JP2013506158A - 化学的に製造された天然油ベースのトナー - Google Patents

化学的に製造された天然油ベースのトナー Download PDF

Info

Publication number
JP2013506158A
JP2013506158A JP2012530829A JP2012530829A JP2013506158A JP 2013506158 A JP2013506158 A JP 2013506158A JP 2012530829 A JP2012530829 A JP 2012530829A JP 2012530829 A JP2012530829 A JP 2012530829A JP 2013506158 A JP2013506158 A JP 2013506158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
toner
oil
emulsion
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012530829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5733534B2 (ja
Inventor
ネオン ガン,セン
Original Assignee
ユニヴァーシティ マラヤ
ジャディ イメージング テクノロジーズ エスディーエヌ ビーエイチディー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァーシティ マラヤ, ジャディ イメージング テクノロジーズ エスディーエヌ ビーエイチディー filed Critical ユニヴァーシティ マラヤ
Publication of JP2013506158A publication Critical patent/JP2013506158A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5733534B2 publication Critical patent/JP5733534B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/475Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves
    • B41J2/48Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material for heating selectively by radiation or ultrasonic waves melting ink on a film or melting ink granules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/08Printing inks based on natural resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/0802Preparation methods
    • G03G9/0804Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium
    • G03G9/0806Preparation methods whereby the components are brought together in a liquid dispersing medium whereby chemical synthesis of at least one of the toner components takes place
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08702Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08706Polymers of alkenyl-aromatic compounds
    • G03G9/08708Copolymers of styrene
    • G03G9/08711Copolymers of styrene with esters of acrylic or methacrylic acid
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08742Binders for toner particles comprising macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G9/08755Polyesters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08786Graft polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08788Block polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08791Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775 characterised by the presence of specified groups or side chains
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/087Binders for toner particles
    • G03G9/08784Macromolecular material not specially provided for in a single one of groups G03G9/08702 - G03G9/08775
    • G03G9/08793Crosslinked polymers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

電子写真画像の現像におけるトナーを製造するための、不飽和ポリエステル樹脂とビニルモノマーとの共重合体を含む天然油ベースのトナー樹脂であって、前記ポリエステル樹脂が500〜30000の分子量を有し、ポリカルボン酸、天然油又はその誘導体とポリオールとの間の重縮合から得られる。当該エマルション形態のトナー樹脂は、着色剤及び電荷制御剤の微細懸濁液又はエマルションと混合され、そこに所望の粒径の粒子を形成するための凝集を誘発するための凝集剤が組み込まれ、その後温度を適切に上昇し、規則的形状及び平滑表面を有する生トナー粒子を製造するための合体を引き起こす。前記生トナー粒子を洗浄及び乾燥し、好適な添加剤で処理して、化学的に製造されたトナーの完成品を製造する。
【選択図】なし

Description

本発明は、化学的に製造されたトナー(CPT)及びその合成方法に関する。より具体的には、本発明は、レーザープリンタ、写真複写機及びその他の類似の用途に使用するための天然油ベースのCPT、並びに環境に優しい天然油ベースの不飽和ポリエステル樹脂の合成方法に関する。
トナーは、電荷又は磁気的性質を有する微細なポリマーベースの粉体である。トナーはレーザープリンタ、写真複写機及びファックス装置に広く使用され、35年よりも前に発明された電子写真技術に基づく。トナーは、粉体として出発し、これらの電子技術的機械を通過する間に加熱溶融され、冷却されるにつれて最終的に印刷用紙上に接合した固体になる。
従来のトナーは、樹脂、顔料、磁性酸化鉄、ワックス及び電荷制御剤(CCA)などの成分を溶融及び混合によって化合し、ペーストを形成することによって製造される。この混合物は、続いて冷却ベルト上に薄いシート又はプレート状に押出すことによって冷却される。該生トナーはその後ペレット化され、ジェットミル又はエアスウェプトハンマーミルによって制御された粒度範囲内の微粉末に粉砕される。このプロセスで、顕微鏡で観察したときに種々の粒径及びギザギザした形状を有するトナー顆粒が得られた。過大粒径及び過小粒径のトナー粒子は、篩い分けされる。微粉化された粉体は、その後、流動性及び静電特性を調節するために添加剤と混合される。
粒径はトナー性能に重大な影響を及ぼす。より微小な粒径及びより均一な形状であるほど、より正確な色再現及びより効率的なトナー使用が可能になる。より小さなレーザービームドット及びより小さなトナー粒子ほど、より良好な印刷品質を与える。従来のプロセスでは、微小粒子の製造のエネルギーコストは、粒径が小さくなると指数関数的に増大する。
CPT(化学的に製造されたトナー)は、重合トナーとしても知られる。従来のトナーと比較して、CPTは、単位製造コスト削減の可能性及び製造施設における資本投資削減の可能性のある、より簡素な製造プロセスによって現像されるなどの利点を与える。さらに、より優れた固着及び着色性能を備えるより小さくより均一なトナー粒子を製造することが可能であることから、改良された印刷性能を与える。特に、CPTはエマルションポリマーから乳化重合プロセスによって簡便に製造することができる。
CPTの粒径は、攪拌速度、界面活性剤濃度、温度、添加方式及び順序、コア−シェル形成及びその他のような反応条件によって制御できる。さらに、CPTトナーは、より均一な形状を有し、より鮮明な画像化を与えることができる。CPTは、単色及びカラーのいずれの用途にも使用できる。
CPTによって供与される利点により、CPT製造の研究は30年よりも前に開始されている。関与する化学プロセスは、トナーの主成分であるポリマー結合剤又はより具体的にはトナー樹脂に関するものである。トナー樹脂の製造のための重合法としては、懸濁、分散、エマルション及びコア−シェル又はマイクロカプセル化が挙げられる。
CPTを合成するための最も一般的なプロセスはEAプロセスで、該プロセスにおいてはポリマーが最初に乳化重合によって調製される。生成したエマルションには、さらにCCA、ワックス及び顔料のような必要成分が、超微細懸濁液の状態で添加され、その後水溶性の凝固剤又は凝集剤が添加され、ポリマー粒子及びその他の成分の凝集を引き起こして所望の粒径の粒子を形成するようにポリマーのガラス転移温度(Tg)近くに温度が調節される。一定速度での攪拌を維持しながら、温度をさら高く、通常はTgより高い温度まで上昇させ、凝集した粒子が合体して規則的形状の平滑な粒子となるようにする。その後、温度を下げて粒子を固化させる。粒子はその後、洗浄及び乾燥されて、生トナーになり、その後最終添加剤混合工程を通じて最終的なトナー粒子が製造される。
多数のCPT製造プロセスがEAの概念に基づき、その生成物が先行技術において特許化されており、それぞれが異なる改良方法及び特性を有する。例えば、ゼロックス・コーポレーション(Xerox Corporation)の米国特許第5405728号は、トナー粒子形成のための凝集を促進するために対イオン性界面活性剤が使用されるEA技術によって製造されるトナーを開示している。
米国特許第6251556号に開示されているのは、連鎖移動剤の存在下又は非存在下で115℃以上の温度での不飽和モノマー又はモノマー類混合物の乳化重合によって得られる低分子量ポリマーを有する結合剤樹脂から製造されるトナーを記載した富士ゼロックス(Fuji Xerox)の発明である。
米国特許第6942954号も、磁鉄鉱分散液、着色料分散液、ワックス分散液、架橋樹脂を含有する第1のラテックス、及び架橋のない樹脂を含有する第2のラテックスの混合物を、凝固剤の存在下で加熱して凝集塊を与える工程と、前記凝集塊を塩基中に溶解したケイ酸塩で安定化する工程と、前記凝集塊をさらに加熱して合体したトナー粒子を与える工程を包含するEAプロセスを記載している。
2004年11月24日に出願されたブラザー工業株式会社(Brother Kogyo Kabushiki Kaisha)の米国特許第7344819号において、トナー製造方法は、ポリマー樹脂と有機溶媒とを組み合わせて油性溶液を得る工程と、分散液安定剤を水と組み合わせて水性溶液を得る工程と、両親媒性界面活性剤溶媒を前記水性溶液に添加する工程と、前記油性溶液を水性溶液中に乳化してエマルションを生成する工程と、前記有機溶媒をエマルション粒子から除去する工程を包含し、これをその後EAプロセスによるトナー製造に使用できる。
先行技術によって開示される既存のCPTは、非再生可能資源から誘導されるもっぱら石油化学製品から製造され、持続可能でないという点から見て、本発明は、天然油、特にパーム油のような自然由来の物質をベースとしたトナーを提供することが望ましい。より具体的には、他のモノマーと容易に共重合してCPTを製造することができるパーム油ベースの不飽和ポリエステル樹脂の使用は、100%石油化学製品からのCPT製造に比べてより環境に優しい方法であろう。さらに、トナー合成においてワックス及びCCAのような石油化学製品又は有毒化合物である添加物の使用を削減するために、低コストでありながら匹敵する品質を有する天然由来製品を提供することも必要である。
米国特許第5405728号 米国特許第6251556号 米国特許第6942954号 米国特許第7344819号
本発明の主な目的は、環境に優しい、植物油又は動物性脂肪のような天然油、好ましくはパーム油から誘導される不飽和ポリエステルベースのトナー樹脂を提供することである。
本発明の別の目的は、優れた固着及びオフセット特性に関してCPT樹脂の必要性能を達成できる最終生成物を実現するため、化学修飾のための特定のモノマーとの共重合を可能にする二重結合−C=C−を有する天然油ベースの低分子量不飽和ポリエステルを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、トナー成分に添加剤としてワックスを使用する必要性を低減又は排除することができ、さらに高光沢度トナー粒子を提供できる天然油由来ポリエステルを用いたCPT合成方法を開発することである。
本発明のさらに別の目的は、単純で製造コストが低く、製造施設の資本投資が低いCPT合成方法を提供することである。
本発明の更なる目的は、当該天然製品の商業化のための別の道を作り出す、有用製品の製造の原料としてのパーム油のような天然油の使用を最適化することである。
上記の目的の少なくとも1つは、全部又は一部が本発明によって達成され、その際本発明の実施形態の1つは、電子写真画像を現像するための天然油ベースの化学的に製造された粒子状トナーであって、不飽和ポリエステル樹脂とビニルモノマーとの乳化重合から製造されるエマルション共重合体(ここで前記ポリエステル樹脂は500〜30000の分子量を有し、ポリカルボン酸、天然油又はその誘導体及びポリオールの間の重縮合から得られる)と、前記エマルションと混合される着色剤及び電荷制御剤とを含み、その際前記混合物が、凝集を誘発し、前記共重合体のガラス転移温度Tgを超える熱処理によって合体させる所望の粒径の粒子を形成するために凝集剤で処理されている、粒子状トナーを記載する。
本発明の好ましい実施形態の1つにおいて、ポリカルボン酸は、無水フタル酸、アジピン酸、フマル酸、リンゴ酸、無水リンゴ酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せである。好ましくは、天然油はパーム油であり、又はその誘導体はパームオレイン、パームステアリン、パーム核油、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せから誘導される。前記ポリオールは、グリセロールのような、2つ又はそれ以上の水酸基を有するいずれかの化合物である。
別の好ましい実施形態によると、電荷制御剤(CCA)はクロム、亜鉛、若しくはアルミニウムの金属錯体又はフェノール樹脂である。
本発明のさらに別の好ましい実施形態は、凝集剤がポリ塩化アルミニウム(PAC)であることを開示する。
好ましくは、前記トナーは4〜12ミクロン、より好ましくは5〜8ミクロンの所望の粒径を有することができる。
本発明のさらに別の実施形態は、添加剤をさらに含むトナー樹脂である。好ましくは、前記添加剤はシリカ、金属酸化物、ステアリン酸金属塩又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せである。
本発明の更なる実施形態は、以下を含む天然油ベースの粒子状トナーを化学的に製造する方法である:ポリカルボン酸、天然油又はその誘導体及びポリオールを重縮合して500〜30000の分子量を有する不飽和ポリエステル樹脂を形成する工程、前記ポリエステルを1つ又はそれ以上のビニルモノマーと乳化重合によって共重合し、共重合体エマルションを形成する工程;前記エマルションを着色剤及び電荷制御剤と混合する工程;前記混合物を凝集剤で処理し、凝集を誘発して所望の粒径の粒子を形成する工程;前記混合物を前記共重合体のTgよりも高温に加熱し、粒子を合体させる工程;及び温度を低下して粒子を固化する工程。
好ましくは、前記方法は、生トナー粒子を洗浄及び乾燥によって精製する工程をさらに含む。さらに、前記方法は、精製した生トナーを、シリカ、金属酸化物、ステアリン酸金属塩又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せのような添加剤と混合する工程も含むことができる。
天然油ベースの不飽和ポリエステルの共重合は、アクリルモノマーよりも高い割合のスチレンモノマーを使用することを可能にし、パーム油ベースの不飽和ポリエステルとスチレンモノマーとのいずれもがアクリルモノマーよりも安価であることから、これは最終生成物のコスト削減をもたらす効果がある。パーム油ベースの不飽和ポリエステルをスチレン及びアクリルモノマーと共重合すると、複数のピークを有する分子量分布を生じることができ、これは共重合体が広範な分子量の混合物から成ることを意味し、そこには優れた固着特性を与える低分子量の画分と優れたオフセット特性を与える高分子量の画分とが存在する。固着及びオフセットの特性のバランスを取るため、これらの2つの極値の間の分子量の画分も存在し、その結果加工容易性及び優れた印刷性能を有するCPT樹脂が得られる。
パーム油ベースの不飽和ポリエステルを組み込むことには、別の利点がある。ポリエステルはそれ自体が特定の望ましいワックス様特性を有する。その結果、トナーの最終配合物に他のワックスを使用する必要がなくなる。天然油ベースのポリエステルはトナーに高い光沢度も付与し、より良い印刷品質が得られる。パーム油ベースのポリエステルを組み込むさらに別の利点は、トナーの電荷特性を強化できる水酸基−OH、カルボキシル基−COOH及びスルホン酸基−SOHのような特定の極性基を保持するように予め設計でき、それ故最終的なトナーの配合においてCCAの使用を削減することができることである。
当業者は、本発明が目的を実行し、上記の目標及び利点並びにその中に内在する目標及び利点を得るために十分に適応されることを容易に認識するであろう。本明細書に記載の実施形態は、本発明の範囲の制限を意図するものではない。
本発明の理解を容易にする目的で、以下の記述に関して考慮したときに、本発明、その構成及び操作並びにその利点の多くのうちいずれが容易に理解及び認識されるかの調査から得られた好ましい実施形態が添付の図面に例証されている。
図1は、本発明の好ましい実施形態の1つに記載されたポリエステル(マクロマーM4)のH NMRスペクトルであり、図中のk、d、c、f、g及びsは、共重合体の構造における化学的環境の異なる種々のプロトンを示す。 図2は、本発明の好ましい実施形態の1つに記載されたポリエステル(マクロマーM4)のもっともらしい構造であり、図中のk、d、c、f、g及びsは図1のNMRスペクトルにおける化学的環境の異なる種々のプロトンを示す。 図3は、本発明の好ましい実施形態の1つに記載されたポリエステル(マクロマーM2)(A)の1つ、スチレンとBAの共重合体(B)、並びにM2、スチレン及びBAの共重合体(C)のフーリエ変換赤外(FTIR)スペクトルである。 図4は、ポリエステル(マクロマーM4)(A)の1つ、スチレンとBAの共重合体(B)、並びにM4、スチレン及びBAの共重合体(C)のFTIRスペクトルである。
本発明は、化学的に製造されたトナー(CPT)及びその合成方法に関する。より具体的には、本発明は、レーザープリンタ、写真複写機及びその他の類似の用途に使用するための天然油ベースのCPT、並びに環境に優しい天然油ベースの不飽和ポリエステル樹脂の合成方法に関する。
本明細書で以後、本発明を、本発明の好ましい実施形態に従って、及び付随する記述及び図面を参照することによって、記載する。しかしながら、記載を本発明の好ましい実施形態及び図面に限定することは、単に本発明の考察を容易にするためであり、当業者が添付の請求項の範囲から逸脱することなく種々の変更を考案する可能性があることが予測される。
本発明は、電子写真画像を現像するための天然油ベースの化学的に製造された粒子状トナーであって、乳化重合によって製造される不飽和ポリエステル樹脂及びビニルモノマーのエマルション共重合体(ここで前記ポリエステル樹脂は500〜30000の分子量を有し、ポリカルボン酸、天然油又はその誘導体とポリオールとの間の重縮合から得られる)と、前記エマルションと混合される着色剤及び電荷制御剤とを含み、その際前記混合物が凝集を誘発し、前記共重合体のTgを超える熱処理によって合体する所望の粒径の粒子を形成するための凝集剤で処理されている、粒子状トナーを開示する。
本発明は、トナー粒子の合成に組み込まれるポリエステルの合成のための天然油の使用を特徴とする。本発明の重縮合に使用されるポリオールは、2つ又はそれ以上の水酸基、好ましくは植物油又は動物性脂肪から誘導されるグリセロールを有する化合物である。
好ましい実施形態によると、ポリカルボン酸は無水フタル酸、アジピン酸、フマル酸、リンゴ酸、無水リンゴ酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せである。好ましくは、天然油またはその誘導体は、パームオレイン、パームステアリン、パーム核油、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せである。
本発明の最も好ましい実施形態では、主原料として使用される天然油は好ましくはパーム油及びその誘導体である。好ましいパーム油誘導体としては、パームオレイン、パームステアリン、パーム核油、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、リノール酸及びリノレン酸が挙げられる。同様に、他の天然油としては、油類及びそれから誘導されるすべての遊離脂肪酸が挙げられる。
本発明において、高含量の天然材料が、環境に優しい天然油ベースの不飽和ポリエステル樹脂の合成に用いられ、その際使用される天然材料の量は最終生成物の40重量%〜100重量%の範囲である。パーム油及びその誘導体を原料として使用することによって例証されるが、パーム油ベースのポリエステル樹脂は、全配合中に20重量%から80重量%超の間のパーム油及びその誘導体を含有してもよい。前記ポリエステルは融解煮沸(fusion cook)での重縮合によって製造されるため、生成物は無溶媒でありながら液体の形態である。
パーム油ベースのポリエステルのもっともらしい構造の例は、以下の反応スキームによって表わすことができ、ここでポリエステル樹脂は無水フタル酸、グリセロール、パーム油及びフマル酸から製造することができる。
無水フタル酸、グリセロール、オレイン酸及びフマル酸から製造されたパーム油ベースのポリエステルのもっともらしい構造の別の例を以下に示す。パーム油ベースのポリエステル樹脂の配合物をさらに実施例1に開示する。
本発明の好ましい実施形態によると、不飽和ポリエステル樹脂のアルケニル(C=C)基は、ビニルモノマーと共重合するためにポリエステル分子がマクロマー(又はマクロモノマー)として振る舞うことを可能にするフリーラジカルによってさらに重合しうる。好ましくは、ビニルモノマーはスチレン、メタクリル酸メチル、BA、アクリル酸、メタクリル酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せである。
ポリエステルがビニルモノマーと共重合する能力を調節する有効な方法は、アルケニル(C=C)基の量の制御によるものであり、これはギ酸、マレイン酸及び無水マレイン酸のような不飽和ジカルボン酸により導入される。油分子の遊離脂肪酸成分のいくつかは、アルケニル基も含有してもよく、例えばオレイン酸は1分子当たり1つのアルケニル基を有する。
本発明で具体化されるように、トナーは共重合体樹脂、着色剤、CCA及び凝集剤を含有する。顔料の使用は、トナーの単色又はカラーを規定する。本発明のトナーへの使用に好適な着色剤としては、既知の染料及び顔料が挙げられる。本発明で使用できる顔料は当該技術分野でも周知であり、BASF、キャボット社(Cabot Corp)、チバ(CIBA)、クラリアント(Clariant)、デグサ(Degussa)、デュポン(DuPont)、ホイバッハ(Heubach)、モベイケミカル(Mobay Chemical Corp.)のような供給業者から商業的に入手可能である。着色剤の具体例としては、カーボンブラック、ニグロシン染料、鉄黒、コバルトブルー、セルリアンブルー、アルカリブルーレーキ、ピーコックブルーレーキ、ビクトリアブルーレーキ、無金属フタロシアニンブルー、フタロシアニンブルー、ファストスカイブルー、インダントレンブルー(RS及びBC)、インジゴ、ウルトラマリン、プルシャンブルー、アントラキノンブルー、ファストバイオレットB、メチルバイオレットレーキ、コバルトバイオレット、マンガンバイオレット、ジオキサンバイオレット、アントラキノンバイオレット、クロムグリーン、ジンクグリーン、酸化クロム、ビリジアン、エメラルドグリーン、ピグメントグリーンB、ナフトールグリーンB、グリーンゴールド、アシッドグリーンレーキ、マラカイトグリーンレーキ、フタロシアニングリーン、アントラキノングリーン、酸化チタン、酸化亜鉛、リトポンなど、ナフトールイエローS、ハンサイエロー(10G、5G及びG)、カドミウムイエロー、鉄黄、クロムイエロー、チタンイエロー、ポリアゾイエロー、ベンジジンイエロー(G及びGR)、バルカンファストイエロー(5G及びR)、タートラジンレーキ、キノリンイエローレーキ、アントラセン(Anthrazane)イエローBGL、イソインドリノンイエロー、べんがら、鉛丹、オレンジ鉛、カドミウムレッド、カドミウム水銀赤、アンチモンオレンジ、パーマネントレッド4R、パラレッド、ファイヤーレッド、p−クロロ−o−クロロ−oニトロアニリンレッド、リソールファストスカーレットG、ブリリアントファストスカーレット、ブリリアントカーマインBS、パーマネントレッド(F2R、F4R、FRL、FRLL及びF4RH)、ファストスカーレットVD、バルカンファストルビンB、ブリリアントスカーレットG、リソールルビンGX、パーマネントレッドF5R、ブリリアントカーマイン6B、ピグメントスカーレット3B、ボルドー5B、トルイジンマルーン、パーマネントボルドーF2K、ヘリオボルドーBL、ボルドー10B、ボンマルーン、エオシンレーキ、ローダミンレーキB、ローダミンレーキY、アリザリンレーキ、チオインジゴレッドB、チオインジゴマルーン、オイルレッド、キナクリドンレッド、ピラゾロンレッド、ポリアゾレッド、クロムバーミリオン、ベンジジンオレンジ、ペリノンオレンジ、オイルオレンジである。これらの材料は単独で又は組合せて使用される。
別の好ましい実施形態によると、CCAは好ましくは無色であるが、着色されたCCAも使用されてもよい。好適なCCAとしては、クロム、亜鉛、アルミニウムなどの金属錯体、より好ましくはアルミニウム又は亜鉛錯体及びフェノール樹脂が挙げられる。
共重合体のエマルションに着色剤及びCCAと共に添加されるのは、凝集剤である。凝集剤は、反応温度がポリマーのガラス転移温度(Tg)近く又はTgよりもわずかに高く調節された場合、ポリマー及びその他の成分の凝集を誘発し、所望の粒径の凝集粒子を形成することができる。好ましくは、凝集した粒子は4〜12ミクロン、より好ましくは5〜8ミクロンの所望の粒径を有する。特定の速度でエマルション攪拌を維持しながら、温度を、通常はTgを10℃超える温度まで上昇し、凝集した粒子を規則的形状の平滑な粒子へと合体させる。
本発明の好ましい実施形態によると、凝集剤は、アルミニウム、鉄、カルシウム又はマグネシウムのような金属元素の多価カチオンを含有する化合物である。凝集剤又は凝固剤は、液体中のコロイド及びその他の微小粒子の凝集を引き起こす化学物質である。これらの化合物は、水相中でイオン化して、負に帯電した粒子及び分子と相互作用して凝集に対するバリアを低減する正に帯電したイオンを生じる。本発明の最も好ましい実施形態によると、前記凝集剤はポリ(塩化アルミニウム)(PAC)である。
本発明のさらに別の実施形態は、洗浄及び乾燥後に合体した粒子から得られた生トナー粒子が、その後トナーの粉体流動特性を改良するために、又は特定の印刷機又は写真複写機に適した最適性能が得られるように摩擦帯電特性を調節するために、1つ又はそれ以上の表面添加剤と混合されてもよいことを開示する。代表的な表面添加剤としては、これらに限定されるものではないが、シリカ、金属酸化物(チタニア及びアルミナ)及びステアリン酸金属塩(ステアリン酸亜鉛)が挙げられる。
更なる実施形態において、本発明は、天然油ベースの粒子状トナーを化学的に製造するための以下を含む方法を開示する:ポリカルボン酸、天然油又はその誘導体及びポリオールを重縮合して500〜30000の分子量を有する不飽和ポリエステル樹脂を形成する工程;前記ポリエステルを1つ又はそれ以上のビニルモノマーと共重合し、共重合体エマルションを形成する工程;前記エマルションを着色剤及び電荷制御剤と混合する工程;前記混合物を凝集剤で処理し、凝集を誘発して所望の粒径の粒子を形成する工程;前記混合物を前記共重合体のTgよりも高温に加熱し、粒子を合体させる工程;及び温度を低下して粒子を固化する工程。
当業者は、エチレングリコール及び1,4‐ブタンジオール(グリセロールの代わり)、テレフタル酸、アジピン酸、イソフタル酸及びセバシン酸(無水フタル酸の代わり)のようないくつかの石油化学製品も本発明に使用できるという事実を認識できる。しかしながら、トナー樹脂配合物への石油化学製品の使用は、天然油由来原料によって与えられるほどの利点を提供しないであろう。
他方、不飽和ジカルボン酸であるアゼライン酸も、小麦、ライ麦及び大麦中に自然に存在し、無水フタル酸の代わりに使用して、ポリエステルの天然材料の含有量を増大することができる。
本発明において、ポリエステルは、フリーラジカル開始剤を用いた乳化重合において1つ又はそれ以上のビニルモノマーと共重合し、共重合体又はラテックスを生成する。上記の実施形態で記載したように、ビニルモノマーは、スチレン、メタクリル酸メチル、アクリル酸及びアクリル酸ブチルから成る群より選択される。当初の液体マクロマーを所望の特性を有するトナー樹脂の固体に変換する際、ビニルモノマーの必要量はビニルモノマーの選択によって変わる。最も好ましい実施形態によると、低コストであることからスチレンの使用が好ましい。最終的な共重合体の必要なTgを達成するために、少量のアクリルモノマーが必要になることがある。
乳化重合におけるパーム油ベースのポリエステル及びビニルモノマーの共重合は、2つ以上の方法で実行できる。乳化重合の手順を実施例2〜4に記載する。マクロマーが最終的なエマルション共重合体に組み込まれることは、FTIR分光法によって証明できる。異なる共重合体のFTIRスペクトルの特徴的なピークは、実施例5及び6でさらに考察する。
実施例に記載されたプロセスのいずれから製造された共重合体ラテックスでもEAプロセスに使用できる。乳化重合によって製造されたラテックス粒子は、0.1μm(ミクロン)よりも小さくすることができ、互いの反発を引き起こす静電荷により連続的に運動を維持する。その静電荷が凝固化学物質の使用によって妨害又は中和されることから、より小さい粒子がファンデルワールス力の影響下で衝突及び凝集し始め、EAプロセスにおいてより大きな粒子を形成する。
ラテックスは、共重合体のTg前後の温度にて、顔料エマルション、CCA及び凝集剤と混合され、所望の粒径の凝集粒子を形成する。一定速度での攪拌を維持しながら、共重合体のTgを超える温度に昇温し、凝集した粒子が合体して規則的形状の平滑な粒子になるようする。その後、温度を生トナー粒子が固化できる温度まで下げる。
好ましくは、当該方法は、生トナー粒子を精製する工程をさらに含み、その際前記生トナー粒子を、最終添加剤混合工程によって完成トナーに加工される前に洗浄及び乾燥することができる。上記で説明したように、添加剤は、シリカ、金属酸化物(チタニア及びアルミナのような)又はステアリン酸金属塩(ステアリン酸亜鉛のような)であることができる。ポリエステルはワックスの特性を付与できることから、EAプロセスのための配合物は、多数の他の特許で請求されるようなワックスの添加を必要としない。
本開示は、添付の請求項に含有されるものように、並びに前述の記載のものを、包含する。本発明は、ある程度の実用性を持つ好ましい形態で記載されているが、好ましい形態の本開示は実施例の形によってのみ行われ、構成の詳細並びに部分の組合せ及び配列における多数の変更を本発明の範囲から逸脱することなく用いてもよいことは理解される。
本発明の異なる態様及び実施形態を例証するために、以下に実施例を与える。これらの実施例は、いかなる形でも開示された発明を限定することを意図するものでなく、本発明は請求項によってのみ限定される。
表1に、パーム油ベースのマクロマー又はポリエステル樹脂の配合物の4つの実施例を示す。アルケニル(−C=C−)基は、フマル酸及びマレイン酸のような不飽和ジカルボン酸、又はオレイン酸のような不飽和遊離脂肪酸のいずれかから、又は両方の供給源からの組合せからのマクロマー分離に組み込まれる。
マクロマーの形成は、核磁気共鳴(H−NMR分光法 )によって監視することができ、ポリエステルの−CH=CH−部分は、スペクトルの5.0〜5.5ppmのケミカルシフトで見ることができる。例えば、不飽和ポリエステルマクロマーM4によって記録されたNMRスペクトルを図1に示す。図2は、M4のもっともらしい構造であり、図中のk、d、c、f、g及びsはNMRスペクトルにおける化学的環境の異なる種々のプロトンを示す。不飽和−CH=CH−の存在は、H−NMRスペクトルの5.2〜5.4ppm付近のプロトンg及びfによって確認される。これは、他のマクロマーM1、M2及びM3についても観察された。
パーム油ベースのマクロマーを、ビニルモノマーと混合して、ポリエステルのビニルモノマー溶液を生成する。これを続いて界面活性剤を含有する必要量の水と混合し、攪拌機で攪拌してエマルションを生成し、必要な温度に加熱する。続いて、過硫酸カリウムのようなフリーラジカル開始剤の水溶液を添加して乳化重合を開始する。この方法で、0〜40%のマクロマーを使用することができ、好ましくは5〜25%のマクロマーが使用される。過剰なマクロマーは過剰な架橋反応を招き、ゲルの生成又は最終生成物のTgが優れたトナー性能のために要求される範囲から外れる原因となる。
マクロマーを最初に水性界面活性剤溶液に添加し、高速で攪拌してエマルションを生成した。その後、必要量を類似の界面活性剤システムでビニルモノマーのエマルションに添加する。当該混合物を数時間攪拌し、必要な温度まで加熱した後、過硫酸カリウムのようなフリーラジカル開始剤の水溶液を添加し、乳化重合を開始した。
マクロマーを最初に水性界面活性剤溶液に添加し、高速で攪拌してエマルションを生成する。所望の温度まで昇温した後、10〜20%のフリーラジカル開始剤を添加し、マクロマーが部分的に重合して「種」粒子を生成できるようにする。続いて、類似の界面活性剤システムにおいてビニルモノマー混合物のエマルション及び開始剤の残余をゆっくりと添加する。
マクロマーが最終的なエマルション共重合体に組み込まれていることは、FTIR分光法によって証明された。図3に例証されているのは、M2、スチレン及びBAの共重合体である(スペクトルC)。スペクトルは、マクロマーM2のスペクトル(A)に排他的に見出される種々の特徴的なピーク、並びにスチレンとBAの共重合体のスペクトル(B)に排他的に見出されるピークを含有する。類似の基により、3つのスペクトルすべてで見られる特定のピークが存在する。こうしたピークには、C−H伸縮による2919及び2759cm−1、C=Oによる1732cm−1、3つすべてで見られる芳香環の「ブリージングモード」による1599〜1601cm−1のピークがある。
FTIRの証拠の別の例を、マクロマーM4のエマルションコポリマーへの組み込みについて図4に示す。共重合体は、297.3gのスチレン、99.6gのアクリル酸ブチル及び145gのマクロマーM4の乳化重合によって製造された。スペクトル(C)はマクロマーM4を含有するコポリマーから得た。スペクトルは、マクロマーM4のスペクトル(A)に排他的に見出される種々の特徴的なピーク、及びスチレンとBAの共重合体のスペクトル(B)に排他的に見出されるピークを含有した。

Claims (18)

  1. 電子写真画像を現像するための天然油ベースの化学的に製造された粒子状トナーであって、
    不飽和ポリエステル樹脂とビニルモノマーとの乳化重合から製造されるエマルション共重合体であって、前記ポリエステル樹脂が500〜30000の分子量を有し、及びポリカルボン酸、天然油又はその誘導体とポリオールとの間の重縮合から得られる、エマルション共重合体と、
    前記エマルションと混合される着色剤及び電荷制御剤とを含み、
    その際前記混合物が、凝集を誘発し、前記共重合体のガラス転移温度を超える熱処理によって合体する所望の粒径の粒子を形成するために凝集剤で処理されている、
    粒子状トナー。
  2. 前記ポリカルボン酸が、無水フタル酸、アジピン酸、フマル酸、リンゴ酸、無水リンゴ酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せである、請求項1に記載のトナー。
  3. 前記天然油又はその誘導体が、パームオレイン、パームステアリン、パーム核油、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せから誘導される、請求項1に記載のトナー。
  4. 前記ポリオールが、パーム油、ヤシ油、大豆油、ジャトロファ油、アマニ油、ヒマシ油、ナタネ油、獣脂、魚油又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せから誘導されるグリセロールである、請求項1に記載のトナー。
  5. 前記ビニルモノマーが、スチレン、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸、メタクリル酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せである、請求項1に記載のトナー。
  6. 前記電荷制御剤が、クロム、亜鉛、若しくはアルミニウムの金属錯体、又はフェノール樹脂である、請求項1に記載のトナー。
  7. 前記凝集剤がポリ塩化アルミニウムである、請求項1に記載のトナー。
  8. 前記所望の粒径が4〜12ミクロンの範囲である、請求項1に記載のトナー。
  9. シリカ、金属酸化物、ステアリン酸金属塩又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せをさらに含む、請求項1に記載のトナー。
  10. 天然油ベースの粒子状トナーを化学的に製造する方法であって、
    ポリカルボン酸、天然油又はその誘導体及びポリオールを重縮合して500〜30000の分子量を有する不飽和ポリエステル樹脂を形成する工程と、
    前記ポリエステルを1つ又はそれ以上のビニルモノマーと共重合し、共重合体エマルションを形成する工程と、
    前記エマルションを着色剤及び電荷制御剤と混合する工程と、
    前記混合物を凝集剤で処理し、凝集を誘発して所望の粒径の粒子を形成する工程と、
    前記混合物を前記共重合体のガラス転移温度よりも高温に加熱し、粒子を合体させる工程と、
    温度を低下して粒子を固化する工程とを含む、
    方法。
  11. 前記ポリカルボン酸が、無水フタル酸、アジピン酸、フマル酸、リンゴ酸、無水リンゴ酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せである、請求項10に記載の方法。
  12. 前記天然油又はその誘導体が、パームオレイン、パームステアリン、パーム核油、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸、パルミチン酸、パルミトレイン酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せから誘導される、請求項10に記載の方法。
  13. 前記ポリオールが、パーム油、ヤシ油、大豆油、ジャトロファ油、アマニ油、ヒマシ油、ナタネ油、獣脂、魚油又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せから誘導されるグリセロールである、請求項10に記載の方法。
  14. 前記ビニルモノマーが、スチレン、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸、メタクリル酸又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せである、請求項10に記載の方法。
  15. 前記電荷制御剤が、クロム、亜鉛、又はアルミニウムの金属錯体、又はフェノール樹脂である、請求項10に記載の方法。
  16. 前記凝集剤がポリ塩化アルミニウムである、請求項10に記載の方法。
  17. トナー粒子を精製する工程をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  18. 前記精製したトナーを、シリカ、金属酸化物、ステアリン酸金属塩又はこれらのいずれか2つ若しくはそれ以上の組合せと混合する工程をさらに含む、請求項10に記載の方法。
JP2012530829A 2009-09-24 2010-06-01 化学的に製造された天然油ベースのトナー Expired - Fee Related JP5733534B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MYPI20093973A MY168629A (en) 2009-09-24 2009-09-24 Natural oil-based chemically produced toner
MYPI20093973 2009-09-24
PCT/MY2010/000090 WO2011037446A1 (en) 2009-09-24 2010-06-01 Natural oil-based chemically produced toner

