JP2005524016A - 電気直線駆動部を有するフリーピストン装置 - Google Patents

電気直線駆動部を有するフリーピストン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005524016A
JP2005524016A JP2003588067A JP2003588067A JP2005524016A JP 2005524016 A JP2005524016 A JP 2005524016A JP 2003588067 A JP2003588067 A JP 2003588067A JP 2003588067 A JP2003588067 A JP 2003588067A JP 2005524016 A JP2005524016 A JP 2005524016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston device
piston
free piston
free
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003588067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524016A5 (ja
JP4656840B2 (ja
Inventor
グレーフ マルクス
ネデレ マルティン
ユルゲン グレーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV
Original Assignee
Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV filed Critical Deutsches Zentrum fuer Luft und Raumfahrt eV
Publication of JP2005524016A publication Critical patent/JP2005524016A/ja
Publication of JP2005524016A5 publication Critical patent/JP2005524016A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656840B2 publication Critical patent/JP4656840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/24Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B11/00Reciprocating-piston machines or engines without rotary main shaft, e.g. of free-piston type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B11/00Reciprocating-piston machines or engines without rotary main shaft, e.g. of free-piston type
    • F01B11/007Reciprocating-piston machines or engines without rotary main shaft, e.g. of free-piston type in which the movement in only one direction is obtained by a single acting piston motor, e.g. with actuation in the other direction by spring means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01BMACHINES OR ENGINES, IN GENERAL OR OF POSITIVE-DISPLACEMENT TYPE, e.g. STEAM ENGINES
    • F01B23/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01B23/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B71/00Free-piston engines; Engines without rotary main shaft
    • F02B71/04Adaptations of such engines for special use; Combinations of such engines with apparatus driven thereby
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/04Engines with variable distances between pistons at top dead-centre positions and cylinder heads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1869Linear generators; sectional generators
    • H02K7/1876Linear generators; sectional generators with reciprocating, linearly oscillating or vibrating parts
    • H02K7/1884Linear generators; sectional generators with reciprocating, linearly oscillating or vibrating parts structurally associated with free piston engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • F02B63/04Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices for electric generators
    • F02B63/041Linear electric generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)

Abstract

普遍的に使用可能な、少なくとも1つのピストン装置をピストン受容部内で直線変位するように配したピストン受容部を少なくとも1つ備えた、電気直線駆動部を有するフリーピストン装置であって、前記ピストン装置が走行装置を備え、ステータ装置が前記ピストン受容部の上に配されると共に、少なくとも1つの前記ピストン装置が膨張空間内で膨張する媒体の作用により駆動可能であるものを提供することを目的とする。この目的を達成するために、前記ピストン装置の変位の死点が規定可能であるように、前記直線駆動部を介してピストン行程を可変調節することができること、を提案する。

Description

本発明は、少なくとも1つのピストン装置をピストン受容部内で直線変位するように配したピストン受容部を少なくとも1つ備えた、電気直線駆動部を有するフリーピストン装置に関する。このピストン装置は走行装置を備え、ステータ装置が前記ピストン受容部の上に配されると共に、少なくとも1つの前記ピストン装置が膨張空間内で膨張する媒体の作用により駆動可能である。
このような装置は、例えば、DE 22 17 194 C3に開示されている。
それによれば、例えば、化学エネルギーの一部を燃焼により機械エネルギー(即ち、ピストン装置の運動エネルギー)に変換することができる。この機械エネルギーの一部は、上記直線駆動部を介して電気エネルギーに変換することができる。このようなピストン変位はフリーピストン変位として構成されるため、クランクシャフトを使用しなくとも、ピストンを純粋に直線変位させることができる。
対応する装置は、例えば自動車用ハイブリッド駆動部の一部として(特に、シリアルハイブリッド概念と併せて)使用することができる。これらは又、小型の電流生成ユニットとして使用したり、ブロック型の熱発電装置等の固定アプリケーションと併せて使用することができる。
又、発電機を有する燃焼装置が、US 6,199,519 B1、DE 31 03 432 A1、東ドイツ特許113 593、DE 43 44 915 A1や、論文「ADVANCED INTERNAL COMBUSTION ENGINE RESEARCH」(P. Van Blarigan、2000年度DOE-Hydrogen Program Review会報)に開示されている。
DE 22 17 194 C3 US 6,199,519 B1 DE 31 03 432 A1 東ドイツ特許113 593 DE 43 44 915 A1 DE 198 13 992 A1 DE 22 17 194 A US 4,924,956 GB 854,255 WO 01/45977 A2 US 4,454,426 GB 2 334 385 A DE 30 29 287 A1 DE 40 24 591 A1 US 4,154,200 論文「ADVANCED INTERNAL COMBUSTION ENGINE RESEARCH」(P. Van Blarigan、2000年度DOE-Hydrogen Program Review会報)
本発明の基調を成す目的は、そこから進み、フリーピストン装置に冒頭で述べた類の電気直線駆動部を設けることである。この装置は、普遍的に使用することができる。
この目的は、冒頭で述べた装置について、本発明に従い、次のようにすることで達成される。即ち、上記ピストン装置の変位の死点が規定可能であるように、上記直線駆動部を介してピストン行程を可変調節できるようにすることである。
発明の実施の形態及び効果
上記直線駆動部に電気的に作用を及ぼすことにより、上記ピストン行程を可変調節することができる。このため、少なくとも1つの上記ピストン装置の移動を、各用途に最適な状態が得られるように調節することができる。
本ピストン装置については、圧縮ピストンの移動の反転地点を特定の点に調節することができる。この場合、ピストン行程を可変にすることにより、圧縮比を変えることができる。従って、本装置は、負荷範囲の全てにおいて最適に作動させることができる
例えば全負荷時には、大量のガスを取り入れなければならない。このため、例えば、燃焼ガスのために、大きな燃焼空間(膨張空間)、従って又大きなピストン行程が必要となる。これに対し、部分負荷稼動時には、吸込量を減らすため、容積を小さくする必要がある。
上記直線駆動部は又、例えば自らを介した初期圧縮の制御より、本装置の起動を助けることができる。
本ピストン装置の変位の所望の形態は、上記直線駆動部の制御を介しつつ、特定の方法で調節することができる。所望の反転地点、速度、及び圧縮比は、それぞれ、次のようになるよう調節することができる。即ち、特に部分負荷稼動時に、スロットルバルブを設けなくとも部分負荷効率を改めることができるよう調節することができる。従って、上記ステータ装置におけるフローを予め特定することにより、本装置の動作点を正確に固定することができる。
このように、燃焼室等の膨張室は、用途に最適に適合させることができる。即ち、特に、膨張室の容積及び表面積は、特定の点に適合させることができる。これにより、制御の可能性がかなり広がる。例えば、様々な燃料や、膨張性且つ不燃性の伝熱媒体(例えば、蒸気)を用いて本装置を作動させることが可能となる。即ち、本装置は、多くの材料を用いて作動させることができる。要求に従い、本装置を交換することはない。即ち、植物油やディーゼル油(ディーゼル方式)、無鉛レギュラーガソリンやプレミアム加鉛ガソリン(オットー方式)、水素や天然ガスといったある特定の燃料に対し、上記ピストン行程を適宜調節することにより(例えば、各ステータ装置に電流を作用させることにより)、「稼働中に」適合させることができる。
本発明の装置によれば、複合オットーディーゼルエンジンを実現することも可能である。
例えば、2サイクル稼働と4サイクル稼働との切り換えも可能である。
ピストン受容部については、内径を一定とすることもできるし、径を可変とすることもできる。又、例えば階段状に構成することもできる。複数のピストン受容部を設けた場合は、パケット状かV字形に配することが可能である。
上記膨張空間内で膨張媒体を生成することもできるし、膨張媒体を様々な方法で上記膨張空間内に取り入れることもできる。この膨張空間については、例えば、次のような燃焼空間とすることが可能である。即ち、燃料が燃焼することで膨張する燃焼ガスが生成されるような燃焼空間である。又、上記膨張空間を、燃焼ガスが取り入れられる燃焼空間とすることも可能である。この燃焼ガスは、燃焼空間内で膨張する。更に、上記膨張空間内に蒸気等の伝熱媒体を取り入れることも可能である。この伝熱媒体については、外部で生成されるか、外部でエネルギーが供給される。この伝熱媒体は、上記膨張空間内で膨張し、ピストンを変位させる。
上記ピストン受容部については、特に、本システムの燃焼を設定することができるように、死点が空間的に規定可能であるのが有利である。又、本ピストン装置の変位に対する死点が、時間に関して規定可能であるのが有利である。これにより、少なくとも1つの本ピストン装置の変位(一定の周期を有する)を調節することも可能となる。
この場合、例えば、膨張空間である燃焼空間のために圧縮波チャージャを使用することが可能となる。
特に、本ピストン装置の場所が任意の時点において規定可能であるように、本ピストン装置の変位を可変調節することができると有利である。特別な場合として、特にピストン速度が調節可能である。このように、少なくとも1つの本ピストン装置の変位の形態を上記直線駆動部を介して予め設定することで、本装置の各動作パラメータに対し最適に適合させることができる。特に、使用される燃料、負荷状態、及び追加のパラメータにより、これら動作パラメータは決定される。
更に、最適に適合させるために、本ピストン装置のピストン行程の上死点及び下死点が規定可能であるのが便利である。
ピストン行程を可変設定することができるように、本ピストン装置は、第1の端部にて膨張空間を画し、反対側の端部にて膨張空間でない空間を画する。従って、ピストン行程の制御を介して、本装置を可変調節することができる
特に、本システムを最適なものとするために、上記直線駆動部を介して上記膨張空間の圧縮比を調節することができる。従って、本システムの動作点を可変的に適宜調節することができる。
特に、上記膨張空間はとりわけ容積及び表面積に関して調節可能である。このため、対応して適合させることが可能となる。
制御装置を設けるのが有利である。この制御装置を介して、ピストン行程の可変設定が可能となるように上記直線駆動部を電気的に操作することができる。このピストン行程の設定は、特に、上記ステータ装置における電流フローの制御を介して行う。この意味で、上記直線駆動部は、リニアモータとしても作用する。この直線駆動部を介して、ピストン行程、従ってピストン変位の反転地点(即ち、死点(上死点及び下死点))を調節することができる。複数のピストン装置を用いた場合は、それぞれが自らに関連する制御装置を有することもできるし、このような制御装置の1つが複数のピストン装置を制御することもできる。
特に、ピストン装置が、第1ピストンと、この第1ピストンに固定的に接続された反対側にある第2ピストンと、を備えるのが有利である。上記第1ピストンは、関連する膨張空間を画する。この第1ピストンは、膨張する燃焼ガス等の膨張媒体が作用する圧縮ピストンそのものである。膨張媒体が圧縮ピストンに作用することで、本ピストン装置は移動する。上記第1ピストンは、上記第2ピストンにより支持される。このため、直交方向の力は最小になる。即ち、本ピストン装置が傾くことはない。こうして、高精度の直線運動が規定通りに確保される。更に、上記圧縮ピストンがもう一方のピストンにより支持されることから、摩擦面が小さくなるよう、この対を成すピストンのピストンスカートを短くすることが可能となる。この場合、ピストンとシリンダ内壁との潤滑に係る費用を低く抑えることができる。又、オイルポンプを設ける必要がなく、代わりに、簡単なはねかけ注油等で十分である。加えて、金属製材料は別として、セラミック材料やグラファイト等の他の材料をピストン自体に使用することができる。この場合、ほぼ純粋に圧力負荷をかけるだけで、摩擦損失を最小にした高精度のピストン案内を実現することができる。
本発明の考え方によれば、上記ピストン受容部が少なくとも膨張空間の領域では一体成形可能であるため、シリンダヘッドガスケットの使用を回避することができる。
上記第1ピストンと上記第2ピストンとの間には、次のような走行装置が配される。即ち、例えば、上記ステータ装置に対する相対移動に従い、電圧を誘導する磁場を生成する走行装置である。これにより、本装置に電流を流すことが可能となる。走行装置及びステータ装置は、次のような上記直線駆動部を形成する。即ち、本ピストン装置の運動エネルギーを電気エネルギーに変換する、或いは逆に、電気エネルギーを運動エネルギーに変換する直線駆動部である。
ピストン装置のための非膨張空間については、弾性空間として設計するのも有利である。このような弾性空間を介して、燃焼サイクル中に上記直線駆動部により取り出されなかった機械エネルギーを吸収することができる。対応して蓄積されたエネルギーは、例えば、燃料と空気との混合物を圧縮すべく2サイクル稼働において又は排気ガスを排出すべく4サイクル稼働において使用することができる。
圧縮性要素及び/又は媒体が、上記機械エネルギーを適宜吸収してから再び放出する。この圧縮性要素及び/又は媒体は、上記弾性空間に収容される。この圧縮性要素は、機械的な要素(特に、圧縮ばね)である。
もっとも、上記圧縮性要素については、特に、空気等の圧縮性流体であるのが有利である。上記弾性空間内の圧力が調節及び/又は制御可能となっている場合には、この媒体の伸縮性が調節可能である。
更に、上記弾性空間内の圧力を制御することにより、例えば、空気のオーバーフローを制御するために、本ピストン装置についてポンプ効果を実現することができる。吸い込まれた空気は、制御しながら上記燃焼空間内に送り込むことができる。
上記弾性空間を介して予め圧縮することができるように、この弾性空間内の圧力を制御することができるようにしてもよい。このように予め圧縮することが可能である場合には、本システムの出力を上げることできる。
制御可能な弾性空間を介して、ポンプ機能や圧縮機能や吸入機能を実現することができる。これら各機能は、燃焼工程を制御するために使用することができる。もっとも、外部の目的(例えば、本装置を自動車に使用する場合における制動力の補助)のために使用することも可能である。
このような制御を可能にするために、上記弾性空間には、上記圧縮性媒体のための制御可能な入口バルブ及び出口バルブが少なくとも1つずつ設けられる。これらバルブは、上記弾性効果に関して圧縮することができるように切り替える。
更に、直線変位するように配された第1及び第2ピストン装置を設けるのが便利である。これらピストン装置はそれぞれ走行装置を備えており、各走行装置と関連付けられたステータ装置が上記ピストン受容部の上に配される。これらピストン装置は、特に、同一直線上で互いに反対方向に変位可能である。このように、本ピストン装置が移動するに際し質量平衡を保つことが可能なため、本装置の機械的安定性を最適にすることができる。
上記2つのピストン装置の各々が、自らに関連する膨張空間を有するのが便利である。この場合、燃焼ガス等の膨張媒体を介して、両ピストン装置を駆動することが可能となる。
更に、上記燃焼空間については、上記各ピストン装置の他方のピストン装置から見て外方に向いたピストンと、このピストンに面するピストン受容部との間に形成するのが便利である。
以上述べた通り、両ピストン装置については、ピストン行程を可変設定することが可能である。
追加の膨張空間(特に、燃焼空間)を、上記2つのピストン装置の間に配するようにしてもよい。この追加の膨張空間は、特に、外側にある上記2つの膨張空間と同期しつつ作用することが可能である(ここでの同期は、略逆サイクルを意味する)。こうして、出力を上げることができる。
膨張空間におけるガス交換のための上記バルブの少なくとも一が制御可能(特に、制御装置を介して電気的に制御可能)であるのが有利である。これにより、このガス交換の制御時間の全てについて、個別に設定することが可能となる。このガス交換は、例えば、燃焼性にかなり影響する。この制御は、特に、ソフトウェアを予め設定することを介して行うことができる。このような制御により、本装置全体の動作点を様々な用途に対して最適に設定することが可能となる。
膨張空間のための入口バルブ及び/又は出口バルブについては、特に、ガスフロー(入口フロー及び/又は出口フロー)を膨張室の壁にほぼ沿って形成することができるように構成して配するのが有利である。特に2サイクル稼働では、逆方向に掃気することができるため、入口溝及び出口溝を設ける必要がない。こうして、ガスの質を改善し、オイルの損失を最小にすることができる。本発明の考え方によれば、燃料を本システム内に導入する可能性が非常に広がる。電動噴射システム(特に、燃料を上記燃焼空間の少なくとも一に導入するための直接噴射システム)を使用することも可能である。
有利な変形実施例では、上記膨張空間の少なくとも一におけるガス交換を制御するためのチャージャが設けられる。このガス交換は、少ないエネルギー消費で制御することが可能である。
上記チャージャは、特に、圧縮波チャージャ又はコンプレックスチャージャである。このチャージャは、低出力で作動させることができる。こうして、吸気を予め圧縮することができる。本発明の装置は、次のようになるよう、上記ピストン装置の少なくとも一の直線変位を制御する。即ち、可能な全ての動作点において、ピストン変位が一定周期での往復動となるように制御する。この場合、短い一定の周期に従った圧縮波チャージャを使用することが可能である。
上記チャージャは、特に、上記膨張空間に関して対応するガス交換を同時に行うことができるように、上記ピストン装置それぞれのための少なくとも1つの膨張空間に接続される。
簡単な構造の実施例では、上記ピストン装置は、はねかけ注油により潤滑される。
更に、予備加熱のための加熱装置を設けるのが有利である。常温で始動する場合、摩擦損失が起こり、排気ガスの質が悪化し、摩耗の度合いが増す。こういった問題を減らすことができる。
特に、上記ステータ装置の巻線を加熱要素として使用する。このため、更なる設計費用は要しない。
上記走行装置は、特に、複数の磁石要素を備える。この磁石要素には少なくとも1つの磁束誘導要素が関連付けられており、それら磁石要素の間に磁束誘導要素がそれぞれ配される。このようにして、隣接する磁石要素の磁束線を集中させることができる。これにより、上記走行装置のシステムの出力密度を最適にする(即ち、高い値とする)ことが可能となる。この場合、出力密度を高くするためであっても、安価な低残磁性の磁石要素を使用することができる。
上記磁石要素及び上記磁束誘導要素がピストンロッド上に着座される場合、上記走行装置の構造を簡単なものにすることができる。このピストンロッドは、磁束誘導装置の対を成す2個のピストンを接続する。
更に、上記磁石要素及び上記磁束誘導要素については、上記ピストンロッドの軸に関して回転対称を成すように形成するのが便利である。これにより、誘導電圧が規定通りに生成される。
上記磁石要素及び上記磁束誘導要素は、交互に配するのが便利である。これにより、上記走行装置が上記ステータ装置に対して移動する際に高い誘導電圧を生成することが可能となる。
上記磁束誘導要素は、鉄などの磁気伝導性材料又は磁気伝導性の粉体複合材料から作られる。これらにより、隣接する上記磁石要素の磁束線を集中させることができる。こうして、これら磁束誘導要素は、「磁束線集中装置」として作用する。
上記磁石要素は、永久磁石又は電磁石でよい。電磁石を設けた場合、これら要素を作用させるためのエネルギーを上記走行装置に伝えなければならない。これは例えば、誘導的に又はスリップリングにより行うことができる。
上記走行装置に、非同期作用モードのためのシ端絡環を設けることも可能である。この作用モードは、非同期の機械の作用モードである。更に、上記走行装置の上記ステータ装置に対向する面に歯状構造体を設けてもよいし、上記走行装置がこのような歯状構造を有するようにしてもよい。これにより、こうして形成された磁石回路の対応する異なる磁石抵抗(磁気抵抗)を介して、正確に位相をずらしたスイッチ切り替え又は巻線により、上記ステータ装置のコイルに電圧が誘導される。更に、対応する力を強めるために、永久磁石を使用してもよい。
有利な実施例では、上記ステータ装置と上記走行装置とは、異なる磁極ピッチを有する。このため、上記直線駆動部の出力は、上記ステータ装置の電流負荷及び上記走行装置の磁場の基本波に基づいて形成されない。但し、この電流負荷の調和波が、上記走行装置の磁場の基本波と共に、主要な出力効果を生成する。従って、磁気ヨークの断面積は、小さくすることができる。更に、高周波数(例えば、500Hzかそれ以上の程度)で作動させることができるため、本システムの出力密度を大幅に上げることが可能である。
追加の2次巻線を設けるようにしてもよい。この2次巻線により、電気エネルギーを取り出すことができる。これら2次巻線は、所定のエネルギー必要量や電圧レベルに適合させることができる。このような2次巻線を介して、例えば、自動車の電気系統に電流を供給することができる。対応する電流を取り出すために費用はかからない。整流電流を生成するために、2次巻線の後に整流器を設けるのが有利である。
上記直線駆動部は、単相又は多相の構造とすることができる。
誘導電圧を生成するために、ステータ装置は巻線(特に、リング状主巻線)を有する。この巻線は、上記ピストン受容部の周囲を延伸する。リング状主巻線は、特に簡単に巻くことができる。上記ステータ装置と上記走行装置との間の相対移動のために、上記ステータ装置の巻線に電圧が誘導される。上記リング状主巻線により、電気エネルギーの全部ないし大部分を取り出し又は取り入れることができる。
上記2つのピストン装置の運動を同期させるための同期装置を設けるのが便利である。質量平衡を高精度で保つべく、これら2つのピストン装置の反対方向への作動を高精度で設定することが可能となる。
上記同期装置は、特に、上記ピストン受容部の上に2次巻線を有する。これら2次巻線を通過する電流は、個別に制御することが可能である。上記2つのピストン装置の非同期が検出された場合、電流フローを制御することにより、余りに速く動くピストンにはブレーキをかける、及び/又は、余りに遅く動くピストンは加速する。同期して動く場合には、これら2次巻線は、例えば、電気系統のために電気エネルギーを分岐するために使用することが可能である。この2次巻線は、診断目的のために使用することもできる。従って、例えば、少なくとも2つのピストン装置を同期して動かすために、燃料の導入を制御することができる。
上記同期装置が、上記ピストン受容部の上に2次巻線を有するようにしてもよい。この2次巻線は上記ピストン装置それぞれと関連付けられていて、互いに電気的に接続される。これにより、上記2次巻線の間に補償電流を流すことが可能となる。この補償電流を介して、上記2つのピストン装置の同期を自動制御する。これらピストン装置が同期的に移動する場合、電流は一切流れない。これらピストン装置が非同期的に移動する場合、上記補償電流を生成して、余りに速く動くピストン装置にはブレーキをかけ、余りに遅く動くピストン装置は加速する
電流フローは、特に、電気的に制御することができる。これにより、例えば、次のような閾値を設定することが可能となる。即ち、これを上回れば同期処理を行う必要があることを示す閾値である。
上記2つのピストン装置の同期を助けるために、制御装置により、上記シリンダ内のピストン装置の位置を上記ステータ装置に誘導された電圧から検知するようにしてもよい。これにより、補償電流に関係なく、上記ピストン装置それぞれの位置を検知することが可能となる。このため、例えば、これらピストン装置の移動も監視される。
ピストン装置のための潤滑器については、関連する上記走行装置が潤滑油で冷却可能であるように構成するのが有利である。これにより、上記走行装置を冷却する構成に必要な費用が最小になる。
更に、冷却ダクトを上記ステータ装置及び/又は上記ピストン受容部の周囲(特に、膨張空間の領域)に配するのが有利である。本装置の活性化した構成要素は、これら冷却ダクトを備える対応する冷却装置を介して冷却することができる。もっとも、この冷却装置を介して、次のような使用可能な熱を取り出すことも可能である。即ち、熱的用途(例えば、車のヒータ系統やブロック型の熱発電装置)に供給可能な熱である。こうして、本システム全体の効率性を増すことできる
膨張空間を燃焼空間として構成するようにしてもよい。このような燃焼空間内で、燃焼ガスは膨張する。この燃焼空間において、そこで起こる燃焼工程により燃焼ガス自体を生成することが可能である。或いは又、燃焼ガスを外部で生成してから上記燃焼空間内に取り入れることも可能である。
例えば蒸気のような伝熱媒体が、上記膨張空間内で膨張することも可能である。
この伝熱媒体を上記膨張空間の外側で生成するか、上記膨張空間の外側でこの伝熱媒体にエネルギーを供給するのが好ましい。膨張空間内には、例えば、熱蒸気が取り入れられる。そこで蒸気は膨張し、本ピストン装置の直線変位をもたらす。これにより、電流を得ることができる。発熱及び圧力上昇は、上記膨張空間の外側で起こる。上記伝熱媒体を生成する又は加熱するために、様々な方法を使用することができる。例えば、太陽放射を集中することを介して、加熱することができる。この場合、太陽集熱器を介して太陽輻射を集中させることが可能である。
加熱や伝熱は、固体、液体、又は気体の燃料の燃焼を介して起こる。加熱された上記伝熱媒体は、一時的に圧力容器に蓄えておくことが可能である。従って、本発明によれば、フリーピストン蒸気エンジンを構成することができる。このフリーピストン蒸気エンジンエンジンは、旧来の蒸気エンジンよりも高い電気効率を有する。上記膨張空間内で膨張する媒体として例えば蒸気を使用する場合、本ピストン装置に特に水潤滑を用いた時と同様に、移動するピストン装置に係る潤滑の問題が減少する。
上記膨張空間から排出された媒体のための再冷却装置を設けるのが便利である。これにより、本フリーピストン装置に上記伝熱媒体を供給し、又は、本フリーピストン装置から上記伝熱媒体を排出すべき、この伝熱媒体のための循環路を形成することができる。
好適な実施例に関する以下の既述は、図面を参照しつつ、本発明をより詳しく説明するのに役立つ。なお、図面については後述する。
図1に、本発明に係る電気直線駆動部を有するフリーピストン装置(フリーピストン燃焼装置)の第1実施例を示す。同図では、この装置全体を符号10で表す。フリーピストン装置10は、ピストン受容部12として、シリンダハウジング14を有するシリンダを備える。シリンダハウジング14の内部16では、第1ピストン装置18と、この第1ピストン装置18から離間された第2ピストン装置20とが、直線的に変位可能である。
2つのピストン装置18,20は、少なくともその外形上、シリンダ12の対称軸22に関して略回転対称を成すように設計される。2つのピストン装置18,20の軸は、対称軸22と一致する。
第1ピストン装置18は、第1ピストン24aと、この第1ピストンから離間して配された第2ピストン24bと、を備える。これら2つのピストン24a,24bは、ピストンロッド26により、互いに固定的に(特に、剛性的に)接続される。こうして、一対のピストンが形成される。
第2ピストン装置20は、第1ピストン28aと、第2ピストン28bと、これら2つのピストン28a,28bの間に配されたピストンロッド30と、を備えており、同一の構成を有する。
第1ピストン装置18の第2ピストン24bは、第2ピストン装置20の第2ピストン28bに面するように配される。第1ピストン装置18の第1ピストン24aは、シリンダ12の端壁32に面するように配される。第2ピストン装置20の第1ピストン28aは、シリンダ12の端壁32の反対側に位置する壁34に面する。
燃焼空間36,38を有する燃焼室は、2つのピストン装置18,20それぞれの第1ピストン24a,28bと、これら第1ピストンにそれぞれ面するシリンダ壁32,34との間に、膨張室として形成される。燃焼ガスは、関連するピストン装置(燃焼空間36については第1ピストン装置18、燃焼空間38については第2ピストン装置20)を駆動するために、上記燃焼室内で膨張可能である。
燃焼空間36,38を有する燃焼室それぞれの大きさは、ピストン装置18,20それぞれのピストン行程により決定される。即ち、特に容積及び表面積が、第1ピストン24a,28aそれぞれのピストン運動の反転地点により決定される。
本フリーピストン装置は、電気直線駆動部(その全体を符号40で表す)を備える。この電気直線駆動部は、第1ピストン装置18に関連する第1部分42と、第2ピストン装置20に関連する第2部分44と、を備える。
電気直線駆動部40の対応部分42,44はそれぞれ、各ピストン装置18,20上に配された走行装置46を備える。この走行装置46は、ピストン装置18,20と共にそれぞれ移動される。ステータ装置48が、シリンダハウジング14の外側のシリンダ12上に配されると共に、第1及び第2ピストン装置18,20の走行装置46とそれぞれ関連付けられる。このようなステータ装置48を介して、電気エネルギーを発生させるべく電圧を誘導することができる。
走行装置46は、磁石要素50と、磁束誘導要素52と、を備える。磁石要素50及び磁束誘導要素52は、関連するピストンロッド26,30上にそれぞれ交互に配される。
磁石要素50は、特に、軸22の周囲で回転対称を成すディスクの形をした永久磁石要素とすることができる。磁石要素50は、特に、軸22の周囲に同心円状に配された対応するコイルを含む電磁石要素とすることもできる。これら電磁石にエネルギーを伝えるように、対応する装置を設ける必要がある。例えば、誘導的に或いはスリップリングを介して、このようにすることができる。
磁束誘導要素52もディスク状であり、高磁気伝導性の材料から作られる。例えば、鉄や磁気伝導性の粉体複合材料が使用可能である。
磁石要素50(特に、永久磁石である場合)及び磁束誘導要素52は、次のように設計するのが好ましい。即ち、ピストン装置18,20をそれぞれ製造する際に、関連するピストンロッド26,30をそれぞれ押し入れることが可能な孔を中央に有するように設計することである。
磁石要素50は、次のように作製(特に、磁化)される。即ち、磁束誘導要素52において、隣接する磁石要素50の磁束線が本システムの出力密度を上げるべく集中されるように作製(特に、磁化)される。磁石要素50は、特に、同一の極が対向するよう平行に配される。
各走行装置46の外面は、次のように作製してもよい。即ち、軸22を含む断面において、シリンダ壁に面する内面が歯形を成すように作製することである。このような歯状構造のために、走行装置46は交互に磁気伝導性を有することとなる。このようにして、ピストン装置を進めるための駆動力を生み出すことができる。
ステータ装置48は、シリンダ12の外壁の周囲に配されたリング状主巻線54を備える。磁化された走行装置46が相対的に移動することで、これらリング状巻線に電圧が誘導され、電気エネルギーの取り出しが可能となる。こうして発電装置を利用することができるようになるが、この装置はフリーピストンを案内する(2つのピストン装置18,20が直線移動する)原理を基礎とする。
2つのピストン装置18,20の行程は、制御装置56を介して制御することができる。特に、ピストン装置18,20の場所が任意の時点で固定されるように制御することができる。これにより、第1ピストン24a,28aそれぞれのピストン運動の反転地点は、各燃焼室36,38の大きさを設定することができるよう、要求通りに調節可能となる。直線駆動部40を対応して制御することにより、ピストン装置18,20の負荷状態や圧縮歪みや速度に応じて、ピストン行程を設定することができる。こうして、燃焼室36,38はそれぞれ、負荷状態に応じて最適となるように調節される。特に、燃焼空間36,38の容積及びこれら燃焼空間36,38それぞれの表面積は、用途にも適合させることができる。このようにピストン行程を場所や時間(位置、圧縮比、速度)に関して設定することで、燃料へも適合させることができる。即ち、燃料として使用するのが、例えば、ディーゼル油か植物油か(ディーゼル方式)それともガソリンか、或いは、天然ガスか水素か(オットー方式)、に応じて、ピストン行程長や圧縮比を設定することができる(必要な点火装置は図示しない)。
ステータ装置48(場合により、走行装置48も)におけるフローを予め特定することにより、即ち、これらのフローを制御することにより、関連するピストン装置18,20それぞれの直線変位可能性に影響を及ぼすことができる。こうして、2つのピストン装置18,20のピストン運動の反転地点がその外側に位置する燃焼空間36,38において占める位置を正確に固定することが可能となる。
例えば全負荷時には、燃焼空間36,38に大量の空気を取り入れる必要がある。この場合、ピストン行程を対応するように大きく設定することができる。一方、吸気量を減らした部分負荷作動に対しては、行程を短くして設定することができる
2つのピストン装置18,20は、反対方向に作用するように作製して配される。第2ピストン24b,28bの間には、伸縮性要素又は圧縮性媒体を収容する弾性空間58が形成される。
弾性空間58には、燃焼サイクル中に直線駆動部40により取り出されなかったエネルギーの少なくとも一部を吸収するために、例えば圧縮ばねを配することができる。この蓄積エネルギーは、2サイクル稼働では燃料と空気との混合物を圧縮するために、4サイクル稼働では排気ガスを排出するために、使用することができる。
特に、圧縮性流体(特には空気のような気体)が上記弾性空間に含まれるようにしてもよい。この流体は、上記エネルギーを吸収して再び放出する。
弾性空間58内の圧力が少なくとも1つのバルブ60を介して制御可能であるようにしてもよい。少なくとも1つのバルブ60は、制御装置56を介して制御するのが好ましい。このような圧力制御可能な弾性空間58は、2つのピストン装置18,20に関してポンプを形成するために使用することもできる。吸い込まれた空気は、バルブ100,102により、制御しつつ燃焼空間36,38内に送り込むことができる(図2参照)。バルブ100,102を時間制御しつつ閉鎖する(即ち、周囲から分離する)ことで、上記弾性機能(エネルギー蓄積機能)を確実にすることができる。この制御は、燃焼空間36,38における燃焼サイクルと同時に、制御装置56を介して行われる(燃焼空間36’,38’については図2参照)。
各燃焼空間36,38には電気制御可能な出口バルブ62及び特に電気制御可能な入口バルブ64が設けられており、対応する制御が制御装置56を介して行われる。これにより、燃焼空間ガスの取り入れ及び燃焼生成物の排出の時間制御が可能となる。特に、電気的活性化装置66を介した直線駆動部40の電気的活性化や弾性空間58の任意のポンプ機能と連動した制御を例とする、同期制御が可能となる。
燃焼空間38に入る吸入ライン68が、チャージャ70に接続される。この吸入ライン68は、入口バルブ64を介して燃焼空間38と結合される。
排気ガスライン72が、出口バルブ62を介してチャージャ70へと至る。このチャージャ自体が、吸気用の吸込ライン74と、排気ガス用の排出ライン76と、を有する。
対応する排気ガスライン78及び吸入ライン80が、チャージャ70からもう1つの燃焼空間36へと至る。そこでは、もう1つの燃焼空間38に関して述べたのと同じようにして、連結分離される。
チャージャ70は、特に、次のような圧縮波チャージャ(コンプレックスチャージャ)である。即ち、燃焼空間36,38から流れる排気ガスのエネルギーが給気(吸気)を圧縮するために使用される圧縮波チャージャである。このような圧縮波チャージャを用いて、脈動する排気ガスの圧縮波及び吸入波が外気を吸い込み圧縮する。この圧縮は、排気ガスと直接接触する中で起こる。
本発明の装置によれば、2つのピストン装置18,20は、絶えず往復動しながら変位する(特に、同一直線上で反対方向に変位する)ことが可能である。これにより、排出される排気ガスを絶えず揺り動かすことができるため、チャージャを介してガス交換を制御することが可能となる。コンプレックスチャージャの利点は、消費するエネルギーが本来的に僅かに過ぎないということである。
これらピストン装置18,20が絶えず往復動することから、チャージャ70と燃焼空間36,38をそれぞれ備えた可動ピストン装置18,20とを含むシステム全体について、チャージャ70の設定可能な最適の動作点に対して正確に構成することが可能となる。
チャージャ70が存在する場合、弾性空間58がポンプとして使用される上述の変形例は成立しない。
更に、2つのピストン装置18,20とそれぞれ関連付けられた少なくとも1つの2次巻線82を上記シリンダの周囲に着座させてもよい。これらは、各ステータ装置48のリング状主巻線54から電気的に分離される。2次巻線82は、例えば、リング状主巻線54の周囲に配されたり、これらリング状主巻線54に沿って(リング状主巻き線54のリング状巻線軸の方向に延伸するように)置かれる
このような2次巻線82を介して、更なる電流を取り出すことができる。これにより、例えば、自動車の12V/14Vないし36V/42Vの電気系統に電力が供給される。巻線の数は、これに適合させる。整流電流を生成することができるように、このような2次巻線82の後に整流器を設けるのが好ましい。
2次巻線82(追加の電流を取り出すための2次巻線又はこれら2次巻線から分離して設けられた2次巻線と同じものとすることができる)を介して、2つのピストン装置18,20を、シリンダ12内の直線移動において同期装置により同期させることができる。このような同期装置の少なくとも制御部については、制御装置56により構成される。
関連するピストン装置18,20の位置に応じて、電流を生成する、或いは、2次巻線82のスイッチを特定の点で入切させてピストン装置18,20それぞれの速度を速くする又は遅くするために、関連するピストン装置18,20自体に電流を作用させることができる。特に、余りに速く動くピストン装置にブレーキをかけることにより、2つのピストン装置18,20の移動における非同期を補償することができる。
同期して動いている間は、これら2次巻線82を電流を生成するために使用することができる。
特に、2つのピストン装置18,20に面する各2次巻線82は、互いに電気的に接続するようにしてもよい。このことは、図1の参照番号84で示してある。この場合、2つのピストン装置18,20を自動制御で同期させる補償電流は、2次巻線82それぞれの間を流れることができる。ピストン装置の速度が比較的速ければ遅くし、比較的遅ければ速くする。この補償電流自体の閾値は、例えば、制御装置56を介して定めることができる。
直線駆動部10を有するフリーピストン燃焼装置の活性化した構成要素を冷却するために、冷却ダクト88を備える冷却装置86をステータ装置48の周囲に配するようにしてもよい。特に、ピストン装置18,20、シリンダ12、及びリング状主巻線54が、これら活性化した構成要素の部類に属する。
更に、対応する冷却装置86から熱を取り出して、これを熱的用途(例えば、車のヒータ、ブロック型の熱発電装置)に使用するようにしてもよい。
本発明の装置は、次のようにして作動する。
2つのピストン装置18,20の所定の反転地点(下死点及び上死点)を、ピストン装置に作用する電流により、直線駆動部40を介して設定する。これにより、各燃焼空間36,38の容積及び表面積が特定される。更に、ピストン装置18,20の速度や、とりわけその圧縮比を決める。この設定は、負荷(部分負荷又は全負荷)、燃料(ガソリン、天然ガス、水素、ディーゼル油、植物油等)、及び更なる外部パラメータに従い行われる。
本装置を起動するために、電気的に予備加熱してもよい。又、冷却装置86の冷却水も予備加熱してもよい。この予備加熱は、対応する巻線により、直線駆動部40を介して行うことができる。例えば、リング状主巻線54が加熱要素として使用される。なお、予備加熱用の加熱コイルを設けることも可能である。
2つのピストン装置18,20の対を成すピストン24a,24b及びピストン28a,28bが、各ピストン18,20を支える。即ち、対を成すピストン24a,24b及びピストン28a,28bについては、ほぼ傾くこともなく、直線的に案内することができる。
更に、ピストン24b,28bは、弾性空間58を密閉する役割も果たす。上記直線駆動部により、2つのピストン装置18,20の移動の反転地点を(場所や時間に関して)正確に定めることができる。このため、部分負荷作動の際に、吸気用スロットルバルブを設ける必要がない。但し、スロットルロスには別の方法で対処する必要がある。
空気の吸い込み及び排気ガスの排出は、燃焼空間36,38それぞれのためのバルブ62,64により、特定の方法で制御することができる。これにより、本システム全体の効率性を改善し、排気ガスの質を上げることができる。ガス交換(バルブ62,64を通過するフロー)の時点制御時間及び継続時間を正確に設定することにより、時間が重視される個々の処理を正確に一致させることができる。上記ピストン装置の速度も制御可能であるため、膨張処理の間にも排気ガスの改善を促すことができる。
特に、ガス交換のための置換処理を最適なものとするよう、入口バルブ64は次のように作製して配される。即ち、吸気により起こるガスフローがシリンダ壁の内側に沿って案内されるように作製して配される(図4参照)。このために、入口バルブ64は、例えば、シリンダ壁の内側に沿うようなフローを確保するよう設計された案内板を備える。これは、特に2サイクル稼働では、燃焼空間において逆方向に掃気するために必要である。
圧縮波チャージャ70を介して、吸気・圧縮・排気を行うのが好ましい。
ピストン装置18,20の移動の間、走行装置46及びステータ装置48が相対移動することで、後者に電圧が誘導される。こうして、電気エネルギーが生成される(即ち、機械エネルギーの一部が電気エネルギーに変換される。機械エネルギーは、燃焼による化学エネルギーへの部分変換に由来する)。
燃焼サイクルの間に直線駆動部40により取り出されないエネルギーについては、弾性空間58がこれを吸収することができる。
ステータ装置48は、冷却装置86を介して冷却される。冷却装置86は又、シリンダ12の更なる部分(例えば、ピストン装置18,20)も冷却する。
ピストン24a,24b,28a,28bは、例えば、簡単なはねかけ注油により潤滑される。即ち、オイルポンプは不要である。この場合、潤滑油が確実且つ十分に供給されるように、上記ピストンはオイルバス内を動く(このピストン運動により、オイルバスは回転される)。
ピストン24a,24b,28a,28bは、最小側面がシリンダ12に面するにように作ることができる。即ち、互いに支持し合う一対のピストンが設けられるように、ピストンスカートを短く構成することができる。これにより、2つのピストン装置18,20の移動の間の摩擦損失を最小にすることができる。
ピストン24a,24b,28a,28bは、非金属製材料(例えば、セラミック材料、グラファイト、ガラスカーボン)から作ることができる。このようなピストンは、潤滑不要である。一対のピストンが互いに支持し合うことから、直交方向の力はほぼ発生しない。このため、このような構成とすることができる。
本発明の走行装置46が交互に配した磁石要素50及び磁束誘導要素52を有することから、高残磁性の磁石を使用しなくとも、本システムの出力密度を高くすることができる。特に、上記走行装置の磁極ピッチと上記ステータ装置の磁極ピッチとが異なる場合に、高出力密度が可能となる。
直線駆動部40自体は、単相、二相、三相、又は多相の構造とすることができる。
対応するステータ装置48のリング状主巻線54については、フィールドが誘導されるように、例えば鉄製パケットに組み込むことができる。
反対方向に移動可能な2つのピストン装置18,20は、同期装置により互いに同期させることができる。特に、補償電流を介した自動制御が可能である。
更に、制御装置56が、誘導電圧を介して、2つのピストン装置18,20に関する位置情報を評価するようにしてもよい。この評価は、走行装置46の関連するステータ装置に対する位置の評価である。これらの検出結果は、例えば、2つのピストン装置18,20の同期を改善するために使用することができる。ステータ装置48のための追加の巻線を設けることにより、位置決定の精度を上げるとができる
本発明のフリーピストン燃焼装置は、例えば、2サイクル稼働又は4サイクル稼働において作用することが可能である。
図2に示した第2実施例(その全体を符号90で表す)では、チャージャ70の代わりに、オーバーフローガイド92が設けられる。シリンダ12自体の構成は、既に述べたものと基本的に同じである。そこで、類似の部分は図1と同じ参照番号で表したが、ダッシュ記号を付け加えている。
対応する弾性空間94が、対応するバルブ100,102を介して、吸入経路96,98と結合される。これを介して、空気を対応する燃焼空間36’,38’に吸い込むことができる。弾性空間94の容積は、吸気を予め圧縮するために、2つの燃焼空間36’,38’の容積の合計よりも大きくなっている。
これ以外の点では、装置90は上述のものと全く同じように作用する。
弾性空間94は、ポンプ機能を有する。弾性空間94においては、燃焼空間36’,38’に送り込む前に、吸気を予め圧縮することが可能である。
図3に示した第3実施例(その全体を符号104で表す)には、同様に、シリンダ106が設けられる。シリンダ106においては、同様に、2つのピストン装置108,110が直線変位するように案内される。これらは、上述の通り、一対のピストン112a,112b/114a,114bをそれぞれ備えるように構成される。ピストン112a,114aは、その端面がシリンダ壁116,118にそれぞれ面するように配される。2つのピストン112b,112bは対向する。
実施例10,90とは異なり、2つのピストン装置108,110の間にある中間空間は、燃料と空気との混合物が点火可能な燃焼空間120として構成される。
この目的のために、この燃焼空間120には、入口バルブ122及び出口バルブ110が設けられる。外気が入口バルブ122を介して燃焼空間120に導入され、排気ガスが出口バルブ124を介して排出される。
対応する吸入ライン126及び排出ライン128が、チャージャ130に接続される。第1実施例を参照しつつ既に述べた通り、チャージャ130は、吸入ライン136及び排気ガスライン138それぞれを介して、外側の燃焼空間132,134に接続される。これ以外の点では、直線ジェネレータを有する本フリーピストン装置は、既に述べた通りに作用する。
原則として、燃焼空間144を間に配したピストン装置140,142を設けることが可能である(図5)。
各ピストン装置140,142は、一対の離間されたピストン146a,146b/148a,148bをそれぞれ備える。
ピストン146aとこれに面するシリンダ壁150との間及びピストン148aとこれに面するシリンダ壁152との間に、弾性空間154,156を形成するようにしてもよい。各弾性空間154,156には、例えば、伸縮性要素158(好ましくは、圧縮ばね)が配される。
このような装置を用いた場合、燃焼サイクル(燃焼空間144における燃焼)の間に対応する直線駆動部160により吸収されないエネルギーは、各ピストン装置140,142のために別々に(即ち、それぞれに関連する弾性空間154,156に)、一時蓄えておくことができる。原則として、直線駆動部160は、直線駆動部40を参照しつつ上述したのと同じように構成される。
図6に示した直線駆動部を有する本発明のフリーピストン燃焼装置の第5実施例(その全体を符号202で表す)には、ピストン受容部204が設けられる。ピストン受容部204においては、単一のピストン装置206が直線変位可能である。例えば、このようなピストン受容部204を複数設けて、パケット状に積むか、2つのピストン受容部をV字形にそれぞれ配する等することにより、電流を生成するために相互に接続することが可能である。
ピストン装置206は、同様に、第1ピストン208と、反対側にある次のような第2ピストン210と、を備える。即ち、第1ピストン208を支持する役割を本来的に果たす第2ピストン210である。2つのピストン208,210の間には、これら2つのピストン208,210を互いに接合するピストンロッド212が配される。
既述の通りに構成される走行装置214が、これら2つのピストン208,210の間にあるピストンロッド212上に配される。
ピストン受容部204上には、既述の通りに構成されるステータ装置216が着座される。
第1ピストン208が、燃焼空間218として構成される膨張空間に面していて、その範囲を画する。このため、この第1ピストン208は又、燃焼空間218にて膨張する燃焼ガスの圧力を直接受ける。この燃焼ガスが、ピストン装置206を駆動する。
燃焼空間218を走行装置214から断熱するために、断熱要素220(例えば、走行装置214のセラミックディスク)を第1ピストン208に配するようにしてもよい。
排気ガスライン224が、燃焼空間218から、制御可能な出口バルブ222を介して、チャージャ226へと続く。更に、このベアリング226から、吸込ライン228が燃焼空間218へと続く。燃焼空間218内に向けて、吸込ライン228が制御可能な入口バルブ230を介して開放される。
燃焼空間218と結合されたチャージャ226は、既述の通りに作用する。
第2ピストン210は、非燃焼空間である空間232に面する。これは、特に、次のような弾性空間として構成される。即ち、自動伸縮性要素(図6には示していない)が配されるか、空気等の圧縮性媒体が含まれるよ弾性空間である。この場合、弾性を制御することができるように、この空間232内の圧力を制御するための制御可能なバルブ234が設けられる。
本発明の装置202は、第1実施例を参照しつつ既に述べた通りに作用する。即ち、制御装置56を介して、ピストン運動を可変設定することができる。
最上反転地点(上死点)及び最下反転地点(下死点)については、特に、ピストン受容部204の空間及び時間に関して設定可能である。更に、ピストン速度が設定可能であるため、燃焼空間218の圧縮比が設定可能である。特に、走行装置214及びステータ装置216を備える直線駆動部を介して、設定は行われる。第1ピストン208の位置は、少なくとも、最上反転地点及び最下反転地点への到達時点に関して設定可能である。なお、第1ピストン208のピストン位置は、任意の時点で規定された方法により固定することができるのが好ましい。このようにピストン運動が調節可能であることから、本装置は、異なる動作条件や動作パラメータに対し可変的に適合可能である。
本発明のフリーピストン装置の実施例として、フリーピストン燃焼装置をこれまで述べてきた。これらは、特に、内燃エンジンとして使用することができる。
本発明の方法によれば、フリーピストン蒸気エンジンが実現可能である。より詳しくは、以下に述べる。
図7に示した本発明のフリーピストン装置の第6実施例(その全体を符号300で表す)では、ピストン受容部302が、次のような内部304を備える。即ち、ピストン装置306が直線移動可能なように配された内部304である。ピストン装置306は、第1ピストン308と、これに接続された反対側の第2ピストン310と、を備える。
第1ピストン308は、蒸気のような伝熱媒体が膨張可能な膨張空間312の範囲を画する。このような伝熱媒体の膨張を介して、第1ピストン308、従ってピストン装置306に力が加わる。第2ピストン310は、次のような弾性空間313の範囲を定める。即ち、ピストン受容部302の内部304において、膨張空間312がある方とは反対側の端部に形成された弾性空間313である。
ピストン装置306と共に移動する走行装置314が、ピストン装置306上に固定される。ステータ装置316が、ピストン受容部302に関して不動固定される。
このような駆動装置の動作モードは、原則として、既に述べたものと同じである。
伝熱媒体(特に、蒸気)は、膨張空間312の外側で生成・加熱される。この目的のために、例えば、圧力容器318が設けられる。圧力容器318は、出口320を介して膨張空間312と結合される。伝熱媒体のためのライン322が、この出口320と膨張空間312との間に配される。
圧力容器318は、熱源324により加熱することができる。この熱源自体、太陽輻射や燃料により加熱することが可能である。
加熱された伝熱媒体(例えば、熱蒸気)は、圧力容器318から膨張空間312の中に取り出され、そこで膨張することができる。これにより、ピストン装置306にてピストン運動が起こり、エネルギーの生成が可能となる。伝熱媒体を上記膨張空間の中に取り入れるために、機械的又は電気的に操作可能な対応するバルブ326がそこに配される。これにより、伝熱媒体の取り入れを対応する方法で制御することが可能となる。
追加のバルブ330を介して、膨張空間312からの上記媒体の排出を制御することができる。バルブ330は、膨張空間312の出口328に着座される。この制御は、特に、伝熱媒体の取り入れと相俟って行われる。
膨張空間312から排出された上記媒体は、再冷却装置332を介して冷却することができる。出口328は、ライン330を介して再冷却装置332に接続される。再冷却装置332に入る上記媒体の圧力は、圧力容器318を出て膨張空間312に入る媒体の圧力よりも低い。
圧力容器318内の媒体にエネルギーを供給するために(即ち、伝熱媒体を膨張空間312のために利用することができるように)、蒸気等の媒体を再冷却装置332からライン334を介して圧力容器318内に案内することが可能である。
上記媒体を圧力容器318内に送るためのポンプ336が、ライン334に配される。
圧力容器318については、蒸気でこれを満たすのが好ましい。
膨張空間312内に加圧導入された蒸気が膨張することにより、ピストン装置306が直線移動される。この直線移動により、電気エネルギーが生成される。ピストン運動及び電気エネルギー生成は、基本的には、既述したのと同様にしてもたらされる。
このようなフリーピストン蒸気エンジンには、既に述べたようなピストン装置及び膨張空間を複数設けることも可能である。
フリーピストン燃焼装置については、次のような燃焼ガスを燃焼空間内に導入することも可能である。即ち、外部で生成してから、対応するピストン装置により画された燃焼空間内へと取り出される燃焼ガスである。
本発明に係る電気直線駆動部を有するフリーピストン装置の第1実施例の概略図。この実施例の装置は、フリーピストン燃焼装置として構成される。 本発明に係る装置の第2実施例。 本発明に係る装置の第3実施例。 燃焼室の概略図。 本発明に係る装置の第4実施例。 本発明に係る装置の第5実施例。 本発明に係る装置の第6実施例。この実施例の装置は、フリーピストン蒸気エンジンとして構成される。

Claims (63)

  1. 少なくとも1つのピストン装置(18;20;206)をピストン受容部(12;204)内で直線変位するように配したピストン受容部(12;204)を少なくとも1つ備えた、電気直線駆動部(40)を有するフリーピストン装置であって、
    前記ピストン装置(18;20;206)が走行装置(46;214)を備え、
    ステータ装置(48;216)が前記ピストン受容部(12;204)の上に配されると共に、
    少なくとも1つの前記ピストン装置(18;20;206)が膨張空間(36;38;218;312)内で膨張する媒体の作用により駆動可能であるものにおいて、
    前記ピストン装置(18;20;206)の変位の死点が規定可能であるように、前記直線駆動部(40)を介してピストン行程を可変調節することができること、
    を特徴とするフリーピストン装置。
  2. 請求項1に記載のフリーピストン装置において、上記死点が、上記ピストン受容部(12;204;302)に関して空間的に規定可能であることを特徴とするもの。
  3. 請求項1又は2に記載のフリーピストン装置において、上記ピストン装置(18;20;206;306)の変位に対する死点が、時間に関して規定可能であることを特徴とするもの。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記ピストン装置(18;20;206;306)の場所が任意の時点において規定可能であるように、該ピストン装置(18;20;206;306)の変位を可変調節することができることを特徴とするもの。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記ピストン装置(18;20;206;306)のピストン行程の上死点及び/又は下死点が規定可能であることを特徴とするもの。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記ピストン装置(18;20;206)が、第1の端部にて膨張空間(36;38;218;312)を画し、反対側の端部にて膨張空間でない空間(58;232;318)を画することを特徴とするもの。
  7. 請求項6に記載のフリーピストン装置において、上記直線駆動部(40)を介して、上記膨張空間(36;38;218;312)における圧縮を調節することができることを特徴とするもの。
  8. 請求項6又は7に記載のフリーピストン装置において、上記膨張空間(36;38;218;312)を可変調節することができることを特徴とするもの。
  9. 請求項6〜8のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記膨張空間(36;38;218;312)の容積及び表面積が調節可能であることを特徴とするもの。
  10. 請求項1〜9のいずれかに記載のフリーピストン装置において、ピストン行程の可変設定が可能であるように上記直線駆動部(40)を電気的に操作するための制御装置(56)を設けたことを特徴とするもの。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載のフリーピストン装置において、ピストン装置(18;20;206;306)が、第1ピストン(24a:28a;208;308)と、前記第1ピストン(24a:28a;208;308)に固定的に接続された反対側にある第2ピストン(24b:28b;210;310)と、を備えることを特徴とするもの。
  12. 請求項11に記載のフリーピストン装置において、上記第1ピストン(24a:28a;208;308)と上記第2ピストン(24b:28b;210;310)との間に、上記走行装置(46;214;314)を配したことを特徴とするもの。
  13. 請求項6〜12のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記ピストン装置(18;20;206;306)により画された非膨張空間(58;232;313)が、該ピストン装置(18;20;206;306)のための弾性空間として形成されることを特徴とするもの。
  14. 請求項13に記載のフリーピストン装置において、圧縮性要素及び/又は媒体が、上記弾性空間(58;232;313)に収容されることを特徴とするもの。
  15. 請求項14に記載のフリーピストン装置において、上記圧縮性要素が、機械的に伸縮する要素であることを特徴とするもの。
  16. 請求項14に記載のフリーピストン装置において、上記圧縮性媒体が、圧縮性流体であることを特徴とするもの。
  17. 請求項14に記載のフリーピストン装置において、上記弾性空間(58;232;313)内の圧力が、調節及び/又は制御可能であることを特徴とするもの。
  18. 請求項17に記載のフリーピストン装置において、上記弾性空間(58;232;313)内の圧力が、該弾性空間を介してポンプ機能及び/又は圧縮機能及び又は吸入機能を実現することができるように制御可能であることを特徴とするもの。
  19. 請求項17又は18に記載のフリーピストン装置において、上記弾性空間(58;232;313)内の圧力が、該弾性空間を介してピストン装置(18;20;206;306)に関するポンプ効果を実現することができるように制御可能であることを特徴とするもの。
  20. 第1ピストン装置(18)及び第2ピストン装置(20)を備えた請求項1〜19のいずれかに記載のフリーピストン装置において、
    前記ピストン装置(18,20)が直線変位するように配され、
    前記ピストン装置(18,20)がそれぞれ走行装置(46)を備え、
    前記走行装置(46)の各々と関連付けられたステータ装置(48)が上記ピストン受容部(12)の上に配されること、
    を特徴とするもの。
  21. 請求項20に記載のフリーピストン装置において、上記2つのピストン装置(18,20)の各々が、該ピストン装置と関連付けられた膨張空間(36;38)を有することを特徴とするもの。
  22. 請求項21に記載のフリーピストン装置において、上記膨張空間(36;38)が、上記各ピストン装置(18;20)の他方のピストン装置(20;18)から見て外方に向いたピストン(24a;28a)と、該ピストン(24a;28a)に面するピストン収容壁(32;34)との間に形成されることを特徴とするもの。
  23. 請求項20〜22のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記2つのピストン装置(18,20)が、互いに反対の方向に変位可能であることを特徴とするもの。
  24. 請求項20〜23のいずれかに記載のフリーピストン装置において、追加の膨張空間(120)が、上記2つのピストン装置(108,110)の間に配されることを特徴とするもの。
  25. 請求項20〜23のいずれかに記載のフリーピストン装置において、少なくとも1つの弾性空間(58)が、上記2つのピストン装置(18,20)の間に配されることを特徴とするもの。
  26. 請求項1〜25のいずれかに記載のフリーピストン装置において、膨張空間(36;38;312)におけるガス交換のためのバルブ(62,64;326,328)の少なくとも一が、制御装置(56)を介して制御可能であることを特徴とするもの。
  27. 請求項26に記載のフリーピストン装置において、膨張空間(36;38;312)におけるガス交換のためのバルブ(62,64;326,328)の少なくとも一が、電気的に制御可能であることを特徴とするもの。
  28. 請求項1〜27のいずれかに記載のフリーピストン装置において、膨張空間(36;38)のための入口バルブ(64)及び/又は出口バルブ(62)が、ガスフローを膨張室の壁にほぼ沿って形成することができるように構成して配されることを特徴とするもの。
  29. 請求項1〜28のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記膨張空間(36,38)の少なくとも一におけるガス交換を制御するためのチャージャ(70)を少なくとも1つ設けたことを特徴とするもの。
  30. 請求項29に記載のフリーピストン装置において、上記チャージャが、圧縮波チャージャ(70)であることを特徴とするもの。
  31. 請求項29又は30に記載のフリーピストン装置において、上記チャージャ(70)が、上記各ピストン装置(18,20)のための少なくとも1つの膨張空間(36;38)に接続されることを特徴とするもの。
  32. 請求項1〜31のいずれかに記載のフリーピストン装置において、ピストン装置(18;20;206)が、はねかけ注油により潤滑されることを特徴とするもの。
  33. 請求項1〜32のいずれかに記載のフリーピストン装置において、予備加熱のための加熱装置を設けたことを特徴とするもの。
  34. 請求項33に記載のフリーピストン装置において、上記ステータ装置(48)の巻線が加熱要素として使用されるとを特徴とするもの。
  35. 請求項1〜34のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記走行装置(46)が、少なくとも1つの磁束誘導要素(52)が関連付けられた磁石要素(50)を複数備えることを特徴とするもの。
  36. 請求項35に記載のフリーピストン装置において、上記磁石要素(50)及び上記磁束誘導要素(52)が、ピストンロッド(26;30)の上に着座されることを特徴とするもの。
  37. 請求項36に記載のフリーピストン装置において、上記磁石要素(50)及び上記磁束誘導要素(52)が、上記ピストンロッド(26;30)の軸(22)に関して回転対称を成すように形成されることを特徴とするもの。
  38. 請求項35〜37のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記磁石要素(50)及び上記磁束誘導要素(52)が、交互に配されることを特徴とするもの。
  39. 請求項35〜38のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記磁束誘導要素(52)が、磁気伝導性材料から作られることを特徴とするもの。
  40. 請求項35〜39のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記磁束誘導要素(52)が、隣接する上記磁石要素(50)の磁束線を該磁束誘導要素に集中させることができるように構成されることを特徴とするもの。
  41. 請求項35〜40のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記磁石要素(50)が、永久磁石であることを特徴とするもの。
  42. 請求項35〜40のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記磁石要素(50)が、電磁石であることを特徴とするもの。
  43. 請求項1〜42のいずれかに記載のフリーピストン装置において、ステータ装置(48)が、上記ピストン受容部(12)の周囲を巡るリング状主巻線(54)を備えることを特徴とするもの。
  44. 請求項43に記載のフリーピストン装置において、電気エネルギーを取り出すための追加の2次巻線(82)を設けたことを特徴とするもの。
  45. 請求項44に記載のフリーピストン装置において、2次巻線(82)の後に整流器を設けたことを特徴とするもの。
  46. 請求項20〜45のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記2つのピストン装置(18,20)の変位を同期させるための同期装置を設けたことを特徴とするもの。
  47. 請求項46に記載のフリーピストン装置において、上記同期装置が上記ピストン受容部(12)の上に2次巻線(82)を備えていて、該2次巻線を通過する電流が個別に制御可能であることを特徴とするもの。
  48. 請求項46又は47に記載のフリーピストン装置において、
    上記同期装置が上記ピストン受容部(12)の上に2次巻線(82)を備えていて、
    前記2次巻線(82)が上記各ピストン装置(18,20)と関連付けられると共に互いに電気的に接続されており、
    前記2次巻線(82)の間に補償電流を流すことができることを特徴とするもの。
  49. 請求項48に記載のフリーピストン装置において、電流フローが、電気的に制御可能であることを特徴とするもの。
  50. 請求項1〜49のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記ピストン受容部(12)におけるピストン装置(18;20)の位置が、誘導電圧から制御装置(56)を介して検知されることを特徴とするもの。
  51. 請求項1〜50のいずれかに記載のフリーピストン装置において、ピストン装置のための潤滑器が、関連する上記走行装置(46)を潤滑油で冷却することができるように構成されることを特徴とするもの。
  52. 請求項1〜51のいずれかに記載のフリーピストン装置において、冷却ダクト(84)を上記ステータ装置(48)の周囲に配したことを特徴とするもの。
  53. 請求項1〜52のいずれかに記載のフリーピストン装置において、冷却ダクトを上記ピストン受容部(12)の周囲に配したことを特徴とするもの。
  54. 請求項13〜53のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記弾性空間(58)に、上記圧縮性媒体のための制御可能な入口バルブ及び出口バルブを少なくとも1つずつ設けたことを特徴とするもの。
  55. 請求項1〜54のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記走行装置(46)と上記ステータ装置(48)とが、異なる磁極ピッチを有することを特徴とするもの。
  56. 請求項1〜55のいずれかに記載のフリーピストン装置において、膨張空間が、燃焼空間(36;38;218)として構成されることを特徴とするもの。
  57. 請求項56に記載のフリーピストン装置において、燃焼ガスが燃焼空間(36;38;218)内で膨張することを特徴とするもの。
  58. 請求項57に記載のフリーピストン装置において、燃焼ガスが上記燃焼空間(36;38;218)内で生成されることを特徴とするもの。
  59. 請求項57に記載のフリーピストン装置において、燃焼ガスを外部で生成して上記燃焼空間内に取り入れることを特徴とするもの。
  60. 請求項1〜55のいずれかに記載のフリーピストン装置において、伝熱媒体が、膨張空間(312)内で膨張することを特徴とするもの。
  61. 請求項60に記載のフリーピストン装置において、上記伝熱媒体が、蒸気であることを特徴とするもの。
  62. 請求項60又は61に記載のフリーピストン装置において、上記伝熱媒体が上記膨張空間(312)の外側で生成される、或いは、上記伝熱媒体にエネルギーが上記膨張空間(312)の外側で供給されることを特徴とするもの。
  63. 請求項60〜62のいずれかに記載のフリーピストン装置において、上記膨張空間から排出された媒体のための再冷却装置(332)を設けたことを特徴とするもの。

JP2003588067A 2002-04-25 2003-04-23 電気直線駆動部を有するフリーピストン装置 Expired - Fee Related JP4656840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10219549A DE10219549B4 (de) 2002-04-25 2002-04-25 Freikolben-Verbrennungsvorrichtung mit elektrischem Lineartrieb
PCT/EP2003/004199 WO2003091556A1 (de) 2002-04-25 2003-04-23 Freikolbenvorrichtung mit elektrischem lineartrieb

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005524016A true JP2005524016A (ja) 2005-08-11
JP2005524016A5 JP2005524016A5 (ja) 2006-04-20
JP4656840B2 JP4656840B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=29264982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003588067A Expired - Fee Related JP4656840B2 (ja) 2002-04-25 2003-04-23 電気直線駆動部を有するフリーピストン装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1497542A1 (ja)
JP (1) JP4656840B2 (ja)
AU (1) AU2003232496A1 (ja)
DE (1) DE10219549B4 (ja)
WO (1) WO2003091556A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223628A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Mazda Motor Corp フリーピストンエンジンの制御装置
JP2009189243A (ja) * 2009-04-24 2009-08-20 Ryuichi Kobayashi リニア発電装置
WO2010120083A2 (ko) * 2009-04-13 2010-10-21 주식회사 액트 선형 구동기
JP2010540838A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 シーレイト リミテッド ライアビリティー カンパニー 電磁エンジン
KR101022402B1 (ko) * 2009-04-13 2011-03-15 주식회사 액트 보조 공압을 이용하는 선형 구동기
JP2011122475A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 ▲ふく▼楊 久慶 エンジン
JP2012021461A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Toyota Central R&D Labs Inc フリーピストンエンジン駆動リニア発電装置
WO2012133242A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社豊田中央研究所 フリーピストン式発電機
JP2013543084A (ja) * 2010-11-23 2013-11-28 エタジェン, インコーポレイテッド 高効率線形燃焼機関
US8601685B2 (en) 2007-10-10 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Method of retrofitting an engine
JP2015509356A (ja) * 2012-01-19 2015-03-26 リバティーン エフピーイー リミテッド 直線型電気機械
JP2017025898A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 コリア・インスティテュート・オブ・マシナリー・アンド・マテリアルズKorea Institute Of Machinery & Materials 線形膨張機及びこれを備えた極低温冷却システム
US10985641B2 (en) 2018-07-24 2021-04-20 Mainspring Energy, Inc. Linear electromagnetic machine system with bearing housings having pressurized gas
US11578646B2 (en) 2015-01-15 2023-02-14 Mainspring Energy, Inc. Energy storage and conversion in linear generators

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2578934C (en) * 2004-08-24 2010-07-06 Infinia Corporation Double acting thermodynamically resonant free-piston multicylinder stirling system and method
DE102004062440B4 (de) * 2004-12-16 2006-09-21 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
DE102006019582B3 (de) * 2006-04-27 2007-10-31 KNÖFLER, Steffen Zweitakt-Freiflug-Gegenkolbenmotor mit Lineargenerator
DE102006029532A1 (de) 2006-06-20 2007-12-27 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
DE102007017033B3 (de) * 2007-04-11 2008-08-28 KNÖFLER, Steffen Freikolbenmotor mit Kurbeltrieb
DE102007035914A1 (de) 2007-07-23 2009-01-29 Umc Universal Motor Corporation Gmbh Freikolbenvorrichtung und Verfahren zur Steuerung und/oder Regelung einer Freikolbenvorrichtung
DE102008030633B4 (de) 2008-06-24 2010-04-29 Umc Universal Motor Corporation Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
DE102008042169A1 (de) 2008-09-17 2010-03-18 Robert Bosch Gmbh Freikolben-Verbrennungsmaschine
DE102008053069B4 (de) * 2008-10-24 2015-07-02 Umc Universal Motor Corporation Gmbh Freikolbenmotor mit variablem Hub und Verfahren zum Betreiben eines Freikolbenmotors
DE102008053068C5 (de) 2008-10-24 2023-11-23 TRIVIUM Business Development Company AG Freikolbenmotor mit variablem Hub, Verfahren zum Betreiben eines Freikolbenmotors und Verwendung von Öffnungen in einer Kolbenaufnahme
DE102009017713B4 (de) 2009-04-15 2011-06-30 Knöfler, Steffen, 12629 Freikolben-Brennkraftmaschine
US8261860B2 (en) * 2009-07-16 2012-09-11 GM Global Technology Operations LLC Hybrid powertrain system using free piston linear alternator engines
DE102010031010A1 (de) 2010-07-06 2012-01-12 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Gaswechsel in einem Freikolbenmotor
DE102011000620B4 (de) 2011-02-10 2013-10-24 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
DE102012008811A1 (de) 2012-04-25 2013-10-31 Bpg Beteiligungs Gmbh Wärmekraftmaschine
DE102012111067B3 (de) * 2012-11-16 2014-02-13 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung
WO2014135200A1 (de) * 2013-03-05 2014-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Verbrennungskraftmaschine mit lineargenerator und rückholfeder
DE102013104685B3 (de) * 2013-05-07 2014-09-11 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung
DE102013106792B4 (de) 2013-06-28 2020-07-16 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
FR3030646A1 (fr) * 2014-12-19 2016-06-24 Patrice Christian Philippe Charles Chevalier Systeme compresseur generateur multi-etage reversible et procedes associes
DE102016109029A1 (de) 2016-05-17 2017-11-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
DE102016109038A1 (de) 2016-05-17 2017-11-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung
DE102016109055A1 (de) 2016-05-17 2017-11-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
DE102016109046A1 (de) 2016-05-17 2017-11-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung
CH713706B1 (it) * 2017-04-03 2018-10-15 Suisse Tech Group Sagl Gruppo per la produzione di energia elettrica.
DE102017115171B4 (de) 2017-07-06 2020-11-05 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
DE102017127650A1 (de) 2017-11-23 2019-05-23 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Freikolbenvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Freikolbenvorrichtung
DE102018117066A1 (de) 2018-07-13 2020-01-16 Simon Neukom Verfahren zum Betreiben eines Freikolbenlineargenerators

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139532U (ja) * 1982-03-17 1983-09-20 日産自動車株式会社 対向ピストン式フリ−ピストンエンジンのピストン同期装置
JPS643235A (en) * 1987-06-24 1989-01-09 Aisin Seiki Free piston engine
GB2214569A (en) * 1988-01-21 1989-09-06 Barry John Rymer Free-piston I.C engine
US4924956A (en) * 1986-10-24 1990-05-15 Rdg Inventions Corporation Free-piston engine without compressor
JPH05507190A (ja) * 1990-05-17 1993-10-14 バイセル,チャーリ,ダヴリュ. 電磁石駆動式エンジン装置及び方法
US5269280A (en) * 1992-01-07 1993-12-14 Tectonics Companies, Inc. Fuel injector for gaseous fuel
JPH10501039A (ja) * 1994-06-09 1998-01-27 リガッツィ、ピエール、アンドレア リニア発電機
JPH11320191A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Aida Eng Ltd 成形装置
WO2001049999A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Honeywell Inc. Microcombustion engine/generator
JP2001289119A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Yuzo Kawamura フリーピストン形スターリングエンジン
WO2001094752A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Edward Wechner Frre-piston internal combustion engine with valves located in pistons

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1163512A (fr) * 1956-12-18 1958-09-29 Perfectionnements apportés aux moyens de synchronisation des deux pistons conjugués d'un cylindre de moteur à pistons libres
GB854255A (en) * 1958-01-23 1960-11-16 Stewart Warner Corp Free piston engines
FR2133179A5 (ja) * 1971-04-09 1972-11-24 Jarret Jacques
DD113593A1 (ja) * 1974-06-11 1975-06-12
DE3103432A1 (de) * 1981-02-02 1982-09-02 Franz 8080 Fürstenfeldbruck Pfister Lineare verbrennungskraftmaschine, die mit einem elektrischen lineargenerator eine baueinheit bildet
US4454426A (en) * 1981-08-17 1984-06-12 New Process Industries, Inc. Linear electromagnetic machine
GB2219671B (en) * 1988-04-26 1993-01-13 Joseph Frank Kos Computer controlled optimized hybrid engine
DE4344915A1 (de) * 1993-12-29 1995-07-06 Jakob Hilt Linearverbrennungsmotorgenerator
GB2334385A (en) * 1998-02-12 1999-08-18 Rover Group A linear generator assembly
DE19813992A1 (de) * 1998-03-28 1999-10-07 Stefan Roeder Freikolbenbrennkraftmaschine mit elektrischer Energieauskoppelung
US6199519B1 (en) * 1998-06-25 2001-03-13 Sandia Corporation Free-piston engine
SE523182C2 (sv) * 1999-12-22 2004-03-30 Abb Ab Anordning innefattande en styrenhet, en elektromagnetisk energiomvandlare innefattande en förbränningsmotor med en mekaniskt fritt rörlig kolv, användning av anordningen samt fordon innefattande nämnda anordning

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139532U (ja) * 1982-03-17 1983-09-20 日産自動車株式会社 対向ピストン式フリ−ピストンエンジンのピストン同期装置
US4924956A (en) * 1986-10-24 1990-05-15 Rdg Inventions Corporation Free-piston engine without compressor
JPS643235A (en) * 1987-06-24 1989-01-09 Aisin Seiki Free piston engine
GB2214569A (en) * 1988-01-21 1989-09-06 Barry John Rymer Free-piston I.C engine
JPH05507190A (ja) * 1990-05-17 1993-10-14 バイセル,チャーリ,ダヴリュ. 電磁石駆動式エンジン装置及び方法
US5269280A (en) * 1992-01-07 1993-12-14 Tectonics Companies, Inc. Fuel injector for gaseous fuel
JPH10501039A (ja) * 1994-06-09 1998-01-27 リガッツィ、ピエール、アンドレア リニア発電機
JPH11320191A (ja) * 1998-05-20 1999-11-24 Aida Eng Ltd 成形装置
WO2001049999A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-12 Honeywell Inc. Microcombustion engine/generator
JP2001289119A (ja) * 2000-04-04 2001-10-19 Yuzo Kawamura フリーピストン形スターリングエンジン
WO2001094752A1 (en) * 2000-06-09 2001-12-13 Edward Wechner Frre-piston internal combustion engine with valves located in pistons

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223628A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Mazda Motor Corp フリーピストンエンジンの制御装置
JP2010540838A (ja) * 2007-10-04 2010-12-24 シーレイト リミテッド ライアビリティー カンパニー 電磁エンジン
US8601685B2 (en) 2007-10-10 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Method of retrofitting an engine
WO2010120083A2 (ko) * 2009-04-13 2010-10-21 주식회사 액트 선형 구동기
WO2010120083A3 (ko) * 2009-04-13 2011-01-13 주식회사 액트 선형 구동기
KR101022402B1 (ko) * 2009-04-13 2011-03-15 주식회사 액트 보조 공압을 이용하는 선형 구동기
JP2009189243A (ja) * 2009-04-24 2009-08-20 Ryuichi Kobayashi リニア発電装置
JP4615607B2 (ja) * 2009-04-24 2011-01-19 隆逸 小林 リニア発電装置
JP2011122475A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 ▲ふく▼楊 久慶 エンジン
JP2012021461A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Toyota Central R&D Labs Inc フリーピストンエンジン駆動リニア発電装置
JP2016138559A (ja) * 2010-11-23 2016-08-04 エタジェン, インコーポレイテッド 高効率線形燃焼機関
JP2021001606A (ja) * 2010-11-23 2021-01-07 メインスプリング エナジー, インコーポレイテッド 高効率線形燃焼機関
US12000331B2 (en) 2010-11-23 2024-06-04 Mainspring Energy, Inc. High-efficiency linear generator
US11525391B2 (en) 2010-11-23 2022-12-13 Mainspring Energy, Inc. High-efficiency linear generator
JP2013543084A (ja) * 2010-11-23 2013-11-28 エタジェン, インコーポレイテッド 高効率線形燃焼機関
US10851708B2 (en) 2010-11-23 2020-12-01 Mainspring Energy, Inc. High-efficiency linear combustion engine
US9567898B2 (en) 2010-11-23 2017-02-14 Etagen, Inc. High-efficiency linear combustion engine
US10024231B2 (en) 2010-11-23 2018-07-17 Etagen, Inc. High-efficiency linear combustion engine
US10221759B2 (en) 2010-11-23 2019-03-05 Etagen, Inc. High-efficiency linear combustion engine
JP2018184960A (ja) * 2010-11-23 2018-11-22 エタジェン, インコーポレイテッド 高効率線形燃焼機関
WO2012133242A1 (ja) * 2011-03-28 2012-10-04 株式会社豊田中央研究所 フリーピストン式発電機
JP2012202387A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Toyota Central R&D Labs Inc フリーピストン式発電機
US10072567B2 (en) 2012-01-19 2018-09-11 Libertine Fpe Ltd. Linear electrical machine/generator with segmented stator for free piston engine generator
JP2015509356A (ja) * 2012-01-19 2015-03-26 リバティーン エフピーイー リミテッド 直線型電気機械
US11578646B2 (en) 2015-01-15 2023-02-14 Mainspring Energy, Inc. Energy storage and conversion in linear generators
US11867116B2 (en) 2015-01-15 2024-01-09 Mainspring Energy, Inc. Energy storage and conversion in linear generators
JP2017025898A (ja) * 2015-07-23 2017-02-02 コリア・インスティテュート・オブ・マシナリー・アンド・マテリアルズKorea Institute Of Machinery & Materials 線形膨張機及びこれを備えた極低温冷却システム
US10852040B2 (en) 2015-07-23 2020-12-01 Korea Institute Of Machinery & Materials Linear expander and cryogenic refrigeration system including the same
US10985641B2 (en) 2018-07-24 2021-04-20 Mainspring Energy, Inc. Linear electromagnetic machine system with bearing housings having pressurized gas
US11616428B2 (en) 2018-07-24 2023-03-28 Mainspring Energy, Inc. Linear electromagnetic machine system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003091556A1 (de) 2003-11-06
DE10219549B4 (de) 2004-03-11
JP4656840B2 (ja) 2011-03-23
EP1497542A1 (de) 2005-01-19
DE10219549A1 (de) 2003-12-04
AU2003232496A1 (en) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656840B2 (ja) 電気直線駆動部を有するフリーピストン装置
US7082909B2 (en) Free-piston device with electric linear drive
US7207299B2 (en) Internal combustion engine
US4824149A (en) Generator set
KR100809893B1 (ko) 연소기관을 포함하는 장치 및 이 장치를 구비한 차량
US8196402B2 (en) System and method for electrically-coupled thermal cycle
US7474020B2 (en) Relaying piston multiuse valve-less electromagnetically controlled energy conversion devices
CN104115377A (zh) 线性发电机
US5473205A (en) Double-duct liquid metal magnetohydrodynamic engine
US5637935A (en) Double-duct liquid metal magnetohydrodynamic engine
WO2020218998A1 (en) Fuel-free, triggered magnetic vehicle and energy engine
US11840957B2 (en) Adaptive linear linked piston electric power generator
JP2001289119A (ja) フリーピストン形スターリングエンジン
AU2010357852A1 (en) Electric power generator and motor assembly equipped therewith
CN103827465A (zh) 自由活塞式发动机驱动型发电机的活塞
RU2517956C1 (ru) Свободнопоршневой двигатель
WO2019059878A1 (ru) Способ конвертации потенциальной энергии атмосферы в полезную электрическую энергию и устройство для его осуществления

Legal Events

Date Code Title Description
A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4656840

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees