JP2014059295A - クロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法 - Google Patents

クロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014059295A
JP2014059295A JP2013168149A JP2013168149A JP2014059295A JP 2014059295 A JP2014059295 A JP 2014059295A JP 2013168149 A JP2013168149 A JP 2013168149A JP 2013168149 A JP2013168149 A JP 2013168149A JP 2014059295 A JP2014059295 A JP 2014059295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosstalk
light spot
pixel
spot centroid
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013168149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5666663B2 (ja
Inventor
Xiaoyu Ma
曉燠 馬
Nagateru Rao
長輝 饒
Youming Guo
友明 郭
Kai Wei
凱 魏
Ling Wei
凌 魏
Xuejun Rao
学軍 饒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of Optics and Electronics of CAS
Original Assignee
Institute of Optics and Electronics of CAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of Optics and Electronics of CAS filed Critical Institute of Optics and Electronics of CAS
Publication of JP2014059295A publication Critical patent/JP2014059295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5666663B2 publication Critical patent/JP5666663B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/11Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum
    • H04B10/118Arrangements specific to free-space transmission, i.e. transmission through air or vacuum specially adapted for satellite communication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/78Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S3/782Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/783Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems
    • G01S3/784Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using amplitude comparison of signals derived from static detectors or detector systems using a mosaic of detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/071Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using a reflected signal, e.g. using optical time domain reflectometers [OTDR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/079Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using measurements of the data signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • H04B10/697Arrangements for reducing noise and distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/62Detection or reduction of noise due to excess charges produced by the exposure, e.g. smear, blooming, ghost image, crosstalk or leakage between pixels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4228Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors arrangements with two or more detectors, e.g. for sensitivity compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 クロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法を提供する。
【解決手段】 クロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法は、マルチ画素光斑重心検出器のクロストーク特性をクロストークマトリクスで表し、マルチ画素光斑重心検出器が出力した、クロストークに影響された光強度アレイ信号に左からクロストークマトリクスの逆マトリクスを掛けることによって、クロストーク除去後の光強度分布信号を得て、そして、クロストーク除去後の光強度分布信号を用いて光斑重心を算出する。本発明は、クロストークに影響された信号を直接に用いて光斑重心を算出する伝統的な方法と比べ、クロストークによる光斑重心のオフセットを除去することができるため、光斑重心の検出精度を向上することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、マルチ画素光斑重心検出器に関するものであり、特に、画素間にクロストーク特性を有する光斑重心検出器に関するものである。
衛星−地面間光通信とは、レーザビームがキャリヤーとして用いられ、衛星と地面との間で光通信リングを作成する通信である。衛星−地面間光通信は、現在、一般に採用されているマイクロ波通信に比べ、通信容量が大きいことと、システムサイズ及び重量が小さいことと、秘密性が強いことと、電磁干渉が少ないことと、帯域が広いことなどのメリットを備えている。従って、数多くの国は、巨大な財力資源、人力資源や物力資源を投入して衛星−地面間光通信の研究を行ってきた。日本は、1995年7月にETS−VIシステムを利用して衛星−地面間レーザ通信試験を始めて成功した。これは、衛星−地面間のレーザ通信の可能性を証明できたことになる。衛星−地面間光通信デモンストレーターOCD(Optical Communications Demonstrator)は、アメリカのエアジェット動力実験室JPL(Jet Propulsion Lab)によって研究製造し上げ、そのデータ転送レートが250Mbpsに達した。アメリカ弾道ミサイル防御組織と空間及びミサイル防御司令部とに共同支援されたSTRV2衛星−地面間レーザ通信プロジェクトは、低軌道衛星と固定地面ステーションとの間に距離2000km、データ転送レート1Gbpsの光通信リングを建設する予定であった。ヨーロッパの欧州宇宙機関ESAが研究製造したGEO衛星AREMISは、2000年に発射し、そのうち1本の光リングが、衛星とCanary島に位置する地面ステーションとの間の通信を実現できた。
ATP(Acquisition Tracking Pointing)技術は、衛星−地面間光通信分野において突破しなければならない中核技術の1つである。ATPシステムは、傾斜トラッキング検出器と、制御ユニットと、駆動ユニットとからなる。傾斜トラッキング検出器は、システムの動作時に、制御ユニットに目標波面(Wavefront)の傾斜量をリアルタイムで提供し、制御ユニットは、目標波面の傾斜量に基づいて、駆動ユニットに印加する必要のある電圧量を算出し、駆動ユニットは、電圧の作用下で一定の角度及び方向を回転することによって、システムの入射瞳が移動中の被測定目標にリアルタイムで合わせることができる(「光学合わせ及び自動トラッキングシステムの設計」、夏江涛、光電及び制御、第16巻第5期、第74ページ〜77ページ、2009年5月を参照)。
衛星−地面間光通信のATPシステムにおいて、光の伝搬が、大気というランダムなチャンネルを経由しなければならないため、大気湍潮の低次位相差及び衛星動きなどの影響によって、システムに到達した光斑が、大幅にランダムに変動する(「空地レーザ通信の光斑の受信へのバックライト及び大気湍流による影響」、李暁峰、胡渝、無線光通信、第22ページ〜24ページ、2004年10期を参照)。その同時に、衛星−地面間光通信において、宇宙船荷重の影響によって衛星上のレーザ信号の発射パワーが制限され、長距離の大気伝搬を経た後、大気による散乱や吸収などで、大部分の光エネルギーが無くなる(「空地間光通信システムの考案設計、重要技術分解及びチャンネルのエミュレーション」、劉淑華、電子科術大学の修士学位論文、2002年を参照)、衛星−地面間光通信リングの順調な伝搬を保証するために、ATPシステムにおいて、目標波面傾斜量を提供する提供ユニットや傾斜トラッキング検出器は、大きいダイナミックレンジ、高検出精度、高感度及び高フレーム周波数等の特徴を備える必要がある。
傾斜トラッキング検出器は、一般に結像レンズ、光電変換部及び波面傾斜処理装置からなる。目標からの光信号は、結像レンズを経て集光した後、光電変換部の感光面上に投射し、目標光斑を形成する。目標光斑は、目標波面傾斜量が変動した際、光電変換部の感光面上に移動するため、光エネルギーの分布も感光面上に変動する。その時、波面傾斜処理装置は、光電変換部が出力した光電気信号に基づいて目標光斑の重心位置を算出することによって、目標波面の傾斜量を算出すればよい。光電変換部は、現在、CCDカメラ、CMOSカメラまたはマルチアノードPMTがよく使用されている。CCDカメラは、読み出しフレーム周波数が低い欠点によって高フレーム周波数検出への応用を制限した。また、CMOSカメラは、ノイズが大きいことや感光性が低いこと等の欠点によって、弱光検出への応用を制限した。マルチアノードPMTは、空間上での特殊な設計によって、複数のPMTを1つのパッケージに集積させ、異なるピンの出力信号が光カソードの空間位置に対応するので、マルチアノードPMTをマルチ画素光斑重心検出器として使用することができる。
しかしながら、製造プロセス上の原因でマルチアノード光電倍増管のアノードの所にシールドの処理を行っていないため、マルチアノード光電倍増管がフォトンカウンティング状態に動作している際、極間の容量のカップリング作用によって、1つの画素が1つの光−電パルスを発生した時に残りの画素も1つ小さい電パルスを発生する。クロストークによる小パルスはが閾値のレベルより高くなった時に、後段の回路は、それを1つの光−電パルスとして認識してしまうため、1回の偽フォトンカウンティングを発生する。この偽フォトンカウンティングは、出力信号の正確度に大きい影響を与えるため、光斑重心検出の精度に影響を与えることになる。
衛星−地面間光通信において、ATPシステムの傾斜トラック検出器システムが高検出精度、高感度及び高フレーム周波数を備えること等の要求を満たすために、衛星−地面間光通信におけるATPシステムの傾斜トラッキング検出器に対して、マルチ画素光斑重心検出器の画素間でクロストークによる光斑重心検出精度への影響を如何に低下させる中核の解决案を提供することは、1つ重要な研究課題となっている。
本発明が解決しようとする課題は、現在の加工プロセスで形成したマルチ画素光斑重心検出器の画素間において、クロストークによる出力信号の誤差による光斑重心測定オフセットの誤差を克服することである。
本発明は、その技術問題を解決するために採用した技術案は、以下の通りである。
本発明は、クロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法であって、クロストーク率を測定する測定装置によって画素間のクロストーク率を測定し、画素間のクロストーク率を配列することによって、検出器のクロストーク特性を表すクロストークマトリクスを取得し、光斑重心を算出する前に、検出器が出力した信号に左からクロストークマトリクスの逆マトリクスを掛けさせて、クロストークに影響されなかった光強度分布信号を元に戻し、そして、クロストークに影響されなかった光強度分布情報を用いて光斑重心を算出することで、クロストークによる光斑重心のオフセットを取り除き、光斑重心の検出精度を向上することを特徴とする。
また、前記クロストークマトリクスは、到来した実際信号と検出した出力信号とのブリッジであり、各画素に対して番号付けし、検出器上にm×n個画素がある時、画素の番号が1〜l,l=m×nとなり、2つずつの画素間のクロストーク率cijを測定し、測定し得たクロストーク率を配列することによって、
とのマトリクスを取得し、クロストークマトリクスにおけるCのエレメントcijは、第j番目の画素における実際の信号がPである時、第i番目の画素におけるクロストークによる信号がcij・Pとなるとの物理意味を表す。
また、前記2つずつの画素間のクロストーク率cijの測定装置は、コリメータから出射した平行光が、二次元調整可能なミラーに反射された後、ミラーに更に反射され、結像レンズを経て集光することによって、マルチ画素光斑重心検出器上に光斑を形成し、二次元調整可能なミラーの反射角度を調整することによって、マルチ画素光斑重心検出器上における光斑の位置を調整し、光斑が完全に第j番目の画素の所に照らせる際、マルチ画素光斑重心検出器の第1〜l番目の画素の出力信号P〜Pを記録し、式cij=P/PでクロストークマトリクスCにおける第j列のエレメントcij,i∈[1〜l]を算出し、マルチ画素光斑重心検出器における各画素のクロストーク率を順次に測定し、クロストークマトリクスCを得ることになるように構成されている。
本発明は、従来技術と比べて以下のメリットを有する。
(1)クロストークマトリクスでマルチ画素光斑重心検出器画素間のクロストーク特性を表し、重心検出器の出力信号に対して左からクロストークマトリクスの逆マトリクスを掛ける方法でクロストークに影響されなかった光強度分布信号を復元し、クロストークに影響されなかった光強度分布情報を用いて光斑重心を算出する。これによって、クロストークによる光斑重心のオフセットを除去することができ、光斑重心の検出精度を向上できる。
(2)マルチ画素光斑重心検出器画素間のクロストーク率を測定する装置及びその方法を提供することで、簡単、迅速かつ正確的にマルチ画素光斑重心検出器画素間のクロストーク率を測定することができる。これによって、マルチ画素光斑重心検出器画素間のクロストーク特性を表すクロストークマトリクスが得られる。
本発明においてクロストークによる光斑重心のオフセットを除去するためのフローチャートである。 本発明においてマルチ画素光斑重心検出器の画素間クロストークを測定する装置の図である。 本発明において画素位置及び番号の模式図である。 本実施例におけるクロストークマトリクス図である。 本実施例におけるクロストーク除去前の光斑図(左部分)及びクロストーク除去後の光斑図(右部分)である。 本実施例におけるクロストーク除去前及びクロストーク除去後の光斑重心位置曲線(左部分)及クロストーク除去前及びクロストーク除去後の光斑重心誤差曲線(右部分)である。
現在の加工プロセスの影響を受け、マルチ画素光斑重心検出器5の画素間にクロストークが生じるため、マルチ画素光斑重心検出器5の出力信号を直接に用いて光斑重心を算出する場合、大きいオフセット誤差が生じてしまう。本発明は、クロストークマトリクスを用いてマルチ画素光斑重心検出器5の画素間のクロストーク特性を表し、まず、画素間のクロストーク率測定装置を用いてマルチ画素光斑重心検出器5の画素間のクロストーク率を測定し、そして、異なる画素間のクロストーク率をクロストークマトリクスに配列する。その後、マルチ画素光斑重心検出器5の出力信号に左からクロストークマトリクスの逆マトリクスを掛けてクロストーク除去後の出力信号を取得し、最後に、クロストーク除去後の出力信号を用いて光斑重心位置を算出する。
本実施例において、マルチ画素光斑重心検出器5の画素アレイ数は、20×20とする。具体的な実施過程は、以下である。
(1)マルチ画素光斑重心検出器5の画素を図3に示した形で1から400まで番号を付ける。
(2)結像レンズ4の集光光斑を完全に画素番号が1である画素内に集中させるよう(集光光斑のガウス幅<画素サイズの1/3倍)に、二次元調整可能なミラー2の反射角度の調整を行う。
(3)コンピュータ6でマルチ画素光斑重心検出器5の20×20となる出力信号を記録すると共に、その信号を、マルチ画素光斑重心検出器5の画素番号の1番目から400番目で配列し、ベクトルa=k・[s(1,1),s(1,2),s(1,3)…s(1,400)]を得る。ここで、s(i,j)は、光斑が第i番目の画素上に存在する際、第j番目の画素の出力値を示す。また、k=1/s(1,1)となっている。
(4)ステップ2及びステップ3を繰り返して行う。二次元調整可能なミラー2の反射角度を調整することで、結像レンズ4の集光光斑が画素番号1から400まで順次にスキャンし、コンピュータ6は、マルチ画素光斑重心検出器5の出力信号を順次に記録し、kの値が1/s(i,j)をとって、ベクトルaからa400を得る。
(5)得られたマルチ画素光斑重心検出器5のクロストークマトリクスは、
となる。ここで、「′」は、マトリクスの転置を示し、クロストークマトリクスの大きさは、400×400である。クロストークマトリクス図は、図4に示す。クロストークマトリクス図から、画素間の空間距離が近いほど、クロストークが顕著になるため、クロストーク率が大きくなることが分かる。
(6)クロストークマトリクスCの逆マトリクスDを算出する。
(7)マルチ画素光斑重心検出器5を光斑重心検出に用いると、クロストークの影響を受けた出力アレイ信号(例えば、図5の左に示す)を取得する。そして、出力アレイ信号を図3に示したように1から400まで番号付けして、そのベクトルE=[e,e,…e400]′を得る。ここで、eは、第i番目の画素の出力値を示し、「′」は、マトリクスの転置を示す。
(8)ベクトルEにクロストークマトリクスの逆マトリクスDを左から掛けることによって、クロストーク除去後の信号ベクトルEであるE=D*Eを取得する。
(9)クロストーク除去後の信号ベクトルEを、図3に示したようにm×nの光斑信号アレイに再配列し、図5の右に示したクロストーク除去後の光斑信号アレイEを取得する。
(10)クロストーク除去後の光斑信号アレイを光斑重心の算出に用いると、光斑重心算出の式は、以下となる。
図6の左部分は、クロストーク除去前及びクロストーク除去後の光斑重心位置曲線を示している。クロストーク除去前の光斑の位置曲線が、緩やかであることが明らかである。これは、クロストークがマルチ画素光斑重心検出器5の位移感度に影響を大きく与え、光斑重心のオフセットを発生したことを示している。図6の左部分は、クロストーク除去前及びクロストーク除去後の光斑重心測定誤差曲線を示している。クロストーク除去前の光斑重心測定誤差は、マルチ画素光斑重心検出器5の中心位置に対する光斑重心位置のオフセット量の増大につれて増大するが、クロストーク除去後では、光斑重心測定誤差における光斑重心全体のオフセット誤差を除去したため、ノイズによる光斑重心測定の変動のみを残っていることが明らかである。
図6から分かるように、本発明のクロストークを除去する方法では、マルチ画素光斑重心検出器5の画素間のクロストークによる光斑重心のオフセット誤差を除去することができ、光斑重心測定の精度を向上できた。
本発明は、詳細に説明しなかった内容は、当業者にとって公知の常識である。
以上、説明したのは、本発明の好ましい実施形態に過ぎず、当業者にとって、本発明の原理を逸脱しない限り、種々のその他の変更、改良を行うことが可能であることがいうまでない。これらの改良及び変更も本発明の保護範囲に属することを見なすべきである。
1…平行光斑
2…二次元調整可能なミラー
3…ミラー
4…結像レンズ
5…マルチ画素光斑重心検出器
6…コンピュータ

Claims (3)

  1. クロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法であって、
    クロストーク率を測定する測定装置によって画素間のクロストーク率を測定し、
    画素間のクロストーク率を検出器のクロストーク特性を表すクロストークマトリクスに配列し、
    光斑重心を算出する前に、検出器が出力した信号に左からクロストークマトリクスの逆マトリクスを掛けて、クロストークに影響されなかった光強度分布信号を復元し、そして、クロストークに影響されなかった光強度分布情報を用いて光斑重心を算出することで、クロストークによる光斑重心のオフセットを除去し、光斑重心の検出精度を向上することを特徴とするクロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法。
  2. 前記クロストークマトリクスは、
    到来した実際信号と検出した出力信号とのブリッジであり、
    各画素に対して番号付けし、
    検出器上にm×n個画素がある時に、画素の番号が1〜l,l=m×nとなり、
    2つずつの画素間のクロストーク率cijを測定し、
    測定し得たクロストーク率を下記のマトリクスの形式に配列し、
    ただし、クロストークマトリクスにおけるCのエレメントcijは、第j番目の画素における実際の信号がPである時に、第i番目の画素におけるクロストークによる信号がcij・Pとなるという物理意味を表すこと、を特徴とする請求項1に記載のクロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法。
  3. 前記2つずつの画素間のクロストーク率cijの測定装置は、
    コリメータ(1)から出射した平行光が、二次元調整可能なミラー(2)によって反射された後、ミラー(3)によって更に反射され、結像レンズ(4)を経て、マルチ画素光斑重心検出器(5)上に集光して、光斑を形成し、
    二次元調整可能なミラー(2)の反射角度を調整することによって、マルチ画素光斑重心検出器(5)上における光斑の位置を調整し、
    光斑が完全に第j番目の画素の所に入った際に、マルチ画素光斑重心検出器(5)の第1〜l番目の画素の出力信号P〜Pを記録し、式cij=P/PでクロストークマトリクスCにおける第j列のエレメントcij,i∈[1〜l]を算出し、
    マルチ画素光斑重心検出器(5)における各画素のクロストーク率を順次に測定し、それによって、クロストークマトリクスCを得ることを特徴とする請求項1又は2に記載のクロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法。
JP2013168149A 2012-08-14 2013-08-13 クロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法 Active JP5666663B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210288531.6A CN102798849B (zh) 2012-08-14 2012-08-14 一种消除由于串扰引起光斑质心偏移的方法
CN201210288531.6 2012-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014059295A true JP2014059295A (ja) 2014-04-03
JP5666663B2 JP5666663B2 (ja) 2015-02-12

Family

ID=47198007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013168149A Active JP5666663B2 (ja) 2012-08-14 2013-08-13 クロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9236943B2 (ja)
JP (1) JP5666663B2 (ja)
CN (1) CN102798849B (ja)
DE (1) DE102013108788B4 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014060045A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for retrieving data from a wdm signal, transmitter and method for transmitting a wdm signal, and wdm system
US9755738B2 (en) * 2013-03-20 2017-09-05 Nistica, Inc. Crosstalk suppression in a multi-photodetector optical channel monitor
JP5865555B2 (ja) * 2013-05-13 2016-02-17 富士フイルム株式会社 混色率算出装置及び方法並びに撮像装置
DE102016118638A1 (de) * 2016-09-30 2018-04-19 Jenoptik Advanced Systems Gmbh Verfahren und Wärmebildkamera zur berührungslosen Temperaturmessung oder zur Beobachtung von schnell bewegten IR-Szenen mit einem thermischen IR-Bildsensor
US10305604B1 (en) * 2017-12-28 2019-05-28 Facebook, Inc. Coherent aperture combining using machine learning
CN109150301B (zh) * 2018-07-13 2020-06-19 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 一种基于cmos图像传感器的光斑捕获***和方法
US10873693B2 (en) * 2018-12-03 2020-12-22 Samsung Electronics Co.. Ltd. Calibration method and apparatus
JP7442376B2 (ja) * 2020-04-06 2024-03-04 株式会社ニューフレアテクノロジー マルチ電子ビーム検査装置及びマルチ電子ビーム検査方法
CN114046731B (zh) * 2021-10-29 2023-03-14 西安工程大学 基于硅光电倍增管的亚微米单光子量级微小光斑测量方法
WO2024054511A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-14 ams Sensors USA Inc. Image sensor and method of generating an image signal

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304113A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Nec Corp スタ−センサ
JPH01237480A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Toshiba Corp 宇宙航行体の補捉追尾装置
JPH02147883A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Hitachi Ltd 多チャンネル放射線検出装置
JPH0954012A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Nec Corp 発光中心の位置検出装置
JP2004336339A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 撮像装置
JP2006220503A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置
JP2006239118A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6005916A (en) * 1992-10-14 1999-12-21 Techniscan, Inc. Apparatus and method for imaging with wavefields using inverse scattering techniques
US5448053A (en) * 1993-03-01 1995-09-05 Rhoads; Geoffrey B. Method and apparatus for wide field distortion-compensated imaging
JP3472044B2 (ja) * 1996-08-02 2003-12-02 キヤノン株式会社 画像読取装置
US6347001B1 (en) * 1998-11-03 2002-02-12 Trex Communications Corporation Free-space laser communication system having six axes of movement
US7796885B2 (en) * 2002-11-05 2010-09-14 Lightfleet Corporation Distribution optical elements and compound collecting lenses for broadcast optical interconnect
US7981362B2 (en) * 2003-11-04 2011-07-19 Meso Scale Technologies, Llc Modular assay plates, reader systems and methods for test measurements
US7457545B2 (en) * 2004-02-12 2008-11-25 Northrop Grumman Corporation Process for controlling a Hartmann wavefront sensor (WFS) in an adaptive optic (AO) system
US9297737B2 (en) * 2004-03-06 2016-03-29 Michael Trainer Methods and apparatus for determining characteristics of particles
US20070057211A1 (en) * 2005-05-25 2007-03-15 Karsten Bahlman Multifocal imaging systems and method
WO2009026520A1 (en) * 2007-08-23 2009-02-26 3D Systems, Inc. Automatic geometric calibration using laser scanning reflectometry
US20110031418A1 (en) * 2007-10-31 2011-02-10 Ben Gurion Univesity of the Negev Research and Development Authority Optical sensor measurement and crosstalk evaluation
WO2009094618A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 President And Fellows Of Harvard College System and method for cross-talk correction
US8521035B2 (en) * 2008-09-05 2013-08-27 Ketra, Inc. Systems and methods for visible light communication
CN101408985B (zh) * 2008-09-22 2010-09-22 北京航空航天大学 一种圆形光斑亚像素中心提取方法及装置
JP2012169830A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、および電子機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63304113A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Nec Corp スタ−センサ
JPH01237480A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Toshiba Corp 宇宙航行体の補捉追尾装置
JPH02147883A (ja) * 1988-11-29 1990-06-06 Hitachi Ltd 多チャンネル放射線検出装置
JPH0954012A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Nec Corp 発光中心の位置検出装置
JP2004336339A (ja) * 2003-05-07 2004-11-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 撮像装置
JP2006220503A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Hamamatsu Photonics Kk 光検出装置
JP2006239118A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102013108788B4 (de) 2016-11-03
DE102013108788A1 (de) 2014-02-20
JP5666663B2 (ja) 2015-02-12
US9236943B2 (en) 2016-01-12
CN102798849A (zh) 2012-11-28
CN102798849B (zh) 2014-03-26
US20140178078A1 (en) 2014-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5666663B2 (ja) クロストークによる光斑重心のオフセットを除去する方法
US10911142B2 (en) Distributed array for direction and frequency finding
JP2021056241A (ja) Ladarシステム及び方法
CN103308187B (zh) 高频三维夏克哈特曼波前测量装置及其测量方法
US8829408B2 (en) Sensor pixel array and separated array of storage and accumulation with parallel acquisition and readout wherein each pixel includes storage sites and readout nodes
WO2019231496A1 (en) Light detection system having multiple lens-receiver units
KR20190002013U (ko) LiDAR 장치
CN105116542A (zh) 一种双视场计算关联成像***及方法
CN214669607U (zh) 基于mcp-pmt的光子计数激光雷达成像***
Hu et al. Exploring a PMT+ SiPM hybrid optical module for next generation neutrino telescopes
Woolf et al. An active interrogation detection system (ACTINIDES) based on a dual fast neutron/gamma-ray coded aperture imager
RU2616875C2 (ru) Оптико-электронная система для определения спектроэнергетических параметров и координат источника лазерного излучения инфракрасного диапазона
Mheen et al. High‐resolution three‐dimensional laser radar with static unitary detector
Li et al. Design of non-imaging receiving system for large field of view lidar
US9052497B2 (en) Computing imaging data using intensity correlation interferometry
CN110187498B (zh) 一种真热光关联成像***
CN114488176A (zh) 3d图像传感器测距***及使用该***进行测距的方法
Imaki et al. Recent development of 3D imaging laser sensor in Mitsubishi electric corporation
Guo et al. Differential optical-path approach to improving the performance of Multiple-Slit Streak Tube Imaging LiDAR
Contalbrigo et al. Tests of innovative photon detectors and integrated electronics for the large-area CLAS12 ring-imaging Cherenkov detector
CN103604499A (zh) 基于反向双光路的光谱重建方法
CN107331723B (zh) 感光元件及测距***
Wunderlich Fast photodetectors and their role in measuring star diameters with the MAGIC intensity interferometer
CN116488738A (zh) 一种用于水下无线光通信***的SiPM光学均衡方法
RU2653087C1 (ru) Способ получения оптических изображений объектов, наблюдаемых при больших угловых скоростях, и устройство для его реализации

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20131213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5666663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250