JP2009062570A - 高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法 - Google Patents

高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009062570A
JP2009062570A JP2007230273A JP2007230273A JP2009062570A JP 2009062570 A JP2009062570 A JP 2009062570A JP 2007230273 A JP2007230273 A JP 2007230273A JP 2007230273 A JP2007230273 A JP 2007230273A JP 2009062570 A JP2009062570 A JP 2009062570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
dispersion
metal nanoparticle
nanoparticle dispersion
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007230273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5076753B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Yamazaki
和彦 山崎
Yoshiaki Takada
佳明 高田
Toshiharu Hayashi
年治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2007230273A priority Critical patent/JP5076753B2/ja
Publication of JP2009062570A publication Critical patent/JP2009062570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5076753B2 publication Critical patent/JP5076753B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】遠心力を低減させつつ金属ナノ粒子の濃度が高い分散液を回収する。
【解決手段】高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法は、金属ナノ粒子が分散媒に分散した金属ナノ粒子分散液から分散媒の一部を遠心分離により除去して金属ナノ粒子の濃度を増加させる。金属ナノ粒子が、100重量%の銀ナノ粒子、或いは75重量%以上の銀ナノ粒子と残部が、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム及びマンガンより選ばれた1種の粒子又は2種以上の混合組成若しくは合金組成からなり、遠心分離する以前に金属ナノ粒子の分散性を低下させる分散性低下剤を金属ナノ粒子分散液に添加する。遠心分離により分散媒の一部が除去された後の金属ナノ粒子分散液に純水を添加し、その後再び遠心分離を行って純水とともに分散媒の一部を更に除去することが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、本発明は、金属ナノ粒子が分散媒に分散した金属ナノ粒子分散液から分散媒の一部を遠心分離により除去して高濃度金属ナノ粒子分散液を得る製造方法に関するものである。
従来、数nmの金属ナノ粒子が溶媒中に均一に分散した状態の、いわゆる金属ナノ粒子分散液は、その特徴を活かして種々の分野で利用されてきており、例えば金属光沢を有する薄膜として、又はコンデンサやチップ抵抗器の電極材料やセラミック基板上の導体回路等における導電性皮膜として、各種の電子機器、電子部品、電子回路等に用いられている。そして、このような高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法として、金属塩溶液に還元剤が溶解した還元剤溶液を添加して混合し、金属塩を還元させて金属ナノ粒子が分散媒に分散した金属ナノ粒子分散液を得た後、このようにして得られた金属ナノ粒子分散液から分散媒の一部を遠心分離により除去して高濃度金属ナノ粒子分散液を得る製造方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
国際公開第02/094954号パンフレット(請求の範囲)
しかし、金属塩溶液に還元剤溶液を添加する際には、得られる金属ナノ粒子の分散媒に対する分散性を確保するため、金属ナノ粒子の表面を保護修飾する保護剤を添加させる場合も多い。このため、上述した従来の製造方法では、金属塩溶液を還元して得た金属ナノ粒子分散液に、余剰の保護剤や、還元剤、その他金属ナノ粒子分散液の原料に由来する雑イオンが含まれる。これらの保護剤、還元剤、雑イオンは、金属ナノ粒子の長期安定性や導電材料として使用した際の焼結性などに影響を及ぼす可能性があり、除去することが望ましい。
また、金属ナノ粒子をペーストとして配線材料の用途に用いられる場合、焼成後の収縮を抑制するために、なるべく金属濃度を上げる必要がある。また、厚膜を形成する場合を考慮すると、1回の塗布によって所定の膜厚を達成することが好ましく、このような場合にも金属濃度を上げることが望ましい。すると、金属ナノ粒子分散液から分散媒の一部を遠心分離で除去する上述した製造方法では、金属ナノ粒子の分散安定性が高い場合、これを遠心分離法で沈降させるのには、高い遠心力が必要となる。また、一般に粒子径が小さいほど沈降速度が小さく、遠心分離法による回収率が低い不具合がある。
本発明の目的は、保護剤、還元剤、雑イオンを減少させ得る高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、分散媒の一部を除去する遠心力を低減させるにも係わらず金属ナノ粒子の濃度が高い分散液を比較的高い収率で回収し得る高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法を提供することにある。
請求項1に係る発明は、図1に示すように、金属ナノ粒子が分散媒に分散した金属ナノ粒子分散液から分散媒の一部を遠心分離により除去して金属ナノ粒子の濃度を増加させる高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法の改良である。
その特徴ある点は、金属ナノ粒子が、100重量%の銀ナノ粒子、或いは75重量%以上の銀ナノ粒子と残部が、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム及びマンガンからなる群より選ばれた1種の粒子又は2種以上の混合組成若しくは合金組成からなり、遠心分離する以前に金属ナノ粒子の分散性を低下させる分散性低下剤を金属ナノ粒子分散液に添加することを特徴とする。
100重量%の銀ナノ粒子、或いは75重量%以上の銀ナノ粒子と残部が、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム及びマンガンからなる群より選ばれた1種の粒子又は2種以上の混合組成若しくは合金組成からなる金属ナノ粒子が分散した分散液はいわゆる静電反発力が比較的高く安定した分散性を有する。このように安定した分散性を有する分散液であっても、この請求項1に記載された高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法では、遠心分離する以前に分散性低下剤を金属ナノ粒子分散液に添加するので、金属ナノ粒子の分散安定性は低下し、これにより低い遠心力で金属ナノ粒子を遠心沈降させることが可能となる。このため、このように分散性低下剤を添加して分散安定性を低下させた金属ナノ粒子分散液に対して遠心分離を行うことで、より低い遠心力と短い処理時間で、高い回収率の遠心分離が可能となる。
また、金属ナノ粒子が分散した分散液は、遠心分離の際に、遠心力が大きくなるほど、金属ナノ粒子同士が強く凝集する傾向を示す。その遠心分離における遠心力を低減化させることにより、金属ナノ粒子の凝集を抑制することができる。
請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明であって、遠心分離により分散媒の一部が除去された後の金属ナノ粒子分散液に純水を添加し、その後再び遠心分離を行って純水とともに分散媒の一部を更に除去することを特徴とする。
この請求項2に記載の高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法では、遠心分離後の金属ナノ粒子濃縮液に純水を加えて、沈降物を再度溶媒中に分散させることで、その分散液中に存在する保護剤、還元剤、雑イオン等の濃度を低減させることができる。これを再び遠心分離することにより、低い遠心力で、金属ナノ粒子の合成時に溶媒中に含まれる保護剤、還元剤、雑イオンを取り除き、分散媒の一部を除去する遠心力を低減させるにも係わらず金属ナノ粒子の濃度が高い分散液を比較的高い収率で回収することが可能になる。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る発明であって、分散性低下剤が、塩酸、硝酸、アンモニア、アミン類及びこれらを用いた塩のいずれかであることを特徴とする。
請求項4に係る発明は、分散性低下剤が、金属ナノ粒子を構成する元素と同一の金属元素を含む塩であることを特徴とする。
この請求項3及び4に記載された高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法では、塩濃度が増加するか或いはpHが調整されるため、金属ナノ粒子分散液における金属ナノ粒子の分散安定性を確実に低下させることができる。
また、この請求項3及び4に記載された分散性低下剤は、焼成の際に揮発もしくは分解し易いものであり、長期安定性や導電材料として使用した際の焼結性などに影響を与えることはない。
請求項5に係る発明は、請求項1ないし4いずれか1項に記載の製造方法によって得られた高濃度金属ナノ粒子分散液である。
なお、この明細書において「純水」とは、不純物及びイオン成分を除去した水を意味するものとする。このため、この「純水」には、濾過や蒸留により不純物を除去した「精製水」、イオン交換樹脂等で脱イオンした「脱イオン水」、蒸留により不純物を除去した「蒸留水」の何れも含まれるものとする。
本発明の高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法では、遠心分離する以前に金属ナノ粒子の分散性を低下させる分散性低下剤を金属ナノ粒子分散液に添加するので、金属ナノ粒子分散液が高い分散性を有していても、金属ナノ粒子の分散安定性は低下し、より低い遠心力で金属ナノ粒子を遠心沈降させることが可能となる。このため、このように分散性低下剤を添加して分散安定性を低下させた金属ナノ粒子分散液に対して遠心分離を行うことで、より低い遠心力と短い処理時間で、高い回収率の遠心分離が可能となる。また、金属ナノ粒子分散液は遠心分離の際に金属ナノ粒子同士が強く凝集する傾向を示すけれども、その遠心分離における遠心力を低減化させることにより、金属ナノ粒子の凝集を抑制することもできる。
また、遠心分離により分散媒の一部が除去された後の金属ナノ粒子分散液に純水を添加し、その後再び遠心分離を行って純水とともに分散媒の一部を更に除去するようにすれば、分散液中に存在する保護剤、還元剤、雑イオン等の濃度を低減させた状態で遠心分離することになり、低い遠心力で、金属ナノ粒子の合成時に溶媒中に含まれる保護剤、還元剤、雑イオンを取り除き、分散媒の一部を除去する遠心力を低減させるにも係わらず金属ナノ粒子の濃度が高い分散液を比較的高い収率で回収することが可能になる。
一方、分散性低下剤は高濃度金属ナノ粒子分散液中に残存することもあり得るけれども、その分散性低下剤が、塩酸、硝酸、アンモニア、アミン類及びこれらを用いた塩のいずれかである、或いは分散性低下剤が、金属ナノ粒子を構成する元素と同一の金属元素を含む塩であれば、焼成の際に揮発もしくは分解し易いものであるため、長期安定性や導電材料として使用した際の焼結性などに与える影響を減少させることができる。
次に本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法は、金属ナノ粒子が分散媒に分散した金属ナノ粒子分散液からその分散媒の一部を遠心分離により除去して金属ナノ粒子の濃度を増加させるものである。金属ナノ粒子が分散媒に分散した金属ナノ粒子分散液は、金属塩溶液における金属を還元することにより得られる。金属塩溶液は、金属化合物を溶媒に溶解させたものであって、金属化合物を溶媒に溶解することにより金属イオンを生じ、上記金属イオンが還元されて金属ナノ粒子が供給されるものである。上記金属ナノ粒子となる金属は、銀であることが好ましい。又は金属ナノ粒子となる金属は、75重量%以上の銀と残部が、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム及びマンガンより選ばれた1種の粒子又は2種以上の混合組成若しくは合金組成からなるものである。
上記溶媒としては上記金属化合物を溶解することができるものであれば特に限定されず、例えば、水、有機溶媒等を挙げることができる。上記有機溶媒等としては特に限定されず、例えば、エタノール、エチレングリコール等の炭素数1〜4のアルコール;アセトン等のケトン類;酢酸エチル等のエステル類等が挙げられる。上記溶媒としては1種又は2種以上を用いることができる。上記溶媒が水と有機溶媒との混合物である場合には、上記有機溶媒としては、水可溶性のものが好ましく、例えば、アセトン、メタノール、エタノール、エチレングリコール等が挙げられる。本発明においては、特に、水、アルコール並びに水及びアルコールの混合溶液が好ましい。しかし、これらに限定されるものではなく、水可溶性でない有機溶媒も使用可能である。そして、このような溶媒に上述した金属化合物を溶解させることにより金属塩溶液が調製される。
一方、この金属塩溶液における金属を還元する還元剤としては、硫酸第一鉄、水素化ホウ素ナトリウム等のアルカリ金属水素化ホウ素塩;ヒドラジン化合物;クエン酸;酒石酸;アスコルビン酸;ギ酸;ホルムアルデヒド;亜ニチオン酸塩、スルホキシル酸塩誘導体等を使用することができる。入手容易なことから、硫酸第一鉄、クエン酸;酒石酸;アスコルビン酸;蟻酸が好ましい。これらは、それぞれ塩の形のものを用いることで、中性近傍のpHでの反応が可能になる。
保護剤は還元剤溶液に含ませることが好ましい。保護剤は、金属塩溶液における金属を還元して得られた金属ナノ粒子の溶媒中における分散安定性を高める働きをするものであり、市販されているものを使用することができ、そのように市販されているものを単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。具体的に、官能基として、水酸基(−OH)、カルボキシル基(−COOH)、カルボニル基(−C=O)、アミノ基、メルカブト基(−SH)などのいずれか一方、又は2つ以上を含有する有機分子を保護剤として用いることができる。
ここで、保護剤としてクエン酸ナトリウムを用い、還元剤として第1鉄を用いて金属塩溶液における金属を還元する場合をを具体的に説明する。先ず、保護剤であるクエン酸ナトリウムを脱イオン水等の水に溶解させて得られた濃度10〜40%のクエン酸ナトリウム水溶液に、窒素ガス等の不活性ガスの気流中で粒状又は粉状の硫酸第一鉄からなる還元剤を直接加えて溶解させ、クエン酸イオンと第一鉄イオンを3:2のモル比で含有する還元剤水溶液を調製する。次に上記不活性ガス気流中で上記還元剤水溶液を撹拌しながら、この還元剤水溶液に上記金属塩水溶液を滴下して混合する。ここで、金属塩水溶液の添加量は還元剤水溶液の量の1/10以下になるように、各溶液の濃度を調整することで、室温の金属塩水溶液を滴下しても反応温度が30〜60℃に保持されるようにすることが好ましい。また上記両水溶液の混合比は、金属塩水溶液中の金属イオンの総原子価数に対する、還元剤水溶液中のクエン酸イオンと第一鉄イオンのモル比がいずれも3倍モルとなるようにする。金属塩水溶液の滴下が終了した後、混合液の撹拌を更に10〜300分間続け、金属塩溶液における金属を還元することにより金属ナノ粒子が分散媒に分散した金属ナノ粒子分散液を得る。
このようにして得られた金属ナノ粒子分散液は、金属ナノ粒子が溶媒中に分散して視認できるような状態にある。そして、本発明では、還元により得られた金属ナノ粒子が、100重量%の銀ナノ粒子、或いは75重量%以上の銀ナノ粒子と残部が、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム及びマンガンより選ばれた1種の粒子又は2種以上の混合組成若しくは合金組成からなるものを対象とする。このような金属ナノ粒子が溶媒中に分散した分散液には、金属ナノ粒子及び保護剤のほかに、金属コロイド溶液の原料に由来する硝酸イオン等の雑イオンや、余剰の還元剤を含むものとなる。
本発明の高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法では、溶媒の一部を遠心分離により除去するものであるけれども、遠心分離する以前に金属ナノ粒子の分散性を低下させる分散性低下剤を金属ナノ粒子分散液に添加することを特徴とする。分散性を低下させる方法は二つあり、一つは分散媒中の電解質濃度を上げて、粒子の周りに形成される電気二重層の厚さを薄くする方法であり、もう一つはゼータ電位と呼ばれる粒子表面近くの電位をゼロに近づけることである。分散性低下剤は、塩酸、硝酸、アンモニア、アミン類及びこれらを用いた塩のいずれかであることが好ましい。このようなものを分散性低下剤として金属ナノ粒子分散液に添加すると、その塩濃度(電解質濃度)が増加することにより金属ナノ粒子の分散安定性を確実に低下させることができる。更に、このように分散性低下剤を添加することで、分散液のpHをナノ粒子のゼータ電位がゼロとなることで特徴付けられる等電位点に近づけることで、ナノ粒子の分散安定性を低下させることができる。ここで、アミン類に関しては、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、メチルエチルアミン、トリエタノールアミン、エチレンジアミン等が挙げられるが、これに限定されない。
一方、分散性低下剤は、金属ナノ粒子を構成する元素と同一の金属元素を含む塩であっても良い。このような塩からなる分散性低下剤を金属ナノ粒子分散液に添加すると、その塩濃度が増加することにより金属ナノ粒子の分散安定性を確実に低下させることができる。本発明では、このような分散性低下剤を添加した後に金属ナノ粒子分散液を遠心分離を行い、遠心力により分離した上澄み液である分散媒を除去することにより金属ナノ粒子の濃度を増加させる製造方法である。
このように分散性低下剤を添加した後に遠心分離を行う本発明の製造方法では、分散性低下剤を添加することにより金属ナノ粒子は沈殿し、この部分における金属ナノ粒子の濃度を増加させることができる。一方、溶媒中に含まれる不要な雑イオン、塩やアミン及び上記高分子顔料保護剤は上澄み液中に溶解することになり、この上澄み液中に溶解するこれらの雑イオン、塩やアミンは、得られる金属コロイド溶液の安定性に悪影響を及ぼすおそれがある。しかし、本発明では、この上澄み液を遠心分離により取り除くので、これらの不要な成分が除去された高濃度金属ナノ粒子分散液を得ることができる。
ここで、分散性低下剤の添加により金属ナノ粒子の分散性は低下しているので、本発明の製造方法では、比較的低い遠心力で、上記不要な雑イオン、塩やアミン及び保護剤を含む上澄み液を分離することができる。そして、得られた高濃度金属ナノ粒子分散液は、その金属ナノ粒子が、100重量%の銀ナノ粒子、或いは75重量%以上の銀ナノ粒子と残部が、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム及びマンガンより選ばれた1種の粒子又は2種以上の混合組成若しくは合金組成からなるものとなる。
なお、本発明における製造方法では、図2に示すように、遠心分離により分散媒の一部が除去された後の金属ナノ粒子分散液に分散媒として純水を添加し、更に分散性低下剤を添加し、その後再び遠心分離を行って分散媒の一部を更に除去するようにしても良い。このように純水及び分散性低下剤の添加及び遠心分離を繰り返すことで、合成時に用いる金属塩、保護剤、還元剤等に由来する液相中の電解質濃度が減少し、微量でも金属ナノ粒子の焼結に影響を及ぼすこれらの電解質を比較的低い遠心力で分離することが可能になり、遠心分離操作による金属ナノ粒子の回収率を著しく高めることができる。
次に本発明の実施例を比較例とともに詳しく説明する。
<比較例1>
Ag100wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。また、クエン酸ナトリウムを脱イオン水に溶解して濃度が26重量%のクエン酸ナトリウム水溶液を調製した。このクエン酸ナトリウム水溶液に、35℃に保持された窒素ガス気流中で粒状の硫酸第1鉄を直接加えて溶解させ、クエン酸イオンと第1鉄イオンを3:2のモル比で含有する還元剤水溶液を調製した。
次いで、上記窒素ガス気流を35℃に保持した状態で、マグネチックスターラーの攪拌子を還元剤水溶液中に入れ、攪拌子を100rpmの回転速度で回転させて、上記還元剤水溶液を攪拌しながら、この還元剤水溶液に上記金属塩水溶液を滴下して混合した。ここで、還元剤水溶液への金属塩水溶液の添加量は、還元剤水溶液の量の1/10以下になるように、各溶液の濃度を調整することで、室温の金属塩水溶液を滴下しても反応温度が40℃に保持されるようにした。また上記還元剤水溶液と金属塩水溶液との混合比は、金属塩水溶液中の金属イオンの総原子価数に対する、還元剤水溶液のクエン酸イオンと第1鉄イオンのモル比がいずれも3倍モルとなるようにした。還元剤水溶液への金属塩水溶液の滴下が終了した後、混合液の攪拌を更に15分間続けることにより、混合液内部に金属ナノ粒子を生じさせ、この金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag100wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離したため、上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。この分散液に対し、再度1000Gで10分間の遠心分離を行って分散媒の一部を除去し、金属ナノ粒子の濃度を増加させた高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を比較例1とした。
<比較例2>
Agが95wt%であってCuが5wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。このことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag95wt%、Cu5wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。この分散液を1000Gで10分間の遠心分離を行って分散媒の一部を除去し、金属ナノ粒子の濃度を増加させた高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を比較例2とした。
<比較例3>
硫酸銀と塩化金酸の混合水溶媒をAg:Au=75:25になるよう調製して沸騰させ、これにクエン酸三ナトリウム水溶媒を加えて激しく撹拌しながら10分間還流させて金属ナノ粒子を合成した。その後これを室温にまで冷却てpH3を示す金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag75wt%、Au25wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離したその上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。この分散液を1000Gで10分間の遠心分離を行って分散媒の一部を除去し、金属ナノ粒子の濃度を増加させた高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を比較例3とした。
<実施例1>
比較例1と同一の条件及び手順により比較例1と同一の金属ナノ粒子分散液を得た。
このようにして得られた金属ナノ粒子分散液(Ag100wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて500Gで1分間遠心分離し、その上澄みを分離した。その後、この金属ナノ粒子分散液に比較例1と同様に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である10モル濃度硝酸水溶媒を滴下して分散液をpH4に調製した。その後、500Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例1とした。
<実施例2>
比較例2と同一の条件及び手順により比較例2と同一の金属ナノ粒子分散液を得た。
このようにして得られた金属ナノ粒子分散液(Ag95wt%、Cu5wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて500Gで1分間遠心分離し、その上澄みを分離した。その後、この金属ナノ粒子分散液に比較例2と同様に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である0.1重量%の硝酸銅水溶液を10mL滴下した。その後、500Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例2とした。
<実施例3>
Agが75wt%であってPdが25wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。このことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag75wt%、Pd25wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である10モル濃度硝酸水溶媒を滴下して分散液をpH4に調製した。その後、800Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例3とした。
<実施例4>
Agが99.5wt%であってRuが0.5wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。このことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag99.5wt%、Ru0.5wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である0.1重量%のクエン酸3アンモニウム水溶液を10mL滴下した。その後、800Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例4とした。
<実施例5>
Agが99wt%であってNiが1wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を溶媒に溶解して金属塩水溶液を調製した。溶媒は50重量%の脱イオン水と50重量%のエタノールの混合液を用いた。これらのことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag99wt%、Ni1wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に上記溶媒を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である0.1重量%の硝酸アンモニウム水溶液を10mL滴下した。その後、800Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例5とした。
<実施例6>
Agが99wt%であってCuが1wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。このことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag99wt%、Cu1wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である0.1重量%の硝酸銅水溶液を5mL滴下した。その後、800Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例6とした。
<実施例7>
Agが99wt%であってSnが1wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。このことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag99wt%、Sn1wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である0.1重量%の硝酸銀水溶液を10mL滴下した。その後、800Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例7とした。
<実施例8>
Agが99.5wt%であってInが0.5wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。このことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag99.5wt%、In0.5wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である0.1重量%の硝酸インジウム水溶液を10mL滴下した。その後、800Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例8とした。
<実施例9>
Agが95wt%であってZnが5wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。このことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag95wt%、Zn5wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である0.02重量%の硝酸アンモニウム水溶液を10mL滴下した。その後、800Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例9とした。
<実施例10>
Agが95wt%であってFeが5wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。このことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag95wt%、Fe5wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である0.1重量%の酢酸クロム水溶液を10mL滴下した。その後、800Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例10とした。
<実施例11>
Agが95wt%であってCrが5wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。このことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag95wt%、Cr5wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である0.1重量%のギ酸アンモニウム水溶液を10mL滴下した。その後、500Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例11とした。
<実施例12>
Agが95wt%であってMnが5wt%の金属ナノ粒子を形成する金属塩を脱イオン水に溶解して金属塩水溶液を調製した。このことを除き、比較例1と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag95wt%、Mn5wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離した後上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である0.1重量%のジメチルアミン塩酸塩水溶液を10mL滴下した。その後、1000Gで1分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例12とした。
<実施例13>
比較例3と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag75wt%、Au25wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離したその上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤であるアンモニア水を滴下して分散液をpH8調製した。その後、800Gで10分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例13とした。
<実施例14>
比較例3と同一の条件及び手順により金属ナノ粒子が分散した金属ナノ粒子分散液を得た。
得られた金属ナノ粒子分散液(Ag75wt%、Au25wt%)1000mLに対し、遠心分離機を用いて、500Gで1分間遠心分離した。これによって濃縮液と上澄みに分離したその上澄みを分離し、濃縮液に脱イオン水を100mL加え、スパチュラで撹拌して均一な金属ナノ粒子分散液を得た。
この分散液に対し、分散性低下剤である水酸化ナトリウム水を滴下して分散液をpH8調製した。その後、800Gで10分間遠心分離し、上澄みを分離した。この操作を二回繰り返して高濃度金属ナノ粒子分散液を得た。このようにして得られた高濃度金属ナノ粒子分散液を実施例14とした。
<比較試験及び評価>
比較例1及び2並びに実施例1〜12におけるそれぞれの高濃度金属ナノ粒子分散液における金属ナノ粒子の回収率を分取した液について、含有する金属ナノ粒子を酸等で溶解し、更に誘導結合プラズマ発光分析法(ICP−AES法)で、金属濃度を測定することにより評価した。この試験条件及び結果を表1に示す。
Figure 2009062570
表1より明らかなように、遠心分離する以前に分散性低下剤を金属ナノ粒子分散液に添加しない比較例1〜3においては、金属の回収率が最大で15.1%であって、その値が著しく低いことが判る。
一方、遠心分離する以前に分散性低下剤を金属ナノ粒子分散液に添加する実施例1〜13においては、遠心分離における遠心力が1000G以下であるにも拘わらず、金属の回収率が高い値を示していることが判る。これは、遠心分離する以前に分散性低下剤を金属ナノ粒子分散液に添加するので、金属ナノ粒子の分散安定性が低下して低い遠心力で金属ナノ粒子を遠心沈降させることが可能となったことによるものと考えられる。
本発明実施形態の製造方法を示す図である。 本発明の別の製造方法を示す図である。

Claims (5)

  1. 金属ナノ粒子が分散媒に分散した金属ナノ粒子分散液から前記分散媒の一部を遠心分離により除去して前記金属ナノ粒子の濃度を増加させる高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法において、
    金属ナノ粒子が、100重量%の銀ナノ粒子、或いは75重量%以上の銀ナノ粒子と残部が、金、白金、パラジウム、ルテニウム、ニッケル、銅、錫、インジウム、亜鉛、鉄、クロム及びマンガンからなる群より選ばれた1種の粒子又は2種以上の混合組成若しくは合金組成からなり、
    遠心分離する以前に前記金属ナノ粒子の分散性を低下させる分散性低下剤を前記金属ナノ粒子分散液に添加する
    ことを特徴とする高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法。
  2. 遠心分離により分散媒の一部が除去された後の金属ナノ粒子分散液に純水を添加し、その後再び遠心分離を行って前記純水とともに前記分散媒の一部を更に除去する請求項1記載の高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法。
  3. 分散性低下剤が、塩酸、硝酸、アンモニア、アミン類及びこれらを用いた塩のいずれかである請求項1又は2記載の高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法。
  4. 分散性低下剤が、金属ナノ粒子を構成する元素と同一の金属元素を含む塩である請求項1又は2記載の高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法。
  5. 請求項1ないし4いずれか1項に記載の製造方法によって得られた高濃度金属ナノ粒子分散液。
JP2007230273A 2007-09-05 2007-09-05 高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法 Expired - Fee Related JP5076753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230273A JP5076753B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007230273A JP5076753B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009062570A true JP2009062570A (ja) 2009-03-26
JP5076753B2 JP5076753B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40557418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007230273A Expired - Fee Related JP5076753B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5076753B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074606A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 公立大学法人大阪府立大学 金属ナノ粒子及び金属ナノ粒子の製造方法
WO2012102286A1 (ja) 2011-01-26 2012-08-02 丸善石油化学株式会社 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法
JP2015526836A (ja) * 2012-06-05 2015-09-10 コミサリア ア レネルジィ アトミーク エ オ ゼネ ルジイ アルテアナティーフCommissariata L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives 銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料の電気的および光学的性能を改善する方法
JP2015199992A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 合金微粒子分散液およびその製造方法
US10086478B2 (en) 2013-09-10 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Metallic particle paste, cured product using same, and semiconductor device
CN112351598A (zh) * 2020-09-27 2021-02-09 深圳先进技术研究院 一种铜颗粒焊膏及其制备方法以及烧结方法
JP7506395B2 (ja) 2020-05-25 2024-06-26 公立大学法人 滋賀県立大学 銀ナノ粒子薄膜の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102836614B (zh) * 2012-09-14 2014-07-23 四川四通欧美环境工程有限公司 采用丝光沸石吸附氮氧化物的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054012A (ja) * 1998-07-31 2000-02-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 遷移金属ナノ粒子の製造方法
JP2006169557A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 金属超微粒子スラリーの製造方法及びその製造方法で得られた金属超微粒子スラリー
WO2007032144A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Fujifilm Corporation 着色組成物及び感光性転写材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000054012A (ja) * 1998-07-31 2000-02-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 遷移金属ナノ粒子の製造方法
JP2006169557A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 金属超微粒子スラリーの製造方法及びその製造方法で得られた金属超微粒子スラリー
WO2007032144A1 (ja) * 2005-09-16 2007-03-22 Fujifilm Corporation 着色組成物及び感光性転写材料

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011074606A1 (ja) * 2009-12-15 2011-06-23 公立大学法人大阪府立大学 金属ナノ粒子及び金属ナノ粒子の製造方法
WO2012102286A1 (ja) 2011-01-26 2012-08-02 丸善石油化学株式会社 金属ナノ粒子複合体及びその製造方法
US9598553B2 (en) 2011-01-26 2017-03-21 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Metal nanoparticle composite and method for producing the same
JP2015526836A (ja) * 2012-06-05 2015-09-10 コミサリア ア レネルジィ アトミーク エ オ ゼネ ルジイ アルテアナティーフCommissariata L’Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives 銀ナノワイヤをベースとする透明導体材料の電気的および光学的性能を改善する方法
US10086478B2 (en) 2013-09-10 2018-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Metallic particle paste, cured product using same, and semiconductor device
JP2015199992A (ja) * 2014-04-09 2015-11-12 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 合金微粒子分散液およびその製造方法
JP7506395B2 (ja) 2020-05-25 2024-06-26 公立大学法人 滋賀県立大学 銀ナノ粒子薄膜の製造方法
CN112351598A (zh) * 2020-09-27 2021-02-09 深圳先进技术研究院 一种铜颗粒焊膏及其制备方法以及烧结方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5076753B2 (ja) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5076753B2 (ja) 高濃度金属ナノ粒子分散液の製造方法
JP5032005B2 (ja) 高結晶銀粉及びその高結晶銀粉の製造方法
TWI389750B (zh) A fine particle dispersion liquid, and a method for producing a fine particle dispersion liquid
JP7329941B2 (ja) コアシェル粒子およびその利用
WO2005009652A1 (ja) 微粒銀粉及びその微粒銀粉の製造方法
JP2007239077A (ja) 微粒銀粒子製造方法及びその製造方法で得られた微粒銀粒子
JPWO2014104032A1 (ja) 銅粉末の製造方法及び銅粉末、銅ペースト
KR102051321B1 (ko) 습식공정을 이용한 코어-쉘 구조의 은-구리 혼합분말의 제조 방법
JP2013541640A (ja) 銀粒子およびその製造方法
WO2022209558A1 (ja) 銅粒子及びその製造方法
JP2016176093A (ja) 銀被覆金属粉末およびその製造方法
JP2016011448A (ja) 微粒子、微粒子の製造方法、及び微粒子分散溶液
JP2010150619A (ja) 銅ナノ粒子の製造方法
JP4433743B2 (ja) 銅微粒子の製造方法
JP7361464B2 (ja) AgPdコアシェル粒子およびその利用
JP2019178404A (ja) コアシェル粒子およびその利用
JPH0557324B2 (ja)
JP4756652B2 (ja) ドロップ状銅粉、ドロップ状銅粉の製造方法および導電性ペースト
JP2017039991A (ja) 銀コート銅粉とその製造方法、及びそれを用いた導電性ペースト
KR102017177B1 (ko) 습식공정을 이용한 고순도 은 나노 분말의 제조 방법
KR102023711B1 (ko) 특정 온도에서 경도가 향상되는 고순도의 은 나노 분말
JP3786191B2 (ja) 金属微粉末の製造方法およびこれを用いた導電性ペースト
JP4485174B2 (ja) 複合金属微粒子分散液およびその製造方法
JP7136117B2 (ja) 銅ナノ粒子の製造方法
JP7065676B2 (ja) 銀被覆金属粉末およびその製造方法、銀被覆金属粉末を含む導電性ペースト、並びに導電性ペーストを用いた導電膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120813

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees