JP2004250795A - 弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品 - Google Patents

弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004250795A
JP2004250795A JP2003025845A JP2003025845A JP2004250795A JP 2004250795 A JP2004250795 A JP 2004250795A JP 2003025845 A JP2003025845 A JP 2003025845A JP 2003025845 A JP2003025845 A JP 2003025845A JP 2004250795 A JP2004250795 A JP 2004250795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
fiber
long
elastic
fiber nonwoven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003025845A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4155042B2 (ja
Inventor
Yoshimi Tsujiyama
義実 辻山
Naonobu Minamizawa
尚伸 南澤
Junji Iwata
淳治 岩田
Koichi Hatada
浩一 畑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
JNC Fibers Corp
Original Assignee
Chisso Polypro Fiber Co Ltd
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Polypro Fiber Co Ltd, Chisso Corp filed Critical Chisso Polypro Fiber Co Ltd
Priority to JP2003025845A priority Critical patent/JP4155042B2/ja
Priority to US10/366,195 priority patent/US7462573B2/en
Publication of JP2004250795A publication Critical patent/JP2004250795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4155042B2 publication Critical patent/JP4155042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/005Synthetic yarns or filaments
    • D04H3/007Addition polymers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/016Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the fineness
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • D04H3/147Composite yarns or filaments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • Y10T428/2925Helical or coiled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3707Woven fabric including a nonwoven fabric layer other than paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/494Including a nonwoven fabric layer other than paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/601Nonwoven fabric has an elastic quality
    • Y10T442/602Nonwoven fabric comprises an elastic strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/603Including strand or fiber material precoated with other than free metal or alloy
    • Y10T442/607Strand or fiber material is synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/614Strand or fiber material specified as having microdimensions [i.e., microfiber]
    • Y10T442/622Microfiber is a composite fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/627Strand or fiber material is specified as non-linear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/638Side-by-side multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/64Islands-in-sea multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/641Sheath-core multicomponent strand or fiber material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/674Nonwoven fabric with a preformed polymeric film or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/68Melt-blown nonwoven fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】優れた弾性、適度な伸長時応力、優れたアンチブロッキング性、優れた柔軟性の有る風合を有し、繊維製品としての用途に最適な弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品を提供する。
【解決手段】少なくとも非エラストマー樹脂とエラストマー樹脂で構成された複合長繊維からなる不織布であって、複合長繊維が螺旋構造と表面凹凸構造とを有し、複合長繊維の非エラストマー樹脂/エラストマー樹脂の容積比率(%)が30/70〜5/95の範囲であり、複合長繊維の繊度が5dtex以下である弾性長繊維不織布、及びこれを用いた繊維製品。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品に関する。詳しくは優れた弾性、適度な伸長時応力、優れたアンチブロッキング性、優れた風合を有し、繊維製品としての用途に最適な弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、弾性不織布は各種用途に用いられ、その用途が拡大している。特に、身体へのフィット性を向上させる目的で、例えば使い捨ておむつ、衣類、キャップ、包帯、テープ等に使用されている。それらに要求される性能は、優れた弾性、適度なフィット感(適度な伸長時応力)、優れたアンチブロッキング性、優れた風合である。例えば、ポリウレタンエラストマー樹脂のみで作られた弾性不織布は、弾性に優れる不織布であるが、弾性不織布を引っ張った時の不織布応力が強く、かつ使用時の締め付けも強いため、適度なフィット性が得られない。
【0003】
ポリスチレンエラストマーであるスチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)のみで作られた弾性不織布は、リサイクル可能で、燃焼時の有害ガスが発生しない弾性不織布として知られているが、樹脂自体の粘着性のためアンチブロッキング性と風合が不満足である。また、SEBSにポリプロピレンを混合した樹脂で作られたメルトブロー不織布も提案されたが、アンチブロッキング性、風合及び弾性が満足するレベルではなかった。
【0004】
嵩高で風合いの良好な弾性不織布として、熱可塑性エラストマーと該熱可塑性エラストマーより30℃以上低い融点を有する低融点接着性ノンエラストマーとからなる熱接着性複合短繊維の不織布が提案されている。しかし、この短繊維不織布は、粘着性の強い熱可塑性エラストマーが繊維表面の大部分を占めるため、風合とアンチブロッキング性が十分ではない。更に、夏場に温調装置のない倉庫内や輸送トラック内等でベールを多段に積載した場合、繊維間に膠着が発生しやすくなり、該不織布を繰り出し操作する際の繰り出し操作性が悪くなるという問題も発生する(例えば、特許文献1参照)。エラストマー材料と非エラストマー材料とからなり一部に捲縮を有する繊維からなるメルトブロー不織布が提案されている(例えば、特許文献2参照)。また、エラストマー材料と線状低密度ポリエチレンを含む非エラストマー材料とからなり、延伸によって表面に凹凸が形成された繊維からなる不織布が提案されている(例えば、特許文献3参照)。しかし、これらの不織布の風合やアンチブロッキング性は更に改良が必要である。
【0005】
【特許文献1】
特開平9−31751号公報
【特許文献2】
特表平6−511047号公報
【特許文献3】
特表2002−522653公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、優れた弾性、適度な伸長時応力、優れたアンチブロッキング性、優れた柔軟性の有る風合を有し、繊維製品としての用途に最適な弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意研究を重ねた。その結果、少なくとも非エラストマー樹脂とエラストマー樹脂で構成された複合長繊維からなる不織布であって、複合長繊維が螺旋構造と表面凹凸構造とを有し、複合長繊維の非エラストマー樹脂/エラストマー樹脂の容積比率(%)が30/70〜5/95の範囲であり、複合長繊維の繊度が5dtex以下である弾性長繊維不織布、及びこれを用いた繊維製品が本発明の課題を解決できることを見出し、この知見に基づいて本発明を完成した。
【0008】
本発明は以下によって構成される。
(1)少なくとも非エラストマー樹脂とエラストマー樹脂で構成された複合長繊維からなる不織布であって、複合長繊維が螺旋構造と表面凹凸構造とを有し、複合長繊維の非エラストマー樹脂/エラストマー樹脂の容積比率(%)が30/70〜5/95の範囲であり、複合長繊維の繊度が5dtex以下であることを特徴とする弾性長繊維不織布。
【0009】
(2)不織布の破断強度S(25mm幅、目付100g/m換算)と50%伸長時の強度S50(25mm幅、目付100g/m換算)の比S/S50が4.5以上、かつ50%伸長時の伸長回復率が50%以上であることを特徴とする前記(1)項記載の弾性長繊維不織布。
【0010】
(3)複合長繊維の複合形状が、サイドバイサイド形状または偏心鞘芯形状を有することを特徴とする前記(1)または(2)項記載の弾性長繊維不織布。
【0011】
(4)複合長繊維の螺旋構造と表面凹凸構造が不織布の延伸によって形成されることを特徴とする前記(1)〜(3)項のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布。
【0012】
(5)エラストマー樹脂が、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)またはスチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)を50重量%以上含有するポリマーブレンド物であり、かつ非エラストマー樹脂がポリプロピレン及びプロピレン共重合体から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする前記(1)〜(4)項のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布。
【0013】
(6)不織布の剛軟度が20mm以下であることを特徴とする前記(1)〜(5)項のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布。
