JP2003028946A - 位置測定方法および装置 - Google Patents

位置測定方法および装置

Info

Publication number
JP2003028946A
JP2003028946A JP2001211513A JP2001211513A JP2003028946A JP 2003028946 A JP2003028946 A JP 2003028946A JP 2001211513 A JP2001211513 A JP 2001211513A JP 2001211513 A JP2001211513 A JP 2001211513A JP 2003028946 A JP2003028946 A JP 2003028946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
gps
data
clock
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001211513A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Miyasaka
講治 宮坂
Masakazu Mori
正和 森
Yuji Kobayashi
雄二 小林
Kazuyuki Sakaki
和幸 坂木
Kenichi Takasu
謙一 高須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Mitsui and Co Ltd
Original Assignee
Topcon Corp
Mitsui and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp, Mitsui and Co Ltd filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2001211513A priority Critical patent/JP2003028946A/ja
Priority to US10/193,674 priority patent/US6882305B2/en
Publication of JP2003028946A publication Critical patent/JP2003028946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • G01S19/23Testing, monitoring, correcting or calibrating of receiver elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/43Determining position using carrier phase measurements, e.g. kinematic positioning; using long or short baseline interferometry
    • G01S19/44Carrier phase ambiguity resolution; Floating ambiguity; LAMBDA [Least-squares AMBiguity Decorrelation Adjustment] method

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 位置測定の信頼性を向上する。 【解決手段】 2つの互いに独立した測定システムを使
用し、一方の測定システムで時間または時刻を測定し、
他方の測定システムで空間の位置を測定し、それぞれの
測定システムにより測定された時間または時刻と位置を
1つの端末に記憶する。位置測定装置が、GPS衛星か
らの電波を受信するGPSアンテナと、GPSアンテナ
からデータを受信して位置を求めるGPS受信装置とを
有し、GPS受信装置が演算処理部を有し、演算処理部
が、GPS測位による位置座標データと、他に独立した
時刻系の時刻データとを関連づけて演算処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、位置測定方法およ
び装置に関し、たとえば衛星からの電波を受信すること
で位置(とくに位置座標)を求めることが出来る位置測
定方法および装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】GPSとは、衛星からの電波を受信する
ことで、基準とした地球楕円体(WGS−84)上の位
置座標を求めるものである。
【0003】GPS測位には、静的(スタティック)干
渉測位と動的(キネマティック)干渉測位とがある。
【0004】スタティック測位とは、複数台のアンテナ
と受信機を異なる測点に三脚等により固定的に配置し、
30分から数時間にわたって搬送波位相等の測位データ
を得て、位置座標が既知である参照地点に固定的に配置
された参照地点との基線を測定する測位方式である。
【0005】一方、キネマティック測位とは、位置座標
が既知である参照地点に1組のアンテナと受信機を固定
的に配置し、別の移動可能なアンテナ及び受信機により
多数の測点を順次移動しながら短時間で測位していく測
量方式である。キネマティック測位では、各測点におけ
る測位時間は数秒であり、スタティック測位に比べ短
い。
【0006】前記参照地点の位置座標は静止測量により
基点からWGS−84系(世界測地系)における既知座
標として求められている。
【0007】キネマティック測位の発展型として、測位
結果である位置が実時間で得られる測位方法である実時
間キネマティック測位(以後RTKという)がある。
【0008】まず、RTKにおいては、座標が既知の参
照地点に配置されたアンテナ及び受信機を固定局とし、
順次移動しながら測位していくアンテナ及び受信機を移
動局とする。
【0009】RTKは、固定局及び移動局で同時に複数
の衛星からの電波を受信し、固定局で得られた測位デー
タを参照して移動局での測位データの解析を行うこと
で、直ちに固定局の既知点から移動局の測位地点までの
相対座標を求めることが出来るものである。
【0010】また、固定局から移動局への測位データの
送信には、一般的に固定局から特定周波数の無線により
送信する方法が用いられている。
【0011】具体的には、固定局に無線送信機(例えば
周波数400MHz、出力10mW程度のもの)を備
え、測位データを常時送信し、移動局側には前記送信電
波を受信可能な無線受信機を装備することで、この送信
された測位データを随時参照可能としていた。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】GPS測量において使
用される時間データは、各衛星に内蔵される原子時計に
よってすべてまかなわれている。
【0013】この原子時計は、時計自体の誤差が30万
年に1秒以下という、きわめて正確に時間を刻むもので
ある。
【0014】ただし、受信機にて受信するときの時間デ
ータは、受信するまでの過程における様々な要因により
誤差が生じ得るので、絶対正確とはいえない。そのた
め、航法メッセージにより時間の補正係数を提供するこ
とで、受信機内において時間補正を行う。
【0015】また、GPS測位において位置座標データ
が得られた時点の時刻データを付加する場合もあるが、
前記のようにこの時間データはきわめて正確なため、受
信機内の時間データを変換することで時刻データを得る
ことが一般的であった。
【0016】このことから、GPS測位において扱われ
ている時間に関する情報は、きわめて正確なこともあっ
て、外部からの補正等は不要であると考えられてきた。
【0017】本発明の目的は、位置測定の信頼性を向上
することである。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の解決手段を例示
すると、次のとおりである。
【0019】(1)2つの互いに独立した測定システム
を使用し、一方の測定システムで時間または時刻を測定
し、他方の測定システムで空間の位置を測定し、それぞ
れの測定システムにより測定された時間または時刻と位
置を1つの端末に記憶することを特徴とする位置測定方
法。
【0020】(2)一方の測定システムが電波時計シス
テムであり、他方の測定システムがGPS(全地球測位
システム)であることを特徴とする前述の位置測定方
法。
【0021】(3)一方の測定システムがインターネッ
トを通じて標準時間を得る時計システムであり、他方の
測定システムがGPS(全地球測位システム)であるこ
とを特徴とする前述の位置測定方法。
【0022】(4)端末が携帯端末であることを特徴と
する前述の位置測定方法。
【0023】(5)GPS衛星からの電波を受信するG
PSアンテナと、GPSアンテナからデータを受信して
位置を求めるGPS受信装置とを有する位置測定装置に
おいて、GPS受信装置が演算処理部を有し、演算処理
部が、GPS測位による位置座標データと、他に独立し
た時刻系の時刻データとを関連づけて演算処理を行う位
置測定装置。
【0024】(6)GPS受信装置が、GPSアンテナ
から受信データを受け取るGPS受信部と、受信データ
を含むデータを記憶可能な記憶手段と、水晶発振に基づ
き時間を計時する内蔵時計と、GPS時間系以外の独立
した外部の時間系から時刻データを入力可能なインター
フェース部と、インターフェース部から入力される時刻
データを利用可能な形式に加工処理する時刻データ処理
部とを有する前述の位置測定装置。
【0025】(7)演算処理部が、GPS受信部、記憶
手段、内蔵時計、時刻データ処理部に接続されていて、
GPS測位による位置座標データと、他に独立した時刻
系の時刻データとを関連づけて演算処理を行う請求項5
または6に記載の位置測定装置。
【0026】(8)インターフェース部が外部回線に接
続される前述の位置測定装置。
【0027】(9)GPS衛星からの電波を受信するG
PSアンテナと、GPSアンテナからデータを受信して
位置を求めるGPS受信装置と、標準電波送信所から送
られてくる標準電波を受信する電波時計アンテナと、電
波時計アンテナによって受信された標準電波の時刻デー
タで時刻の補正を行う電波時計とを有し、GPS受信装
置が演算処理部を有し、演算処理部が、GPS測位によ
る位置座標データと、電波時計から得た時刻データとを
関連づけて演算処理を行う位置測定装置。
【0028】(10)電波時計が、増幅部と時刻データ
処理部を有し、電波時計アンテナで受信された電波は増
幅部で増幅され、時刻データ処理部に入力され、時刻デ
ータ処理部では電波に含まれるタイムコードに基づき時
刻信号が解読され、標準時刻に基づく正しい時刻データ
が求められる前述の位置測定装置。
【0029】(11)GPS受信装置は、GPSアンテ
ナからの受信データを受け取るGPS受信部と、受信デ
ータを含むデータを記憶可能な記憶手段と、水晶発振に
基づき時間を計時する内蔵時計とを有する前述の位置測
定装置。
【0030】(12)演算処理部は、GPS受信部、記
憶手段、内蔵時計、時刻データ処理部に接続され、GP
S測位による位置座標データと、電波時計から得た時刻
データとを関連づけて演算処理を行う前述の位置測定装
置。
【0031】
【発明の実施の形態】GPS測位において扱われている
時間に関する情報は、きわめて正確であり、しかも、測
定が現実に行われたことを示すために時刻は重要な要素
であり、GPSで確定した測位情報地点の時間または時
刻を、独立した複数の信号により特定し、一種の存在証
明を確保して、位置測定の信頼性を高めることが好まし
い。
【0032】本発明の1つの実施形態においては、GP
Sで確定した測位情報地点の時間または時刻を、複数の
信号により特定し、一種の存在証明を確保して、位置測
定の信頼性を高める。
【0033】たとえば、RTK測位の結果に、RTKと
は独立したシステムの外部標準時刻データを付加する。
【0034】本発明の好ましい実施形態の1つにおいて
は、GPSシステム内での時間データの取り扱いは、次
のとおりである。
【0035】まず、GPS測位では、衛星に内蔵された
原子時計により得られる時間データが用いられる。原子
時計とは、セシウム133原子を用い、その放射に基づ
いて時間を計測する時計であり、国際度量衡総会におい
て定義されたセシウム133の基底状態の2つの超微細
準位間の遷移に対応する放射の91億9263万177
0周期継続時間を1秒とする時間を正確に実現する時計
である。その誤差は基本的に30万年に1秒以下という
正確さを有する。
【0036】他には、水素原子を使用したもの等がある
が、本発明では、世界原子時計の定義に基づくことが好
ましい。セシウム原子を使用したものを原子時計とする
のが最善である。
【0037】衛星は、測位用電波を発する際に、その電
波の発射タイミング時刻を電波に含ませている。受信機
が受信した時点の時刻と比較することで、電波の伝搬速
度を求めることができるようになっている。
【0038】このように求められた電波の伝搬速度に基
づいて、測位地点の位置座標を求める。
【0039】受信機に内蔵されている時計は、通常、水
晶発振による時計が使用されている。GPS測位システ
ムにおける時刻同期により、受信機に内蔵される時計
は、GPS衛星に内蔵される原子時計とほぼ同等の精度
で計時することが可能となっている。
【0040】時刻同期とは、受信するGPS電波により
受信機内の時間のカウントをGPS衛星に内蔵される原
子時計の時間のカウントと同期させることである。時間
を刻むタイミングが原子時計の精度で可能となる。
【0041】GPS電波の伝搬状況により遅延が生じう
るが、これは衛星からの航法メッセージにより補正可能
である。
【0042】このように、GPSシステムは、原子時計
に基づいたきわめて正確な時間系により統一されてい
る。
【0043】本発明の好ましい実施形態の1つにおいて
使用する標準時を説明する。
【0044】元来、世界における標準的な時刻として地
球の自転を元に定義した世界標準時(UT)が用いられ
てきた。しかし、地球の自転の安定度より水晶発振器の
安定度の方が優れているため、世界UTは精密な時刻と
時間のスケールとしては使われない状況となった。
【0045】そこで、1967年にセシウム原子の量子
遷移に伴う電磁波の周波数に基づいた1秒が定義され、
1958年1月1日0時0分0秒UT2(自転季節変動
補正値)を原点とした国際原子時TAIが定められた。
【0046】各国では、上記の1秒の定義に基づいた原
子時計を維持管理することで独自の標準時を規定してい
る。
【0047】日本では、通信総合研究所の標準計測部周
波数標準課において、複数の原子時計により日本標準時
(JST)を定めている。
【0048】この日本標準時は様々な方法で提供されて
いるが、標準電波を電波時計により受信する方法が典型
的な方法である。
【0049】この場合、標準電波は長波(40kHz) であ
り、現在は大鷹鳥谷山(おおたかどやさん)より出力50
kWで発振されている。
【0050】標準電波は「タイムコード情報」を含んで
いる。タイムコードに含まれる情報を具体的に述べる
と、時、分、通算日、年、曜日、うるう秒情報、パリテ
ィ、停波予告情報等である。時、分、通算日、年、曜日
は、2進化10進法(BCD)で表示されている。
【0051】前述のように、標準時は各国独自のもので
ある。標準電波に関しても、周波数、出力、フォーマッ
トは独自に規定されており、受信条件を合わせることで
利用可能となる。
【0052】本発明の好ましい実施形態では、GPS測
位結果における時間データは、次のように取扱う。
【0053】GPSシステムでは、きわめて正確な時間
系が用いられているので、GPS測位により得られた位
置座標に測位時、または解析時の時間を付加することが
可能である。
【0054】この場合、受信機内部のGPS時間は基本
的にコードリセットからの経時時間である。
【0055】したがって、標準時間系に時刻を合わせる
ならば、リセット時の時刻に経時時間(秒)を加算する
ことで時刻が求められる。
【0056】また、加算結果に時差の9時間を加えるこ
とで日本標準時としての時刻を得ることができる。
【0057】これらの処理は、受信装置内の演算処理部
等により行われる。演算結果は記憶手段(記録手段)に
記憶(記録)される。さらに、必要に応じて記憶内容を
表示手段に表示する。
【0058】国際原子時TAIは、各国の標準時を決め
る原子時計(セシウム原子時計)の平均値として、フラ
ンスの国際度量衡局が定めている。
【0059】この各国標準時の平均値を求めるための相
互比較は、現在、GPS時刻比較技術が用いられてい
る。これは、地上の2局で同時に同一衛星を観測して、
衛星時計と自局の時計との差を求め、求められた差によ
り前記2局間の時刻を相互比較するものである。これに
より地上の受信機系統の誤差以外は無くなり、きわめて
高精度な時刻比較が可能となる。
【0060】ただし、国際原子時は平均値から求める性
質上、各国標準時に対応する国際原子時が後に判明する
形になる。
【0061】一方、GPSシステムにおける時間も、衛
星に内蔵される原子時計(セシウム原子時計)より得て
いるため、GPS時間の起点である1980年1月6日
時点の国際標準時UTCと国際原子時TAIとの差であ
る19秒の遅れが生じるが、実質的に全く同等のもので
ある。
【0062】このGPS時間に対する国際原子時と、各
国標準時との比較も行われており、その差(ズレ)も公
に提供されている。
【0063】以上の説明からも明らかなように、GPS
時間と国際原子時および各国標準時とは、比較され、そ
のズレ(差)が求められている。それぞれの時間系は同
等の精度を有しているが、全く独立して運用されてい
る。
【0064】それぞれの時間系の関係は後で提供される
ものであるから、一つの時間系による時刻を得ること
で、他の時間系の時刻を予想することはできても、一つ
の時間系による時刻と他の時間系の時刻を同時に知るこ
とはできない。
【0065】ここで、測位した位置データにGPS時間
系とは異なる時間系の時刻が同時に記憶されていれば、
その位置データが他の時間系においても証明されること
となる。
【0066】また、後に与えられたGPS時間系と該当
する時間系とのズレが、位置データにおけるGPS時間
系と該当時間系とのズレに等しければ、位置データがそ
の場所で測位されたことを証明することとなる。
【0067】各国の時刻系データの導入方法について説
明する。
【0068】標準時データの提供方法は各国において様
々であり、1国においても複数の手段で提供されてい
る。日本を例にすると、電話回線やインターネット等の
ネットワーク回線を用いたものや、送信された標準電波
を電波時計により受信する方法等がある。
【0069】
【実施例】以下、図面に基づき、本発明の好適な実施形
態を説明する。
【0070】実施例1 図1は本発明に係るGPS測位システムの一実施例を示
す。
【0071】図1のGPS測位システムは、GPS受信
装置10と、GPS衛星11と、GPS衛星11からの
電波を受信するGPSアンテナ部12とを有する。
【0072】GPS受信装置10は、GPSアンテナ1
2からの受信データを受け取るGPS受信部13と、受
信データを含めて様々なデータを記憶可能な記憶手段1
4と、水晶発振に基づき時間を計時する内蔵時計15
と、GPS時間系以外の全く独立した外部の時間系から
時刻データを入力可能なインターフェース部16と、イ
ンターフェース部16から入力される時刻データを利用
可能な形式に加工処理する時刻データ処理部17とを有
する。さらに、GPS受信装置10は、GPS受信部1
3、記憶手段14、内蔵時計15、時刻データ処理部1
7等に接続され、GPS測位による位置座標データと、
他に独立した時刻系の時刻データとを関連づけて演算処
理を行う演算処理部18を有する。
【0073】インターフェース部16は、たとえば外部
回線19(電話線、ネットワーク用専用線、ワイヤレス
回線等)に接続される。
【0074】外部回線19より提供される時刻データか
ら、正確な時刻を取り出す処理は、時刻データ処理部1
7において行われる。時刻データ処理部17の機能は演
算処理部18において兼用することも可能である。
【0075】実施例2 図2は、本発明の別の実施例を示す。
【0076】図2を参照して、標準時刻の受信手段とし
て電波時計を利用する方法を説明する。
【0077】図2のGPS測位システムは、GPS受信
装置20と、GPS衛星21と、標準電波送信所22
と、GPSアンテナ23と、電波時計アンテナ24と、
電波時計25を有する。
【0078】電波時計25とは、標準電波送信所22か
ら送られてきた標準電波をアンテナ24で受信すること
で、時刻の補正を行う時計である。
【0079】電波時計25と電波時計アンテナ24と
は、有線で接続されている。電波時計25は、増幅部2
6や時刻データ処理部27を備えている。電波時計アン
テナ24で受信された電波は増幅部26で増幅され、時
刻データ処理部27に入力される。時刻データ処理部2
7では電波に含まれるタイムコードに基づき時刻信号が
解読され、標準時刻に基づく正しい時刻データが求めら
れる。
【0080】時刻データ処理部27での解読処理を対応
させることで、各国での異なるタイムコードに対しても
対応可能とすることができる。
【0081】得られた時刻データはGPS受信装置20
の演算処理部28に入力される。
【0082】この時刻データは、GPS測位により得ら
れた位置座標データ(位置データ)に付加される。
【0083】GPS受信装置20は、GPSアンテナ2
3からの受信データを受け取るGPS受信部30と、受
信データを含めて様々なデータを記憶可能な記憶手段2
9と、水晶発振に基づき時間を計時する内蔵時計31
と、GPS時間系以外の全く独立した外部の時間系から
時刻データを入力可能な電波時計25とを有する。電波
時計25は、電波時計アンテナ24から入力される時刻
データを増幅して利用可能な形式に加工処理する時刻デ
ータ処理部27と増幅部25を有する。さらに、GPS
受信装置20は演算処理部28を有する。演算処理部2
8は、GPS受信部30、記憶手段29、内蔵時計3
1、時刻データ処理部27等に接続され、GPS測位に
よる位置座標データと、他に独立した時刻系の時刻デー
タとを関連づけて演算処理を行う。
【0084】演算処理部28における具体的なデータ処
理に関して、図4を参照して説明する。
【0085】GPS測位を開始すると、GPSアンテナ
23より衛星21からの電波を受信した受信データが入
力され、それに対して所定のタイミングで時刻データ処
理部27から標準時刻データを入力する。この時の所定
のタイミングは、主に受信と同時となる。
【0086】演算処理部28は、受信データと、標準時
刻データとを関連づける。この関連づけは、受信データ
の受信と同時のタイミングで標準時刻データを得た場合
は、両データを同期させる。即ち同時に得られたデータ
として扱う。
【0087】受信データに基づいて、位置座標を解析し
て求める。そのようにして得られた位置座標データに、
前述のように関連づけられた標準時刻データを付加す
る。
【0088】この時、位置座標データは基本的に項目ご
とに区切られたCSV形式等のテキストデータ(また
は、これを拡張したNMEA形式のテキストデータ)で
あるので、各位置座標データに標準時刻という新たな項
目を追加する形で付加することになる。
【0089】標準時刻データを付加した位置座標データ
を記憶手段29に記憶する。
【0090】GPS測位が終了とならないときは、再
度、GPSアンテナ23からの受信データの入力を行
い、終了ならば、データ処理を終了する。
【0091】ここで、求められた位置座標データにおけ
るGPS時間系の値は、GPS受信装置20内において
時刻同期により得られたGPS時間であり、付加される
時刻データはGPS衛星21からの電波が受信された時
点の独立した時間系に基づく時刻データとなる。
【0092】GPS時間系の時間データは、測位地点に
対応して定められる時刻への変換処理を行うことで、時
刻データ形式とすることができる。
【0093】例えば、測位地点が日本国内であるなら
ば、コードリセットの時刻(標準時)と標準時からの時
差(+9時間)にGPS時間との初期ズレ(+13秒)
により、GPS時間を日本時間に合わせることができ
る。
【0094】これにより、後に付加する日本標準時の時
刻データとの比較が容易となる。
【0095】ただし、データ形式の変換は後に処理する
ことも可能であるので、GPS時間と標準時刻のいずれ
も、得られた時点の形式で記憶させておいても原則とし
て問題は生じない。
【0096】前述のいずれの実施例においても、GPS
測位により得られた位置データに、GPSのシステムか
ら独立して設定された時刻データ(とくに公の値として
認められている時刻データ)を付加することが可能にな
る。それにより、位置データの公共性(公の値として認
められること)を確保することが可能となり、一種の存
在証明として信頼性が高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施例によるGPS測位システ
ムを示す。
【図2】本発明の別の実施例によるGPS測位システム
を示す。
【図3】GPS受信装置内の記憶手段に記憶されるデー
タ形式の一例を示す。
【図4】GPS測位システムにおけるデータ処理フロー
の一例を示す。
【符号の説明】
10 GPS受信装置 11 GPS衛星 12 GPSアンテナ 13 GPS受信部 14 記憶手段 15 内蔵時計 16 インターフェース部 17 時刻データ処理部 18 演算処理部 19 外部回線 20 GPS受信装置 21 GPS衛星 22 標準電波送信所 23 GPSアンテナ 24 電波時計アンテナ 25 電波時計 26 増幅部 27 時刻データ処理部 28 演算処理部 29 記憶手段 30 GPS受信部 31 内蔵時計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 正和 東京都千代田区大手町一丁目2番1号 三 井物産株式会社内 (72)発明者 小林 雄二 東京都板橋区蓮沼町75番1号 株式会社ト プコン内 (72)発明者 坂木 和幸 東京都板橋区蓮沼町75番1号 株式会社ト プコン内 (72)発明者 高須 謙一 東京都板橋区蓮沼町75番1号 株式会社ト プコン内 Fターム(参考) 2F002 AA00 AF00 FA16 GA04 GA06 5J062 AA08 AA13 CC07 DD11 EE05 FF00 FF01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの互いに独立した測定システムを使
    用し、一方の測定システムで時間または時刻を測定し、
    他方の測定システムで空間の位置を測定し、それぞれの
    測定システムにより測定された時間または時刻と位置を
    1つの端末に記憶することを特徴とする位置測定方法。
  2. 【請求項2】 一方の測定システムが電波時計システム
    であり、他方の測定システムがGPS(全地球測位シス
    テム)であることを特徴とする請求項1に記載の位置測
    定方法。
  3. 【請求項3】 一方の測定システムがインターネットを
    通じて標準時間を得る時計システムであり、他方の測定
    システムがGPS(全地球測位システム)であることを
    特徴とする請求項1に記載の位置測定方法。
  4. 【請求項4】 端末が携帯端末であることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の位置測定方法。
  5. 【請求項5】 GPS衛星からの電波を受信するGPS
    アンテナと、GPSアンテナからデータを受信して位置
    を求めるGPS受信装置とを有する位置測定装置におい
    て、GPS受信装置が演算処理部を有し、演算処理部
    が、GPS測位による位置座標データと、他に独立した
    時刻系の時刻データとを関連づけて演算処理を行う位置
    測定装置。
  6. 【請求項6】 GPS受信装置が、GPSアンテナから
    受信データを受け取るGPS受信部と、受信データを含
    むデータを記憶可能な記憶手段と、水晶発振に基づき時
    間を計時する内蔵時計と、GPS時間系以外の独立した
    外部の時間系から時刻データを入力可能なインターフェ
    ース部と、インターフェース部から入力される時刻デー
    タを利用可能な形式に加工処理する時刻データ処理部と
    を有する請求項5に記載の位置測定装置。
  7. 【請求項7】 演算処理部が、GPS受信部、記憶手
    段、内蔵時計、時刻データ処理部に接続されていて、G
    PS測位による位置座標データと、他に独立した時刻系
    の時刻データとを関連づけて演算処理を行う請求項5ま
    たは6に記載の位置測定装置。
  8. 【請求項8】 インターフェース部が外部回線に接続さ
    れる請求項5,6または7に記載の位置測定装置。
  9. 【請求項9】 GPS衛星からの電波を受信するGPS
    アンテナと、GPSアンテナからデータを受信して位置
    を求めるGPS受信装置と、標準電波送信所から送られ
    てくる標準電波を受信する電波時計アンテナと、電波時
    計アンテナによって受信された標準電波の時刻データで
    時刻の補正を行う電波時計とを有し、GPS受信装置が
    演算処理部を有し、演算処理部が、GPS測位による位
    置座標データと、電波時計から得た時刻データとを関連
    づけて演算処理を行う位置測定装置。
  10. 【請求項10】 電波時計が、増幅部と時刻データ処理
    部を有し、電波時計アンテナで受信された電波は増幅部
    で増幅され、時刻データ処理部に入力され、時刻データ
    処理部では電波に含まれるタイムコードに基づき時刻信
    号が解読され、標準時刻に基づく正しい時刻データが求
    められる請求項9に記載の位置測定装置。
  11. 【請求項11】 GPS受信装置は、GPSアンテナか
    らの受信データを受け取るGPS受信部と、受信データ
    を含むデータを記憶可能な記憶手段と、水晶発振に基づ
    き時間を計時する内蔵時計とを有する請求項9または1
    0に記載の位置測定装置。
  12. 【請求項12】 演算処理部は、GPS受信部、記憶手
    段、内蔵時計、時刻データ処理部に接続され、GPS測
    位による位置座標データと、電波時計から得た時刻デー
    タとを関連づけて演算処理を行う請求項9ないし11の
    いずれか1項に記載の位置測定装置。
JP2001211513A 2001-07-12 2001-07-12 位置測定方法および装置 Pending JP2003028946A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211513A JP2003028946A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 位置測定方法および装置
US10/193,674 US6882305B2 (en) 2001-07-12 2002-07-12 Method and apparatus for determining position

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211513A JP2003028946A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 位置測定方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003028946A true JP2003028946A (ja) 2003-01-29

Family

ID=19046815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001211513A Pending JP2003028946A (ja) 2001-07-12 2001-07-12 位置測定方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6882305B2 (ja)
JP (1) JP2003028946A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080710A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 ヤンマー株式会社 遠隔監視システムの管理サーバ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7139225B2 (en) * 2003-03-27 2006-11-21 Qualcomm, Incorporated Virtual real-time clock based on time information from multiple communication systems
US20060208943A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Sirf Technology, Inc. Location tagging using post-processing
US20100030916A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-04 Endace USA Limited Method and system for distributing clock signals
JP2013156950A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Fujitsu Ltd 情報処理方法、情報処理プログラム及びサーバ
RU2678371C2 (ru) * 2017-07-14 2019-01-28 Валерий Дмитриевич Федорищев Способ определения координат и углов положения осей подвижных объектов с помощью атомных часов, установленных на объектах и в пунктах наблюдения
CN115981135B (zh) * 2023-03-17 2023-06-06 深圳市天辰防务通信技术有限公司 军用车载时统设备及其控制方法和时统处理板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136941A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Casio Comput Co Ltd 受信装置及び現在位置情報補正システム
JP2000168634A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Ryuichi Aso 自動車用走行記録装置
JP2001051077A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Seiko Precision Inc 時刻修正用情報出力装置および自動時刻修正時計
WO2001048569A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Nippon Communication Technology Kabushikikaisha Systeme de reglage automatique d'horlogerie numerique et horlogerie numerique dotee d'une fonction de reglage automatique

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5319374A (en) * 1993-02-02 1994-06-07 Trimble Navigation Limited Precise universal time for vehicles
US5625556A (en) * 1995-04-28 1997-04-29 Trimble Navigation Limited Accurate time standard for vehicle operation
DE19532617C2 (de) * 1995-09-04 1998-01-22 Nisl Klaus Dipl Ing Verfahren und Vorrichtung zur Versiegelung von Computerdaten
US5945944A (en) * 1996-03-08 1999-08-31 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for determining time for GPS receivers
US5731997A (en) * 1996-03-19 1998-03-24 Trimble Navigation Limited Method and apparatus for collecting recording and displaying data pertaining to an artifact
US5663735A (en) * 1996-05-20 1997-09-02 Trimble Navigation Limited GPS receiver using a radio signal for improving time to first fix
JPH1031083A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Network One Kk コンピュータ内蔵時計の自動補正システム及び方法
DE19640940A1 (de) * 1996-10-04 1998-04-09 Bosch Gmbh Robert Navigationssystem
US5893044A (en) * 1997-01-21 1999-04-06 Motorola Inc. Real time clock apparatus for fast acquisition or GPS signals
US6114991A (en) * 1997-09-11 2000-09-05 Lucent Technologies, Inc. Auxiliary system for assisting a wireless terminal in determining its position from signals transmitted from a navigation satellite
US6222483B1 (en) * 1998-09-29 2001-04-24 Nokia Mobile Phones Limited GPS location for mobile phones using the internet
US6430415B1 (en) * 1999-03-29 2002-08-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for locating GPS equipped wireless devices operating in analog mode
WO2001061374A2 (en) * 2000-02-15 2001-08-23 Focus Sytems, Inc. A land based method and apparatus for providing precise time and position (terrestrial alternative of the global positioning system - gps)
JP4543480B2 (ja) * 2000-03-02 2010-09-15 ソニー株式会社 Gps受信機、およびgps測位方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000136941A (ja) * 1998-10-30 2000-05-16 Casio Comput Co Ltd 受信装置及び現在位置情報補正システム
JP2000168634A (ja) * 1998-12-08 2000-06-20 Ryuichi Aso 自動車用走行記録装置
JP2001051077A (ja) * 1999-08-12 2001-02-23 Seiko Precision Inc 時刻修正用情報出力装置および自動時刻修正時計
WO2001048569A1 (fr) * 1999-12-28 2001-07-05 Nippon Communication Technology Kabushikikaisha Systeme de reglage automatique d'horlogerie numerique et horlogerie numerique dotee d'une fonction de reglage automatique

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013080710A1 (ja) * 2011-12-02 2013-06-06 ヤンマー株式会社 遠隔監視システムの管理サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
US6882305B2 (en) 2005-04-19
US20030016171A1 (en) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2264484B1 (en) Locating satellites
US6882308B2 (en) Portable device for determining horizontal and vertical positions and method for operating the same
KR101068322B1 (ko) 위성 위치확인 시스템 수신기에서의 시간 결정 방법
CN1849523B (zh) 在异步无线网络内的移动站中设定粗略gps时间的***
US20090281729A1 (en) Integrated Mobile Terminal Navigation
CA2672544A1 (en) Portable, iterative geolocation of rf emitters
WO2001014903A1 (en) Positioning receiver and related method
US6549850B2 (en) Receiver of a satellite positioning system and associated method
KR20060082819A (ko) 시각 오차 정보 제공 시스템, 단말 장치, 단말 장치의 제어방법, 단말 장치의 제어 프로그램을 기록한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체
JP3664791B2 (ja) 測位系時刻抽出方法および測位系時刻抽出装置
US7817090B2 (en) Apparatus for transmitting positioning signal, positioning system including the apparatus, and system for transmitting positioning signal
JP2003028946A (ja) 位置測定方法および装置
JP4915546B2 (ja) 同期信号発生装置及び同期信号発生方法
CN104656105A (zh) 用于卫星导航时钟校准的***和方法
JP4915547B2 (ja) 同期信号発生装置及び同期信号発生方法
US6393291B1 (en) Method and apparatus for deriving a high rate output in a GPS system
KR100463737B1 (ko) 위치확인시스템및방법
EP3748401A1 (en) System and method for position determination of a stationary gnss receiver using a distributed time signal
JP2002040126A (ja) 測位装置
CN116265989A (zh) 计算一个装置相对于另一装置的位置
Michael Lombardi
JPH1048314A (ja) 衛星受信装置及び衛星受信システム
Michael Time Measurement
JPH1048312A (ja) 衛星受信装置及び衛星受信システム
JPH1048313A (ja) 衛星受信装置及び衛星受信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080630

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329