JP2003044753A - 課金データ管理システム、移動体通信システム、および、情報センター - Google Patents

課金データ管理システム、移動体通信システム、および、情報センター

Info

Publication number
JP2003044753A
JP2003044753A JP2001227768A JP2001227768A JP2003044753A JP 2003044753 A JP2003044753 A JP 2003044753A JP 2001227768 A JP2001227768 A JP 2001227768A JP 2001227768 A JP2001227768 A JP 2001227768A JP 2003044753 A JP2003044753 A JP 2003044753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
mobile
information
communication
predetermined service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001227768A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomichi Hata
直道 秦
Hiroshi Tawada
博 多和田
Hiroyuki Yamada
博之 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001227768A priority Critical patent/JP2003044753A/ja
Publication of JP2003044753A publication Critical patent/JP2003044753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 同一の移動体を用いて複数の者が情報センタ
ーから有料のサービスを受けた場合に、そのサービスの
利用者ごとに課金できるようにする。 【解決手段】 移動体と情報センターを包含する課金デ
ータ管理システムであって、前記移動体は、前記情報セ
ンターとの間でデータ通信を行う通信モジュールと、所
定サービスの要求を入力する入力手段と、前記所定サー
ビスの要求が入力された場合に、前記情報センターに対
して前記通信モジュールを介して前記所定サービスの要
求と前記所定サービスの要求を行うユーザーの識別情報
と前記移動体の識別情報を送信する手段とを備え、前記
情報センターは、通信手段を介して受信した移動体識別
情報に対応づけられた少なくとも一つのユーザー識別情
報のうち、前記通信手段を介して受信したユーザー識別
情報に一致するユーザー識別情報に対応づけて所定の記
憶手段に格納する手段とを備える構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、同一の移動体(車
両や携帯型端末)を用いて複数の者が情報センターから
有料のサービスを受けた場合に、そのサービスの利用者
ごとに課金する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両、または、PDAや携帯電話
端末やモバイルパソコンなどの携帯端末などの移動体に
おいて、移動体に搭載された通信装置を介して外部の情
報センターなどにアクセスし、有料のサービス(たとえ
ば、課金対象のコンテンツの提供サービス)を受けるシ
ステムが提供されている。
【0003】しかしながら、同一の移動体から複数の者
が上記のシステムを利用して情報センターから有料のサ
ービスを受けた場合、たとえば、移動体所有者と移動体
所有者の家族や知人などそれぞれが同一の移動体から課
金対象のコンテンツを取得した場合であっても、移動体
所有者など特定の者に対して課金され、利用者ごとに課
金されなかった。
【0004】また、同一の者が様々な移動体から上記の
システムを利用して情報センターから有料のサービスを
受けることも考えられることから、利用明細の発行など
のため、上記のシステムを利用した者と移動体を特定す
る必要もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の課題
は、同一の移動体を用いて複数の者が情報センターから
有料のサービスを受けた場合に、そのサービスの利用者
ごとに課金することにある。
【0006】本発明の第2の課題は、様々な移動体を用
いて同一の者が情報センターから有料のサービスを受け
た場合に、そのサービスを利用した者と移動体を特定す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、移動体と情報センターを包含する課金デ
ータ管理システムであって、前記移動体は、前記情報セ
ンターとの間でデータ通信を行う通信モジュールと、所
定サービスの要求を入力する入力手段と、前記所定サー
ビスの要求が入力された場合に、前記情報センターに対
して前記通信モジュールを介して前記所定サービスの要
求と前記所定サービスの要求を行うユーザーの識別情報
と前記移動体の識別情報を送信する手段とを備え、前記
情報センターは、移動体識別情報と該移動体識別情報に
対応づけられた少なくとも一つのユーザ識別情報とを格
納したデータベースと、前記通信モジュールとの間でデ
ータ通信を行う通信手段と、前記通信モジュールから前
記通信手段を介して前記所定サービスの要求と前記ユー
ザーの識別情報と前記移動体の識別情報を受信した場合
に、課金データを生成する課金データ生成手段と、前記
課金データを、前記通信手段を介して受信した移動体識
別情報に対応づけられた少なくとも一つのユーザー識別
情報のうち、前記通信手段を介して受信したユーザー識
別情報に一致するユーザー識別情報に対応づけて所定の
記憶手段に格納する手段とを備える構成とした。
【0008】前記移動体は車両、または、PDAや携帯
電話端末やモバイルパソコンなどの携帯端末である。前
記移動体が車両である場合には、移動体識別情報は、前
記車両の車体フレームに付与されたフレームナンバーで
ある。前記移動体が携帯端末である場合には、移動体識
別情報は、前記携帯端末に付与された製造番号である。
【0009】本発明によれば、移動体は、情報センタに
対して所定サービスの要求と所定サービスの要求を行う
ユーザーの識別情報を送信する。情報センタは、課金デ
ータを生成して、受信したユーザーの識別情報に対応づ
けて格納する。したがって、同一の移動体を用いて複数
の者が情報センターから有料のサービスを受けた場合で
あっても、そのサービスの利用者ごとに課金することが
可能になる。
【0010】また、移動体は、情報センターに対して所
定サービスの要求と所定サービスの要求を行うユーザー
の識別情報の他に、移動体の識別情報を送信する。情報
センタは、課金データを生成して、移動体から受信した
移動体識別情報に対応づけられた少なくとも一つのユー
ザー識別情報のうち、移動体から受信したユーザー識別
情報に一致するユーザー識別情報に対応づけて格納す
る。つまり、課金データは、移動体識別情報とユーザー
識別情報に紐づけられることになる。したがって、様々
な移動体を用いて同一の者が情報センターから有料のサ
ービスを受けた場合であっても、課金明細の発行などに
際して、そのサービスを利用した者とそのサービスを利
用した移動体を特定することが可能になる。
【0011】前記移動体識別情報は、前記通信モジュー
ルに付与されたモジュールナンバーを含むことができ
る。このようにすれば、モジュールナンバーに基づいて
通信モジュールの性能を判定し、その性能に応じたサー
ビスを提供することが可能になる。
【0012】前記データーベースには、製造工場から前
記移動体が出荷される前に(または、通信モジュール1
00が搭載された車両がユーザーに販売される前に)、
前記通信モジュールから前記通信手段を介して受信した
フレームナンバーとモジュールナンバーが登録されるよ
うにすることが好ましい。このようにすれば、ユーザー
がそれらのデータを登録する操作が不要となる。
【0013】前記課金データは、少なくとも、クレジッ
トカード番号と課金の金額を含む。課金データは、さら
に、所定サービスを受けた日時などを含んでもよい。こ
のようにすれば、課金明細をより詳細に作成することが
可能になる。
【0014】前記課金データ生成手段は、前記所定サー
ビスの内容に応じた課金の金額を算出するようにでき
る。
【0015】前記所定サービスの要求は、前記移動体の
現在地情報を含むことができる。このようにすれば、移
動体の現在地に関するサービスを受けること、たとえ
ば、移動体の現在地を含む地域の地図データを取得する
ことが可能になる。
【0016】前記情報センターはさらに、所定サービス
を実行する所定サービス実行手段を備える。前記所定サ
ービス実行手段は、前記所定サービスの要求がコンテン
ツの取得要求である場合には、前記所定サービスとし
て、前記通信モジュールに対して前記通信手段を介して
該当するコンテンツを送信する。このコンテンツは、た
とえば、情報センターにコンテンツデータベースを設
け、このコンテンツデータベースから取得する。
【0017】また、本発明は、上記課題を解決するため
に、移動体に搭載される移動体通信システムであって、
情報センターとの間でデータ通信を行う通信モジュール
と、前記移動体の識別情報を格納する記憶手段と、所定
サービスの要求と所定サービスの要求を行うユーザーの
識別情報を入力する入力手段と、前記所定サービスの要
求が入力された場合に、前記情報センターに対して前記
通信モジュールを介して前記所定サービスの要求と前記
所定サービスの要求を行うユーザーの識別情報と前記記
憶手段に格納された移動体の識別情報を送信する手段と
を備える構成とした。
【0018】また、本発明は、上記課題を解決するた
め、移動体に搭載された通信モジュールとの間でデータ
通信を行う通信手段を有する情報センターであって、移
動体識別情報と該移動体識別情報に対応づけられた少な
くとも一つのユーザ識別情報とを格納したデータベース
と、前記通信モジュールから前記通信手段を介して所定
サービスの要求と所定サービスの要求を行うユーザーの
識別情報と移動体の識別情報を受信した場合に、課金デ
ータを生成する課金データ生成手段と、前記課金データ
を、前記通信手段を介して受信した移動体識別情報に対
応づけられた少なくとも一つのユーザー識別情報のう
ち、前記通信手段を介して受信したユーザー識別情報に
一致するユーザー識別情報に対応づけて所定の記憶手段
に格納する手段とを備える構成とした。
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態である
課金データ管理システムについて、図面を参照しながら
説明する。本実施の形態では、移動体として車両を例に
して説明する。
【0019】図1、図5は、課金データ管理システムの
概略システム構成を示す図である。図2は、通信モジュ
ールなどの取付状態を説明するための図である。図1、
図5に示すように、課金データ管理システムは、車両V
に搭載された通信モジュール100および車載情報端末
200と、情報センター300とを包含している。
【0020】通信モジュール100は、情報センター3
00との間で携帯電話網を介して(その他の公衆回線網
やインターネットなどを介する場合も含む)データ通信
を行うデータ通信用(またはデータ通信専用)の通信装
置である。通信方式としてはデータ量に応じて課金され
るパケット交換方式を用る。このため、データの送受を
行わない限り通信料金が発生しない。
【0021】通信モジュール100は、図2に示すよう
に、外観が略矩形箱形の筐体に形成されており、ダッシ
ュボード内に取り付けられている。通信モジュール10
0はROMなどの記憶装置(図示せず)を内蔵してお
り、この記憶装置には通信モジュール100の電話番号
と、車両の識別情報(通信モジュール100に付与され
た一意のモジュールナンバーと、通信モジュール100
が搭載される車両の車体フレームに付与されたフレーム
ナンバー)とが格納されている。なお、車両識別情報と
して、通信モジュール100が搭載される車両の車体フ
レームに付与されたフレームナンバーだけとすることも
できる。
【0022】通信モジュール100の電話番号と通信モ
ジュール100に付与されたモジュールナンバーは、通
信モジュール100の製造工場において記憶装置に書き
込まれる。通信モジュール100は、車両の製造工場に
おいて車両に取り付けられる。
【0023】通信モジュール100は、車載情報端末2
00などから制御されることによって、特定の電話番号
を発信情報として外部に送出する。これにより、情報セ
ンター300との間でデータ通信を行うための通信路が
確立され、情報センター300との間でデータ通信を行
うことが可能となる。通信モジュール100をダッシュ
ボード内に取り付けた場合には、データ通信の安定性を
確保するために、フロントガラス内側など電波を送受し
やすい車両部分に取り付けたアンテナ101を通信モジ
ュール100に接続することが好ましい。
【0024】通信モジュール100には、イグニッショ
ンキーのオン(またはワイヤレスキーなどその他のエン
ジン始動方法)によってエンジンを始動することによ
り、予め車両に搭載されているバッテリー(図示しない
エンジン始動用のバッテリー)から作動用の電源が供給
され(通信モジュール電源オン)、イグニッションキー
のオフ(またはワイヤレスキーなどその他のエンジン停
止方法)によってエンジンを停止することにより、作動
用の電源が供給されなくなる(通信モジュール電源オ
フ)。
【0025】なお、エンジン始動用のバッテリーやこれ
とは別に車両に搭載した非常用の通信用電源から通信モ
ジュール100に常時電源を供給して着信可能状態とし
ておけば、たとえば、エンジンが始動されることなく車
両がレッカー車などで盗まれた場合であっても、情報セ
ンター300から通信モジュール100を呼び出して盗
難車両の位置を調べることが可能となる。
【0026】本実施の形態においては、情報センター3
00を運営する事業会社が通信キャリア(通信事業者)
との間との契約により、通信モジュール100によるデ
ータ通信料や月々の基本料金などの通信コストを負担す
る。したがって、ユーザーには通信モジュール100に
よるデータ通信料や月々の基本料金は課金されず、情報
料(コンテンツ利用料)のみが課金される。なお、情報
センター300を運営する事業会社が通信キャリアとの
間で行う契約は、人単位ではなく、車両単位となってい
る。情報センター300を運営する事業会社は、所定の
タイミングで通信キャリアに対して通信コストを支払
う。
【0027】通信モジュール100は、上記のように車
載情報端末200と別体としてもよいし、車載情報端末
200の筐体内に収容するようにしてもよい。また、通
信モジュール100は、ダッシュボード内に限らず、運
転席や助手席などのシートの下やトランクルームなど、
車内の各種の場所に取り付けてもよい。
【0028】通信モジュール100には所定のインター
フェースを介して車載情報端末200が接続されてい
る。車載情報端末200は、CPUとこのCPUにバス
を介して接続された、RAM、ROM(またはハードデ
ィスク装置などの記憶媒体)、メモリカード読取装置、
音声出力装置、通信モジュール100とのインターフェ
ース(いずれも図示せず)、画像表示装置201、入力
装置202、車両現在地検出手段(GPSアンテナ20
3、車速センサ204、および、地磁気センサ205な
ど)、燃料残検出センサなどその他のセンサ206、お
よび、マイク207などを備えている。なお、GPS機
能は通信モジュール100に内蔵してもよい。
【0029】ROMには、ウインドウズCEなどのオペ
レーティングシステムと、このオペレーティングシステ
ム上で実行されるナビゲーションプログラムや音楽・画
像(静止画または動画)の再生プログラムなどが格納さ
れている。
【0030】ナビゲーションプログラムは、主に、メモ
リカード読取装置によってメモリカードから読み取られ
た経路案内に用いられるデータ(地図データや経路探索
用データや経路案内用データなど)に基づいて、車両現
在地などの所定位置から目的地までの経路を案内する。
車両現在地としては、GPSアンテナ203を介して衛
星から受信した信号に基づいて算出される絶対位置と、
車速センサ204や地磁気センサ205などから検出さ
れた信号に基づいて算出される相対位置とがある。
【0031】再生プログラムは、主に、メモリカード読
取装置によってメモリカードから読み取られた音楽ファ
イルや画像ファイルに基づいて、車載のスピーカーなど
の音声出力装置から音楽を出力し、また、液晶ディスプ
レイやCRTディスプレイなどの画像表示装置201に
画像を表示する。
【0032】経路案内に用いられるデータや音楽ファイ
ル・画像ファイルは、情報センター300から通信モジ
ュール100を介して取得されてメモリカードに記録さ
れる。これらのデータ(経路案内に用いられるデータや
音楽ファイル・画像ファイル)は、情報センター300
から圧縮された状態で取得してメモリカードに記録し、
必要に応じて解凍して使用するようにしてもよい。な
お、これらのデータは、家庭用のパーソナルコンピュー
タ(図示せず)などによってメモリカードに記録される
場合もある。
【0033】入力装置202は所定サービスの要求など
を入力する装置であり、車載情報端末200正面に設け
たスイッチ、音声認識装置、画像表示装置201の表示
面に設けたタッチパネルなどを用いる。音声認識装置
は、車載のマイク207から入力された音声から特徴パ
ターンを抽出してこれを予め用意されたパターン(RO
Mなどに格納されている)と比較することで入力された
音声を認識する装置であり、特定のパターンが認識され
た場合には、その認識パターンに対応づけられた情報が
入力され、または、命令が実行されるようになってい
る。
【0034】車載情報端末200は、入力装置202を
介して所定サービスの要求が入力された場合には、特定
の電話番号を発信情報として送出するように通信モジュ
ール100を制御する。これにより、情報センター30
0との間でデータ通信を行うための通信路が確立され、
情報センター300との間でデータ通信を行うことが可
能となる。なお、入力装置202を介して所定サービス
の要求が入力された場合に、すでに、情報センター30
0との間でデータ通信を行うための通信路が確立されて
いるときは、上記の処理を行わない。
【0035】車載情報端末200は、情報センター30
0との間でデータ通信を行うための通信路が確立される
と、情報センター300に対して通信モジュール100
を介して、入力装置202から入力された所定サービス
の要求と、所定サービスの要求を行うユーザーの識別情
報と、通信モジュール100に内蔵された記憶装置に格
納された車両識別情報(フレームナンバーとモジュール
ナンバー)と、通信モジュール100の電話番号を送信
するように通信モジュール100を制御する。
【0036】情報センター300は、図1に示すよう
に、CPU301とこのCPU301にバスを介して接
続されたハードディスク装置などの記憶装置に構築され
た各種のデータベース(車両情報データベース302、
ユーザー情報データベース303、および、課金情報デ
ータベース304など)や、車両に搭載された通信モジ
ュール100との間でデータ通信を行う通信装置(図示
せず)などを備えている。図3は、これらのデータベー
スの論理的構成を示している。
【0037】車両情報データベース302は、フレーム
ナンバー、モジュールナンバー、電話番号、車両情報の
項目によって構成されている。ユーザー情報データベー
ス303は、フレームナンバー、ユーザー識別情報(ロ
グインナンバーまたは音声認識データ)、クレジットカ
ード番号(決済ナンバー)の項目によって構成されてい
る。このユーザー情報データベース303が移動体識別
情報と該移動体識別情報に対応づけられた少なくとも一
つのユーザ識別情報とを格納したデータベースに相当す
る。
【0038】ユーザー情報データベース303には、一
つのフレームナンバーに対して複数のユーザー識別情報
が登録されていることがある。同一車両を複数人で使用
する場合、たとえば、車両所有者とその家族または知人
などが使用する場合にユーザーごとに課金するためであ
る。
【0039】課金情報データベース304は、クレジッ
トカード番号(決済ナンバー)、フレームナンバー、使
用日時、利用金額(課金の金額)の項目によって構成さ
れている。なお、課金情報データベース304に代え
て、課金が発生するごとに、課金データとして、クレジ
ットカード番号、フレームナンバー、使用日時、利用金
額の項目をファイルに記録するようにしてもよい。な
お、課金データとしては、少なくともクレジットカード
番号、利用金額の項目があればよい。
【0040】情報センター300は、経路案内に用いら
れるデータや音楽ファイル・画像ファイルなどが登録さ
れた各種のコンテンツデータベース(図示せず)を備え
ている。
【0041】次に、上記構成の課金データ管理システム
の動作について、図面を参照しながら説明する。図4
は、課金データ管理システムの動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【0042】通信モジュール100は、車両の製造工場
において車両に取り付けられる。フレームナンバーは、
この車両の製造過程において通信モジュール100に内
蔵された記憶装置などに書き込まれる。車両の製造工場
においては、その製造工場から車両が出荷される前に
(または、通信モジュール100が搭載された車両がユ
ーザーに販売される前に)通信モジュール100の動作
確認試験などのために、情報センター300に対して通
信モジュール100を介して、通信モジュール100に
内蔵された記憶装置に格納された車両識別情報(フレー
ムナンバーとモジュールナンバー)と通信モジュール1
00の電話番号を送信する(S100)。情報センター
300は、通信モジュール100から通信装置を介して
車両識別情報(フレームナンバーとモジュールナンバ
ー)と電話番号を受信して、車両情報データベース30
2に登録する(S101)。これによってフレームナン
バーとモジュールナンバーが紐付けされることになる。
【0043】通信モジュール100が搭載された車両を
購入したユーザーは、車載情報端末200の初回操作時
に画像表示装置201に表示される初期登録画面や音声
出力装置から出力される音声案内に従って、情報料(コ
ンテンツ利用料)支払いのためのクレジットカード番号
(決済ナンバー)、自己の氏名、ユーザー識別情報(暗
証番号などで、ログインナンバーとしても使用され
る)、連絡先(住所、電話番号、電子メールアドレスな
ど)、生年月日などを入力装置202を介して入力す
る。なお、情報料支払い方法として、プリペイドカード
による支払い、口座を指定して自動引き落としによる支
払い、現金による支払いなども選択可能となっている。
また、上記ユーザー識別情報に代えて、マイク207を
介して特定の音声を入力し、その入力音声から特徴パタ
ーンを抽出してこれをユーザー識別情報とすることも可
能である。このようにすれば、特定の音声を発すること
で情報センター300にログインすることが可能にな
る。
【0044】入力されたユーザー情報は、情報センター
300に対して通信モジュール100を介して、通信モ
ジュール100に内蔵された記憶装置に格納された車両
識別情報(フレームナンバーとモジュールナンバー)と
通信モジュール100の電話番号と共に送信される(S
102)。情報センター300は、フレームナンバーと
ユーザー情報を受信した場合には、ユーザー情報データ
ベース303に登録する(S101)。これによって、
初期登録が完了し、フレームナンバーとモジュールナン
バーと通信モジュール100の電話番号とユーザー情報
とが紐づけられることになる。
【0045】次に、情報センター300から通信モジュ
ール100を介して各種のコンテンツを取得する際の動
作について説明する。
【0046】イグニッションキーがオンされると、通信
モジュール100の電源がオンになると共に、車載情報
端末200が起動する。情報センター300から有料の
サービスを受ける場合(たとえば、課金対象のコンテン
ツを取得する場合)には、情報センター300にログイ
ンするために、入力装置202を介してその有料のサー
ビスの要求を行うユーザーの識別情報を入力する(パス
ワードを設定している場合にはパスワードも入力す
る)。このユーザー識別情報としては、上記のS102
で入力したものを用いる。ユーザー識別情報として特定
音声の特徴パターンを登録した場合には、初期登録時に
発した特定音声をマイク207に向かって発してログイ
ンすることになる。
【0047】なお、初期登録したユーザーとは異なるユ
ーザー、たとえば、車両所有者の家族または知人などが
情報センター300から有料のサービスを受ける場合
(たとえば、課金対象のコンテンツを取得する場合)に
は、その者のユーザー情報を入力する(パスワードを設
定している場合にはパスワードも入力する)。このユー
ザー情報の項目は、上記初期登録の際に入力したものと
同様である。入力されたユーザー情報は、情報センター
300に対して通信モジュール100を介して、通信モ
ジュール100に内蔵された記憶装置に格納された車両
識別情報(フレームナンバーとモジュールナンバー)と
通信モジュール100の電話番号と共に送信される。情
報センター300は、フレームナンバーとユーザー情報
を受信した場合には、ユーザー情報データベース303
に登録する。初期登録したユーザーとは異なるユーザー
は、以後、情報センター300から課金対象のコンテン
ツを取得する場合には、入力装置202を介して自己の
ユーザー識別情報を入力するだけで情報センター300
にログイン可能となる。
【0048】情報センター300は、認証サーバ(図示
せず)などによってユーザー認証を行い、認証が成立し
た場合にログインを許可する。これにより、各種のコン
テンツの利用などが可能となる。
【0049】車載情報端末200は、ログイン後、入力
装置202を介して所定サービスの要求が入力された場
合には、情報センター300に対して通信モジュール1
00を介して、所定サービスの要求と所定サービスの要
求を行うユーザーの識別情報(現在ログインしているユ
ーザーのユーザー識別情報)と通信モジュール100に
内蔵された記憶装置に格納された車両識別情報(フレー
ムナンバーおよびモジュールナンバー)とを送信する
(S103)。なお、所定サービスの要求時には、車両
識別情報としてモジュールナンバーだけを送信するよう
にしてもよい。
【0050】所定サービスの要求としては、経路案内に
用いられるデータの取得要求や、車両現在地を含む地域
の地図データの取得要求や、音楽ファイル、画像ファイ
ルの取得要求などがある。所定サービスの要求が車両現
在地を含む地域の地図データの取得要求である場合に
は、車両現在地検出手段によって検出された位置情報を
含めて送信する。
【0051】情報センター300は、通信モジュール1
00から通信装置を介して所定サービスの要求とユーザ
ー識別情報とフレームナンバーとを受信した場合に、そ
の受信した所定サービスの要求を検索(解析)する。そ
して、情報センター300は、その要求がコンテンツ取
得要求であるときは、コンテンツデータベースから要求
内容に応じたコンテンツを読み出し、必要に応じて加工
を施して、所定サービス要求元の通信モジュール100
に対して通信装置を介して該当するコンテンツを送信す
る(所定サービス実行手段)(S104)。所定サービ
ス実行手段は、主に、CPU301と所定のプログラム
によって実現される。
【0052】車載情報端末200は、通信モジュール1
00を介してコンテンツを受信して、そのコンテンツに
応じたプログラムを実行することによって、経路案内、
車両現在地を含む地域の地図表示、音楽や画像の再生を
行う。
【0053】情報センター300はまた、通信モジュー
ル100から通信装置を介して所定サービスの要求とユ
ーザー識別情報とフレームナンバーとを受信した場合
に、課金データを生成する(課金データ生成手段)。課
金データ生成手段は、主に、CPU301と所定のプロ
グラムによって実現される。生成された課金データは、
通信モジュール100から通信装置を介して受信したフ
レームナンバーに対応づけられた少なくとも一つのユー
ザー識別情報のうち、通信モジュール100から通信装
置を介して受信したユーザー識別情報(現在ログインし
ているユーザーの識別情報)に一致するユーザー識別情
報(ユーザー識別情報のクレジットカード番号)に対応
づけて課金情報データベース304に登録(または格
納)される。
【0054】これにより、同一の車両を用いて複数の者
が情報センターから有料のサービスを受けた場合に、そ
のサービスの利用者ごとに課金することが可能になる。
【0055】生成される課金データとしては、少なくと
も、通信モジュール100から受信したユーザー識別情
報に対応づけられたクレジットカード番号と利用金額
(課金の金額)を含み、その他、通信モジュール100
から受信したフレームナンバー、使用日時(コンテンツ
の取得日時)などを含んでもよい。利用金額としては、
課金データ生成手段によって所定サービスの要求内容
(所定サービスとして要求されたコンテンツの種類やデ
ータ量)に応じた課金の金額が算出される。生成された
課金データは所定のタイミングで専用線などを介して金
融機関のコンピュータに対して送信され、ユーザーに対
して利用料金が請求される(S106)。利用料金の請
求は、いつ、誰が、どの車両で、何のサービスを利用し
たのかを利用明細などに明記の上、車両毎に車両所有者
などの代表利用者に請求するようにしてもよいし、利用
者毎に請求するようにしてもよい。
【0056】次に、情報センター300(または、販売
店などのコンピュータ。以下同様)から通信モジュール
100に対して着信があった場合の動作について説明す
る。
【0057】情報センター300は、車両情報データベ
ース302に登録されている電話番号を用いて、通信モ
ジュール100との間でデータ通信を行うために発呼処
理を行う。通信モジュール100の電源がオンの状態で
情報センター300から着信があった場合には、所定コ
ール数の後に、情報センター300との間でデータ通信
を行うための通信路が確立され、通信モジュール100
との間でデータ通信を行うことが可能となる。情報セン
ター300は、通信路が確立されると車両情報取得要求
を送信する(S107、S112)。
【0058】車両情報取得要求としては、燃料残検出セ
ンサによって検出された燃料残値、その他のセンサによ
って検出された、走行キロ数、特定位置におけるワイパ
ーのオンオフ情報、特定位置におけるライトのオンオフ
情報、特定位置における気温・湿度情報、特定位置にお
ける車速値、走行軌跡情報、その他、車種、乗車人数、
目的地などの取得要求がある。これらの車両情報取得要
求は、特定の車両情報を対象とする取得要求としてもよ
いし、全ての車両情報を対象とする取得要求としてもよ
い。
【0059】車両情報は、情報センター300から車両
情報取得要求があるごとに検出して送信するようにして
もよいし、検出されるごとに車載のメモリに格納してお
き、情報センター300から車両情報取得要求があった
場合にそのメモリから読み出して送信するようにしても
よい。
【0060】車載情報端末200は、車両情報取得要求
を受信した場合には、情報センター300に対して通信
モジュール100を介してその要求内容に応じた車両情
報と、車両識別情報とユーザー識別情報を送信するよう
に通信モジュール100を制御する(S108)。
【0061】情報センター300は、車両情報を受信し
て、その車両情報に基づいて各種の加工、処理を行う
(S109)。たとえば、車両情報として受信した燃料
残値が予め設定したしきい値以下である場合には、その
車両に対して最寄りのガソリンスタンドまでの経路を案
内するデータを送信することが可能である。また、車両
情報として受信した走行キロ数が予め設定したしきい値
を越えた場合には、その車両に対して車両点検の案内を
通知するデータを送信することが可能である。
【0062】また、車両情報として受信した特定位置に
おける、ワイパーのオンオフ情報やライトのオンオフ情
報や気温・湿度情報に基づけば、特定地域の気象状況を
判定することが可能である。また、車両情報として受信
した特定位置における車速値に基づけば、特定道路の渋
滞の有無を判定することが可能である。また、車両情報
として受信した走行軌跡情報(車両現在地検出手段によ
って検出された連続した位置データ)に基づけば、新規
道路のデータベースを作成することが可能である。
【0063】なお、情報センター300は、通信路が確
立された場合に、広告情報やリコール情報を送信するよ
うにしてもよい。この場合、車載情報端末200は、通
信モジュール100を介して広告情報やリコール情報を
受信して、画像表示装置201にそれらの情報を表示
し、または、音声出力装置から音声を出力する。
【0064】情報センター300は、販売店コンピュー
タなどが車両情報取得要求を行った場合には、その販売
店に対する課金データを生成して所定のデータベースに
登録する(S110)。課金データは、所定のタイミン
グで専用線などを介して金融機関のコンピュータに対し
て送信され、販売店に対して請求される(S111)。
【0065】なお、通信モジュール100は、データ通
信用の通信装置であると説明したが、緊急通話用のボタ
ンなどを車内に設け、これが押下された場合には、特定
の相手先との間で通信モジュール100を介して通話す
ることができるようにしてもよい。
【0066】上記のように、通信モジュール100を車
両に搭載することにより(車両に内蔵することによ
り)、車両盗難時に取り外されたり、電源を切断される
ことがない状況をつくることができる。
【0067】また、上記のように、通信事業者との契約
を一括して事業者が行い、ユーザーから見えなくするこ
とで、通信利用者から徴収する利用料など、ビジネスモ
デルを独自に設計することができる。たとえば、ユーザ
ーの意思ではなく、自動車メーカー/販売店のニーズで
車両情報を吸い上げる場合など、通信費の負担を操作す
ることができる。
【0068】また、上記のように、車両を特定するため
の情報としてフレームナンバーを用いるようにしたの
で、ユーザーの意思あるいは、自動車メーカー/販売店
のニーズで、車両の走行、制御情報(走行距離、走行時
間、燃費、機器作動状況、故障など)などをセンター側
に取り込んだ際、車両の特定により「製造〜販売の記
録」を付加できる(車両情報のアップリンクサービ
ス)。また、自動車メーカー/販売店などから、特定車
両のユーザーに向けた各種情報の提供ができる(車両に
関する情報のダウンリンクサービス)。
【0069】また、上記のように、ユーザーを特定する
ための情報として、所定サービスの要求を行うユーザー
の識別情報を用いるようにしたので、情報センター側ま
たはネットワークサーバ側にエージェント機能を持ち、
個人の嗜好性を蓄積した上で、個人の要求に対応した情
報提供サービスを行うことができる(個人特定のサービ
ス)。また、同一車両を複数ユーザーで利用することを
想定し、利用した人に利用した分だけの課金を行うこと
ができる(複数ユーザー利用への対応)。
【0070】上記実施の形態では、移動体として車両を
例に説明したが、移動体として携帯端末を用いてもよ
い。この場合には移動体識別情報として、携帯端末に付
与された製造番号を用いる。
【0071】上記課金データ管理システムは、レンタカ
ーサービスにも適用することができる。レンタカーから
のサービス利用に伴う料金を、利用者ではなく、レンタ
カー会社に課金する。利用者個人の決済が介入すること
はセキュリティ上、問題が多いためである。レンタカー
サービスに適用するには次のようにする。初回登録時
には、レンタカー会社(法人)が決済方法を登録する。
あわせて、その該当車両が「レンタカー」であることを
登録する。レンタカー会社は、ネットワーク経由で
「ログインNO」を入力し、利用者に操作させることな
く、利用可能な環境をつくる。利用料あるいは通信料
は、レンタカー会社に請求がいく。レンタカー会社と
使用者の間の精算(料金設定とタイミング)は、別途定
める規則にしたがって行われる。なお、不正利用を牽
制するために、レンタカー会社への請求資料上、利用時
間、利用料金などの区分を明示し、使用者を遡ることが
できるしくみとする。
【0072】また、上記課金データ管理システムは、タ
クシーおよび宅急便(登録商標)などの運送業者にも適
用することができる。タクシーなどからのサービス利用
に伴う料金を、運転者ではなく、タクシー会社などに課
金する場合は、上記のレンタカーと同様に運用する。
【0073】また、同じ車両から同時に複数人がサービ
スを受ける場合、次のようにすることができる。ある車
両に複数人が乗車していて、同じ走行中に、その複数人
がサービスを利用し、利用した人に利用した分だけ課金
する場合、初回登録時には、クルマのオーナーが決済
方法を登録しているものとする。それとは別に、走行
中にでも、新たな者が初回登録および利用時登録を行え
ることとする。あくまで、利用時登録を行ったタイミ
ングで、その都度「誰が利用しているか(誰に課金すべ
きか)をリセットするしくみとする。
【0074】なお、本発明は、その精神または主要な特
徴から逸脱することなく、他の様々な形で実施すること
ができる。このため、上記の実施形態はあらゆる点で単
なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。
【発明の効果】本発明によれば、同一の移動体で複数の
者が情報センターから所定のサービス(たとえば、コン
テンツの取得)を受けた場合に、そのサービス利用者ご
とに課金できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態を説明するための課金デ
ータ管理システムの概略システム構成図である。
【図2】 通信モジュールの取付状態を説明するための
図である。
【図3】 情報センターが保持するデータベースの論理
的構成を示す図である。
【図4】 課金データ管理システムの動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図5】 課金データ管理システムの概略システム構成
図である。
【符号の説明】
100 通信モジュール 200 車載情報端末 201 画像表示装置 202 入力装置 203 GPSアンテナ 204 車速センサ 205 地磁気センサ 206 その他センサ 207 マイク 300 情報センター 301 CPU 302 車両情報データベース 303 ユーザー情報データベース 304 課金情報データベース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 博之 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 5K025 BB10 DD06 EE12 EE25 JJ02 JJ10 KK06 5K067 AA29 BB21 DD17 EE02 EE16 FF04 HH22

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体と情報センターを包含する課金デ
    ータ管理システムであって、 前記移動体は、 前記情報センターとの間でデータ通信を行う通信モジュ
    ールと、 所定サービスの要求を入力する入力手段と、 前記所定サービスの要求が入力された場合に、前記情報
    センターに対して前記通信モジュールを介して前記所定
    サービスの要求と前記所定サービスの要求を行うユーザ
    ーの識別情報と前記移動体の識別情報を送信する手段と
    を備え、 前記情報センターは、 移動体識別情報と該移動体識別情報に対応づけられた少
    なくとも一つのユーザ識別情報とを格納したデータベー
    スと、 前記通信モジュールとの間でデータ通信を行う通信手段
    と、 前記通信モジュールから前記通信手段を介して前記所定
    サービスの要求と前記ユーザーの識別情報と前記移動体
    の識別情報を受信した場合に、課金データを生成する課
    金データ生成手段と、 前記課金データを、前記通信手段を介して受信した移動
    体識別情報に対応づけられた少なくとも一つのユーザー
    識別情報のうち、前記通信手段を介して受信したユーザ
    ー識別情報に一致するユーザー識別情報に対応づけて所
    定の記憶手段に格納する手段とを備える、課金データ管
    理システム。
  2. 【請求項2】 前記移動体は車両であり、 前記移動体識別情報は、前記車両の車体フレームに付与
    されたフレームナンバーである、請求項1に記載の課金
    データ管理システム。
  3. 【請求項3】 前記移動体識別情報は、前記通信モジュ
    ールに付与されたモジュールナンバーを含む、請求項2
    に記載の課金データ管理システム。
  4. 【請求項4】 前記データーベースには、製造工場から
    前記移動体が出荷される前に、前記通信モジュールから
    前記通信手段を介して受信したフレームナンバーとモジ
    ュールナンバーが登録される、請求項3に記載の課金デ
    ータ管理システム。
  5. 【請求項5】 前記課金データは、少なくとも、クレジ
    ットカード番号と課金の金額を含む、請求項1から4の
    いずれかに記載の課金データ管理システム。
  6. 【請求項6】 前記課金データ生成手段は、前記所定サ
    ービスの内容に応じた課金の金額を算出する、請求項1
    から5のいずれかに記載の課金データ管理システム。
  7. 【請求項7】 前記所定サービスの要求は、前記移動体
    の現在地情報を含む、請求項1に記載の課金データ管理
    システム。
  8. 【請求項8】 前記情報センターはさらに、前記所定サ
    ービスを実行する所定サービス実行手段を備える、請求
    項1から7のいずれかに記載の課金データ管理システ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記所定サービス実行手段は、前記所定
    サービスの要求がコンテンツの取得要求である場合に
    は、前記所定サービスとして、前記通信モジュールに対
    して前記通信手段を介して該当するコンテンツを送信す
    る、請求項8に記載の課金データ管理システム。
  10. 【請求項10】 前記移動体は携帯端末であり、 前記移動体識別情報は、前記携帯端末に付与された製造
    番号である、請求項1に記載の課金データ管理システ
    ム。
  11. 【請求項11】 移動体に搭載される移動体通信システ
    ムであって、 情報センターとの間でデータ通信を行う通信モジュール
    と、 前記移動体の識別情報を格納する記憶手段と、 所定サービスの要求と所定サービスの要求を行うユーザ
    ーの識別情報を入力する入力手段と、 前記所定サービスの要求が入力された場合に、前記情報
    センターに対して前記通信モジュールを介して前記所定
    サービスの要求と前記所定サービスの要求を行うユーザ
    ーの識別情報と前記記憶手段に格納された移動体の識別
    情報を送信する手段とを備える、移動体通信システム。
  12. 【請求項12】 前記移動体は車両であり、 前記移動体識別情報は、前記車両の車体フレームに付与
    されたフレームナンバーである、請求項11に記載の移
    動体通信システム。
  13. 【請求項13】 前記移動体識別情報は、前記通信モジ
    ュールに付与されたモジュールナンバーを含む、請求項
    12に記載の移動体通信システム。
  14. 【請求項14】 前記移動体の現在地検出手段をさらに
    備え、 前記所定サービスの要求は、前記現在地検出手段によっ
    て検出された移動体の現在地情報を含む、請求項11に
    記載の移動体通信システム。
  15. 【請求項15】 画像表示装置と、 前記所定サービスの要求に応じて前記情報センターから
    送信されるコンテンツを前記通信モジュールを介して受
    信した場合に、該コンテンツに基づいて前記画像表示装
    置に画像を表示する手段とをさらに備える、請求項11
    から14のいずれかに記載の移動体通信システム。
  16. 【請求項16】 音声出力装置と、 前記所定サービスの要求に応じて前記情報センターから
    送信されるコンテンツを前記通信モジュールを介して受
    信した場合に、該コンテンツに基づいて前記音声出力装
    置から音楽を出力する手段とをさらに備える、請求項1
    1から15のいずれかに記載の移動体通信システム。
  17. 【請求項17】 前記移動体は携帯端末であり、 前記移動体識別情報は、前記携帯端末に付与された製造
    番号である、請求項11に記載の移動体通信システム。
  18. 【請求項18】 移動体に搭載された通信モジュールと
    の間でデータ通信を行う通信手段を有する情報センター
    であって、 移動体識別情報と該移動体識別情報に対応づけられた少
    なくとも一つのユーザ識別情報とを格納したデータベー
    スと、 前記通信モジュールから前記通信手段を介して所定サー
    ビスの要求と所定サービスの要求を行うユーザーの識別
    情報と移動体の識別情報を受信した場合に、課金データ
    を生成する課金データ生成手段と、 前記課金データを、前記通信手段を介して受信した移動
    体識別情報に対応づけられた少なくとも一つのユーザー
    識別情報のうち、前記通信手段を介して受信したユーザ
    ー識別情報に一致するユーザー識別情報に対応づけて所
    定の記憶手段に格納する手段とを備える、情報センタ
    ー。
  19. 【請求項19】 前記移動体は車両であり、 前記移動体識別情報は、前記車両の車体フレームに付与
    されたフレームナンバーである、請求項18に記載の情
    報センター。
  20. 【請求項20】 前記移動体識別情報は、前記通信モジ
    ュールに付与されたモジュールナンバーを含む、請求項
    19に記載の情報センター。
  21. 【請求項21】 前記データーベースには、製造工場か
    ら前記移動体が出荷される前に、前記通信モジュールか
    ら前記通信手段を介して受信したフレームナンバーとモ
    ジュールナンバーが登録される、請求項20に記載の情
    報センター。
  22. 【請求項22】 前記課金データは、少なくとも、クレ
    ジットカード番号と課金の金額を含む、請求項18から
    21のいずれかに記載の情報センター。
  23. 【請求項23】 前記課金データ生成手段は、前記所定
    サービスの内容に応じた課金の金額を算出する、請求項
    18から22のいずれかに記載の情報センター。
  24. 【請求項24】 前記所定サービスの要求は、前記移動
    体の現在地情報を含む、請求項18に記載の情報センタ
    ー。
  25. 【請求項25】 前記情報センターはさらに、前記所定
    サービスを実行する所定サービス実行手段を備える、請
    求項18から24のいずれかに記載の情報センター。
  26. 【請求項26】 前記所定サービス実行手段は、前記所
    定サービスの要求がコンテンツの取得要求である場合に
    は、前記所定サービスとして、前記通信モジュールに対
    して前記通信手段を介して該当するコンテンツを送信す
    る、請求項25に記載の情報センター。
  27. 【請求項27】 前記移動体は携帯端末であり、 前記移動体識別情報は、前記携帯端末に付与された製造
    番号である、請求項18に記載の情報センター。
JP2001227768A 2001-07-27 2001-07-27 課金データ管理システム、移動体通信システム、および、情報センター Pending JP2003044753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227768A JP2003044753A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 課金データ管理システム、移動体通信システム、および、情報センター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001227768A JP2003044753A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 課金データ管理システム、移動体通信システム、および、情報センター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003044753A true JP2003044753A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19060378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001227768A Pending JP2003044753A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 課金データ管理システム、移動体通信システム、および、情報センター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003044753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086332A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両情報提供方法、車両情報提供システム、情報端末装置およびセンター

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224135A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Canon Inc 課金管理装置、課金管理システム、課金管理方法および記憶媒体
JPH11262061A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Casio Comput Co Ltd 腕装着携帯装置、通信端末装置、通信システム、及び通信処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000030183A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toyota Motor Corp 個別車両情報記録システムおよびその方法
JP2000036789A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動体搭載情報処理装置および交通情報総合管理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224135A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Canon Inc 課金管理装置、課金管理システム、課金管理方法および記憶媒体
JPH11262061A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Casio Comput Co Ltd 腕装着携帯装置、通信端末装置、通信システム、及び通信処理プログラムを記録した記録媒体
JP2000030183A (ja) * 1998-07-14 2000-01-28 Toyota Motor Corp 個別車両情報記録システムおよびその方法
JP2000036789A (ja) * 1998-07-21 2000-02-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 移動体搭載情報処理装置および交通情報総合管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004086332A1 (ja) * 2003-03-24 2004-10-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両情報提供方法、車両情報提供システム、情報端末装置およびセンター

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10518655B2 (en) System and method for electric vehicle mobile payment
KR102433182B1 (ko) 디지털 차량 번호판의 전력 및 통신 모드
US10212543B2 (en) In-vehicle access application
US20200278957A1 (en) Method and Apparatus For Social Telematics
EP2293523B1 (en) Method for providing a route to be used by a service provider to a mobile terminal and associated mobile terminal
US20100280956A1 (en) Systems and methods for conducting commerce in a vehicle
JP3121789U (ja) 運転環境設定装置
US8805411B2 (en) Service provision system
TW468123B (en) Method and apparatus for automatic gas pump charging cost of gasoline to auto computer using pan technology
US20020022979A1 (en) System and method for the automated release of a vehicle to one of a plurality of different users
US8615424B2 (en) Electronic toll settlement system for vehicle
US20040230480A1 (en) Vehicle-installed terminal apparatus and communication payment method and payment management system thereof
JP2008146500A (ja) 配車システム
JP2003047054A (ja) 移動体通信システム
JP2005222481A (ja) タクシー管理システム
US20090262007A1 (en) Vehicle speed detection device with wireless communications capability and methods of use
JP2001307161A (ja) 車載通信装置及び車載通信システム
JP2003044753A (ja) 課金データ管理システム、移動体通信システム、および、情報センター
WO2019176942A1 (ja) 情報管理装置および情報管理方法
US20230306092A1 (en) Control method, computer program product, and storage medium
US11562396B2 (en) Server device, terminal device, and computer readable recording medium
US20240208356A1 (en) Telsmart electric vehicle charging with 5g small cell/wireless, digital out of home advertising, combined in multi technology network infrastructure
JP2003044988A (ja) 音声対話型自動車プローブ情報の提供システム、音声対話型自動車走行経路周辺の環境情報の収集システム
JP2002312895A (ja) Gps付き携帯電話を使ったタクシー呼び出しシステム
JP2004140666A (ja) データ送受信システム及び移動端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125