JP2012201971A - 成膜装置 - Google Patents

成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012201971A
JP2012201971A JP2011070498A JP2011070498A JP2012201971A JP 2012201971 A JP2012201971 A JP 2012201971A JP 2011070498 A JP2011070498 A JP 2011070498A JP 2011070498 A JP2011070498 A JP 2011070498A JP 2012201971 A JP2012201971 A JP 2012201971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
targets
forming apparatus
discharge space
target
film forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011070498A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Ito
昭彦 伊藤
Kimio Kogure
公男 小暮
Toshiyasu Onoda
利康 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2011070498A priority Critical patent/JP2012201971A/ja
Publication of JP2012201971A publication Critical patent/JP2012201971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】複数のターゲットのそれぞれの裏面側に設けられた磁石からの磁場がプラズマ発生空間で互いに干渉し難い成膜装置を提供する。
【解決手段】大気よりも減圧された雰囲気を維持可能な真空槽と、前記真空槽のなかに設けられ、基板を載置することが可能な支持台と、前記真空槽のなかに設けられ、前記支持台の主面に、放電空間を介して、表面を対向させた複数のターゲットと、前記複数のターゲットのそれぞれの裏面側に設けられた磁石と、前記磁石のうちの少なくとも1つから前記放電空間へ向かう磁場を前記磁石と前記放電空間との間において低減させる低減手段と、を備えたことを特徴とする成膜装置が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、成膜装置に関する。
近年、半導体装置や液晶ディスプレイあるいは光ディスクなど各種の製品の製造工程において、被処理物、例えばウェーハやガラス基板の上に各種の薄膜を堆積するスパッタリング型の成膜装置(以下、「スパッタ装置」と称する)が広く用いられている。
スパッタ装置は、真空容器内に設けられた所定の堆積物のターゲットを陰極にバイアスしておき、ターゲットに対して、プラズマ中のイオンを衝突させることにより、ターゲットを構成する材料を原子状、分子状あるいはクラスタ状で叩き出して所定の基板上に薄膜として堆積させる装置である。
基板には、複数層の膜形成を連続的に行う場合がある。このような連続的な膜形成には複数のターゲットを備えたスパッタ装置が用いられる(例えば、特許文献1参照)。
このようなスパッタ装置においては、ターゲットの表面近くのプラズマ発生空間におけるプラズマの密度を高めてスパッタリング速度を上げるために、いわゆる「マグネトロン方式」が広く用いられている。マグネトロン方式とは、ターゲットの裏面側に磁石を設け、その発生磁界によって荷電粒子をターゲットの表面近傍に閉じこめることにより高いプラズマ密度を得るものである。
しかしながら、複数のターゲットのそれぞれの裏面側に磁石を設けると、それぞれの磁石からの磁場がプラズマ発生空間中で互いに干渉する可能性がある。このような磁場の干渉は、基板上に形成される膜の膜厚分布、または膜質の分布に悪影響を及ぼす場合がある。
特開2010−126789号公報
本発明の目的は、複数のターゲットのそれぞれの裏面側に設けられた磁石からの磁場がプラズマ発生空間で互いに干渉し難い成膜装置を提供することにある。
本発明の一態様によれば、大気よりも減圧された雰囲気を維持可能な真空槽と、前記真空槽のなかに設けられ、基板を載置することが可能な支持台と、前記真空槽のなかに設けられ、前記支持台の主面に、放電空間を介して、表面を対向させた複数のターゲットと、
前記複数のターゲットのそれぞれの裏面側に設けられた磁石と、前記磁石のうちの少なくとも1つから前記放電空間へ向かう磁場を前記磁石と前記放電空間との間において低減させる低減手段と、を備えたことを特徴とする成膜装置が提供される。
本発明によれば、複数のターゲットのそれぞれの裏面側に設けられた磁石からの磁場がプラズマ発生空間で互いに干渉し難い成膜装置が実現する。
第1実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。 基板上に形成された金属膜のシート抵抗分布依存を説明するグラフである。 第2実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。 第3実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。 第3実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。 第4実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。以下の説明では、同一の部材には同一の符号を付し、一度説明した部材については適宜説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。
成膜装置1は、スパッタリングによって基板90上に被膜を形成することが可能なスパッタ装置である。
成膜装置1は、基板90を載置することが可能な支持台10と、支持台10の主面に、放電空間(プラズマ発生空間)80を介して、表面を対向させた複数のターゲット20と、複数のターゲット20のそれぞれの裏面側に設けられた磁石30と、複数のターゲット20のうちの少なくとも1つを放電空間80に対して遮蔽可能なシャッタ40と、を備える。さらに、成膜装置1は、磁石30のいずれかからターゲット20の表面(被スパッタ面)を介して放電空間80へ向かう磁場(以下、「漏れ磁場」と称する)を、磁石30と放電空間80との間で低減する低減手段を備える。
成膜装置1は、大気よりも減圧された雰囲気を維持可能な真空槽11によって外部と気密に遮断される。成膜装置1内にはガス導入系を介して各種ガスを導入可能である。成膜装置1内は、排気系を介して真空排気可能である。これらガス導入量と排気量の制御により、成膜装置1内を所望のガスによる所望の圧力下にすることが可能である。
成膜装置1の底部付近には、支持台10が設けられている。支持台10は、誘電体板10aと、誘電体板10aを支持する基体10bと、を有する。誘電体板10aは、静電チャックとして機能する。誘電体板10aの上面は、基板90を静電吸着する静電吸着面である。基体10bは、例えば、金属ベース板である。基板90は、例えば、半導体ウェーハである。
基板90の被成膜面全面に厚みや膜質が均一の薄膜を形成するため、誘電体板10aに吸着固定された基板90を回転させながらスパッタ成膜を行う。従って、支持台10の回転軸10rは、成膜装置1の外部で回転駆動機構に連結されている。例えば、支持台10は、図中において、1点鎖線C1で示す回転中心のまわりに回転可能になっている。誘電体板10aの平面形状は、例えば、円盤状である。誘電体板10aの上面に基板90を静電力により吸着することができる。支持台10内には、基板温度を制御するためのヒーターおよび冷却液流路を設けてもよい。
真空槽11内における支持台10の上方には、ターゲット20が設けられている。ターゲット20は、複数(例えば、2個)設けられている。それぞれのターゲット20は、その表面を支持台10上方の放電空間80に対向している。複数のターゲット20のそれぞれの材質は同じであってもよく、異なってもよい。ターゲット20の材質は、例えば、チタン(Ti)である。
ターゲット20は、例えば、円盤状に形成されている。ターゲット20における被スパッタ面は、誘電体板10aの上面に対して平行には対向しておらず、傾斜した状態で対向している。2つのターゲット20は、誘電体板10aの上面の中心のまわりに対称的に配置されている。2つのターゲット20は、誘電体板10aの上面側に近い部分ほど互いの離間距離が広がるように傾いている。なお、複数のターゲット20の被スパッタ面が誘電体板10aの上面に対して略平行には対向する形態も本実施の形態に含まれる。
2つのターゲット20のそれぞれの裏面側に設けられた磁石30は、ターゲット20側にN極を対向させた永久磁石30Nと、ターゲット20側にS極を対向させた永久磁石30Sと、を有する。永久磁石30Nおよび永久磁石30Sは、磁性材料を含む板部材31によって支持されている。ターゲット20と磁石30との間隙には、バッキングプレート25が設けられている。このバッキングプレート25内には、さらに流路が設けられ、この流路内に温度調節用の媒体を流すこともできる。ターゲット20と、磁石30と、バッキングプレート25と、板部材31と、を含む機構を成膜装置1のスパッタ源とする。
また、成膜装置1の上方にはシャッタ40が設けられている。シャッタ40は、成膜装置1の外部で回転駆動機構に連結され、1点鎖線C2で示す回転中心のまわりに回転可能に設けられた回転軸部40rと、回転軸部40rの下端部に設けられシャッタ板40pと、を有する。シャッタ板40pは、支持台10の上方で板状に広がっている。
回転軸部40rが回転することで、シャッタ板40pは、一方のターゲット20に対向する位置(図において実線で示される位置)と、他方のターゲット20に対向する位置(図において2点鎖線で示される位置)とが選択可能となっている。シャッタ板40pがターゲット20に対向することで、シャッタ板40pに対向するターゲット20を、成膜装置1内における放電空間80に対して遮蔽することができる。シャッタ40は、上下動も可能となっている。
また、成膜装置1は、磁石30のいずれかからターゲット20の表面(被スパッタ面)を介して放電空間80へ向かう磁場を低減する低減手段を備える。低減手段は、複数のターゲット20のそれぞれに対向するシャッタ板40pの主面に設けられた磁性体層50である。
磁性体層50の主成分は、例えば、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、ニッケル/モリブデン(Mo)/クロム(Cr)合金、または磁性体ステンレス鋼である。磁性体ステンレス鋼は、JIS規格のSUS403、SUS405、SUS420、SUS430等である。
次に、成膜装置1の動作について、図1を用いて説明する。
基板90が誘電体板10aに吸着固定されると、基板90は、加熱されて所望の温度に制御される。支持台10は、回転されて基板90に対するスパッタ成膜処理が行われる。
成膜装置1では、異なる2種類の膜の成膜を続けて行うことができる。例えば、図1において実線で示す位置にシャッタ板40pを移動させた状態でスパッタ成膜を行うことで、シャッタ板40pによって遮蔽されていない側(図1において右側)のターゲット20に電圧を印加して駆動させる。シャッタ板40pによって遮蔽されていない側のターゲット20(図1において右側)の材質またはその反応物の膜が基板90に成膜される。
他方のターゲット20(図1において左側)には電圧が印加されず非駆動状態とされる。また、非駆動のターゲット20はシャッタ板40pにより放電空間に対して遮蔽されるため、駆動中のターゲット20(図1において右側)からの粒子の飛来を遮ることができる。これにより、異種材料ターゲットを使った場合に、一方に他方の異種物質が付着するのを防ぐことができる。
さらに、他方のターゲット20(図1において左側)の裏面側に設けられた磁石30のから、その他方のターゲット20の表面(被スパッタ面)を介して放電空間80へ向かう磁場は、磁性体層50によって遮蔽される。
次に、2点鎖線で示す位置にシャッタ板40pを移動させた状態でスパッタ成膜を行うことで、そのシャッタ板40pによって遮蔽されていない側(図1において左側)のターゲット20に電圧を印加して駆動させ、そのターゲット20の材質またはその反応物の膜が、連続して基板90上に成膜される。このときも、シャッタ板40pで遮蔽された他方のターゲット20(図1において右側)には電圧が印加されず非駆動状態とされ、その非駆動のターゲット20はシャッタ板40pにより放電空間に対して遮蔽されているため、駆動中のターゲット20のターゲットからの粒子の飛来を遮ることができる。
さらに、一方のターゲット20(図1において右側)の裏面側に設けられた磁石30のから、その一方のターゲット20の表面(被スパッタ面)を介して放電空間80へ向かう磁場は、磁性体層50によって遮蔽される。
仮に、磁性体層50が存在しないと、複数のターゲット20のそれぞれの裏面側に設けられた磁石30からの磁場が放電空間80で互いに干渉し合う。その結果、基板90上に形成される膜の膜厚分布、または膜質の分布に悪影響を及ぼす場合がある。
成膜装置1では、複数のターゲット20のうちの少なくとも1つを放電空間80に対して遮蔽可能な磁性体層50を設けたために、複数のターゲット20のそれぞれの裏面側に設けられた磁石30からの磁場が放電空間80で互いに干渉し難くなる。すなわち、成膜装置1では、スパッタリング時に使用されていないターゲット20の裏面側の磁石30が作り出す磁場の影響を低減させることができる。その結果、基板90上に形成される膜の膜厚分布、または膜質の分布に悪影響が及び難い。
また、成膜装置1では、異なる2種類の膜の成膜を連続して行うことができるので、量産性に優れる。さらに、低減手段は、磁性体層50をシャッタ板40p上に設けた簡便な構造なので、成膜装置のコスト上昇も起き難い。
次に、磁場の影響を確認した例を説明する。
図2は、基板上に形成された金属膜のシート抵抗分布依存を説明するグラフである。
図2の横軸は、基板90中心からの距離(mm)であり、縦軸は、基板90上に形成された金属膜のシート抵抗値(Ω/□)である。
基板90としては、シリコン(Si)ウェーハ上に、酸化シリコン(SiO)膜が形成されたものを用いている。基板90の直径は、8インチである。ターゲット20の材質は、チタン(Ti)である。従って、基板90上には、チタン膜がスパッタ形成される。チタン膜の膜厚は、例えば、400nmである。
スパッタ条件は、放電ガスとしてアルゴン(Ar)を用い、放電中の圧力は、0.3Pa(ガス流量:35sccm)である。放電は、直流放電に従い、その放電パワーは、8kWである。
図中のラインAには、2つのターゲット20の裏面側に磁石30を設けた場合のチタン膜のシート抵抗分布が示されている。ラインAにおいては、基板90の中心部のシート抵抗が基板90の端のシート抵抗よりも高くなる傾向にある。ライン上の最高値(max値)と、最低値(min値)と、を算出し、D=(max値−min値)/(max値+min値)の式から導かれる分布値D(%)は、ラインAにおいて、5.4%である。
これに対し、図中のラインBには、2つのターゲット20のうちの一方の裏面側の磁石30を取り外した場合のチタン膜のシート抵抗分布が示されている。2つのターゲット20のうちの一方の裏面側の磁石30を取り外した場合は、2つのターゲット20のうちの一方のターゲット20の表面からは放電空間80に磁場が漏れないことになる。すなわち、ラインBの条件は、2つのターゲット20のうちの一方を磁性体層50で遮蔽した条件と等価になる。
ラインBにおいては、基板90の中心部のシート抵抗と、基板90の端のシート抵抗とが略同じになる傾向にある。また、ラインBにおいて、分布値D(%)は、1.2%まで減少する。
このように、2つのターゲット20のうちの一方からの放電空間80への磁場の漏れを遮蔽することによって、金属膜のシート抵抗分布、シート抵抗変動が改善されると予測できる。
次に、放電空間80への漏れ磁場を遮蔽する低減手段の別の実施形態について説明する。
(第2実施形態)
図3は、第2実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。
成膜装置2においては、シャッタ板40p自体が磁性体を含む。シャッタ板40pの主成分は、例えば、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、ニッケル/モリブデン(Mo)/クロム(Cr)合金、または磁性体ステンレス鋼である。すなわち、成膜装置2においては、シャッタ板40p自体が漏れ磁場を低減する低減手段になっている。その結果、成膜装置2においても、成膜装置1と同様の効果を奏する。
(第3実施形態)
図4および図5は、第3実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。
成膜装置3においては、複数のターゲット20のそれぞれと、複数のターゲット20のそれぞれの裏面側に設けられた磁石30と、の間に磁性体含有物51が配置可能になている。成膜装置3においては、磁性体含有物51が漏れ磁場を低減する低減手段になっている。
磁性体含有物51は、流動体であり、ターゲット20の上方に設けられたタンク52内に収納されている。また、バッキングプレート25とターゲット20との間には、磁性体含有物51を充填させるためのスリット54が設けられている。成膜装置3においては、タンク52内の圧力を調整する圧力調整機構(図示しない)によって、磁性体含有物51をライン53を通じて、スリット54に充填させたり、スリット54から取り除いたりすることができる。あるいは、スリット54の幅をモータ、エアシリンダ、またはピエゾ素子を用いた制御機構により狭めたり広めたりして、スリット54内の磁性体含有物51をスリット54外に押し出したり、スリット54内に押し入れたりすることができる。
磁性体含有物51に含まれる磁性体材は、磁性体微粒子であり、例えば、その主成分は、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、ニッケル/モリブデン(Mo)/クロム(Cr)合金、または磁性体ステンレス鋼である。磁性体含有物51は、磁性体微粒子が流動体の樹脂等に分散された層である。
成膜装置3においては、一方のターゲット20の裏面側のスリット54に磁性体含有物51が充填されているとき、磁性体含有物51を充填した箇所のターゲット20表面からは放電空間80に磁場が漏れないことになる。他方のターゲット20の裏面側のスリット54には、磁性体含有物51が充填されていない。従って、複数のターゲット20のそれぞれの裏面側に設けられた磁石30からの磁場が放電空間80で互いに干渉し難くなる。その結果、成膜装置3においても、成膜装置1と同様の効果を奏する。
また、成膜装置3においては、スリット54に、鉄(Fe)等の磁性体板を差し込んだり、引き抜いたりする機構を成膜装置3に配置してもよい。その例を図5に示す。
例えば、成膜装置3には、スリット54に、磁性体板61を挿入したり、スリット54から磁性体板61を引き抜いたりする機構が設けられている。磁性体板61の移動は、磁性体板61に接続された駆動機構62によって制御されている。
(第4実施形態)
図6は、第4実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。
成膜装置4においては、複数のターゲット20のそれぞれと、複数のターゲット20のそれぞれの裏面側に設けられた磁石30と、の間の距離を調整することが可能である。距離の調整は、成膜装置4に設けられた昇降機構(調整手段)によってなされる。
成膜装置4においては、一方のターゲット20の裏面側に設けられた磁石30をターゲット20から遠ざけることができる。すなわち、調整手段は、複数のターゲット20のうち、電力が供給されていないターゲット20(非稼働中のターゲット20)と磁石30との間の距離を遠ざけることが可能である。
一方のターゲット20の裏面側の磁石30をターゲット20から遠ざけたときは、遠ざけた磁石30からの放電空間80への漏れ磁場は弱くなる。他方のターゲット20の裏面側に設けられた磁石30については、図1と同様の位置に配置する。従って、複数のターゲット20のそれぞれの裏面側に設けられた磁石30からの磁場が放電空間80で互いに干渉し難くなる。その結果、成膜装置4においても、成膜装置1と同様の効果を奏する。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。
例えば、磁石30として、永久磁石を用いるのではなく、電磁石を用いることができる。電磁石の磁力を電気的な制御によってなくすことにより、複数のターゲット20のそれぞれの裏面側に設けられた磁石30からの磁場が放電空間80で互いに干渉し難くなる。また。磁力については、完全に遮蔽しなくとも、磁力をある程度に減衰させ、他方に影響させないようにすることも可能である。また、磁場の遮蔽は、稼働してないターゲット20に施される。すなわち、上述した、それぞれの低減手段は、複数のターゲット20のうち、電力が供給されていないターゲット20(非稼働中のターゲット)から放電空間80へ向かう磁場を低減させることが可能である。
また、前述した各実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて複合させることができ、これらを組み合わせたものも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
