JP2003177706A - プラズマディスプレイパネル、その駆動装置及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル、その駆動装置及びその駆動方法

Info

Publication number
JP2003177706A
JP2003177706A JP2002313199A JP2002313199A JP2003177706A JP 2003177706 A JP2003177706 A JP 2003177706A JP 2002313199 A JP2002313199 A JP 2002313199A JP 2002313199 A JP2002313199 A JP 2002313199A JP 2003177706 A JP2003177706 A JP 2003177706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
capacitor
panel capacitor
switches
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002313199A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun-Young Lee
▲しゅん▼ 榮 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2003177706A publication Critical patent/JP2003177706A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/025Reduction of instantaneous peaks of current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回路の寄生成分によらず零電圧スイッチング
でき、維持放電開始時に突入電流を除去できるプラズマ
ディスプレイパネルの駆動装置を提供する。 【解決手段】 維持放電部322は第1電圧Vsと第2
電圧(アース)との間の接続点がパネルキャパシターC
pの両端に連結されるスイッチYs、YgXs、Xgを
含み、パネルキャパシターCpの端子電圧を第1電圧ま
たは第2電圧に維持する。充放電部324,326はパ
ネルキャパシターCpの両端にインダクタL1、L2が
連結され、パネルキャパシターCpの端子間電圧が維持
放電電圧を維持している間インダクタL1、L2にエネ
ルギーを貯蔵し、このエネルギーを利用してパネルキャ
パシターCpの端子間電圧の極性を変える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラズマディスプレ
イパネル(plasma display pane
l; PDP)、その駆動装置及び方法に関し、特にプ
ラズマディスプレイの放電に直接寄与する電力回収回路
及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、液晶表示装置(liquid c
rystal display; LCD)、電界放出
表示装置(field emission displ
ay;FED)、PDPなどの平面表示装置が活発に開
発されている。これら平面表示装置の中でPDPは他の
平面表示装置に比べて輝度及び発光効率が高くて視野角
が広いという長所がある。したがって、PDPが40イ
ンチ以上の大型表示装置で従来のCRT(cathod
e ray tube)を代替する表示装置として脚光
を浴びている。
【0003】PDPは気体放電によって生成されたプラ
ズマを利用して文字または映像を表示する平面表示装置
であって、その大きさによって数十から数百万個以上の
ピクセル(pixel)がマトリックス(matri
x)形態に配列されている。このようなPDPは印加さ
れる駆動電圧波形の形態と放電セルの構造によって直流
形(DC形)と交流形(AC形)に区分される。
【0004】直流形PDPは電極が放電空間にそのまま
露出されていて電圧が印加されている間は継続的に電流
が放電空間にそのまま流れて、このために電流制限のた
めの抵抗を作らなければならない短所がある。反面、交
流形PDPでは電極を誘電体層が覆っていて自然なキャ
パシタンス成分の形成で電流が制限され、放電時イオン
の衝撃から電極が保護されるので直流形に比べて寿命が
永いという長所がある。
【0005】図1はAC形プラズマディスプレイパネル
の一部斜視図である。
【0006】図1に示すように、第1ガラス基板1上に
は誘電体層2及び保護膜3で覆われた走査電極4と維持
電極5が対をなして平行に設置される。第2ガラス基板
6上には絶縁体層7で覆われた複数のアドレス電極8が
設置される。各アドレス電極8の間にある絶縁体層7上
にはアドレス電極8と平行に隔壁9が形成されている。
また、絶縁体層7の表面及び隔壁9の両側面に蛍光体1
0が形成されている。第1ガラス基板1と第2ガラス基
板6は走査電極4とアドレス電極8及び維持電極5とア
ドレス電極8が直交するように放電空間11を隔てて対
向して配置されている。アドレス電極8と、対をなす走
査電極4と維持電極5との交差部にある放電空間が放電
セル12を形成する。
【0007】図2はプラズマディスプレイパネルの電極
配列図である。
【0008】図2に示すように、PDP電極はm×nの
マトリックス構成を有しており、具体的に列方向にはア
ドレス電極(A1〜Am)が配列されており、行方向に
はn行の走査電極(Y1〜Yn)及び維持電極(X1〜
Xn)が互いに対をなして配列されている。図2に示さ
れた放電セル12は図1に示された放電セル12に対応
する。
【0009】一般にAC形PDPの駆動方法はリセット
(初期化)期間、記録(アドレシング)期間、維持期
間、消去期間で構成される。
【0010】リセット期間はセルにアドレスする動作が
円滑に行われるようにするために各セルの状態を初期化
する期間であり、記録機間はパネルの中で点灯するセル
と点灯しないセルを選択して点灯するセル(アドレシン
グされたセル)に壁電荷を蓄積する動作を行う期間であ
る。維持期間はアドレシングされたセルに実際に画像を
表示させるための放電を行う期間であり、消去期間はセ
ルの壁電荷を減少させて維持放電を終了させる期間であ
る。
【0011】AC形PDPはその維持放電のための走査
電極(以下、これを「Y電極」とする)及び維持電極
(以下、これを「X電極」とする)が容量性負荷として
作用するために走査電極及び維持電極に対するキャパシ
タンスが存在し、維持放電のための波形を印加するため
には放電のための電力以外に無効電力が必要である。こ
のような無効電力を回収して再び使用する回路を電力回
収回路(または維持放電回路)という。
【0012】以下、従来の交流プラズマディスプレイパ
ネルの電力回収回路とその駆動方法を説明する。
【0013】図3及び図4は従来の電力回収回路とその
動作波形を示す図面である。
【0014】添付した図3のように、L.F.Webe
rによって提案された電力回収回路(特許文献1(米国
特許番号4,866,349)及び特許文献2(米国特
許番号5,081,400))は交流形プラズマディス
プレイパネルの電力回収回路であって、交流形プラズマ
ディスプレイパネルの駆動回路はX電極の電力回収回路
10とY電極の電力回収回路11(電力回収回路10と
内部構成は同一のため省略した)が各々同様に構成され
る。以下では便宜上一つの電極のための電力回収回路に
ついて説明する。
【0015】従来の電力回収回路10は二つのスイッチ
(Sa、Sb)、ダイオード(D1、D2)、インダク
タ(Lc)及び電力回収用キャパシター(Cc)で構成
される電力回収部と、直列に連結された二つのスイッチ
(Sc、Sd)で構成される維持放電部を含む。
【0016】維持放電部の二つのスイッチ(Sc、S
d)の間の接続点にはプラズマディスプレイパネルが連
結され、このプラズマディスプレイパネルを等価的にキ
ャパシター(Cp)で示した。
【0017】このように構成された従来の電力回収回路
は添付した図4のように、スイッチ(Sa〜Sd)のス
イッチング動作によって4つのモードで動作し、スイッ
チング動作によって出力電圧(Vp)とインダクタ(L
c)に流れる電流(IL)の波形が各々現れる。
【0018】初期状態ではスイッチ(Sa)が導通する
直前にスイッチ(Sd)が導通していて、パネルの端子
間電圧(Vp)は0Vを維持する。この時、電力回収用
キャパシター(Cc)は維持放電電圧(Vs)の1/2
ほどの電圧(Vs/2)で予め充電されて維持放電開始
時、突入電流が発生しないようにする。
【0019】このようにパネルの端子間電圧(Vp)を
0Vに維持した状態で、t0時点になれば、スイッチ
(Sa)がオンになり、スイッチ(Sb、Sc、Sd)
がオフになるモード1の動作が始まる。
【0020】モード1の動作区間(t0〜t1)では電
力回収用キャパシター(Cc)、スイッチ(Sa)、ダ
イオード(D1)、インダクタ(Lc)及びプラズマパ
ネルキャパシター(Cp)の経路でLC共振経路が形成
される。したがって、図4に示したようにインダクタ
(Lc)に流れる電流(IL)はLC共振によって半波
形をなし、パネルの出力電圧(Vp)は順次に増加して
ほとんど維持放電電圧(Vs)となる。この時、パネル
の出力電圧(Vp)が維持放電電圧(Vs)になる時点
ではインダクタ(Lc)にほとんど電流が流れない。
【0021】モード1が完了すると、スイッチ(Sa、
Sc)がオンになり、スイッチ(Sb、Sd)がオフに
なるモード2が始まる。モード2の動作区間(t1〜t
2)では維持放電電圧(Vs)がスイッチ(Sc)を通
じてそのままパネルキャパシター(Cp)に流れてパネ
ルの出力電圧(Vp)を維持する。この時、t1で理想
的としてはスイッチ(Sc)両端の電圧が0であるので
零電圧スイッチング(zerovoltage swi
tching)をする。
【0022】パネルの出力電圧(Vp)の放電を維持し
た状態でモード2が完了すれば、スイッチ(Sb)がオ
ンとなって、スイッチ(Sa、Sc、Sd)がオフとな
るモード3が始まる。
【0023】モード3の動作区間(t2〜t3)では、
モード1と反対の経路、つまり、プラズマパネルキャパ
シター(Cp)、インダクタ(Lc)、ダイオード(D
2)、スイッチ(Sb)及び電力回収用キャパシター
(Cc)の経路でLC共振回路が形成され、図4のよう
にインダクタ(Lc)に電流(IL)が流れてパネルの
出力電圧(Vp)は減少しt3時点でインダクタ(L
c)の電流(IL)及びパネル出力電圧(Vp)は0に
なる。
【0024】モード4の動作区間(t3〜t4)ではス
イッチ(Sb、Sd)がオンとなり、スイッチ(Sa、
Sc)がオフとなってパネル出力電圧(Vp)は0Vを
そのまま維持する。この状態でスイッチ(Sa)が再び
導通すればモード1の動作でサイクル(cycle)が
繰り返される。
【0025】
【特許文献1】米国特許第4,866,349号明細書
【特許文献2】米国特許第5,081,400号明細書
【0026】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ような従来の電力回収回路は実際回路の寄生成分(イン
ダクタの寄生抵抗、キャパシター及びパネルの寄生抵
抗、スイッチの導通抵抗)によって回路を構成するスイ
ッチが零電圧スイッチングすることが不可能であり、こ
れによりスイッチのターンオン時にスイッチング損失が
非常に大きくなるという問題点がある。つまり、従来の
電力回収回路によると、理想的にパネルキャパシターの
片側端子が維持放電電圧(Vs)だけ増加した場合、イ
ンダクタ(Lc)に貯蔵されている磁気エネルギーは0
であるため、実際回路の寄生成分によってパネルキャパ
シターの片側端子が維持放電電圧(Vs)に至らない場
合にパネルキャパシターの片側端子をVs電圧まで上昇
させる電圧ソースがなくなる。したがって、実際スイッ
チ(Sc)の零電圧スイッチングが不可能であってスイ
ッチのターンオン時にスイッチング損失が非常に大きく
なるという問題点がある。
【0027】また、従来の電力回収回路では発光開始直
後電力回収用キャパシター(Cc)が常にVs/2電圧
だけ充電されなければならず、電力回収用キャパシター
がVs/2だけ充電されていない状態では維持放電パル
ス開始時に非常に大きな突入電流が発生し、これを制限
する保護回路を別に備えなければならない問題点があ
る。
【0028】また、従来の電力回収回路ではパネル電圧
の上昇や下降の時間が長くてパネルの放電がエネルギー
回収区間(パネル電圧の上昇または下降の区間)で起こ
ることがあり、この場合、パネル電圧のドロップが発生
してサステインスイッチ(Sc)がハードスイッチング
になりスイッチのターンオン時にスイッチング損失が非
常に大きくなるという問題点がある。
【0029】このような問題点を解決するために、本発
明が目的とする技術的な課題は、実際回路の寄生成分に
もかかわらず零電圧スイッチングをすることができるよ
うにするプラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆
動方法を提供することにある。
【0030】また、維持放電動作開始時に突入電流を除
去することができるプラズマディスプレイパネルの駆動
装置及び駆動方法を提供することにある。
【0031】また、パネル電圧の上昇や下降の区間を短
縮させて維持区間で放電を起こすことができるようにす
るプラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
を提供することにある。
【0032】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るための本発明の一つの特徴によるプラズマディスプレ
イパネルの駆動装置は、互いに対をなして配列された複
数の走査電極と維持電極を含み、前記走査電極と維持電
極との間にパネルキャパシターが形成されるプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動装置であって、第1電圧と第2
電圧との間に直列に連結されて接続点が前記パネルキャ
パシターの一端に連結される第1及び第2スイッチと、
前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連結されて
接続点が前記パネルキャパシターの他端に連結される第
3及び第4スイッチを含み、前記パネルキャパシターの
端子の電圧を前記第1電圧または前記第2電圧に維持す
る維持放電部と、前記第1電圧と前記第2電圧との間に
直列に連結される第1及び第2キャパシター、前記第1
及び第2キャパシターの間の接続点に各々並列に連結さ
れる第5及び第6スイッチ、前記第5及び第6スイッチ
の接続点と前記パネルキャパシターの一端に連結される
第1インダクタを含み、前記パネルキャパシターの一端
を前記第1電圧で充電し、前記第2電圧で放電する第1
充放電部と、前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列
に連結される第3及び第4キャパシター、前記第3及び
第4キャパシターの間の接続点に各々並列に連結される
第7及び第8スイッチ、前記第7及び第8スイッチの接
続点と前記パネルキャパシターの一端に連結される第2
インダクタを含み、前記パネルキャパシターの他端を前
記第1電圧で充電し、前記第2電圧で放電する第2充放
電部とを含む。
【0033】このような駆動装置に使用される本発明の
一つの特徴によるプラズマディスプレイパネルの駆動方
法は、前記第2及び第3スイッチを導通させてパネルキ
ャパシターの一端及び他端の電圧を各々前記第2電圧及
び前記第1電圧に維持させる第1段階と、前記第2及び
第3スイッチが導通した状態で前記第5及び前記第8ス
イッチをオンさせ前記第1インダクタ及び前記第2イン
ダクタにエネルギーを充電する第2段階と、前記第5及
び前記第8スイッチが導通した状態で前記第2及び第3
スイッチをオフにして前記パネルキャパシターの端子間
電圧の極性を反転させる第3段階と、前記第5及び前記
第8スイッチが導通した状態で前記第1及び前記第4ス
イッチをオンさせ前記第1及び第2インダクタに貯蔵さ
れたエネルギーを回収させる第4段階と、前記第1及び
前記第4スイッチが導通した状態で前記第5及び前記第
8スイッチをオフさせて前記パネルキャパシターの一端
及び他端を各々前記第1電圧及び第2電圧に維持させる
第5段階とを含む。
【0034】また、本発明の他の特徴によるプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動装置は、互いに対をなして配列
された複数の走査電極と維持電極を含み、前記走査電極
と維持電極との間にパネルキャパシターが形成されるプ
ラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、第1電
圧と第2電圧との間に直列に連結されて接続点が前記パ
ネルキャパシターの一端に連結される第1及び第2スイ
ッチと、前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連
結されて接続点が前記パネルキャパシターの他端に連結
される第3及び第4スイッチを含み、前記パネルキャパ
シターの端子の電圧を前記第1電圧または前記第2電圧
に維持する維持放電部と、前記第1電圧と前記第2電圧
との間に直列に連結される第1キャパシター及び第1可
変電圧、前記第1キャパシター及び第1可変電圧の間の
接続点に各々並列に連結される第5及び第6スイッチ、
前記第5及び第6スイッチの接続点と前記パネルキャパ
シターの一端に連結される第1インダクタを含み、前記
パネルキャパシターの一端を前記第1電圧で充電し、前
記第2電圧で放電する第1充放電部と、前記第1電圧と
前記第2電圧との間に直列に連結される第2キャパシタ
ー及び第2可変電圧、前記第2キャパシター及び第2可
変電圧の間の接続点に各々並列に連結される第7及び第
8スイッチ、前記第7及び第8スイッチの接続点と前記
パネルキャパシターの他端に連結される第2インダクタ
を含み、前記パネルキャパシターの他端を前記第1電圧
で充電し、前記第2電圧で放電する第2充放電部とを含
む。
【0035】また、本発明の他の特徴によるプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動装置は、互いに対をなして配列
された複数の走査電極と維持電極を含み、前記走査電極
と維持電極との間にパネルキャパシターが形成されるプ
ラズマディスプレイパネルの駆動装置であって、第1電
圧と第2電圧との間に直列に連結されて接続点が前記パ
ネルキャパシターの一端に連結される第1及び第2スイ
ッチと、前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連
結されて接続点が前記パネルキャパシターの他端に連結
される第3及び第4スイッチを含み、前記パネルキャパ
シターの端子の電圧を前記第1電圧または前記第2電圧
に維持する維持放電部と、前記パネルキャパシターの一
端及び他端に電気的に連結される第1及び第2インダク
タを含み、前記パネルキャパシターの端子間電圧が維持
放電電圧を維持している間電流を供給して前記第1及び
第2インダクタにエネルギーを貯蔵し、前記第1及び第
2インダクタに貯蔵されたエネルギーを利用して前記パ
ネルキャパシターの端子間電圧の極性を変える充放電部
とを含む。
【0036】また、本発明の特徴によるプラズマディス
プレイパネルは、複数のアドレス電極と、前記アドレス
電極に交差して互いに対をなして配列された複数の走査
電極と維持電極を含み、前記走査電極と維持電極との間
にパネルキャパシターが形成されるパネル、外部から映
像信号を受信してアドレス駆動制御信号と維持放電信号
を生成する制御部、前記制御部から前記アドレス駆動制
御信号を受信して表示しようとする放電セルを選択する
ための表示データ信号を前記アドレス電極に印加するア
ドレス駆動部、前記制御部から維持放電信号を受信して
走査電極と維持電極に維持放電電圧を交互に入力するこ
とによって選択された放電セルに対して維持放電を行う
ようにする走査・維持駆動部を含み、前記走査・維持駆
動部は、第1電圧と第2電圧との間に直列に連結されて
接続点が前記パネルキャパシターの一端に連結される第
1及び第2スイッチと、前記第1電圧と前記第2電圧と
の間に直列に連結されて接続点が前記パネルキャパシタ
ーの他端に連結される第3及び第4スイッチを含み、前
記パネルキャパシターの端子の電圧を前記第1電圧また
は前記第2電圧に維持する維持放電部と、前記パネルキ
ャパシターの一端及び他端に電気的に連結される第1及
び第2インダクタを含み、前記パネルキャパシターの端
子間電圧が維持放電電圧を維持している間に次の維持放
電のために電流を一定水準まで高めて前記第1及び第2
インダクタにエネルギーを貯蔵し、前記第1及び第2イ
ンダクタに貯蔵されたエネルギーを利用して前記パネル
キャパシターの端子間電圧の極性を変える充放電部とを
含む。
【0037】また、本発明の他の特徴によるプラズマデ
ィスプレイパネルの駆動方法は、互いに対をなして配列
された複数の走査電極と維持電極を含み、前記走査電極
と維持電極との間にパネルキャパシターが形成されるプ
ラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、前記パ
ネルキャパシターの端子間電圧が第1極性の維持放電電
圧を維持している間に前記パネルキャパシターの一端及
び他端に電気的に連結される第1及び第2インダクタに
電流を供給して前記第1及び第2インダクタにエネルギ
ーを貯蔵する第1段階と、前記第1及び第2インダクタ
に貯蔵されたエネルギーを利用して前記パネルキャパシ
ターの端子間電圧の極性を変える第2段階、及び前記パ
ネルキャパシターの端子間電圧を前記第2極性の維持放
電電圧に維持させる第3段階を含む。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明の技術分野における
通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することが
できる最も好ましい実施形態を添付した図面を参照して
詳細に説明する。
【0039】図5は本発明の実施形態によるプラズマデ
ィスプレイパネル(PDP)を示す図面である。
【0040】図5に示すように、本発明の実施形態によ
るPDPはプラズマパネル100、アドレス駆動部20
0、走査・維持駆動部300及び制御部400を含む。
【0041】プラズマパネル100は列方向に配列され
ている複数のアドレス電極(A1〜Am)、行方向に互
いに対をなして配列されている複数の走査電極(Y1〜
Yn)及び維持電極(X1〜Xn)を含む。
【0042】アドレス駆動部200は制御部400から
アドレス駆動制御信号を受信して表示しようとする放電
セルを選択するための表示データ信号を各アドレス電極
に印加する。
【0043】走査・維持駆動部300は制御部400か
ら維持放電信号を受信して走査電極と維持電極に維持パ
ルス電圧を交互に入力することによって選択された放電
セルに関して維持放電を行う。
【0044】制御部400は外部から映像信号を受信し
てアドレス駆動制御信号と維持放電信号を生成し各々ア
ドレス駆動部200と走査・維持駆動部300に印加す
る。
【0045】本発明の実施形態による走査・維持駆動部
300は無効電力を回収して再使用する回路である電力
回収回路を含むが、本発明の第1実施形態による電力回
収回路320を図6に示した。
【0046】図6に示すように、本発明の実施形態によ
る電力回収回路320は維持放電部322、Y電極充放
電部324及びX電極充放電部326を含む。
【0047】維持放電部322は維持放電電圧(Vs)
または接地電圧に連結され、各々ボディーダイオードを
有するMOSFETからなる4つのサステインスイッチ
(Ys、Yg、Xs、Xg)を含む。パネルキャパシタ
ー(Cp)の両端子の電圧(Vy、Vx)はこれら4個
のスイッチのスイッチング動作によって維持放電電圧
(Vs)または接地電圧を維持する。
【0048】Y電極充放電部324は維持放電電圧(V
s)と接地電圧との間に直列に連結される2個の電力回
収用キャパシター(Cyer1、Cyer2)、パネル
キャパシター(Cp)の両端間電圧(Vp)を上昇さ
せ、また下降させるために、電力回収用キャパシターC
yer1とCyer2の接続点に一端が連結されるエネ
ルギー回収用並列スイッチ(2個の要素スイッチYr、
Yfを並列接続したもの)、この並列スイッチ(Yr、
Yf)の他端とパネルキャパシター(Cp)の間に接続
されるインダクタ(L1)を含む。また、本発明の実施
形態によるY電極充放電部324は並列スイッチ(Y
r、Yf)の各要素スイッチに直列的に付随し、パネル
キャパシター(Cp)に供給される電流の経路及びパネ
ルキャパシターから回収される電流の経路を設定するダ
イオード(Dy1、Dy2)をさらに含むことができ
る。このようなY電極充放電部324はパネルキャパシ
ター(Cp)のY電極端子を維持放電電圧(Vs)に充
電し、接地電圧に放電する役割を果たす。
【0049】X電極充放電部326は維持放電電圧(V
s)と接地電圧との間に直列に連結される2個の電力回
収用キャパシター(Cxer1、Cxer2)、パネル
キャパシター(Cp)の両端間電圧(Vp)を上昇さ
せ、また下降させるために、電力回収用キャパシターC
xer1とCxer2の接続点に一端が連結されるエネ
ルギー回収用並列スイッチ(Xr、Xf)、この並列ス
イッチ(Xr、Xf)の他端とパネルキャパシター(C
p)の間に接続されるインダクタ(L2)を含む。ま
た、本発明の実施形態によるX電極充放電部326は並
列スイッチ(Xr、Xf)の各要素に直列的に付随し、
パネルキャパシター(Cp)に供給される電流の経路及
びパネルキャパシターから回収される電流の経路を設定
するダイオード(Dx1、Dx2)をさらに含むことが
できる。このようなX電極充放電部326はパネルキャ
パシター(Cp)のX電極端子を維持放電電圧(Vs)
に充電し、接地電圧に放電する役割を果たす。
【0050】次に、図7乃至図14、および図15を参
照して本発明の第1実施形態によるプラズマディスプレ
イパネルの駆動方法を説明する。
【0051】図7乃至図14は、本発明の第1実施形態
による各モードの電流経路を示す図面であり、図15は
本発明の第1実施形態による動作タイミング図である。
【0052】本発明の第1実施形態ではモード1が始ま
る前にスイッチ(Yg、Xs)が導通しており、Cye
r1=V1、Cyer2=V2、Cxer1=V3、C
xer2=V4の電圧が充電されており、L1=L2=
Lであると仮定する。
【0053】(1)モード1(t0−t1)−図7参照 モード1区間ではスイッチ(Yg、Xs)が導通した状
態でスイッチ(Yr、Xf)が導通する。スイッチ(Y
g、Xs)が導通した状態で、Y電極充放電部324の
スイッチ(Yr)が導通すれば、図7に示したようにキ
ャパシター(Cyer2)−スイッチ(Yr)−インダ
クタ(L1)−スイッチ(Yg)に電流経路が形成され
る。また、X電極充放電部326のスイッチ(Xf)が
導通すれば、スイッチ(Xs)−インダクタ(L2)−
スイッチ(Xf)−キャパシター(Cxer2)に電流
経路が形成される。したがって、図15に示したよう
に、モード1区間でインダクタ(L1)とインダクタ
(L2)に流れる電流(IL1)及び電流(IL2)は
各々V2/LとV3/Lの傾斜で線形的に増加し、イン
ダクタ(L1)とインダクタ(L2)には磁気(mag
netic)エネルギーが蓄積される。
【0054】(2)モード2(t1−t2)−図8参照 モード2区間(t1〜t2)ではスイッチ(Yr、X
f)が導通した状態でスイッチ(Xs、Yg)が遮断さ
れる。その次に、図8に示すように、キャパシター(C
yer2)−スイッチ(Yr)−インダクタ(L1)−
パネルキャパシター(Cp)−インダクタ(L2)−ス
イッチ(Xf)−キャパシター(Cxer2)に電流経
路が形成される。この時、図15に示したようにL1及
びL2にはパネルキャパシタンスEよる共振電流が流
れ、パネルキャパシターの端子間電圧(Vp)の極性が
−VsからVsに変わる。つまり、モード2区間でパネ
ルキャパシター(Cp)のY電極側端子の電圧(Vy)
が接地電圧から放電維持電圧(Vs)に上昇し、パネル
キャパシター(Cp)のX電極端子の電圧(Vx)が放
電維持電圧(Vs)から接地電圧に下降するので、パネ
ルキャパシターの両端の電圧(Vp)の極性は−Vsか
らVsに変わる。
【0055】(3)モード3(t2−t3)−図9参照 モード3ではスイッチ(Yr、Xf)が導通した状態
で、スイッチ(Ys、Xg)を導通させる。
【0056】t=t2でVy電圧が維持放電電圧である
Vsになり、Vx電圧が接地電圧になれば、スイッチ
(Ys、Xg)のボディーダイオードが導通する。この
時、図15に示したようにスイッチ(Ys、Xg)を導
通させると、スイッチ(Ys、Xg)のドレーン−ソー
ス間の電圧が0電圧の状態で導通するので、つまり、ス
イッチ(Ys、Xg)が零電圧スイッチングをするの
で、スイッチ(Ys、Xg)のターンオンスイッチング
損失が発生しない。本発明の実施形態によると理想的に
パネルキャパシターのY電極の電圧が維持放電電圧(V
s)に到達する時点でもインダクタ(L1)に十分なエ
ネルギーが貯蔵されているために、実際の回路で、寄生
成分などがある場合にもインダクタ(L1)に貯蔵され
たエネルギーによってパネルキャパシターのY電極の電
圧がVsまで増加することができる。したがって、スイ
ッチ(Ys)が回路の寄生成分がある場合にも零電圧ス
イッチングすることができる。
【0057】モード3では図15に示したようにパネル
端子間電圧(Vp)が電圧(+Vs)を維持しながら、
Y電極充放電部324のインダクタ(L1)に流れてい
た電流(IL1)はキャパシター(Cyer1)−スイ
ッチ(Yr)−インダクタ(L1)−スイッチ(Ys)
のボディーダイオード−電源ソース(Vs)の経路で−
V1/Lの傾斜で線形的に0まで減少する。つまり、イ
ンダクタ(L1)に貯蔵されたエネルギーはスイッチ
(Ys)のボディーダイオードを通じてキャパシター
(Cyer1)に回収される。また、X電極充放電部3
26のインダクタ(L2)に流れていた電流(IL2)
はスイッチ(Xg)のボディーダイオード−インダクタ
(L2)−スイッチ(Xf)−キャパシター(Cxer
2)の経路を通じて−V4/Lの傾斜で線形的に0まで
減少する。つまり、インダクタ(L2)に貯蔵されたエ
ネルギーはスイッチ(Xf)を通じてキャパシター(C
xer2)に回収される。
【0058】ここで、インダクタ(L1、L2)を通じ
て流れる電流(IL1、IL2)が負の値を有するの
は、電流の流れる方向が基準方向と反対であることを意
味する。
【0059】(4)モード4(t3−t4)−図10参
照 モード4区間ではスイッチ(Ys、Xg)が導通した状
態でスイッチ(Yr、Xf)が遮断され、パネル端子間
電圧(Vp)を維持放電電圧(+Vs)に維持する。
【0060】モード4区間の期間はパネルキャパシター
(Cp)のY電極電圧(Vy)がVsを維持し、パネル
キャパシター(Cp)のX電極電圧(Vx)が接地電圧
を維持するために、パネルキャパシター(Cp)の端子
間電圧(Vp)が+Vsを維持してパネルは発光するよ
うになる。
【0061】(5)モード5(t4−t5)−図11参
照 モード5区間ではスイッチ(Ys、Xg)が導通した状
態でスイッチ(Yf、Xr)が導通する。スイッチ(Y
s、Xg)が導通した状態で、Y電極充放電部324の
スイッチ(Yf)が導通すれば、スイッチ(Ys)−イ
ンダクタ(L1)−スイッチ(Yf)−キャパシター
(Cyer2)に電流経路が形成される。また、X電極
充放電部326のスイッチ(Xr)が導通すれば、図1
1に示したようにキャパシター(Cxer2)−スイッ
チ(Xr)−インダクタ(L2)−スイッチ(Xg)に
電流経路が形成される。したがって、図15に示したよ
うにモード5区間でインダクタ(L1)とインダクタ
(L2)に流れる電流(IL1)及び電流(IL2)は
各々−V1/Lと−V4/Lの傾斜で線形的に減少し、
インダクタ(L1)とインダクタ(L2)には磁気エネ
ルギーが蓄積される。
【0062】(6)モード6(t5−t6)−図12参
照 モード6区間(t5〜t6)ではスイッチ(Xr、Y
f)が導通した状態でスイッチ(Ys、Xg)が遮断さ
れる。そうすれば、図12に示すように、キャパシター
(Cxer2)−スイッチ(Xr)−インダクタ(L
2)−パネルキャパシター(Cp)−インダクタ(L
1)−スイッチ(Yf)−キャパシター(Cyer2)
に電流経路が形成される。この時、図15に示したよう
にL1及びL2にはパネルキャパシタンスによる共振電
流が流れ、パネルキャパシターの端子間電圧(Vp)の
極性がVsから−Vsに変わる。つまり、モード6区間
でパネルキャパシター(Cp)のX電極端子の電圧(V
x)が接地電圧から放電維持電圧(Vs)に上昇し、パ
ネルキャパシター(Cp)のY電極端子の電圧(Vy)
が放電維持電圧(Vs)から接地電圧に下降するので、
パネルキャパシターの両端間電圧(Vp)の極性はVs
から−Vsに変わるようになる。
【0063】(7)モード7(t6−t7)−図13参
照 モード7ではスイッチ(Xr、Yf)が導通した状態
で、スイッチ(Xs、Yg)を導通させる。
【0064】t=t6でVx電圧が維持放電電圧である
Vsになり、Vy電圧が接地電圧になれば、スイッチ
(Xs、Yg)のボディーダイオードが導通する。この
時、図15に示したようにスイッチ(Xs、Yg)を導
通させればスイッチ(Xs、Yg)のドレーン−ソース
の間の電圧が0電圧である状態で導通するので、つま
り、スイッチ(Xs、Yg)が零電圧スイッチングをす
るので、スイッチ(Xs、Yg)のターンオンスイッチ
ング損失が発生しない。
【0065】モード7では図15に示したようにパネル
端子間電圧(Vp)が電圧(−Vs)を維持しながら、
Y電極充放電部324のインダクタ(L1)に流れてい
た電流(IL1)はスイッチ(Yg)のボディーダイオ
ード−インダクタ(L1)−スイッチ(Yf)−キャパ
シター(Cyer2)の経路を通じてV2/Lの傾斜で
線形的に0まで増加する。つまり、インダクタ(L1)
に貯蔵されたエネルギーはスイッチ(Yf)を通じてキ
ャパシター(Cyer2)に回収される。また、X電極
充放電部326のインダクタ(L2)に流れていた電流
(IL2)はキャパシター(Cxer1)−スイッチ
(Xr)−インダクタ(L2)−スイッチ(Xs)のボ
ディーダイオード−電源ソース(Vs)の経路でV3/
Lの傾斜をもって線形的に0まで増加する。つまり、イ
ンダクタ(L2)に貯蔵されたエネルギーはスイッチ
(Xs)のボディーダイオードを通じてキャパシター
(Cxer1)に回収される。
【0066】(8)モード8(t7−t8)−図14参
照 モード8区間ではスイッチ(Xs、Yg)が導通した状
態でスイッチ(Xr、Yf)が遮断され、パネル端子間
電圧(Vp)を維持放電電圧(−Vs)に維持する。
【0067】モード8区間の期間ではパネルキャパシタ
ーのX電極電圧(Vx)がVsを維持し、パネルキャパ
シターのY電極電圧(Vy)が接地電圧を維持するため
に、パネルキャパシターの端子間電圧が−Vsを維持し
てパネルは発光する。
【0068】以上で説明した本発明の第1実施形態によ
ると、パネルキャパシター(Cp)の極性を変える前の
モード1及びモード5でエネルギー回収のためのインダ
クタ電流を増加させ、モード2及びモード6でパネルキ
ャパシターの極性を変える時、増加したエネルギーを使
用することにより電力回収率に関係なくパネルキャパシ
ターの各端子の電圧を放電維持電圧(Vs)に上げ、接
地電圧に下げることができる。したがって、本発明の第
1実施形態によると、インダクタの増加した電流を利用
してスイッチの零電圧スイッチングを達成することがで
きる。
【0069】一方、図6に示した本発明の実施形態によ
る電力回収回路はエネルギー回収スイッチ(Yr、Y
f、Xr、Xf)とサステインスイッチ(Ys、Yg、
Xs、Xg)のゲート信号が重なる区間を調節すること
によってエネルギー回収キャパシター(Cyer1、C
yer2、Cxer1、Cxer2)の電圧レベル調整
が可能である。
【0070】つまり、図15に示した本発明の第1実施
形態のようにサステインスイッチ(Ys、Xg、Xs、
Yg)のゲートオン信号とエネルギー回収スイッチ(Y
r、Yf、Xr、Yf)のゲートオン信号とが重なる区
間を同一にすると、図16に示すように、キャパシター
(Cyer2)とキャパシター(Cxer2)の充放電
電流が同一になって、キャパシター(Cyer2、Cx
er2)の各端子間電圧V2、V4がVs/2を維持す
る。したがって、本発明の第1実施形態によると、V1
=V2=V3=V4=Vs/2が成立する。
【0071】一方、図17に示した本発明の第2実施形
態のように、エネルギー回収スイッチ(Yr、Xr)と
サステインスイッチ(Ys、Yg、Xs、Xg)のゲー
ト信号が重なる区間をスイッチ(Yf、Xf)とサステ
インスイッチ(Ys、Yg、Xs、Xg)のゲート信号
が重なる区間より長くすれば、図18に示したようにキ
ャパシター(Cyer2、Cxer2)の放電電流が充
電電流より大きくなってキャパシター(Cyer2、C
xer2)の各端子間電圧(V2、V4)はVs/2よ
り小さくなるようになる。
【0072】反対に、図19に示した第3実施形態のよ
うに、エネルギー回収スイッチ(Yr、Xr)とサステ
インスイッチ(Ys、Yg、Xs、Xg)のゲート信号
が重なる区間をスイッチ(Yf、Xf)とサステインス
イッチ(Ys、Yg、Xs、Xg)のゲート信号が重な
る区間より短くすれば、図20に示したようにキャパシ
ター(Cyer2、Cxer2)の放電電流が充電電流
より小さくなってキャパシター(Cyer2、Cxer
2)の端子間電圧(V2、V4)はVs/2より大きく
なる。
【0073】図17及び図19に各々示した本発明の第
2実施形態及び第3実施形態による駆動タイミング図
は、図6に記載された電力回収回路と同じ回路を使用
し、単にスイッチの駆動タイミングだけが異なるだけで
ある。また、本発明の第2実施形態及び第3実施形態に
よる電力回収回路の動作説明は既述した図6乃至図15
を参照した説明から当業者が容易に理解することができ
るので重複説明を省略する。
【0074】このように、図6に示した電力回収回路は
図3に示した従来の回路とは異なって、エネルギー回収
用キャパシターの電圧が電流を高める電圧源としてだけ
存在し、その電圧値を必ずVs/2に維持する必要がな
いという長所がある。
【0075】一方、図6に示した本発明の実施形態によ
る電力回収回路はエネルギー回収スイッチ(Yr、Y
f、Xr、Xf)とサステインスイッチ(Ys、Yg、
Xs、Xg)のゲート信号が重なる区間を調節すること
によって、エネルギー回収キャパシター(Cyer1、
Cyer2、Cxer1、Cxer2)の電圧レベルを
調整したが、次のような方法で電圧レベルを調節するこ
とができる。
【0076】図21は本発明の第4実施形態による電力
回収回路340を示す図面である。図21に示すよう
に、本発明の第4実施形態による電力回収回路は維持放
電部342、Y電極充放電部344とX電極充放電部3
46を含む。
【0077】図21に示した維持放電部342、Y電極
充放電部344及びX電極充放電部346は、図6に示
した維持放電部322、Y電極充放電部324及びX電
極充放電部326の構成要素と動作がほとんど同じであ
り、単にキャパシター(Cyer2、Cxer2)を可
変電圧(Vyer2、Vxer2)に代替したことだけ
が異なる。
【0078】図21に示した本発明の第4実施形態によ
る電力回収回路はエネルギー回収スイッチ(Yr、Y
f、Xr、Xf)とサステインスイッチ(Ys、Yg、
Xs、Xg)のゲート信号が重なる区間を固定した状態
で、例えば、サステインスイッチ(Ys、Xg、Xs、
Yg)のゲートオン信号とエネルギー回収スイッチ(Y
r、Yf、Xr、Yf)のゲートオン信号が重なる区間
を同一にした状態で、可変電圧(Vyer2、Vxer
2)の電圧値を調整することによりキャパシターの充放
電電流を調節することができる。
【0079】図22は本発明の第5実施形態による電力
回収回路360を示す図面である。図22に示すよう
に、本発明の第5実施形態による電力回収回路は維持放
電部362、Y電極充放電部364とX電極充放電部3
66を含む。
【0080】図22に示した維持放電部362、Y電極
充放電部364及びX電極充放電部366は、図6に示
した維持放電部322、Y電極充放電部324及びX電
極充放電部326の構成要素と動作がほとんど同じであ
り、単にY電極充放電部364及びX電極充放電部36
6で各々二つのインダクタ(L3、L4、L5、L6)
を使用することだけが異なる。
【0081】図6に示したY電極充放電部324及びX
電極充放電部326では各々一つのインダクタ(L1、
L2)に貯蔵されたエネルギーを利用して充電及び放電
動作を行ったが、図22に示した本発明の第5実施形態
では充電動作は各々インダクタ(L3、L5)に貯蔵さ
れたエネルギーを利用して行い、放電動作は各々インダ
クタ(L4、L6)に貯蔵されたエネルギーを利用して
行う。
【0082】本発明の第5実施形態による電力回収回路
の動作モードを図23乃至図30に示し、これについて
の説明は図7乃至図14を参照した前記説明から当業者
が容易に理解することができるので重複説明を省略す
る。
【0083】本発明の第5実施形態による電力回収によ
ると、充電のためのインダクタ(L3、L5)のインダ
クタンス値と放電のためのインダクタ(L4、L6)の
インダクタンス値を異なるように設定することができる
ために、充放電時間が異なるように調節することができ
るという長所がある。
【0084】一方、本発明の実施形態によると、モード
2及びモード6での極性反転に必要な時間(ΔT=t2
−t1)は次のように求めることができる。
【0085】まず、極性反転に必要な時間(ΔT)を求
めるために、モード2での回路状態を図31のようにモ
デリングする。ここで、L1=L2=L、V2=V4=
Vと仮定する。初期条件であるt=t1でのインダクタ
電流(IL)とパネルキャパシターの端子間電圧(V
p)は各々IpkとVsである。
【0086】ここで、Ipkは次の数1式の通りであ
る。
【0087】
【数1】
【0088】この等価回路に基づいて極性反転に必要な
時間(ΔT)を求めると、次の数2式のようになる。
【0089】
【数2】
【0090】数2式から分かるように、本発明の実施形
態によればインダクタと電力回収用キャパシター値を設
定することによって極性反転時間を求めることができ
る。したがって、本発明の実施形態によると、インダク
タンスと電力回収用キャパシタンスを適切に選択するこ
とによりパネル電圧の上昇及び下降区間を除いた放電維
持具間でパネルが放電を行えるようにパネル電圧の上昇
及び下降時間を短縮することが可能である。
【0091】以上では本発明の実施形態について説明し
たが、本発明は前記実施形態にだけ限定されのではな
く、その他の様々な変形や変更が可能である。
【0092】例えば、本発明の実施形態の電力回収回路
は走査電極及び維持電極を駆動するための走査維持駆動
部に適用される例として説明したが、この他にもアドレ
ス駆動部に適用することもできる。この場合の電力回収
回路の変形は本発明の技術分野における当業者によって
容易に考案することができるので具体的な説明は省略す
る。
【0093】また、本発明の実施形態の電力回収回路は
プラズマディスプレイパネルの駆動回路を例として使用
したものであるが、その他の容量性負荷を有する素子の
電力回収回路としても使用することができる。
【0094】また、本発明の実施形態の電力回収回路は
一つのインダクタを利用しパネルキャパシターの充電及
び放電動作を同時に行ったが、その他に二つのインダク
タを利用して各々充電及び放電動作を行うこともでき
る。
【0095】
【発明の効果】以上で説明したように本発明は回路の寄
生成分にもかかわらず、零電圧スイッチングをすること
ができ、維持放電動作開始の時、突入電流を防止するこ
とができる。また、本発明はパネル電圧の上昇及び下降
区間を除いた維持区間でパネルが放電できるように駆動
素子に流れる電流を増加することなくパネル電圧の上昇
及び下降時間を短縮することができる。そして、回路動
作が始まる時、エネルギー回収用キャパシターには入力
電圧が分割されて充電されるために初期起動時エネルギ
ー回収スイッチの耐圧は、分割された電圧が印加される
ので、低耐圧のスイッチを用いることができて費用節減
及び効率増大を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 交流形プラズマディスプレイパネルの一部斜
視図である。
【図2】 プラズマディスプレイパネルの電極配列図で
ある。
【図3】 従来の電力回収回路を示す図面である。
【図4】 従来の電力回収回路の駆動波形を示す図面で
ある。
【図5】 本発明の実施形態によるプラズマディスプレ
イパネルを示す図面である。
【図6】 本発明の実施形態による電力回収回路を示す
図面である。
【図7】 図6に示した電力回収回路の動作モードを示
す図面である。
【図8】 図6に示した電力回収回路の動作モードを示
す図面である。
【図9】 図6に示した電力回収回路の動作モードを示
す図面である。
【図10】 図6に示した電力回収回路の動作モードを
示す図面である。
【図11】 図6に示した電力回収回路の動作モードを
示す図面である。
【図12】 図6に示した電力回収回路の動作モードを
示す図面である。
【図13】 図6に示した電力回収回路の動作モードを
示す図面である。
【図14】 図6に示した電力回収回路の動作モードを
示す図面である。
【図15】 本発明の第1実施形態による動作タイミン
グを示す図面である。
【図16】 本発明の第1実施形態によるインダクタの
充放電電流を示す図面である。
【図17】 本発明の第2実施形態による動作タイミン
グを示す図面である。
【図18】 本発明の第2実施形態によるインダクタの
充放電電流を示す図面である。
【図19】 本発明の第3実施形態による動作タイミン
グを示す図面である。
【図20】 本発明の第3実施形態によるインダクタの
充放電電流を示す図面である。
【図21】 本発明の第4実施形態による電力回収回路
を示す図面である。
【図22】 本発明の5実施形態による電力回収回路を
示す図面である。
【図23】 図22に示した電力回収回路の動作モード
を示す図面である。
【図24】 図22に示した電力回収回路の動作モード
を示す図面である。
【図25】 図22に示した電力回収回路の動作モード
を示す図面である。
【図26】 図22に示した電力回収回路の動作モード
を示す図面である。
【図27】 図22に示した電力回収回路の動作モード
を示す図面である。
【図28】 図22に示した電力回収回路の動作モード
を示す図面である。
【図29】 図22に示した電力回収回路の動作モード
を示す図面である。
【図30】 図22に示した電力回収回路の動作モード
を示す図面である。
【図31】 本発明の実施形態のモード2の等価回路を
示す図面である。
【符号の説明】
1 第1ガラス基板 2 誘電体層 3 保護膜 4 走査電極 5 維持電極 6 第2ガラス基板 7 絶縁体層 8 アドレス電極 9 隔壁 10 蛍光体 11 放電空間 12 放電セル 100 プラズマパネル 200 アドレス駆動部 300 操作・維持駆動部 320、340、360 電力回収回路 322、342、362 維持放電部 324、344、364 Y電極充放電部 326、346、366 X電極充放電部 400 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C040 FA01 FA04 GB03 GB14 GK16 LA18 MA12 MA14 5C080 AA05 BB05 CC03 DD26 DD27 FF01 HH04 HH05 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに対をなして配列された複数の走査
    電極と維持電極を含み、前記走査電極と維持電極との間
    にパネルキャパシターが形成されるプラズマディスプレ
    イパネルの駆動装置において、 第1電圧と第2電圧との間に直列に連結されて接続点が
    前記パネルキャパシターの一端に連結される第1及び第
    2スイッチと、前記第1電圧と前記第2電圧との間に直
    列に連結されて接続点が前記パネルキャパシターの他端
    に連結される第3及び第4スイッチを含み、前記パネル
    キャパシターの各端子の電圧を前記第1電圧または前記
    第2電圧に維持する維持放電部と、 前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連結される
    第1及び第2キャパシター、前記第1及び第2キャパシ
    ターの間の接続点に各々並列に連結される第5及び第6
    スイッチ、前記第5及び第6スイッチの接続点と前記パ
    ネルキャパシターの一端に連結される第1インダクタを
    含み、前記パネルキャパシターの一端を前記第1電圧で
    充電し、前記第2電圧で放電する第1充放電部と、 前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連結される
    第3及び第4キャパシター、前記第3及び第4キャパシ
    ターの間の接続点に各々並列に連結される第7及び第8
    スイッチ、前記第7及び第8スイッチの接続点と前記パ
    ネルキャパシターの一端に連結される第2インダクタを
    含み、前記パネルキャパシターの他端を前記第1電圧で
    充電し、前記第2電圧で放電する第2充放電部と、を含
    むプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記第1充放電部は前記第5スイッチと
    前記第6スイッチに各々連結され、前記パネルキャパシ
    ターに供給される電流経路及び前記パネルキャパシター
    から回収される電流経路を設定する第1及び第2ダイオ
    ードを追加的に含み、 前記第2充放電部は前記第7スイッチと前記第8スイッ
    チに各々連結され、前記パネルキャパシターに供給され
    る電流経路及び前記パネルキャパシターから回収される
    電流経路を設定する第3及び第4ダイオードを追加的に
    含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディス
    プレイパネルの駆動装置。
  3. 【請求項3】 前記第1乃至第4スイッチは各々ボディ
    ーダイオードを有するトランジスタであることを特徴と
    する請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆
    動装置。
  4. 【請求項4】 前記第1電圧は維持放電電圧であり、前
    記第2電圧は接地電圧であることを特徴とする請求項3
    に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  5. 【請求項5】 互いに対をなして配列された複数の走査
    電極と維持電極を含み、前記走査電極と維持電極との間
    にパネルキャパシターが形成されるプラズマディスプレ
    イパネルの駆動装置において、 第1電圧と第2電圧との間に直列に連結されて接続点が
    前記パネルキャパシターの一端に連結される第1及び第
    2スイッチと、前記第1電圧と前記第2電圧との間に直
    列に連結されて接続点が前記パネルキャパシターの他端
    に連結される第3及び第4スイッチを含み、前記パネル
    キャパシターの各端子の電圧を前記第1電圧または前記
    第2電圧に維持する維持放電部と、 前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連結される
    第1キャパシター及び第1可変電圧、前記第1キャパシ
    ター及び第1可変電圧の間の接続点に各々並列に連結さ
    れる第5及び第6スイッチ、前記第5及び第6スイッチ
    の接続点と前記パネルキャパシターの一端に連結される
    第1インダクタを含み、前記パネルキャパシターの一端
    を前記第1電圧で充電し、前記第2電圧で放電する第1
    充放電部と、 前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連結される
    第2キャパシター及び第2可変電圧、前記第2キャパシ
    ター及び第2可変電圧の間の接続点に各々並列に連結さ
    れる第7及び第8スイッチ、前記第7及び第8スイッチ
    の接続点と前記パネルキャパシターの他端に連結される
    第2インダクタを含み、前記パネルキャパシターの他端
    を前記第1電圧で充電し、前記第2電圧で放電する第2
    充放電部と、を含むプラズマディスプレイパネルの駆動
    装置。
  6. 【請求項6】 前記第1充放電部は前記第5スイッチと
    前記第6スイッチに各々連結され、前記パネルキャパシ
    ターに供給される電流経路及び前記パネルキャパシター
    から回収される電流経路を設定する第1及び第2ダイオ
    ードを追加的に含み、 前記第2充放電部は前記第7スイッチと前記第8スイッ
    チに各々連結され、前記パネルキャパシターに供給され
    る電流経路及び前記パネルキャパシターから回収される
    電流経路を設定する第3及び第4ダイオードを追加的に
    含むことを特徴とする請求項5に記載のプラズマディス
    プレイパネルの駆動装置。
  7. 【請求項7】 前記第1乃至第4スイッチは各々ボディ
    ーダイオードを有するトランジスタであることを特徴と
    する請求項5に記載のプラズマディスプレイパネルの駆
    動装置。
  8. 【請求項8】 前記第1電圧は維持放電電圧であり、前
    記第2電圧は接地電圧であることを特徴とする請求項7
    に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  9. 【請求項9】 互いに対をなして配列された複数の走査
    電極と維持電極を含み、前記走査電極と維持電極との間
    にパネルキャパシターが形成されるプラズマディスプレ
    イパネルの駆動装置において、 第1電圧と第2電圧との間に直列に連結されて接続点が
    前記パネルキャパシターの一端に連結される第1及び第
    2スイッチと、前記第1電圧と前記第2電圧との間に直
    列に連結されて接続点が前記パネルキャパシターの他端
    に連結される第3及び第4スイッチを含み、前記パネル
    キャパシターの各端子の電圧を前記第1電圧または前記
    第2電圧に維持する維持放電部と、 前記パネルキャパシターの一端及び他端に各々電気的に
    連結される第1及び第2インダクタを含み、前記パネル
    キャパシターの端子間電圧が維持放電電圧を維持してい
    る間に電流を供給して前記第1及び第2インダクタにエ
    ネルギーを貯蔵し、前記第1及び第2インダクタに貯蔵
    されたエネルギーを利用して前記パネルキャパシターの
    端子間電圧の極性を変える充放電部と、を含むことを特
    徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  10. 【請求項10】 前記第1乃至第4スイッチは各々ボデ
    ィーダイオードを有するトランジスタであることを特徴
    とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネルの
    駆動装置。
  11. 【請求項11】 前記充放電部は前記パネルキャパシタ
    ーの端子間電圧の極性が変わった後、前記第1及び第2
    インダクタに存在するエネルギーを利用して前記第1乃
    至第4スイッチを零電圧スイッチングすることを特徴と
    する請求項10に記載のプラズマディスプレイパネルの
    駆動装置。
  12. 【請求項12】 前記充放電部は、 前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連結されて
    前記パネルキャパシターに電力を供給し、前記パネルキ
    ャパシターから電力を回収するための第1及び第2電力
    回収用キャパシター、前記第1及び第2電力回収用キャ
    パシターの間の接続点と前記第1インダクタの間に各々
    並列に連結されて前記パネルキャパシターの一端を前記
    第1電圧に上昇させ、前記第2電圧に下降させるスイッ
    チング動作を行う第5及び第6スイッチを含む第1充放
    電部と、 前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連結されて
    前記パネルキャパシターに電力を供給し、前記パネルキ
    ャパシターから電力を回収するための第3及び第4電力
    回収用キャパシター、前記第3及び第4電力回収用キャ
    パシターの間の接続点と前記第2インダクタの間に各々
    並列に連結されて前記パネルキャパシターの他端を前記
    第1電圧に上昇させ、前記第2電圧に下降させるスイッ
    チング動作を行う第7及び第8スイッチとを含む第2充
    放電部とを含むことを特徴とする請求項10に記載のプ
    ラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  13. 【請求項13】 前記第1電圧は維持放電電圧であり、
    前記第2電圧は接地電圧であることを特徴とする請求項
    12に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動装置。
  14. 【請求項14】 前記充放電部は、 前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連結される
    第1キャパシター及び第1可変電圧、前記第1キャパシ
    ター及び第1可変電圧の間の接続点と前記第1インダク
    タの間に各々並列に連結される第5及び第6スイッチを
    含み、前記パネルキャパシターの一端を前記第1電圧に
    充電し、前記第2電圧に放電する第1充放電部と、 前記第1電圧と前記第2電圧との間に直列に連結される
    第2キャパシター及び第2可変電圧、前記第2キャパシ
    ター及び第2可変電圧の間の接続点と前記第2インダク
    タの間に各々並列に連結される第7及び第8スイッチを
    含み、前記パネルキャパシターの他端を前記第1電圧に
    充電し、前記第2電圧に放電する第2充放電部を含むこ
    とを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレ
    イパネルの駆動装置。
  15. 【請求項15】 複数のアドレス電極と、前記アドレス
    電極に交差し互いに対をなして配列された複数の走査電
    極と維持電極を含み、前記走査電極と維持電極との間に
    パネルキャパシターが形成されるパネルと、 外部から映像信号を受信してアドレス駆動制御信号と維
    持放電信号を生成する制御部と、 前記制御部から前記アドレス駆動制御信号を受信して表
    示しようとする放電セルを選択するための表示データ信
    号を前記アドレス電極に印加するアドレス駆動部と、 前記制御部から維持放電信号を受信して走査電極と維持
    電極に維持放電電圧を交互に入力することにより、選択
    された放電セルに対して維持放電を行うようにする走査
    ・維持駆動部と、を含み、 前記走査・維持駆動部は、 第1電圧と第2電圧との間に直列に連結されて接続点が
    前記パネルキャパシターの一端に連結される第1及び第
    2スイッチと、前記第1電圧と前記第2電圧との間に直
    列に連結されて接続点が前記パネルキャパシターの他端
    に連結される第3及び第4スイッチを含み、前記パネル
    キャパシターの各端子の電圧を前記第1電圧または前記
    第2電圧に維持する維持放電部と、 前記パネルキャパシターの一端及び他端に電気的に連結
    される第1及び第2インダクタを含み、前記パネルキャ
    パシターの端子間電圧が維持放電電圧を維持している間
    に、次の維持放電のために電流を一定水準にまで高めて
    前記第1及び第2インダクタにエネルギーを貯蔵し、前
    記第1及び第2インダクタに貯蔵されたエネルギーを利
    用して前記パネルキャパシターの端子間電圧の極性を変
    える充放電部と、を含むことを特徴とするプラズマディ
    スプレイパネル。
  16. 【請求項16】 前記第1乃至第4スイッチは各々ボデ
    ィーダイオードを有するトランジスタであることを特徴
    とする請求項15に記載のプラズマディスプレイパネ
    ル。
  17. 【請求項17】 前記充放電部は前記パネルキャパシタ
    ーの端子間電圧の極性が変わった後、前記第1及び第2
    インダクタに存在するエネルギーを利用して前記第1乃
    至第4スイッチを零電圧スイッチングすることを特徴と
    する請求項16に記載のプラズマディスプレイパネル。
  18. 【請求項18】 互いに対をなして配列された複数の走
    査電極と維持電極を含み、前記走査電極と維持電極との
    間にパネルキャパシターが形成されるプラズマディスプ
    レイパネルの駆動方法において、 前記パネルキャパシターの端子間電圧が第1極性の維持
    放電電圧を維持している間、前記パネルキャパシターの
    一端及び他端に電気的に連結される第1及び第2インダ
    クタに電流を供給して前記第1及び第2インダクタにエ
    ネルギーを貯蔵する第1段階と、 前記第1及び第2インダクタに貯蔵されたエネルギーを
    利用して前記パネルキャパシターの端子間電圧の極性を
    変える第2段階と、 前記パネルキャパシターの端子間電圧を前記第2極性の
    維持放電電圧に維持させる第3段階と、を含むことを特
    徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  19. 【請求項19】 前記パネルキャパシターの端子間電圧
    が第1極性と反対極性である第2極性の維持放電電圧に
    変わる時、前記第1インダクタ及び第2インダクタにエ
    ネルギーが依然として存在することを特徴とする請求項
    18に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  20. 【請求項20】 前記パネルキャパシターの端子間電圧
    が第1極性と反対極性である第2極性の維持放電電圧に
    変わった状態で、前記第1インダクタ及び第2インダク
    タに貯蔵されたエネルギーを回収する第4段階を追加的
    に含むことを特徴とする請求項19に記載のプラズマデ
    ィスプレイパネルの駆動方法。
  21. 【請求項21】 前記プラズマディスプレイパネルは、 第1電圧と第2電圧との間に直列に連結されて接続点が
    前記パネルキャパシターの一端に連結される第1及び第
    2スイッチと、前記第1電圧と前記第2電圧との間に直
    列に連結されて接続点が前記パネルキャパシターの他端
    に連結される第3及び第4スイッチを含み、前記パネル
    キャパシターの各端子の電圧を前記第1電圧または前記
    第2電圧に維持する維持放電部を含み、 前記第3段階は前記パネルキャパシターの端子間電圧が
    第2極性の維持放電電圧に変わった後、前記第1及び第
    2インダクタに存在するエネルギーを利用して前記第1
    乃至第4スイッチを零電圧スイッチングすることを特徴
    とする請求項18に記載のプラズマディスプレイパネル
    の駆動方法。
  22. 【請求項22】 請求項1に記載されたプラズマディス
    プレイパネルの駆動装置の駆動方法において、 前記第2及び第3スイッチを導通させてパネルキャパシ
    ターの一端及び他端の電圧を各々前記第2電圧及び前記
    第1電圧に維持させる第1段階と、 前記第2及び第3スイッチが導通した状態で前記第5及
    び前記第8スイッチをオンにして前記第1インダクタ及
    び前記第2インダクタにエネルギーを充電する第2段階
    と、 前記第5及び前記第8スイッチが導通した状態で前記第
    2及び第3スイッチをオフにして前記パネルキャパシタ
    ーの端子間電圧の極性を反転させる第3段階と、 前記第5及び前記第8スイッチが導通した状態で前記第
    1及び前記第4スイッチをオンにして前記第1及び第2
    インダクタに貯蔵されたエネルギーを回収する第4段階
    と、 前記第1及び前記第4スイッチが導通した状態で前記第
    5及び前記第8スイッチをオフして前記パネルキャパシ
    ターの一端及び他端を各々前記第1電圧及び第2電圧に
    維持する第5段階とを含むプラズマディスプレイパネル
    が駆動方法。
  23. 【請求項23】 前記第2及び第3スイッチと前記第5
    スイッチが同時に導通した区間と前記第2及び第3スイ
    ッチと前記第8スイッチが同時に導通した区間が同じで
    あることを特徴とする請求項22に記載のプラズマディ
    スプレイパネルの駆動方法。
  24. 【請求項24】 前記第2及び第3スイッチと前記第5
    スイッチが同時に導通した区間が前記第2及び第3スイ
    ッチと前記第8スイッチが同時に導通した区間より長い
    ことを特徴とする請求項22に記載のプラズマディスプ
    レイパネルの駆動方法。
  25. 【請求項25】 前記第2及び第3スイッチと前記第5
    スイッチが同時に導通した区間が前記第2及び第3スイ
    ッチと前記第8スイッチが同時に導通した区間より短い
    ことを特徴とする請求項22に記載のプラズマディスプ
    レイパネルの駆動方法。
  26. 【請求項26】 パネルキャパシターと前記パネルキャ
    パシターの第1端子に電気的に連結されるインダクタを
    含むディスプレイパネルの駆動方法において、 前記パネルキャパシターの前記第1端子の電圧を第1電
    圧に実質的に維持した状態で、第1方向の電流を前記イ
    ンダクタに供給して第1エネルギーを貯蔵する第1段階
    と、 前記第1段階で貯蔵された第1エネルギーを利用して前
    記パネルキャパシターの前記第1端子の電圧を第2電圧
    まで充電する第2段階と、 前記パネルキャパシターの前記第1端子の電圧を前記第
    2電圧に実質的に維持した状態で、前記第1方向と反対
    方向である第2方向の電流を前記インダクタに供給して
    第2エネルギーを貯蔵する第3段階と、 前記第3段階で貯蔵された第2エネルギーを利用して前
    記キャパシターの前記第2端子の電圧を前記第1電圧ま
    で放電する第4段階とを含むディスプレイパネルの駆動
    方法。
  27. 【請求項27】 前記キャパシターの第1端子の電圧が
    前記第2電圧で充電される時、前記インダクタにエネル
    ギーが依然として存在することを特徴とする請求項26
    に記載のディスプレイパネルの駆動方法。
  28. 【請求項28】 前記キャパシターの第1端子の電圧が
    前記第2電圧まで充電された状態で、前記キャパシター
    の第1端子に残っているエネルギーを回収する第5段階
    を追加的に含むことを特徴とする請求項27に記載のデ
    ィスプレイパネルの駆動方法。
  29. 【請求項29】 前記キャパシターの第1端子の電圧が
    前記第2電圧まで充電された状態で、外部の電圧ソース
    から前記キャパシターの第1端子に前記第2電圧を継続
    して供給する第6段階を追加的に含むことを特徴とする
    請求項28に記載のディスプレイパネルの駆動方法。
  30. 【請求項30】 前記第1エネルギーと前記第2エネル
    ギーは同一インダクタに貯蔵されることを特徴とする請
    求項26に記載のディスプレイパネルの駆動方法。
  31. 【請求項31】 前記第1エネルギーと前記第2エネル
    ギーは互いに異なるインダクタに貯蔵されることを特徴
    とする請求項26に記載のディスプレイパネルの駆動方
    法。
JP2002313199A 2001-10-29 2002-10-28 プラズマディスプレイパネル、その駆動装置及びその駆動方法 Pending JP2003177706A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-066861 2001-10-29
KR10-2001-0066861A KR100477985B1 (ko) 2001-10-29 2001-10-29 플라즈마 디스플레이 패널, 그의 구동 장치 및 그의 구동방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003177706A true JP2003177706A (ja) 2003-06-27

Family

ID=19715484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002313199A Pending JP2003177706A (ja) 2001-10-29 2002-10-28 プラズマディスプレイパネル、その駆動装置及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7027010B2 (ja)
EP (2) EP1324298A3 (ja)
JP (1) JP2003177706A (ja)
KR (1) KR100477985B1 (ja)
CN (1) CN100433089C (ja)
TW (1) TW558697B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115336A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの駆動装置,その駆動方法,及びプラズマ表示装置
JP2005128530A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置
JP2005157284A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置とプラズマ表示パネルの駆動方法および駆動装置
JP2005165262A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置及びプラズマ表示パネルの駆動方法
JP2006079090A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2006079091A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Lg Electronics Inc エネルギー回収回路を含むプラズマディスプレイ装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6963174B2 (en) * 2001-08-06 2005-11-08 Samsung Sdi Co., Ltd. Apparatus and method for driving a plasma display panel
KR100538324B1 (ko) * 2001-11-28 2005-12-22 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 전극 구동회로
US6924779B2 (en) * 2002-03-18 2005-08-02 Samsung Sdi Co., Ltd. PDP driving device and method
KR100467450B1 (ko) * 2002-03-18 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
KR100458574B1 (ko) * 2002-11-13 2004-12-03 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 방법
KR100502906B1 (ko) * 2002-10-11 2005-07-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP2004133406A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Samsung Sdi Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
KR100515330B1 (ko) * 2003-01-29 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 장치와 구동 방법
KR100497394B1 (ko) * 2003-06-20 2005-06-23 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 구동 시스템의 단일 사이드 구동 장치 및그 설계 방법
KR100508255B1 (ko) * 2003-07-15 2005-08-18 엘지전자 주식회사 에너지 회수회로 및 그 구동방법
KR100502931B1 (ko) * 2003-07-30 2005-07-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치와 구동 방법 및플라즈마 표시 장치
KR100574364B1 (ko) 2003-09-18 2006-04-27 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치 및 방법
US7287212B2 (en) * 2003-09-26 2007-10-23 Broadcom Corporation Methods and systems for Viterbi decoding
KR100570679B1 (ko) * 2003-10-29 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100599649B1 (ko) * 2003-11-24 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
JP2005234305A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd 容量性負荷駆動回路,その駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
KR20050119775A (ko) * 2004-06-17 2005-12-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동회로장치
US20060033680A1 (en) * 2004-08-11 2006-02-16 Lg Electronics Inc. Plasma display apparatus including an energy recovery circuit
KR20070059073A (ko) * 2004-09-03 2007-06-11 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 복굴절 기판을 구비한 디스플레이 디바이스
CN100395799C (zh) * 2004-10-18 2008-06-18 南京Lg同创彩色显示***有限责任公司 能量回收装置及方法
KR100641736B1 (ko) * 2004-12-04 2006-11-02 엘지전자 주식회사 에너지 회수회로 및 이를 이용한 에너지 회수방법
KR100588019B1 (ko) * 2004-12-31 2006-06-12 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치 및 방법
KR100623452B1 (ko) * 2005-02-23 2006-09-14 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100649724B1 (ko) * 2005-03-03 2006-11-27 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지 회수장치
US7352344B2 (en) * 2005-04-20 2008-04-01 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Driver circuit for plasma display panels
US7327334B2 (en) * 2005-05-24 2008-02-05 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Plasma display panel driver circuit having two-direction energy recovery through one switch
US7355569B2 (en) * 2005-05-26 2008-04-08 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Driving circuit of a plasma display panel
US7358932B2 (en) * 2005-05-26 2008-04-15 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Driving circuit of a plasma display panel
TWI345755B (en) * 2005-06-21 2011-07-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Method of switching a high-side switch of a pdp scan circuit in a zero-voltage-switching mode
TWI349916B (en) * 2005-06-22 2011-10-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Driving circuit of plasma display panel
TWI344130B (en) * 2005-06-22 2011-06-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Driving circuit of plasma display panel
TWI349917B (en) * 2005-06-22 2011-10-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd Multi-mode switch for plasma display panel
CN100430979C (zh) * 2005-06-22 2008-11-05 中华映管股份有限公司 等离子显示面板的驱动电路
US7397446B2 (en) * 2005-06-22 2008-07-08 Chunghwa Picture Tubes, Ltd. Plasma display panel driving circuit
TWI340949B (en) * 2005-06-22 2011-04-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Driving circuit of plasma display panel
KR100730153B1 (ko) * 2005-10-17 2007-06-19 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 패널의 전력회수장치 및 이를 구비하는디스플레이 패널의 구동장치
KR100761168B1 (ko) * 2005-10-28 2007-09-21 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100820668B1 (ko) * 2006-09-12 2008-04-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100811550B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100796694B1 (ko) 2006-10-13 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 장치와 그 구동 방법
JP2008175953A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
US9560703B2 (en) 2011-12-12 2017-01-31 Cree, Inc. Dimming control for emergency lighting systems
US9871404B2 (en) 2011-12-12 2018-01-16 Cree, Inc. Emergency lighting devices with LED strings
US9137866B2 (en) 2011-12-12 2015-09-15 Cree, Inc. Emergency lighting conversion for LED strings
US10117295B2 (en) 2013-01-24 2018-10-30 Cree, Inc. LED lighting apparatus for use with AC-output lighting ballasts
US10104723B2 (en) 2013-01-24 2018-10-16 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus with filament imitation for use with florescent ballasts
US9439249B2 (en) 2013-01-24 2016-09-06 Cree, Inc. LED lighting apparatus for use with AC-output lighting ballasts
US10045406B2 (en) 2013-01-24 2018-08-07 Cree, Inc. Solid-state lighting apparatus for use with fluorescent ballasts
US10470263B2 (en) 2013-12-10 2019-11-05 Ideal Industries Lighting Llc Dimmable lighting systems and methods of dimming lighting systems

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08512140A (ja) * 1993-07-02 1996-12-17 ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング プラズマ再生スクリーンを制御するための交流電圧発生器
WO1999012149A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-11 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Ac voltage generator for controlling a plasma display screen
EP1065650A2 (en) * 1999-06-30 2001-01-03 Fujitsu Limited Driving apparatus and method for a plasma display panel
JP2001027888A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路および表示装置
JP2001056666A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路、表示装置および駆動方法
JP2001202050A (ja) * 1999-11-09 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路および表示装置
US20010054994A1 (en) * 2000-06-23 2001-12-27 Horng-Bin Hsu Driving circuit for a plasma display panel with discharge current compensation in a sustain period

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081400A (en) * 1986-09-25 1992-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
US4866349A (en) * 1986-09-25 1989-09-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Power efficient sustain drivers and address drivers for plasma panel
JPH0281090A (ja) * 1988-09-19 1990-03-22 Hitachi Ltd 電力回収回路
US4958105A (en) * 1988-12-09 1990-09-18 United Technologies Corporation Row driver for EL panels and the like with inductance coupling
US5642018A (en) * 1995-11-29 1997-06-24 Plasmaco, Inc. Display panel sustain circuit enabling precise control of energy recovery
US5745086A (en) 1995-11-29 1998-04-28 Plasmaco Inc. Plasma panel exhibiting enhanced contrast
JP3897896B2 (ja) * 1997-07-16 2007-03-28 三菱電機株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
KR100297853B1 (ko) * 1998-07-27 2001-10-26 구자홍 멀티스텝형에너지회수장치
US6150999A (en) * 1998-10-07 2000-11-21 Acer Display Technology, Inc. Energy recovery driving circuit for driving a plasma display unit
JP3395760B2 (ja) * 1999-06-01 2003-04-14 セイコーエプソン株式会社 電圧生成方法、電気光学装置及び電子機器
CN1122252C (zh) * 1999-08-12 2003-09-24 友达光电股份有限公司 等离子体显示板的驱动电路
US6483490B1 (en) * 2000-03-22 2002-11-19 Acer Display Technology, Inc. Method and apparatus for providing sustaining waveform for plasma display panel
KR100365693B1 (ko) * 2000-09-26 2002-12-26 삼성에스디아이 주식회사 교류 플라즈마 디스플레이 패널의 유지방전 회로
KR100431559B1 (ko) * 2001-07-03 2004-05-12 주식회사 유피디 에너지 회수 회로를 구비한 교류형 플라즈마 디스플레이패널의 유지 구동 장치
KR100463185B1 (ko) * 2001-10-15 2004-12-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널, 그의 구동 장치 및 그의 구동방법
US7081891B2 (en) * 2001-12-28 2006-07-25 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for resonant injection of discharge energy into a flat plasma display panel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08512140A (ja) * 1993-07-02 1996-12-17 ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング プラズマ再生スクリーンを制御するための交流電圧発生器
WO1999012149A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-11 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Ac voltage generator for controlling a plasma display screen
EP1065650A2 (en) * 1999-06-30 2001-01-03 Fujitsu Limited Driving apparatus and method for a plasma display panel
JP2001027888A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路および表示装置
JP2001056666A (ja) * 1999-08-20 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路、表示装置および駆動方法
JP2001202050A (ja) * 1999-11-09 2001-07-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路および表示装置
US20010054994A1 (en) * 2000-06-23 2001-12-27 Horng-Bin Hsu Driving circuit for a plasma display panel with discharge current compensation in a sustain period

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115336A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示パネルの駆動装置,その駆動方法,及びプラズマ表示装置
JP2005128530A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイパネルのエネルギー回収装置
JP2005157284A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置とプラズマ表示パネルの駆動方法および駆動装置
JP2005165262A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Samsung Sdi Co Ltd プラズマ表示装置及びプラズマ表示パネルの駆動方法
JP2006079090A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Lg Electronics Inc プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2006079091A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Lg Electronics Inc エネルギー回収回路を含むプラズマディスプレイ装置
JP4699146B2 (ja) * 2004-09-07 2011-06-08 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN100433089C (zh) 2008-11-12
CN1417762A (zh) 2003-05-14
US7027010B2 (en) 2006-04-11
EP1324298A3 (en) 2005-08-31
KR100477985B1 (ko) 2005-03-23
EP1324298A2 (en) 2003-07-02
US20030080925A1 (en) 2003-05-01
TW558697B (en) 2003-10-21
EP1772845A3 (en) 2008-12-03
KR20030035003A (ko) 2003-05-09
EP1772845A2 (en) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003177706A (ja) プラズマディスプレイパネル、その駆動装置及びその駆動方法
US6862009B2 (en) Plasma display panel and method for driving the same
KR100467448B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
JP2004133475A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及び駆動方法
KR100497230B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
JP2004046160A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動装置及びその駆動方法
KR100490614B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 구동 방법
KR100450203B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 그 구동 방법
US6727659B2 (en) Apparatus and method for driving plasma display panels
KR100467450B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
KR100502906B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100490615B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100490636B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널, 그의 구동 장치 및 그의 구동방법
KR20050049848A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치와 구동 방법
KR100508956B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그의 구동장치
KR100502934B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널, 그의 구동 장치 및 그의 구동방법
KR100454025B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동 장치 및 구동 방법
KR100502913B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR100521482B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100508954B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널과 그의 구동장치
KR20050120201A (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803