JP2007525940A - 電動機の出力馬力と効率を上げるためのシステムと方法 - Google Patents

電動機の出力馬力と効率を上げるためのシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007525940A
JP2007525940A JP2007501040A JP2007501040A JP2007525940A JP 2007525940 A JP2007525940 A JP 2007525940A JP 2007501040 A JP2007501040 A JP 2007501040A JP 2007501040 A JP2007501040 A JP 2007501040A JP 2007525940 A JP2007525940 A JP 2007525940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
motor
frequency
output
variable speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007501040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4615008B2 (ja
Inventor
ウィルズ,フランク・イー
シュネツカ,ハロルド・アール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
York International Corp
Original Assignee
York International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by York International Corp filed Critical York International Corp
Publication of JP2007525940A publication Critical patent/JP2007525940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4615008B2 publication Critical patent/JP4615008B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

【解決手段】誘導電動機106の馬力を上げるシステムと方法が提供されている。電動機106の馬力を上げるための1つの技法は、電動機106を、標準線間電圧及び周波数より高い出力電圧及び周波数を供給している可変速度駆動装置104に接続することである。可変速度駆動装置104を誘導電送機106へ接続すると、電動機106が、一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードで作動し、より大きな出力馬力を提供できるようになる。電動機106の馬力を上げるための別の技法は、低い電圧で作動するように構成された二重電圧電動機を使用し、その後、電動機106に高い電圧作動に対応する電圧及び周波数を供給することである。
【選択図】図1

Description

本発明は、全体的には、電動機の性能を上げることに関する。具体的には、本発明は、電動機に、電動機の定格電圧及び周波数より高い入力電圧及び周波数を加えることによって、誘導電動機の馬力及び効率を上げることに関する。
これまで、誘導電動機は、単相も多相も共に、電動機が作動している施設の電力分配システムから入手可能な標準的線間(主)電圧及び周波数で作動するように設計されていた。線間電圧及び周波数を使用すると、電動機の出力速度は電動機への入力周波数に関係し、電動機の出力は電動機への入力電圧に関係しているので、通常、電動機の出力は1つの速度と1つの馬力に制限されている。
次に、電動機に供給される周波数及び/又は電圧を変えることのできる可変速度駆動装置(VSD)が開発された。電動機への入力周波数と電圧を変えるこの能力によって、電動機は、可変出力速度及び動力を電動機の負荷に供給できるようになった。更に、電動機の速度に関係なく、電動機が比較的一定の出力トルクを負荷に供給するためには、電動機は、一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードで作動させなければならない。一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードで電動機を作動させるには、電動機を駆動するVSDの出力周波数の増減を、VSDの出力電圧の対応する増減と一致させる必要があり、その逆も成り立つ。更に、電動機を一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードで作動させる場合、電動機によって引き出される電流は比較的一定のままであり、特に、電動機が空調装置に用いられる容積式圧縮機の様な一定のトルク負荷で使用されている場合は、そうである。
可変速度駆動装置を使って電動機を一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードで作動させる場合の1つの問題は、大部分の可変速度駆動装置が、電動機に、可変速度駆動装置に供給される入力AC線間電圧より高い出力電圧を供給できないことである。可変速度駆動装置の出力電圧がこのように制限されているため、(可変速度駆動装置の出力周波数が、可変速度駆動装置に供給される線間周波数以上に上がった結果として)電動機の速度が上がったときに、可変速度駆動装置の出力電圧は出力周波数の増加と整合を取れないので、可変速度駆動装置は、負荷に一定のトルクを供給することができない。
更に、特定の負荷と共に使用する電動機は、電動機への入力電圧を含む様々な要因に基づいて選択される。電動機は、通常、標準線間電圧に等しい定格電圧か、又は適当なら、入力電圧に等しい可変速度駆動装置の定格出力電圧を有するように選択される。
従って、必要とされているのは、高い入力電圧及び周波数を使用することによって、定格電圧が高い電動機を使用する必要無しに、より大きな出力馬力を得ることができるように電動機を作動させるためのシステム及び技法である。
誘導電動機の馬力は、電動機を、電動機の定格電圧及び周波数より高い電圧及び周波数で作動させることによって上げることができる。電動機を、定格電圧及び周波数より高い電圧及び周波数で作動させるための1つの技法は、電動機を、標準電源電圧及び周波数より高い出力電圧及び周波数を供給している可変速度駆動装置に接続することである。可変速度駆動装置を誘導電動機に接続すると、電動機を一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードで作動させ、対応する電動機負荷により大きな出力馬力を提供できるようになる。電動機を、スクリュー圧縮機の様な一定のトルク負荷に対して高い電圧及び周波数で作動させると、周波数が上がっても電動機電流は比較的一定に留まる。比較的一定の電流は、電動機の定格周波数より高い周波数で、電動機損失を比較的一定に保つので、馬力は上がるが電動機損失が一定に留まることになり、定格周波数で作動している電動機に比べて電動機の効率が上がる。電動機を、定格電圧及び周波数より高い電圧及び周波数で作動させるための別の技法は、低い電圧で作動するように構成された二重電圧電動機(例えば、低電圧作動230Vと高電圧作動460Vの両方の定格値を有する電動機)を使用し、次に、電動機に、高電圧作動に合わせた電圧及び周波数を提供することである。高い方の電圧と高い方の周波数は、可変速度駆動装置によって、電圧昇圧を行って又は行わずに、供給することができる。電圧は上げていないが周波数は上げている可変速度駆動装置は、標準主電圧が電動機の低い方の電圧定格値より高い状況で用いることができる。先に論じたように、高い方の電圧及び周波数を使用すると、利用可能な馬力が上がり、一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードで作動しているときには電動機の効率が上がることになる。
本発明の或る実施形態は、誘導電動機の出力馬力を上げる方法を意図している。本方法は、所定の定格作動電圧及び周波数を有する誘導電動機を提供する段階と、電動機の定格作動電圧及び周波数より高い電圧及び周波数を出力することのできる可変速度駆動装置を提供する段階を含んでいる。電動機の所定の定格作動電圧及び周波数は、所定の出力馬力を提供する。本方法は、更に、可変速度駆動装置を誘導電動機に接続して、誘導電動機に電力を供給する段階と、可変速度駆動装置を作動させて、誘導電動機に、誘導電動機の所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び周波数を供給する段階を含んでいる。ここで、所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び周波数で誘導電動機に電力供給する段階は、電動機が、所定の出力馬力より高い出力馬力を生成する結果となる。
本発明の別の実施形態は、電動機の出力馬力を上げるためのシステムを意図している。本システムは、所定の定格作動電圧及び周波数を有する電動機と、電動機に電力供給するために電動機に接続されている可変速度駆動装置を含んでいる。電動機は、電動機の所定の定格作動電圧及び周波数が電動機に入力されることに応えて、所定の出力馬力を作り出すように構成されている。可変速度駆動装置は、電動機に、可変出力電圧と可変出力周波数を供給するように構成されている。可変出力電圧と可変出力周波数は、所定の定格作動電圧及び周波数より低い出力電圧及び出力周波数と、所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び出力周波数の間の範囲に亘っている。ここで、所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び出力周波数で電動機を作動させると、電動機は、所定の出力馬力より高い出力馬力を作り出す結果となる。
本発明の又別の実施形態は、閉じた冷媒回路で接続されている圧縮機、凝縮器、及び蒸発器を有する冷却システムに着眼している。冷却システムは、更に、圧縮機を駆動するために圧縮機に接続されている電動機を含んでいる。電動機は、所定の定格作動電圧及び周波数を有しており、電動機の所定の定格作動電圧及び周波数が電動機に入力されることに応えて所定の出力馬力を作り出すように構成されている。冷却システムは、更に、電動機に電力供給するため電動機に接続されている可変速度駆動装置を含んでいる。可変速度駆動装置は、電動機に可変出力電圧と可変出力周波数を供給するように構成されている。可変出力電圧及び可変出力周波数は、所定の定格作動電圧及び周波数より低い出力電圧及び出力周波数と、所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び出力周波数の間の範囲に亘っている。ここで、所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び出力周波数で電動機を作動させると、電動機は、所定の出力馬力より高い出力馬力を作り出す結果となる。
本発明の1つの利点は、高い出力馬力を誘導電動機から得ることができることである。
本発明の別の利点は、高い作動周波数で作動させると、誘導電動機の作動効率を上げることができることである。
本発明の更に別の利点は、誘導電動機を、広範囲の電圧及び周波数で作動させることができることである。
本発明の更に別の利点は、特定の負荷を駆動するのに用いられる誘導電動機の寸法、重量及び/又はコストを下げることができることである。
本発明のこの他の特徴及び利点は、好適な実施形態に関する以下の詳細な説明を、例を挙げて本発明の原理を示している添付図面と関連付けて読めば明白になるであろう。
可能な限り、各図面を通して同じ又は同様の部品には、同じ参照番号を付している。
図1は、本発明のシステム構成を全体的に示している。AC電源102は、可変速度駆動装置(VSD)104にAC電力を供給し、可変速度駆動装置(VSD)104は、電動機106にAC電力を供給する。AC電源102は、現場に在るAC電力網又は配電システムからVSD104に、単相又は多相(例えば3相)の固定電圧、固定周波数AC電力を供給する。AC電力網は、電気事業から直接供給を受けてもよいし、電気事業とAC電力網の間の1つ又は複数の変電所から供給を受けてもよい。AC電源102は、200V、230V、380V、460V又は600Vの3相AC電圧又は線間電圧を、対応するAC電力網次第で、50Hz又は60Hzの線間周波数で、VSD104に供給できるのが望ましい。AC電源102は、AC電力網の構成次第で、適していればどの様な固定線間電圧又は固定線間周波数を供給してもよいものと理解頂きたい。また、特定の現場は、異なる線間電圧及び線間周波数の要件を満たすことのできる複数のAC電力網を有していてもよい。例えば、現場は、特定の装置を扱うために230VAC電力網を、別の装置を扱うために460VAC電力網を有していてもよい。
VSD104は、AC電源102から特定の固定線間電圧と固定線間周波数を有するAC電力を受け取り、AC電力を、所望の電圧及び所望の周波数で電動機106に提供するが、この電圧と周波数は、具体的な要件を満たすように変えることができる。VSD104は、AC電源102から受け取る固定電圧及び固定周波数より高い電圧及び周波数を有するAC電力か、又は低い電圧及び周波数を有するAC電力を、電動機106に提供できるのが望ましい。図2は、VSD104の或る実施形態の幾つかの構成要素を概略的に示している。VSD104は、コンバータステージ202、DCリンクステージ204、及びインバーターステージ206の3つのステージを有している。コンバータ202は、AC電源102からの固定電源周波数、固定電源電圧のAC電力を、DC電力に変換する。DCリンク204は、コンバータ202からのDC電力にフィルターを掛け、コンデンサ及び/又は誘導器のようなエネルギー貯蔵構成要素を提供する。最後に、インバーター206は、DCリンク204からのDC電力を、電動機106用の可変周波数、可変電圧のAC電力に変換する。
VSD104が適切な出力電圧及び周波数を電動機106に提供できる限り、コンバータ202、DCリンク204、及びインバーター206の具体的な構成は、重要ではない。例えば、コンバータ202は、VSD104の入力電圧より高い出力電圧をVSD104から得るために、上昇したDC電圧をDCリンク204に送る目的でブーストDC/DCコンバータに連結されているダイオード又はサイリスタ整流器であってもよい。別の例では、コンバータ202は、上昇したDC電圧をDCリンク204に送り、VSD104の入力電圧より高い出力電圧をVSD104から得るために、絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(IGBT)を有するパルス幅変調ブースト整流器であってもよい。本発明の好適な実施形態では、VSD104は、VSD104に供給される固定電圧及び固定周波数の少なくとも2倍の出力電圧及び周波数を提供することができる。更に、VSD104は、VSD104が適切な出力電圧及び周波数を電動機106に提供できる限り、図2に示している構成要素とは異なる構成要素を組み込んでもよいと理解頂きたい。
VSD104は、電動機106の始動の際に大きな流入電流が電動機106に達するのを防ぐことができる。加えて、VSD104のインバーター206は、電動機106に、約1の力率を有する電力を提供することができる。最後に、VSD104は、VSD104が受け取った出力電圧と出力周波数の両方を調整する能力があるので、異なる電源に対して電動機106を変更する必要無しに、様々な外国及び国内の電力網で、作動することができる。
電動機106は、様々な速度で駆動することのできる誘導電動機であるのが望ましい。誘導電動機は、2極、4極又は6極を含め、適していればどの様な極配置を有していてもよい。誘導電動機は、負荷、望ましくは図3に示すような圧縮機を駆動するのに用いられる。本発明の或る実施形態では、本発明のシステム及び方法は、冷却システムの圧縮機を駆動するのに用いることができる。図3は、冷却システムに接続された本発明のシステムを全体的に示している。
図3に示すように、HVAC冷却又は液体冷凍システム300は、圧縮機302、凝縮器304、蒸発器306、及び制御パネル308を含んでいる。制御パネル308は、冷却システム300の作動を制御するために、アナログ−デジタル(A/D)コンバータ、マイクロプロセッサ、不揮発性メモリ、及びインターフェース盤のような様々な異なる構成要素を含んでいる。制御パネル308は、VSD104と電動機106の作動を制御するのにも用いられる。従来型の冷却システム300は、図3には示していないが、他にも多くの機構を含んでいる。これらの機構は、図面を単純化して分かり易くするため、意図的に省いている。
圧縮機302は、冷媒の蒸気を圧縮し、その蒸気を、吐出配管を通して凝縮器304へ送る。圧縮機302は、スクリュー圧縮機であるのが望ましいが、適していれば、例えば、遠心圧縮機、往復圧縮機など、どの様な型式の圧縮機でもよい。圧縮機108によって凝縮器304に送られる冷媒の蒸気は、空気又は水などの流体との熱交換され、流体との熱交換の結果、冷媒の液体へと位相変化する。凝縮器304からの凝縮した液体冷媒は、膨張装置(図示せず)を通って蒸発器306に流れる。
蒸発器306内の液体の冷媒は、空気又は水などの第2流体との熱交換関係に入り、第2流体の温度を下げる。蒸発器306内の冷媒の液体は、第2流体との熱交換の結果、冷媒の蒸気へと位相変化する。蒸発器306内の蒸気の冷媒は、蒸発器306を出て、吸入配管によって圧縮機302へ戻り、サイクルが完了する。凝縮器304及び蒸発器306内で冷媒が適切に位相変化するのであれば、凝縮器304と蒸発器306は、適していればどの様な構成でも、システム300に使用することができるものと理解頂きたい。
本発明は、電動機の負荷プロフィールが実質的に(スクリュー圧縮機のような)一定のトルク負荷であるとき、電動機106を、電動機の定格電圧及び周波数より高い電圧及び周波数で、一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードで作動させることによって、電動機の馬力と効率を上げる。或いは、電動機の負荷プロフィールが、遠心圧縮機又はファンの様な可変トルク負荷であるような場合は、磁束又はボルト/Hzを下げることもできる。先に述べたように、一定の磁束又は一定のボルト/Hzで電動機を作動させるモードは、実質的に一定のトルクプロフィールを有する負荷に対して用いられるが、この場合、電動機106に供給される電圧の増減に合わせて、電動機106に供給される周波数を増減させる必要がある。例えば、4極誘導電動機は、定格電圧の2倍と定格周波数の2倍で作動しているときは、その定格出力馬力及び速度の2倍の出力馬力及び速度を送ることができる。一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードでは、電動機106への電圧が上がると、電動機106の出力馬力がその分だけ上がることになる。同様に、電動機106への周波数が上がると、電動機106の出力速度がその分だけ上がることになる。可変トルク負荷の場合、最低速度より低い速度では、定格トルクが必要なければ定格電動機磁束は必要ないので、ボルト/Hz比は下がって、電動機の効率は僅かに改善される。低電圧の電動機、即ち600VACより低い定格値の電動機は、定格600VAC一杯での作動に合わせた固定子絶縁システムを含んでおり、従って電動機電圧の限度は、600VACレベルより低いかそれと等しい定格値を有する電動機では、通常、600VACである。本発明の或る実施形態では、電動機106への入力電圧は、入力電圧が電動機巻線の絶縁の定格電圧に等しくなるまで上げることができる。上記の例で分かるように、電動機106への入力電圧及び周波数を倍にすると、電動機106の提供する出力馬力及び速度が倍になる。
更に、一定のトルク負荷、例えばスクリュー圧縮機、の場合、一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードで電動機106を作動させると、電動機をその定格ボルト/周波数で作動させた場合よりも、電動機の作動効率が上がる。一定のトルク負荷で駆動すると、電動機106への入力電圧及び周波数が上がるので、電動機106によって引き出される電流は、比較的一定のままである。電動機電流が比較的一定のままなので、電動機106の損失も比較的一定のままである。従って、電動機106の馬力は上がるが、電動機106によって引き出される電動機電流と、それに対応する電動機106の損失は実質的に同じに維持されるので、電動機106が線間電圧及び周波数で駆動される場合よりも、電動機106の効率が上がる。
電動機106の馬力と効率を上げるための本発明の或る実施形態は、電動機106を、電動機の定格電圧及び周波数より高い入力電圧及び入力周波数を電動機106に供給することのできるVSD104に接続することを含んでいる。或る例では、電動機106は、対応する線間電圧と線間周波数に対して定格値を定めることができ、VSD104は、電動機106に、線間電圧及び線間周波数より高い出力電圧及び出力周波数を供給することができる。或いは、電動機106は、対応する線間周波数と、対応する線間電圧より低い電圧とに対して定格値を定め、VSD104は、線間電圧と実質的に等しい出力電圧と、線間周波数より高い出力周波数を供給するようにしてもよい。何れの装置でも、電動機106は、電動機の定格電圧及び周波数より高い入力電圧と入力周波数を受け取っている。
電動機106の馬力と効率を上げるための本発明の別の実施形態は、二重電圧電動機、即ち、高電圧接続部と低電圧接続部の両方を有する電動機をVSD104に接続することを含んでいる。VSD104は、二重電圧電動機の低電圧接続部に接続されており、二重電圧電動機の低電圧接続部に、高電圧接続部に対応する入力電圧と、線間周波数より高い入力周波数を供給する。VSD104によって二重電圧電動機の低電圧接続に供給される入力電圧は、二重電圧電動機の具体的な配置次第で、VSD104によって電源電圧より上げられることもあるし、電源電圧と実質的に等しいこともある。上記2つの実施形態の何れでも、電動機106は、電動機のより高い出力速度及び出力馬力を得るために、電動機の定格電圧及び周波数より高い、VSD104からの入力電圧及び入力周波数で作動する。
加えて、VSD104は、可変入力電圧と可変入力周波数を電動機106に供給することができるので、電動機を、電動機の具体的な負荷次第で様々な異なるレベルで、一定の磁束又は一定のボルト/Hzモードで作動させることができる。制御パネル、マイクロプロセッサ又は制御器は、好ましくは、VSD104に制御信号を送ってVSD104(及び、できれば電動機106)の作動を制御し、制御パネルが受け取った具体的なセンサー読み取り値に基づいて、VSD104と電動機106を最適な作動状態に設定することができる。例えば、図3の冷却システム300では、制御パネル308は、冷却システムの変化する状態に対応するようにVSD104の出力電圧及び周波数を調整することができ、即ち、制御パネル308は、電動機106の所望の作動速度と圧縮機302の所望の負荷出力を達成するために、圧縮機302の負荷条件の増減に応じて、VSD104の出力電圧及び周波数を増減させることができる。
以上、本発明を、好適な実施形態に関連付けて説明してきたが、当業者には理解頂けるように、本発明には、その範囲から逸脱すること無く、様々な変更を施し、その要素を等価物に置換することもできる。更に、本発明の本来の範囲から逸脱すること無く、特定の状況又は材料に合わせて、本発明の教示に多くの修正を加えることもできる。従って、本発明を実行するために考えられる最良の方法として開示している特定の実施形態に、本発明を限定する意図はなく、本発明は、特許請求項の範囲に含まれる全ての実施形態を包含するものとする。
本発明の全体的なシステム構成を概略的に示している。 本発明に用いられる可変速度駆動装置の或る実施形態を概略的に示している。 本発明と共に用いることのできる冷却システムを概略的に示している。

Claims (23)

  1. 誘導電動機の出力馬力を上げる方法において、
    所定の定格作動電圧及び周波数を有する誘導電動機を提供する段階であって、前記電動機の所定の定格作動電圧及び周波数は、所定の出力馬力を提供する、段階と、
    前記電動機の所定の定格作動電圧及び周波数より高い電圧及び周波数を出力することのできる可変速度駆動装置を提供する段階と、
    前記誘導電動機に電力を供給するため、前記可変速度駆動装置を前記誘導電動機に接続する段階と、
    前記可変速度駆動装置を作動させて、前記誘導電動機の所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び周波数を前記誘導電動機に供給する段階であって、前記所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び周波数を前記誘導電動機に電力供給することにより、前記電動機が、前記所定の出力馬力より高い出力馬力を発生する、段階と、を含む方法。
  2. 前記誘導電動機を一定の磁束作動モードで作動させる段階を更に含んでいる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記可変速度駆動装置の出力電圧を、前記可変速度駆動装置への入力電圧の少なくとも2倍に上げる段階を更に含んでいる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記誘導電動機の所定の定格作動電圧は、前記可変速度駆動装置への入力電圧に実質的に等しい、請求項3に記載の方法。
  5. 前記誘導電動機を提供する段階は、高電圧接続部と低電圧接続部を有する二重電圧電動機を提供する段階を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  6. 前記可変速度駆動装置を前記誘導電動機に接続する段階は、前記可変速度駆動装置を、前記二重電圧電動機の前記低電圧接続部に接続する段階を含んでいる、請求項5に記載の方法。
  7. 前記誘導電動機の所定の定格作動電圧は、前記可変速度駆動装置への入力電圧より低い、請求項1に記載の方法。
  8. 電動機の出力馬力を上げるためのシステムであって、
    所定の定格作動電圧及び周波数を有する電動機であって、前記電動機の前記所定の定格作動電圧及び周波数が前記電動機に入力されることに応えて、所定の出力馬力を作り出すように構成されている、電動機と、
    前記電動機に電力供給するために前記電動機に接続されている可変速度駆動装置であって、前記電動機に、可変出力電圧と可変出力周波数を供給できるように構成されており、前記可変出力電圧と可変出力周波数は、前記所定の定格作動電圧及び周波数より低い出力電圧及び出力周波数と、前記所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び出力周波数の間の範囲に亘っている、可変速度駆動装置と、を備えており、
    前記所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び出力周波数で前記電動機を作動させると、前記電動機が前記所定の出力馬力より高い出力馬力を発生する、システム。
  9. 前記可変速度駆動装置は、前記可変速度駆動装置への入力電圧より高い出力電圧を前記電動機へ供給するように構成されている、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記可変速度駆動装置は、前記可変速度駆動装置への入力電圧の少なくとも2倍の出力電圧を前記電動機へ供給するように構成されている、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記電動機の所定の定格作動電圧は、前記可変速度駆動装置への入力電圧と実質的に等しい、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記電動機の所定の定格作動電圧は、前記可変速度駆動装置への入力電圧より低い、請求項8に記載の圧縮システム。
  13. 前記電動機は、高電圧接続部と低電圧接続部を有する二重電圧電動機を備えている、請求項8に記載のシステム。
  14. 前記可変速度駆動装置は、前記二重電圧電動機の前記低電圧接続部に接続されており、前記高電圧接続に対応する電圧に実質的に等しい出力電圧を供給することができる、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記可変速度駆動装置は、
    固定電圧と固定周波数を有するAC電力をDC電力に変換するコンバーターと、
    前記コンバーターからの前記DC電力にフィルターを掛けて貯蔵するDCリンクと、
    前記DCリンクからのDC電力を、可変電圧及び可変周波数を有するAC電力に変換するインバーターであって、前記インバーターからの前記可変電圧及び可変周波数は、前記可変速度駆動装置の前記可変出力電圧と可変出力周波数である、インバーターと、を備えている、請求項8に記載のシステム。
  16. 前記コンバーターは、前記可変速度駆動装置への入力電圧より高い電圧を前記DCリンクに供給するように構成されている、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記電動機は誘導電動機である、請求項8に記載のシステム。
  18. 冷却システムにおいて、
    閉じた冷媒回路内で接続されている圧縮機、凝縮器、及び蒸発器と、
    前記圧縮機を駆動するために前記圧縮機に接続されている電動機であって、所定の定格作動電圧及び周波数を有しており、前記電動機の所定の定格作動電圧及び周波数が前記電動機に供給されていることに応えて所定の出力馬力を発生するように構成されている、電動機と、
    前記電動機に電力供給するため前記電動機に接続されている可変速度駆動装置であって、可変出力電圧及び可変出力周波数を前記電動機に供給するように構成されており、前記可変出力電圧及び可変出力周波数は、前記所定の定格作動電圧及び周波数より低い出力電圧及び出力周波数と、前記所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び出力周波数の間の範囲に亘っている、可変速度駆動装置と、を備えており、
    前記所定の定格作動電圧及び周波数より高い出力電圧及び出力周波数で前記電動機を作動させると、前記電動機が前記所定の出力馬力より高い出力馬力を発生する、冷却システム。
  19. 前記可変速度駆動装置は、前記可変速度駆動装置への入力電圧より高い出力電圧を前記電動機に供給するように構成されている、請求項18に記載の冷却システム。
  20. 前記可変速度駆動装置は、前記可変速度駆動装置への入力電圧の少なくとも2倍の出力電圧を前記電動機に供給するように構成されている、請求項19に記載の冷却システム。
  21. 前記電動機の前記所定の定格作動電圧は、前記可変速度駆動装置への入力電圧と実質的に等しい、請求項20に記載の冷却システム。
  22. 前記電動機の前記所定の定格作動電圧は、前記可変速度駆動装置への入力電圧より低い、請求項18に記載の冷却システム。
  23. 前記電動機は、600VACの定格値を有する固定子絶縁システムを有している、請求項18に記載の冷却システム。
JP2007501040A 2004-02-27 2005-02-25 電動機の出力馬力と効率を上げるためのシステムと方法 Active JP4615008B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/789,632 US7075268B2 (en) 2004-02-27 2004-02-27 System and method for increasing output horsepower and efficiency in a motor
PCT/US2005/006232 WO2005086338A1 (en) 2004-02-27 2005-02-25 System and method for increasing output horsepower and efficiency in a motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007525940A true JP2007525940A (ja) 2007-09-06
JP4615008B2 JP4615008B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=34887321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501040A Active JP4615008B2 (ja) 2004-02-27 2005-02-25 電動機の出力馬力と効率を上げるためのシステムと方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7075268B2 (ja)
EP (1) EP1721384A1 (ja)
JP (1) JP4615008B2 (ja)
KR (1) KR100880195B1 (ja)
CN (1) CN100521504C (ja)
CA (1) CA2557586A1 (ja)
TW (1) TWI286877B (ja)
WO (1) WO2005086338A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRE20020023U1 (it) * 2002-07-25 2004-01-26 Annovi Reverberi Spa Dispositivo per la lavorazione della pressione del fluido erogato da una idropulitrice
JP2006101675A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Mitsubishi Electric Corp モータ駆動装置
US7635959B2 (en) * 2004-10-29 2009-12-22 Carrier Corporation VSD control
US7619906B2 (en) * 2005-03-01 2009-11-17 York International Corporation System for precharging a DC link in a variable speed drive
US7555912B2 (en) * 2005-03-01 2009-07-07 York International Corporation System for precharging a DC link in a variable speed drive
CN100384082C (zh) * 2005-11-09 2008-04-23 杨玉华 交流感应电动机节能运行控制方法及装置
WO2008063256A1 (en) * 2006-10-26 2008-05-29 Johnson Controls Technology Company Economized refrigeration system
US20090025405A1 (en) 2007-07-27 2009-01-29 Johnson Controls Technology Company Economized Vapor Compression Circuit
JP5819813B2 (ja) * 2009-03-20 2015-11-24 アクサ パワー アンパーツゼルスカブ 自給式冷却モジュールを備えた事前調節式空気ユニット
US8400090B2 (en) * 2009-08-10 2013-03-19 Emerson Electric Co. HVAC condenser assemblies having controllable input voltages
US8011191B2 (en) 2009-09-30 2011-09-06 Thermo Fisher Scientific (Asheville) Llc Refrigeration system having a variable speed compressor
ES2404339B1 (es) * 2011-03-23 2014-05-21 BSH Electrodomésticos España S.A. Procedimiento para ajustar una corriente de conexión de un aparato doméstico, y aparato doméstico, en especial, campo de cocción, con una unidad de control para ejecutar el procedimiento
US20130049668A1 (en) * 2011-08-22 2013-02-28 Kollmorgen Corporation Power Source to Remote Drive Interconnection Scheme
TWI465030B (zh) 2012-10-30 2014-12-11 Ind Tech Res Inst 多驅動裝置及其驅動電路
WO2014113777A1 (en) 2013-01-21 2014-07-24 Trane International Inc. Refrigerant compressor drives offering enhanced robustness, efficiency and rated voltage operability
US10003293B2 (en) * 2013-03-15 2018-06-19 Andrew John Bartlik Portable motor drive system
KR101591229B1 (ko) 2015-08-28 2016-02-03 박정봉 선택적 촉매 환원법에 기반한 마이크로웨이브 플라즈마를 이용하는 질소산화물 저감시스템
CN111075688B (zh) * 2019-12-18 2021-10-22 珠海格力电器股份有限公司 一种适用于交流变频空调***压缩机的变频装置及变频方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249895A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Toshiba Corp 周波数変換装置
JPH0746804A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Toshiba Corp 定格電圧切替形モータ
JPH0833392A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Sharp Corp 空気調和機
JPH08237975A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Toshiba Corp 三相誘導電動機の運転方法
JPH08237957A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法およびその装置
JPH10210784A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Matsushita Refrig Co Ltd 圧縮機電動機制御装置
JP2001178177A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置および空気調和機
JP2002345299A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Hideo Kawamura 永久磁石式発電・電動機の磁束密度変換装置

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3390320A (en) 1966-06-13 1968-06-25 Lorain Prod Corp Transistor inverter for synchronized operation with a like paralleled inverter
US3621365A (en) 1970-08-13 1971-11-16 Garrett Corp Parallel coupled static inverters
US3753062A (en) * 1971-05-19 1973-08-14 Lear Motors Corp Polyphase motor system with dc motor characteristics
US3780324A (en) * 1972-06-05 1973-12-18 Lear Motors Corp Adjustable speed induction motor system
US3909687A (en) 1974-03-05 1975-09-30 Westinghouse Electric Corp Flux control system for controlled induction motors
US3991354A (en) * 1975-05-29 1976-11-09 Westinghouse Electric Corporation Variable speed drive for induction motor
US4152902A (en) 1976-01-26 1979-05-08 Lush Lawrence E Control for refrigeration compressors
DK120677A (da) 1976-11-19 1978-05-20 Electric Power Drivmekanisme til en kompressor
US4151725A (en) 1977-05-09 1979-05-01 Borg-Warner Corporation Control system for regulating large capacity rotating machinery
US4177649A (en) * 1977-11-01 1979-12-11 Borg-Warner Corporation Surge suppression apparatus for compressor-driven system
US4207510A (en) * 1978-01-16 1980-06-10 Sri International Control method and means for efficient operation of brushless d-c motors over a wide range of operating conditions
US4150425A (en) 1978-02-09 1979-04-17 Nasa Module failure isolation circuit for paralleled inverters
US4259845A (en) * 1979-02-08 1981-04-07 Borg-Warner Corporation Logic control system for inverter-driven motor
US4538100A (en) * 1980-03-10 1985-08-27 Creative Technology, Inc. DC to AC inverter and motor control system
US4546423A (en) 1982-02-23 1985-10-08 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Multiple inverters with overcurrent and shoot-through protection
JPS60102878A (ja) 1983-11-07 1985-06-07 Nippon Electric Ind Co Ltd 並列冗長同期運転方式インバ−タ装置
US4787211A (en) 1984-07-30 1988-11-29 Copeland Corporation Refrigeration system
JPH0810994B2 (ja) * 1986-02-18 1996-01-31 株式会社東芝 インバ−タ装置
US5010287A (en) * 1988-02-24 1991-04-23 Matsushita Electric Works, Ltd. Induction motor control system
US4971522A (en) * 1989-05-11 1990-11-20 Butlin Duncan M Control system and method for AC motor driven cyclic load
US4958118A (en) 1989-08-28 1990-09-18 A. O. Smith Corporation Wide range, self-starting single phase motor speed control
US4992718A (en) * 1989-09-11 1991-02-12 Nihon Patent Electric Co., Ltd. Electric floor cleaner with a soft start function
JP2755469B2 (ja) * 1989-09-27 1998-05-20 株式会社日立製作所 空気調和機
JPH0433584A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Toshiba Corp すべり検出装置およびこれを用いた圧縮機の制御装置
US5272429A (en) * 1990-10-01 1993-12-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Air gap flux measurement using stator third harmonic voltage and uses
DE4142534A1 (de) 1990-12-28 1992-07-09 Sawafuji Electric Co Ltd Rotationskompressor-steuersystem fuer ein elektrisches kuehlgeraet
US5218283A (en) * 1991-02-15 1993-06-08 York International Corporation AC motor drive system with a two phase power supply
US5350992A (en) * 1991-09-17 1994-09-27 Micro-Trak Systems, Inc. Motor control circuit
GB2264403B (en) * 1992-02-18 1996-09-04 Hitachi Ltd An apparatus for controlling parallel running of inverters
US5492273A (en) * 1992-05-27 1996-02-20 General Electric Company Heating ventilating and/or air conditioning system having a variable speed indoor blower motor
JPH06165519A (ja) * 1992-11-27 1994-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 電動機の駆動方法
US5749237A (en) 1993-09-28 1998-05-12 Jdm, Ltd. Refrigerant system flash gas suppressor with variable speed drive
US5503248A (en) * 1994-04-06 1996-04-02 Otis Elevator Company Maintaining open loop current drive to linear induction motor
US5509504A (en) * 1994-04-06 1996-04-23 Otis Elevator Company Velocity regulated, open current loop, variable voltage, variable frequency, linear induction motor drive for an elevator car door
EP1300937B1 (en) 1994-07-01 2010-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Air conditioning device
JP3399134B2 (ja) * 1994-12-12 2003-04-21 株式会社明電舎 極数切替電動機の運転制御装置
US5612605A (en) * 1995-09-22 1997-03-18 Allen-Bradley Company, Inc. Auto boost for voltage/frequency motor controller
US6124697A (en) * 1997-08-20 2000-09-26 Wilkerson; Alan W. AC inverter drive
US5845509A (en) * 1997-09-26 1998-12-08 Shaw; David N. Variable speed parallel centrifugal compressors for HVAC and refrigeration systems
GB2330254B (en) * 1997-10-09 2000-10-18 Toshiba Kk Multiple inverter system
US6325142B1 (en) * 1998-01-05 2001-12-04 Capstone Turbine Corporation Turbogenerator power control system
US6031738A (en) * 1998-06-16 2000-02-29 Wisconsin Alumni Research Foundation DC bus voltage balancing and control in multilevel inverters
US6246207B1 (en) * 1998-06-26 2001-06-12 A. O. Smith Corporation Method and apparatus for controlling an induction motor
US6018957A (en) * 1998-12-07 2000-02-01 Carrier Corporation Method and apparatus for controlling beats and minimizing pulsation effects in multiple compressor installations
US6181583B1 (en) 1999-01-19 2001-01-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply device and air conditioner using the same
US6185946B1 (en) * 1999-05-07 2001-02-13 Thomas B. Hartman System for sequencing chillers in a loop cooling plant and other systems that employ all variable-speed units
JP3609286B2 (ja) 1999-05-25 2005-01-12 シャープ株式会社 空調機器
DE69917630T2 (de) * 1999-09-01 2005-06-23 Ramarathnam, Ramachandran Motorregler für unterschiedliche Geschwindigkeiten
JP3629587B2 (ja) * 2000-02-14 2005-03-16 株式会社日立製作所 空気調和機及び室外機並びに冷凍装置
US6459596B1 (en) * 2000-08-18 2002-10-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method and apparatus for a Reduced parts-counts multilevel rectifier
US6370888B1 (en) * 2000-08-31 2002-04-16 Carrier Corporation Method for controlling variable speed drive with chiller equipped with multiple compressors
DE10047629A1 (de) 2000-09-26 2002-04-11 Linde Ag Verfahren zum Betreiben von Verdichtern in Kälte-und Klimaanlagen
US6434960B1 (en) * 2001-07-02 2002-08-20 Carrier Corporation Variable speed drive chiller system
US6606871B2 (en) 2001-08-31 2003-08-19 Carrier Corporation Twinning interface control box kit for twinned fan coils in dual heat pump or AC system
US6459606B1 (en) * 2001-09-27 2002-10-01 York International Corporation Control system and method for four-quadrant switches in three-phase PWM AC voltage regulators
AU2002350428A1 (en) 2001-11-23 2003-06-10 Danfoss Drives A/S Frequency converter for different mains voltages
US6686718B2 (en) * 2001-11-27 2004-02-03 York International Corp. Control loop and method for variable speed drive ride-through capability improvement
US6579067B1 (en) * 2001-12-31 2003-06-17 Carrier Corporation Variable speed control of multiple compressors
US7096681B2 (en) * 2004-02-27 2006-08-29 York International Corporation System and method for variable speed operation of a screw compressor

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249895A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Toshiba Corp 周波数変換装置
JPH0746804A (ja) * 1993-07-27 1995-02-14 Toshiba Corp 定格電圧切替形モータ
JPH0833392A (ja) * 1994-07-19 1996-02-02 Sharp Corp 空気調和機
JPH08237975A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Toshiba Corp 三相誘導電動機の運転方法
JPH08237957A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Fujitsu General Ltd 空気調和機の制御方法およびその装置
JPH10210784A (ja) * 1997-01-22 1998-08-07 Matsushita Refrig Co Ltd 圧縮機電動機制御装置
JP2001178177A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置および空気調和機
JP2002345299A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Hideo Kawamura 永久磁石式発電・電動機の磁束密度変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7075268B2 (en) 2006-07-11
WO2005086338A1 (en) 2005-09-15
CN1961476A (zh) 2007-05-09
EP1721384A1 (en) 2006-11-15
JP4615008B2 (ja) 2011-01-19
TWI286877B (en) 2007-09-11
CA2557586A1 (en) 2005-09-15
CN100521504C (zh) 2009-07-29
KR100880195B1 (ko) 2009-01-28
TW200536249A (en) 2005-11-01
US20050189904A1 (en) 2005-09-01
KR20060115402A (ko) 2006-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4615008B2 (ja) 電動機の出力馬力と効率を上げるためのシステムと方法
US7208891B2 (en) Variable speed drive for a chiller system
US8299646B2 (en) HVAC/R system with variable frequency drive (VFD) power supply for multiple motors
US7202626B2 (en) Variable speed drive for a chiller system with a switched reluctance motor
EP2954611B1 (en) Hybrid pulse width modulation method for variable speed drive
US8299653B2 (en) HVAC/R system with variable frequency drive power supply for three-phase and single-phase motors
CN109155601B (zh) 电机驱动装置和具有使用该电机驱动装置的压缩机的电设备
US11512885B2 (en) Variable speed drive with secondary windings
US6713986B1 (en) Controller for air conditioners and heat pumps
JP5391677B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和装置の室外機
JP2005265220A (ja) ガスヒートポンプ式空気調和装置
CN111034011B (zh) 电动机驱动装置和使用它的冷藏库
JP6706757B2 (ja) モータ駆動装置および、これを用いた圧縮機を有する電気機器
CN114270688A (zh) 电力变换装置以及空气调节机
JP2019083595A (ja) モータ駆動装置および、これを用いた冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4615008

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250