【0014】
(7)不織布の100%伸長時の強度(25mm幅、目付100g/m換算)が2N以下であることを特徴とする前記(1)〜(6)項のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布。
【0015】
(8)弾性長繊維不織布がメルトブロー法によって作られたことを特徴とする前記(1)〜(7)項のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布。
【0016】
(9)前記(1)〜(8)項のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布に、前記弾性長繊維不織布以外のフィルム、不織布、ウェブ、織物、編み物、及び繊維束から選ばれた少なくとも1種を積層してなる積層化不織布。
【0017】
(10)前記(1)〜(8)項のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布または前記(9)項記載の積層化不織布を用いた繊維製品。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下本発明を詳細に説明する。
本発明の弾性長繊維不織布は、少なくとも非エラストマー樹脂とエラストマー樹脂で構成された複合長繊維からなる不織布であって、複合長繊維が螺旋構造と表面凹凸構造とを有し、複合長繊維の非エラストマー樹脂/エラストマー樹脂の容積比率(%)が30/70〜5/95の範囲であり、複合長繊維の繊度が5dtex以下である。複合長繊維の螺旋構造と表面凹凸構造とによって、本発明の弾性長繊維不織布は、優れた弾性や適度な伸長時応力と、優れたアンチブロッキング性とを併せ持つことができる。螺旋構造のみでは優れた弾性や適度な伸長時応力は期待できても、アンチブロッキング性が万全とは言えない。また、表面凹凸構造のみでは、アンチブロッキング性は十分でも、優れた弾性や適度な伸長時応力は期待できない。
【0019】
尚、本発明において不織布の風合が優れるとは、ドレープ性が良好(剛軟度の数値値が小さい)で、不織布を掴んだ時の柔らかさが良好であり、不織布表面が産毛のように柔らかで平滑な触感を有することをいう。
【0020】
エラストマー樹脂は、長繊維不織布の弾性を良好にする成分である。
本発明においてエラストマー樹脂とは、常温(10〜40℃)では分子中のソフトセグメントにより加硫ゴムと同様な弾性体の性質を示し、高温では分子中のハードセグメントの溶融によって通常の熱可塑性樹脂と同様に既存の繊維成形機を使って成形可能な樹脂を意味する。具体的には、該樹脂によって成形されたフィルムが常温(10〜40℃)において25%以上伸長可能で、25%伸長時の伸長回復率が20%以上である樹脂を意味する。エラストマー樹脂としては、ポリスチレンエラストマー、ポリオレフィンエラストマー、ポリエステルエラストマー、ポリアミドエラストマー、ポリウレタンエラストマーが挙げられる。中でも、リサイクル可能の点からポリスチレンエラストマー、ポリオレフィンエラストマー、ポリエステルエラストマー、ポリアミドエラストマーが好ましい。
【0021】
本発明に用いられるポリスチレンエラストマーは、芳香族ビニル化合物と、その他のコモノマーとの共重合体からなる。前記コモノマーとしては、芳香族ビニル化合物と共重合が可能なモノマーを使用でき、ブタジエン、イソプレン、クロロプレン等のジエン化合物、エチレン、プロピレン、ブテン、ヘキセン等のオレフィン、(メタ)アクリル酸または(メタ)アクリル酸とメタノール、エタノール、ブタノール、ヘキサノール等のアルコールとのエステルが例示できる。
【0022】
本発明に用いられるポリスチレンエラストマーとしては、主として芳香族ビニル化合物から構成される重合体ブロック(a)を少なくとも1個、主として共役ジエン化合物から構成される重合体ブロック(b)を少なくとも1個有し、かつ共役ジエン部分の二重結合が水素により80%以上飽和されたスチレンブロック共重合体、または芳香族ビニル化合物と共役ジエン化合物とのランダム共重合体からなり、前記ランダム共重合体を構成する共役ジエン部分の二重結合が水素により80%以上飽和された水添スチレン−ジエン共重合体から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。尚、主としてとは、重合体ブロックを構成する化合物が、重合体ブロックの少なくとも50重量%を占めることを示す。
【0023】
前記スチレンブロック共重合体を構成する芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン、p−tert−ブチルスチレン等が例示でき、特にスチレンが好ましい。これら芳香族ビニル化合物は、単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、前記スチレンブロック共重合体を構成する共役ジエン化合物としては、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン等が例示でき、特にブタジエン及びイソプレンが好ましい。これらは、単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、前記スチレンブロック共重合体は、化合物の安定性、紡糸性等を考慮すると共役ジエン部分の二重結合の80%以上が水素添加されていることが好ましい。具体的には、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン−エチレン−ブチレン−オレフィン結晶ブロック共重合体(SEBC)等のブロック共重合体が挙げられる。より具体的には、クレイトンポリマージャパン(株)製「KRATON G」、クラレ(株)製「SEPTON」、旭化成(株)製「タフテック」、JSR(株)製「JSR DYNARON」(「」内は、いずれも商品名)等が挙げられる。
【0024】
本発明に用いられる水添スチレン−ジエン共重合体を構成する共役ジエンモノマーとしては、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,2−ジメチルブタジエン、3−エチルブタジエン等が挙げられる。好ましくは1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエンであり、更に好ましくは1,3−ブタジエンである。また、本発明に用いられる水添スチレン−ジエン共重合体を構成する芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−エチルスチレン、ビニルナフタレン等が挙げられる。好ましくはスチレン、p−メチルスチレン、p−エチルスチレンであり、更に好ましくはスチレンである。
水添スチレン−ジエン共重合体は、少なくとも1種の共役ジエンと3〜50重量%の芳香族ビニル化合物との共重合体であって、分子量分布(Mw/Mn=重量平均分子量/数平均分子量)が10以下であり、かつ前記共重合体を構成するジエン部のビニル結合含有率が10〜90重量%である共重合体のオレフィン性不飽和結合の少なくとも80%を水素添加した共重合体である。より具体的には、JSR(株)製「JSR DYNARON」(「」内は、商品名)等が挙げられる。
【0025】
本発明に用いられるポリオレフィンエラストマーとしては、オレフィンモノマーから構成され、モノマーがランダムに配列したランダム共重合体や、ハードセグメントとソフトセグメントとからなるブロック共重合体が例示される。
【0026】
ポリオレフィンエラストマーのランダム共重合体としては、具体的には主に水添ジエン共重合体から構成されるものが挙げられる。水添ジエン共重合体としては、1,4−結合を多く含む共役ジエンを主体とする重合体ブロック(c)と、1,2−結合及び3,4−結合を多く含む共役ジエンを主体とする重合体ブロック(d)とからなり、共役ジエンの二重結合が飽和された水添ジエン共重合体が好ましい。尚、ここでいう1,4−結合を多く含む共役ジエンとは、1,2−結合含量と3,4−結合含量と比較して、1,4結合含量が最も多い共役ジエンである。また、1,2−結合及び3,4−結合を多く含む共役ジエンとは、1,4−結合含量と比較して、1,2−結合含量及び3,4−結合含量が多い共役ジエンである。尚、共役ジエンを主体とするとは、各重合体ブロック中で共役ジエンの含量が最も多いことを示している。
【0027】
前記水添ジエン共重合体を構成する重合体ブロック(c)中の1,4−結合含量は、70重量%以上であることが好ましく、80重量%以上であることがより好ましい。また、水添ジエン共重合体を構成する重合体ブロック(c)の含量は、1〜99重量%であることが好ましく、5〜65重量%であることがより好ましく、5〜50重量%であることが最も好ましい。また、水添ジエン共重合体を構成する重合体ブロック(d)中の1,2−結合含量及び3,4−結合含量は、25重量%を超えていることが好ましく、30重量%以上であることがより好ましい。また、前記水添ジエン共重合体中の重合体ブロック(d)の含量は、99〜1重量%であることが好ましく、95〜35重量%であることがより好ましく、50〜95重量%であることが最も好ましい。
【0028】
尚、本発明に用いられる水添ジエン共重合体の共役ジエンとしては、1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、2−メチル−1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン、4,5−ジエチル−1,3−オクタジエン、3−ブチル−1,3−オクタジエン、クロロプレン等が例示できるが、工業的に利用でき、また物性の優れた水添ジエン共重合体を得るためには、共役ジエンとして、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエンを用いることが好ましい。また、水添ジエン共重合体が、重合体ブロック(c)として、1,2−結合含量が25重量%以下であるポリブタジエンと、共役ジエンを主体とする重合体であって、水添ジエン共重合体を構成する共役ジエン部分の1,2−結合含量及び3,4−結合含量が50重量%以上である重合体ブロック(d)とからなるブロック共重合体であり、例えば、(c)−(d)ブロック共重合体、(c)−(d)−(c)ブロック共重合体、及び前記ブロック共重合体単位がカップリング剤残基を介して延長または分岐されたブロック共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種のブロック共重合体に水素添加を行い、共役ジエン部分の二重結合が70%以上飽和された、数平均分子量が40000〜700000である水添ジエン共重合体である。中でも、CEBCと呼ばれるオレフィン結晶−エチレン−ブチレン−オレフィン結晶ブロック共重合体を用いて製造した繊維は、弾性に優れるため特に好ましい。CEBCとしては、具体的には、JSR(株)製「JSR DYNARON」(「」内は、商品名)等が挙げられる。また、前記オレフィン結晶−エチレン−ブチレン−オレフィン結晶ブロック共重合体はフェノキシイミン錯体触媒によって得られたものであっても構わない。
【0029】
また、本発明では、水添ジエン共重合体の重合体ブロック(d)が、共役ジエン化合物を70重量%以上含有する芳香族ビニル化合物と共役ジエン化合物との共重合体であって、共役ジエン化合物部分のビニル結合含量が25〜70重量%であり、ブロック構造が(c)−(d−c)n、または(c−d)m(ただし、nは1以上、mは2以上の整数である)で表される直鎖または分岐状のブロック共重合体である水添ジエン共重合体も好ましく利用できる。尚、前記芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、t−ブチルスチレン、ジビニルベンゼン、N,N−ジメチル−p−アミノエチルスチレン、N,N−ジエチル−p−アミノエチルスチレン、ビニルピリジン等が挙げられ、特に、スチレン、α−メチルスチレンが好ましい。
【0030】
本発明に用いられるポリオレフィンエラストマーのランダム共重合体とは、2重結合を持つ炭化水素で、C (Nは2以上の整数)で示されるエチレン、プロピレン、ブテン等のモノマーと、これら以外の少なくとも1種の他のモノマーとの共重合体であり、特にモノマーがランダムに配列したランダム共重合体である。前記ポリオレフィンエラストマーのランダム共重合体は、密度が0.850〜0.920g/cmであることが好ましい。密度は、弾性に影響を及ぼし、密度が0.920g/cmを大きく超えると、得られる繊維の弾性は極端に低下し、尚かつ応力も極端に高くなる。
【0031】
前記ポリオレフィンエラストマーのランダム共重合体は、繊維加工した後の風合と弾性の点から、エチレンと炭素数3〜10のα−オレフィンとの共重合体またはプロピレンと炭素数4〜10のα−オレフィンとの共重合体であることが好ましい。更に、エチレンと炭素数3〜10のα−オレフィンとからなる共重合体が好ましく、例えばプロピレン、1−ブテン、3−メチル−1−ブテン、4−メチル−1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン等との共重合体が挙げられる。前記α−オレフィンの中では、特に1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテンが好ましい。これらのα−オレフィンは、1種単独または2種以上を組合せて用いることができる。これらを組み合わせたエチレン−オクテン共重合体、エチレン−ブテン共重合体等のエチレン−α−オレフィン共重合体が好ましい。また本発明に用いられるエチレンと炭素数3〜10のα−オレフィンとの共重合体またはプロピレンと炭素数4〜10のα−オレフィンとの共重合体の分子量分布(Mw/Mn)は、曳糸性の点から1.5〜4であることが好ましい。具体的には、デュポンダウエラストマージャパン(株)製「エンゲージ」、三井化学(株)製「タフマー」(「」内はいずれも商品名))等が挙げられる。また本発明で用いられるオレフィン共重合体はメタロセン触媒によって製造された共重合体であってもよい。尚、α−オレフィンに架橋用ジエンモノマーを加えた三元共重合体も含まれ、具体的には、エチレン−プロピレン−ジエンゴム、エチレン−ブテン−ジエンゴムが例示できる。
【0032】
また、この他に、エラストメリックポリプロピレン、プロピレン−エチレンブロック共重合体がポリオレフィンエラストマーとして好ましく用いることができる。エラストメリックポリプロピレンは、重合体鎖が結晶性のアイソタクチックポリプロピレンまたはシンジオタクチックポリプロピレンと、非晶性のアタクチックポリプロピレンとから構成されるステレオブロック構造をとり、アイソタクチックポリプロピレンまたはシンジオタクチックポリプロピレンをハードセグメントとし、アタクチックポリプロピレンをソフトセグメントとした共重合体である。尚、本発明では、例えば米国特許第4335225号明細書、同第4522982号明細書、同第5188768号明細書に記載されているエラストメリックポリプロピレンが使用できる。
【0033】
前記のプロピレン−エチレンブロック共重合体とは、ポリプロピレンとポリ(エチレン−co−プロピレン)とがブレンドの状態で存在しているのではなく、国際公開番号WO00/23489に示されるような、ポリプロピレンセグメントとポリ(エチレン−co−プロピレン)とが化学的に結合した真のブロック共重合体(ブロック共重合体)である。前記特許に例示されたプロピレン−エチレンブロック共重合体は、重量平均分子量(Mw)が10万以上であり、ポリ(エチレン−co−プロピレン)セグメント含有量が5〜100重量%未満であり、かつ全エチレン含有量が2〜95重量%である。
【0034】
本発明に用いられるポリエステルエラストマーとしては、熱可塑性ポリエステルをハードセグメントとし、ポリ(アルキレンオキシド)グリコールをソフトセグメントとしたポリエーテルエステルブロック共重合体が挙げられる。具体的には、テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジフェニル−4,4−ジカルボン酸、ジフェノキシエタンジカルボン酸、3−スルホイソフタル酸ナトリウム等の芳香族ジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸、コハク酸、シュウ酸、アジピン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸、及びこれらのエステル形成性誘導体等から選ばれた少なくとも1種のジカルボン酸と、1,4−ブタンジオール、エチレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ペンタメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、デカメチレングリコール等の脂肪族ジオールや、1,1−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、トリシクロデカンジメタノール等の脂環族ジオールや、及びこれらのエステル形成性誘導体等から選ばれた少なくとも1種のジオール成分、及び平均分子量が約400〜5000程度のポリエチレングリコール、ポリ(1,2−プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(1,3−プロピレンオキシド)グリコール、ポリ(テトラメチレンオキシド)グリコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとの共重合体、エチレンオキシドとテトラヒドロフランとの共重合体等から選ばれた少なくとも1種のポリ(アルキレンオキシド)グリコールから構成される三元共重合体である。
【0035】
本発明に用いられるポリアミドエラストマーとしては、ナイロンをハードセグメントとし、ポリエステルまたはポリオールをソフトセグメントとした共重合体が挙げられる。具体的にはナイロン12−ポリテトラメチレングリコールブロック共重合体等が例示できる。
【0036】
本発明に用いられるポリウレタンエラストマーとしては、通常の溶媒(ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等)の存在または不存在下に、数平均分子量1000〜6000の末端に水酸基を有するポリエーテル及び/またはポリエステルと、有機ジイソシアネートを主成分とするポリイソシアネ−トとを反応させた両末端がイソシアネート基であるプレポリマーに、ジアミンを主成分とするポリアミンにより鎖延長したポリウレタンエラストマーが代表例として例示される。
【0037】
次に、本発明において用いられる非エラストマー樹脂は長繊維不織布の風合いとアンチブロッキング性を良好にする成分である。本発明において非エラストマー樹脂とは、アンチブロッキング性と風合を良好にする成分であれば良く、具体的には樹脂によって成形されたフィルムの25%伸長時の伸長回復率が20%未満、好ましくは15%未満である樹脂を示す。
【0038】
本発明において用いられる非エラストマー樹脂は、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィンが挙げられ、ポリオレフィンがその風合と滑り性、更にはコストと成形性から好ましい。ポリオレフィンの中でも、ポリプロピレン、ポリエチレンが特に好ましい。
【0039】
本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維は、エラストマー樹脂がスチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)またはスチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)を50重量%以上含有するポリマーブレンド物であり、非エラストマー樹脂がポリプロピレン及びプロピレン共重合体から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。この組合せによって、弾性長繊維不織布は優れた弾性、適度な伸長時応力、優れたアンチブロッキング性、及び優れた風合を示す。
【0040】
本発明の弾性長繊維不織布を構成する繊維は、長繊維である。具体的には、繊維長300mmを超える繊維が好ましい。
【0041】
本発明の弾性長繊維不織布を製造する方法として、例えば熱可塑性樹脂を紡糸し、延伸、開繊、捕集及び絡合を行って不織布を形成する方法(例えばスパンボンド法)、熱可塑性樹脂を高温高圧空気と共に噴射し開繊配列して不織布を製造する方法(例えばメルトブロー法)、熱可塑性樹脂の長繊維束を延伸し、捲縮付与後に開繊及び拡幅を行って不織布を製造する方法(例えばトウ開繊法)等が挙げられる。中でも、生産性、製造コスト、生産の容易性、風合の点からスパンボンド法とメルトブロー法が好ましく、繊度の小さい繊維が得られやすいメルトブロー法が特に好ましい。尚、不織布には必要に応じて界面活性剤等を用いて表面処理を施すことができる。
【0042】
本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維は、非エラストマー樹脂/エラストマー樹脂の容積比率(%)が30/70〜5/95、好ましくは25/75〜5/95の範囲である。非エラストマー樹脂の容積比率がこの範囲より多いと複合長繊維の弾性が不十分であり、少ないとアンチブロッキング性が不十分である。非エラストマー樹脂の容積比率が30容積%を遥かに超えると弾性が低下し、エラストマー樹脂が95容積%を遥かに超えると粘着性が強くなり、アンチブロッキング性と風合が悪くなる。容積比率が上記の範囲であれば弾性長繊維不織布の生産安定性もよい。
【0043】
また、本発明において用いられる複合長繊維の繊度は5dtex以下、好ましくは0.006〜2.5dtexである。繊度が5dtexを超えると、柔軟性が低下するため、弾性長繊維不織布の優れた風合が損なわれる恐れがある。
【0044】
本発明で用いられるエラストマー樹脂及び非エラストマー樹脂には、本発明の効果を阻害しない範囲で各種安定剤、紫外線吸収剤、増粘分岐剤、艶消剤、着色剤、ゴム等の柔軟性付与剤、その他各種の改良剤等も必要に応じて配合されていてもよい。具体例としては、非エラストマー樹脂に対する酸化チタンの配合が挙げられる。
【0045】
本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維の構成成分は、少なくともエラストマー樹脂と非エラストマー樹脂の2成分以上であれば良く、3成分、4成分、またはそれ以上でも構わないが、紡糸用ノズル構造の容易性、製造コストまた生産性の点から2成分で十分である。
本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維の複合形状は、繊維の延伸により螺旋構造と表面凹凸構造を形成しやすいため、サイドバイサイド形状または偏心鞘芯形状を有することが好ましい。
【0046】
本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維の断面形状は丸断面、または紡糸性を損なわない範囲で異型断面、中空断面であっても良い。
【0047】
本発明の弾性長繊維不織布は、不織布の破断強度S(25mm幅、目付100g/m換算)と50%伸長時の強度S50(25mm幅、目付100g/m換算)の比S/S50が好ましくは4.5以上、より好ましくは4.5〜21であり、かつ50%伸長時の伸長回復率が好ましくは75%以上、より好ましくは80%以上、更に好ましくは90%以上である。不織布の破断強度とは、不織布を段階的に伸長し破断した時の強度を示す。50%伸長時の強度とは、測定機のチャック間距離を100%とし、150%まで不織布を伸長させた時の強度を示し、例えば不織布チャック間距離が100mmであるならば、不織布を更に50mm伸長させた時の強度である。50%伸長時の強度が高いと、例えば使い捨てパンツタイプオムツのウエスト部分に使用した場合、締め付け力が強くなりかぶれの原因となる。破断強度が弱いと、例えば使い捨てパンツタイプオムツのウエスト部分に使用した場合、履かせる時点で破断しやすく使用し難い。従って、不織布の破断強度S(25mm幅、目付100g/m換算)と50%伸長時の強度S50(25mm幅、目付100g/m換算)の比S/S50が4.5以上であることが好ましい。比S/S50が4.5以上であると、破断強度と50%伸長時の強度のバランスがよく、不織布を製品にした時に満足できる。また、50%伸長時の伸長回復率が75%以上であれば不織布の弾性が十分である。
【0048】
本発明の弾性長繊維不織布は、100%伸長時の強度(25mm幅、目付100g/m換算)が2N以下であることが好ましく、0.5〜2Nであることが更に好ましい。100%伸長時の強度が2N以下であれば、例えば使い捨てパンツタイプオムツのウエスト部分に使用した場合、締め付け過ぎてかぶれの原因となることがない。
【0049】
本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維は、繊維の延伸により形成される螺旋構造と表面凹凸構造とを有する。
螺旋構造を有する複合長繊維からなる長繊維不織布は、螺旋構造を有しない複合長繊維からなる長繊維不織布に比べ不織布の密度が低くなり嵩高性が良好となり、風合も良好となる。また、嵩高になることにより保温性も良好となる。また、螺旋構造を有する長繊維不織布は、螺旋構造を有しない長繊維不織布に比べ繊維結合点間距離での実質的な繊維長が長くなるため、長繊維不織布の初期段階の伸長時(120%伸長程度まで)において、螺旋構造によりソフトな弾性を発現し、より良好な締め付け力を発揮できる。また、螺旋構造を有する長繊維不織布は、不織布表面接触面積の減少により後述するアンチブロッキング性も良好となる。
【0050】
本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維の外周には、非エラストマー樹脂からなる表面凹凸構造が形成される。繊維の表面凹凸構造は、不織布の密度を低下させ、不織布をより嵩高にする。また、表面凹凸構造により繊維間の空気保持率が多くなり、不織布の保温性が良好になる。更に、表面凹凸構造によって、より柔軟な風合が得られる。また、表面凹凸構造部分では非エラストマー樹脂が薄く伸ばされてエラストマー樹脂の伸びを阻害しないため、エラストマー樹脂が伸びやすく不織布の弾性がより良好となる。また、外周に表面凹凸構造を有する複合長繊維からなる不織布は、繊維表面接触面積の減少により後述するアンチブロッキング性も良好となる。
【0051】
本発明の弾性長繊維不織布は、それを構成する複合長繊維の螺旋構造と表面凹凸構造の相乗効果により、更に風合、弾性、及びアンチブロッキング性が良好となる。螺旋構造に加えて表面凹凸構造が形成されることにより、繊維表面におけるミクロレベルの風合い、弾性、アンチブロッキング性が良好となる。
本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維における螺旋構造と表面凹凸構造を有する長繊維の含有率(本数の割合)は、5%以上が好ましく、10%以上がより好ましく、15%以上が更に好ましい。
【0052】
複合長繊維の螺旋構造と表面凹凸構造は、複合長繊維を延伸して形成することができる。延伸温度は、複合長繊維を構成するエラストマー樹脂と非エラストマー樹脂の融点または軟化点以下の温度が好ましく、常温がより好ましい。また、延伸倍率は、複合長繊維が破断しない範囲で、かつ非エラストマー樹脂の降伏点伸びを超えるように選択することが好ましい。複合長繊維の延伸の時期は、弾性長繊維不織布の製造方法に応じて選択され、メルトブロー法の場合は不織布にした後で行われる。
【0053】
本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維の螺旋構造と表面凹凸構造の例を図1〜図5に示す。図1は、複合長繊維の中に螺旋構造と表面凹凸構造とが存在する状態を示す電子顕微鏡写真である。図3及び図4は、図1の表面凹凸構造部分を拡大した電子顕微鏡写真である。図2は、複合長繊維の中に螺旋構造と表面凹凸構造とが存在する状態を示す図1とは異なる例の電子顕微鏡写真である。図5は、図2の表面凹凸構造部分を拡大した電子顕微鏡写真である。図6及び図7は、本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維の断面の電子顕微鏡写真である。
【0054】
本発明においては、複合長繊維の表面の少なくとも一部には、非エラストマー樹脂が配置されている。エラストマー樹脂は、それ自体に粘着性が有り得られる不織布の風合とアンチブロッキング性が悪くなる場合があるが、非エラストマー樹脂は、一般にエラストマー樹脂に比べ粘着性が無く風合が良好である。従って、非エラストマー樹脂が繊維表面にある事により得られる不織布の風合が良好となり、アンチブロッキング性も良好となる。非エラストマー樹脂周囲長率(繊維断面(繊維を長軸に対し垂直に切断した断面)の外周長さに占める非エラストマー樹脂の露出長さの%)は、好ましくは、1〜100%、更に好ましくは表面周囲長の5〜95%、最も好ましくは、表面周囲長の10〜80%である。
【0055】
本発明の弾性長繊維不織布は、柔軟性を示す剛軟度〔JIS L 1096 6.19.1A法(45°カンチレバー法)に基づいて測定した〕が好ましくは30mm以下、より好ましくは25mm以下、更に好ましくは20mm以下である。
通常、剛軟度は不織布の目付が大きくなると数値が大きくなり、柔軟性が低下する。目付が50g/m以上の不織布では30mm以下の剛軟度は実現し難いが、本発明の弾性長繊維不織布では、目付が大きくなっても剛軟度が小さく、柔軟で風合の良好な不織布が得られる。
【0056】
アンチブロッキング性は、弾性長繊維不織布同士の剥離強度で判断し、剥離強度が1N(25mm幅あたり)以下が好ましく、更に好ましくは0.5N(25mm幅あたり)以下である。アンチブロッキング性が悪いと、例えば夏場に温調装置のない倉庫内や輸送トラック内等でベール(不織布を梱包したもの)を多段に積載した場合、繊維間に膠着が発生しやすくなり、該不織布を繰り出し操作する際の繰り出し操作性が悪くなるという問題も発生する。
【0057】
本発明の弾性長繊維不織布には、該弾性長繊維不織布以外のフィルム、不織布、ウェブ、織物、編み物、及び繊維束から選ばれる少なくとも1種を積層させ、積層化不織布とすることもできる。積層させる材料は弾性長繊維不織布の伸長を阻害しないものが好ましく、具体的には該弾性不織布と積層させた複合化弾性不織布が20%以上伸長可能な材料が好ましい。例えば、ポリスチレンエラストマー、ポリオレフィンエラストマー、ポリエステルエラストマー、ポリウレタンエラストマー等の熱可塑性エラストマー樹脂を用いて、メルトブロー法により不織布化、ネット化、フィルム化したもの等が挙げられる。また、ポリスチレンエラストマー、ポリオレフィンエラストマー、ポリエステルエラストマー、ポリウレタンエラストマー等の熱可塑性エラストマー樹脂を用い繊維化した後に編み物及び織物としたものも挙げられる。また、エラストマー素材ではなく捲縮等により構造的弾性をもたせたウェブ、不織布,織物,及び編み物も挙げられる。更に、カード法またはエアーレイド法によって得られたウェブをウォータージェット法、ポイントボンド法、またはスルーエアー法で積層させたものも挙げられるがこれらに限定されるものではない。
【0058】
また、本発明の弾性長繊維不織布同士を積層化してもよく、弾性の異なる本発明の弾性長繊維不織布同士を弾性に等方性または弾性に異方性をもたせる様に積層させる事により、不織布強度、弾性、及び風合いの調節が可能な積層化不織布が製造できる。
【0059】
本発明の弾性長繊維不織布をメルトブロー法によって製造する方法の例を下記に示す。
非エラストマー樹脂とエラストマー樹脂をそれぞれの押出機のホッパーへ投入して、溶融混練する。前記樹脂をサイドバイサイド型ノズルより押し出した後に高速の加熱気体流と接触させて微細繊維とし、この微細繊維を多孔質支持体に捕集して不織布化する。得られた不織布に、10〜40℃で機械方向(MD)及び/または交差機械方向(CD)に1.2倍から破断しない程度の延伸、好ましくは1.5〜3.5倍の延伸、より好ましくは2.0〜3.2倍の延伸を施し緩和させた後、巻取機によって巻き取ることによって特に延伸処理を施した方向に弾性が優れた長繊維不織布を得ることができる。
【0060】
長繊維不織布を構成する複合長繊維の螺旋構造と表面凹凸構造は不織布の延伸工程におけるエラストマー樹脂と非エラストマー樹脂の収縮差により形成される。
不織布の延伸倍率を上記の範囲にすると、非エラストマー樹脂は塑性変形を起こすだけで延伸前状態への回復性は無いが、エラストマー樹脂は弾性によって延伸前形状へ回復力があるために非エラストマー樹脂成分に歪が発生し、繊維に螺旋構造と表面凹凸構造が形成される。また、前記不織布延伸工程における延伸方向は、機械方向,機械垂直方向,斜め方向等方向は特に限定はされないが、延伸方向の選択によって弾性優勢方向を決めることができる。
本発明の弾性長繊維不織布は、上記の螺旋構造と表面凹凸構造によって、従来にない好ましい風合を実現し、特に、吸収性物品、絆創膏、パップ材、マスク等の直接皮膚に触れる用途で消費者ニーズを満たすことができる。
【0061】
本発明の弾性長繊維不織布の目付は、特に限定するものではないが、5〜300g/m、好ましくは10〜200g/m、更に好ましくは30〜100g/mである。
また、目的に応じてポイントボンド加工、ソニックボンド加工、ウォータージェット加工、ニードルパンチ加工、またはスルーエアー加工のいずれか一つ以上の加工を行っても構わない。特に、ポイントボンド加工した不織布は、不織布応力が向上し、毛羽立ちも無くなり好ましい態様である。ポイントボンド面積率は、特に限定するものではないが、2〜30%が好ましく、2〜25%が更に好ましく、5〜20%が特に好ましい。
【0062】
本発明の弾性長繊維不織布または積層化不織布を用いた繊維製品としては、例えば使い捨てオムツ用伸縮性部材、オムツ用伸縮性部材、生理用品用伸縮性部材、オムツカバー用伸縮性部材等の衛生材料の伸縮性部材、伸縮性テープ、絆創膏、衣服用伸縮性部材、衣料用芯地、衣料用絶縁材や保温材、防護服、帽子、マスク、手袋、サポーター、伸縮性包帯、湿布材の基布、プラスター材の基布、スベリ止め基布、振動吸収材、指サック、クリーンルーム用エアフィルター、血液フィルター、油水分離フィルター等の各種フィルター、エレクトレット加工をほどこしたエレクトレットフィルター、セパレーター、断熱材、コーヒーバッグ、食品包装材料、自動車用天井表皮材、防音材、基材、クッション材、スピーカー防塵材、エア・クリーナー材、インシュレーター表皮、バッキング材、接着不織布シート、ドアトリム等の各種自動車用部材、複写機のクリーニング材等の各種クリーニング材、カーペットの表材・裏材、農業捲布、木材ドレーン材、スポーツシューズ表皮等の靴用部材、カバン用部材、工業用シール材、ワイピング材、シーツ等を挙げることができるがこれらに限定されるものではない。
【0063】
【実施例】
以下、本発明を実施例及び比較例によって具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。尚、実施例及び比較例で用いられた試験方法は下記の通りである。
【0064】
(a)伸長回復率
幅2.5cm、長さ20cmの試験片を、長さ方向が弾性優勢方向(機械方向または交差機械方向)となるようにして作製した。引張試験機オートグラフAG−G((株)島津製作所)を用い、チャック間を100mmに設定し試験片を固定した。引張速度300mm/分で50%まで伸長させた後、同じ速度で戻し、弾性長繊維不織布に掛かる応力負荷を0とした。その直後、再び同じ速度で50%まで伸長させ、応力負荷が再び始まる時の伸びた長さをLmmとした。伸長回復率は下記式にしたがって求めた。
50%伸長時の伸長回復率(%)={(50−L)/50}×100
【0065】
(b)破断強度
幅2.5cm、長さ20cmの試験片を長さ方向が弾性優勢方向(機械方向または交差機械方向)となるようにして作製した。引張試験機オートグラフAG−G((株)島津製作所)を用い、チャック間を10cmに設定し試験片を固定した。引張速度300mm/分で不織布が破断するまで伸長させた時の強力を目付100g/m換算した値を破断強度とした。
【0066】
(c)50%伸長時強度
幅2.5cm、長さ20cmの試験片を長さ方向が弾性優勢方向(機械方向または交差機械方向)となるようにして作製した。引張試験機オートグラフAG−G((株)島津製作所)を用い、チャック間を10cmに設定し試験片を固定した。引張速度300mm/分で50%伸長まで伸長させた時の強力を目付100g/m換算した値を50%伸長時強度とした。
【0067】
(d)100%伸長時強度
幅2.5cm、長さ20cmの試験片を長さ方向が弾性優勢方向(機械方向または交差機械方向)となるようにして作製した。引張試験機オートグラフAG−G((株)島津製作所)を用い、チャック間を10cmに設定し試験片を固定した。引張速度300mm/分で100%伸長まで伸長させた時の強力を目付100g/m換算した値を100%伸長時強度とした。
【0068】
(e)風合
縦10cm、横10cmの正方形の不織布を用意した。10人のパネラーがこの不織布に触り、各人が持ち点10点で風合を評価し、10人の合計点数を風合の評価点とした。点数が高いほど風合が優れる。
尚、不織布の風合が優れるとは、ドレープ性が良好で、不織布を掴んだ時の柔らかさが良好であり、不織布表面が産毛のように柔らかで平滑な触感を有することを意味する。
【0069】
(f)剥離強度
縦10cm、横10cmの正方形の試験片を2枚用意した。前記試験片を重ね合わせた上に縦10cm、横10cmのアルミ板を載せ、更にその上に重りを載せ合計5kgとなる様に重りを調整し、50℃のオーブン中に24時間放置した。
取り出した試験片を幅25mmに切り、幅25mmあたりの剥離強度を引張試験機オートグラフAG−G((株)島津製作所)にて測定し(N=5)剥離強度の数値とした。剥離強度が小さいほどアンチブロッキング性が良好である。
【0070】
(g)繊維の繊度
弾性長繊維不織布の任意5ヶ所から縦10mm、横10mmの正方形の不織布片(合計5枚)を切り取り、走査型電子顕微鏡(日本電子工業(株)製)にて表面を観察した。1枚の不織布片から20本の繊維径を測定しこれを5枚の不織布片にて測定し、合計100本の繊維径の平均値を算出した。算出した平均繊維径を繊維の密度より繊度へ換算した。
【0071】
(h)非エラストマー樹脂周囲長率
弾性長繊維不織布を構成する長繊維の長さ方向に対して垂直に切断し、断面を走査型電子顕微鏡(日本電子工業(株)製)にて観察し、繊維全体の周囲長と非エラストマー成分の周囲長を画像解析装置にて実際に測定した。非エラストマー樹脂露出長さ/繊維断面外周長さの百分率%にて求めた。数値は5本の繊維の平均値である。
【0072】
(i)螺旋構造の有無
弾性長繊維不織布の表面を走査型電子顕微鏡(日本電子工業(株)製)にて観察した。長繊維が50本以上観察できる倍率に調整し(1dtexの場合150倍の倍率)合計100本の繊維を観察した。螺旋構造を有する繊維の本数が全体の5%以上であるものを螺旋構造が有りと判断した。
【0073】
(j)繊維の表面凹凸構造の有無
弾性長繊維不織布の表面を走査型電子顕微鏡(日本電子工業(株)製)にて観察した。長繊維が50本以上観察できる倍率に調整し(1dtexの場合150倍の倍率)合計100本の繊維を観察した。表面凹凸構造を有する繊維の本数が全体の5%以上であるものを表面凹凸構造が有りと判断した。
【0074】
(k)剛軟度
幅2.5cm、長さ20cmの試験片を、長さ方向が弾性優勢方向(機械方向または交差機械方向)となるようにして作製した。前記試験片をJIS L 1096 6.19.1A法(45°カンチレバー法)に基づいて測定した。
【0075】
本発明において使用した材料の略号と内容は以下の通りである。
非エラストマー樹脂(成分(A))
A−1:ポリプロピレン、チッソポリプロCS3300(商品名、チッソ(株)製)。
A−2:プロピレン−エチレン−ブテン共重合体(エチレン=4重量%、ブテン=2.65重量%)、チッソポリプロCS3650(商品名、チッソ(株)製)。
A−3:ポリエチレン、KEIYOポリエチS6900(商品名、チッソ(株)製)。
A−4:ポリエチレンテレフタレート。K101(商品名、カネボウ(株)製)。
A−5:ナイロン6、UBE NYLON 1011FB(商品名、宇部興産(株)製)。
A−6:テレフタル酸とイソフタル酸とを60/40(モル%)で混合した酸成分と、エチレングリコールとジエチレングリコールとを85/15(モル%)で混合したジオール成分との共重合ポリエステル。このポリマーの融点は明確でなかったが、110℃付近から軟化して流動を始めたので、110℃をもって軟化点(融点)とした。
【0076】
エラストマー樹脂(成分(B))
B−1:スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体、KRATON G 1657(商品名、クレイトンポリマージャパン(株)製)。
B−2:オレフィン結晶−エチレン−ブチレン−オレフィン結晶ブロック共重合体、DYNARON 6200P(商品名、JSR(株)製)。
B−3:水添スチレンジエン共重合体、DYNARON 2324P(商品名、JSR(株)製)。
B−4:エチレン−オクテン共重合体、エンゲージ8200(商品名、デュポンダウエラストマージャパン(株)製)。
B−5:B−1=50重量%とB−4=50重量%の混合品。
B−6:熱可塑性ポリウレタンポリマー(原料ソフトセグメント成分がブタンジオール、ヘキサンジオール及びアジピン酸からなる分子量2000のジオールと、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MD1)と、
1,4−ブタンジオールとの3成分をバットキュアー方式で重合して得られた、ショアーA硬度90の熱可塑性ポリウレタンポリマーを原料とした。尚、このポリマーにはフェノール系酸化酸化防止剤とベンゾトリアゾール系耐光剤がそれぞれ0.2重量%含まれている。また、このポリマーをフローテスターを使用して190℃で測定した溶融粘度は12000ポイズであった)。
B−7:熱可塑性ポリエステルエラストマー、ハイトレル 5557M(商品名、東レ・デュポン(株)製)。
B−8:熱可塑性ポリアミドエラストマー、PEBAX 2533SNO1(商品名、アトフィナ・ジャパン(株)製)。
B−9:テレフタル酸とブチレングリコールとポリテトラメチレングリコール(分子量2000)との共重合ポリエステル。ポリブチレンテレフタレートセグメント:38重量%、ポリテトラメチレングリコールセグメント:62重量%のブロック共重合ポリエーテルエステルエラストマーを得、常法に従ってチップ化した。この熱可塑性エラストマーの融点は190℃であった。
【0077】
実施例1
非エラストマー樹脂としてA−1、エラストマー樹脂としてB−1を弾性長繊維不織布の原料樹脂として用いた。スクリュー(30mm径)、加熱体、及びギアポンプを有する2機の押出機、サイドバイサイド形状の紡糸口金(孔径0.3mm、孔数501ホール、有効幅500mm)、圧縮空気発生装置及び空気加熱機、ポリエステル製ネットを備えた捕集コンベアー、及び巻取機からなる装置を用いてメルトブロー不織布の製造を行った。それぞれの押出機に非エラストマー樹脂とエラストマー樹脂をそれぞれ投入し、加熱体により非エラストマー樹脂を270℃、エラストマー樹脂を230℃でそれぞれの原料樹脂を加熱溶融させ、ギアポンプを非エラストマー樹脂/エラストマー樹脂の構成比率(以下、容積比率(成分(A)/成分(B)と記載する)が20容積%/80容積%となるように設定し、紡糸口金から単孔当たり0.12g/分の紡糸速度で溶融された原料樹脂を吐出させ、吐出した繊維に98kPa(ゲ−ジ圧)の圧縮空気を400℃に加熱した気流の空気でポリエステル製ネットの速度が1.3m/分で走行している捕集コンベアー上に吹き付けた。捕集コンベアーとしては、紡糸口金から25cmの距離に設置した。吹き付けた空気は捕集コンベアーの裏側に設けた吸引装置で除去した。捕集コンベアーにて搬送された不織布を巻取機にてロール状に巻取り、目付80g/mの弾性長繊維不織布(延伸前)を得た。更に前記弾性長繊維不織布を機械方向と交差機械方向それぞれに3倍の延伸を23℃にて施し、緩和させ巻取機にて巻き取った。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の試験結果を表1に示した。長繊維は螺旋構造と表面凹凸構造を有し、不織布は優れた弾性、応力、アンチブロッキング性、及び風合を有していた。
【0078】
また、実施例1で得られた弾性長繊維不織布をパンツ型使い捨ておむつのプロクター・アンド・ギャンブル・ファー・イースト・インク社製PAMPERSすくすくパンツLサイズのウエスト部分両脇にあるネット状弾性素材を剥ぎ取り、得られた弾性不織布を貼り付けたパンツ型使い捨てオムツを5枚用意し、5人の幼児に使用したが全員が過度の締付けによるかぶれ及び締め付け跡が残らなかった。また、締め付け不足による使い捨てオムツのズレや脱げも起こらず、***物の漏れも無かった。
【0079】
また、立体捲縮ポリオレフィンステープルファイバーからなる目付100g/mの伸縮性不織布を用意し、実施例1の弾性長繊維不織布と積層してウォータージェットを用いて交絡させ、積層化不織布を作製した。できた積層化不織布をサポーターとして使用した。前記サポーターを5枚作製し、5人のモニターの膝に24時間巻いていたが、全員過度の締付けによるかぶれ及び締め付け跡が残らなかった。また締め付け不足によるサポーターのズレや脱げも無かった。
【0080】
また、実施例1で得られた弾性長繊維不織布に止血剤を塗布した布(絆創膏用)を貼り付けた絆創膏を10枚用意し、10人のモニターの人差し指に24時間巻いていたが全員過度の締付けによるかぶれ及び締め付け跡が残らなかった。また締め付け不足による絆創膏のズレや剥げも無かった。
【0081】
また、実施例1で得られた弾性長繊維不織布に鎮痛剤を塗布したパップ材を10枚用意し、10人のモニターの膝に24時間貼っていたが全員過度の締付けによるかぶれ及び締め付け跡が残らなかった。また締め付け不足によるパップ材のズレや剥げも無かった。
【0082】
実施例2、3、4
実施例1と同様の原料樹脂を用い、容積比率(成分(A)/成分(B))が、実施例2では5容積%/95容積%、実施例3では10容積%/90容積%、実施例4では30容積%/70容積%、となるようにギアポンプを設定し、その他は実施例1と同様の製造装置と加工条件により弾性長繊維不織布を製造した。得られた弾性長繊維不織布(延伸前)を用い、機械方向と交差機械方向それぞれに2.8倍の延伸を23℃にて施し、緩和させ巻取機にて巻き取った。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の試験結果を表1に示した。長繊維は螺旋構造と表面凹凸構造を有し、不織布は優れた弾性、応力、アンチブロッキング性、及び風合を有していた。
【0083】
実施例5
実施例1と同様の原料樹脂を用い、偏心鞘芯形状の紡糸口金を用い、ギアポンプを容積比率(成分(A)/成分(B))が20容積%/80容積%となるように設定し、その他は実施例1と同様の製造装置と加工条件により弾性長繊維不織布を製造した。得られた弾性長繊維不織布(延伸前)を用い、機械方向と交差機械方向それぞれに3.1倍の延伸を23℃にて施し、緩和させ巻取機にて巻き取った。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の試験結果を表1に示した。長繊維は螺旋構造と表面凹凸構造を有し、不織布は優れた弾性、応力、アンチブロッキング性、及び風合を有していた。
【0084】
実施例6
非エラストマー樹脂としてA−1、エラストマー樹脂としてB−1を弾性長繊維不織布の原料樹脂として用いた。スクリュー(40mm径)、加熱体、及びギアポンプを有する2機の押出機、サイドバイサイド形状の紡糸口金(孔径0.4mm、120孔)、エアーサッカー、帯電法開繊機、ポリエステル製ネットを備えた捕集コンベアー、ポイントボンド加工機及び巻取機からなる装置を用いてスパンボンド不織布の製造を行った。それぞれの押出機に非エラストマー樹脂とエラストマー樹脂をそれぞれ投入し、加熱体により非エラストマー樹脂を270℃、エラストマー樹脂を230℃で原料樹脂を加熱溶融させ、ギアポンプを容積比率(成分(A)/成分(B))が20容積%/80容積%となるように設定し、紡糸口金から単孔当たり0.57g/分の紡糸速度で溶融原料樹脂を吐出させ、吐出した繊維をエアーサッカーに導入し直後に帯電法開繊機によって開繊させ捕集コンベアー上に捕集した。エアーサッカーの空気圧は、捕集時3.3dtexになるように調整した。捕集コンベアー上のウェブを上下ロール温度90℃に加熱したポイントボンド加工機(圧着面積率15%)に投入し、加工後の不織布を巻取機にてロール状に巻取り、目付50g/mの弾性長繊維不織布を得た。得られた弾性長繊維不織布(延伸前)を用い、実施例2と同様に機械方向と交差機械方向それぞれに2.2倍の延伸を23℃にて施し、緩和させ巻取機にて巻き取った。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の試験結果を表1に示した。長繊維は螺旋構造と表面凹凸構造を有し、不織布は優れた弾性、応力、アンチブロッキング性、及び風合を有していた。
【0085】
実施例7〜17
非エラストマー樹脂としてA−1〜A−5、エラストマー樹脂としてB−1〜B−8を表2に示す組み合わせにて弾性長繊維不織布の原料樹脂として用いた。上記原料樹脂を用いて、押出機の温度を仕様樹脂に応じて後記のように設定した以外は、実施例1と同様の製造装置と加工条件により弾性長繊維不織布(延伸前)を製造した。それぞれの樹脂の加熱温度は、A−1:270℃、A−2:270℃、A−3:220℃、A−4:300℃、A−5:290℃、B−1:220℃、B−2:220℃、B−3:220℃、B−4:220℃、B−5:220℃B−6:270℃、B−7:270℃、B−8:270℃とした。得られた弾性長繊維不織布(延伸前)を用い、機械方向と交差機械方向それぞれに2.7倍の延伸を23℃にて施し、緩和させ巻取機にて巻き取った。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の試験結果を表2に示した。長繊維は螺旋構造と表面凹凸構造を有し、不織布は優れた弾性、応力、アンチブロッキング性、及び風合を有していた。
【0086】
比較例1
実施例1と同様の原料樹脂を用い、ギアポンプを容積比率(成分(A)/成分(B))が50容積%/50容積%となるように設定し、実施例1と同様の製造装置と加工条件により弾性長繊維不織布を製造した。得られた弾性長繊維不織布(延伸前)を用い、機械方向と交差機械方向それぞれに3.0倍の延伸を23℃にて施し、緩和させ巻取機にて巻き取った。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の物性測定結果を表3に示した。長繊維は螺旋構造も表面凹凸構造も有せず、不織布は弾性と風合が不十分であった。
【0087】
比較例2
実施例1と同様の原料樹脂を用い、ギアポンプを容積比率(成分(A)/成分(B))が40容積%/60容積%となるように設定し、実施例1と同様の製造装置と加工条件により弾性長繊維不織布を製造した。得られた弾性長繊維不織布(延伸前)を用い、機械方向と交差機械方向それぞれに2.5倍の延伸を23℃にて施し、緩和させ巻取機にて巻き取った。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の試験結果を表3に示した。長繊維は螺旋構造を有していたが表面凹凸構造を有せず、不織布は弾性と風合が不十分であった。
【0088】
比較例3
実施例1と同様の原料樹脂を用い、ギアポンプを容積比率(成分(A)/成分(B))が50容積%/50容積%となるように設定し、実施例1と同様の製造装置と加工条件により弾性長繊維不織布を製造した。得られた弾性長繊維不織布(延伸前)を用い、機械方向と交差機械方向それぞれに1.2倍の延伸を23℃にて施し、緩和させ巻取機にて巻き取った。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の試験結果を表3に示した。長繊維は螺旋構造を有していたが表面凹凸構造を有せず、不織布は弾性と風合が不十分であった。
【0089】
比較例4
実施例1と同様の原料樹脂を用い、ギアポンプを容積比率(成分(A)/成分(B))が60容積%/40容積%となるように設定し、実施例1と同様の製造装置と加工条件により弾性長繊維不織布を製造した。得られた弾性長繊維不織布(延伸前)を用い、機械方向と交差機械方向それぞれに2.1倍の延伸を23℃にて施し、緩和させ巻取機にて巻き取った。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の試験結果を表3に示した。長繊維は螺旋構造も表面凹凸構造も有せず、不織布は50%伸長回復率が10%と低くて弾性が不十分であり、風合も不十分であった。
【0090】
比較例5
実施例1と同様の原料樹脂を用い、ギアポンプを容積比率(成分(A)/成分(B))が2容積%/98容積%となるように設定し、実施例1と同様の製造装置と加工条件により弾性長繊維不織布を製造した。しかし、非エラストマー樹脂が2容積%と極端に少ないために不織布幅方向に分配斑が発生し、安定的に不織布が製造できなかった。
【0091】
比較例6
原料樹脂に非エラストマー樹脂A−1のみを用い、実施例1と同様の製造装置と加工条件により弾性長繊維不織布を製造した。得られた弾性長繊維不織布(延伸前)を用い、機械方向と交差機械方向それぞれに23℃にて延伸を実施しようとしたが、得られた不織布には伸長性がなく延伸できなかった。得られた弾性長繊維不織布の試験結果を表3に示した。長繊維は螺旋構造も表面凹凸構造も有せず、不織布はエラストマー樹脂を使用しないため50%伸長回復率が0%(50%伸長以前にて破断してしまう)で弾性が不十分であった。
【0092】
比較例7
原料樹脂にエラストマー樹脂B−1のみを用い、実施例1と同様の製造装置と加工条件により弾性長繊維不織布を製造した。しかし、98kPa(ゲージ圧)の圧縮空気に設定すると繊維にショットが発生し不織布が製造できず、69kPa(ゲージ圧)の圧縮空気の設定にて紡糸した。得られた弾性長繊維不織布(延伸前)を用い、実施例2と同様に機械方向と交差機械方向それぞれに2.8倍の延伸を23℃にて施し、緩和させ巻取機にて巻き取った。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の試験結果を表3に示した。長繊維は螺旋構造も表面凹凸構造も有せず、不織布は非エラストマー樹脂成分を使用しないためアンチブロッキング性と風合が不十分であった。
【0093】
比較例8
捕集時の繊度が5.2dtexになるように、エアーサッカーの空気圧を調整した他は実施例6と同様にして、弾性長繊維不織布を製造した。得られた弾性長繊維不織布(延伸後)の試験結果を表1に示した。長繊維は螺旋構造を有していたが表面凹凸構造を有せず、不織布は弾性は良好であったが風合が不十分であった。
【0094】
比較例9
非エラストマー樹脂としてA−6、エラストマー樹脂としてB−9を弾性長繊維不織布の原料樹脂として用いた。スクリュー(40mm径)、加熱体、及びギアポンプを有する2機の押出機、同心鞘芯タイプ紡糸口金(孔径0.6mm、孔数60ホール)及び冷却装置を備えた紡糸機と、引取ロール(ゴデーロール)及び巻取機からなる引取装置を用いて溶融紡糸を行った。尚、引取ロールと巻取機の間には油剤付着のためのキスロールを設置した。紡糸機にそれぞれの原料樹脂を投入し、加熱体により非エラストマー樹脂を270℃、エラストマー樹脂を270℃でそれぞれの原料樹脂を加熱溶融させ、ギアポンプを容積比率(成分(A)/成分(B))が20容積%/80容積%となるように設定し、紡糸口金から単孔当たり5g/分の紡糸速度で溶融原料樹脂を吐出させ、吐出した繊維に冷却装置で約15℃の冷却風をあて、単糸同士が融着しないようにキスロールにより油剤を付着させ、紡糸後の繊度が17dtexとなるような速度で巻取った。
【0095】
更に得られた未延伸の弾性繊維を3段ロール延伸機により23℃で2.5倍の延伸を行い、押込型クリンパーにて機械捲縮をかけ、70℃で弛緩熱処理を行った後に油剤を塗布し64mmにカットした6.6dtexの複合短繊維を得た。これをカード機に投入しウェブとし、ニードルパンチによって弱い繊維交絡処理を行った後、170℃で5分間熱処理を行い、熱接着された目付200g/mの短繊維不織布を得た。この不織布を23℃で機械方向に3倍延伸した。得られた不織布の試験結果を表3に示した。また、短繊維不織布の繊維表面に非エラストマー樹脂が紡錘状を形成していることが走査型電子顕微鏡によって観察された。不織布は50%、伸長回復率が47%と低くて弾性が不十分であり、アンチブロッキング性と風合も不十分であった。
【0096】
【表1】
Figure 2004250795
【0097】
【表2】
Figure 2004250795
【0098】
【表3】
Figure 2004250795
【0099】
【発明の効果】
本発明の弾性長繊維不織布及びそれを用いた積層化不織布は、弾性長繊維不織布を構成する長繊維の螺旋構造及び表面凹凸構造によって従来の弾性不織布では得られないような優れた弾性と適度な応力及び優れたアンチブロッキング性と風合いを有し、繊維製品としての用途に最適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の弾性長繊維不織布を構成する螺旋構造と表面凹凸構造とを有する複合長繊維の1例の電子顕微鏡写真。
【図2】本発明の弾性長繊維不織布を構成する螺旋構造と表面凹凸構造とを有する複合長繊維の他の例の電子顕微鏡写真。
【図3】本発明の弾性長繊維不織布を構成する長繊維の表面凹凸構造の1例を拡大した電子顕微鏡写真。
【図4】本発明の弾性長繊維不織布を構成する長繊維の表面凹凸構造の他の例を拡大した電子顕微鏡写真。
【図5】本発明の弾性長繊維不織布を構成する長繊維の表面凹凸構造の他の例を拡大した電子顕微鏡写真。
【図6】本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維の断面の1例の電子顕微鏡写真。
【図7】本発明の弾性長繊維不織布を構成する複合長繊維の断面の他の例の電子顕微鏡写真。

Claims (10)

  1. 少なくとも非エラストマー樹脂とエラストマー樹脂で構成された複合長繊維からなる不織布であって、複合長繊維が螺旋構造と表面凹凸構造とを有し、複合長繊維の非エラストマー樹脂/エラストマー樹脂の容積比率(%)が30/70〜5/95の範囲であり、複合長繊維の繊度が5dtex以下であることを特徴とする弾性長繊維不織布。
  2. 不織布の破断強度S(25mm幅、目付100g/m換算)と50%伸長時の強度S50(25mm幅、目付100g/m換算)の比S/S50が4.5以上、かつ50%伸長時の伸長回復率が50%以上であることを特徴とする請求項1記載の弾性長繊維不織布。
  3. 複合長繊維の複合形状が、サイドバイサイド形状または偏心鞘芯形状を有することを特徴とする請求項1または2記載の弾性長繊維不織布。
  4. 複合長繊維の螺旋構造と表面凹凸構造が、不織布の延伸によって形成されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布。
  5. エラストマー樹脂が、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)またはスチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)を50重量%以上含有するポリマーブレンド物であり、かつ非エラストマー樹脂がポリプロピレン及びプロピレン共重合体から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布。
  6. 不織布の剛軟度が20mm以下であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布。
  7. 不織布の100%伸長時の強度(25mm幅、目付100g/m換算)が2N以下であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布。
  8. 弾性長繊維不織布がメルトブロー法によって作られたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布。
  9. 請求項1〜8のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布に、前記弾性長繊維不織布以外のフィルム、不織布、ウェブ、織物、編み物、及び繊維束から選ばれた少なくとも1種を積層してなる積層化不織布。
  10. 請求項1〜8のいずれか1項記載の弾性長繊維不織布または請求項9記載の積層化不織布を用いた繊維製品。
JP2003025845A 2002-02-20 2003-02-03 弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品 Expired - Fee Related JP4155042B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003025845A JP4155042B2 (ja) 2002-02-20 2003-02-03 弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品
US10/366,195 US7462573B2 (en) 2002-02-20 2003-02-13 Elastic long-fiber non-woven fabric, and fabric product using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002042920 2002-02-20
JP2002378149 2002-12-26
JP2003025845A JP4155042B2 (ja) 2002-02-20 2003-02-03 弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004250795A true JP2004250795A (ja) 2004-09-09
JP4155042B2 JP4155042B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=27761215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003025845A Expired - Fee Related JP4155042B2 (ja) 2002-02-20 2003-02-03 弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7462573B2 (ja)
JP (1) JP4155042B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007154400A (ja) * 2005-11-08 2007-06-21 Kao Corp 伸縮性不織布
JP2007154318A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kuraray Co Ltd 親水性伸縮不織布
JP2007211386A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Kao Corp 伸縮性不織布
JP2008509295A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 アドバンスド・デザイン・コンセプト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 延伸された弾性不織布
JP2008522809A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 フレゼニウス・ヘモケア・イタリア・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ とくに生体液を濾過するための多孔性ウェブ
JP2008533328A (ja) * 2005-03-22 2008-08-21 フィルトロナ・リッチモンド・インコーポレイテッド エラストマー成分を有する多元繊維及びそれから形成された結合構造体
JP2008541867A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 弾性不織材を含む衣類
US7829485B2 (en) 2006-07-12 2010-11-09 Suetomi Engineering Co. Stretchable composite fiber
JP2011514938A (ja) * 2008-02-29 2011-05-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン/α−オレフィンインターポリマーから作製される繊維及び布地
JP2011115612A (ja) * 2011-03-10 2011-06-16 Fresenius Hemocare Italia Srl とくに生体液を濾過するための多孔性ウェブ
JP2012132115A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Kao Corp 不織布
WO2014148504A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 旭化成メディカル株式会社 凝集物除去フィルター材、凝集物除去方法、白血球除去フィルター及び血液製剤のろ過方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20010018579A1 (en) 1998-12-18 2001-08-30 Walter Klemp Disposable absorbent garment having stretchable side waist regions
US7439301B2 (en) * 2004-03-03 2008-10-21 Kraton Polymers U.S. Llc Block copolymers having high flow and high elasticity
US7217767B2 (en) * 2004-07-06 2007-05-15 Fina Technology, Inc. Blends of polypropylene impact copolymer with other polymers
US7806880B2 (en) 2005-03-18 2010-10-05 The Procter & Gamble Company Pull-on wearable article with informational image
US7887522B2 (en) 2005-03-18 2011-02-15 The Procter And Gamble Company Pull-on wearable article with informational image
DE102005025550A1 (de) * 2005-06-01 2006-12-07 Carl Freudenberg Kg Fixierbarer Einlagestoff aus Vliesstoff zur Verwendung in der Textilindustrie
EP1885537A2 (en) * 2005-06-02 2008-02-13 Clopay Plastic Products Company, Inc. Surface treating elastomeric films with coatings to prevent roll blocking
US8663184B2 (en) 2005-08-05 2014-03-04 The Procter & Gamble Company Absorbent article with a multifunctional side panel
WO2007024447A1 (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Dow Global Technologies, Inc. Propylene based meltblown nonwoven layers and composite structures
US20070055015A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Kraton Polymers U.S. Llc Elastomeric fibers comprising controlled distribution block copolymers
US7432413B2 (en) 2005-12-16 2008-10-07 The Procter And Gamble Company Disposable absorbent article having side panels with structurally, functionally and visually different regions
US8664467B2 (en) 2006-03-31 2014-03-04 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with feedback signal upon urination
US8057450B2 (en) 2006-03-31 2011-11-15 The Procter & Gamble Company Absorbent article with sensation member
US8491558B2 (en) 2006-03-31 2013-07-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with impregnated sensation material for toilet training
US8235963B2 (en) 2006-06-07 2012-08-07 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring systems
US20070287983A1 (en) 2006-06-07 2007-12-13 Richard Worthington Lodge Absorbent article having an anchored core assembly
CN102871802B (zh) 2006-12-04 2016-06-01 宝洁公司 包括图形的吸收制品
DK2116367T3 (en) * 2007-03-02 2018-05-14 Mitsui Chemicals Inc LAYERED NON-WOVEN FABRICS
EP2123441B1 (en) * 2007-03-02 2013-07-31 Mitsui Chemicals, Inc. Mixed-fiber nonwoven fabric laminate
US8597268B2 (en) 2007-09-07 2013-12-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9060900B2 (en) 2007-09-07 2015-06-23 The Proctor & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8858523B2 (en) 2007-09-07 2014-10-14 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8790325B2 (en) 2007-09-07 2014-07-29 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9056031B2 (en) 2007-09-07 2015-06-16 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8945079B2 (en) 2007-09-07 2015-02-03 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US8668679B2 (en) 2007-09-07 2014-03-11 The Procter & Gamble Company Disposable wearable absorbent articles with anchoring subsystems
US9498932B2 (en) 2008-09-30 2016-11-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-layered meltblown composite and methods for making same
US8664129B2 (en) 2008-11-14 2014-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Extensible nonwoven facing layer for elastic multilayer fabrics
US10161063B2 (en) 2008-09-30 2018-12-25 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polyolefin-based elastic meltblown fabrics
US8168034B2 (en) * 2008-09-30 2012-05-01 Uni-Charm Corporation Manufacturing method of absorbent article
US9168718B2 (en) 2009-04-21 2015-10-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Method for producing temperature resistant nonwovens
DE102008053528A1 (de) * 2008-10-28 2010-04-29 Carl Freudenberg Kg Flachdichtung
WO2010090637A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-12 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle door lining
US8906275B2 (en) 2012-05-29 2014-12-09 Nike, Inc. Textured elements incorporating non-woven textile materials and methods for manufacturing the textured elements
US9682512B2 (en) 2009-02-06 2017-06-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
US20100199406A1 (en) 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Thermoplastic Non-Woven Textile Elements
CN102395464A (zh) 2009-02-27 2012-03-28 埃克森美孚化学专利公司 具有非弹性区的双轴弹性非织造层压体
US8668975B2 (en) 2009-11-24 2014-03-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Fabric with discrete elastic and plastic regions and method for making same
JP5851104B2 (ja) * 2011-03-11 2016-02-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 伸縮性積層シート
US10201039B2 (en) * 2012-01-20 2019-02-05 Gentherm Gmbh Felt heater and method of making
US20130255103A1 (en) 2012-04-03 2013-10-03 Nike, Inc. Apparel And Other Products Incorporating A Thermoplastic Polymer Material
WO2013170433A1 (en) 2012-05-15 2013-11-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article having characteristic waist end
KR101575425B1 (ko) * 2013-12-17 2015-12-07 현대자동차주식회사 리얼우드 시트와 그 제조방법
CN104988664A (zh) * 2015-07-09 2015-10-21 常州市武进常友无纺布制品厂 一种自清洁窗帘无纺布
EP3467175A1 (en) * 2017-10-03 2019-04-10 Fitesa Germany GmbH Nonwoven fabric and process for forming the same
CN109943980B (zh) * 2017-12-20 2021-02-23 财团法人纺织产业综合研究所 无纺布结构与其制作方法
CN109778427B (zh) * 2019-01-28 2022-01-28 上海佳声毡业有限责任公司 汽车用低气味无纺材料的生产方法
US20210030115A1 (en) 2019-08-02 2021-02-04 Nike, Inc. Textiles and articles and processes for making the same
WO2022080167A1 (ja) * 2020-10-14 2022-04-21 クラレトレーディング株式会社 複合繊維およびこれを含む繊維構造体
WO2022104643A1 (zh) * 2020-11-19 2022-05-27 蔡欣航 复合化学纤维制物

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61194221A (ja) 1985-02-18 1986-08-28 Chisso Corp 弾性複合繊維およびこれを用いた布
JPH0735607B2 (ja) 1986-02-03 1995-04-19 チッソ株式会社 弾性複合繊維およびその製造方法
US5260126A (en) * 1990-01-10 1993-11-09 Kimberly-Clark Corporation Low stress relaxation elastomeric nonwoven webs and fibers
US5238733A (en) 1991-09-30 1993-08-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Stretchable nonwoven webs based on multi-layer blown microfibers
US5470639A (en) 1992-02-03 1995-11-28 Fiberweb North America, Inc. Elastic nonwoven webs and method of making same
US5405682A (en) * 1992-08-26 1995-04-11 Kimberly Clark Corporation Nonwoven fabric made with multicomponent polymeric strands including a blend of polyolefin and elastomeric thermoplastic material
DE69433344T2 (de) 1993-04-27 2004-04-15 The Dow Chemical Co., Midland Bikomponentfasern mit zumindest eine elastische Komponente, Gewebe und daraus hergestellte Artikel
JPH0931751A (ja) 1995-05-11 1997-02-04 Teijin Ltd 熱接着性複合短繊維
JP4251380B2 (ja) 1996-04-19 2009-04-08 花王株式会社 伸縮弾性不織布
US5883034A (en) * 1997-07-09 1999-03-16 Phillips Petroleum Company Hydrocarbon conversion catalyst composition and processes therefor and therewith
US6225243B1 (en) 1998-08-03 2001-05-01 Bba Nonwovens Simpsonville, Inc. Elastic nonwoven fabric prepared from bi-component filaments
EP1067228B1 (en) * 1999-07-05 2011-10-05 Kao Corporation Compression recovery sheet, production process thereof and absorbent article containing the same
US20020098762A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-25 Shelley Jeffrey David Shaped capillary production of homofilament crimp fibers
US6677038B1 (en) * 2002-08-30 2004-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. 3-dimensional fiber and a web made therefrom

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509295A (ja) * 2004-08-03 2008-03-27 アドバンスド・デザイン・コンセプト・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 延伸された弾性不織布
JP2008522809A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 フレゼニウス・ヘモケア・イタリア・ソシエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ とくに生体液を濾過するための多孔性ウェブ
JP2008533328A (ja) * 2005-03-22 2008-08-21 フィルトロナ・リッチモンド・インコーポレイテッド エラストマー成分を有する多元繊維及びそれから形成された結合構造体
JP2008541867A (ja) * 2005-05-24 2008-11-27 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 弾性不織材を含む衣類
JP2007154400A (ja) * 2005-11-08 2007-06-21 Kao Corp 伸縮性不織布
JP2007154318A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Kuraray Co Ltd 親水性伸縮不織布
JP2007211386A (ja) * 2006-01-11 2007-08-23 Kao Corp 伸縮性不織布
US7829485B2 (en) 2006-07-12 2010-11-09 Suetomi Engineering Co. Stretchable composite fiber
JP2011514938A (ja) * 2008-02-29 2011-05-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エチレン/α−オレフィンインターポリマーから作製される繊維及び布地
JP2012132115A (ja) * 2010-12-21 2012-07-12 Kao Corp 不織布
JP2011115612A (ja) * 2011-03-10 2011-06-16 Fresenius Hemocare Italia Srl とくに生体液を濾過するための多孔性ウェブ
WO2014148504A1 (ja) * 2013-03-18 2014-09-25 旭化成メディカル株式会社 凝集物除去フィルター材、凝集物除去方法、白血球除去フィルター及び血液製剤のろ過方法
KR20150121095A (ko) * 2013-03-18 2015-10-28 아사히 가세이 메디컬 가부시키가이샤 응집물 제거 필터재, 응집물 제거 방법, 백혈구 제거 필터 및 혈액 제제의 여과 방법
AU2014239387B2 (en) * 2013-03-18 2016-11-24 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Aggregate-removing filter material, aggregate removal method, white blood cell-removing filter, and blood product filtering method
JPWO2014148504A1 (ja) * 2013-03-18 2017-02-16 旭化成メディカル株式会社 凝集物除去フィルター材、凝集物除去方法、白血球除去フィルター及び血液製剤のろ過方法
KR101718648B1 (ko) * 2013-03-18 2017-03-21 아사히 가세이 메디컬 가부시키가이샤 응집물 제거 필터재, 응집물 제거 방법, 백혈구 제거 필터 및 혈액 제제의 여과 방법
RU2633491C2 (ru) * 2013-03-18 2017-10-12 Асахи Касеи Медикал Ко., Лтд. Удаляющий агрегаты фильтрующий материал, способ удаления агрегатов, фильтр для удаления лейкоцитов и способ фильтрования продукта крови
US10188974B2 (en) 2013-03-18 2019-01-29 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Aggregate-removing filter material, aggregate removal method, white blood cell-removing filter, and blood product filtering method

Also Published As

Publication number Publication date
US7462573B2 (en) 2008-12-09
US20030162458A1 (en) 2003-08-28
JP4155042B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4155042B2 (ja) 弾性長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品
JP4596286B2 (ja) 弾性不織布及びこれを用いた繊維製品
JP4341325B2 (ja) 弾性不織布及びこれを用いた繊維製品
JP3798018B2 (ja) 伸張性複合不織布
JP5635653B2 (ja) 弾性不織布及びこれを用いた繊維製品
JP2006112025A (ja) 弾性不織布及びこれを用いた繊維製品
JP4887145B2 (ja) ブロック共重合体から製造した繊維
JP4193686B2 (ja) 伸縮性不織布およびそれを用いた繊維製品
JP4869599B2 (ja) 伸長性不織布および該不織布を積層した複合不織布
JP4779497B2 (ja) 伸縮性不織布およびそれを用いた繊維製品
JP4211556B2 (ja) 長繊維不織布及びこれを用いた繊維製品
JP5133604B2 (ja) 伸縮性不織布
WO1995003443A1 (en) Composite elastic nonwoven fabric
JP4810924B2 (ja) 熱バインダー不織布及びこれらを用いた積層物
JP2003129330A (ja) 弾性繊維,弾性不織布及びこれらを用いた繊維製品
WO2020075870A1 (ja) 不織布積層体、伸縮性不織布積層体、繊維製品、吸収性物品及び衛生マスク
JP2007277778A (ja) 弾性不織布及びこれを用いた繊維製品
JP2003049321A (ja) 弾性繊維及びこれを用いた不織布、繊維製品
JP2003180852A (ja) 使い捨てマスク
JP4413300B2 (ja) 複合伸縮性シートおよびその製造方法
JP2001003252A (ja) 伸縮性弾性ネットおよびそれを用いた複合弾性不織布
JP2003113574A (ja) 伸縮性メルトブロー不織布及びこれを用いた繊維製品
JP4882309B2 (ja) 耐l−メントール性を有する弾性繊維、弾性不織布及びこれらを用いた繊維製品
JP4081669B2 (ja) 長繊維不織布およびこれを用いた繊維製品
JP2003113573A (ja) 弾性メルトブロー不織布及びこれを用いた繊維製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080617

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4155042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees