載のシリンダー休止を具現するエンジン。
  16. 前記CDA作動モードでの前記吸気バルブは、吸気行程時の上死点の前に開放され、圧縮行程時の上死点の後に閉鎖される、ことを特徴とする請求項13に記載のシリンダー休止を具現するエンジン。
  17. 前記デュレーション機構、前記バルブタイミング機構および前記CDA機構は、すべてのシリンダーに装着され、
    前記制御器は、点火順序により前記デュレーション機構、前記バルブタイミング機構および前記CDA機構の作動を制御してすべてのシリンダーの休止を順次に行う、ことを特徴とする請求項12に記載のシリンダー休止を具現するエンジン。
  18. 前記デュレーション機構は、CVVD機構である、ことを特徴とする請求項12に記載のシリンダー休止を具現するエンジン。
  19. 前記デュレーション機構は、CVVL機構である、ことを特徴とする請求項12に記載のシリンダー休止を具現するエンジン。
JP2020112585A 2019-09-11 2020-06-30 シリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジン Withdrawn JP2021042756A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190113033A KR20210031275A (ko) 2019-09-11 2019-09-11 실린더 휴지를 구현하는 엔진의 제어 방법 및 그 방법이 적용된 엔진
KR10-2019-0113033 2019-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021042756A true JP2021042756A (ja) 2021-03-18

Family

ID=74644338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020112585A Withdrawn JP2021042756A (ja) 2019-09-11 2020-06-30 シリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11255281B2 (ja)
JP (1) JP2021042756A (ja)
KR (1) KR20210031275A (ja)
CN (1) CN112483266B (ja)
DE (1) DE102020208279A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115992760B (zh) * 2023-02-21 2023-07-14 吉林大学 基于液压可变气门机构的可变排量控制方法和***

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6237559B1 (en) * 2000-03-29 2001-05-29 Ford Global Technologies, Inc. Cylinder deactivation via exhaust valve deactivation and intake cam retard
EP1612393B1 (en) * 2004-06-30 2010-04-28 Ford Global Technologies, LLC Method and system for operating a four-stroke multi-cylinder spark ignition combustion engine with cylinder deactivation
US7600498B2 (en) 2007-02-27 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc Internal combustion engine with gas exchange valve deactivation
KR100957153B1 (ko) 2008-03-27 2010-05-11 현대자동차주식회사 가변 밸브 리프트 장치
US8042504B2 (en) * 2009-01-09 2011-10-25 Ford Global Tecnologies, Llc Adjusting valve timing to deactivate engine cylinders for variable displacement operation
KR101209725B1 (ko) 2010-06-16 2012-12-07 현대자동차주식회사 연속 가변 밸브 타이밍 장치
US8509982B2 (en) 2010-10-05 2013-08-13 Google Inc. Zone driving
KR101251478B1 (ko) 2010-12-03 2013-04-05 기아자동차주식회사 직동식 cda 기구
BR112014008608B1 (pt) 2011-10-17 2020-01-07 Tula Technology, Inc. Controlador de motor de ignição intermitente; motor; veículo; método de determinação de uma fração de ignição para uso por um arranjo de controlador de motor de ignição intermitente; método de controle da operação de um motor de combustão interna que tem pelo menos uma câmara de trabalho; e método de controle de motor de ignição intermitente
KR101326818B1 (ko) 2011-12-07 2013-11-11 현대자동차주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 장치
US9169787B2 (en) * 2012-05-22 2015-10-27 GM Global Technology Operations LLC Valve control systems and methods for cylinder deactivation and activation transitions
EP3015683B1 (en) * 2013-06-26 2017-10-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller for variable valve mechanism
KR101483708B1 (ko) 2013-12-18 2015-01-16 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 장치
JP5837127B2 (ja) * 2014-04-21 2015-12-24 三菱電機株式会社 気筒休止機構を備えた内燃機関の制御装置
US9217339B2 (en) * 2014-04-24 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Hydraulic rolling cylinder deactivation systems and methods
EP2947662A1 (en) 2014-05-21 2015-11-25 Condalign AS A method for arranging particles at an interface
US9399969B2 (en) * 2014-07-29 2016-07-26 Ford Global Technologies, Llc Twin scroll turbocharger in a variable displacement engine
KR101619251B1 (ko) * 2014-09-30 2016-05-10 현대자동차 주식회사 Cda 구현이 가능한 엔진
KR101628102B1 (ko) 2014-12-09 2016-06-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 장치 및 이를 포함하는 엔진
KR20170010683A (ko) * 2015-07-20 2017-02-01 현대자동차주식회사 엔진의 실린더 휴지 장치 및 그 제어방법
KR101684562B1 (ko) 2015-12-11 2016-12-08 현대자동차 주식회사 연속 가변 밸브 듀레이션 장치 및 이를 포함하는 엔진
US9988947B2 (en) 2016-01-11 2018-06-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fast acting switching valve train system for valve deactivation
KR20170111540A (ko) * 2016-03-28 2017-10-12 현대자동차주식회사 Cda 전환 제어 방법 및 그 제어 방법이 적용된 cda시스템
US20170350325A1 (en) * 2016-06-02 2017-12-07 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling engine having variable valve actuator
US10507834B2 (en) * 2016-06-09 2019-12-17 Ford Global Technologies, Llc Cylinder deactivation control for driveline braking
KR101855767B1 (ko) 2016-09-12 2018-05-09 현대자동차 주식회사 실린더 휴지 엔진
KR101836296B1 (ko) * 2016-11-14 2018-03-08 현대자동차 주식회사 Cda 시스템 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US11255281B2 (en) 2022-02-22
KR20210031275A (ko) 2021-03-19
US20210071604A1 (en) 2021-03-11
CN112483266A (zh) 2021-03-12
CN112483266B (zh) 2023-06-23
DE102020208279A1 (de) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4793453B2 (ja) 内燃機関の制御装置
RU2705493C2 (ru) Способ и система избирательной деактивации цилиндров
US7647159B2 (en) Control method and control apparatus for internal combustion engine
JP4525517B2 (ja) 内燃機関
US20150101319A1 (en) Control device for internal combustion engine
JP2005098291A (ja) 内燃機関の制御装置
JP7047731B2 (ja) 内燃機関システム
JPH11324778A (ja) 筒内噴射ガソリンエンジン
JP2005201113A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4506414B2 (ja) 内燃機関のバルブ特性制御装置
JP2005232992A (ja) アイドル回転数制御装置
JP2021042756A (ja) シリンダー休止を具現するエンジンの制御方法およびその方法が適用されたエンジン
JP4841382B2 (ja) 内燃機関
JP2017078344A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007154823A (ja) 内燃機関の制御装置および車両
JP2015048839A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2017078343A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009216035A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009191703A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016050502A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005163743A (ja) 内燃機関
JP2013047487A (ja) 可変動弁機構の制御装置
JP5041167B2 (ja) エンジンの制御装置
JP7354645B2 (ja) カム切換機構および内燃機関
JP6681310B2 (ja) 気筒休止エンジンの制御装置及び制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230508

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20231108