その他、本発明の思想の範疇において、当業者であれば、各種の変更例及び修正例に想到し得るものであり、それら変更例及び修正例についても本発明の範囲に属するものと了解される。
1、2、3、4 成膜装置
10 支持台
10a 誘電体板
10b 基体
10h ガイド孔
10r 回転軸
11 真空槽
20 ターゲット
25 バッキングプレート
30 磁石
30N、30S 永久磁石
31 板部材
40 シャッタ
40p シャッタ板
40r 回転軸部
50 磁性体層
51 磁性体含有物
52 タンク
53 ライン
54 スリット
80 放電空間
90 基板

Claims (8)

  1. 大気よりも減圧された雰囲気を維持可能な真空槽と、
    前記真空槽のなかに設けられ、基板を載置することが可能な支持台と、
    前記真空槽のなかに設けられ、前記支持台の主面に、放電空間を介して、表面を対向させた複数のターゲットと、
    前記複数のターゲットのそれぞれの裏面側に設けられた磁石と、
    前記磁石のうちの少なくとも1つから前記放電空間へ向かう磁場を前記磁石と前記放電空間との間において低減させる低減手段と、
    を備えたことを特徴とする成膜装置。
  2. 前記低減手段は、前記複数のターゲットのうち、電力が供給されていない前記ターゲットから前記放電空間へ向かう前記磁場を低減させることを特徴とする請求項1記載の成膜装置。
  3. 前記複数のターゲットのうちの少なくとも1つを前記放電空間に対して遮蔽可能なシャッタ板をさらに備え、
    前記低減手段は、前記複数のターゲットのうちの少なくとも1つに対向する前記シャッタ板の主面に設けられた磁性体層であることを特徴とする請求項1記載の成膜装置。
  4. 前記低減手段は、磁性材料を含んだシャッタ板であって、前記複数のターゲットのうちの少なくとも1つを前記放電空間に対して遮蔽可能なシャッタ板であることを特徴とする請求項1記載の成膜装置。
  5. 前記低減手段は、前記複数のターゲットのそれぞれと、前記複数のターゲットのそれぞれの裏面側に設けられた前記磁石と、の間に配置可能な磁性体含有物であることを特徴とする請求項1記載の成膜装置。
  6. 前記低減手段は、前記磁石のうちの少なくとも1つから前記放電空間へ向かう磁場を前記磁石と前記放電空間との間において遮蔽する手段であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の成膜装置。
  7. 前記低減手段は、前記複数のターゲットのそれぞれと、前記複数のターゲットのそれぞれの裏面側に設けられた前記磁石と、の間の距離を調整する調整手段を有することを特徴とする請求項1記載の成膜装置。
  8. 前記調整手段は、前記複数のターゲットのうち、前記電力が供給されていない前記ターゲットと前記磁石との間の距離を遠ざけることが可能であることを特徴とする請求項7記載の成膜装置。
JP2011070498A 2011-03-28 2011-03-28 成膜装置 Pending JP2012201971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070498A JP2012201971A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011070498A JP2012201971A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012201971A true JP2012201971A (ja) 2012-10-22

Family

ID=47183277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011070498A Pending JP2012201971A (ja) 2011-03-28 2011-03-28 成膜装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012201971A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115218A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社エイコー・エンジニアリング スパッタリング装置
CN110582835A (zh) * 2017-02-21 2019-12-17 应用材料公司 用于多阴极基板处理的方法以及设备
WO2021182638A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 日新電機株式会社 スパッタリング装置
JP7150364B1 (ja) * 2021-09-27 2022-10-11 株式会社アドバンスト・スパッタテック スパッタリング成膜源および成膜装置
WO2022264887A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048222A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Anelva Corp マグネトロンスパッタリング装置
JP2007284794A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Maxim Integrated Products Inc 膜の堆積/エッチング特性を変えるための磁気フィルタ装置を備えたプラズマ・システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005048222A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Anelva Corp マグネトロンスパッタリング装置
JP2007284794A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Maxim Integrated Products Inc 膜の堆積/エッチング特性を変えるための磁気フィルタ装置を備えたプラズマ・システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017115218A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 株式会社エイコー・エンジニアリング スパッタリング装置
CN110582835A (zh) * 2017-02-21 2019-12-17 应用材料公司 用于多阴极基板处理的方法以及设备
JP2020509246A (ja) * 2017-02-21 2020-03-26 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated マルチカソード基板処理のための方法および装置
JP7043523B2 (ja) 2017-02-21 2022-03-29 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド マルチカソード基板処理のための方法および装置
CN110582835B (zh) * 2017-02-21 2022-08-12 应用材料公司 用于多阴极基板处理的方法以及设备
WO2021182638A1 (ja) * 2020-03-13 2021-09-16 日新電機株式会社 スパッタリング装置
CN115279938A (zh) * 2020-03-13 2022-11-01 日新电机株式会社 溅镀装置
WO2022264887A1 (ja) * 2021-06-17 2022-12-22 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
JP7150364B1 (ja) * 2021-09-27 2022-10-11 株式会社アドバンスト・スパッタテック スパッタリング成膜源および成膜装置
WO2023047995A1 (ja) * 2021-09-27 2023-03-30 株式会社アドバンスト・スパッタテック スパッタリング成膜源および成膜装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103046008B (zh) 溅射方法
US20100000855A1 (en) Film Forming Apparatus and Method of Forming Film
JP2013082993A (ja) マグネトロンスパッタ装置及びマグネトロンスパッタ方法
US20080023318A1 (en) Sputtering Apparatus and Method, and Sputtering Control Program
JP2012201971A (ja) 成膜装置
JP7461427B2 (ja) 成膜装置及び電子デバイスの製造方法
US20140346037A1 (en) Sputter device
JP6588351B2 (ja) 成膜方法
JP4213777B2 (ja) スパッタリング装置及び方法
TW201941255A (zh) 磁控濺鍍裝置的磁體集合體
JP4999602B2 (ja) 成膜装置
US11948784B2 (en) Tilted PVD source with rotating pedestal
JP5299049B2 (ja) スパッタリング装置およびスパッタリング方法
JP3056222B2 (ja) スパッタ装置およびスパッタ方法
JP3766762B2 (ja) マグネトロンスパッタリング方法および装置
WO2014062338A1 (en) Chamber pasting method in a pvd chamber for reactive re-sputtering dielectric material
JP2020200520A (ja) 成膜装置、スパッタリングターゲット機構及び成膜方法
JP2019218604A (ja) 成膜装置及びスパッタリングターゲット機構
JP2835462B2 (ja) スパッタ装置
KR100963413B1 (ko) 마그네트론 스퍼터링 장치
JPH04371575A (ja) スパッタ装置
JP2011089146A (ja) スパッタリング装置およびスパッタリング方法
JP2023071282A (ja) 真空処理装置及び真空処理方法
JP2023169645A (ja) 成膜装置
JP2004300465A (ja) スパッタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150323