JP2005322925A - メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法 - Google Patents

メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005322925A
JP2005322925A JP2005134840A JP2005134840A JP2005322925A JP 2005322925 A JP2005322925 A JP 2005322925A JP 2005134840 A JP2005134840 A JP 2005134840A JP 2005134840 A JP2005134840 A JP 2005134840A JP 2005322925 A JP2005322925 A JP 2005322925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitor
metal
metal oxide
lower electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005134840A
Other languages
English (en)
Inventor
Young-Soo Park
朴 永 洙
Shoken Ri
李 正 賢
Choong-Rae Cho
重 來 趙
Shunmo Gu
俊 謨 具
Suk-Pil Kim
錫 必 金
Sang-Min Shin
▲尚▼ 旻 申
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2005322925A publication Critical patent/JP2005322925A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • H01L28/91Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions made by depositing layers, e.g. by depositing alternating conductive and insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/65Electrodes comprising a noble metal or a noble metal oxide, e.g. platinum (Pt), ruthenium (Ru), ruthenium dioxide (RuO2), iridium (Ir), iridium dioxide (IrO2)
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • H10B53/30Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors characterised by the memory core region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】 疲労特性がよく、高集積の半導体メモリ素子の実現が可能なメモリ素子のキャパシタ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 トランジスタ構造体の不純物領域22b上に形成され、金属電極36及び金属酸化物電極35を含む下部電極40と、下部電極40を取り囲んで形成された強誘電体層37と、強誘電体層37上に形成された上部電極38と、を含むトランジスタ構造体を含むメモリ素子のキャパシタである。
【選択図】図2A

Description

本発明は、メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法に係り、特に、下部電極をエッチングせず、垂直形態(積層)の金属電極及び金属酸化物電極が形成されたメモリ素子のキャパシタ及びその製造方法に関する。
強誘電体メモリ(Ferroelectric Random Access Memory:FRAM)は、コンピュータ、MP3、デジタルカメラ及びPDA等に使われる不揮発性メモリである。高集積FRAMを実現するためには、単位面積当りの強誘電体キャパシタの容量を増加させなければならない。
誘電体物質が同一な場合には、DRAM(Dynamic Random Access Memory)のようにキャパシタ面積を増加させて、キャパシタの容量を向上させなければならない。このことを、数式1を参照して説明すれば、次の通りである。
Figure 2005322925
ここで、εは誘電率、Aは有効面積、tは誘電膜の厚さである。
誘電膜の厚さを減少させ、有効面積を増加させれば、誘電率は増加するし、半導体素子の集積率が高くなるが、平面キャパシタの構造上、キャパシタの面積を増加させつつ集積化させることには、限界がある。特に、一つのトランジスタと一つのキャパシタとから形成されるメモリ構造では、キャパシタを製造するための平面空間が減り、平面空間が減少すれば、キャパシタの平面も減少し、結局、キャパシタの容量(C:capacitance)も小さくなる。そのため、キャパシタの容量を増加させ、かつ集積度を向上させるために、3次元構造のキャパシタに関する研究が進められている。
3次元構造の強誘電体キャパシタの具体的構造は、2つに大別される。すなわち、陰極でエッチングしたトランジスタの構造に下部金属電極を形成し、その上部に強誘電体薄膜を蒸着したトレンチ型と、下部金属電極の陽極が突き出たトランジスタの構造上に強誘電体薄膜を蒸着したスタック型とに分けられる。このような2つの構造の3次元構造の強誘電体キャパシタを、特許文献1を参考して説明する。
図1A及び図1Bは、それぞれ特許文献1に開示したスタック型、及びトレンチ型の3次元構造の強誘電体キャパシタを示した断面図である。
図1Aは、トレンチ型の強誘電体キャパシタを示したものである。トレンチ型の強誘電体キャパシタは、第3絶縁層(SiO2)3を第2絶縁層2上に蒸着し、それをエッチングして、凹形の開口5を形成する。凹形の開口5にRuまたはRu酸化膜6を蒸着した後、CMP(Chemical Mechanical Polishing)で第3絶縁層3の上部の表面を露出させる。したがって、凹形の開口5の内部のみに、RuまたはRu酸化膜6が存在する。次いで、強誘電体薄膜7及び上部電極8を順次に蒸着して、3次元の強誘電体キャパシタを完成する。ここで、符号1は、第1絶縁層、符号4はRuプラグであり、9はポリシリコンプラグである。
強誘電体キャパシタは、下部電極、強誘電体、上部電極8を順次積層した構造を有していなければならず、特に、強誘電体キャパシタの疲労特性を向上させるために、下部電極には、必ず金属酸化物電極を使用しなければならない。しかし、強誘電体キャパシタに主に使われるIrO2、RuO2などのような金属酸化物電極は、高温の真空雰囲気で還元される傾向があるので、このような金属酸化物電極上に強誘電体薄膜を蒸着すれば、強誘電特性が低下するという問題点がある。したがって、強誘電体キャパシタの下部電極は、金属酸化物電極上に金属電極が存在する構成を有していなければならず、3次元の強誘電体キャパシタも同一な下部電極の構造を有していなければならない。
結果的に、下部電極が厚くなり、直径の狭いトレンチ(凹形の開口)に厚い下部電極が蒸着されれば、縦横比が急激に増加する。これにより、強誘電体薄膜の形成時、安定したステップカバレッジを得難いという問題点が発生する。代表的な強誘電体物質であるPZTまたはBSTなどを、高い縦横比で蒸着された下部電極上にCVD(Chemical Vapor Deposition)で蒸着する場合、約500℃以上の高温でステップカバレッジを得ることは、ほとんど不可能である。
図1Bは、スタック型の3次元のキャパシタの構造を示した断面図である。スタック型の3次元のキャパシタは、Ruプラグ11が誘電層12内に形成されて、下部電極14と連結されており、その上部に強誘電体層15及び上部電極16が順次に形成されたものである。
スタック型のキャパシタの構造は、図1Aのようなトレンチ型のキャパシタの構造に比べ、下部金属電極の厚さによる強誘電体膜はステップカバレッジの影響を受けず、キャパシタの形成が容易であるという長所がある。しかし、図1Bのように、下部電極を形成した後にエッチングして製造したスタック型の構造では、実際の製造工程において、色々な問題点がある。これを詳細に説明すれば、次の通りである。
第1に、下部電極14に主に使われるIr、Pt、Ruなどのような貴金属は、化学的に安定しているため、垂直な方向のエッチングがほとんど不可能である。したがって、一般的に、約70°の角度でエッチングする。下部電極14の構造が傾斜になった側面を有すれば、上部面に比べて下部面が広くなるので、キャパシタが占める面積が大きくなるという問題点がある。したがって、メモリ素子の単位セルの面積も同時に大きくなるので、高集積メモリを製造し難くなる。
第2に、製造コストが増加するという問題点が発生する。平面構造のキャパシタと比較するとき、3次元構造のキャパシタの構造は、下部電極14の側面に形成された面積に比例してキャパシタの面積が増加するので、スタック型のキャパシタでは、できるだけ厚い下部電極14を形成することにより、キャパシタの容量を増加させ、かつ集積度を向上させるという目的を達成できる。しかし、下部電極14は貴金属からなるので、厚く形成すればするほど製造コストが上昇するので、下部電極14を厚く形成することは好ましくない。また、下部電極14を厚く形成するほど、下部電極14の蒸着及びエッチング時間も長くなり、製造コストが上昇するので、下部電極14を厚く形成することは好ましくない。
第3に、エッチングにより形成されたスタック型の構造のキャパシタは、金属酸化膜電極による疲労特性の改善に問題が発生する可能性がある。上部電極14及び下部電極16に電場を加えれば、垂直な上部電極16、下部電極14に垂直な方向に強誘電体層15の分極現象が発生する。この際、金属酸化物電極で、電場と垂直な方向に酸素原子が移動して、疲労特性が改善されるということは周知である。エッチングによるスタック型の構造を実現するために、金属酸化物電極上に下部金属膜をコーティングしてエッチングすれば、下部電極14上に形成された強誘電体層15は、電場に垂直な方向に金属酸化物電極が存在して、疲労特性が向上する。しかし、側面部の下部電極14には、垂直な電場方向に金属酸化物電極がないので、疲労特性が悪くなるという短所がある。
米国特許第6,368,910号明細書
本発明では、前記従来技術の問題点を解決するために、疲労特性を改善するために、下部電極をエッチングせずに形成された垂直なスタック型のメモリ素子のキャパシタ、及びその製造方法を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、トランジスタ構造体を含むメモリ素子のキャパシタにおいて、前記トランジスタ構造体の不純物領域上に形成され、金属電極及び金属酸化物電極を含む下部電極と、前記下部電極の表面に形成された強誘電体層と、前記強誘電体層上に形成された上部電極と、を含むことを特徴とする。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記下部電極は、前記酸化防止膜に垂直方向に形成された金属電極と、前記金属電極の内部に形成された金属酸化物電極と、を含むことを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項2に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記金属電極は、Pt、Ir、Ru、PdまたはRhのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする。
請求項4に係る発明は、請求項2に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記金属酸化物電極は、RuO2、IrO2、SrRuOまたはCaRuOのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記下部電極は、シリンダー型で形成されたことを特徴とする。
請求項6に係る発明は、請求項1に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記トランジスタ構造体と下部電極との間には、前記トランジスタ構造体の不純物領域と電気的に連結された酸化防止膜を含むことを特徴とする。
請求項7に係る発明は、請求項6に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記酸化防止膜は、TiN及び/又はTiAlNを含んで形成されたことを特徴とする。
請求項8に係る発明は、トランジスタ構造体を含むメモリ素子のキャパシタにおいて、前記トランジスタ構造体の不純物領域上に形成され、金属電極及び金属酸化物電極を含む下部電極と、前記下部電極の下部を取り囲み、前記トランジスタ構造体上に形成された絶縁層と、前記絶縁層上に形成された前記下部電極を固定する接合層と、前記下部電極の露出された部分の表面に形成された強誘電体層と、前記強誘電体層上に形成された上部電極と、を含むことを特徴とする。
請求項9に係る発明は、請求項8に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記下部電極は、前記酸化防止膜に垂直方向に形成された金属電極と、前記金属電極の内部に形成された金属酸化物電極と、を含むことを特徴とする。
請求項10に係る発明は、請求項9に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記金属電極は、Pt、Ir、Ru、PdまたはRhのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする。
請求項11に係る発明は、請求項9に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記金属酸化物電極は、RuO2、IrO2、SrRuOまたはCaRuOのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする。
請求項12に係る発明は、請求項8に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記下部電極は、シリンダー型で形成されたことを特徴とする。
請求項13に係る発明は、請求項8に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記トランジスタ構造体と下部電極との間には、前記トランジスタ構造体の不純物領域と電気的に連結された酸化防止膜を含むことを特徴とする。
請求項14に係る発明は、請求項13に記載のメモリ素子のキャパシタであって、前記酸化防止膜は、TiN及び/又はTiAlNを含んで形成されたことを特徴とする。
請求項15に係る発明は、請求項8に記載のメモリ素子のキャパシタ前記接合層は、Ti、TiN、TiO2またはTiAlNのうち少なくとも一つを含んで形成されたことを特徴とする。
請求項16に係る発明は、トランジスタ構造体を含むメモリ素子のキャパシタの製造方法において、(a)トランジスタ構造体の不純物領域と電気的に連結された部位に酸化防止膜を形成し、この酸化防止膜上に絶縁層を形成し、前記絶縁層をエッチングして、前記酸化防止膜を露出させトレンチを形成するステップと、(b)前記トレンチ内に金属物質及び金属酸化物を塗布して、下部電極を形成し、前記トレンチの外部の金属物質、金属酸化物及び絶縁層を除去するステップと、(c)前記下部電極上に強誘電体層及び上部電極を順次に形成させるステップと、を含むことを特徴とする。
請求項17に係る発明は、請求項16に記載のメモリ素子のキャパシタの製造方法であって、前記(b)ステップは、前記トレンチ内に金属物質を塗布して金属電極を形成するステップと、前記トレンチ内の金属電極上に金属酸化物を塗布して、前記トレンチを充填させ金属酸化物電極を形成するステップと、前記絶縁層の上部の金属物質及び金属酸化物をCMP工程により除去するステップと、前記絶縁層をエッチングにより除去するステップと、を含むことを特徴とする。
請求項18に係る発明は、トランジスタ構造体を含むメモリ素子のキャパシタの製造方法において、(a)トランジスタ構造体の不純物領域と電気的に連結された部位に酸化防止膜、絶縁層、接合層及び第2絶縁層を順次に形成し、前記第2絶縁層、接合層及び絶縁層をエッチングして、前記酸化防止膜を露出させるトレンチを形成するステップと、(b)前記トレンチ内に金属物質及び金属酸化物を塗布して、下部電極を形成し、前記トレンチの外部の金属物質、金属酸化物及び第2絶縁層を除去するステップと、(c)前記接合層上に露出された下部電極上に、強誘電体層及び上部電極を順次に形成させるステップと、を含むことを特徴とする。
請求項19に係る発明は、請求項18に記載のメモリ素子のキャパシタの製造方法であって、前記(b)ステップは、前記トレンチ内に金属物質を塗布して金属電極を形成するステップと、前記トレンチ内の金属電極上に金属酸化物を塗布し、前記トレンチを充填して金属酸化物電極を形成するステップと、前記第2絶縁層の上部の金属物質及び金属酸化物をCMP工程により除去するステップと、前記第2絶縁層をエッチングにより除去するステップと、を含むことを特徴とする。
請求項20に係る発明は、請求項18に記載のメモリ素子のキャパシタの製造方法であって、前記(c)ステップは、前記接合層上に露出された下部電極の表面に強誘電物質を塗布して、強誘電体層を形成するステップと、前記強誘電体層の表面に上部電極物質を塗布して、上部電極を形成するステップと、前記接合層上の前記接合層と平行な方向に塗布された強誘電物質及び上部電極物質を除去するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、次のような長所がある。
第1に、下部電極を、金属電極及び金属酸化物電極のハイブリッド形態の電極に形成して、メモリ素子の疲労特性を向上させたメモリ素子の3次元の強誘電体キャパシタを提供できる。
第2に、半導体メモリ素子の製造コストの多くの比率を占める下部電極の厚さを、比較的薄く形成できるので、製造コストの増加を防止できる。
第3に、スタック型の3次元の強誘電体キャパシタの製造が可能であり、高集積の半導体メモリ素子の実現できる。
以下、図面を参照して、本発明によるメモリ素子のキャパシタ及びその製造方法について詳細に説明する。図2A及び図2Bは、本発明によるメモリ素子のキャパシタ及びその製造方法に関する。
図2Aは、本発明の第1実施形態によるメモリ素子のキャパシタを示した図面である。図2Aに示すように、トランジスタ構造を有した下部構造体上に、本発明によるキャパシタが形成されたことが分かる。ここで、トランジスタ構造体は、一般的なメモリ素子の下部構造体と同一である。すなわち、半導体基板21の所定領域に、半導体基板21と反対極性でドーピングされた第1不純物領域22a及び第2不純物領域22bが形成されている。第1不純物領域22aと第2不純物領域22bとの間の基板上には、ゲート構造体28が形成されており、これは、ゲート絶縁層23及びゲート電極24を含む。ここで、符号25は、ビットラインを示し、第2不純物領域22bと連結された符号26は、金属プラグを示す。金属プラグ26は、金属プラグである。また、符号27は、層間絶縁膜を示す。
このような構造の下部構造体上に、本発明によるメモリ素子のキャパシタが形成されている。これを説明すれば、酸化防止膜31上に、金属電極36及び金属酸化物電極35を含む下部電極40がシリンダー構造で形成されている。そして、下部電極40の表面に、強誘電体層37及び上部電極38が順次に形成された構造を有する。
図2Bは、本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタを示した図面である。図2Bに示すように、図2Aと同様に、トランジスタ構造を有した下部構造体上に、本発明によるキャパシタが形成されたことが分かる。ここで、トランジスタ構造体は、一般的なメモリ素子の下部構造体と同一である。すなわち、半導体基板21の所定領域に、半導体基板21と反対極性でドーピングされた第1不純物領域22a及び第2不純物領域22bが形成されている。第1不純物領域22aと第2不純物領域22bとの間の基板上及びその上方には、ゲート構造体28が形成されており、これは、ゲート絶縁層23及びゲート電極24を含む。
そして、このような構造の下部構造体上に、本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタが形成されている。これを説明すれば、酸化防止膜31上に、金属電極36及び金属酸化物電極35を含む下部電極40が、シリンダー構造で形成されている。そして、酸化防止膜31上には、絶縁層32及び接合層33が形成され、層間絶縁層32が下部電極40を支持している。また、下部電極40の表面に、強誘電体層37及び上部電極38が順次に形成された構造を有する。
本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタは、第1実施形態とは異なり、絶縁層32が下部電極40の側部を支持していることが分かる。これは、縦横比の高い下部電極40を安定に支持するためのものであって、下部電極40の縦横比が低く形成された場合には、本発明の第1実施形態が工程上で有利であるが、下部電極40の縦横比が高い場合には、構造の安定性のために、第2実施形態が望ましい。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法について、さらに詳細に説明する。図3Aないし図3Fは、本発明の第1実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。
図3Aに示すように、トランジスタ構造の第2不純物領域と電気的に連結された金属プラグ26が形成された下部構造体上に、酸化防止膜31を形成し、その上部に絶縁層32を塗布する。下部構造体は、従来技術によるトランジスタ構造体を利用して形成できるので、ここで、これを簡単に説明すれば、次の通りである。ゲート絶縁層23とゲート電極24とを有したトランジスタ構造体を形成し、層間絶縁膜27、例えばシリコン酸化膜(SiO2)を塗布する。次いで、第2不純物領域22bと強誘電体キャパシタとを電気的に連結するために、所定部分をエッチングしてホールを形成する。そして、タングステン(W)のような伝導性物質を塗布し、CMPなどの工程で平坦化して、下部構造体を完成する。
この際、強誘電体薄膜を蒸着する酸化雰囲気下で、タングステンのような金属プラグ26の酸化を防止するために、TiAlNまたはTiNのような酸化防止膜31を蒸着する。蒸着厚及び蒸着は、選択的に調節可能であり、本発明の実施形態では、約5nmでMOCVD(Metal Organic CVD)またはALD(Atomic Layer Deposition)などを使用して蒸着した。そして、酸化防止膜31の上部に、例えばPECVD(Plasma Enhanced CVD)法でシリコン酸化膜(SiO2)などで絶縁層32を塗布する。
次に、図3Bに示すように、絶縁層32の金属プラグ26に対応する部位に、ドライエッチング等で数十nmないし数百nm直径のトレンチまたはホール32´を形成する。
次に、図3Cに示すように、ALDなどの工程で、Pt、Ir、Ru、PdまたはRhなどのような金属、Pt、Ir、Ru、PdまたはRhなどのうち少なくとも2以上の金属からなる合金で金属電極36を蒸着する。そして、その上部に、RuO2、IrO2、SrRuOまたはCaRuOなどの金属酸化物で金属酸化物電極35を形成して、金属電極36と金属酸化物電極35を含むハイブリッド形態の下部電極40を形成する。
次に、図3Dに示すように、絶縁層32上に形成されたハイブリッド電極である金属電極36、金属酸化電極35と同一の物質からなる金属膜、金属酸化膜を、CMPなどの工程で除去して平坦化させ、絶縁層32をBOE(Buffered Oxide Etching)などの工程で、化学的エッチングにより除去する。これにより、酸化防止膜31上には、シリンダー構造である金属電極36、金属酸化物電極35のみが残存した構造となる。
次に、図3Eに示すように、下部電極40上に約500℃で、MOCVDなどの工程を利用して強誘電物質からなる強誘電体層37を形成し、その上部に、IrまたはRuなどの金属物質をALD法などにより塗布して、上部電極38を形成する。
次に、図3Fに示すように、垂直形態(積層)の強誘電体層37及び上部電極38を除いた領域の強誘電物質及び金属物質を、パターニング及びエッチングにより除去すれば、本発明の第1実施形態によるメモリ素子のキャパシタを完成する。
次に、図4Aないし図4Fを参照して、本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法について、さらに詳細に説明する。図4Aないし図4Fは、本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。
図4Aに示すように、トランジスタ構造の第2不純物領域22bと電気的に連結された金属プラグ26が形成された下部構造体上に、酸化防止膜31を形成し、その上部に絶縁層32を塗布する。下部構造体は、従来技術によるトランジスタ構造体を利用して形成できるので、ここで、詳細な説明は省略する。
強誘電体薄膜を蒸着する酸化雰囲気下で、タングステンのような金属プラグ26の酸化を防止するために、TiAlNまたはTiNのような酸化防止膜31を蒸着する。蒸着厚及び蒸着装備は、選択的に調節可能であり、本発明の実施形態では、MOCVDまたはALDなどを使用して蒸着した。ここで、酸化防止膜31は、選択的に所定長さを有するように、その両側をパターニングで除去できる。そして、酸化防止膜31の上部に、例えばPECVD法で、シリコン酸化膜(SiO2)などで絶縁層32を塗布し、絶縁層32上に、Ti、TiN、TiO2またはTiAlNなどを塗布して、接合層33を形成する。そして、接合層33上にシリコン酸化膜(SiO2)などで第2絶縁層34を塗布する。ここで、接合層33を形成する理由は、第1実施形態とは異なり、絶縁層32が工程後に残存するので、絶縁層32と強誘電体層37とが直接接触すれば、絶縁層32のシリコンなどの物質が拡散し易いこと、および、絶縁層32と強誘電体層37の界面では接合力が弱いため、絶縁層32から強誘電体層37が剥離する現象が発生し易いので、接合層33を介して絶縁層32に強誘電体層37を固定するためである。
次に、図4Bに示すように、金属プラグ26に対応する部位の絶縁層32、接合層33及び第2絶縁層34に、ドライエッチング等で数十nmないし数百nm直径のトレンチまたはホール32´を形成する。
次に、図4Cに示すように、ALDなどの工程で、Pt、Ir、Ru、PdまたはRhなどのような金属、Pt、Ir、Ru、PdまたはRhのうち少なくとも2以上の金属からなる合金で金属電極36を蒸着する。そして、その上部に、RuO2、IrO2、SrRuOまたはCaRuOなどの金属酸化物で金属酸化物電極35を形成して、金属電極36と金属酸化物電極35を含むハイブリッド形態の下部電極40を形成する。これにより、トレンチまたはホール32´部位は、金属電極36と金属酸化物電極35により完全に埋め込まれる。
次に、図4Dに示すように、第2絶縁層34上に形成されたハイブリッド電極である金属電極36、金属酸化電極35と同一の物質からなる金属膜、金属酸化膜を、CMPなどの工程で除去して平坦化し、第2絶縁層34をBOEなどの工程で化学的エッチングにより除去する。これにより、接触層33上には、シリンダー構造の金属電極36と金属酸化物電極36のみが残存した構造となる。
次に、図4Eに示すように、下部電極40上に、約500℃でMOCVDなどの工程を利用して強誘電体層37を形成させ、その上部に、IrまたはRuなどの物質をALD法などにより塗布して、上部電極38を形成させる。
次に、図4Fに示すように、垂直形態(積層)の強誘電体層37及び上部電極38を除いた接触層33上の領域の強誘電物質及び金属物質を、パターニング及びエッチングにより除去すれば、本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタを完成する。
前記した説明で多くの事項が具体的に記載されているが、それらは、発明の範囲を限定するものというより、望ましい実施形態の例示として解釈しなければならない。したがって、本発明の範囲は、説明した実施形態によって定められるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想により定められなければならない。
本発明は、メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法、特に、下部電極をエッチングせず、垂直形態(積層)の金属電極/金属酸化物電極が形成されたメモリ素子のキャパシタ及びその製造方法の関連技術分野に利用できる。
従来技術によるメモリ素子のキャパシタを示した図面である。 従来技術によるメモリ素子のキャパシタを示した図面である。 本発明の第1実施形態によるメモリ素子のキャパシタを示した図面である。 本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタを示した図面である。 本発明の第1実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第1実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第1実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第1実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第1実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第1実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。 本発明の第2実施形態によるメモリ素子のキャパシタの製造方法を示した図面である。
符号の説明
21 半導体基板
22a 第1不純物領域
22b 第2不純物領域
23 ゲート絶縁層
24 ゲート電極層
25 ビットライン
26 金属プラグ
27 層間絶縁膜
28 ゲート構造体
31 酸化防止膜
35 金属酸化物電極
36 金属電極
37 強誘電体層
38 上部電極
40 下部電極

Claims (20)

  1. トランジスタ構造体を含むメモリ素子のキャパシタにおいて、
    前記トランジスタ構造体の不純物領域上に形成され、金属電極及び金属酸化物電極を含む下部電極と、
    前記下部電極の表面に形成された強誘電体層と、
    前記強誘電体層上に形成された上部電極と、を含むことを特徴とするメモリ素子のキャパシタ。
  2. 前記下部電極は、
    前記酸化防止膜に垂直方向に形成された金属電極と、
    前記金属電極の内部に形成された金属酸化物電極と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  3. 前記金属電極は、Pt、Ir、Ru、PdまたはRhのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  4. 前記金属酸化物電極は、RuO2、IrO2、SrRuOまたはCaRuOのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項2に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  5. 前記下部電極は、シリンダー型で形成されたことを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  6. 前記トランジスタ構造体と下部電極との間には、前記トランジスタ構造体の不純物領域と電気的に連結された酸化防止膜を含むことを特徴とする請求項1に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  7. 前記酸化防止膜は、TiN及び/又はTiAlNを含んで形成されたことを特徴とする請求項6に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  8. トランジスタ構造体を含むメモリ素子のキャパシタにおいて、
    前記トランジスタ構造体の不純物領域上に形成され、金属電極及び金属酸化物電極を含む下部電極と、
    前記下部電極の下部を取り囲み、前記トランジスタ構造体上に形成された絶縁層と、
    前記絶縁層上に形成された前記下部電極を固定する接合層と、
    前記下部電極の露出された部分の表面に形成された強誘電体層と、
    前記強誘電体層上に形成された上部電極と、
    を含むことを特徴とするメモリ素子のキャパシタ。
  9. 前記下部電極は、
    前記酸化防止膜に垂直方向に形成された金属電極と、
    前記金属電極の内部に形成された金属酸化物電極と、
    を含むことを特徴とする請求項8に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  10. 前記金属電極は、Pt、Ir、Ru、PdまたはRhのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項9に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  11. 前記金属酸化物電極は、RuO2、IrO2、SrRuOまたはCaRuOのうち少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項9に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  12. 前記下部電極は、シリンダー型で形成されたことを特徴とする請求項8に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  13. 前記トランジスタ構造体と下部電極との間には、前記トランジスタ構造体の不純物領域と電気的に連結された酸化防止膜を含むことを特徴とする請求項8に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  14. 前記酸化防止膜は、TiN及び/又はTiAlNを含んで形成されたことを特徴とする請求項13に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  15. 前記接合層は、Ti、TiN、TiO2またはTiAlNのうち少なくとも1つを含んで形成されたことを特徴とする請求項8に記載のメモリ素子のキャパシタ。
  16. トランジスタ構造体を含むメモリ素子のキャパシタの製造方法において、
    (a)トランジスタ構造体の不純物領域と電気的に連結された部位に酸化防止膜を形成し、この酸化防止膜上に絶縁層を形成し、前記絶縁層をエッチングして、前記酸化防止膜を露出させトレンチを形成するステップと、
    (b)前記トレンチ内に金属物質及び金属酸化物を塗布して、下部電極を形成し、前記トレンチの外部の金属物質、金属酸化物及び絶縁層を除去するステップと、
    (c)前記下部電極上に強誘電体層及び上部電極を順次に形成させるステップと、を含むことを特徴とするメモリ素子のキャパシタの製造方法。
  17. 前記(b)ステップは、
    前記トレンチ内に金属物質を塗布して金属電極を形成するステップと、
    前記トレンチ内の金属電極上に金属酸化物を塗布して、前記トレンチを充填させ金属酸化物電極を形成するステップと、
    前記絶縁層の上部の金属物質及び金属酸化物をCMP工程により除去するステップと、
    前記絶縁層をエッチングにより除去するステップと、を含むことを特徴とする請求項16に記載のメモリ素子のキャパシタの製造方法。
  18. トランジスタ構造体を含むメモリ素子のキャパシタの製造方法において、
    (a)トランジスタ構造体の不純物領域と電気的に連結された部位に酸化防止膜、絶縁層、接合層及び第2絶縁層を順次に形成し、前記第2絶縁層、接合層及び絶縁層をエッチングして、前記酸化防止膜を露出させるトレンチを形成するステップと、
    (b)前記トレンチ内に金属物質及び金属酸化物を塗布して、下部電極を形成し、前記トレンチの外部の金属物質、金属酸化物及び第2絶縁層を除去するステップと、
    (c)前記接合層上に露出された下部電極上に、強誘電体層及び上部電極を順次に形成させるステップと、を含むことを特徴とするメモリ素子のキャパシタの製造方法。
  19. 前記(b)ステップは、
    前記トレンチ内に金属物質を塗布して金属電極を形成するステップと、
    前記トレンチ内の金属電極上に金属酸化物を塗布し、前記トレンチを充填して金属酸化物電極を形成するステップと、
    前記第2絶縁層の上部の金属物質及び金属酸化物をCMP工程により除去するステップと、
    前記第2絶縁層をエッチングにより除去するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項18に記載のメモリ素子のキャパシタの製造方法。
  20. 前記(c)ステップは、
    前記接合層上に露出された下部電極の表面に強誘電物質を塗布して、強誘電体層を形成するステップと、
    前記強誘電体層の表面に上部電極物質を塗布して、上部電極を形成するステップと、
    前記接合層上の前記接合層と平行な方向に塗布された強誘電物質及び上部電極物質を除去するステップと、
    を含むことを特徴とする請求項18に記載のメモリ素子のキャパシタの製造方法。
JP2005134840A 2004-05-03 2005-05-06 メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法 Withdrawn JP2005322925A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040030928A KR100601953B1 (ko) 2004-05-03 2004-05-03 메모리 소자의 캐패시터 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005322925A true JP2005322925A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35353140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134840A Withdrawn JP2005322925A (ja) 2004-05-03 2005-05-06 メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7250649B2 (ja)
JP (1) JP2005322925A (ja)
KR (1) KR100601953B1 (ja)
CN (1) CN100463181C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525725A (ja) * 2019-02-27 2022-05-19 ケプラー コンピューティング インコーポレイテッド 一方向のプレートライン及びビットライン並びにピラーキャパシタを有する高密度低電圧nvm
US11659714B1 (en) 2021-05-07 2023-05-23 Kepler Computing Inc. Ferroelectric device film stacks with texturing layer, and method of forming such
US11765908B1 (en) 2023-02-10 2023-09-19 Kepler Computing Inc. Memory device fabrication through wafer bonding
US11810608B1 (en) 2021-06-04 2023-11-07 Kepler Computing Inc. Manganese or scandium doped multi-element non-linear polar material gain memory bit-cell

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100742281B1 (ko) * 2006-01-23 2007-07-24 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20110012348A (ko) * 2009-07-30 2011-02-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
US10515949B2 (en) 2013-10-17 2019-12-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit and manufacturing method thereof
US20200212055A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-02 Intel Corporation Integration scheme for ferroelectric memory with a deep trench structure
US10998025B2 (en) 2019-02-27 2021-05-04 Kepler Computing, Inc. High-density low voltage non-volatile differential memory bit-cell with shared plate-line
US11621269B2 (en) * 2019-03-11 2023-04-04 Globalfoundries U.S. Inc. Multi-level ferroelectric memory cell
US11482528B2 (en) 2019-12-27 2022-10-25 Kepler Computing Inc. Pillar capacitor and method of fabricating such
US11430861B2 (en) 2019-12-27 2022-08-30 Kepler Computing Inc. Ferroelectric capacitor and method of patterning such
US11289497B2 (en) 2019-12-27 2022-03-29 Kepler Computing Inc. Integration method of ferroelectric memory array
US11450676B2 (en) 2020-02-27 2022-09-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Ferroelectric random access memory device with a three-dimensional ferroelectric capacitor
DE102020113099A1 (de) 2020-02-27 2021-09-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Ferroelektrische direktzugriffsspeichervorrichtung mit einem dreidimensionalen ferroelektrischen kondensator
US11785782B1 (en) 2021-06-11 2023-10-10 Kepler Computing Inc. Embedded memory with encapsulation layer adjacent to a memory stack
US11832451B1 (en) 2021-08-06 2023-11-28 Kepler Computing Inc. High density ferroelectric random access memory (FeRAM) devices and methods of fabrication
US11942133B2 (en) 2021-09-02 2024-03-26 Kepler Computing Inc. Pedestal-based pocket integration process for embedded memory
US20230067612A1 (en) 2021-09-02 2023-03-02 Kepler Computing, Inc. Pocket integration process for embedded memory
US11869928B2 (en) 2021-12-14 2024-01-09 Kepler Computing Inc. Dual hydrogen barrier layer for memory devices
US11961877B1 (en) 2021-12-14 2024-04-16 Kepler Computing Inc. Dual hydrogen barrier layer for trench capacitors integrated with low density film for logic structures
US12041785B1 (en) 2022-03-07 2024-07-16 Kepler Computing Inc. 1TnC memory bit-cell having stacked and folded non-planar capacitors
US11741428B1 (en) 2022-12-23 2023-08-29 Kepler Computing Inc. Iterative monetization of process development of non-linear polar material and devices
CN118159126A (zh) * 2024-05-10 2024-06-07 温州核芯智存科技有限公司 一种双面铁电电容器及其制备方法

Family Cites Families (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710374A (en) * 1970-03-16 1973-01-09 Wester Instr Inc Dual-slope and analog-to-digital converter wherein two analog input signals are selectively integrated with respect to time
US3653387A (en) * 1970-05-08 1972-04-04 Cardiac Electronics Inc Protector circuit for cardiac apparatus
USRE30387E (en) * 1972-03-17 1980-08-26 Medtronic, Inc. Automatic cardioverting circuit
US4030509A (en) * 1975-09-30 1977-06-21 Mieczyslaw Mirowski Implantable electrodes for accomplishing ventricular defibrillation and pacing and method of electrode implantation and utilization
US4184493A (en) * 1975-09-30 1980-01-22 Mieczyslaw Mirowski Circuit for monitoring a heart and for effecting cardioversion of a needy heart
US4164946A (en) * 1977-05-27 1979-08-21 Mieczyslaw Mirowski Fault detection circuit for permanently implanted cardioverter
US4157720A (en) * 1977-09-16 1979-06-12 Greatbatch W Cardiac pacemaker
US4248237A (en) * 1978-03-07 1981-02-03 Needle Industries Limited Cardiac pacemakers
US4210149A (en) * 1978-04-17 1980-07-01 Mieczyslaw Mirowski Implantable cardioverter with patient communication
US4191942A (en) * 1978-06-08 1980-03-04 National Semiconductor Corporation Single slope A/D converter with sample and hold
US4314095A (en) * 1979-04-30 1982-02-02 Mieczyslaw Mirowski Device and method for making electrical contact
US4254775A (en) * 1979-07-02 1981-03-10 Mieczyslaw Mirowski Implantable defibrillator and package therefor
US4375817A (en) * 1979-07-19 1983-03-08 Medtronic, Inc. Implantable cardioverter
US4750494A (en) * 1981-05-12 1988-06-14 Medtronic, Inc. Automatic implantable fibrillation preventer
US4765341A (en) * 1981-06-22 1988-08-23 Mieczyslaw Mirowski Cardiac electrode with attachment fin
US4424818A (en) * 1982-02-18 1984-01-10 Medtronic, Inc. Electrical lead and insertion tool
US4450527A (en) * 1982-06-29 1984-05-22 Bomed Medical Mfg. Ltd. Noninvasive continuous cardiac output monitor
DE3300672A1 (de) * 1983-01-11 1984-07-12 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Herzschrittmachersystem
US4595009A (en) * 1984-02-06 1986-06-17 Medtronic, Inc. Protection circuit for implantable cardioverter
US4603705A (en) * 1984-05-04 1986-08-05 Mieczyslaw Mirowski Intravascular multiple electrode unitary catheter
US4567900A (en) * 1984-06-04 1986-02-04 Moore J Paul Internal deployable defibrillator electrode
US4727877A (en) * 1984-12-18 1988-03-01 Medtronic, Inc. Method and apparatus for low energy endocardial defibrillation
US4800883A (en) * 1986-04-02 1989-01-31 Intermedics, Inc. Apparatus for generating multiphasic defibrillation pulse waveform
US4944300A (en) * 1987-04-28 1990-07-31 Sanjeev Saksena Method for high energy defibrillation of ventricular fibrillation in humans without a thoracotomy
US4830005A (en) * 1987-07-23 1989-05-16 Siemens-Pacesetter, Inc. Disposable in-package load test element for pacemakers
US5509923A (en) * 1989-08-16 1996-04-23 Raychem Corporation Device for dissecting, grasping, or cutting an object
US5215081A (en) * 1989-12-28 1993-06-01 Telectronics Pacing Systems, Inc. Method and device for measuring subthreshold defibrillation electrode resistance and providing a constant energy shock delivery
US5133353A (en) * 1990-04-25 1992-07-28 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable intravenous cardiac stimulation system with pulse generator housing serving as optional additional electrode
US5713926A (en) * 1990-04-25 1998-02-03 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable intravenous cardiac stimulation system with pulse generator housing serving as optional additional electrode
US5230337A (en) * 1990-06-06 1993-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Process for implanting subcutaneous defibrillation electrodes
US5203348A (en) * 1990-06-06 1993-04-20 Cardiac Pacemakers, Inc. Subcutaneous defibrillation electrodes
US5105810A (en) * 1990-07-24 1992-04-21 Telectronics Pacing Systems, Inc. Implantable automatic and haemodynamically responsive cardioverting/defibrillating pacemaker with means for minimizing bradycardia support pacing voltages
US5109842A (en) * 1990-09-24 1992-05-05 Siemens Pacesetter, Inc. Implantable tachyarrhythmia control system having a patch electrode with an integrated cardiac activity system
US5105826A (en) * 1990-10-26 1992-04-21 Medtronic, Inc. Implantable defibrillation electrode and method of manufacture
US5531765A (en) * 1990-12-18 1996-07-02 Ventritex, Inc. Method and apparatus for producing configurable biphasic defibrillation waveforms
US5129392A (en) * 1990-12-20 1992-07-14 Medtronic, Inc. Apparatus for automatically inducing fibrillation
US5405363A (en) * 1991-03-15 1995-04-11 Angelon Corporation Implantable cardioverter defibrillator having a smaller displacement volume
JP2655204B2 (ja) * 1991-04-05 1997-09-17 メドトロニック インコーポレーテッド 植え込み型の医療用装置
US5300106A (en) * 1991-06-07 1994-04-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Insertion and tunneling tool for a subcutaneous wire patch electrode
US5191901A (en) * 1991-08-29 1993-03-09 Mieczyslaw Mirowski Controlled discharge defibrillation electrode
US5423326A (en) * 1991-09-12 1995-06-13 Drexel University Apparatus and method for measuring cardiac output
US5184616A (en) * 1991-10-21 1993-02-09 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for generation of varying waveforms in arrhythmia control system
US5313953A (en) * 1992-01-14 1994-05-24 Incontrol, Inc. Implantable cardiac patient monitor
US5306291A (en) * 1992-02-26 1994-04-26 Angeion Corporation Optimal energy steering for an implantable defibrillator
US5601607A (en) * 1992-03-19 1997-02-11 Angeion Corporation Implantable cardioverter defibrillator housing plated electrode
ATE176404T1 (de) * 1992-09-30 1999-02-15 Cardiac Pacemakers Inc Klappbare kissenelektrode zur herzentflimmerung mit einem gebiet ohne leitern, welches als ein scharnier dient
US5411547A (en) * 1993-08-09 1995-05-02 Pacesetter, Inc. Implantable cardioversion-defibrillation patch electrodes having means for passive multiplexing of discharge pulses
US5411539A (en) * 1993-08-31 1995-05-02 Medtronic, Inc. Active can emulator and method of use
US5439485A (en) * 1993-09-24 1995-08-08 Ventritex, Inc. Flexible defibrillation electrode of improved construction
US5431693A (en) * 1993-12-10 1995-07-11 Intermedics, Inc. Method of verifying capture of the heart by a pacemaker
US5527346A (en) * 1993-12-13 1996-06-18 Angeion Corporation Implantable cardioverter defibrillator employing polymer thin film capacitors
US5464447A (en) * 1994-01-28 1995-11-07 Sony Corporation Implantable defibrillator electrodes
US5620477A (en) * 1994-03-31 1997-04-15 Ventritex, Inc. Pulse generator with case that can be active or inactive
IT1272265B (it) * 1994-06-06 1997-06-16 Medtronic Inc Societa Del Minn Perfezionamento nei sistemi stimolatori cardiaci
US5645586A (en) * 1994-07-08 1997-07-08 Ventritex, Inc. Conforming implantable defibrillator
JP3139305B2 (ja) * 1994-08-24 2001-02-26 株式会社村田製作所 容量型加速度センサ
US5534022A (en) * 1994-11-22 1996-07-09 Ventritex, Inc. Lead having an integrated defibrillation/sensing electrode
US5534019A (en) * 1994-12-09 1996-07-09 Ventritex, Inc. Cardiac defibrillator with case that can be electrically active or inactive
US5531766A (en) * 1995-01-23 1996-07-02 Angeion Corporation Implantable cardioverter defibrillator pulse generator kite-tail electrode system
US5509928A (en) * 1995-03-02 1996-04-23 Pacesetter, Inc. Internally supported self-sealing septum
US5545186A (en) * 1995-03-30 1996-08-13 Medtronic, Inc. Prioritized rule based method and apparatus for diagnosis and treatment of arrhythmias
US5607455A (en) * 1995-05-25 1997-03-04 Intermedics, Inc. Method and apparatus for automatic shock electrode enabling
US5658321A (en) * 1995-06-09 1997-08-19 Ventritex, Inc. Conductive housing for implantable cardiac device
US5658317A (en) * 1995-08-14 1997-08-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Threshold templating for digital AGC
US5690685A (en) * 1995-10-27 1997-11-25 Angeion Corporation Automatic battery-maintaining implantable cardioverter defibrillator and method for use
US6014586A (en) * 1995-11-20 2000-01-11 Pacesetter, Inc. Vertically integrated semiconductor package for an implantable medical device
US5782774A (en) * 1996-04-17 1998-07-21 Imagyn Medical Technologies California, Inc. Apparatus and method of bioelectrical impedance analysis of blood flow
US5895414A (en) * 1996-04-19 1999-04-20 Sanchez-Zambrano; Sergio Pacemaker housing
US5919211A (en) * 1996-06-27 1999-07-06 Adams; Theodore P. ICD power source using multiple single use batteries
US5643328A (en) * 1996-07-19 1997-07-01 Sulzer Intermedics Inc. Implantable cardiac stimulation device with warning system having elongated stimulation electrode
US6058328A (en) * 1996-08-06 2000-05-02 Pacesetter, Inc. Implantable stimulation device having means for operating in a preemptive pacing mode to prevent tachyarrhythmias and method thereof
US5766226A (en) * 1996-12-09 1998-06-16 Angeion Corporation Switched discharge pathways for ICD having multiple output capacitors
US5749911A (en) * 1997-01-24 1998-05-12 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable tissue stimulator incorporating deposited multilayer capacitor
US5776169A (en) * 1997-04-28 1998-07-07 Sulzer Intermedics Inc. Implantable cardiac stimulator for minimally invasive implantation
CN1259227A (zh) * 1997-06-09 2000-07-05 特尔科迪亚技术股份有限公司 晶体钙钛矿铁电单元的退火和呈现阻挡层特性改善的单元
US6067471A (en) * 1998-08-07 2000-05-23 Cardiac Pacemakers, Inc. Atrial and ventricular implantable cardioverter-defibrillator and lead system
US5941904A (en) * 1997-09-12 1999-08-24 Sulzer Intermedics Inc. Electromagnetic acceleration transducer for implantable medical device
US5925069A (en) * 1997-11-07 1999-07-20 Sulzer Intermedics Inc. Method for preparing a high definition window in a conformally coated medical device
US5919222A (en) * 1998-01-06 1999-07-06 Medtronic Inc. Adjustable medical electrode lead
US6345198B1 (en) * 1998-01-23 2002-02-05 Pacesetter, Inc. Implantable stimulation system for providing dual bipolar sensing using an electrode positioned in proximity to the tricuspid valve and programmable polarity
US6185450B1 (en) * 1998-01-26 2001-02-06 Physio-Control Manufacturing Corporation Digital sliding pole fast-restore for an electrocardiograph display
US6026325A (en) * 1998-06-18 2000-02-15 Pacesetter, Inc. Implantable medical device having an improved packaging system and method for making electrical connections
US6093173A (en) * 1998-09-09 2000-07-25 Embol-X, Inc. Introducer/dilator with balloon protection and methods of use
US6266554B1 (en) * 1999-02-12 2001-07-24 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for classifying cardiac complexes
US6421223B2 (en) * 1999-03-01 2002-07-16 Micron Technology, Inc. Thin film structure that may be used with an adhesion layer
US6223078B1 (en) * 1999-03-12 2001-04-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Discrimination of supraventricular tachycardia and ventricular tachycardia events
US6377844B1 (en) * 1999-03-13 2002-04-23 Dave Graen R-wave detector circuit for sensing cardiac signals
US6266567B1 (en) * 1999-06-01 2001-07-24 Ball Semiconductor, Inc. Implantable epicardial electrode
US6411844B1 (en) * 1999-10-19 2002-06-25 Pacesetter, Inc. Fast recovery sensor amplifier circuit for implantable medical device
US6516225B1 (en) * 1999-12-28 2003-02-04 Pacesetter, Inc. System and method for distinguishing electrical events originating in the atria from far-field electrical events originating in the ventricles as detected by an implantable medical device
US6567691B1 (en) * 2000-03-22 2003-05-20 Medtronic, Inc. Method and apparatus diagnosis and treatment of arrhythias
JP2002083880A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6721597B1 (en) * 2000-09-18 2004-04-13 Cameron Health, Inc. Subcutaneous only implantable cardioverter defibrillator and optional pacer
US6754528B2 (en) * 2001-11-21 2004-06-22 Cameraon Health, Inc. Apparatus and method of arrhythmia detection in a subcutaneous implantable cardioverter/defibrillator
US6684100B1 (en) * 2000-10-31 2004-01-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Curvature based method for selecting features from an electrophysiologic signals for purpose of complex identification and classification
US6368910B1 (en) * 2000-11-24 2002-04-09 Winbond Electronics Corp. Method of fabricating ruthenium-based contact plug for memory devices
US6900498B2 (en) * 2001-05-08 2005-05-31 Advanced Technology Materials, Inc. Barrier structures for integration of high K oxides with Cu and Al electrodes
EP1280198A2 (en) * 2001-07-18 2003-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor memory and method for fabricating the same
TW508808B (en) * 2001-09-14 2002-11-01 Winbond Electronics Corp Stacked type capacitor structure and its manufacturing method
KR20030028044A (ko) * 2001-09-27 2003-04-08 삼성전자주식회사 강유전체 메모리 소자 및 그 제조방법
US6708062B2 (en) * 2001-10-30 2004-03-16 Medtronic, Inc. Pacemaker having adaptive arrhythmia detection windows
EP1324392B1 (en) * 2001-12-28 2009-12-09 STMicroelectronics S.r.l. Capacitor for semiconductor integrated devices
KR20030060602A (ko) 2002-01-10 2003-07-16 주식회사 하이닉스반도체 캐패시터의 제조 방법
JP2003289134A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
KR100481867B1 (ko) * 2002-11-11 2005-04-11 삼성전자주식회사 강유전체 커패시터 및 그 제조 방법
US6885074B2 (en) * 2002-11-27 2005-04-26 Freescale Semiconductor, Inc. Cladded conductor for use in a magnetoelectronics device and method for fabricating the same
EP1434281A3 (en) * 2002-12-26 2007-10-24 Konica Minolta Holdings, Inc. Manufacturing method of thin-film transistor, thin-film transistor sheet, and electric circuit
JP2005217189A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 容量素子及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022525725A (ja) * 2019-02-27 2022-05-19 ケプラー コンピューティング インコーポレイテッド 一方向のプレートライン及びビットライン並びにピラーキャパシタを有する高密度低電圧nvm
JP7420822B2 (ja) 2019-02-27 2024-01-23 ケプラー コンピューティング インコーポレイテッド 一方向のプレートライン及びビットライン並びにピラーキャパシタを有する高密度低電圧nvm
US11659714B1 (en) 2021-05-07 2023-05-23 Kepler Computing Inc. Ferroelectric device film stacks with texturing layer, and method of forming such
US11716858B1 (en) 2021-05-07 2023-08-01 Kepler Computing Inc. Ferroelectric device film stacks with texturing layer which is part of a bottom electrode and a barrier, and method of forming such
US11744081B1 (en) 2021-05-07 2023-08-29 Kepler Computing Inc. Ferroelectric device film stacks with texturing layer which is part of a bottom electrode, and method of forming such
US11810608B1 (en) 2021-06-04 2023-11-07 Kepler Computing Inc. Manganese or scandium doped multi-element non-linear polar material gain memory bit-cell
US11765908B1 (en) 2023-02-10 2023-09-19 Kepler Computing Inc. Memory device fabrication through wafer bonding

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050105695A (ko) 2005-11-08
KR100601953B1 (ko) 2006-07-14
US20080038846A1 (en) 2008-02-14
CN1694256A (zh) 2005-11-09
US20060001070A1 (en) 2006-01-05
CN100463181C (zh) 2009-02-18
US7250649B2 (en) 2007-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005322925A (ja) メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
US7919385B2 (en) Semiconductor device and method of forming the same
US7488628B2 (en) Methods for fabricating ferroelectric memory devices with improved ferroelectric properties
JP3494852B2 (ja) 半導体素子のコンタクト配線方法及びこれを利用したキャパシタの製造方法
JP2001237401A (ja) 高誘電キャパシタ誘電体を含む半導体デバイス及びその製造方法
KR20040041329A (ko) 강유전체 커패시터 및 그 제조 방법
US8723244B2 (en) Semiconductor device having storage electrode and manufacturing method thereof
US7732851B2 (en) Method for fabricating a three-dimensional capacitor
KR20120051820A (ko) 커패시터, 그 형성 방법, 이를 포함하는 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP2009065089A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7781820B2 (en) Semiconductor memory device and method of manufacturing the same
JP4575616B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI295505B (en) Ferroelectric memory device with merged-top-plate structure and method for fabricating the same
US7294876B2 (en) FeRAM device and method for manufacturing the same
US20040089891A1 (en) Semiconductor device including electrode or the like having opening closed and method of manufacturing the same
JPH10173148A (ja) 半導体記憶装置
US6501113B2 (en) Semiconductor device with capacitor using high dielectric constant film or ferroelectric film
JP2007317742A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2008147594A (ja) 半導体装置およびその製造方法
TW479353B (en) Manufacturing method of MIM capacitor
JP3039425B2 (ja) 容量素子及びその製造方法
KR100597598B1 (ko) 반도체 소자의 고유전체 캐패시터 형성방법
TW554479B (en) Manufacturing method of crown-shape capacitor
JP2005150262A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2011210943A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050906

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080314

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090525