JP2006235259A - レンズシートの製造装置 - Google Patents

レンズシートの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006235259A
JP2006235259A JP2005050087A JP2005050087A JP2006235259A JP 2006235259 A JP2006235259 A JP 2006235259A JP 2005050087 A JP2005050087 A JP 2005050087A JP 2005050087 A JP2005050087 A JP 2005050087A JP 2006235259 A JP2006235259 A JP 2006235259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens sheet
light
light shielding
lens
shielding pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005050087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792765B2 (ja
Inventor
Masumi Shibadate
真澄 柴立
Toshiki Kurokawa
稔記 黒川
Akira Miyama
晃 三山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2005050087A priority Critical patent/JP4792765B2/ja
Publication of JP2006235259A publication Critical patent/JP2006235259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792765B2 publication Critical patent/JP4792765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

【課題】レンズシートへの遮光パターン(BS)形成工程におけるオペレータによる不良箇所の確認不足あるいはその他の理由によって、不良BSが生産されることを防ぐと共に、貼合工程(レンズシートと光拡散基板との積層工程)のオペレータの警戒紙の確認不足あるいはその他の理由によって、不良BSが正規基材に貼合され、無駄製品が生産されることを防ぐ装置を提供する。
【解決手段】遮光パターンの撮像あるいは遮光パターンからの反射光量の分布測定などによる遮光パターンの検査工程,検査工程を通過した前記レンズシートに、遮光パターンの不良箇所が検出された場合、該当箇所にマーキングを施す手段を備えるレンズシート製造工程,および遮光パターンの不良箇所に施されたマーキングを検出して、該当箇所については、正規な光拡散基板を供給せずに、同様なサイズのダミー基板を供給してレンズシートに積層する手段を備える貼り合わせ工程,を具備する。
【選択図】図1

Description

本発明は、リアプロジェクションテレビ用スクリーンを構成するレンズシートの1つであるレンチキュラーシートの製造工程の改良に関する。
リアプロジェクションテレビは、プロジェクタからスクリーン上に拡大投射される映像を視覚する方式のテレビであるが、テレビ映像に限らず、端末や各種案内のディスプレイに使用される本方式に基づく表示機器も、本件の技術範囲に含まれる。
また、本方式のテレビに用いられるスクリーンは、リアプロジェクションスクリーン,背面投射式スクリーン,透過型スクリーンなど各種呼称が存在するが、これらは全て同義語であり、本明細書においても、以後混同して用いることがある。
透過型スクリーンは、一般に、フレネルレンズシートとレンチキュラーシートとの組み合わせにより構成される。
フレネルレンズシートは、プロジェクタからの投影光(小口径レンズから発散する)を、凸レンズ特性により略並行光として、レンチキュラーシート側に出射する。
レンチキュラーシートは、フレネルレンズシートで略平行光とされて入射した投影光を、水平方向に並列されたシリンドリカルレンズ群の特性により水平方向に広げて、観察者側に表示光として出射する。
また、透過型スクリーンには、表示光を垂直方向にも広げる、プロジェクタからの投影光を結像させる、プロジェクタのレンズが小口径であることに起因するシンチレーションと呼ばれる画像の不要なちらつきを低減する、などの目的で、光拡散層が形成されている。
光拡散層は、レンチキュラーシート,フレネルレンズシート,あるいは保護板として機能する最外面の前面板などの少なくとも何れかに形成され、形成にあたっては、塗布,積層,混入など適宜の手法が採用される。
近年、3管式(R,G,B)のCRT方式のプロジェクタに代えて、液晶式プロジェクタや、TI(テキサス・インスツルメンツ)社の登録商標である「DMD(デジタル・マイクロミラー・デバイス)あるいはDLP(デジタル・ライト・プロセッシング)」と称される反射型ライトバルブ方式に係る単管式のプロジェクタを用いた表示デバイスが普及しており、これら新規デバイス向けに好適な透過型スクリーンが要求されている。
本出願人は、上記要求に応える構成として、
透明支持体の片面に、凸シリンドリカルレンズが並設されてなるレンズ部が形成されており、前記支持体の他面には、各シリンドリカルレンズの境界部に相当する位置に、ストライプ状の遮光パターンが形成され、前記パターン上に拡散層が形成された構成であるレンチキュラーシートについて提案している。(特許文献1参照)
特開平9-120101号公報
上述のように、光拡散層の形成にあたっては、塗布,積層,混入など適宜の手法が採用されるが、レンチキュラーシートに剛性を付与したり、十分な光拡散特性を得る上では、レンチキュラーシートの遮光パターン上に、シート状の光拡散基板を粘着層あるいは接着層を介して積層一体化する構成が採用されている。
尚、シリンドリカルレンズ群が並設されたレンチキュラーシートにおける前記遮光パターンは、前記レンズ群による非集光部分に遮光層が形成されてなり、前記レンズ群による集光部分は透光性の開口部分であり、前記パターンは万線状の黒色ストライプパターンであることから、ブラック・ストライプ(BS)と称されている。
上記構成のレンチキュラーシートの効率的な製造にあたっては、以下の(1)〜(3)の工程が、連続的あるいは断続的に行なわれる。
(1)ロールから連続的に供給されるウェブ状の透明支持体(フィルム)と、凸シリンドリカルレンズ群の逆形状が表面に形成されたロールスタンパの少なくとも何れかに、紫外線硬化性樹脂を供給し、透明支持体とロールスタンパの型面で挟持された前記樹脂を硬化させ、前記樹脂の硬化物からなる凸シリンドリカルレンズ群と透明支持体とを重合接着した後、ロールスタンパから剥離することで、連続的にレンズシートを得る工程。
(2)連続的に得られたレンズシートを、一旦ロールに巻き取るか、または巻き取らずにそのまま次工程のBS形成ライン(工程)に供給する。
前記ラインでは、反レンズ部側の透明支持体に、遮光パターンの形成箇所を規定するための感光材料層を形成した後、レンズ部側より前記感光材料を変性させる光線を照射することにより、レンズ作用により集光した部分の感光材料層を変性させ、変性されない部分の感光材料層(レンズシートによる非集光部分に相当する)に着色処理が施される。
着色処理は、採用する感光材料の種類に応じて、湿式現像,乾式現像など、各種手法が採用される。
(3)別工程で各種表面処理(ハードコート,帯電防止,反射防止)が施されたシート状の光拡散基板と、上記(2)で得られたBS付きレンズシート(以下、BSロールとも称する)とを、粘着層あるいは接着層を介して積層一体化する貼合工程。
上記(3)の貼合工程では、ハードコート(以下、HCとも称する)に代表される表面処理が施された光拡散基板と、上記(2)のBS工程で得られたBS付きレンズシートを貼り合わせた後、最終製品となるスクリーンサイズ(TVの画面サイズ)に断裁する。
貼合工程では、BS付きレンズシートにおける不良箇所(以下、BS形成工程で生じた不良箇所が代表されるため、「BS不良箇所」として説明する)にも、スクリーンサイズの基板が積層される。
BSロールのBS不良箇所にも基板を積層する理由としては、基板を積層しないと断裁部でのトラブルを誘発する可能性があるという点に加え、断裁した後工程での取り扱いに不都合が生じる場合が多いためである。
断裁工程の後には、コンベアで搬送されての検査工程や、不良レンズシートのアンローダ部(ラインからの荷卸し装置)などがあり、搬送する際/アンローダを使用する際に、形状,サイズ,重量などが、良品と不良品とでは極端に相違しない方が望ましいことや、
貼合工程において、BS不良箇所を除外するには、製造装置(ライン)に追加ユニットや追加スペースが要求されることになる、などの理由が挙げられる。
BSの不良箇所にも、正規の光拡散基板を積層一体化することを避けるため、BS工程では、生産中に不良箇所をオペレータが視認し、オペレータの手によって、該当箇所に警戒紙が貼付することが、従来行なわれていた。
貼合工程では、オペレータがこの警戒紙の貼付箇所によってBSの不良箇所を確認し、該当箇所を含むスクリーンサイズのレンチキュラーシートには、代替基材としてダミー板を手動で挿入しており、不良箇所に正規レンチキュラーシートが用いられることで生産されてしまう無駄製品を回避している。
このダミー板には、該当ロットと同じサイズの、HC工程の不良レンチキュラーシート等が用いられ、ダミー板としての使用後は、不良BSを剥がし、再びダミー板として使用される。
しかし、BS工程においてオペレータがBSの不良箇所を見落とす、また、貼合工程においてオペレータが警戒紙を見落とすようなことがあった場合、正規レンチキュラーシートに不良BSが貼合され、無駄製品が生産される問題があった。
本発明が解決しようとする課題は、BS工程のオペレータの不良箇所の確認不足あるいはその他の理由によって、不良BSが生産されることを防ぐ装置を提供することである。
また、貼合工程のオペレータの警戒紙の確認不足あるいはその他の理由によって、不良BSが正規基材に貼合され、無駄製品が生産されることを防ぐ装置を提供することである。
上記目的を達成するためになされた請求項1に記載の発明は、
背面投射型プロジェクションテレビ用スクリーンを構成するレンズシートの製造装置において、
(a)片面にレンズ部が形成され、反レンズ部側には、前記レンズ部による非集光部分に相当する箇所に遮光部が形成されてなり、連続的に供給されるレンズシートを、
遮光パターンの撮像あるいは遮光パターンからの反射光量の分布測定などによる遮光パターンの検査工程を通過させた後、
検査工程を通過した前記レンズシートに、遮光パターンの不良箇所が検出された場合、該当箇所にマーキングを施す手段を備えるレンズシート製造工程(ライン)と、
(b)遮光パターンの形成されたレンズシートに、スクリーンサイズの光拡散基板を貼り合わせる直前に、遮光パターンの不良箇所に施されたマーキングを検出して、該当箇所については、正規な光拡散基板を供給せずに、同様なサイズのダミー基板を供給してレンズシートに積層する手段を備える貼り合わせ工程(ライン)
とを有することを特徴とするレンズシートの製造装置である。
また、請求項2に記載の発明は、マーキングを施す手段が、インクジェットであることを特徴とする請求項1記載のレンズシートの製造装置である。
また、請求項3に記載の発明は、レンズシートが、搬送方向を長手方向とする半円柱状凸シリンドリカルレンズ群が並設されてなり、連続的に供給されるレンチキュラーシートであり、
遮光パターンが、前記レンズ群による非集光部分に相当する箇所にストライプ状の遮光部が形成されてなる万線状のストライプパターンであることを特徴とする請求項1または2に記載のレンズシートの製造装置である。
また、請求項4に記載の発明は、(a)のレンズシート製造工程(ライン)と、(b)の貼り合わせ工程(ライン)とが、断続することなく、連続したラインを構成することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のレンズシートの製造装置である。
以上述べたように、これらのBS工程,貼合工程の一連の作業によって、正規基材に対して不良BSを有するレンズシートには確実に使用せず、無駄製品を生産することを回避する装置を提供することができる。また、オペレータの能力差,あるいは勤務状態による品質差をなくすこともできる。
以下、本発明の実施例の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明のBS工程における、不良箇所とインクジェットの関係の説明図を示すものである。
BSシート(10)は、ここでは矢印方向に生産されるものとする。
生産されたBSシートは、まず検査機(11)を通過する。
BSシートに不良箇所(13)が存在した場合、検査機はNG判定をし、NG信号をインクジェットマーカー(本願発明では、マーキング手段はインキジェットに限定されるものではないが、本実施形態においては、インキジェットによるマーキングについて、代表して説明する。以下、マーカーと称する。)(12)に出す。
マーカーは検査機からのNG信号を受け、図中の位置(BSシートの端)にマーキングを行う(14)。これは左右どちらでも構わないが、どちらか一方に固定する。
もしマークをBS不良箇所そのものにマーキングすると、次工程の貼合工程に設置するセンサはBSシートの幅分必要となり、例えばセンサの誤動作の原因が広がるなど効率的ではないため、マークの位置,大きさは固定する。
図2は、本発明の貼合工程における、基材とBSの関係の説明図を示すものである。
基材およびBSシート(10)は、ここでは矢印方向に動くものとする。
正規基材(21)は図中の位置(ローダ部)にセットされ、BSロール(23)から繰り出されたBSシートに貼合される。ただし、BSシートにマークがあった場合、これは不良BSであるので、当該箇所には正規基材の代替板としてダミー板(22)を用いる。
ここで、マークを認識するのが図中の位置にあるセンサ(24)で、センサがマークを認識するとNG信号を出す。
このNG信号を受け、正規基材のローダ部は一時停止し、ダミーローダ部からはダミー板が挿入される。
図2におけるセンサ(14)は、BSロールの巻き出し直後に設置する。これはセンサがNG信号を出してから正規基材のロード作業を停止させ、ダミーローダからダミー板を挿入する作業時間を必要とするからである。
<BS工程:図1>
BS工程において、現行の警戒紙の代替に、検査機のNG信号に従ってインクジェットのマーキングを機械によって自動的に行った。マークは不良箇所のあるBSシートの端にマーキングされる。(図1)
<貼合工程:図2>
マーキングされたBSロールを、次工程の貼合工程に搬送した。
BSロール巻き出し位置にセンサを設けた。
センサから信号が入ると、BS不良箇所にダミー板が貼り合わされるように正規基材のローディングを停止し、ダミー板が挿入された。(図2)
以上の作業はすべて機械によって自動で行われ、BS工程における警戒紙,および貼合工程における警戒紙を確認し、ダミー板を挿入するオペレータが不要になり、効率化が図れた。また、不良BSに正規基材を貼り合わせることがなくなり、無駄製品の削減が達成された。
本発明によるBS工程,貼合工程を具備するレンズシートの製造工程と、従来技術に係る、オペレータによる視認・貼付・確認などの工程を有するレンズシートの製造工程との対比を、下記表に記す。
BS工程における、不良箇所とマークの関係の説明図。 貼合工程における、基材とBSの関係の説明図。
符号の説明
10 BSシート
11 検査機
12 マーカー
13 不良箇所
14 マーク
21 正規基材
22 ダミー板
23 BSロール
24 センサ

Claims (4)

  1. 背面投射型プロジェクションテレビ用スクリーンを構成するレンズシートの製造装置において、
    (a)片面にレンズ部が形成され、反レンズ部側には、前記レンズ部による非集光部分に相当する箇所に遮光部が形成されてなり、連続的に供給されるレンズシートを、
    遮光パターンの撮像あるいは遮光パターンからの反射光量の分布測定などによる遮光パターンの検査工程を通過させた後、検査工程を通過した前記レンズシートに、遮光パターンの不良箇所が検出された場合、該当箇所にマーキングを施す手段と、
    (b)遮光パターンの形成されたレンズシートに、スクリーンサイズの光拡散基板を貼り合わせる直前に、遮光パターンの不良箇所に施されたマーキングを検出して、該当箇所については、正規な光拡散基板を供給せずに、同様なサイズのダミー基板を供給してレンズシートに積層する手段を備える貼り合わせ手段、
    とを有することを特徴とするレンズシートの製造装置。
  2. マーキングを施す手段が、インクジェットであることを特徴とする請求項1記載のレンズシートの製造装置。
  3. レンズシートが、搬送方向を長手方向とする半円柱状凸シリンドリカルレンズ群が並設されてなり、連続的に供給されるレンチキュラーシートであり、
    遮光パターンが、前記レンズ群による非集光部分に相当する箇所にストライプ状の遮光部が形成されてなる万線状のストライプパターンであることを特徴とする請求項1または2に記載のレンズシートの製造装置。
  4. 前記マーキングを施す手段(a)と前記貼り合わせ手段(b)とが、断続せずに連続した構成であることを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のレンズシートの製造装置。
JP2005050087A 2005-02-25 2005-02-25 レンズシートの製造装置 Expired - Fee Related JP4792765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050087A JP4792765B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 レンズシートの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050087A JP4792765B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 レンズシートの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006235259A true JP2006235259A (ja) 2006-09-07
JP4792765B2 JP4792765B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37042972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050087A Expired - Fee Related JP4792765B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 レンズシートの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4792765B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110316582A (zh) * 2018-03-28 2019-10-11 日本冲信息株式会社 片材介质输送装置、图像形成装置和片材介质输送方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323515A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Toppan Printing Co Ltd フィルム継ぎ種類判別方法およびラベル貼付システム
JPH0826515A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Lintec Corp 紙葉繰り出し装置
JPH09120101A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Toppan Printing Co Ltd 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP2001199044A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Dainippon Printing Co Ltd 枚葉印刷機
JP2003202298A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Nitto Denko Corp シート状成形体の検査結果記録方法及び検査結果記録システム及びロール状成形体及び枚葉物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323515A (ja) * 1994-06-02 1995-12-12 Toppan Printing Co Ltd フィルム継ぎ種類判別方法およびラベル貼付システム
JPH0826515A (ja) * 1994-07-20 1996-01-30 Lintec Corp 紙葉繰り出し装置
JPH09120101A (ja) * 1995-10-25 1997-05-06 Toppan Printing Co Ltd 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP2001199044A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Dainippon Printing Co Ltd 枚葉印刷機
JP2003202298A (ja) * 2002-01-07 2003-07-18 Nitto Denko Corp シート状成形体の検査結果記録方法及び検査結果記録システム及びロール状成形体及び枚葉物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110316582A (zh) * 2018-03-28 2019-10-11 日本冲信息株式会社 片材介质输送装置、图像形成装置和片材介质输送方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4792765B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101800573B1 (ko) 2차원 및 3차원 영화를 디스플레이하기 위한 영사 스크린 및 이를 이용하는 방법
JP4503690B1 (ja) 液晶表示素子を連続製造する装置に用いられる情報格納読出システム、及び、前記情報格納読出システムを製造する方法及び装置
US6816312B2 (en) Lenticular lens sheet including light-shielding layer and process of producing the same
US9823561B2 (en) Method and apparatus for joining screen material for minimal optical distortion
JP4793206B2 (ja) 凹凸フィルムの製造方法及び装置
JP2011085630A (ja) 液層表示素子の連続製造方法及び装置
CN102681242B (zh) 液晶显示面板的连续制造***和方法、检查装置和方法
JP4792765B2 (ja) レンズシートの製造装置
JP3308140B2 (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
US7943228B2 (en) Printing medium
JP6802973B2 (ja) 印刷用樹脂原版の製造方法、フレキソ印刷版の製造方法、および液晶表示素子の製造方法
JP2000292862A (ja) レンチキュラーレンズシートの製造方法およびその装置
JP2007199334A (ja) 枚葉シート状基材への転写方法
JP2006113113A (ja) 光拡散層転写シート、光拡散板の製造方法、光拡散板、拡散レンズアレイシート、フレネルレンズシート、透過型スクリーン及び背面投射型ディスプレイ装置
JP3518415B2 (ja) レンチキュラーシート露光装置
CN108146092A (zh) 超薄遮光膜硅胶面胶水转印工艺
JP2007017790A (ja) パターン形成方法、感光性粘着シート、レンズシートへの遮光パターンの形成方法、透過型スクリーンの製造方法、透過型スクリーンの製造装置、透過型スクリーンおよび投射型画像表示装置
JP2002049101A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーレンズシートおよびその製造方法
JP3509629B2 (ja) レンチキュラーレンズシートへの遮光層の形成方法
KR101995746B1 (ko) 편광시트 재검사방법
TW202129247A (zh) 檢查方法、光學膜檢查裝置及光學零件的製造方法
JP2004144862A (ja) カラーフィルターの製造方法及びカラーフィルターの製造装置
JP2006133760A (ja) レンチキュラーレンズシーツとその製造方法
JP2004029777A (ja) 透過型スクリーン用レンチキュラーシート
JP2005189631A (ja) 光学シート及びその製造方法並びにレンチキュラーレンズシート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees