JP2003205769A - 走行制御装置 - Google Patents

走行制御装置

Info

Publication number
JP2003205769A
JP2003205769A JP2002005065A JP2002005065A JP2003205769A JP 2003205769 A JP2003205769 A JP 2003205769A JP 2002005065 A JP2002005065 A JP 2002005065A JP 2002005065 A JP2002005065 A JP 2002005065A JP 2003205769 A JP2003205769 A JP 2003205769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
braking force
torque
control device
upper limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002005065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3881553B2 (ja
Inventor
Katsuhiko Iwasaki
克彦 岩▲崎▼
Hisashi Satonaka
久志 里中
Mitsuhiko Morita
光彦 森田
Tomohiko Endo
知彦 遠藤
Seiji Kawakami
清治 河上
Hiroaki Kataoka
寛暁 片岡
Yoshifumi Iwata
良文 岩田
Masaru Tanaka
優 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2002005065A priority Critical patent/JP3881553B2/ja
Priority to DE60312052T priority patent/DE60312052T2/de
Priority to EP03000462A priority patent/EP1327554B1/en
Priority to US10/339,343 priority patent/US6826469B2/en
Publication of JP2003205769A publication Critical patent/JP2003205769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3881553B2 publication Critical patent/JP3881553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18063Creeping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/06Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure
    • B60K31/10Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including fluid pressure actuated servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated by fluid pressure and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of a pressure which is fed into the controlling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/105Output torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2555/00Input parameters relating to exterior conditions, not covered by groups B60W2552/00, B60W2554/00
    • B60W2555/20Ambient conditions, e.g. wind or rain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 制動系への負担を増大させることなく、駆動
力付与制御が可能な走行制御装置を提供する。 【解決手段】 トルクアップを行いつつ、車両に制動力
を付与することにより、設定上限車速Vref以下とな
るよう車速制御を行う走行制御装置において、上限車速
を維持するのに必要とされる制動力あるいは実際に付与
されている制動力が所定値以上の場合にはトルクアップ
を解除する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車速を上限速度以
下に制御する走行制御装置に関し、特に、緩速走行時に
駆動力を付与しつつ、制動力付与により車速を制御する
走行制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行時に車速を所定の範囲に制御
する各種の技術が知られており、比較的高速の車速領域
では、アクセル開度を自動調整することで所定の車速を
得るオートクルーズ装置等が知られている。緩速走行時
の車速制御技術としては、例えば、特開平10−278
825号公報に開示されている技術が知られている。こ
の技術はクリープ走行を利用して自動駐車を行うもので
あり、車速の制御は、基本的に運転者がブレーキ操作に
より実行するものであるが、自動駐車に適した車速範囲
を越えた場合には報知手段により運転者に報知すること
で運転者の適切なブレーキ操作を促すものである。ま
た、設定車速を閾値として、この車速を越えたら制動力
を付与することで車速を制御する技術も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうしたクリープ走行
利用時には、車速のコントロール性を向上させ、車速制
御範囲を拡大するため、トルクアップといわれる駆動力
付与制御を行う技術が知られている。しかし、トルクア
ップを行っている場合には、トルクアップを行っていな
い場合に比べて必要な制動力が増大するため、制動系へ
の負担が大きくなり、運転者の制動操作量も増大してし
まう。
【0004】そこで本発明は、制動系への負担を増大さ
せることなく、駆動力付与制御が可能な走行制御装置を
提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明に係る走行制御装置は、クリープトルクを越
える所定の駆動力を付与しつつ、車速を設定上限速度以
下に維持するよう制動力を付与して車速を制御する制御
モードを有する走行制御装置において、車速を維持する
のに必要とされる制動力(目標制動力)または実際に付
与されている制動力(実制動力)が第1の所定値以上の
場合には、付与駆動力を低下させる制御を行うことを特
徴とする。
【0006】このように、目標制動力または実制動力が
第1の所定値以上の場合には、付与駆動力を低下させる
トルクダウンを行うことにより、目標とする車速を維持
するのに必要な制動力を低下させることができ、制動系
への負荷や運転者の負担を軽減できる。
【0007】付与駆動力低下制御中に目標制動力または
実制動力が第1の所定値より小さい第2の所定値以下に
低下した場合には付与駆動力を復帰させることが好まし
い。
【0008】このようにすると、必要以上にトルクダウ
ン状態が継続されることによるトルク不足の発生を抑制
しつつ、トルクアップとトルクダウンのハンチング発生
が防止されるので、乗り心地の悪化を抑制できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の好適な実施の形態について詳細に説明する。説明の理
解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に
対しては可能な限り同一の参照番号を附し、重複する説
明は省略する。
【0010】図1は本発明に係る走行制御装置100の
システム構成図である。この走行制御装置100は、電
子制御により各輪に付与される制動力を制御する制動制
御装置を兼ねている。制御部であるブレーキECU1
は、CPU、ROM、RAM、入力信号回路、出力信号
回路、電源回路などにより構成され、内部に制動制御ル
ーチンと上限車速制御ルーチンをそれぞれ格納してい
る。
【0011】制動装置2は、各輪に付与される制動力を
独立して制御可能な油圧式ブレーキシステムであって、
各輪に配置され、図示していない油圧ブレーキを作動さ
せるホイルシリンダ22と、このホイルシリンダ22そ
れぞれに付与する油圧を独立して調整するアクチュエー
タ20と、ブレーキペダル25に接続されてアクチュエ
ータ20に運転者のブレーキ操作に応じた油圧を付与す
るマスタシリンダ23とを備え、マスタシリンダ23の
油圧を検出する油圧センサ24と、アクチュエータ20
内でホイルシリンダ22にそれぞれ供給される圧力を検
出している油圧センサ22の出力信号がブレーキECU
1に入力されている。ブレーキECU1にはさらに、各
輪に配置され、その車輪速を検出する車輪速センサ3の
出力信号が入力されるとともに、エンジン41を制御す
るエンジンECU40と各種の情報を交信し、協調して
車両の制御を行うものである。
【0012】次に本実施形態における走行制御について
図2を参照して説明する。図2はこの制御を示すフロー
チャートである。この制御は、ブレーキECU1とエン
ジンECU40とが協調して行うものであって、ブレー
キECU1がメイン処理を行う。本制御は運転者により
あるいは他のシステムによって緩速走行モードが設定さ
れてから解除されるまでの間、所定のタイミングで繰り
返し実行される。
【0013】この緩速走行モードとは、運転者がブレー
キペダル25のみを操作することによって車速を0〜設
定上限車速Vrefまでの間で制御する走行モードであ
る。以下の説明では、簡略化のため、運転者によるアク
セル、ブレーキの操作がない状態を説明する。
【0014】まず、ステップS1では、車輪速センサ3
から読み込んだ各車輪速を基にして車両の速度Vを算出
する。次に、ステップS2では、この車速Vおよびその
時間変化を基にして設定上限速度Vref以下に維持す
るために必要な目標ブレーキ油圧Ptを算出する。
【0015】ステップS3ではトルクアップ中か否かを
判定する。トルクアップとは、エンジン41のアイドル
時のエンジン回転数を増大せしめ、通常のクリープトル
クを越える駆動力を付与することで、前述の緩速走行モ
ードにおける車速調整範囲を拡大するものである。
【0016】トルクアップ中の場合にはステップS4へ
と移行し、目標ブレーキ油圧Ptと閾値Pth1とを比較
する。このPth1としては、例えば、所定勾配以上の降
り坂においてトルクアップ状態で上限車速Vrefを維
持するのに必要とされるブレーキ油圧の値を基にして設
定しておけばよい。
【0017】PtがPth1を越えている場合にはステッ
プS5へと移行して、トルクアップを停止する。この結
果、駆動力が小さくなるため、制動力を付与しない場合
の車速の上限が下がり、上限車速Vrefを維持するの
に必要とされるブレーキ油圧を低下させることが可能と
なる。
【0018】続くステップS8ではトルクアップを解除
されたエンジン41のトルクに基づいて上限車速Vre
fを維持するのに必要とされる目標ブレーキ油圧Ptを
再演算する。ステップS9では求めたアクチュエータ2
0を制御してホイルシリンダ22へ付与されるブレーキ
油圧が目標ブレーキ油圧Ptになるよう油圧センサ21
の値を基に制御し、処理を終了する。
【0019】ステップS4でPtがPth1以下であった
場合には、ステップS4から直接ステップS9へと移行
し、トルクアップ状態のままステップS2で算出した目
標ブレーキ油圧Ptに基づいてホイルシリンダ22へ付
与されるブレーキ油圧を制御し、処理を終了する。
【0020】一方、ステップS3でトルクアップ状態で
ないと判定された場合には、ステップS6へと移行し、
目標ブレーキ油圧Ptと閾値Pth2とを比較する。この
Pth2は前述した閾値Pth1より小さい値であり、例え
ば、平坦路においてトルクアップ状態でない場合に上限
車速Vrefを維持するのに必要とされるブレーキ油圧
の値を基にして設定される。
【0021】PtがPth2未満の場合にはステップS7
へと移行して、トルクアップを再開する。この結果、駆
動力が大きくなるため、制動力を付与しない場合の車速
の上限が上がり、加速性が高まるので例えば上り坂にお
いても上限車速までの車速範囲を有効に利用することが
可能となる。
【0022】続くステップS8ではトルクアップが再開
されたエンジン41のトルクに基づいて上限車速Vre
fを維持するのに必要とされる目標ブレーキ油圧Ptを
再演算して、ステップS9のブレーキ油圧制御を行った
後、処理を終了する。
【0023】ステップS6でPtがPth2以上であった
場合には、ステップS6から直接ステップS9へと移行
し、トルクアップ状態を解除したままステップS2で算
出した目標ブレーキ油圧Ptに基づいてホイルシリンダ
22へ付与されるブレーキ油圧を制御し、処理を終了す
る。
【0024】図3はその処理結果の一例を示すタイムチ
ャートである。上限車速Vrefで平坦路ABを走行し
てきた後に降り坂BCに進入すると、重力加速度の影響
で車両が加速しようとするため上限車速Vrefを維持
するのに必要な制動油圧Ptが増大する。閾値Pth1
を越えた段階でトルクアップを解除することにより駆動
力を低減し、制動油圧を低く維持する。その後平坦路C
Dに入ると、必要な制動油圧は低下する。そして制動油
圧が閾値Pth2を下回った段階でトルクアップを再開
する。このようにすると、上り坂DEにおいても制動油
圧が閾値Pth2を上回り、Vrefまでの車速領域を
有効に活用することができる。
【0025】この緩速走行モードは、例えば、駐車操作
などで多用される後退時に用いるのが効果的であり、特
に、自動操舵や操舵ガイドによる駐車支援操作中に用い
るのが効果的である。
【0026】以上の説明では目標制動油圧と閾値を比較
することでトルクアップの停止・再開を行う例を説明し
てきたが、実際に付与されている制動力をホイルシリン
ダ油圧から推定して制御を行ってもよい。このように実
際に付与されている制動力を基に制御を行うと、坂道の
場合だけでなく、運転者がブレーキを踏み込んで制動を
続けているような場合にトルクアップを継続することが
なく、制動系の負荷を軽減することができる。そして、
運転者がブレーキを緩めて制動力が低下すると、トルク
アップを再開するので始動時のトルクを増大せしめて発
進性を向上させ、車速コントロール性を向上させること
ができる。
【0027】また、ここでは、トルクアップを解除・再
開する例を説明したが、トルクアップの量を段階的に変
更するようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ク
リープトルクを越える所定の駆動力を付与しつつ、車速
を設定上限速度以下に維持するよう制御する制御モード
中に目標制動力または実制動力が第1の所定値以上とな
った場合には、付与駆動力を低下させるので、制動系へ
の負荷を低減しつつ、車速のコントロール性を維持する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る走行制御装置のシステム構成図で
ある。
【図2】図1の装置における上限車速ガード処理を示す
フローチャートである。
【図3】図2の処理結果の一例を示すタイムチャートで
ある。
【符号の説明】
1…ECU、2…制動装置、3…車輪速センサ、20…
アクチュエータ、21、24…油圧センサ、22…ホイ
ルシリンダ、23…マスタシリンダ、25…ブレーキペ
ダル、40…エンジンECU、41…エンジン、100
…走行制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 29/02 341 F02D 29/02 341 (72)発明者 里中 久志 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 森田 光彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 遠藤 知彦 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 河上 清治 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 片岡 寛暁 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 岩田 良文 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 (72)発明者 田中 優 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内 Fターム(参考) 3D041 AA38 AA45 AA66 AA76 AB01 AC04 AC26 AD02 AD41 AD51 AE03 AE41 AE45 AF01 3D044 AA01 AA21 AA45 AB01 AC05 AC24 AD02 AD21 AE03 AE21 3G093 BA07 BA08 BA09 BA23 CA10 CB02 CB10 DA01 DB05 DB15 EA03 EB04 FA04 FB01

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クリープトルクを越える所定の駆動力を
    付与しつつ、車速を設定上限速度以下に維持するよう制
    動力を付与して車速を制御する制御モードを有する走行
    制御装置において、 前記車速維持に必要とされる目標制動力が第1の所定値
    以上の場合には、付与駆動力を低下させる制御を行う走
    行制御装置。
  2. 【請求項2】 前記付与駆動力低下制御中に目標制動力
    が前記第1の所定値より小さい第2の所定値以下に低下
    した場合には付与駆動力を復帰させる制御を行う請求項
    1記載の走行制御装置。
  3. 【請求項3】 クリープトルクを越える所定の駆動力を
    付与しつつ、車速を設定上限速度以下に維持するよう制
    動力を付与して車速を制御する制御モードを有する走行
    制御装置において、 付与されている制動力が第1の所定値以上の場合には、
    付与駆動力を低下させる制御を行う走行制御装置。
  4. 【請求項4】 前記付与駆動力低下制御中に付与されて
    いる制動力が前記第1の所定値より小さい第2の所定値
    以下に低下した場合には付与駆動力を復帰させる制御を
    行う請求項3記載の走行制御装置。
JP2002005065A 2002-01-11 2002-01-11 走行制御装置 Expired - Lifetime JP3881553B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005065A JP3881553B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 走行制御装置
DE60312052T DE60312052T2 (de) 2002-01-11 2003-01-10 Steuersystem für einen Fahrzeug-Antrieb
EP03000462A EP1327554B1 (en) 2002-01-11 2003-01-10 Vehicle traveling control system
US10/339,343 US6826469B2 (en) 2002-01-11 2003-01-10 Vehicle traveling control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002005065A JP3881553B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003205769A true JP2003205769A (ja) 2003-07-22
JP3881553B2 JP3881553B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=19191060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002005065A Expired - Lifetime JP3881553B2 (ja) 2002-01-11 2002-01-11 走行制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6826469B2 (ja)
EP (1) EP1327554B1 (ja)
JP (1) JP3881553B2 (ja)
DE (1) DE60312052T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343375A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Advics:Kk 車両の自動操舵制御装置
JP2007326427A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
WO2008105283A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両走行支援装置及び方法
JP2012224232A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Advics Co Ltd 車両の走行支援装置及び車両の走行支援方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3911492B2 (ja) * 2003-06-26 2007-05-09 トヨタ自動車株式会社 車両用走行支援装置
JP4058389B2 (ja) * 2003-06-26 2008-03-05 トヨタ自動車株式会社 車両用走行支援装置
JP3818653B2 (ja) * 2003-06-26 2006-09-06 トヨタ自動車株式会社 車両用走行支援装置
JP3818654B2 (ja) 2003-06-26 2006-09-06 トヨタ自動車株式会社 車両用走行支援装置
DE102004021367A1 (de) * 2004-04-30 2005-11-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Begrenzen der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
DE102004048013A1 (de) * 2004-10-01 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerunterstützung
JP4329695B2 (ja) * 2005-01-07 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 制動装置の制御装置
DE102006056628B4 (de) * 2006-11-30 2016-04-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Ermitteln der Fahrzeuggeschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs
JP4386082B2 (ja) * 2007-02-20 2009-12-16 トヨタ自動車株式会社 車両走行支援装置
JP2009098738A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Fujitsu Ten Ltd 画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダ
JP5455301B2 (ja) * 2007-11-21 2014-03-26 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
CN102917928B (zh) * 2010-06-02 2014-11-05 丰田自动车株式会社 车辆用控制装置以及车辆用控制方法
JP5273121B2 (ja) * 2010-10-19 2013-08-28 株式会社デンソー 発進支援装置
US8086391B2 (en) * 2010-11-02 2011-12-27 Ford Global Technologies Llc Vehicle launch anticipation
DE102011078890A1 (de) * 2011-07-08 2013-01-10 Robert Bosch Gmbh Überwachungsvorrichtung für zumindest eine Untereinheit eines hydraulischen Bremssystems und Verfahren zum Untersuchen einer Funktionsfähigkeit zumindest einer Untereinheit eines hydraulischen Bremssystems
JP5563004B2 (ja) * 2012-03-28 2014-07-30 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
US9499114B2 (en) * 2013-02-27 2016-11-22 Gentex Corporation System and method for monitoring vehicle speed and driver notification
DE102014221835A1 (de) * 2014-10-27 2016-04-28 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Fahrzeugsteuerung
DE102017219675A1 (de) * 2017-11-06 2019-05-09 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
KR102073841B1 (ko) * 2018-03-20 2020-02-05 주식회사 만도 차량 및 차량 제어 방법
DE102019101040A1 (de) * 2019-01-16 2020-07-16 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Trainieren einer Trajektorie für ein Fahrzeug, sowie elektronisches Fahrzeugführungssystem
JP7331379B2 (ja) * 2019-02-25 2023-08-23 株式会社アドヴィックス 車両制御装置
CN114248748B (zh) * 2020-09-25 2023-03-24 比亚迪股份有限公司 一种车辆的制动***漏液检测方法和装置
JP7186210B2 (ja) * 2020-12-28 2022-12-08 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
CN112644478B (zh) * 2020-12-30 2022-07-01 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 一种泊车控制方法和装置
CN114132307B (zh) * 2021-12-22 2024-01-09 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 一种车辆自动泊车控制方法和装置
CN115092122B (zh) * 2022-06-24 2024-05-03 东风柳州汽车有限公司 一种基于esc控制的纵向控制、自动泊车方法及装置
CN115817430A (zh) * 2023-01-10 2023-03-21 北京百度网讯科技有限公司 车辆制动方法、装置、电子设备、介质及自动驾驶车辆

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2080112C (en) * 1991-10-08 1998-07-28 Osamu Suzuki Method of estimating vehicle velocity and method of and system for controlling brakes
JPH09156487A (ja) * 1995-12-13 1997-06-17 Fuji Heavy Ind Ltd 制動力制御装置
JP3639940B2 (ja) 1997-04-08 2005-04-20 光洋精工株式会社 自動車の舵取装置
JP3102560B1 (ja) 1999-06-11 2000-10-23 本田技研工業株式会社 車両の駆動力制御装置
JP3608433B2 (ja) * 1999-06-15 2005-01-12 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
JP3656464B2 (ja) * 1999-06-15 2005-06-08 日産自動車株式会社 先行車追従制御装置
JP3783562B2 (ja) * 2000-12-28 2006-06-07 日産自動車株式会社 車両の走行制御装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343375A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Advics:Kk 車両の自動操舵制御装置
JP4556500B2 (ja) * 2004-06-04 2010-10-06 株式会社アドヴィックス 車両の自動操舵制御装置
JP2007326427A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
JP4713408B2 (ja) * 2006-06-07 2011-06-29 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
WO2008105283A1 (ja) * 2007-02-27 2008-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両走行支援装置及び方法
JP2012224232A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Advics Co Ltd 車両の走行支援装置及び車両の走行支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6826469B2 (en) 2004-11-30
JP3881553B2 (ja) 2007-02-14
DE60312052T2 (de) 2007-11-22
DE60312052D1 (de) 2007-04-12
EP1327554A1 (en) 2003-07-16
US20030154014A1 (en) 2003-08-14
EP1327554B1 (en) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003205769A (ja) 走行制御装置
CN109552331B (zh) 一种车辆起步辅助方法及***
CN1636806B (zh) 用于空转停止车辆的刹车***
JP5477137B2 (ja) エンジン自動停止再始動制御装置
JP2011226316A (ja) 車両制御装置
CN110884491B (zh) 车辆控制装置及具备车辆控制装置的车辆
CN100363213C (zh) 车辆制动力控制装置和车辆制动力控制方法
DE112011103322B4 (de) Fahrzeugsteuervorrichtung und Fahrzeugsteuerungsverfahren
EP3733473A1 (en) Vehicular control method, vehicular system, and vehicular control device
JP6637006B2 (ja) 車両の制御装置
CN103124838A (zh) 车辆控制装置以及车辆控制方法
CN102959211B (zh) 车辆控制装置
JP4940803B2 (ja) 車両の制動力制御装置
JPH08500654A (ja) 車両のスロットルトラクション制御
JP2002173009A (ja) エンジン自動停止始動装置
JP2004060484A (ja) 車両用走行制御装置
JP2001206099A (ja) オートクルーズ制御方法
JP3204033B2 (ja) オートクルーズ制御方法
JPH116448A (ja) 車両用走行制御装置
JP5729958B2 (ja) アイドルストップ車の制御装置
JP7468743B2 (ja) 車両の制御装置
JP3979094B2 (ja) 走行制御装置
US20230120194A1 (en) Vehicle and vehicle control method
JPH1059150A (ja) 緊急ブレーキ支援制御装置
EP2754590B1 (en) Vehicle control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061110

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3881553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term