JP2011504454A - 二官能性の前駆体を用いる、粉末形状またはコーティング形状のナノサイズリン酸カルシウム粒子の生産 - Google Patents

二官能性の前駆体を用いる、粉末形状またはコーティング形状のナノサイズリン酸カルシウム粒子の生産 Download PDF

Info

Publication number
JP2011504454A
JP2011504454A JP2010535916A JP2010535916A JP2011504454A JP 2011504454 A JP2011504454 A JP 2011504454A JP 2010535916 A JP2010535916 A JP 2010535916A JP 2010535916 A JP2010535916 A JP 2010535916A JP 2011504454 A JP2011504454 A JP 2011504454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium phosphate
organic compound
particles
coated
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010535916A
Other languages
English (en)
Inventor
ペール・チェリン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Promimic AB
Original Assignee
Promimic AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Promimic AB filed Critical Promimic AB
Publication of JP2011504454A publication Critical patent/JP2011504454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/02Inorganic materials
    • A61L27/12Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/32Phosphates of magnesium, calcium, strontium, or barium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/849Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising inorganic cements
    • A61K6/864Phosphate cements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/30Inorganic materials
    • A61L27/32Phosphorus-containing materials, e.g. apatite
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/02Methods for coating medical devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2420/00Materials or methods for coatings medical devices
    • A61L2420/06Coatings containing a mixture of two or more compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

ヒドロキシアパタイト粒子などのリン酸カルシウム粒子を生産する方法が開示される。より詳細には粉末形状、または酸化物表面またはポリマー表面を含む固体支持体(例えば、チタン、チタン合金、ステンレス鋼、ジルコニア、ガラス、ならびにポリ(スチレン)、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)およびポリ(イミド)など)上のコーティングとしての該粒子を生産する方法に関する。該方法は以下の工程を含む
工程I):カルシウムイオンと、少なくとも2つの官能基を有する水溶性の有機化合物とを含む水溶液を調製し、工程II):リン酸イオンと、少なくとも2つの官能基を有する水溶性の有機化合物とを含む別の水溶液を調製し、続いて、工程III):工程I)および工程II)で得られた溶液を混合することにより、水溶性の有機化合物で被覆されたリン酸カルシウム粒子を形成させる。その後、該粒子を洗浄および乾燥させ、該被覆された粒子は、足場として使用してもよく、またはリン酸カルシウム粒子または結晶の粉末を生産するために使用してもよい。

Description

本発明は、二官能性の前駆体を用いる、粉末形状またはコーティング形状のナノサイズリン酸カルシウム粒子の生産に関する。より詳細には、本発明は、粉末形状または固体支持体上のコーティング形状のリン酸カルシウム粒子(例えばヒドロキシアパタイト粒子など)を生産する方法に関する。また、本発明は、酸化物表面またはポリマー表面を含有する固体支持体上のコーティング形状の被覆リン酸カルシウム粒子に関する。
生体材料は、生体組織と相互作用して該組織内に取り込まれるように設計される材料である。生体材料の一例は、歯科用および整形外科用のインプラント、外科用縫合材および骨セメントである。
生体材料は、生体内でのその挙動に従って分類される。生体不活性材料、例えば、酸化アルミニウム、ステンレス鋼、ジルコニアおよびポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)などは、人体に適合して拒絶されないが、材料と生体組織間の一体化を促進しない。再吸収性材料は、生体内で分解して生体組織に取って代わるように設計される。該再吸収性材料には、無機物質、例えば硫酸カルシウムおよびリン酸三カルシウムが含まれるだけでなく、生分解性の有機ポリマーも含まれる。生体活性材料は、材料と生体組織間の化学結合と生物学的結合とを導く、生物学的反応を開始させる材料であると考えられている。ヒドロキシアパタイトおよび所謂バイオガラスが、生体活性材料の一例として開示されている(文献1:レイスRおよびワイナーS著、「自然から学ぶ、新規の移植可能な生体材料の設計方法」、Kluwer Academic Publishers、ロンドン、第90頁〜第92頁(2004年))。
化学式Ca(POOHで表されるヒドロキシアパタイト(HA)は、骨および歯に含まれているリン酸カルシウムミネラルと酷似しているミネラルである。骨組織内において、リン酸カルシウム結晶は、長さ20〜40nm、厚さ2nm、幅2〜4nmの棒状結晶の状態で存在し、該結晶はコラーゲン網によって取り囲まれている(文献2:ロウンスタンHAおよびワイナーS著、「バイオミネラ化」オックスフォード・ユニバーシティ・プレス、ニューヨーク、(1989年))。合成HAは、その生体活性能力に起因して、生体材料と骨組織の間で優れた適合性が所望される生体材料用途において、幅広く使用されている。市販の合成HAは、とりわけ、骨セメント材料および複合体インプラント、歯科用コーティングおよび整形外科用インプラント、および骨の移植材料等として使用されている。
ある種の生体材料用途においては、粒子サイズが1〜100nmであるナノサイズHAを使用することが強く要求されている。一般に、HAの生体活性は、HA結晶が人体で生産されるものと同等のサイズおよび形状を有する場合に向上すると考えられている。生体は、ナノサイズHAを生体の骨組織の一部として認識することにより、外来物の周囲で新たに骨の成長を開始させる。インプラントをナノサイズHAで被覆することによって、マイクロサイズHAによる被覆と比べて骨細胞の活性を著しく増加させ得る(文献3:グオ他著、J.Biomed.Mater.Res.A、DOI10.1002/jbm.a.31200)。また、HAとポリマーの複合材料に関する生体活性および強度は、ナノサイズHAを使用することで大いに向上する(文献4:ウェイJ他、Compos.パートB.Eng.、第38巻、第3号、第301頁〜第305頁、2007年;ラーメイHRRおよびツァンM、バイオマテリアルズ、第25巻、第21号、第5171頁〜第5180頁(2004年))。
粉末形状のナノサイズリン酸カルシウム(特にHA)の合成
合成HAは、一般に水性沈殿法によって生産される。該方法は、可溶性のカルシウム塩(例えば、硝酸カルシウム)を水中でリン酸と混合させる(Ca/Pの割合を5/3とする)ことにより行える。次いで、例えば水酸化アンモニウムを使用して該溶液のpHを上昇させることにより、結晶化が誘発される(下記式参照):
Figure 2011504454
水酸化アンモニウムの添加後直ぐに形成される、非常に多数のリン酸カルシウムの核は、一般的に数ナノメーターの直径を示す。時間が経つと共に、該系はより少量でより大きな粒子へとシフトし得る。この現象に関して、幾つかの原因がある。比較的小さな結晶の溶解性は比較的高いので、小さな結晶は溶解してさらに大きな結晶へと結晶化する傾向がある。また、小さな核はさらに大きな結晶と衝突して結晶の塊となり得るので、平均するとさらに大きな結晶サイズがもたらされる。この駆動力により、系全体の自由表面エネルギーが減少する(文献5:ミューリンJW著、「結晶化」、エルゼビア・バターワース−ハインマン、オックスフォード、第320頁〜第325頁(2001年))。これらの効果に起因して、硝酸カルシウム、リン酸およびアンモニアを使用する常温での結晶化により、通常5〜10m/gの比表面積を示すHA粉末が生成される。結晶化パラメータ、例えば、pH、濃度、塩の前駆体、温度および養生時間などをさらに注意深く制御することで、40〜60m/gの間の比表面積を示すHA粉末が得られる。また、結晶をさらに小さな均一サイズへ砕く粉砕処理によって、結晶サイズをさらに減少させることができる(文献6:インJ他、米国再発行特許第39196号E明細書、セナM他、米国特許第6592989号B1明細書)。
結晶溶液中に添加剤を存在させることで、結晶化の過程を変えることができる。
添加剤が結晶表面に吸着することにより、小さな結晶の溶解を防ぐことができ、さらに、結晶を衝突から保護することもできる。これらの効果によって、結晶サイズの分布を、比較的小さな結晶サイズの方へとシフトさせることができる。添加剤、例えば、ポリ(エチレングリコール)(文献7:ワンA他、Mater.Lett.、第61巻、第10号、第2084頁〜第2088頁(2007年))およびエタノール(文献8:クリアコセTA他、J.Cryst.Growth、第263巻、第1−4号、第517頁〜第523頁(2004年))が、HAの結晶成長に影響を及ぼすことがこれらの文献に開示されている。
界面活性剤は、結晶の表面上に吸着して小さな結晶を安定させることができるので、結晶成長阻害剤としても使用できる。界面活性剤の自己集合法を使用することで、HAの高い比表面積を得ることができる。内側に水を含み外側に疎水性の溶媒を含むナノサイズの界面活性体の球体からなるマイクロエマルションは、自己集合性の界面活性剤の一例である。結晶化を水領域内部で開始させる場合、マイクロエマルション液滴は沈殿結晶の核を更なる凝集から保護し、均一サイズの反応槽として役割を果たすので、ナノメーター範囲の結晶が生産される(文献9:コウモウリジスGC他、J.Colloid Interf.Sci.、第259巻、第2号、第254頁〜第260頁(2003年))。
ボーゼ他は、マイクロエマルションを用いて、比表面積が130m/gであるヒドロキシアパタイト粉末を合成する方法を開示している(文献10:ボーゼSおよびクマールサハSK、Chem.Mater.、第15巻、第4464頁〜第4469頁(2003年))。
界面活性剤の種類に応じて、例えば液晶相などの別の自己集合構造が形成され得る。液晶相は、界面活性剤/水の高い濃度比の利用により調製できる自己集合構造である。マイクロエマルションと比較して、液晶相はより強固な構造であるので、水性領域が衝突することをさらに効果的に防ぐ。液晶相を使用することで、比表面積が150〜300m/gのHA結晶を合成することができる(文献11:チェリンPおよびアンダーソンM、欧州特許出願公開第1781568号明細書、ウオータM他、Langmuir、第21巻、第10号、第4724頁〜第4728頁(2005年))。ステアリン酸などの添加剤を液晶相中での合成法と併用することも研究されている。ステアリン酸が液晶相の水領域内に存在することにより、カルボキシレート基がHA結晶の表面に付着するので、結晶の凝集が妨げられる。この結果、ステアリン酸の層でカプセル化されたHA結晶を含む粉末が得られる。この粉末を熱処理に付すことで、炭酸カルシウムでカプセル化されたHA結晶のHA粉末が生産される(文献12:ウオータM他、Langmuir、第21巻、第10号、第4724頁〜第4728頁(2005年))。
界面活性剤の自己集合を利用する方法の主な不都合は、収率が比較的低いことである。多くの場合、界面活性剤/HA結晶の重量比は100/1である。この結果、結晶を精製するために大規模な濾過装置が必要となると共に、工程で使用する界面活性剤を注意深く扱わなければならないので、該方法によりナノ結晶性のHA粉末を大規模に合成することを面倒な方法にする。したがって、HAのナノサイズ結晶を効率的に生産できる方法が要求されている。
ナノサイズリン酸カルシウム(特にHA)のコーティングとしての合成
HAでインプラントを被覆する方法が多数存在する。例えば、プラズマスプレー法は、高温でインプラント上にHA層を蒸着させる。その結果、支持体に強固に付着して比較的厚みがある(通常60〜80μm)リン酸カルシウム層が形成される(文献13:ストーリーBおよびバーゲスA、米国特許第5730598号明細書)。プラズマによる高温(約30000℃)に起因して、リン酸カルシウムは高いアモルファス含有量を示す(文献14:サンL他、J.Biomed.Mater.Res.A、第58巻、第5号、第570頁〜第592頁(2001年))。この技術は、多孔質インプラント上に起伏のある被膜を形成し、HAの厚い層も形成するので、支持体が有する元の表面構造を維持できない。
ゾル・ゲル技術を用いる場合には、浸漬被覆法などの湿式塗布方法を使用することによって、インプラントの表面上にリン酸カルシウムの薄層を形成させることができる。しかしながら、該技術は、HA層の高い結晶化度を得るためには高温(通常約800℃)またはこのような高温の条件下での長時間暴露を必要とするので、チタンインプラント上で使用することは不適当である。擬似体液(SBF)浸漬技術を用いてHAの薄層を得ることも可能であり、該技術は、インプラントの表面上にHAを結晶化させるために、長い時間をかけてインプラントをSBF中に浸漬させる技術である(文献15:ウェイ−クイ・ヤン他、Biomaterials、第18巻、第17号、第1185頁〜第1190頁(1997年))。該SBF技術は室温でおこなえるが、インプラントの表面上に安定したHA層を形成するためには、長い暴露時間(少なくとも24時間)が必要である。
欧州特許出願公開第1781568号明細書等(文献11:チェリンPおよびアンダーソンM、欧州特許出願公開第1781568号明細書、ウオータM他、Langmuir第21巻、第10号、第4724頁〜第4728頁)に記載されている、界面活性剤を介在させる技術によれば、リン酸カルシウムの非常に薄い層(5〜10nm)でインプラントを被覆することが可能である。この場合、熱処理工程は500℃で5分間おこなわれる。この温度は、支持体上に残存する界面活性剤の分解を確実におこなうために必要である。
ニシムラ他は、HAナノ結晶で表面を被覆する二段階に被覆する技術を開示する(文献16:ニシムラ他著、カナダ国特許出願公開第2563299号明細書)。まず、支持体をアミノプロピルトリメトキシシランなどのアルコキシドで被覆する。その後、該支持体を、ナノ結晶質のHA粒子を含有する溶液中に浸漬させて、該支持体の表面上にHA粒子の層を形成させる。この方法の不便な点は、HA結晶を付着させる前に支持体をアルコキシドで処理しなければならない、二段階の工程が必要なことである。したがって、1回の工程で、固体表面をHAナノ粒子で被覆する方法が要求されている。
表面を改質したHA結晶
すでに記載したように、ステアリン酸の層でカプセル化されたHA結晶の粉末が生産されており、該粉末を加熱処理することで、炭酸カルシウムでカプセル化されたHA結晶のHA粉末がもたらされる(文献12:ウオータM他、Langmuir、第21巻、第10号、第4724頁〜第4728頁)。
スタップ他は、ポリ(L−リジン)などの重合アミノ酸をリン酸カルシウム結晶に付着させる技術を開示する(文献17:スタップSI他、米国特許出願公開第2004/0258726A1号明細書)。ポリ(アミノ酸)とリン酸カルシウムの凝集体は、リン酸カルシウム結晶の層で予め被覆した金属表面に結合させる。得られるものは、ポリ(アミノ酸)繊維の網状構造内に分散したリン酸カルシウム結晶の層(通常マイクロメータ領域)である。個々の結晶の平均サイズは100〜500nmである。
ゴンザレス−マックカイア他は、アミノ酸が結合したHAを生産する技術を開示する(文献18:ゴンザレス−マックカイアR他、J.Mater.Chem、第14巻、第2277頁〜第2281頁(2004年))。結晶化は、pH9、温度80℃の条件下で、Ca(NOとリン酸アンモニウムとアミノ酸とを、Ca:P:アミノ酸のモル比を3:1:6の割合で混合しておこなわれる。該方法によると、凝集した形態で、ナノサイズの表面改質したHA結晶が生成される。
しかしながら、良好に実現できるナノサイズのリン酸カルシウム粒子および結晶を生産する技術と、小さなサイズで高い比表面積を示すHA粒子を提供する技術とを兼ね備える技術を見出すための技術的な解決法が依然として要請されている。
米国再発行特許第39196号E明細書 米国特許第6592989号B1明細書 欧州特許出願公開第1781568号明細書 米国特許第5730598号明細書 カナダ国特許出願公開第2563299号明細書 米国特許出願公開第2004/0258726A1号明細書
レイスRおよびワイナーS著、「自然から学ぶ、新規の移植可能な生体材料の設計方法」、Kluwer Academic Publishers刊、ロンドン、第90頁〜第92頁(2004年) ロウンスタンHAおよびワイナーS著、「バイオミネラ化」オックスフォード・ユニバーシティ・プレス、ニューヨーク、(1989年) グオ他、J.Biomed.Mater.Res.A、DOI10.1002/jbm.a.31200 ウェイJ他、Compos.パートB.Eng.、第38巻、第3号、第301頁〜第305頁、2007年 ラーメイHRRおよびツァンM、生体材料、第25巻、第21号、第5171頁〜第5180頁(2004年) ミューリンJW著、「結晶化」、エルゼビア・バターワース−ハインマン、オックスフォード、第320頁〜第325頁(2001年) ワンA他、Mater.Lett.、第61巻、第10号、第2084頁〜第2088頁(2007年) クリアコセTA他、J.Cryst.Growth、第263巻、第1−4号、第517頁〜第523頁(2004年) コウモウリジスGC他、J.Colloid Interf.Sci.第259巻、第2号、第254頁〜第260頁(2003年) ボーゼSおよびクマールサハSK、Chem.Mater.、第15巻、第4464頁〜第4469頁(2003年) ウオータM他、Langmuir、第21巻、第10号、第4724頁〜第4728頁(2005年) サンL著、J.Biomed.Mater.Res.A、第58巻、第5号、第570頁〜第592頁(2001年) ウェイ−クイ・ヤン他、Biomaterials、第18巻、第17号、第1185頁〜第1190頁(1997年) ゴンザレス−マックカイアR他、J.Mater.Chem、第14巻、第2277頁〜第2281頁(2004年)
本発明は、二官能性の前駆体を用いて、粉末形状または酸化物表面もしくはポリマー表面を有する固体支持体上のコーティング形状でナノサイズのリン酸カルシウム粒子を生産する方法を提供する。該方法によれば上記の問題が解決される。
また、本発明は、前駆体、すなわち、少なくとも二つの官能基を有する水溶性の有機化合物で被覆されたリン酸カルシウム粒子も提供する。
二官能性分子を使用することによって、粒子表面または結晶表面を種々のコーティングで被覆したリン酸カルシウム粒子または結晶を、目的に応じて調製できる。特に、二官能性分子の一方の末端をリン酸カルシウム粒子または結晶の表面に結合させ、他端を溶液に向けて対置させることが好ましい。溶液に向けて対置する分子の一部は、結晶同士が衝突することを防ぎ、結晶のさらなる成長を停止させる。その後、ナノサイズの粒子または結晶を濾過し、加熱することによって有機分子が除去される。粒子または結晶を加熱することは、該有機分子を焼失させるのに充分な高温域でおこなわれるべきであるが、該結晶の相変態が生じる温度よりも低い温度で行わなければならない。また、正電荷または負電荷を帯びた分子が粒子または結晶の表面に結合する場合、粒子または結晶の凝集も防ぐことができる。従って、粒子または結晶表面が強い負電荷または正電荷を帯びる、いわゆる静電反発力によって、粒子または結晶が相互に反発するようになる。
リン酸カルシウム粒子または結晶上のコーティングが正に帯電している場合、該粒子または結晶は、負に帯電した表面に付着できる。このようにして、リン酸カルシウム粒子または結晶の表面を改質することによって、粒子または結晶上に正味の正電荷が付与され、負に帯電した表面上に該粒子または該結晶を結合させることが可能となる。pHが約7の水性溶液中で負の電荷を帯びている表面の材質の例としては、金属、例えばチタン、チタン合金、チタン−アルミニウム−バナジウム合金およびステンレス鋼など、セラミック、例えばジルコニアおよびガラスなど、および、ポリ(スチレン)などのポリマー(文献19:ヒダルゴ−アルバーツR他、Adv.Colloid Interface Sci.、第67巻、第1頁〜第118頁(1996年))、並びにポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)が含まれる(文献20:ワイドンハーマーPおよびヤコバッシュH-J、J.Colloid Interf.Sci.、第180巻、第232頁〜第236頁(1996年))。固体支持体としてのポリマーは、ポリマー表面を有する。該固体支持体は、全体がホモポリマーまたはコポリマーから構成されてもよい。あるいは、金属をホモポリマーまたはコポリマーで被覆してもよい。該固体担支持体はインプラントとして使用してもよく、また、例えば骨細胞の増殖を補助する表面をさらに含んでいてもよい。
改質されたリン酸カルシウム粒子または結晶を、負に帯電している支持体の表面上に結合させた後、二官能性の分子は加熱することによって該表面から除去できる。したがって、表面改質されたリン酸カルシウム粒子または結晶を含む溶液は、該粒子または結晶を濾過して乾燥させた後、加熱することによって、ナノサイズの粒子または結晶の生産に使用できるだけでなく、該溶液は種々の表面に対するコーティング溶液としても使用できる。改質されたリン酸カルシウム粒子が静電的に表面に結合するので、加熱手順を省略することによって、被覆されたリン酸カルシウム粒子または結晶からなるコーティングが形成される。
分子の一端をHA粒子または結晶に結合させて、他端を溶液に向けて対置させるという目的に使用してもよい分子が多種存在する。HA結晶の表面に結合させてもよい官能基の例としては、−COOH基、OPO基および−OSOH基が含まれる。溶液に向けて対置させてもよい正に帯電した官能基の例としては、−NHが含まれる。
本発明において有用な二官能性分子の例は、一端にカルボン酸基を有し他端にアミノ基を有するガンマ−アミノ酪酸(GABA)である。HAの結晶化の間にGABAが存在する場合、一端のカルボン酸基が結晶表面上のカルシウムイオンに結合して、他端のアミノ基が溶液に面する。6−アミノヘキサン酸は、より長い炭素鎖を有する類似アミノ酸の更なる例である。これらのアミノ酸を加熱する場合、該アミノ酸は、例えば直鎖状のカルボン酸よりも著しく不安定であるので、200〜250℃の比較的低い温度で取り除くことができる。低温で分子を除去できることは、HA粉末の小さな粒径と、高い比表面積とを維持するために重要である。また、コーティング形状のナノ結晶質HAを、チタンなどの酸化に敏感なインプラントの表面上に塗布する場合、有機分子の除去が低温でおこなわれることも重要である。あるいは、加熱工程は省略してもよく、過剰なアミノ酸を洗浄、抽出または濾過してもよく、これによって、被覆されたリン酸カルシウム粒子または結晶からなるコーティングが形成される。例えばポリ(スチレン)などの低い融点を示すポリマーを被覆する場合、加熱工程を省略することが望しい。この方法により、例えば骨細胞の培養において有用なペトリ皿およびマルチウェルプレートなどのポリマーを基材とする細胞培養用支持体上に該コーティングを形成させることが可能になる。
結晶化工程は、GABA:HPOのモル比が3:1の条件下で、リン酸水溶液とGABAとを反応させる方法によって開始される。
以下の化学式のようにして、アミノ酸はリン酸を中和する:
Figure 2011504454
カルシウム溶液は、酸化カルシウムまたは水酸化カルシウムの水溶液とGABAを反応させることにより調製される(下記式参照):
Figure 2011504454
その後、上記の2種類の溶液を混合する(下記式参照):
Figure 2011504454
図1は、ナノ結晶質HAで被覆されたチタン表面の走査型電子顕微鏡(SEM)画像を示す。目盛尺は200nmである。この図から判るように、HA結晶は針状の形状であり、長さ50〜150nm、幅5〜10nmである。 図2は、加熱処理したナノ結晶質HA粉末のX線回折図である。この図から判るように、小さな粒径に起因するピークの著しい幅拡大が示される。 図3は、ナノ結晶質HAで被覆されたチタン表面のX線光電子分光法(XPS)スペクトル図を示す。図から判るように、チタンの含有量は1.3%である。 図4は、被覆リン酸カルシウム粒子で被覆されたポリ(スチレン)皿のX線光電子分光法(XPS)スペクトル図を示す。
したがって、本発明の1つの対象は、粉末形状のリン酸カルシウム粒子、あるいは酸化物表面またはポリマー表面を含む固体支持体上のコーティング形状のリン酸カルシウム粒子を生産する方法に関し、該方法は以下の工程を含む:
I)カルシウムイオンと、少なくとも官能基の1つが負に帯電している基であり少なくとも1つが正に帯電している基である、少なくとも2つの官能基を含有する水溶性の有機化合物とを含む、第1の水溶液を調製し、
II)リン酸イオンと、少なくとも官能基の1つが負に帯電している基であり少なくとも1つが正に帯電している基である、少なくとも2つの官能基を有する水溶性の有機化合物とを含む、第2の水溶液を調製し、
III)工程I)およびII)で得られた溶液を周囲温度で混合することにより、負に帯電した基を介して水溶性の有機化合物で被覆されたリン酸カルシウム粒子を生成させ(得られる混合液のpHは中性または塩基性である)、次いで、以下の工程IV)とV)をおこなうか、または以下の工程VI)とVII)もしくはVI)とVIII)をおこなう:
IV) 該有機化合物で被覆されたリン酸カルシウム粒子を工程III)の混合物から抽出し、該被覆された粒子を洗浄した後に乾燥させることにより、該有機化合物で被覆されたリン酸カルシウム粒子の粉末を調製し、次いで、
V)250℃〜600℃の温度範囲で加熱することにより該有機化合物を除去することによって、リン酸カルシウム粒子の粉末を生産する。
VI)酸化物表面またはポリマー表面を含む固体支持体を、工程III)の混合物中に浸漬させることにより、リン酸カルシウム粒子を被覆する有機化合物の正に帯電した官能基を固体支持体に結合させ、続いて、該混合物から該固体支持体を取りだした後、乾燥させることにより、有機化合物で被覆されたリン酸カルシウム粒子を該固体支持体に結合させる、次いで
VII)過剰量の有機化合物を除去することによって、被覆されたリン酸カルシウム粒子のコーティングを固体支持体上に形成させるか、もしくは、
VIII)200℃〜600℃の温度範囲で加熱することにより該有機化合物を除去することによって、リン酸カルシウム粒子のコーティングを固体支持体上に形成させる。
本明細書において「過剰量の有機化合物を除去すること」とは、「洗浄、抽出または濾過によって有機化合物を除去すること」と定義され、したがって、加熱工程が省略される。その結果、被覆されたリン酸カルシウム粒子の一部を構成する有機化合物は、該粒子から除去されない。
工程V)における、250℃〜600℃の範囲での加熱温度の例は、250℃〜300℃、250℃〜350℃、250℃〜400℃、250℃〜450℃、250℃〜500℃、または250℃〜550℃の温度範囲から選択される任意の温度であり、例えば300℃〜500℃であり、例えば約400℃である。
工程VII)における、200℃〜600℃の範囲での加熱温度の例は、200℃〜250℃、200℃〜300℃、200℃〜350℃、200℃〜400℃、200℃〜450℃、200℃〜500℃または250℃〜550℃の温度範囲から選択される任意の温度であり、例えば200℃〜500℃または250℃〜450℃であり、例えば約400℃である。
工程I)およびII)における、少なくとも官能基の1つが負に帯電している基であり少なくとも1つが正に帯電している基である、少なくとも2つの官能基を有する水溶性の有機化合物は、同一の化合物であってもよく、異なる化合物であってもよく、および、上記のような水溶性の有機化合物から、それぞれ2種またはそれよりも多くの種類から選択された混合物であってもよい。
本明細書および請求項において使用される「水溶性の有機化合物」という用語は、本発明による方法において機能できる程度に、水に溶解する有機化合物を意味する。本発明において使用される、有機化合物の水溶性が高ければ高いほど、水中での該有機化合物濃度をさらに高く維持できるので、得られる最終生産物の収率をさらに高くできる。
本発明の1実施態様において、リン酸カルシウム粒子は結晶形態である。
本発明の別の実施態様において、有機化合物の負に帯電する官能基は、−COOH基、OPO基および−OSOH基を含有する群から選択され、有機化合物の正に帯電する官能基はアミン基である。
本発明の別の好ましい実施態様によると、リン酸カルシウム粒子はヒドロキシアパタイトである。
したがって、本発明の方法を使用することにより、Ca/P比が1.67(該割合は、天然に存在するヒドロキシアパタイトの割合である)を示すヒドロキシアパタイトが得られる。しかしながら、本発明において、水中でカルシウムイオンとリンイオンを発生する化合物の割合を変化させることによって、別のリン酸塩化合物、例えばリン酸二カルシウムまたはリン酸八カルシウムなども生産させてもよい。
水中でリンイオンを発生する化合物の例には、リン酸、亜リン酸、次亜リン酸および亜リン酸トリエチルなどの亜リン酸エステルが含まれる。
水中でカルシウムイオンを解離する化合物の例には、酸化カルシウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、硝酸カルシウム、塩化カルシウム、酢酸カルシウム、およびカルシウムエトキシドなどのカルシウムアルコキシドが含まれる。
本発明の別の実施態様において、工程I)および/または工程II)における有機化合物は、例えばリジンなどの3つの官能基を有する水溶性の有機化合物から選択される。
本発明の更に別の実施態様において、工程I)および/または工程II)における有機化合物は、中性アミノ酸、塩基性アミノ酸および酸性アミノ酸からなる群より選択される。したがって、同数のアミン基とカルボン酸基を有する中性アミノ酸を使用するだけではなく、リジンなどの塩基性アミノ酸およびアスパラギン酸などの酸性アミノ酸も使用できる。
本発明の別の対象において、コーティングが結合される酸化物表面またはポリマー表面を含む固体支持体は、チタン、チタン合金、ステンレス鋼、ジルコニア、ガラス、ポリ(スチレン)、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)およびポリ(イミド)から選択される。
本発明の実施態様において、固体支持体は歯科用インプラントなどのインプラントである。本発明の別の実施態様においては、固体支持体はペトリ皿などの細胞培養支持体である。
本発明の別の対象は、粉末形状の被覆リン酸カルシウム粒子、あるいは酸化物表面またはポリマー表面を含む固体支持体上のコーティング形状の被覆リン酸カルシウム粒子に関する。該被覆粒子は、少なくとも官能基の1つが負に帯電した基であり少なくとも1つが正に帯電した基である少なくとも2つの官能基を有する水溶性の有機化合物で被覆される。該有機化合物は、負に帯電した基を介してリン酸カルシウム粒子に結合し、リン酸カルシウム粒子を被覆する有機化合物の正に帯電した基は固体支持体に結合する。本発明の実施態様において、このような被覆リン酸カルシウム粒子は結晶形態である。被覆粒子または結晶は、有機分子を例えば加熱または洗浄により除去することによって、本発明による粉末形状のリン酸カルシウム粒子または結晶、あるいはコーティング形状のリン酸カルシウム粒子または結晶を生産する場合に有用である。また、該粒子または該結晶は、例えば細胞培養用の足場として使用してもよい。
また、本発明によるこの態様は、本発明による方法の態様に関連して言及した実施態様をも包含する。即ち、この態様は以下の実施態様を含む:負に帯電した基は、−COOH基、OPO基および−OSOH基を含有する群から選択され、正に帯電した基はアミノ基であること:リン酸カルシウムがヒドロキシアパタイトであること:有機化合物が、3つの官能基を有する水溶性の有機化合物から選択されること:および有機化合物が、中性アミノ酸、塩基性アミノ酸および酸性アミノ酸からなる群より選択されること。
本発明は実施例および図面を参照することで説明されるが、本発明の範囲は、開示されたこれらの詳細な説明に限定されない。
実施例1.
A)一般的な実施例:10.4gのガンマ−アミノ酪酸(GABA)を150mlのHOに溶解させた。2.82gのCaOを該溶液に添加し、10分間攪拌した。得られた溶液は11.7のpHを示した(溶液1)。9.3gのGABAを150mlのHOに添加して、溶液2を調製した。3.45gのHPOを該溶液に添加し、10分間攪拌した。得られた溶液は4.50のpHを示した。続いて、溶液1と溶液2とを混合することにより、結晶化が生じた。該結晶化を周囲温度で行った。この混合液のpHは9.12を示した。
B)結晶をHO−イソプロパノール混合物で充分に洗浄し、120℃で12時間乾燥させた。次いで、有機化合物を除去するために、該結晶をオーブンの中で400℃にて5時間加熱した。BETアルゴリズムを使用する機器であるマイクロメリティクス社製のトライスターで測定した比表面積は180m/gであった。得られた粉末を、シーメンス社製D5000粉末X線回折計(CuKα放射)で分析し、回折図を図2に示す。
実施例2.
別の実施例:11.5gの6−アミノヘキサン酸を150mlのHOに溶解させた。2.82gのCaOを該溶液に添加し、10分間攪拌した。この溶液のpHは12.0であった(溶液1)。13.2gの6−アミノヘキサン酸を150mlのHOに添加して溶液2を調製した。3.45gのHPOをこの溶液に添加し、10分間攪拌した。この溶液のpHは4.70であった。溶液1と溶液2とを混合することにより、結晶化が生じた。該結晶化を周囲温度でおこなった。得られた混合液のpHは9.53を示した。実施例1の工程B)に従って結晶を洗浄し、400℃に加熱して乾燥させた。比表面積は160m/gであった。
実施例3.
別の実施例:溶液1を、2.82gのCaOと、6.70gのL−アスパラギン酸と150mlのHOから調製した。この溶液のpHは10.1であった。溶液2を、3.45gのHPOと、6.65gのL−リジンと150mlのHOから調製した。この溶液のpHは6.46であった。室温で該溶液を混合し、この混合液のpHは8.10を示した。沈殿した結晶をHOで洗浄し、400℃に加熱して乾燥した。比表面積は159m/gであった。
実施例4.
別の実施例:実施例1の工程A)に従って結晶を沈殿させた。粒子表面が両性のGABA分子で被覆されたナノ結晶のHA粒子を含有する溶液を、コーティング溶液として使用した。チタンディスクを該溶液中に浸漬させて取り出した後、室温で1時間乾燥させた。次いで、該ディスクを、300℃の空気中で5分間熱処理した。該ディスクを室温まで冷却させ、水とイソプロパノールで充分に洗浄した。該ディスクの表面上に結晶層が観察された。レオ社製のウルトラ55SEM装置を用いて、該チタンディスクを分析し、観察された顕微鏡写真を図1に示す。図から判るように、ディスク上の結晶は、50〜150nmの長さと、5〜10nmの直径を有する小繊維状形態であった。EDS測定によるCa/P比は1.65を示し、天然のHAの理論値1.67に近似であった。パーキンエルマー社製PHI5000C機器を使用し、被覆されたチタンディスクのXPSスペクトルを測定し、結果を図3に示す。この図から判るように、チタンの量は1.3%であり、この結果は、ディスクがほぼ完全にHA結晶で被覆されたことを示す。
実施例5.
別の実施例:実施例1の工程A)に従って結晶を沈殿させた。粒子表面が両極性のGABA分子で被覆されたナノ結晶のHA粒子を含有する溶液を、コーティング溶液として使用した。ポリスチレンディスクを該溶液中に浸漬させて取り出した後、80℃で1時間乾燥させた。次いで、該ディスクを水で充分に洗浄した。該ディスクの表面上に結晶層が観察された。パーキンエルマー社製のPHI5000C機器を使用して該ディスクを分析し、この測定結果を図4に示す。この図から判るように、カルシウムとリンの含有量はそれぞれ13.7%と9.0%であった。

Claims (15)

  1. 粉末形状のリン酸カルシウム粒子、あるいは酸化物表面またはポリマー表面を含む固体支持体上のコーティング形状のリン酸カルシウム粒子を生産する方法であって、
    以下の工程を含む該方法:
    I)カルシウムイオンと、少なくとも官能基の1つが負に帯電している基であり少なくとも1つが正に帯電している基である、少なくとも2つの官能基を有する水溶性の有機化合物とを含む、第1の水溶液を調製し、
    II)リン酸イオンと、少なくとも官能基の1つが負に帯電している基であり少なくとも1つが正に帯電している基である、少なくとも2つの官能基を有する水溶性の有機化合物とを含む、第2の水溶液を調製し、
    III)工程I)およびII)で得られた溶液を周囲温度で混合することにより、負に帯電した基を介して水溶性の有機化合物で被覆されたリン酸カルシウム粒子を生成させ(得られる混合液のpHは中性または塩基性である)、次いで、以下の工程IV)とV)をおこなうか、または以下の工程VI)とVII)もしくはVI)とVIII)をおこなう:
    IV) 該有機化合物で被覆されたリン酸カルシウム粒子を工程III)の混合物から抽出し、該被覆された粒子を洗浄した後に乾燥させることにより、該有機化合物で被覆されたリン酸カルシウム粒子の粉末を調製し、次いで、
    V)250℃〜600℃の温度範囲で加熱することにより該有機化合物を除去することによって、リン酸カルシウム粒子の粉末を生産する;
    VI)酸化物表面またはポリマー表面を含む固体支持体を、工程III)の混合物中に浸漬させることにより、リン酸カルシウム粒子を被覆する有機化合物の正に帯電した官能基を固体支持体に結合させ、続いて、該混合物から該固体支持体を取りだした後、乾燥させることにより、有機化合物で被覆されたリン酸カルシウム粒子を該固体支持体に結合させ、次いで、
    VII)過剰量の有機化合物を除去することによって、被覆されたリン酸カルシウム粒子のコーティングを固体支持体上に形成させるか、もしくは、
    VIII)200℃〜600℃の温度範囲で加熱することにより該有機化合物を除去することによって、リン酸カルシウム粒子のコーティングを固体支持体上に形成させる。
  2. 粒子が結晶形態である請求項1に記載の方法。
  3. 負に帯電した基が、−COOH基、−OPO基および−OSOH基を含有する群から選択され、正に帯電した基がアミン基である請求項1または2に記載の方法。
  4. リン酸カルシウム粒子または結晶がヒドロキシアパタイトである、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 工程I)および/または工程II)における有機化合物が、3つの官能基を有する水溶性の有機化合物から選択される請求項1に記載の方法。
  6. 工程I)および/または工程II)における有機化合物が、中性アミノ酸、塩基性アミノ酸および酸性アミノ酸を含有する群から選択される請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 酸化物表面を含む固体支持体が、チタン、チタン合金、ステンレス鋼、ジルコニアおよびガラスから選択される請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. ポリマー表面が、ポリ(スチレン)、ポリ(エーテルエーテルケトン)(PEEK)およびポリ(イミド)から選択される請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  9. 前記固体支持体が、インプラントまたは細胞培養用の支持体である、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 酸化物表面またはポリマー表面を有する固体支持体上のコーティング形状の被覆リン酸カルシウム粒子であって、
    該粒子は、少なくとも官能基の1つが負に帯電した基であり少なくとも1つが正に帯電した基である少なくとも2つの官能基を含む水溶性の有機化合物で被覆され、
    該有機化合物は、負に帯電した基を介してリン酸カルシウム粒子に結合し、
    リン酸カルシウム粒子を被覆する該有機化合物の正に帯電した基が該固体支持体に結合する、該被覆粒子。
  11. 粒子が結晶形態である請求項10に記載の被覆粒子。
  12. 負に帯電した基が−COOH基、−OPO基および−OSOH基を含有する群から選択され、正に帯電した基がアミン基である請求項10または11に記載の被覆粒子または結晶。
  13. リン酸カルシウム粒子がヒドロキシアパタイトである請求項10〜12のいずれかに記載の被覆粒子または結晶。
  14. 有機化合物が3つの官能基を有する水溶性の有機化合物から選択される請求項10〜13のいずれかに記載の被覆粒子または結晶。
  15. 有機化合物が、中性アミノ酸、塩基性アミノ酸および酸性アミノ酸からなる群から選択される請求項10〜14のいずれかに記載の被覆粒子または結晶。
JP2010535916A 2007-11-26 2008-11-26 二官能性の前駆体を用いる、粉末形状またはコーティング形状のナノサイズリン酸カルシウム粒子の生産 Pending JP2011504454A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99656107P 2007-11-26 2007-11-26
SE0702602A SE531779C2 (sv) 2007-11-26 2007-11-26 Framställning av kalciumfosfatpartiklar i nanostorlek som pulver eller beläggning via bifunktionella prekursorer
PCT/SE2008/051350 WO2009070106A1 (en) 2007-11-26 2008-11-26 Production of nanosized calcium phosphate particles as powder or coating via bifunctional precursors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011504454A true JP2011504454A (ja) 2011-02-10

Family

ID=40678833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535916A Pending JP2011504454A (ja) 2007-11-26 2008-11-26 二官能性の前駆体を用いる、粉末形状またはコーティング形状のナノサイズリン酸カルシウム粒子の生産

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9975772B2 (ja)
EP (1) EP2219696B1 (ja)
JP (1) JP2011504454A (ja)
SE (1) SE531779C2 (ja)
WO (1) WO2009070106A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101861343B1 (ko) 2014-11-28 2018-05-29 주식회사 바이오알파 히드록시아파타이트로 표면을 수식한 폴리에테르에테르케톤
KR20210061519A (ko) * 2019-11-19 2021-05-28 한국생산기술연구원 다공성 나노 복합구조의 ha코팅층이 형성된 peek기재

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8323722B2 (en) * 2008-07-18 2012-12-04 North Carolina State University Processing of biocompatible coating on polymeric implants
CN103561787B (zh) 2011-06-03 2016-08-17 新特斯有限责任公司 外科植入物
WO2018042430A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-08 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Coatings of hydroxyapatite nanoparticles
US10537661B2 (en) 2017-03-28 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic implant having a crystalline calcium phosphate coating and methods for making the same
US10537658B2 (en) 2017-03-28 2020-01-21 DePuy Synthes Products, Inc. Orthopedic implant having a crystalline gallium-containing hydroxyapatite coating and methods for making the same
DE102017111784A1 (de) 2017-05-30 2018-12-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Beschichtetes Substrat mit titanhaltiger Beschichtung und modifizierter Titanoxidbeschichtung
US11440927B2 (en) * 2017-11-28 2022-09-13 International Business Machines Corporation Hydroxyapatite janus particles
CN108726499B (zh) * 2018-08-01 2022-10-04 蒋华民 一种食品级磷酸氢钙及其制备方法
CN117731832B (zh) * 2024-02-19 2024-05-10 上海珀利医用材料有限公司 一种医用聚醚醚酮复合材料及其制备方法和应用

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116781A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Agency Of Ind Science & Technol リン酸カルシウム系被覆形成用組成物及びそれを用いた表面被覆方法
JPH02141411A (ja) * 1988-08-26 1990-05-30 Sumitomo Chem Co Ltd ヒドロキシアパタイト皮膜形成用被覆液およびそれを用いた皮膜の形成方法
JPH1129311A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Ngk Spark Plug Co Ltd コーティング被膜の製造方法及びリン酸カルシウム系被膜の製造方法
JPH1147259A (ja) * 1997-03-07 1999-02-23 Sulzer Calcitek Inc 水酸リン灰石で被覆した補充インプラントおよび水酸リン灰石をプラズマスプレーした補充インプラントの処理方法
JP2000319010A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Agency Of Ind Science & Technol ヒドロキシアパタイト複合材及びその製造方法
JP2004033589A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Tama Tlo Kk ヒドロキシアパタイト膜の作製方法
JP2004155596A (ja) * 2001-09-28 2004-06-03 Mamoru Aizawa 板状水酸アパタイト粒子の製造方法
JP2004534709A (ja) * 2001-04-27 2004-11-18 ロディア・シミ 安定剤としてアミノ酸を含むヒドロキシアパタイト分散液及びその製造法
JP2005132659A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Terubumi Sato ヒドロキシアパタイトおよびその製造方法
JP2005205159A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Seoul National Univ Industry Foundation リン酸カルシウム化合物のポリメリックゾル製造方法とその金属移植体
JP2006517451A (ja) * 2003-02-11 2006-07-27 ノースウエスタン ユニバーシティ ナノ結晶表面被膜の方法及び材料ならびにその上へのペプチド両親媒性物質ナノ繊維の付着物

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL116477A (en) 1995-12-21 2000-02-29 Hadasit Med Res Service Bone graft substitute and process for producing same
US6013591A (en) 1997-01-16 2000-01-11 Massachusetts Institute Of Technology Nanocrystalline apatites and composites, prostheses incorporating them, and method for their production
WO2000058209A1 (fr) 1999-03-26 2000-10-05 Nara Machinery Co., Ltd. Procede de synthese de l'hydroxyapatite, et complexe d'hydroxyapatite et son procede de preparation
US7169372B1 (en) 2000-07-03 2007-01-30 Zakrytoe Aktsionernoe Obschestvo “OSTIM” Method for producing nano-sized crystalline hydroxyapatite
JP3898046B2 (ja) 2001-12-07 2007-03-28 独立行政法人科学技術振興機構 ハイドロキシアパタイトの製造方法及びその利用
US20060216494A1 (en) * 2002-11-25 2006-09-28 Helga Furedi-Milhofer Organic-inorganic nanocomposite coatings for implant materials and methods of preparation thereof
US7067169B2 (en) 2003-06-04 2006-06-27 Chemat Technology Inc. Coated implants and methods of coating
SE527610C2 (sv) 2004-06-15 2006-04-25 Promimic Ab Förfarande för framställning av syntetiskt, kristallint kalciumfosfat i nanostorlek
JP4625923B2 (ja) 2004-06-23 2011-02-02 独立行政法人産業技術総合研究所 リン酸カルシウムナノ粒子の製造方法
WO2009123934A2 (en) * 2008-03-29 2009-10-08 Emory University Branched multifunctional nanoparticle conjugates and their use
WO2011003633A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-13 Alize Pharma Ii Pegylated l-asparaginase

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62116781A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Agency Of Ind Science & Technol リン酸カルシウム系被覆形成用組成物及びそれを用いた表面被覆方法
JPH02141411A (ja) * 1988-08-26 1990-05-30 Sumitomo Chem Co Ltd ヒドロキシアパタイト皮膜形成用被覆液およびそれを用いた皮膜の形成方法
JPH1147259A (ja) * 1997-03-07 1999-02-23 Sulzer Calcitek Inc 水酸リン灰石で被覆した補充インプラントおよび水酸リン灰石をプラズマスプレーした補充インプラントの処理方法
JPH1129311A (ja) * 1997-07-08 1999-02-02 Ngk Spark Plug Co Ltd コーティング被膜の製造方法及びリン酸カルシウム系被膜の製造方法
JP2000319010A (ja) * 1999-05-06 2000-11-21 Agency Of Ind Science & Technol ヒドロキシアパタイト複合材及びその製造方法
JP2004534709A (ja) * 2001-04-27 2004-11-18 ロディア・シミ 安定剤としてアミノ酸を含むヒドロキシアパタイト分散液及びその製造法
JP2004155596A (ja) * 2001-09-28 2004-06-03 Mamoru Aizawa 板状水酸アパタイト粒子の製造方法
JP2004033589A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Tama Tlo Kk ヒドロキシアパタイト膜の作製方法
JP2006517451A (ja) * 2003-02-11 2006-07-27 ノースウエスタン ユニバーシティ ナノ結晶表面被膜の方法及び材料ならびにその上へのペプチド両親媒性物質ナノ繊維の付着物
JP2005132659A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Terubumi Sato ヒドロキシアパタイトおよびその製造方法
JP2005205159A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Seoul National Univ Industry Foundation リン酸カルシウム化合物のポリメリックゾル製造方法とその金属移植体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101861343B1 (ko) 2014-11-28 2018-05-29 주식회사 바이오알파 히드록시아파타이트로 표면을 수식한 폴리에테르에테르케톤
KR20210061519A (ko) * 2019-11-19 2021-05-28 한국생산기술연구원 다공성 나노 복합구조의 ha코팅층이 형성된 peek기재
KR102331708B1 (ko) 2019-11-19 2021-11-29 한국생산기술연구원 다공성 나노 복합구조의 ha코팅층이 형성된 peek기재

Also Published As

Publication number Publication date
EP2219696A1 (en) 2010-08-25
US9975772B2 (en) 2018-05-22
EP2219696B1 (en) 2020-08-05
EP2219696A4 (en) 2015-07-22
US20110282095A1 (en) 2011-11-17
WO2009070106A1 (en) 2009-06-04
SE531779C2 (sv) 2009-08-04
SE0702602L (sv) 2009-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011504454A (ja) 二官能性の前駆体を用いる、粉末形状またはコーティング形状のナノサイズリン酸カルシウム粒子の生産
Wu et al. Fabrication of calcium phosphate/chitosan coatings on AZ91D magnesium alloy with a novel method
Ren et al. Nanostructured amorphous magnesium phosphate/poly (lactic acid) composite coating for enhanced corrosion resistance and bioactivity of biodegradable AZ31 magnesium alloy
Khandan et al. Study of the bioactivity, wettability and hardness behaviour of the bovine hydroxyapatite-diopside bio-nanocomposite coating
US7998219B2 (en) Hydroxyapatite with controllable size and morphology
Lett et al. Tailoring the morphological features of sol–gel synthesized mesoporous hydroxyapatite using fatty acids as an organic modifier
Ethirajan et al. Functional hybrid materials with polymer nanoparticles as templates
US20060216494A1 (en) Organic-inorganic nanocomposite coatings for implant materials and methods of preparation thereof
Sheikh et al. Biomimetic matrix mediated room temperature synthesis and characterization of nano-hydroxyapatite towards targeted drug delivery
Qi et al. A co-dispersed nanosystem of strontium-anchored reduced graphene oxide to enhance the bioactivity and mechanical property of polymer scaffolds
Pisarek et al. Effect of two-step functionalization of Ti by chemical processes on protein adsorption
Natarajan et al. Influence of calcium precursors on the morphology and crystallinity of sol–gel-derived hydroxyapatite nanoparticles
Tao et al. Controls of tricalcium phosphate single-crystal formation from its amorphous precursor by interfacial energy
Sadjadi et al. In situ biomimetic synthesis and characterization of nano hydroxyapatite in gelatin matrix
KR101933701B1 (ko) 생체적합성세라믹스 코팅층, 그 코팅층을 포함하는 티타늄재구조체 및 그 구조체 제조방법
Prasad et al. Surfactant-assisted synthesis of hydroxyapatite particles: A comprehensive review
Hwang et al. Organoapatite growth on an orthopedic alloy surface
KR101802966B1 (ko) 티타늄 또는 티타늄 합금의 표면처리 방법
Sharifi et al. Developing a deposited calcium-phosphate layer on zirconia surface by chemical grafting of L-Serine molecules
Vasile et al. Apatite formation on active nanostructured coating based on functionalized gold nanoparticles
Absalan et al. Bone tissue engineering of HA/COL/GO porous nanocomposites with the ability to release naproxen: synthesis, characterization, and in vitro study
Hu et al. Preparation of bone-like composite coating using a modified simulated body fluid with high Ca and P concentrations
Ren et al. Preparation and characterization of Antheraea pernyi silk fibroin based nanohydroxyapatite composites
Ma et al. Biomineralization and biomimetic synthesis of biomineral and nanomaterials
Vranceanu et al. Pulsed electrochemical deposition of Ag doped hydroxyapatite bioactive coatings on Ti6Al4V for medical purposes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111115

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111111

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130913

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140924