JP2012022634A - 電力設備監視制御システム - Google Patents

電力設備監視制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012022634A
JP2012022634A JP2010162110A JP2010162110A JP2012022634A JP 2012022634 A JP2012022634 A JP 2012022634A JP 2010162110 A JP2010162110 A JP 2010162110A JP 2010162110 A JP2010162110 A JP 2010162110A JP 2012022634 A JP2012022634 A JP 2012022634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
rule
event
unit
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010162110A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinori Hirose
彰紀 廣瀬
Junya Nagata
淳也 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010162110A priority Critical patent/JP2012022634A/ja
Priority to PCT/JP2011/003447 priority patent/WO2012008093A1/ja
Priority to BR112013001155A priority patent/BR112013001155A2/pt
Priority to EP11806430.2A priority patent/EP2595022A4/en
Priority to CN2011800350705A priority patent/CN103003765A/zh
Publication of JP2012022634A publication Critical patent/JP2012022634A/ja
Priority to US13/737,495 priority patent/US20130131877A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00032Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for
    • H02J13/00034Systems characterised by the controlled or operated power network elements or equipment, the power network elements or equipment not otherwise provided for the elements or equipment being or involving an electric power substation
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00001Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by the display of information or by user interaction, e.g. supervisory control and data acquisition systems [SCADA] or graphical user interfaces [GUI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/16Electric power substations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • Y04S10/52Outage or fault management, e.g. fault detection or location
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】変電所の運転員が実務能力や経験によらず、状況に応じた電力系統の運用業務を行えるようにする。
【解決手段】この電力設備監視制御システムは、発電所内で発生するイベントに関するルールとして、前記イベント発生元の機器の識別子と、前記機器の動作状況と、前記機器の動作状況の重要度を示す数値、前記機器に対する制御内容とが設定されたルール記憶部と、前記発電所内の機器の配線図または配置図が回線毎に区分して記憶された図面記億部と、前記発電所内で発生したイベントの通知が受信された場合、前記イベントの通知内容と前記ルール記憶部のルールがマッチした機器の識別子を含むベイの区画の配線図または配置図を前記図面記億部から読み出す自動選別部と、この自動選別部により読み出された配線図または配置図をモニタへ出力する表示制御部とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば発電所や変電所などに設置された電力系統の設備に障害が発生したときの復旧を支援するための電力設備監視制御システムに関する。
一般に、監視制御システムは、電力系統設備における障害発生時に、警報や画面表示をもとに運転員が状況を把握し画面操作を行う。このような従来の監視制御システムとしては、電力系統設備の事故発生時に、電力系統監視制御システムが監視した情報から事故発生を検知すると、監視情報に基づいて事故パターンを抽出し、抽出した事故パターンに対応する事故処理ガイダンスにより運転員を支援する、「事故時運転支援装置および電力系統監視・事故時運転支援システム」というものがある(例えば特許文献1参照)。
特開2002−142362号公報(第7頁、抄録5頁等)
上述した監視制御システムでは、ガイダンスといっても、監視している機器の状態が変化した場合に、警報が鳴り、状態の変化を示すメッセージ(テキストデータ)が画面に表示されるだけであり、運転員が警報に気づき画面の表示内容を見ても、どの系統がどのように状態が変化したかといった機器の状況を把握するまでには至らず、画面確認の後、監視用の端末を操作して、関係する情報をデータベースから呼び出し画面に映し出し初めて状況が理解できる状態になる。
このため、運転員の実務能力(スキル)や実務経験によっては、状況把握までの遅れや間違った状況把握を行ってしまうこともあり、的確な系統運用を行うことができず、電力品質の低下を招きかねないという問題があった。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、電力設備の運転員が実務能力や実務経験によらず、状況に応じた電力系統の運用業務を行うことができる電力設備監視制御システムを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の電力設備監視制御システムは、発電所内で発生するイベントに関するルールとして、前記イベント発生元の機器の識別子と、前記機器の動作状況と、前記機器の動作状況の重要度を示す数値、前記機器に対する制御内容とが設定されたルール記憶部と、前記発電所内の前記機器の配線図または配置図が回線毎に記憶された図面記億部と、前記発電所内で発生したイベントの通知が受信された場合、前記イベントの通知内容と前記ルール記憶部のルールがマッチした機器の識別子を含むベイの区画の配線図または配置図を前記図面記億部から読み出す自動選別部と、前記自動選別部により読み出された配線図または配置図をモニタへ出力する表示制御部とを具備することを特徴とする。
本発明によれば、電力設備の運転員が実務経験によらず、状況に応じた電力系統の運用業務を行うことができる。
第1実施形態の変電設備監視制御システムの構成を示す図である。 画面選択基本ルールの一例を示す図である。 表示、出力される画面イメージの一例を示す図である。 第1実施形態の変電設備監視制御システムの動作を示すフローチャートである。 第2実施形態の変電設備監視制御システムの構成を示す図である。 第2実施形態の変電設備監視制御システムの動作を示すフローチャートである。 第3実施形態の変電設備監視制御システムの構成を示す図である。 基本ルールカスタマイズ機能の画面の一例を示す図である。 基本ルールカスタマイズ機能の画面表示方法選択画面の一例である。 第4実施形態の変電設備監視制御システムの構成を示す図である。 第5実施形態の変電設備監視制御システムの構成を示す図である。 出力する帳票の一例を示す図である。 帳票カスタマイズ機能の画面の一例を示す図である。 第6実施形態の変電設備監視制御システムの構成を示す図である。
以下、図面を参照し本発明に係るいくつかの実施の形態の電力設備監視制御システムを説明する。
(第1実施形態)
図1乃至4を参照して第1実施形態の変電設備監視制御システムについて説明する。図1は第1実施形態の変電設備監視制御システムのシステム構成図、図2は遮断器にて発生するイベント2を対象とした画面選択基本ルールの一例を示す図、図3は画面イメージの一例を示す図である。
図1に示すように、変電設備監視制御システム画面制御装置としてコンピュータ1は、画面選択基本ルール記憶部11と、画面自動選別部12と、表示制御部13と、図面記憶部14とを備えている。コンピュータ1にはモニタ3が接続されている。モニタ3は例えば液晶表示装置などであり、入力された情報を画面に表示するものである。
コンピュータ1は、変電所機器および変電設備監視制御システムを構成するユニットから発生するイベント2を受信し、出力として変電所などの電力設備の運転員に対してイベント発生の状況に応じた情報(該当するベイの配線図や機器の配置図等)をモニタ3の画面に表示する。ベイとは変電所内で系統毎に分けられた回線をいう。
画面選択基本ルール記憶部11には、画面選択基本ルールが記憶されている。画面選択基本ルールは、受信されるイベント2をキー値として、イベント2に対応して動作を起こすための規則(情報)である。遮断器にて発生するイベント2を対象とした画面選択基本ルールの一例を図2に示す。
図2に示すように、画面選択基本ルールは、遮断器の開閉状況を含む機器状態の変化、周波数低下や過電流などの電力系統の状態の変化、およびネットワークの伝送異常や制御端末の故障、プリンタのエラーのような変電設備監視制御システムを構成する各々のユニットの状態の変化などを通知するイベントが発生した場合に画面に表示する画面表示情報である。
画面自動選別部12は、変電所の機器から受信されるイベント2と、画面選択基本ルールのキー値であるイベント内容とを照合し、画面に表示すべき情報と、機器制御を必要とする場合には制御内容を選別する。
表示制御部13は、画面自動選別部12により選別された機器の配置を特定するための図面を図面記憶部14から呼び出し、画面情報を解釈して表示画面に自動的に表示する。
図3は表示画面に表示された画面イメージの一例である。この変電設備監視制御システムは、変電所に設置されている送電線の遮断器などの各機器から状態を示す信号を受信し、各機器に発生した状態変化を基にガイダンスを画面に自動的に表示する。以下、このコンピュータ1が監視している監視対象の機器の状態変化を「イベント」と呼ぶこととする。
次に、この変電設備監視制御システムの動作を説明する。この変電設備監視制御システムでは、イベント発生の通知がコンピュータ1に受信されて、画面自動選別部12がイベントの発生を検出すると、画面自動選別部12は、イベントの通知内容と画面選択基本ルール記憶部11のルールとを照合し、イベントの通知内容とルールがマッチした機器の識別子を含むベイの区画の配線図または配置図を図面記憶部14から呼び出し表示制御部へ渡す。また、これと同時に、画面自動選別部12はイベントの通知内容からルールにある情報を解釈して画面表示方法を表示制御部13へ通知する。表示制御部13は、画面自動選別部12から受け取った配線図または配置図と画面表示方法に従い、配線図または配置図を表示可能なデータ形式に変換してモニタ3へ出力する。
ここで、画面選択基本ルールについて詳細に説明する。画面選択基本ルール記憶部11に保存されているルール(情報)は、変電所の機器または変電設備監視制御システムを構成するユニットにおいて発生し得るイベント内容11aをキー値として、それらキー値に対応する情報を一組にした情報である。
イベント内容11aに対応する情報は、例えばイベントの重要度を表すイベントレベル11b、画面に表示する表示画面情報11c、および変電所機器に対して行う制御内容11dなどである。なお、制御内容11dは、制御を必要としない場合には空白文字のような制御不要を表す文字が入るものとする。
また、イベントレベル11bは、「01」〜「10」の10段階に分類されており、数値が高いほど重要度が高いものとする。
例えば、重要度の低いイベント(イベントレベル11b:「01」〜「06」)は操作記録など一般のイベントであり、重要度の高いイベント(イベントレベル11b:「07」〜「10」)は、変電所機器の故障や変電設備監視制御システムを構成する各々のユニットにおける機器不良といった緊急を要するイベントである。
画面表示情報11cは、表示方法を、例えば関数のように画面自動選別部12が解釈することが可能な記述で表現するものとする。図2の例では、画面選択基本ルール11の1行目の画面表示情報11cは「Show(C02):Msg("遮断器Q0オープン"):Blink(C02:Q0)」である。画面表示情報11cの例では、「:」は各関数間の区切りを表している。
各関数は、それぞれ画面表示方法を表しており、「Show(C02)」は「引数に指定したベイC02の系統図を画面表示する」、「Msg("遮断器Q0オープン")」は「メッセージ情報として引数に指定した"遮断器Q0オープン"と画面表示する」、「Blink(C02:Q0)」は「引数に指定したベイC02の遮断器Q0を点滅させる」とそれぞれ画面自動選別部12によって解釈される表現となっている。
ここで、ベイとは変電所で母線から分岐する送電線や変圧器につながる回線を指す。図2の画面選択基本ルール11の一例では、左から順に、イベント内容11a、イベントレベル11b、表示画面情報11c、制御内容11dとして各行1組のルールを表現している。また、画面選択基本ルール11がテキストファイルの場合には、デリミタ文字「,」などを用いて各情報の間を区切る。
例えば、キー値であるイベントが遮断器Q0のオープン「C02:Q0:Open」である場合には、当該イベントに対応するイベントレベル11bは「06」、表示画面情報11cは「ベイC02の系統図を画面表示し、メッセージ情報として"遮断器Q0オープン"と画面表示し、ベイC02のQ0を点滅させる」という表現であり、当該イベント内容11aは遮断器をオープンしたという情報の伝達目的であり追加で変電所機器制御を行う必要が無いため、制御内容11dは空白である。
次に、イベント内容11aがベイC02において周波数低下を観測した「C02:Low Frequency」である場合には、イベントレベル11bは「10」、表示画面情報11cは「ベイC02の系統図を画面表示し、メッセージ情報として"周波数低下"と画面表示する」という表現であり、制御内容11dはベイC02の遮断器Q0のオープンを表す制御コマンド「C02:Q0:Open」である。
次に、図4を参照して画面自動選別部12の動作を詳細に説明する。画面自動選別部12は、イベント2を受信したときに、当該イベントと合致するイベント内容11aを画面選択基本ルール記憶部11から検索し、合致したイベント内容が存在するか否かを判定する(図4のステップS101)。
この判定結果、合致したイベント内容が存在する場合(ステップS101のYes)、画面自動選別部12は、次に当該イベントに対応するイベントレベルが予め設定された画面表示の条件を満たしているかどうかを判定する(ステップS102)。
画面表示の条件を満たしている場合(ステップS102のYes)、画面自動選別部12は、イベント2に対応する表示画面情報11cで表現されている文字列(情報)のプログラムコードを解析し、イベント内容11a、イベントレベル11b、および表示画面情報11cから、解析した画面表示方法を表示制御部13へ転送する(ステップS103)。
一方、上記条件を満たさなかった場合(ステップS102のNo)、画面自動選別部12は、条件を満たす行が現れるまで処理を実行する。そして画面自動選別部12は、画面選択基本ルール11を全て検索し、条件を満たす行が存在しなかった場合には、その時点で処理を終了する。
次に、図3を参照して表示制御部13の動作を詳細に説明する。表示制御部13は、画面自動選別部12から転送されてきたイベント内容11a、イベントレベル11b、および画面自動選別部12が解釈した画面表示方法を呼び出し、呼び出した画面表示方法に基づいて画面イメージに変換し表示画面3に画面を自動表示する。
例えば図3はイベント「C02:Low Frequency(ベイC02で周波数低下を観測)」と「C02:Q0:Open(ベイC02の遮断器Q0がオープン)」を連続して受信した際の画面イメージである。図3に示す表示画面30は、ベイC02の部分の系統図を表しており、系統図の中には、ベイ名称3a、母線3b、遮断器Q1などの断路器3c、遮断器Q2の回路線3d、遮断器Q0などの断路器3e、メッセージ情報画面3f、メッセージ情報3gなどが示されている。
図3の表示画面30では、メッセージ情報画面3fの表示から最初に09年7月1日の3時00分20秒567にベイC02において周波数低下を観測していることがわかる。同様に、09年7月1日の3時00分22秒901にベイC02において遮断器Q0がオープンしていることがわかる。このとき、遮断器Q0は点滅している。
モニタ3の表示画面30に表示される情報は、次のように遷移する。まず、ベイC02における周波数低下のイベントを受信した時点で、当該イベントに対応する表示画面情報「ベイC02の系統図を画面表示し、メッセージ情報として"周波数低下"と画面表示する」に基づいて、系統図の画面を表示する。その後、メッセージ情報画面3fのメッセージ情報3gに該当するメッセージを日時とベイ名を付加して表示する。
次に、ベイC02の遮断器Q0オープンのイベントを受信した時点で、当該イベントに対応する表示画面情報「ベイC02の系統図を画面表示し、メッセージ情報として"遮断器Q0オープン"と画面表示し、ベイC02の遮断器Q0を点滅させる」に基づいて、系統図画面をそのまま表示し続ける。
続いて、メッセージ情報画面3fのメッセージ情報3gに該当するメッセージと日時、ベイ名を表示する。最後に、遮断器Q0がオープンしたことを示すために、遮断器Q0を点滅させる。以上が図3の表示画面30の例における動作の遷移である。
変電所内の機器の動作状況を監視し、発生したイベントに応じた対応または機器への操作を行う上で、従来は、各種イベントが発生した場合に、運転員が警報や画面のテキスト表示を見て、機器の状況を把握し、その上で操作を行っていたために、運転員のスキルにより、状況把握までの遅れや間違った状況把握を行ってしまう可能性があった。
一方、この第1実施形態の変電設備監視制御システムでは、変電所の機器あるいはコンピュータ1を構成する各々のユニットから発生するイベントを基に参照しなければならない機器を含むベイの配線図や配置図などを自動的に呼び出してモニタ3の画面に表示する。また、通知されたイベントが、変電所内の機器の制御を必要とするイベントである場合にはその制御も実行する。
このように変電所内の各機器の状態が変化したときに、その状況を運転員が把握するための情報提示機能を提供することで、画面に表示された配線図から、イベントの発生した機器の状況が運転員のスキルに左右されることなく理解でき、より的確な系統運用が可能である。これにより、運転員の把握ミスやそれに起因する操作ミスを防止することが可能となり、操作を行う運転員とコンピュータ1との親和性を向上することができる。また、従来のテキストによる画面表示よりも迅速かつ正確な変電所機器の運用が可能となる。
この結果、変電所機器の操作を行う運転員は、状況に応じた画面を基に系統運用業務を行うことができるようになる。
(第2実施形態)
図5および図6を参照して第2実施形態の変電設備監視制御システムについて説明する。なお、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し重複する説明は省略する。
この第2実施形態では、変電所機器制御部14が設けられている。変電所機器制御部14は、変電所の遮断器から受信されたイベント2に状態の変化が生じた場合に該当機器の制御を行う。すなわち、変電所機器制御部14は、受信されたイベントから、機器制御が必要な場合に、行うべき制御内容に応じた制御コマンドを該当機器へ出力する。
図5に示すように、本実施の形態においては図1の構成に加えて、変電所機器が認識できる制御コマンド4に変換する変電所機器制御部14から構成される。
第1実施形態の要素に加えて、変電所機器制御部14を備えることで、画面自動選別部12が、図6に示すように、図面を呼び出したとき、受信したイベントの内容と画面選択基本ルールとが合致し(ステップS111のYes)、イベントに対するイベントレベルが画面表示の条件を満たしているか否かを判定した結果(ステップS112、条件が成立した場合(ステップS112のYes)、画面自動選別部12は、ベイの配線図や配置図などの画面表示の内容を図面記憶部10から呼び出して表示制御部13に転送すると共に(ステップS113)、変電所の機器に対して行う制御内容11dを選定しそれを変電所機器制御部14に転送する(ステップS114)。
画面自動選別部12から変電所機器制御部14へ制御内容が転送されてくると、変電所機器制御部14は、その制御内容11dを変電所の機器が認識できる制御コマンド4に変換して該当機器へ送り、制御する。
以上のように、この第2実施形態の変電設備監視制御システムによれば、イベント内容によって変電所内の機器の制御が余儀なくされる場合においても、ルールに基づいて選択された制御内容が自動的に実行されるので、運転員の判断ミスによる変電所機器への影響を削減することが可能である。これにより、変電所においてイベントが発生した際の運転員による操作を削減でき、運転員による変電所の運用が従来に比べて容易になる。
この結果、前述の第1実施形態で説明した、イベントが発生した場合の自動的な画面表示に加えて、必要とする場合にイベント内容に応じた変電所機器制御を行うことができる。
(第3実施形態)
図7、図8、および図9を参照して第3実施形態の変電設備監視制御システムについて説明する。なお第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し重複する図および説明は省略する。
図7に示すように、第3実施形態では、基本ルールカスタマイズ機能部15が設けられている。この基本ルールカスタマイズ機能部15は、画面選択基本ルール記憶部11の変更が必要となった際のルール変更を行うための機能である。すなわち、基本ルールカスタマイズ機能部15は、画面選択基本ルール記憶部11に記憶された画面選択基本ルールの設定を変更するための操作画面を表示し、この操作画面に対する変更操作が行われることで画面選択基本ルールの設定を変更する。
コンピュータ1では、基本ルールカスタマイズ機能部15を起動すると、画面選択基本ルール記憶部11の内容(画面選択基本ルール)を基本ルールカスタマイズ機能部15が呼び出し、図2に示した画面選択基本ルールのイベント内容11aに対応する各情報である、イベントレベル11b、画面表示情報11c、制御内容11dの内容に変更を加え、画面選択基本ルール記憶部11の保存内容を更新する。
次に、図8および図9を参照して基本ルールカスタマイズ機能部15の動作を詳細に説明する。基本ルールカスタマイズ機能部15は図8に示す操作画面15xを表示する。
図8に示すように、操作画面15xには、編集対象機器名選択コンボボックス15a、イベント内容選択コンボボックス15b、イベントレベル選択コンボボックス15c、画面表示方法表示テキストボックス15d、画面表示方法追加ボタン15e、制御内容選択コンボボックス15f、画面表示対象イベントレベル(最小)選択コンボボックス15g、画面表示対象イベントレベル(最大)選択コンボボックス15h、保存ボタン15i、終了ボタン15jで構成される。初期状態では、編集対象機器名選択コンボボックス15a、画面表示対象イベントレベル(最小)選択コンボボックス15g、画面表示対象イベントレベル(最大)選択コンボボックス15h、終了ボタン15jが表示され、上記項目として設定されているルール(情報)の変更操作が可能である。
この操作画面15xにて、例えば画面表示対象のイベントレベルなどを設定することにより、画面自動選別部12は、自動的に図面の呼び出しを行うイベントのレベルの範囲を決めることが可能である。
編集対象機器名選択コンボボックス15aにより編集対象の機器名を選択すると、基本ルールカスタマイズ機能部15は、選択した機器名に対応する画面選択基本ルール記憶部11に保存されている画面選択基本ルールを呼び出し、イベント内容選択コンボボックス15b、イベントレベル選択コンボボックス15c、画面表示方法追加ボタン15e、制御内容選択コンボボックス15fが操作可能となる。
画面表示方法表示テキストボックス15dに表示されているテキストが、例えば図8に示すような状態であるときに、オペレータが画面表示方法追加ボタン15eを押す操作を行うと、図9に示すような画面表示方法追加画面15kが画面自動選別部12により表示される。
この画面表示方法追加画面15kには、表示方法選択コンボボックス15l、表示対象ベイ選択ボックス15m、表示対象機器名選択ボックス15n、追加ボタン15o、画面表示方法表示テキストボックス15p、リセットボタン15q、クリアボタン15r、クローズボタン15sなどが表示される。
この画面表示方法追加画面15kは、初期状態では、画面表示方法表示テキストボックス15pに、現在設定されている画面表示方法が表示(初期表示)される。オペレータが表示方法選択コンボボックス15lで表示方法を選択すると、画面自動選別部12は、表示対象ベイ選択ボックス15m、表示対象機器名選択ボックス15nを選択可能とする。
なお、ベイあるいは機器名を選択する必要がない表示方法を選択した場合、画面自動選別部12は、選択不要なコンボボックスを非アクティブとし、入力操作を無効とする。
図9の画面表示方法追加画面15kの設定状態で、オペレータが追加ボタン15oを押す操作を行うと、画面自動選別部12は、表示方法、対象ベイおよび対象機器名の設定に対応する関数を画面表示方法表示テキストボックス15pに追加する。
図9の画面表示方法追加画面15kの例は、当該関数を追加した状態である。この状態でオペレータがリセットボタン15qを押すと、画面自動選別部12は、画面表示方法表示テキストボックス15pを、追加ボタン15oを押す前の状態に戻す。またオペレータがクリアボタン15rを押すと、画面自動選別部12は、画面表示方法表示テキストボックス15pの内容をクリアする。
オペレータがクローズボタン15sを押すと、画面自動選別部12は、画面表示方法追加画面15kを閉じ、画面表示方法を基本ルールカスタマイズ機能の操作画面15xの画面表示方法表示テキストボックス15dに反映する。
この第3実施形態では、ベイC02で観測した計測値情報を表示する関数(Measure(C02))を追加した後、続けてクローズボタン15sを押し、図8の状態に移っている。
図8の操作画面15xの例では「編集対象機器名はベイC02、編集対象のイベント内容は"周波数低下"である。イベントレベルは「10」とし、画面表示方法は、ベイC02の系統図を画面表示し、メッセージ情報として"周波数低下"と画面表示するものとし、制御内容は"遮断器オープン"とする。
なお、画面表示対象のイベントレベルは「06」〜「10」とする」という設定になる。イベント内容に対応する情報の編集を行った後、保存ボタン15iを押すことにより、画面選択基本ルール11に編集内容が反映される。保存操作を行わずに終了ボタン15jを押すと、編集内容は破棄される。
以上のように、この第3実施形態の変電設備監視制御システムによれば、変電所の機器の操作を行う上で、機器毎に存在する画面表示ルールを、ファイルに直接手を加えることなく変更することができる。特に、画面表示方法はその表現に関数などシステム独自の表現を含む場合が多く入力ミスが発生しやすいため、コンボボックス等により選択設定することによりその入力ミスを防止することができる。
これにより、変電所を管理する客先やエンジニアリング会社による、変電所の設定変更や仕様変更に際した画面表示ルールの設定・変更に関する作業時間や負担を削減することが可能である。この結果、図8および図9の画面のような基本ルールカスタマイズ機能部15を用いて、機器毎の画面選択基本ルール11の変更を行うことができる。
(第4実施形態)
図3および図10を参照して第4実施形態の変電設備監視制御システムを説明する。なお、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し重複する図および説明は省略する。
この第4実施形態では、コンピュータ1に画面イメージ転送部16が設けられている。この画面イメージ転送部16は変電所の遮断器にイベント2が発生した場合、その画面イメージを転送する。
ここで、画面イメージ自動転送部16の動作を説明する。図10に示すように、この第4実施形態では、コンピュータ1は、図1の構成に加えて、表示制御部13が自動的に変換した画面イメージ5を上位の制御所や指令所に転送する画面イメージ自動転送部16を有している。
この場合、第1実施形態の作用に加えて、画面イメージ自動転送部16は、イベントの対象の配線図または配置図などを図面記憶部10から呼び出して、例えばビットマップやJPEGなどの、上位の制御所や指令所に転送可能な形式のデータ(これを「画面イメージ5」と称す)に自動的に変換する。
画面イメージ自動転送部16は、転送可能な形式に変換した画面イメージ5を、予め設定された上位の制御所や指令所の電子メールアドレスまたはFax番号を宛先として転送する。
この第4実施形態では、画面イメージ自動転送部16が図面記憶部10から配線図または配置図などを呼び出し、呼び出した図面データを転送可能な形式のデータに変換した上で、予め設定された宛先およびタイミングで自動転送する。自動転送するタイミングは、重要度の高いイベントが発生した場合と、上位の制御所や指令所からの要求があった場合があるものとする。また、画面イメージ5のフォーマットは、図3の画面イメージと同様である。
以上のように、この第4実施形態の変電設備監視制御システムによれば、変電設備監視制御システムにおいて自動表示を行った画面を必要なタイミングで必要な情報のみ転送することで、上位の制御所や指令所の運転員は、変電所で表示された必要な画面を必要なタイミングでのみ確認することができ、画面から必要な情報を目で追って抜き出す作業を削減することができる。
(第5実施形態)
図3、図11、図12および図13を参照して第5実施形態の変電設備監視制御システムについて用いて説明する。なお、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し重複する説明は省略する。
図11に示すように、この第5実施形態の変電設備監視制御システムのコンピュータ1は、図1の構成に加えて、帳票出力ルール記憶部17と、帳票出力部18と、帳票カスタマイズ機能部19とを備えている。
帳票出力ルール記憶部17には、帳票の出力対象となるイベントレベルと、自動的に帳票の出力を行う帳票自動出力頻度、自動的に帳票の出力を行う帳票自動出力時間、印刷対象の画面、保存対象の画面ハードコピーファイル、および当該ファイルの保存先フォルダ名等といった印刷設定の内容が保存されている。
帳票出力部18は、変電所の遮断器からのイベント2が発生した場合に帳票への出力処理を行う。帳票カスタマイズ機能部19は、帳票出力ルール記憶部17の印刷設定の内容を変更するための帳票カスタマイズ機能であり、帳票カスタマイズ用の操作画面19xを表示する。
図13に示すように、操作画面19xには、出力対象イベントレベル(最小)選択コンボボックス19a、出力対象イベントレベル(最大)選択コンボボックス19b、帳票出力対象期間選択コンボボックス19c、帳票自動出力頻度選択コンボボックス19d、帳票自動出力時刻選択コンボボックス19e、印刷対象選択コンボボックス19f、ファイル保存対象選択コンボボックス19g、保存先フォルダ表示テキストボックス19h、参照ボタン19i、保存ボタン19j、終了ボタン19k等が表示される。
出力対象イベントレベル(最小)選択コンボボックス19a、出力対象イベントレベル(最大)選択コンボボックス19bにて出力対象イベントレベルを設定することにより、帳票出力部18が出力を行う画面ハードコピー6および帳票7のイベントレベルの範囲を決めることが可能である。帳票出力対象期間選択コンボボックス19cにより一定期間(例えば1日分や1週間分など)の帳票7を出力するよう設定することが可能である。
帳票自動出力頻度選択コンボボックス19dにより帳票7の自動出力の頻度を、帳票自動出力時刻選択コンボボックス19eにより帳票7の自動出力の時刻をそれぞれ設定することにより、毎回決まったタイミングで帳票7を出力することが可能である。印刷対象選択コンボボックス19fでは、帳票7として出力する画面を選択することが可能である。
ファイル保存対象選択コンボボックス19gでは、画面ハードコピー6として出力しコンピュータの特定のフォルダに保存する画面を選択することが可能である。
保存先フォルダ表示テキストボックス19hは、画面ハードコピー6の保存先フォルダのパスを表示している。参照ボタン19iを押し、参照先フォルダを指定することで保存先フォルダを変更することが可能である。
この第5実施形態の変電設備監視制御システムでは、表示制御部13が自動的に変換した画面イメージを帳票出力部18が受け取ると、帳票出力部18は、帳票の出力対象となるイベントレベルと、自動的に帳票の出力を行う帳票自動出力頻度、自動的に帳票の出力を行う帳票自動出力時間、印刷対象の画面、保存対象の画面ハードコピーファイル、および当該ファイルの保存先フォルダ名を保存する帳票出力ルールに従って、画面のハードコピー6や帳票7を出力する。
より具体的には、帳票出力部18は、受け取った画面イメージを、帳票出力ルール17が保存する印刷設定に従って、ビットマップなどのファイル形式に自動的に変換し画面ハードコピー6を生成するか、あるいは帳票7としてプリンタに出力する。
これに加えて、帳票出力ルール記憶部17の印刷設定の内容を変更する場合は、帳票カスタマイズ機能部19を起動して帳票カスタマイズ機能を操作するための画面を表示し、この画面から、印刷設定の内容をカスタマイズする。変更対象の印刷設定は、出力対象イベントレベル、自動出力頻度、自動出力時間、ソート方法、および出力形式などであり、オペレータが画面操作によりこれらの項目に変更を加えた後、確定操作を行うことで、帳票カスタマイズ機能部19は帳票出力ルール記憶部17に変更を反映する。
画面ハードコピー6の表示形式は、図3と同様である。また図12は帳票7の出力例である。図12に示す各カラムはイベントレベル7a、イベントの発生日時7b、機器名7c、およびメッセージ7dを有している。イベントレベル7a、機器名7c、およびメッセージ7dは、画面選択基本ルール11の内容に従って表示される。また、画面ハードコピー6および帳票7は、帳票出力ルール17の内容に従って出力される。
なお、この第5実施形態では、画面ハードコピー6は、重要度の高いイベントが発生した場合と、変電所を操作する運転員からの要求があった場合に保存先フォルダに帳票出力部18が保存するものとする。
図13の操作画面19xの例では、「06」〜「10」のイベントレベルを対象に、毎日8:00に1週間分のイベント帳票およびアラーム帳票を印刷する。また、画面ハードコピーとしてファイル保存する対象は系統図とイベント帳票とし、保存先フォルダは"C:\XXX変電所\系統情報\2009年7月度"とする。」という設定になる。
ここで、アラーム帳票とは、重要度の高いイベントに特化した帳票のことである。情報の編集を行った後、保存ボタン19gを押すことにより、帳票出力ルール17に編集内容が反映される。保存操作を行わずに終了ボタン19hを押すと、編集内容は破棄される。
以上のように、この第5実施形態の変電設備監視制御システムによれば、変電設備監視制御システムにおいて、帳票を出力する期間やタイミング、出力対象の帳票、保存対象のハードコピー、およびその保存先を編集することが可能である。それにより、変電所機器の操作を行う運転員は、決まったタイミングで必要な情報のみを画面イメージ(ビットマップファイルやJPEGファイル)、または書類の形式で自動的に取得することが可能となり、運転員にとっては帳票の管理がシンプルかつ容易になる。
以上により、帳票出力ルール17が保存する出力対象のイベントレベルと帳票出力対象期間、帳票自動出力頻度、帳票自動出力時間、印刷対象、ファイル保存対象、および保存先フォルダを変更できる帳票カスタマイズ機能部19と設定に応じた帳票出力ルール17に従い画面ハードコピー6や帳票7を出力することができる。
(第6実施形態)
図2、図8、図9、図13、および図14を参照して第6実施形態の変電設備監視制御システムについて説明する。なお、第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し重複する説明は省略する。
この第6実施形態では、コンピュータ1とは別に、コンピュータ1にネットワークを介して接続された遠隔操作用の端末を備える。端末は例えば上位の制御所や指令所に配置されている。コンピュータ1は例えば制御所や指令所から遠い電力設備の設置場所(山間部の変電所など)に設置されているものとする。
端末は、画面選択基本ルール記憶部11の記憶内容の変更が必要となった際の、上位の制御所や指令所からの基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8と、制御所や指令所からの帳票遠隔カスタマイズ機能部9とを備える。
具体的には、この第6実施形態の変電設備監視制御システムは、図14に示すように、図11のコンピュータ1の構成に加えて、画面選択基本ルール記憶部11の保存内容の変更を上位の制御所や指令所から遠隔で行う基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8と、帳票出力ルール17の保存内容の変更を同様に遠隔操作で行う帳票遠隔カスタマイズ機能部9とを有している。
基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8は、画面選択基本ルール記憶部11の記憶内容の変更が必要となった際の、上位の制御所や指令所からの基本ルール遠隔カスタマイズ機能を提供する。また帳票遠隔カスタマイズ機能部9は、帳票出力ルール記憶部17の印刷設定の内容に変更の必要が発生した際の、制御所や指令所からの帳票遠隔カスタマイズ機能を提供する。
図8および図9を参照して基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8の動作を詳細に説明する。図8、図9に示すように、基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8の操作画面およびその操作方法は第3実施形態で説明した基本ルールカスタマイズ機能部15の操作方法と同様である。
上位の制御所や指令所の端末において基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8を起動すると、基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8は、ネットワークを介してコンピュータ1に接続し、画面選択基本ルール11の内容を取得する。画面選択基本ルールの変更操作が完了した後、終了操作を行うと、基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8は、画面選択基本ルール記憶部11に基本ルールの変更内容を反映し、コンピュータ1との接続を切断する。
次に、帳票遠隔カスタマイズ機能9の動作を詳細に説明する。帳票遠隔カスタマイズ機能9の操作画面は、図13に示した操作画面19xと同様であり、その操作方法は第5実施形態で説明した帳票カスタマイズ機能部19の操作方法と同様である。
上記基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8と同様に、端末で帳票遠隔カスタマイズ機能部9を起動すると、帳票遠隔カスタマイズ機能部9は、ネットワークを介してコンピュータ1に接続し帳票出力ルール17の内容を取得する。印刷設定の内容の操作を完了した後、終了操作を行うと、帳票遠隔カスタマイズ機能部9は、帳票出力ルール記憶部17に変更内容を反映し、コンピュータ1との接続を切断する。
以上のように、この第6実施形態の変電設備監視制御システムによれば、例えば上位の制御所や指令所の端末に基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8および帳票遠隔カスタマイズ機能部9を備え、その端末からネットワークを介して山間部に建設した変電所のコンピュータ1に接続し、コンピュータ1を遠隔操作して変電所内の各機器を監視することで、機器毎に存在する画面表示ルールまたは帳票出力ルールを、上位の制御所や指令所の運転員が変電所へ出向くことなく基本ルールや帳票出力の設定を変更することができる。
特に、変電所は山間部などの交通が不便な場所に建設される場合が多く、加えて変電所と上位の制御所や指令所との距離が遠く離れている場合が多いため、運転員の変電所までの移動を削減することができる。これにより、変電所の設定変更や仕様変更に際した画面表示ルールおよび帳票出力ルールの設定・変更に関する作業時間や負担を削減できると共に、運転員の上位の制御所や指令所から変電所までの移動に要する時間的コストを削減することができる。
このように基本ルール遠隔カスタマイズ機能部8を用いて機器毎の画面選択基本ルール11を、帳票遠隔カスタマイズ機能9を用いて帳票出力ルール17を、それぞれ上位の制御所や指令所から遠隔操作により変更することができる。
なお、本願発明は、上記実施形態のみに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形してもよい。例えば各構成要素を、コンピュータのハードディスク装置などのストレージにインストールしたプログラムで実現してもよく、また上記プログラムを、コンピュータ読取可能な電子媒体:electronic mediaに記憶しておき、プログラムを電子媒体からコンピュータに読み取らせることで本発明の機能をコンピュータが実現するようにしてもよい。
電子媒体としては、例えばCD−ROM等の記録媒体やフラッシュメモリ、リムーバブルメディア:Removable media等が含まれる。さらに、ネットワークを介して接続した異なるコンピュータに構成要素を分散して記憶し、各構成要素を機能させたコンピュータ間で通信することで実現してもよい。
1…コンピュータ、2…イベント検出部、3…モニタ、4…制御コマンド、5…画面イメージ、6…画面ハードコピー、7…帳票、8…基本ルール遠隔カスタマイズ機能部、9…帳票遠隔カスタマイズ機能11…画面選択基本ルール記憶部、12…画面自動選別部、13…表示制御部、14…変電所機器制御部、15…基本ルールカスタマイズ機能部、16…画面イメージ自動転送部、17…帳票出力ルール、18…帳票出力部、19…帳票カスタマイズ機能部。

Claims (8)

  1. 発電所内で発生するイベントに関するルールとして、前記イベント発生元の機器の識別子と、前記機器の動作状況と、前記機器の動作状況の重要度を示す数値、前記機器に対する制御内容とが設定されたルール記憶部と、
    前記発電所内の前記機器の配線図または配置図が回線毎に記憶された図面記億部と、
    前記発電所内で発生したイベントの通知が受信された場合、前記イベントの通知内容と前記ルール記憶部のルールがマッチした機器の識別子を含むベイの区画の配線図または配置図を前記図面記億部から読み出す自動選別部と、
    前記自動選別部により読み出された配線図または配置図をモニタへ出力する表示制御部と
    を具備することを特徴とする電力設備監視制御システム。
  2. 受信されたイベントから、機器制御が必要な場合に、行うべき制御内容に応じた制御コマンドを該当機器へ出力する変電所機器制御部をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の電力設備監視制御システム。
  3. 前記ルール記憶部に記憶された前記ルールの設定を変更するための操作画面を表示し、前記操作画面に対する変更操作により前記ルールの設定を変更する基本ルールカスタマイズ機能をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の電力設備監視制御システム。
  4. 前記配線図または配置図を、予め設定された上位の制御所または指令所の電子メールアドレスまたはファックス番号へ送信する画面イメージ自動転送部をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の電力設備監視制御システム。
  5. 画面情報を呼び出し帳票の出力対象となるイベントレベルと、帳票の出力対象期間、自動的に帳票の出力を行う自動出力頻度、自動的に帳票の出力を行う自動出力時間、印刷対象の情報、およびファイル保存対象の情報を有する帳票出力ルールが設定され、当該帳票出力ルールに従って画面のハードコピーおよび/または帳票を出力する帳票出力部をさらに具備することを特徴とする請求項1記載の電力設備監視制御システム。
  6. 前記帳票出力部は、
    帳票出力対象のイベントレベルと帳票出力対象期間、自動出力頻度、自動出力時間、印刷対象情報、およびファイル保存対象情報を自由に変更できる帳票カスタマイズ機能と、
    予め設定された帳票出力ルールに従い画面のハードコピーおよび/または帳票を出力する機能と
    をさらに具備することを特徴とする請求項5記載の電力設備監視制御システム。
  7. 前記基本ルールカスタマイズ機能に対して、遠隔操作により前記ルール記憶部の記憶内容を変更するための基本ルール遠隔カスタマイズ機能をさらに具備することを特徴とする請求項3記載の電力設備監視制御システム。
  8. 前記帳票カスタマイズ機能に対して遠隔操作により前記帳票出力ルールを変更するための帳票遠隔カスタマイズ機能をさらに具備することを特徴とする請求項6記載の電力設備監視制御システム。
JP2010162110A 2010-07-16 2010-07-16 電力設備監視制御システム Pending JP2012022634A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162110A JP2012022634A (ja) 2010-07-16 2010-07-16 電力設備監視制御システム
PCT/JP2011/003447 WO2012008093A1 (ja) 2010-07-16 2011-06-16 電力設備監視制御システム
BR112013001155A BR112013001155A2 (pt) 2010-07-16 2011-06-16 sistema e controle de monitoramento da instalação de energia elétrica
EP11806430.2A EP2595022A4 (en) 2010-07-16 2011-06-16 MONITORING SYSTEM FOR ELECTRICAL POWER EQUIPMENT
CN2011800350705A CN103003765A (zh) 2010-07-16 2011-06-16 电力设备监视控制***
US13/737,495 US20130131877A1 (en) 2010-07-16 2013-01-09 Electric power facility control and monitoring system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010162110A JP2012022634A (ja) 2010-07-16 2010-07-16 電力設備監視制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012022634A true JP2012022634A (ja) 2012-02-02

Family

ID=45469113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010162110A Pending JP2012022634A (ja) 2010-07-16 2010-07-16 電力設備監視制御システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130131877A1 (ja)
EP (1) EP2595022A4 (ja)
JP (1) JP2012022634A (ja)
CN (1) CN103003765A (ja)
BR (1) BR112013001155A2 (ja)
WO (1) WO2012008093A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014109804A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Mitsubishi Electric Corp 表示装置および表示方法
CN106410965A (zh) * 2016-10-26 2017-02-15 珠海许继芝电网自动化有限公司 一种基于接线图的智能低压配用电监控***
WO2018198911A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 株式会社日立製作所 運用支援装置及び運用支援方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8532265B2 (en) 2009-05-12 2013-09-10 Telect Inc. Power distribution module with monitoring and control functions
ES2574512T3 (es) * 2013-03-15 2016-06-20 Kaeser Kompressoren Se Entrada de diagrama de tuberías e instrumentación para un procedimiento para el control y/o supervisión de una instalación de compresores
BR102013008594B1 (pt) * 2013-04-09 2021-06-01 Companhia Hidro Elétrica Do São Francisco - Chesf Sistema e método para diagnósticos automáticos e em tempo real em redes elétricas
CN103324943A (zh) * 2013-06-18 2013-09-25 中国人民解放军第二炮兵工程大学 一种复杂设备面板图像多子区状态识别方法
CN105515194A (zh) * 2015-12-24 2016-04-20 国网浙江杭州市富阳区供电公司 一种开关站模拟倒闸操作的方法及***
CN105807765B (zh) * 2016-01-22 2019-07-16 国家电网公司 一种用于变电站防误操作的移动机器人装置及防误操作方法
CN106787219B (zh) * 2017-03-17 2019-04-02 国网江苏省电力公司常州供电公司 变电站自动化设备故障判断及自愈方法
CN112542882B (zh) * 2019-09-20 2023-06-27 硕天科技股份有限公司 电力装置及其操作方法
CN111083435A (zh) * 2019-10-27 2020-04-28 恒大智慧科技有限公司 一种安全监控方法及设备、计算机可读存储介质
EP3842884A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-30 ABB Power Grids Switzerland AG System for monitoring and diagnosing events

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195598A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Toshiba Corp 警報表示装置
JPH08255012A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp プラント運転記録報告書作成装置
JPH10187233A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Mitsubishi Electric Corp 制御監視システムの異常状態表示方法および異常状態表示装置
JP2004151997A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Hitachi Ltd プラント監視制御装置
JP2004199298A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラント運転システム
JP2004294962A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Osaka Gas Co Ltd 集団ガス供給不良対策支援装置及びシステム
JP2004310390A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 設備遠隔監視システム、設備遠隔監視システムにおけるレポート生成方法
JP2006195711A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクタ管理システム
JP2006225210A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Mitsui Chemicals Inc オンサイト型ガス製造方法、製造装置およびガス製造販売システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143958A (en) * 1981-03-02 1982-09-06 Hitachi Ltd Display device for circuit fault
JPH01131470A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Mitsubishi Electric Corp Lsi故障解析装置
EP1427083A4 (en) * 2001-09-10 2008-09-03 Densei Lambda Kk ELECTRICAL POWER WIRING SCHEME FORMING SYSTEM, POWER SUPPLY BLOCK AND PROGRAMMING USING THE SAME
JP2003177815A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Komatsu Ltd 産業機械の保全システム
JP3902168B2 (ja) * 2003-09-04 2007-04-04 日立建機株式会社 建設機械の診断情報表示システム
WO2009117741A1 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Decision support control centers
JP2010049532A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Toshiba Corp 運転監視支援装置
US9658271B2 (en) * 2008-09-11 2017-05-23 The Boeing Company Wire fault illumination and display

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04195598A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Toshiba Corp 警報表示装置
JPH08255012A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Toshiba Corp プラント運転記録報告書作成装置
JPH10187233A (ja) * 1996-12-19 1998-07-14 Mitsubishi Electric Corp 制御監視システムの異常状態表示方法および異常状態表示装置
JP2004151997A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Hitachi Ltd プラント監視制御装置
JP2004199298A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラント運転システム
JP2004294962A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Osaka Gas Co Ltd 集団ガス供給不良対策支援装置及びシステム
JP2004310390A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd 設備遠隔監視システム、設備遠隔監視システムにおけるレポート生成方法
JP2006195711A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Sanyo Electric Co Ltd プロジェクタ管理システム
JP2006225210A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Mitsui Chemicals Inc オンサイト型ガス製造方法、製造装置およびガス製造販売システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014109804A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Mitsubishi Electric Corp 表示装置および表示方法
CN106410965A (zh) * 2016-10-26 2017-02-15 珠海许继芝电网自动化有限公司 一种基于接线图的智能低压配用电监控***
WO2018198911A1 (ja) * 2017-04-27 2018-11-01 株式会社日立製作所 運用支援装置及び運用支援方法
US11379091B2 (en) 2017-04-27 2022-07-05 Hitachi, Ltd. Operation support device and operation support method

Also Published As

Publication number Publication date
US20130131877A1 (en) 2013-05-23
EP2595022A1 (en) 2013-05-22
EP2595022A4 (en) 2015-03-25
BR112013001155A2 (pt) 2016-05-31
CN103003765A (zh) 2013-03-27
WO2012008093A1 (ja) 2012-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012008093A1 (ja) 電力設備監視制御システム
US11579581B2 (en) Server, remote monitoring system, and remote monitoring method
CN104427169A (zh) 远程支持装置、电子装置及远程支持方法
JP2012029380A (ja) 監視制御システム
JPWO2006016405A1 (ja) エレベータ監視システム
JP6667664B2 (ja) プラント管理装置、プラント管理方法、およびプログラム
JPH07227042A (ja) 停電情報管理システム
JP4651126B2 (ja) インシデント管理システム及び同管理方法並びに同管理プログラム
KR101577891B1 (ko) 선로 장애 처리 동영상을 제공하는 시스템 및 방법
JP2011150588A (ja) 管理システム
JP4149856B2 (ja) 電力系統監視制御装置および電力系統監視制御装置用プログラム
JP3737503B2 (ja) 監視システム及び監視方法並びにそのプログラム
US20240064257A1 (en) Storage medium storing program causing computer of information processing apparatus to execute control method for setting a user as a destination of a notification of an event, control method for information processing apparatus, and information processing system
JP2011019346A (ja) 変電所監視制御システム
JP2006129004A (ja) ビル管理システム
JP2015032068A (ja) 情報処理画面出力装置、情報処理画面出力プログラム、および情報処理画面出力システム
US11627058B2 (en) Management device, assistance device, management method, and recording medium for converting data into viewable format
WO2024142413A1 (ja) 指摘内容出力システム、指摘内容出力方法及びプログラム
JP2005092328A (ja) 遠隔保守システム
US20230188655A1 (en) Printer monitoring system, printer monitoring method, and printer monitoring program
JP2002189515A (ja) 施設管理装置および方法およびプログラム
CN118431998A (zh) 用于水电厂的继电保护方法、装置、电子设备及存储介质
CN116757678A (zh) 基于大气超级观测站设备的分析管理***
KR20130079050A (ko) 계전기 데이터 모니터링 장치 및 방법
JP4159089B2 (ja) 回線管理システムおよび回線管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140325