JP2011186149A - 光学部品及びその製造方法 - Google Patents

光学部品及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011186149A
JP2011186149A JP2010050671A JP2010050671A JP2011186149A JP 2011186149 A JP2011186149 A JP 2011186149A JP 2010050671 A JP2010050671 A JP 2010050671A JP 2010050671 A JP2010050671 A JP 2010050671A JP 2011186149 A JP2011186149 A JP 2011186149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
optical component
substrate
optical
load value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010050671A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Deguchi
武司 出口
Kei Kikuchi
慶 菊池
Yoshihito Ito
佳人 井藤
Nobuyoshi Toyohara
延好 豊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2010050671A priority Critical patent/JP2011186149A/ja
Priority to US13/038,684 priority patent/US20110217532A1/en
Publication of JP2011186149A publication Critical patent/JP2011186149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/24983Hardness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】基板上に形成された光学薄膜の臨界荷重値、すなわち擦傷性を向上させること。
【解決手段】本発明は、基板上に多層の光学薄膜を成膜してなる光学部品であって、
真空蒸着法で形成された少なくとも1層の前記光学薄膜は、臨界荷重値30mN以上であることを特徴とする光学部品である。
ここで、臨界荷重値は、JIS R3255「ガラスを基板とした薄膜の付着性試験」と呼ばれる規格に準拠した測定方法を用いて評価した値である。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学部品及びその製造方法に関するものである。
近年、光学系を安価で大量に生産するために、樹脂製の基板を用いることが多くなっている。樹脂製の基板はガラス製基板に比較して、硬さが柔らかい。樹脂製の基板上に形成された反射防止膜やローパスフィルターなどの光学薄膜は擦傷性に弱いという特徴がある。それ故、光学薄膜の擦傷性や硬さの向上が求められている。
この問題点を解決する試みとして、特許文献1の光学部材が提案されている。光学部材のSiO2とAl23からなる成膜原料を用いてなる低屈折率層の薄膜において、膜密度を向上させ、眼鏡レンズに通常用いられるハードコート層なしに、耐スクラッチ性に優れた光学部材を提供することである。膜密度を向上させるために、低屈折率層を形成する際にイオンアシスト法を用いている。
特開特開2009−199022号公報
特許文献1記載の光学部材は硬さのみの記載であり、擦傷性については言及がない。別言すれば傷が入ってしまうといった問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、本発明は、基板上に形成された光学薄膜の臨界荷重値、すなわち擦傷性を向上させることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の光学部品は、基板上に多層の光学薄膜を成膜してなる光学部品であって、
真空蒸着法で形成された少なくとも1層の前記光学薄膜は、臨界荷重値30mN以上であることを特徴とする。
ここで、臨界荷重値は、JIS R3255「ガラスを基板とした薄膜の付着性試験」に準拠した測定方法を用いて評価した値である。
また、本発明に係る光学部品において、真空蒸着法で形成された反射防止膜中の少なくとも1層の前記光学薄膜が、ナノインデンテーション測定法による測定値においてヤング率3GPa以上であることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品において、前記光学薄膜の臨界荷重値は、前記基板の臨界荷重値に対して70%以上であることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品において、前記光学薄膜のヤング率(硬さ)は、前記基板のヤング率(硬さ)の10倍以上であることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品において、真空蒸着法で形成された少なくとも1層の前記光学薄膜は、プラズマアシスト法により形成されていることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品において、前記光学薄膜は多層膜のうちの最外層であることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品において、前記基板の材質が樹脂であることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品の製造方法によれば、基板上に光学薄膜を成膜する工程を有する光学部品の製造方法であって、
真空蒸着法で形成された少なくとも1層の前記光学薄膜は、臨界荷重値30mN以上であることを特徴とする。
ここで、臨界荷重値は、JIS R3255「ガラスを基板とした薄膜の付着性試験」に準拠した測定方法を用いて評価した値である。
また、本発明に係る光学部品の製造方法において、真空蒸着法で形成された反射防止膜中の少なくとも1層の前記光学薄膜が、ナノインデンテーション測定法による測定値においてヤング率3GPa以上であることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品の製造方法において、前記光学薄膜の臨界荷重値は、前記基板の臨界荷重値に対して70%以上であることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品の製造方法において、前記光学薄膜の硬さ(ヤング率)は、前記基板の硬さ(ヤング率)の10倍以上であることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品の製造方法において、真空蒸着法で形成された少なくとも1層の前記光学薄膜は、プラズマアシスト法により形成されていることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品の製造方法において、前記光学薄膜は多層膜のうちの最外層であることが望ましい。
また、本発明に係る光学部品の製造方法において、前記基板の材質が樹脂であることが望ましい。
本発明によれば、基板上に形成された光学薄膜の臨界荷重値すなわち擦傷性を向上させることができる、という効果を奏する。
SiO成膜時のプラズマアシスト法の制御パラメータである印加出力(単位W)と臨界荷重値(mN)との関係を示す図である。 SiO成膜時のプラズマアシスト法の制御パラメータである印加出力(単位W)とヤング率(GPa)との関係を示す図である。
以下に、本発明に係る光学部品及び光学部品の製造方法の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
本発明の光学部品は、基板上に多層の光学薄膜を成膜してなる光学部品である。光学薄膜の例として、例えば、反射防止膜を用いて説明する。そして、多層膜からなる反射防止膜のうち、少なくとも1層は真空蒸着法で形成されている。この少なくとも1層の反射防止膜は、臨界荷重値30mN以上である。
ここで、臨界荷重値は、JIS R3255「ガラスを基板とした薄膜の付着性試験」に準拠した測定方法を用いて評価した値である。
実施例1に係る光学部品の反射防止膜の構成を表2に掲げる。基板側から順番に、Ta25とSiOから構成されている。
樹脂製基板の面上に、低屈折率材料としてSiO、高屈折率材料としてTa25を用いて多層からなる光学薄膜として反射防止膜を形成した。この反射防止膜は、基板側の1層目にTa25を配し、Ta25とSiOを交互に積層して、合計4層の構成の反射防止膜とした。基板としてポリカーボネート系樹脂を用いた。この反射防止膜では、Ta25とSiOの成膜中に、プラズマアシスト法として、プラズマ銃を用いてプラズマ照射を行った。
本実施例で用いられる低屈折率材料のSiOについては、材料の形状は問わない。顆粒状、焼結体のペレットや溶融体のリングでも良い。主成分がSiOであれば、Alとの混合物質を用いても良い。
高屈折率材料については、Taに代えてTiOやNbを用いても良い。低屈折率材料と同様に材料の形状は問わない。
基板は、30mm×30mmの厚さ1.5mmの大きさである。基板の大きさは、以下、全ての実施例において同じである。
本実施例の反射防止膜では、多層膜のうち少なくても1層の光学薄膜を成膜中に、プラズマアシスト法として、プラズマ銃を用いてプラズマ照射を行った。
なお、プラズマアシスト法に代えて、イオンアシスト法を用いることもできる。また、プラズマアシスト法及びイオンアシスト法においては、各層を形成する材料に応じて、パラメータ(例えばガス流量、照射時間、印加出力)を制御することが好ましい。
(擦傷性試験の条件)
次に、臨界荷重値の測定について説明する。臨界荷重値は、光学薄膜の擦傷性に対応する値である。表1に、臨界荷重値を測定するときの条件を掲げる。
Figure 2011186149
カンチレバーの先端にダイヤモンド針が設けられている。針の等価質量が極めて小さいため、針が薄膜の上を走査する際に薄膜表面の微小な変化を高感度に捉えられる。針先の振動はカンチレバーを通してカートリッジ内部で電気信号に変換される。
変換構造を持つカートリッジは、直流信号を出力できない。このため、カートリッジを強制的に水平に励振させることによって交流信号を生成する。針の微小振動を感度良く電気信号に変換できる。試験範囲は1mN〜1N程度である。
針先の先端径は、5μm〜100μmの範囲で選択できる。このため、薄膜表面にかける圧力にはかなりの自由度がある。ダイヤモンド圧子の針径は測定試料によって最適な径を選択する。
(硬さ試験の条件)
次に、ヤング率の測定について説明する。ヤング率は、光学薄膜の硬さに対応する値である。硬さを測定するために、インデンテーション試験を行う。インデンテーション試験では、反射防止膜への荷重と、そのときの変位とを測定する。具体的には、高精度な荷重の印加と、それによる変位を高精度に測定する。
特に、CSM法、いわゆる連続剛性測定法によれば、一度の押し込み試験で、各押し込み深さでの硬度と弾性率を連続的に計測するこができる。
測定手順を説明する。まず、荷重DC信号に微小AC信号を加え、インデンテーション時に力を微小振動させる。そして、荷重振幅、変位応答振幅/位相を時間に対して測定し、各深さでの剛性(スチフネス)を連続的に計測する。圧子形状は、三角錐のバーコビッチダイヤモンド圧子を用いる。押し込み深さは、膜厚の約30%を目安とした。
(表2)

1層目 2層目 3層目 4層目 5層目 6層目 7層目
実施例1 Ta25 SiO Ta25 SiO
実施例2 SiO TiO SiO TiO SiO
実施例3 SiO TiO SiO TiO SiO TiO MgF
実施例4 SiO SiO TiO SiO TiO SiO
(実施例2)
表2に掲げるように、基板側から順番に、SiOとTiOから構成されている。
ここで、SiO層の形成にのみプラズマアシスト法を用いて反射防止膜を作製した。
樹脂製基板の面上に、低屈折率材料としてSiO、高屈折率材料としてTiOを用いて多層からなる光学薄膜として反射防止膜を形成した。この反射防止膜は、基板側の1層目にSiOを配し、SiOとTiOを交互に積層して、合計5層の構成の反射防止膜とした。この反射防止膜では、SiOの成膜中に、プラズマアシスト法として、プラズマ銃を用いてプラズマ照射を行った。
基板としてシクロオレフィン系樹脂を用いた。
(実施例3)
表2に示すように、7層の膜構成である。基板側から順番に、6層目まで、SiOとTiOから構成されている。7層目はMgFである。ここで、SiO層とMgF層の形成にのみプラズマアシスト法を用いて反射防止膜を作製した。基板としてポリカーボネート系樹脂を用いた。
(実施例4)
表2に示すように、実施例2と同様の膜構成で、密着層としてSiOを一層目として、6層構成の反射防止膜を作成した。この反射防止膜では、SiOの成膜中に、プラズマアシスト法として、プラズマ銃を用いてプラズマ照射を行った。基板としてアクリル系樹脂を用いた。
(比較例1)
実施例1と同様の4層の構成で、蒸着法のみで反射防止膜を形成した。
(比較例2)
実施例2と同様の5層の構成で、蒸着法のみで反射防止膜を形成した。
(比較例3)
実施例3と同様の7層の構成で、蒸着法のみで反射防止膜を形成した。
(比較例4)
実施例4と同様の6層の構成で、蒸着法のみで反射防止膜を形成した。
図1は、SiO成膜時のプラズマアシスト法の制御パラメータである印加出力(単位W)と臨界荷重値(mN)との関係を示す図である。図2は、SiO成膜時のプラズマアシスト法の制御パラメータである印加出力(単位W)とヤング率(GPa)との関係を示す図である。これらの図から分かるように、プラズマ銃への印加出力と臨界加重、ヤング率は比例関係を示している。すなわち、プラズマアシスト法において、所定のパラメータを制御することで、所望の臨界荷重値、ヤング率の薄膜を形成できる。
また、表3に、各実施例と比較例との臨界荷重値、ヤング率の値を掲げる。
(表3)

名称 臨界荷重値(mN) ヤング率(GPa)
シクロオレフィン系樹脂 50 0.23
ポリカーボネート系樹脂 40 0.20
アクリル系樹脂 110 0.26
実施例1 40 4.0
実施例2 55 3.5
実施例3 50 3.5
実施例4 110 3.3
比較例1 32 2.0
比較例2 32 2.0
比較例3 27 2.0
比較例4 35 2.0
実施例1〜4において、反射防止膜の臨界荷重値は、基板の臨界荷重値に対して70%以上である。
また、反射防止膜のヤング率は、基板のヤング率の10倍以上である。
さらに、上述の光学薄膜は、多層膜のうちの最外層であることが望ましい。
また、光学薄膜を成膜する際のプラズマアシストのガスの種類は問わない。酸素ガスまたはアルゴンガスとの混合ガスを用いたプラズマアシスト法により形成されていることが望ましい。
本発明によれば、光学薄膜の擦傷性(臨界荷重値)、硬さ(ヤング率)が向上する。その結果、安価で軽量な光学系を構成することができる、という効果を奏する。
以上のように、本発明に光学薄膜は、安価で軽量な光学系に有用である。

Claims (14)

  1. 基板上に多層の光学薄膜を成膜してなる光学部品であって、
    真空蒸着法で形成された少なくとも1層の前記光学薄膜は、臨界荷重値30mN以上であることを特徴とする光学部品。
    ここで、臨界荷重値は、JIS R3255「ガラスを基板とした薄膜の付着性試験」に準拠した測定方法を用いて評価した値である。
  2. 真空蒸着法で形成された反射防止膜中の少なくとも1層の前記光学薄膜が、ナノインデンテーション測定法による測定値においてヤング率3GPa以上であることを特徴とする請求項1に記載の光学部品。
  3. 前記光学薄膜の臨界荷重値は、前記基板の臨界荷重値に対して70%以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の光学部品。
  4. 前記光学薄膜のヤング率は、前記基板のヤング率の10倍以上であることを特徴とする請求項3に記載の光学部品。
  5. 真空蒸着法で形成された少なくとも1層の前記光学薄膜は、プラズマアシスト法により形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の光学部品。
  6. 前記光学薄膜は多層膜のうちの最外層であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学部品。
  7. 前記基板の材質が樹脂であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光学部品。
  8. 基板上に光学薄膜を成膜する工程を有する光学部品の製造方法であって、
    真空蒸着法で形成された少なくとも1層の前記光学薄膜は、臨界荷重値30mN以上であることを特徴とする光学部品の製造方法。
    ここで、臨界荷重値は、JIS R3255「ガラスを基板とした薄膜の付着性試験」に準拠した測定方法を用いて評価した値である。
  9. 真空蒸着法で形成された反射防止膜中の少なくとも1層の前記光学薄膜が、ナノインデンテーション測定法による測定値においてヤング率3GPa以上であることを特徴とする請求項8に記載の光学部品。
  10. 前記光学薄膜の臨界荷重値は、前記基板の臨界荷重値に対して70%以上であることを特徴とする請求項8または9に記載の光学部品の製造方法。
  11. 前記光学薄膜の硬さは、前記基板の硬さの10倍以上であることを特徴とする請求項10に記載の光学部品の製造方法。
  12. 真空蒸着法で形成された少なくとも1層の前記光学薄膜は、プラズマアシスト法により形成されていることを特徴とする請求項8〜11に記載の光学部品の製造方法。
  13. 前記光学薄膜は多層膜のうちの最外層であることを特徴とする請求項8〜12のいずれか一項に記載の光学部品の製造方法。
  14. 前記基板の材質が樹脂であることを特徴とする請求項8〜13のいずれか一項に記載の光学部品の製造方法。
JP2010050671A 2010-03-08 2010-03-08 光学部品及びその製造方法 Pending JP2011186149A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010050671A JP2011186149A (ja) 2010-03-08 2010-03-08 光学部品及びその製造方法
US13/038,684 US20110217532A1 (en) 2010-03-08 2011-03-02 Optical component and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010050671A JP2011186149A (ja) 2010-03-08 2010-03-08 光学部品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011186149A true JP2011186149A (ja) 2011-09-22

Family

ID=44531607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010050671A Pending JP2011186149A (ja) 2010-03-08 2010-03-08 光学部品及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110217532A1 (ja)
JP (1) JP2011186149A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021021893A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 マクセル株式会社 膜付きレンズ、レンズユニットおよびカメラモジュール
JP2021113936A (ja) * 2020-01-21 2021-08-05 デクセリアルズ株式会社 偏光板、光学機器及び偏光板の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102520066B (zh) * 2011-11-24 2013-07-24 天津大学 一种测量镶嵌薄膜杨氏模量的方法
CN112005131A (zh) * 2018-04-27 2020-11-27 柯尼卡美能达株式会社 光学薄膜、光学构件及光学薄膜的制造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239830A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 酸化物光学薄膜の形成方法及び酸化物光学薄膜の形成装置
JP2002258006A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toppan Printing Co Ltd 光学機能フィルムおよびその製造方法
JP2009199022A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Hoya Corp 光学部材
JP2010014655A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Fujifilm Corp 放射線像変換パネル
JP2011001608A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Canon Optron Inc 薄膜形成用組成物および光学薄膜

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA884511B (en) * 1987-07-15 1989-03-29 Boc Group Inc Method of plasma enhanced silicon oxide deposition
US5618619A (en) * 1994-03-03 1997-04-08 Monsanto Company Highly abrasion-resistant, flexible coatings for soft substrates

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239830A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Agency Of Ind Science & Technol 酸化物光学薄膜の形成方法及び酸化物光学薄膜の形成装置
JP2002258006A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Toppan Printing Co Ltd 光学機能フィルムおよびその製造方法
JP2009199022A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Hoya Corp 光学部材
JP2010014655A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Fujifilm Corp 放射線像変換パネル
JP2011001608A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 Canon Optron Inc 薄膜形成用組成物および光学薄膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021021893A (ja) * 2019-07-30 2021-02-18 マクセル株式会社 膜付きレンズ、レンズユニットおよびカメラモジュール
JP2021113936A (ja) * 2020-01-21 2021-08-05 デクセリアルズ株式会社 偏光板、光学機器及び偏光板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110217532A1 (en) 2011-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI659936B (zh) 防刮、化學強化玻璃基板及其用途
KR20220149625A (ko) 반사 방지 필름 및 그 제조 방법, 그리고 반사 방지층이 형성된 편광판
JP5245251B2 (ja) 光学的素子及び光学装置、並びに光学的素子の製造方法
JP2011186149A (ja) 光学部品及びその製造方法
KR20170086611A (ko) 투명 도전성 필름 및 그것을 사용한 터치 센서
JP5160329B2 (ja) 透明導電性フィルム及びタッチパネル
JP2006327098A (ja) 透明フィルムおよびその製造方法
Khan et al. Antireflective coatings with enhanced adhesion strength
JP2023027141A (ja) 反射防止膜付透明基体および画像表示装置
JP2009003440A (ja) 透明電極
WO2014171149A1 (ja) 透明導電体及びその製造方法
CN115734951A (zh) 带防反射膜的透明基体
JP2009042278A (ja) 反射防止膜及びそれを用いた光学部材
JP2007193132A (ja) 光学部品の製造方法
JP2017191302A (ja) 指紋防止膜の製造方法およびその材料
US20220137265A1 (en) Optical element, optical system, and optical apparatus
JP2010248580A (ja) 機能性膜付基板の製造方法
JP2000052492A (ja) 反射防止積層体、光学機能性積層体、および表示装置
JP2011186144A (ja) 光学部品およびその製造方法
JP2019117311A (ja) Ndフィルターおよびその製造方法
JP2009145596A (ja) 吸収型多層膜ndフィルター
TW202319226A (zh) 附反射防止膜之透明基體
JP2012163779A (ja) 反射防止膜を有する光学素子
JP5909523B2 (ja) Ndフィルタ、光量絞り装置、及び撮像装置
WO2024043120A1 (ja) 誘電体多層膜付き基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150128