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013506158A true JP2013506158A (ja) 2013-02-21
JP5733534B2 JP5733534B2 (ja) 2015-06-10

Family

ID=43796043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012530829A Expired - Fee Related JP5733534B2 (ja) 2009-09-24 2010-06-01 化学的に製造された天然油ベースのトナー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8647801B2 (ja)
JP (1) JP5733534B2 (ja)
KR (1) KR101584515B1 (ja)
CN (1) CN102640060B (ja)
MY (1) MY168629A (ja)
WO (1) WO2011037446A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095736A (ja) * 2009-10-02 2011-05-12 Konica Minolta Business Technologies Inc トナーの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY201533A (en) * 2014-06-16 2024-02-28 Malaysian Palm Oil Board Palm-based wax composition
CN105223790B (zh) * 2015-11-05 2020-05-12 天津市合成材料工业研究所有限公司 一种墨粉用粘结树脂及制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129262A (ja) * 1987-11-14 1989-05-22 Ricoh Co Ltd 電子写真現像用トナー
JPH07333891A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2007052399A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Konica Minolta Business Technologies Inc トナーの製造方法およびトナー並びに画像形成方法
JP2007206540A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Kao Corp 電子写真用トナー
WO2009005335A2 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Universiti Malaya Environmentally friendly natural oil-based toner resin

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1461597A (en) * 1973-05-15 1977-01-13 Ucb Sa Unsaturated compounds and compositions containing them
US5405728A (en) 1993-06-25 1995-04-11 Xerox Corporation Toner aggregation processes
US6251556B1 (en) 1998-04-10 2001-06-26 Fuji Xerox Co Ltd Toner for developing electrostatic images
US6284423B1 (en) 1998-12-18 2001-09-04 Mitsui Chemicals, Inc. Electrostatic image developing toner
US6942954B2 (en) 2003-06-25 2005-09-13 Xerox Corporation Toner processes
JP2005164642A (ja) 2003-11-28 2005-06-23 Brother Ind Ltd トナーの製造方法
JP2005213401A (ja) 2004-01-30 2005-08-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 樹脂の製造方法およびインキ
KR20070121451A (ko) * 2006-06-22 2007-12-27 삼성전자주식회사 토너의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 토너
JP2008046596A (ja) 2006-07-13 2008-02-28 Seiko Epson Corp 液体現像剤および画像形成装置
US20080220362A1 (en) 2007-03-06 2008-09-11 Xerox Corporation Toner compositions having improved fusing properties

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01129262A (ja) * 1987-11-14 1989-05-22 Ricoh Co Ltd 電子写真現像用トナー
JPH07333891A (ja) * 1994-06-03 1995-12-22 Tomoegawa Paper Co Ltd 静電荷像現像用トナー
JP2007052399A (ja) * 2005-07-19 2007-03-01 Konica Minolta Business Technologies Inc トナーの製造方法およびトナー並びに画像形成方法
JP2007206540A (ja) * 2006-02-03 2007-08-16 Kao Corp 電子写真用トナー
WO2009005335A2 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Universiti Malaya Environmentally friendly natural oil-based toner resin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095736A (ja) * 2009-10-02 2011-05-12 Konica Minolta Business Technologies Inc トナーの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8647801B2 (en) 2014-02-11
KR20120109474A (ko) 2012-10-08
WO2011037446A1 (en) 2011-03-31
MY168629A (en) 2018-11-14
US20120322003A1 (en) 2012-12-20
CN102640060A (zh) 2012-08-15
KR101584515B1 (ko) 2016-01-12
CN102640060B (zh) 2015-09-30
JP5733534B2 (ja) 2015-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4182968B2 (ja) トナーの製造方法、及び正帯電性非磁性1成分トナー
DE112005000908T5 (de) Verfahren zur Herstellung von Toner
JP5555057B2 (ja) レオロジー調節を含むトナー作製方法
KR100708169B1 (ko) 토너의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 토너
JP5872890B2 (ja) 静電潜像現像用トナーの製造方法
JP4305155B2 (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JP5733534B2 (ja) 化学的に製造された天然油ベースのトナー
JP2007183650A (ja) トナーの製造方法、トナー、画像形成方法および画像形成装置
JP2009270106A (ja) ポリエステルの合成
JP2016191910A (ja) トナーの製造方法、及び樹脂粒子の製造方法
JP5814735B2 (ja) トナーの製造方法
JP4453043B2 (ja) トナーおよびその製造方法
KR100727983B1 (ko) 개질된 플랜트 오일을 이용한 토너의 제조방법 및 이를이용하여 제조된 토너
KR101231711B1 (ko) 중합토너의 제조 방법
JP5303800B2 (ja) 環境に適した天然油ベースのトナー用樹脂
JP4689477B2 (ja) 樹脂乳化粒子の製造方法
KR100852781B1 (ko) 입경 분포가 균일한 토너의 제조 방법 및 이를 이용하여제조된 토너
KR100852785B1 (ko) 토너 및 그 제조방법
JP2014512571A (ja) 親環境トナーの製造方法
JP2019086641A (ja) トナー
JP5500127B2 (ja) トナーの製造方法
JPH0251164A (ja) 重合トナー及びその製造方法
JP2008083705A (ja) トナー組成物用ラテックスの製造方法およびトナー組成物の製造方法
KR20100048071A (ko) 입도 분포가 좁은 토너의 제조방법
JP2004117481A (ja) トナー及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130529

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140310

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140410

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141212

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5733534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees