JP2005088236A - 竹繊維シート及びその製造方法 - Google Patents

竹繊維シート及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005088236A
JP2005088236A JP2003321539A JP2003321539A JP2005088236A JP 2005088236 A JP2005088236 A JP 2005088236A JP 2003321539 A JP2003321539 A JP 2003321539A JP 2003321539 A JP2003321539 A JP 2003321539A JP 2005088236 A JP2005088236 A JP 2005088236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo
bamboo fiber
fiber sheet
raw material
secured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003321539A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Nishioka
榮祐 西岡
Yasumasa Suekane
康正 末兼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHI NIPPON GIJUTSU KAIHATSU
West Japan Engineering Consultants Inc
Original Assignee
NISHI NIPPON GIJUTSU KAIHATSU
West Japan Engineering Consultants Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHI NIPPON GIJUTSU KAIHATSU, West Japan Engineering Consultants Inc filed Critical NISHI NIPPON GIJUTSU KAIHATSU
Priority to JP2003321539A priority Critical patent/JP2005088236A/ja
Publication of JP2005088236A publication Critical patent/JP2005088236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)

Abstract

【課題】竹原材料から,少なくとも煮沸加熱を経て解繊して得る,毛状の竹繊維材料を用い成形し,黒化変色を抑制する竹繊維シート及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】竹原材料1 を用い,先ず分割工程S1において,所定の寸法に分割裁断した該竹原材料を確保し,次に煮沸加熱工程S2において,分割裁断した該竹原材料を,沸騰水の所定の温度条件及び加圧条件で加圧煮沸し,次に,煮上がった該竹原材料を直ちに,解繊工程S3に移し,ここで,毛状の竹繊維材料2 を確保し,次に加熱圧縮成形工程S4において,該竹繊維材料を,熱プレスにより任意の厚み・形状に成形した竹繊維シート3 を確保する事を特徴とする竹繊維シートの製造方法を確保する。
【選択図】 図1

Description

本発明は,竹原材料から,少なくとも煮沸加熱を経て解繊して得る,毛状の竹繊維材料を用い成形し,黒化変色を抑制する竹繊維シート及びその製造方法に関する。
従来の竹製パーティクルボードの製造方法は,竹を適当な大きさの竹チップにする製造工程と,この竹チップを加熱してデンプン質を安定化処理する竹チップ加熱工程と,この竹チップにホルムアルデヒド系接着剤,シランカップリング剤,水を加えてこれらを攪拌混合する混合工程と,この混合物を熱間プレス機で一定の温度に加熱しつつ圧縮成形する加熱圧縮成形工程とからなる竹製パーティクルボードの製造方法の開示があった。
しかし,上記の竹製パーティクルボードの製造方法において,竹チップ加熱工程を,更に詳しくは,熱風加熱乾燥法にて80─100℃で,120分間加熱すると開示されており,このような空気存在下の加熱は,竹繊維間の組織結合を形成するデンプン質である糖分の酸化を招き,黒化変色したデンプン質の安定化処理を意味し,目的とするカビや虫の発生の心配はなくなるかもしれないが,見栄えのわるい黒化変色した糖分に覆われた竹チップを得るだけでなく,酸化による強い臭いを発し,消臭に手間がかかり,かつ,加熱圧縮成形工程において竹チップ間の自らの接着結合を著しく弱めるので,竹製パーティクルボードの製品の全重量にたいする接着剤・架橋剤等からなる結合剤が,5─13重量%をも要する欠点があった。
特開平6─293008(全頁,全図)
解決しようとする問題点は,竹繊維間の組織結合を形成するデンプン質である糖分等を,黒化の要因となる酸化や熱分解することなく,取り除き組織結合を弱め,容易に淡い薄茶色の毛状の竹繊維材料を確保する点である。
本発明の竹繊維シートは,竹原材料から,少なくとも煮沸加熱を経て,竹繊維を直ちに解繊して確保した,毛状の竹繊維材料を成形した竹繊維シートである事を特徴とする。
本発明の竹繊維シートは,竹原材料から,少なくとも煮沸加熱を経て,竹繊維を解繊して確保した,毛状の竹繊維材料に,架橋剤・接着剤等からなる所定の量の結合剤を添加混合し,成形した竹繊維シートであって,該竹繊維シートの全重量にたいする該結合剤が,5重量%以下である事を特徴とする。
本発明の竹繊維シートの製造方法は,竹原材料を用い,先ず分割工程(S1)において,所定の寸法で分割・裁断し,分割裁断した該竹原材料を確保し,次に煮沸加熱工程(S2)において,分割裁断した該竹原材料を処理容器に投入し,沸騰水の所定の温度条件・加圧条件で加圧煮沸し,次に,煮上がった該竹原材料を直ちに,解繊工程(S3)に移し,ここで,毛状の竹繊維材料を確保し,次に加熱圧縮成形工程(S4)において,毛状の該竹繊維材料を成形した竹繊維シートを確保する事を特徴とする。
本発明の上記竹繊維シートの製造方法において,加熱圧縮成形工程(S4)において用いる,毛状の竹繊維材料に,所定の量の結合剤を添加混合し,成形した竹繊維シートを確保し,該竹繊維シートの全重量にたいする該結合剤が,5重量%以下とする事も出来る。
本発明の竹繊維シートは,竹原材料から少なくとも煮沸加熱を経て,黒化変色の要因となる糖分等を取り除き,竹繊維を解繊して確保した,淡い薄茶色の毛状の竹繊維材料からのみ成形して確保することもできるので,成形して確保した竹繊維シートは,経年変化による黒化変色を抑制するのみならず,見栄えの良い淡い薄茶色の該竹繊維シートを提供できる利点がある。
本発明の竹繊維シートは,竹原材料から,少なくとも煮沸加熱を経て,竹繊維を解繊して確保した,毛状の竹繊維材料を用いることができるので,成形した竹繊維シートの繊維間の結合組織が分解するのを抑制するのに用いる結合剤も,該竹繊維シートの全重量にたいする該結合剤が,5重量%以下の若干量とすることが出来る利点がある。
本発明の竹繊維シートの製造方法は,解繊工程(S3)の前工程において,煮沸加熱工程(S2)により,黒化変色の要因となる糖分等を取り除き,竹繊維間の組織結合を弱めているので,該解繊工程における主な機械的作用による解繊が,より容易になる利点がある。
本発明の竹繊維シートの製造方法は,解繊工程(S3)の前工程である,煮沸加熱工程(S2)により,黒化変色の要因となる竹繊維間の組織結合の糖分等を取り除いているので,加熱圧縮成形工程(S4)において,黒化の要因となる糖分等の酸化や熱分解を抑制する利点がある。
本発明の竹繊維シートの製造方法は,煮沸加熱工程(S2)により,黒化変色の要因となる竹繊維間の組織結合の糖分等を,煮沸湯に溶かし取り除いているので,従来の技術である,糖分等を化学的に変化・固定・安定化する技術,例えば乾留方法による熱分解,または爆砕処理をも含む水蒸気加熱による酸化等による黒化変色による見栄えの悪さへの対応,或いは異臭の発生による消臭への手間のかかる対応をとらずにすむ利点がある。
本発明の竹繊維シートは,竹原材料から,少なくとも煮沸加熱により竹繊維間の組織結合を弱め,該竹繊維を解繊して確保した,淡い薄茶色の毛状の竹繊維材料を任意の厚み・形状に成形した竹繊維シートである事を特徴とする。
本発明の竹繊維シートは,竹原材料から,少なくとも煮沸加熱により竹繊維間の組織結合を弱め,該竹繊維を解繊して確保した,淡い薄茶色の毛状の竹繊維材料に,架橋剤・接着剤等からなる所定の量の結合剤を添加混合し,任意の厚み・形状に成形した竹繊維シートであって,該竹繊維シートの全重量にたいする該結合剤が,5重量%以下である事を特徴とする。
本発明の竹繊維シートの製造方法は,竹原材料を用い,先ず分割工程(S1)において,竹の周方向に所定の幅で分割し,長手方向には処理容器に適応する長さに裁断し,分割裁断した該竹原材料を確保し,次に煮沸加熱工程(S2)において,分割裁断した該竹原材料を圧力釜である該処理容器に投入し,沸騰水の温度条件:約110─170℃及び,これに対応する加圧条件で加圧煮沸し,次に,煮上がった該竹原材料から水を切った後直ちに,温かいまま,解繊工程(S3)に移し,ここで,淡い薄茶色の毛状の竹繊維材料を確保し,次に加熱圧縮成形工程(S4)において,毛状の該竹繊維材料を,所望の金型に導入し,熱プレスにより任意の厚み・形状に成形した竹繊維シートを確保する事を特徴とする。
本発明の竹繊維シートの製造方法において,竹繊維材料を所望の金型に導入し,熱プレスにより任意の厚み・形状に成形する場合,該竹繊維材料は,リグニン・糖分等の樹脂成分を繊維表面に析出し,温度が降下するとともに,接着結合する事を特徴とする。
本発明の竹繊維シートの製造方法において,加熱圧縮成形工程(S4)において用いる,毛状の竹繊維材料に,架橋剤・接着剤等からなる所定の量の結合剤を添加混合し,所望の金型に導入し,熱プレスにより任意の厚み・形状に成形した竹繊維シートを確保し,該竹繊維シートの全重量にたいする該結合剤が,5重量%以下とすることにより,水分により結合組織が分解するのを抑制する事も出来る。
本発明の竹繊維シート及び竹繊維シートの製造方法に用いることもある,結合剤は,ラテックスとも呼ぶゴム乳液等からなる架橋剤,各種の接着剤・撥水剤等を使用する事も出来る。
本発明の竹繊維シートの製造方法において,解繊工程(S3)は,先ず粗破砕工程(S31)において,特許第3051981号「繊維含有材料の縦型粗破砕装置及びその刃物構造」で開示の縦型粗破砕装置を用い,水を切った煮上がった竹原材料を,温かいまま投入し,機械的に粗破砕し,次に精破砕工程(S32)において,特許第3318650号「紙片解繊装置」で開示の第2解繊部3に対応する,長い繊維物を折ることなく繊維間を剥がすような作用を有する構造に配置した,ピンとピンの形状を調整した,ピンミルとも呼ぶ精破砕機を用い,毛状の竹繊維材料を確保する事も出来る。
図1は,本発明の実施例の竹繊維シートの製造方法を示す,製造工程図である。
本発明の実施例の竹繊維シートは,竹原材料(1)から,少なくとも煮沸加熱により竹繊維間の組織結合を弱め,該竹繊維を解繊して確保した,毛状の竹繊維材料(2)を任意の厚み・形状に成形した竹繊維シート(3)である事を特徴とする。
本発明の実施例の竹繊維シートの製造方法は,竹原材料(1)を用い,先ず分割工程(S1)において,竹の周方向に例えば3─4cm程度に分割し,長手方向には処理容器に適応する長さ,例えば数10cm程度に裁断し,分割裁断した該竹原材料を確保し,次に煮沸加熱工程(S2)において,分割裁断した該竹原材料を圧力釜である該処理容器に投入し,沸騰水の温度:約150℃で,約30分間程度,約5気圧の加圧条件で加圧煮沸し,次に,煮上がった該竹原材料から水を切った後直ちに,温かいまま,解繊工程(S3)に移し,ここで,淡い薄茶色の毛状の竹繊維材料(2)を確保し,次に加熱圧縮成形工程(S4)において,毛状の該竹繊維材料を,所望の金型に導入し,熱プレスにより任意の厚み・形状に成形した竹繊維シート(3)を確保する事を特徴とする。
図2は,実施例の解繊工程(S3)の詳細工程図である。
本発明の実施例の竹繊維シートの製造方法において,解繊工程(S3)は,先ず粗破砕工程(S31)において,特許第3051981号「繊維含有材料の縦型粗破砕装置及びその刃物構造」で開示の縦型粗破砕装置を用い,水を切った煮上がった竹原材料を,温かいまま投入し,機械的に粗破砕し,次に精破砕工程(S32)において,特許第3318650号「紙片解繊装置」で開示の第2解繊部3に対応する,長い繊維物を折ることなく繊維間を剥がすような作用を有する構造に配置した,ピンとピンの形状を調整した,ピンミルとも呼ぶ精破砕機を用い,毛状の竹繊維材料(2)を確保する事を特徴とする。
本発明の実施例の竹繊維シートの製造方法において,加熱圧縮成形工程(S4)は,プレス温度条件:100−170℃,そしてプレス圧縮条件:47─300kg重/cm2 (3−20t/64cm2 )を用いた。これらのプレス温度条件及びプレス圧縮条件を選択することにより,竹繊維シート(3)の靱性や剛性に任意の強度を確保する事が出来る。
本発明の実施例の竹繊維シートにおいて,竹繊維シート(3)の全重量にたいする,竹繊維材料の重量%が100%で,プレス温度条件:130℃,そしてプレス圧縮条件:4t/64cm2 を用いて確保した,比重:1.1−1.3からなる該竹繊維シートの物性値は,例えば,幅:10mm,厚み:5.6mm,長さ:75mmのサンプルに対する引張り試験は,長さ方向に対する,破断点変位:2,3mm,そして弾性率:2.1kN/mm2 を確保した。一方,例えば,幅:20mm,厚み:7.1mm,長さ:60mmのサンプルに対する,三点支持曲げ試験は,長さ方向の両端を支持し,中央部に曲げ力を作用することにより,最大点荷重:0.1kN,そして弾性率:0.8kN/mm2 を確保した。
竹繊維シートの製造方法を示す,製造工程図である。(実施例) 竹繊維シートの製造工程図における,解繊工程の詳細工程図である。(実施例)
符号の説明
1 竹原材料
2 竹繊維材料
3 竹繊維シート
S1 分割工程
S2 煮沸加熱工程
S3 解繊工程
S4 加熱圧縮成形工程
S31 粗破砕工程
S32 精破砕工程

Claims (3)

  1. 竹原材料(1)から,少なくとも煮沸加熱により竹繊維間の組織結合を弱め,該竹繊維を直ちに解繊して確保した,毛状の竹繊維材料(2)を任意の厚み・形状に成形した竹繊維シート(3)である事を特徴とする竹繊維シート。
  2. 竹原材料(1)から,少なくとも煮沸加熱により竹繊維間の組織結合を弱め,該竹繊維を直ちに解繊して確保した,毛状の竹繊維材料(2)に,所定の量の結合剤を添加混合し,成形した竹繊維シート(3)であって,該竹繊維シートの全重量にたいする該結合剤が,5重量%以下である事を特徴とする竹繊維シート。
  3. 竹原材料(1)を用い,先ず分割工程(S1)において,所定の寸法に分割裁断した該竹原材料を確保し,次に煮沸加熱工程(S2)において,分割裁断した該竹原材料を,沸騰水の所定の温度条件及び加圧条件で加圧煮沸し,次に,煮上がった該竹原材料を直ちに,解繊工程(S3)に移し,ここで,毛状の竹繊維材料(2)を確保し,次に加熱圧縮成形工程(S4)において,該竹繊維材料を,熱プレスにより任意の厚み・形状に成形した竹繊維シート(3)を確保する事を特徴とする竹繊維シートの製造方法。
JP2003321539A 2003-09-12 2003-09-12 竹繊維シート及びその製造方法 Pending JP2005088236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321539A JP2005088236A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 竹繊維シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003321539A JP2005088236A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 竹繊維シート及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005088236A true JP2005088236A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34453194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003321539A Pending JP2005088236A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 竹繊維シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005088236A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283661A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Aichi Prefecture 竹繊維成形体の製造方法
JP2008023769A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Kagoshima Univ 竹維管束鞘繊維で形成された断熱及び吸放湿シート
JP2008307884A (ja) * 2007-05-17 2008-12-25 Nishi Nippon Gijutsu Kaihatsu Kk 竹繊維成形物及び竹繊維成形物炭化処理材
WO2010004581A2 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Venkata Reddy Guntakanti Laserscript on leaves
US7836655B2 (en) 2006-09-25 2010-11-23 Teragren Llc Bamboo flooring planks with glueless locking system
CN105603634A (zh) * 2015-12-27 2016-05-25 福建省晋江市恒丰喷胶棉织造有限公司 生态保暖棉及其制造工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007283661A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Aichi Prefecture 竹繊維成形体の製造方法
JP2008023769A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Kagoshima Univ 竹維管束鞘繊維で形成された断熱及び吸放湿シート
US7836655B2 (en) 2006-09-25 2010-11-23 Teragren Llc Bamboo flooring planks with glueless locking system
JP2008307884A (ja) * 2007-05-17 2008-12-25 Nishi Nippon Gijutsu Kaihatsu Kk 竹繊維成形物及び竹繊維成形物炭化処理材
WO2010004581A2 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Venkata Reddy Guntakanti Laserscript on leaves
WO2010004581A3 (en) * 2008-07-08 2010-05-06 Venkata Reddy Guntakanti Laserscript on leaves
CN105603634A (zh) * 2015-12-27 2016-05-25 福建省晋江市恒丰喷胶棉织造有限公司 生态保暖棉及其制造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2576630B1 (en) A novel method to produce microcellulose
JP3856466B2 (ja) 低結束繊維含量と低微細物質含量の易水切れ性の、嵩高のケミメカニカルパルプ
CA2801987C (en) Process for producing microcellulose
CA2337160A1 (en) Method of providing papermaking fibers with durable curl and absorbent products incorporating same
EP0284585A2 (en) Improved process for preparing pulp for paper making
US4087317A (en) High yield, low cost cellulosic pulp and hydrated gels therefrom
US2234188A (en) Process of making light-colored ligno-cellulose fiber
JPS61275489A (ja) 二段階含浸法による漂白したケミメカニカルおよびセミケミカル繊維パルプの製造法
US1631834A (en) Gelatinizing wood
WO1999002318A1 (en) Manufacture of composite boards
JP2003200407A (ja) バインダレスボード及びその製造方法
JP2005088236A (ja) 竹繊維シート及びその製造方法
US2047170A (en) Treatment of fibrous material
FI101315B (fi) Menetelmä oljessa olevien selluloosapohjaisten kuitujen erottamiseksi toisistaan sekä valumassa selluloosaa sisältävien kuitutuotteiden plas tiseen muovaukseen
WO1998048990A1 (fr) Planches fabriquees au moyen de lignine de plantes herbeuses et leur procede de fabrication
JP2007283661A (ja) 竹繊維成形体の製造方法
EP2694724A1 (en) Method for producing cellulose-containing mass for producing composite material
US2303345A (en) Process of making predominantly plastic material and tough products thereof from lignocellulose
US2361639A (en) Process for defibering lignocellulosic materials
US1891732A (en) Building board
US1389936A (en) Method of making paper and fiber board
US720850A (en) Process of manufacturing products from cornstalks or analogous plants.
US720851A (en) Process of manufacturing products from cornstalks or analogous plants.
US3036949A (en) Method of preparing pulp for the production of insulating board and the like
JPH0856867A (ja) 化粧紙及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519