JP2002514635A - インスリン耐性および高血糖の処置に有用なビフェニルオキソ−酢酸 - Google Patents

インスリン耐性および高血糖の処置に有用なビフェニルオキソ−酢酸

Info

Publication number
JP2002514635A
JP2002514635A JP2000548322A JP2000548322A JP2002514635A JP 2002514635 A JP2002514635 A JP 2002514635A JP 2000548322 A JP2000548322 A JP 2000548322A JP 2000548322 A JP2000548322 A JP 2000548322A JP 2002514635 A JP2002514635 A JP 2002514635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
biphenyl
benzyl
yloxy
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000548322A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル・ソティリオス・マラマス
ロバート・エメット・マクデビット
フォレイク・オルウェミモ・アデバヨ
Original Assignee
アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション filed Critical アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション
Publication of JP2002514635A publication Critical patent/JP2002514635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/16Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【化1】 本発明は、インスリン耐性または高血糖に関連する代謝障害の処置に有用な式I[式中、Aは(a)または(b)であり;Bは炭素または窒素であり;Dは酸素、硫黄または窒素であり;Eは炭素または窒素であり;Yは結合、メチレン、C(O)またはCH(OH)であり;R1は炭素1〜12個を含むアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素原子7〜15個のアリールアルキル、ハロゲン、カルボキシアルデヒド、トリフルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、2,2−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール、アルキル部分が炭素原子1〜6個を含むHet−アルキル、またはハロゲン、トリフルオロメチルもしくは炭素原子1〜6個のアルコキシで1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり;Hetは(c)、(d)であり;Gは酸素、硫黄または窒素であり;R2およびR2aは各々独立して水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチルであり;R3およびR4は各々独立して水素、ハロゲン、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子6〜10個のアリール、トリフルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、ニトロ、アミノ、カルボアルコキシ、カルバミド、カルバメート、尿素、アルキルスルホアミド、アリールスルホアミド、炭素原子3〜8個のシクロアルキル、−NR7(CH2mCO2H、ピロリジノン、酸素、窒素または硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有する環原子5〜7個を含む複素環、トリフルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルキルもしくは炭素原子1〜6個のアルコキシで1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり;R5は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、−CH(R8)R9、−C(CH2 nCO210、−C(CH32CO210、−CH(R8)(CH2nCO210、−CH(R8)C64CO210であり;R6は炭素原子1〜3個のアルキレンであり;R7は水素または炭素原子1〜6個のアルキルであり;R8は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素原子6〜12個のアラルキル、炭素原子3〜8個のシクロアルキル、フタル酸、またはアルキル部分が炭素原子1〜6個を含むQ−アルキルであり;Qは(e)、(f)、(g)または(h)であり;Wは酸素、硫黄または窒素であり;R9は−CO212、−CONHR12、テトラゾール、−PO312であり;R10は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子7〜15個のアリールまたは炭素原子7〜15個のアラルキルであり;R12は水素、アルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素原子7〜15個のアラルキルであり;m=1〜3であり;n=1〜6であり;R 1がハロゲンの場合Yは結合である]で表される化合物、またはその医薬上許容される塩を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景 グルコース不耐対象におけるインスリン耐性の罹患率が長い間認識されている
。Reavenら(American Journal of Medicine 1976, 60, 80)はグルコースおよ
びインスリンの連続的輸液(インスリン/グルコースクランプ法)ならびに経口
グルコース耐性試験を用いて、インスリン耐性が広範な群の非肥満および非ケト
ン性対象において存在することを示した。これらの対象はボーダーラインのグル
コース耐性の者から顕在性の空腹時高血糖の者までを含んでいた。これらの研究
における糖尿病群はインスリン依存性(IDDM)および非インスリン依存性(
NIDDM)対象を包含していた。
【0002】 より容易に決定される高インスリン血症は持続性インスリン耐性と同時に生じ
、それは対象血漿中の循環血漿インスリン濃度の正確な測定により測定できる。
肥満および/または糖尿病(NIDDM)対象および/またはグルコース不耐対
象、あるいはIDDM対象におけるような高インスリン血症は、内分泌系の膵臓
によるインスリンの正常な生理学的放出よりも過剰な当該ホルモンの注射の帰結
としてのインスリン耐性の結果として存在しうる。
【0003】 高インスリン血症と肥満および大血管の虚血性疾患(例えば、アテローム性硬
化症)との関連性は、多くの実験的、臨床的および疫学的研究によって十分に確
認されている(Stout, Matabolism 1985, 34, 7によりまとめられており、より
詳細にはPyorala et al., Diabetes/Metabolism Reviews 1987, 3, 463によりま
とめられている)。経口グルコース負荷から1時間後および2時間後の統計学的
に有意な血漿インスリン上昇は冠状血管性心疾患の危険性の増大と相関関係があ
る。
【0004】 実際にはこれらの研究の大部分は糖尿病対象を除外していたので、アテローム
性疾患の危険を糖尿病症状と関連づけるデータは多くないが、非糖尿病対象に関
するデータと同じ傾向にある(Pyorala et al)。しかしながら、糖尿病集団に
おけるアテローム性疾患の発生は、罹患率および死亡率において、非糖尿病集団
を上回っている(Pyorala et al; Jarrett Diabetes/Metabolism Reviews 1989,
5, 547; Harris et al, Mortality from diabetes, Diabetes in America 1985
)。
【0005】 アテローム性疾患に関する独立した危険因子である肥満および高血圧もまた、
インスリン耐性と関連がある。インスリン/グルコースクランプ、トレーサーグ
ルコース輸液および間接的熱量測定の組み合わせを用いて、本態性高血圧の場合
のインスリン耐性が末梢組織(主に筋肉)に局在化しており、高血圧の重篤性と
直接相関関係があることが示された(DeFronzo and Ferrannini, Diabetes Care
1991, 14, 173)。肥満の場合の高血圧において、インスリン耐性は高インスリ
ン血症を生じさせ、それは熱発生によるさらなる体重増加を制限する機構として
動員されるが、インスリンはまた腎臓のナトリウム再吸収を増加させ、腎臓、心
臓および血管系の交感神経系を刺激し、高血圧を発生させる。
【0006】 通常には、インスリン耐性は、受容体へのインスリンの結合の後の部位におけ
るインスリン受容体シグナリング系における欠陥の結果であると現在理解されて
いる。インスリンに応答する主要な組織(筋肉、肝臓、脂肪組織)におけるイン
スリン耐性を示す蓄積された科学的証拠は、インスリンシグナル伝達の欠陥がこ
のカスケードの初期の段階において、詳細には、低下していると思われるインス
リン受容体キナーゼ活性ににおいて存在することを強く示唆する(Haring, Diab
etalogia 1991, 34, 848に概説)。
【0007】 タンパク質−チロシンホスファターゼ(PTPase)はタンパク質のリン酸
化の調節において重要な役割を果たしている。インスリンとその受容体との相互
作用は受容体タンパク質中の特定のチロシン分子のリン酸化を引き起こし、かく
して、受容体キナーゼを活性化する。PTPaseは活性化されたインスリン受
容体を脱リン酸化し、チロシンキナーゼ活性を弱める。PTPaseは、インス
リン受容体キナーゼの細胞性基質の脱リン酸化を触媒することにより、受容体後
のシグナリングをモジュレーションすることもできる。インスリン受容体と密接
な関係のある可能性が最も高い、それゆえ、インスリン受容体キナーゼ活性を調
節する可能性が最も高い該酵素は、PTP1B、LAR、PTPαおよびSH−
PTP2を包含する(B. J. Goldstein, J. Cellular Biochemistry 1992, 48,
33; B. J. Goldstein, Receptor 1993, 3, 1-15; F. Ahmed and B. J. Goldstei
n Biochem. Biophys. Acta 1995, 1248, 57-69)。
【0008】 McGuire ら(Diabetes 1991, 40, 939)は、正常対象と比較して非糖尿病性グ
ルコース不耐対象が筋肉組織において有意に上昇したPTPase活性レベルを
有しており、インスリン輸液を行った場合、インスリン感受性対象におけるよう
にはPTPase活性が抑制されなかったことを示した。
【0009】 Meyerovitchら(J. Clinical Invest. 1989, 84, 976)は、2種のIDDM齧
歯類モデル、すなわち遺伝学的に糖尿病のBBラットおよびSTZにより誘導さ
れた糖尿病ラットの肝臓において有意に増加したPTPase活性を観察した。
Sredyら(Metabolism, 44, 1074, 1995)は、遺伝学的NIDDMの齧歯類モデ
ルである肥満かつ糖尿病のob/obマウスの肝臓において、同様に増加したP
TPase活性を観察した。
【0010】 本発明の化合物は、ラット肝臓ミクロソーム由来のPTPaseおよびヒト由
来の組換えPTPase−1B(hPTP−1B)をインビトロにおいて阻害す
ることが見出された。本発明の化合物は、肥満、グルコース不耐、糖尿病、高血
圧ならびに大小血管の虚血性疾患に関連したインスリン耐性の治療において有用
である。
【0011】 発明の説明 本発明は、インスリン耐性または高血糖に関連する代謝障害の処置に有用な式
I:
【化24】 [式中 Aは:
【化25】 であり; Bは炭素または窒素であり; Dは酸素、硫黄または窒素であり; Eは炭素または窒素であり; Yは結合、メチレン、C(O)またはCH(OH)であり; R1は炭素1〜12個を含むアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素
原子7〜15個のアリールアルキル、ハロゲン、カルボキシアルデヒド、トリフ
ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、2,2−ジメチル−1,3−ベ
ンゾジオキソール、アルキル部分が炭素原子1〜6個を含むHet−アルキル、
またはハロゲン、トリフルオロメチルもしくは炭素原子1〜6個のアルコキシで
1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり; Hetは:
【化26】 であり; Gは酸素、硫黄または窒素であり; R2およびR2aは各々独立して水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子
1〜6個のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチルであり; R3およびR4は各々独立して水素、ハロゲン、炭素原子1〜6個のアルキル、
炭素原子6〜10個のアリール、トリフルオロメチル、炭素原子1〜6個のアル
コキシ、ニトロ、アミノ、カルボアルコキシ、カルバミド、カルバメート、尿素
、アルキルスルホアミド、アリールスルホアミド、炭素原子3〜8個のシクロア
ルキル、−NR7(CH2mCO2H、ピロリジノン、酸素、窒素または硫黄から
選択される1〜3個のヘテロ原子を有する環原子5〜7個を含む複素環、トリフ
ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルキルもしくは炭素原子1〜6個のアルコ
キシで1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり
; R5は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、−CH(R8)R9、−C(CH2 n CO210、−C(CH32CO210、−CH(R8)(CH2nCO210
−CH(R8)C64CO210であり; R6は炭素原子1〜3個のアルキレンであり; R7は水素または炭素原子1〜6個のアルキルであり; R8は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、
炭素原子6〜12個のアラルキル、炭素原子3〜8個のシクロアルキル、フタル
酸、またはアルキル部分が炭素原子1〜6個を含むQ−アルキルであり; Qは:
【化27】 であり; Wは酸素、硫黄または窒素であり; R9は−CO212、−CONHR12、テトラゾール、−PO312であり; R10は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子7〜15個のアリールま
たは炭素原子7〜15個のアラルキルであり; R12は水素、アルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素原子7〜15個
のアラルキルであり; m=1〜3であり; n=1〜6であり; R1がハロゲンの場合Yは結合である] で表される化合物、またはその医薬上許容される塩を提供する。
【0012】 本発明の化合物が塩基性部分を含む場合、医薬上許容される塩を有機酸および
無機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、乳酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、フ
マル酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、リンゴ酸、フタル酸、塩酸、臭化
水素酸、リン酸、硝酸、硫酸、メタンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、ベン
ゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ショウノウスルホン酸および同様に公知
の許容される塩から形成することができる。本発明の化合物がカルボキシレート
もしくはフェノール部分または塩基付加塩を形成可能な同様の部分を含む場合、
塩を有機塩基および無機塩基、好ましくはアルカリ金属塩、例えばナトリウム、
リチウムまたはカリウムから形成してもよい。
【0013】 アルキルは直鎖および分岐鎖部分の両方を含む。ハロゲンは臭素、塩素、フッ
素およびヨウ素を意味する。アリールまたはアラルキル置換基のアリール部分が
、フェニル、ナフチルまたは1,4−ベンゾジオキサン−5−イル基であること
が好ましく;フェニルが最も好ましい。アリール部分は所望により、炭素原子1
〜6個のアルキル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、トリフルオロメチル、ハロ
ゲン、炭素原子2〜7個のアルコキシカルボニル、炭素原子1〜6個のアルキル
アミノ、ジアルキルアミノ(ここで、各々のアルキル基は、炭素原子1〜6個の
ものである)、ニトロ、シアノ、−CO2H、炭素原子2〜7個のアルキルカル
ボニルオキシおよび炭素原子2〜7個のアルキルカルボニルからなる群より選択
される置換基で1−、2−または3−置換されてもよい。
【0014】 本発明の化合物は不斉炭素原子を含んでもよく、本発明の化合物のいくつかは
1個以上の不斉中心を含んでもよく、従って光学異性体およびジアステレオマー
を生じてもよい。式Iには立体化学に関して示していないが、本発明はそのよう
な光学異性体およびジアステレオマー;ならびにラセミ、分割、鏡像異性体的に
純粋なRおよびS立体異性体;ならびにRおよびS立体異性体のその他の混合物
およびその医薬上許容される塩を含む。
【0015】 Aが
【化28】 である場合、以下のAの化合物が好ましい:
【化29】
【0016】 本発明の好ましい化合物はAが:
【化30】 であり; Bが炭素または窒素であり; Dが酸素または硫黄であるか、またはAが:
【化31】 であるか、またはAが:
【化32】 である式Iで表される化合物である。
【0017】 特に好ましい本発明の化合物は下記のとおりである: (4’−ベンゾフラン−3−イル−ビフェニル−4−イルオキシ)−酢酸 2−(4’−ベンゾフラン−3−イル−ビフェニル−4−イルオキシ)−3−フ
ェニル−プロピオン酸 [4’−(2−ブロモ−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキ
シ]−酢酸 2−[4’−(2−ブロモ−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イル
オキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 4’−(2−ブチル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オール [4’−(2−ブチル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキ
シ]−酢酸 2−[4’−(2−ブチル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イル
オキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イ
ルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 2−[4’−(2−ブチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル
−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 2−[4’−(2−ベンゾイル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−
イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸トロメタミン塩 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−プロピオン酸 (R)−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4
−イルオキシ]−フェニル−酢酸 (2R)−2−{4’−[2−(4−フルオロ−ベンジル−ベンゾ[b]チオフ
ェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン
酸 (2R)−2−{4’−[2−(4−メトキシ−ベンジル−ベンゾ[b]チオフ
ェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン
酸 [4’−(2−(ブチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−
4−イルオキシ]−フェニル−酢酸 (2R)−2−{4’−[2−(ヒドロキシ−フェニル−メチル)−ベンゾフラ
ン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イ
ルオキシ]−2−メチル−3−フェニル−プロピオン酸 (2R)−2−{4’−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プ
ロピオン酸 (2R)−2−{4’−[2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プ
ロピオン酸 (2R)−2−{4’−[2−(2,2−ジメチル−ベンゾ[1,3]ジオキソ
−5−イルメチル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−
イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2R)−2−{4’−[2−(3,4−ジヒドロキシ−ベンジル)−ベンゾ[
b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−
プロピオン酸 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−チオフェン−3−イル)−ビフェニル
−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 3−フェニル−2−[4’−(2−チアゾール−2−イルメチル−ベンゾ[b]
チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−プロピオン酸 (2R)−3−フェニル−2−[4’−(2−ピリジン−2−イルメチル−ベン
ゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−プロピオン
酸ナトリウム塩 (2R)−3−フェニル−2−[4’−(2−ピリジン−2−イルメチル−ベン
ゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−プロピオン
酸 (2S)2−[4’−(2−ベンジル−フロ[2,3]ピリジン−3−イル)−
ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ブロモ−ビ
フェニル−4−オール 4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロ
モ−ビフェニル−4−オール (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)
−3−ブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)
−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオ
ン酸 (2R)−2−[4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−
4’’−メトキシ−[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−4’−イルオキ
シ]−3−フェニル−プロピオン酸 [(4,4’’−ジメトキシ−5’−{2−(フェニルメチル)ベンゾ[b]チ
エン−3−イル]フェニル}[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−2’
−イル)オキシ]−酢酸 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−5’−ブロモ
−4’’−メトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)
オキシ]−酢酸 [4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブ
ロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−酢酸 [4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ブロモ−
ビフェニル−4−イルオキシ]−酢酸 (2S)−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3
,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−フェニル酪酸 4−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ブロ
モ−ビフェニル−4−イルオキシ]−酪酸 N−{(3R)−3−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−
イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−カルボキシ−
プロピル]−フタルアミド酸 N−{(3R)−3−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−
イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−メトキシカル
ボニル−プロピル]−フタルアミド酸 (2R)−2−[4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−
4’’−クロロ−[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−4’−イルオキシ
]−3−フェニル−プロピオン酸 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−4−フェニル−酪酸 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル
)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−(1,3−ジオキ
ソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−酪酸 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソイン
ドール−2−イル)−酪酸 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−
ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ブロ
モ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−
ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−メチル−ペンタン酸 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−ジブロモ−
ビフェニル−4−イルオキシ]−ヘキサン酸 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−
ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−酪酸 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−
ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−オクタン酸 (2S)−2−[4−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−4’’−メ
トキシ−[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−イルオキシ]−3
−フェニル−プロピオン酸 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−5’−ブロモ
−3’’,4’’−ジメトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4
’−イル)オキシ]−酢酸 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−5’−ブロモ
−3’’−メトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)
オキシ]−酢酸 [[3,3−ジメトキシ−5−[4−[2−(フェニルメチル)ベンジル−ベン
ゾ[b]−チオフェン−3−イル)−[1,1’;3’,1’’−テルフェニル
]−4’−イル)オキシ]−酢酸 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−4’’−メト
キシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)オキシ]−酢酸 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−3’’,4’
’−ジメトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)オキ
シ]−酢酸 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−3’’,4’
’,5’’−トリメトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−
イル)オキシ]−酢酸 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−[1,1’;
3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)オキシ]−酢酸 4−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イ
ルオキシメチル]−安息香酸 (2S)−2−[4’−(1−ベンジル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル
)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2R)−2−[4’−(3−ベンジル−3H−イミダゾール[4,5−b]ピ
リジン−2−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオ
ン酸ナトリウム塩 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−4,5−ジメチル−チオフェン−3−
イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2R)−2−[4’−(2−ベンゾイル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ニ
トロ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ニト
ロ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2R)−2−{4’−[2−(ヒドロキシ−フェニル−メチル)−ベンゾフラ
ン−3−イル)−3−ニトロ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−
プロピオン酸 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−
ジメチル−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 (2S)−2−[4’−(5−アセチル−チオフェン−2−イル)−ビフェニル
−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸ナトリウム塩、 またはその医薬上許容される塩。
【0018】 本発明の化合物を以下のスキームに従って、市販の出発材料、または文献の手
順を使用して調製可能な出発材料から調製した。これらのスキームは本発明の代
表的な化合物の調製を示す。
【0019】
【化33】
【0020】 スキームIにおいて、市販のフェノール(1;R2は上記定義のとおり)を、
炭酸カリウムの存在下で4−ブロモフェニルアシルブロミド(2)で処理して、
ケトン(3)を生成した。化合物(3)をポリリン酸で高温(150℃)で処理
して、ベンゾフラン(4)を得た[J. Med. Chem. 1989, 32, 1700-1707]。ベ
ンゾフラン(4)を一般構造(5;R3、R4はアルキル、アリール、トリフルオ
ロメチル、置換アリール、ニトロ、炭素原子5〜7個の炭素環式環または酸素、
窒素もしくは硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有する環原子5〜7個
の複素環である)で表されるアリールボロン酸と、Suzukiプロトコル[Syn. Com
m. 1981, 11, 513-519]を使用してカップリングして、ビフェニル(6)を生成
した。アリールボロン酸は市販されているか、または公知の方法に従って調製で
きる[J. Org. Chem, 1984, 49, 5237-5243]。ビフェニル(6)を、2つの異
なる合成アプローチを使用してビフェニル(8)に変換した。第1の合成アプロ
ーチにおいて、ビフェニル(6)を先ずn−BuLiおよびアルデヒドR1CH
Oまたは「ワインレブ(Weinreb)」アミドR1CON(CH3)OCH3(R1
上記で定義したとおり、ただしハロゲンを除く)のいずれかで処理し、次にジク
ロロメタン中の3臭化ホウ素で処理して、ビフェニル(8)を生成した。第2の
合成アプローチにおいて、ビフェニル(6)を先ずジクロロメタン中の3臭化ホ
ウ素を用いてビフェニル(7)に変換し[J. Org. Chem. 1974, 39, 1427-1429
]、次いで、n−BuLiおよびアルデヒドR1CHOまたは「ワインレブ」ア
ミドR1CON(CH3)OCH3を使用することによってビフェニル(7)をビ
フェニル(8)に変換した。必要とするアルデヒドおよび「ワインレブ」アミド
はいずれも市販されているか、または公知の合成方法に従って調製することがで
きる[Tet. Lett. 1993, 34, 6215-6218]。ウォルフ−キシュナー還元(NH2
NH2、KOH;Org. Reactions, 1948, 4, 378)を使用するケトン(Y=CO
)の還元、またはトリフルオロ酢酸中のホウ水素化ナトリウムを用いる第2ヒド
ロキシ基(Y=CHOH)の還元によって、ビフェニル(8)をビフェニル(9
)に変換した[Syn. Comm. 1990, 20, 487-493]。
【0021】
【化34】
【0022】 スキームIIにおいて、ビフェニルボロン酸(11)を10から公知の方法[
J. Org. Chem. 1984, 49, 5237-5243]に従ってn−BuLiを使用して調製し
て、アリールリチウム中間体を生成し、これを次にトリイソプロピルボレートで
処理した。ボロン酸(11)を3−ブロモベンゾチオフェン(J. Am. Chem. Soc
. 1950, 72, 571-574に従って調製した)とSuzukiプロトコル[Syn. Comm. 1981
, 11, 513-519]を使用してカップリングして、ビフェニル(12)を生成した
。ビフェニル(6)のビフェニル(9)への変換についてのスキームIの記載と
同様にビフェニル(12)をビフェニル(13)に変換した。
【0023】
【化35】
【0024】 スキームIIIにおいて、チエニルおよびフリルアルデヒド(14)はいずれ
も市販されているか、または置換フランもしくはチオフェンから調製することが
できる。フランまたはチオフェンは2位においてアルキルリチウム試薬[J. Che
m. Soc. Perkin I, 1977, 887]を用いて、処理時に第1にホルミル化剤(すな
わち、ジメチルホルムアミド)、第2に公知の方法に従った臭素化[J. Am. Che
m. Soc. 1950, 72, 571-574]を用いてメタル化して、必要とする化合物(14
)を得た。Suzukiプロトコル[Syn. Comm. 1981, 11, 513-519]を使用するアル
デヒド(14)の4,4’−メトキシビフェニルボロン酸のカップリングによっ
て、ビフェニル(15)を得た。公知のまたは容易に調製されるグリニャール試
薬[Chem. Re. 1954, 54, 835]R1Mg(ClまたはBr)(R1は上記で定義
したとおり、ただしハロゲン、トリフルオロメチル、低級アルコキシを除く)を
まずアルデヒド(14)で処理し、次いで生成されたメチル−ヒドロキシ化合物
をホウ水素化ナトリウムおよびトリフルオロ酢酸を用いて還元し、次いでジクロ
ロメタン中の3臭化ホウ素を用いて脱メチル化してビフェニル(16)を得た。
【0025】
【化36】
【0026】 スキームIVにおいて、フロ[2,3−b]ピリジン(18)(R1はアリー
ルまたはアルキル)を公知の方法[Tet. Lett. 1994, 35, 9355-9358]に従って
調製した。4塩化炭素中でのBr2を用いる18の臭素化によって、19を生成
した。4,4’−メトキシビフェニルボロン酸を用いるSuzukiカップリングおよ
び3臭化ホウ素を用いる脱メチル化によってスキームIにおける記載と同様にピ
リジン(19)をビフェニル(20)に変換した。
【0027】
【化37】
【0028】 スキームVにおいて、クロロ−ニトロ−ピリジン(21)を第1級アミンで処
理して、ニトロ−ピリジン(22)を生成した。ニトロ−ピリジン(22)を塩
化スズを用いてアニリン(23)に還元し、処理時にクロロギ酸エチルおよびナ
トリウムエトキシドを用いてイミダゾロン(24)を得た。イミダゾロン(24
)を2−クロロ−イミダゾール[4,5−b]ピリジン(25)に変換した。2
−クロロベンズイミダゾール(26)を水素化ナトリウムの存在下でアルキル化
して、ベンズイミダゾール(27)を得た。4,4’−メトキシビフェニルボロ
ン酸を用いるSuzukiカップリングおよび3臭化ホウ素を用いる脱メチル化によっ
てスキームIの記載と同様にイミダゾール[4,5−b]ピリジン(25)およ
びベンズイミダゾール(27)の両方をビフェニル(28)に変換した。
【0029】
【化38】
【0030】 スキームVIにおいて、ビフェニル化合物(29;Y=CO、CH2)を臭素
、酢酸カリウムおよび酢酸を使用して1臭素化または2臭素化することができる
。高希釈反応混合物中、5〜10℃の範囲の低温で1当量の臭素によって主に1
臭素化された生成物(30;R3、R4=H、Br)を得た。2臭素化生成物(3
0;R3、R4=Br、Br)を2当量の臭素を室温で用いて得た。Suzukiカップ
リングプロトコル[Syn. Comm. 1981, 11, 513-519]を使用して、テルフェニル
31および32を生成した。モノブロモ化合物(30;R3、R4=H、Br)の
ボロン酸R13−Ar−B(OH)2(R13=ハロゲン、トリフルオロメチル、ア
ルコキシ、アルキル、ニトロ、アミノ、カルボアルコキシ)との無機塩基(例え
ば、K2CO3、Ba(OH)2)およびパラジウム(0またはII)触媒(例え
ば、Pd(PPh34、Pd(OAc)2、(dppf)PdCl2)の存在下で
のカップリングによって、テルフェニル(31;R3=H)を生成した。同様に
、ジブロモ化合物(30;R3、R4=Br、Br)をSuzukiカップリングに供し
て、2当量のボロン酸を高温(100℃)で使用することによってジ−カップリ
ング生成物(32)を、またはモノ−カップリング−モノ−ブロモ生成物(31
;R3、R4=Br、Aryl−R13)を得ることができる。ブロモおよびジブロ
モ化合物の両方を用いて、同じ合成方法で、種々の複素環式ボロン酸(例えば、
チオフェン、フラン、オキサゾール、チアゾール、ピリジン)を有する生成物を
得ることができる。
【0031】
【化39】
【0032】 スキームVIIにおいて、ビフェニル(33)を水素化ナトリウムまたは炭酸
カリウムの存在下、溶媒としてジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルを使
用して、ブロモまたはクロロアルキルカルボキシレート[(BrまたはCl)(
CH2nCO212]を用いてアルキル化した。次の、メチルアルコールおよび
テトラヒドロフラン中の水酸化ナトリウムを用いるけん化によってビフェニル(
34)を生成した。Mitsunobuプロトコル[Synthesis. 1981, 1-27]を使用する
ビフェニル(33)のヒドロキシ−アルキル−カルボキシレート[HOCH(R 8 )CO212]とのカップリング、続くメチルアルコールおよびテトラヒドロフ
ラン中の水酸化ナトリウムを用いるけん化によって、ビフェニル(35)を生成
した。同様の実験プロトコルをビフェニル16、20、28および32に適用し
て式Iで表される化合物を生成した。
【0033】 本発明の化合物は、インスリン耐性または高血糖に関連した代謝障害、典型的
には、肥満またはグルコース不耐に関連した代謝障害の治療に有用である。それ
ゆえ本発明の化合物は、II型糖尿病の治療または抑制において特に有用である
。本発明の化合物はI型糖尿病のような疾患におけるグルコースレベルのモジュ
レーションにおいても有用である。
【0034】 本発明の化合物がインスリン耐性または高血糖に関連した障害を治療または抑
制する能力は、PTPaseの阻害を測定する以下の2つの標準的な薬理学的試
験方法において本発明の代表的な化合物に関して確認された。
【0035】ラット肝臓タンパク質−チロシンホスファターゼ(PTPase)による三リン 酸化インスリン受容体ドデカホスホペプチドの脱リン酸化の阻害 この標準的な薬理学的試験法は、1146、1150および1151のチロシ
ン残基がリン酸化された、1142〜1153インスリン受容体キナーゼドメイ
ンに対応するホスホチロシルドデカペプチドを基質として用いて、ラット肝ミク
ロソームPTPase活性の阻害を評価するものである。使用手順および得られ
た結果を以下に概説する。
【0036】ミクロソーム画分の調製 :ラット(標準的な齧歯類用のエサ(Purina)で維持さ
れた体重100〜150gの雄性のSprague-Dawleyラット(Charles River, Kin
gston, NY))を、CO2で窒息させることにより屠殺し、両側の胸を開く。肝臓
を取り、冷0.85%(w/v)生理食塩水で洗浄し、秤量する。氷上にて10
倍容量の緩衝液A中で組織をホモジナイズし、本質的にはMeyerovitch J, Rothe
nberg P, Shechter Y, Bonner-Weir S, Kahn CRにより記載されたようにしてミ
クロソームを単離する。バナジン酸塩によりインスリン非依存性糖尿病の2種の
マウスモデルにおいて高血糖を正規化する。J. Clin Invest 1991; 87: 1286-12
94およびAlberts B, Bray D, Lewis J, Raff M, Roberts K, Waston JD編,Mole
cular biology of the cell. New York: Garland Publishing, Inc., 1989の方
法を少し変更して用いる。肝臓ホモジネートを絹布で濾過して全ての残存する組
織片を除去し、次いで、40℃にて10,000×gで20分遠心分離する。上
清をデカンテーションし、40℃にて100,000×gで60分遠心分離する
。ペレット、ミクロソームおよび小胞を20mM TRIS−HCl(pH7.
4),50mM 2−メルカプトエタノール,250mMスクロース,2mM E
DTA,10mM EGTA,2mM AEBSF,0.1mM TLCK,0.
1mM TPCK,0.5mMベンズアミジン,25μg/mlロイペプチン,
5μg/mlペプスタチンA,5μg/ml H5Bアンチパイン,5μg/m
lキモスタチン,10μg/mlアプロチニン(緩衝液A)中に再懸濁し、軽く
ホモジナイズして、最終濃度を約850μgタンパク質/mlとする。結晶性ウ
シ血清アルブミンを標準物質として用いてPierce Coomassie Plus Protein Assa
y(Pierce Chemical Co., Rockford, IL)によりタンパク質濃度を調べる。
【0037】PTPase活性の測定 :Lanzetta PA, Alvarez LJ, Reinach PS, Candia OAに
より記載されたマラカイトグリーン−モリブデン酸アンモニウム法を用いた。プ
レートリーダーに適合させた、ナノモル量の無機リン酸用の改良アッセイAnal.
Biochem. 1979; 100: 95-97を、ラット肝臓ミクロソームPTPaseにより遊
離されたリン酸のナノモル検出に使用する。試験手順は、AnaSpec, Inc.(San J
ose, CA)により合成されたドデカホスホペプチド注文品を基質として使用する
。インスリン受容体の1142〜1153触媒ドメインに対応する該ペプチドT
RDIYETDYYRKは、1146、1150および1151のチロシン残基
においてチロシンリン酸化されている。ミクロソーム画分(83.25μl)を
、試験化合物(6.25μl)および305.5μlの81.83mM HEP
ES反応緩衝液,pH7.4の共存下または非共存下において37℃で10分間
プレインキュベーションする。最終濃度50μMのペプチド基質10.5μlを
、タイタープレートアダプターを装備したLABLINE Multi-Blokヒーター中で37
℃にて平衡化する。薬剤の共存下または非共存下においてプレインキュベーショ
ンしたミクロソーム調製物(39.5μl)を添加して、脱リン酸化反応を開始
させ、37℃で30分反応させる。200μlのマラカイトグリーン−モリブデ
ン酸アンモニウム−Tween 20停止剤(MG/AM/Tw)を添加するこ
とにより反応を終結させる。停止剤は、0.45%塩酸マラカイトグリーン3部
、4N HCl中4.2%モリブデン酸アンモニウム四水和物1部および0.5
%Tween 20からなる。200μlのMG/AM/Twを基質に添加し、
次いで、39.5μlのプレインキュベーションした膜(薬剤の共存下または非
共存下)を添加することにより試料ブランクを調製する。室温で30分間発色さ
せ、プレートリーダー(Molecular Devices)を用いて試料の吸光度を650n
mにおいて測定する。同一の試料およびブランンクを4系調製する。50μM(
最終)の薬剤のスクリーニング活性によりミクロソームPTPaseの阻害を評
価する。
【0038】計算 :リン酸カリウム標準曲線に基づくPTPase活性を、タンパク質1mg
あたり1分間に遊離されたホスフェートのナノモル数として表す。試験化合物の
PTPase阻害を対照に対するパーセントとして計算する。SASリリース6
.08、PROC NLINを用いるPTPase活性についての4パラメータ
ー非線形記号論理学的回帰を用いて試験化合物のIC50値を決定する。すべて
の化合物を50μMの濃度で投与した。下記の結果は本発明の代表的な化合物を
用いて得られたものである。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】hPTP1Bによる三リン酸化インスリン受容体ドデカホスホペプチド脱リン酸 化の阻害 この標準的な薬理学的試験法は、1146、1150および1151のチロシ
ン残基がリン酸化された、1142〜1153インスリン受容体キナーゼドメイ
ンに対応するホスホチロシルドデカペプチドを基質として用いて組換えラットタ
ンパク質チロシンホスファターゼPTP1B活性の阻害を評価するものである。
使用手順および得られた結果を以下に概説する。
【0042】 Goldsteinにより記載されたようにしてヒト組換えPTP1Bを調製した(Gol
dstein et al. Mol. Cell. Biochem. 109, 107, 1992参照)。33mM Tri
s−HCl,2mM EDTA,10%グリセロールおよび10mM 2−メルカ
プトエタノール中500〜700μg/mlのタンパク質を含有する、使用すべ
き酵素調製物をマイクロチューブに入れた。
【0043】PTPaseの測定 プレートリーダーに適合させた、記載された(Lanzetta
et al. Anal. Biochem. 100, 95, 1979)マラカイトグリーン−モリブデン酸ア
ンモニウム法を、組換えPTP1Bにより遊離されたリン酸のナノモル検出に使
用する。試験手順は、AnaSpec, Inc.(San Jose, CA)により合成されたドデカ
ホスホペプチド注文品を基質として使用する。インスリン受容体の1142〜1
153触媒ドメインに対応する該ペプチドTRDIYETDYYRKは、114
6、1150および1151のチロシン残基においてチロシンリン酸化されてい
る。組換えrPTP1Bを緩衝液(pH7.4,33mM Tris−HCl、
2mM EDTAおよび50mM β−メルカプトエタノールを含有)で希釈して
、約1000〜2000ナノモル/分/mgタンパク質の活性を得る。希釈酵素
(83.25mL)を、試験化合物(6.25mL)および305.5mLの8
1.83mM HEPES反応緩衝液,pH7.4、最終濃度50mMのペプチ
ド基質10.5mlの共存下または非共存下において37℃で10分間プレイン
キュベーションし、タイタープレートアダプターを装備したLABLINE Multi-Blok
ヒーター中で37℃にて平衡化する。薬剤の共存下または非共存下においてプレ
インキュベーションした組換え酵素調製物(39.5ml)を添加して脱リン酸
化反応を開始させ、37℃で30分反応させる。200mLのマラカイトグリー
ン−モリブデン酸アンモニウム−Tween 20停止剤(MG/AM/Tw)
を添加することにより反応を終結させる。停止剤は、0.45%塩酸マラカイト
グリーン3部、4N HCl中4.2%モリブデン酸アンモニウム四水和物1部
および0.5%Tween 20からなる。200mLのMG/AM/Twを基
質に添加し、次いで、39.5mlのプレインキュベーションした組換え酵素(
薬剤の共存下または非共存下)を添加することにより試料ブランクを調製する。
室温で30分間発色させ、プレートリーダー(Molecular Devices)を用いて試
料の吸光度を650nmにおいて測定する。同一の試料およびブランンクを4系
調製する。
【0044】計算 :リン酸カリウム標準曲線に基づくPTPase活性を、タンパク質1mg
あたり1分間に遊離されたホスフェートのナノモル数として表す。試験化合物に
よる組換えPTP1Bの阻害をホスファターゼ対照に対するパーセントとして計
算する。SASリリース6.08、PROC NLINを用いるPTPase活
性についての4パラメーター非線形記号論理学的回帰を用いて試験化合物のIC 50 値を決定する。下記の結果を得た。
【0045】
【表3】
【0046】
【表4】
【0047】
【表5】
【0048】 糖尿病(ob/ob)マウスを用いるインビボでの標準的方法において、本発
明の代表的な化合物の血中グルコース低下活性が示された。使用手順および得ら
れた結果を以下に簡単に説明する。
【0049】 典型的には、インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)症候群は、肥満、高血
糖、異常なインスリン分泌、高インスリン血症およびインスリン耐性により特徴
づけることができる。遺伝学的に肥満−高血糖ob/obマウスはこれらの代謝
異常の多くを示し、NIDDMを治療するための血糖値低下剤を探すための有用
なモデルと考えられる(Coleman, D.: Diabetologia 14: 141-148, 1978)。
【0050】 各試験手順において、同様の齢のマウス[雄性または雌性のob/ob(C5
7 B1/6J)および2〜5月齢(10〜65g)のそれらの痩せた同腹子(
ob/+または+/+,Jackson Laboratories)]を、体重に応じて10匹から
なる4群にランダム化した。ケージ1個あたり5匹のマウスを入れ、水を任意に
与えて通常の齧歯類用のエサにて維持する。飲料水に溶解したか、またはエサに
混入した強制栄養(0.5%メチルセルロース0.5ml中に懸濁)により、マ
ウスに毎日試験化合物を与えた。化合物投与量は2.5〜200mg/kg体重
/日の範囲である。毎週の体重増加に基づいて用量を計算し、有効部分として表
す。陽性対照であるシグリタゾン(5−(4−(1−メチルシクロヘキシルメト
キシ)ベンジル)−2,4−ジオン)(Chang, A., Wyse B., Gilchrist, B., P
eterson, T. and Diani, A. Diabetes 32: 830-838, 1983参照)を100mg/
kg/日の用量で与えたが、それは有意に血漿グルコースを低下させる。対照マ
ウスにはビヒクルのみを与えた。
【0051】 4、7または14日目の朝に、尾の静脈から、あるいは斬首後に、2滴の血液
(約50μl)をフッ化ナトリウムを入れた試験管中に集めた。強制栄養により
化合物を毎日投与した研究に関しては、化合物投与の2時間後に血液試料を集め
た。遠心分離により血漿を単離し、Abbot V. P. Analyzerにより酵素的にグルコ
ース濃度を測定する。
【0052】 各マウスにつき、4、7または14日目の血漿グルコースの変化%を、ビヒク
ル処置マウスの平均血漿グルコースと比較して計算する。分散分析および続くDu
nettの比較検定(片側)を用いて、対照群と個々の化合物処理群との間の血漿グ
ルコース値の有意差を評価する(CMS SAS Release 5.18)。
【0053】 下表に示す結果は、本発明の化合物が、糖尿病マウスの血中グルコースレベル
を低下させるので、抗高血糖剤であることを示す。
【0054】
【表6】
【0055】 標準的な薬理学的試験法において得られた結果に基づけば、本発明の代表的な
化合物は、PTPase活性を阻害し、糖尿病マウスにおける血中グルコースレ
ベルを低下させることが示され、それゆえ、インスリン耐性または高血糖に関連
する代謝障害、典型的には、肥満またはグルコース不耐に関連する障害の治療に
おいて有用である。より詳細には、本発明の化合物はII型糖尿病の治療または
抑制ならびにI型糖尿病のような障害におけるグルコースレベルのモジュレーシ
ョンにおいて有用である。本明細書における用語「モジュレーション」は、臨床
的に正常な範囲内にグルコースレベルを維持すること意味する。
【0056】 これらの化合物の効果的な投与は、1日に約1mg/kg〜約250mg/k
gの用量でよく、単回用量または2回以上の分割用量でもよい。経口、インプラ
ント、非経口(静脈内、腹腔内および皮下注射を包含)、直腸、膣、および経皮
投与を包含する、本発明の活性化合物をレシピエントの血流中に指向させるに有
用ないずれかの方法でかかる用量を投与してもよい。本開示の目的には、経皮投
与は、体表面ならびに体通路内層(上皮および粘膜組織を包含する)を横切るす
べての投与を含むものと理解される。ローション、クリーム、フォーム、パッチ
、懸濁液、溶液、および坐薬(直腸および膣)の形態となった本発明の化合物、
あるいはその医薬上許容される塩を用いてかかる投与を行ってもよい。
【0057】 本発明の活性化合物を含有する経口処方物は、錠剤、カプセル、ほほ側面投与
形態、トローチ、甘味入り錠剤および経口液剤、懸濁液もしくは溶液を包含する
いずれかの慣用的に使用される経口形態を包含しうる。カプセルは、医薬上許容
されるデンプン(例えば、トウモロコシ、バレイショまたはタピオカデンプン)
、砂糖、人工甘味料、結晶性および微細結晶性セルロースのような粉末セルロー
ス、香料、ゼラチン、ガム等のような不活性充填剤および/または希釈剤と活性
化合物との混合物を含有していてもよい。有用な錠剤処方物を慣用的な打錠、湿
式顆粒化または乾式顆粒化法により製造してもよく、ステアリン酸マグネシウム
、ステアリン酸、タルク、ラウリル硫酸ナトリウム、微細結晶性セルロース、カ
ルボキシメチルセルロースカルシウム、ポリビニルピロリドン、ゼラチン、アル
ギン酸、アラビアゴム、キサンタンガム、クエン酸ナトリウム、複合シリケート
、炭酸カルシウム、グリシン、デキストリン、スクロース、ソルビトール、リン
酸二カルシウム、硫酸カルシウム、乳糖、カオリン、マンニトール、塩化ナトリ
ウム、タルク、乾燥デンプンおよび粉末砂糖を包含する(これらに限定するもの
ではない)医薬上許容される希釈剤、結合剤、滑沢剤、崩壊剤、懸濁剤または安
定剤を用いてもよい。本明細書における経口処方物は、活性化合物の吸収を変化
させる標準的な除放性または遅延処方を用いるものであってもよい。カカオ脂(
坐薬の融点を変化させるためのロウを添加するかまたは添加しない)、ならびに
グリセリンを包含する伝統的な材料から坐薬処方物を製造してもよい。種々の分
子量のポリエチレングルコールのような水溶性坐薬基材を用いてもよい。
【0058】 治療すべき病気および個体に応じてこれらの化合物の用量、投与規則および投
与方法が変更され、担当医師の判断に服することが理解される。本明細書の1ま
たはそれ以上の化合物の投与を低用量から開始して、所望効果が達成されるまで
増加させるのが好ましい。 以下の手順は本発明の代表例の調製を記載する。
【0059】 実施例1 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ルー4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 工程a)ω−フェノキシ−4−ブロモアセトフェノン 炭酸カリウム(24.8g、179.8mmol)を4−ブロモフェニルアシ
ルブロミド(50.0g、179.8mmol)、フェノール(16.9g、1
79.8mmol)および乾燥アセトン(200mL)の混合物に添加した。反
応混合物を12時間還流し、室温に冷却し、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出し
た。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発によって黄色固体を得た(49
.6g、収率94%):MS m/e 291(M+)。
【0060】 工程b)3−(4−ブロモフェニル)−1−ベンゾフラン ω−フェノキシ−4−ブロモアセトフェノン(49.0g、167.8mmo
l)、ポリリン酸(100g)およびキシレン(300mL)の混合物を12時
間還流した。反応混合物を室温に冷却し、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した
。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびシリカゲルのフラッシュク
ロマトグラフィー(ヘキサン/EtAOc 40:1)による精製によって、黄
色固体を得た(36.2g、収率79%):融点70〜71℃;MS m/e
272(M+); C149BrOについての分析;理論値:C、61.57;H、3.32;実測
値:C、61.80;H、3.31
【0061】 工程c)3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾフラン エチルアルコール(10mL)中の4−メトキシベンゼンボロン酸(14.1
7g、70.5mmol)を3−(4−ブロモフェニル)−1−ベンゾフラン(
17.5g、64.1mmol)、炭酸ナトリウム(2N、64.1mL)、テ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(2.23g、1.92
mmol)およびトルエン(200mL)の混合物に添加した。反応混合物を1
2時間還流し、室温に冷却し、過酸化水素(30%、5mL)で1時間処理した
。次いで、混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をMgSO4
で乾燥させた。蒸発およびアセトン/エチルエーテルからの結晶化によって、白
色固体を得た(14.9g、収率77%):融点137〜138℃;MS m/
e 300(M+); C21162についての分析;理論値:C、83.98;H、5.37;実測値
:C、83.70;H、5.22
【0062】 工程d)4’−ベンゾフラン−3−イル−ビフェニル−4−オール 3臭化ホウ素(1.0M、6.67mL、6.67mmol)を、3−(4’
−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾフラン(2.0g、6.67mm
ol)およびジクロロメタン(25mL)の冷(−78℃)混合物に滴下した。
反応混合物を徐々に室温にし、10時間撹拌した。次いで、混合物を0℃に冷却
し、メチルアルコール(5mL)を滴下した。10分間撹拌した後、混合物を水
に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸
発およびエチルエーテル/ヘキサンからの結晶化によって、黄色固体を得た(1
.69g、収率87%):融点174〜175;MS m/e 286(M+
; C20142についての分析;理論値:C、83.90;H、4.93;実測値
:C、83.69;H、4.88
【0063】 工程e)[3−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)ベンゾフラン−2
−イル]−フェニル−メタノン n−ブチルリチウム(2.5N、8.4mL、20.98mmol)を、4’
−ベンゾフラン−3−イル−ビフェニル−4−オール(3.0g、10.49m
mol)およびテトラヒドロフラン(50mL)の冷(−78℃)混合物に滴下
した。混合物を−40℃に徐々に温め、3時間撹拌した。N−メトキシN−メチ
ルベンズアミド(1.6mL、10.49mmol)を混合物に滴下した。反応
混合物を徐々に0℃に温め、30分間撹拌した。水性塩化アンモニウムで反応を
停止し、水に注ぎ、HCl(2N)で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。有機抽
出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびエチルエーテル/ヘキサンからの結
晶化によって、黄色固体を得た(2.9g、収率71%):融点231〜232
;MS m/e 390(M+); C27183についての分析;理論値:C、83.06;H、4.65;実測値
:C、82.63;H、4.27
【0064】 工程f)4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−
オール ヒドラジン一水和物(1.38g、27.68mmol)を、[3−(4’−
ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾフラン−2−イル]−フェニル−
メタノン(2.7g、6.92mmol)およびジエチレングリコール(20m
L)の混合物に添加した。反応混合物を180℃で1時間撹拌した。混合物を室
温に冷却し、水酸化カリウム(1.16g、20.76mmol)を徐々に添加
した。混合物を130℃で10時間撹拌し、室温に冷却し、水に注ぎ、エチルエ
ーテルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびエチルエ
ーテル/ヘキサン/アセトンからの結晶化によって、白色固体を得た(2.45
g、収率94%):融点151〜153;MS m/e 376(M+); C27202についての分析;理論値:C、86.15;H、5.36;実測値
:C、85.88;H、5.13
【0065】 工程g)(2S)−2−[4’(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビ
フェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル ベンゼン(20mL)中のジエチルアゾジカルボキシレート(1.67mL、
10.64mmol)を、4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−
ビフェニル−4−オール(2.0g、5.32mmol)、(R)−(+)−3
−フェニル乳酸メチルエステル(1.91g、10.64mmol)、トリフェ
ニルホスフィン(2.8g、10.64mmol)およびベンゼン(50mL)
の冷(0℃)混合物に滴下した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、水に注ぎ
、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およ
びシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtAOc 8:1
)による精製によって、黄色油を得た(2.56g、収率89%):MS m/
e 538(M+); C37304についての分析;理論値:C、82.51;H、5.61;実測値
:C、81.74;H、5.78
【0066】 工程h)(2S)−2−[4’(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビ
フェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 水酸化ナトリウム(2.5N、10mL)を、(2S)−2−[4’(2−ベ
ンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェ
ニル−プロピオン酸メチルエステル(2.5g、4.65mmol)、メチルア
ルコール(40mL)およびテトラヒドロフラン(40mL)の混合物に添加し
た。反応混合物を1時間撹拌し、水に注ぎ、HCl(2N)で酸性にし、エチル
エーテルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびエチル
エーテル/ヘキサンからの結晶化によって白色固体を得た(2.32g、収率9
5%):融点167〜169;MS m/e 376(M+); C36284についての分析;理論値:C、82.42;H、5.38;実測値
:C、82.26;H、5.36
【0067】 実施例2 [(4,4’’−ジメトキシ−5’−{2−(フェニルメチル)ベンゾ[b]チ
エン−3−イル]フェニル}[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−2’
−イル)オキシ]−酢酸 工程a)3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフ
ェン 酢酸パラジウム(II)を、3−ブロモ−ベンゾ[b]−チオフェン(1.4
g、6.58mmol)、4’−メトキシ−ビフェニル−4−ボロン酸(1.5
g、6.58mmol)、炭酸カリウム(2.27g、16.45mmol)、
アセトン(20mL)およびH2O(20mL)の混合物に添加した。反応混合
物を65℃で2時間撹拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をM
gSO4で乾燥させた。蒸発およびエチルエーテル/ヘキサンからの結晶化によ
って、黄白色固体を得た(1.76g、収率85%):融点134〜136;M
S m/e 316(M+); C2116OSについての分析;理論値:C、79.71;H、5.10;実測値
:C、78.98;H、5.13
【0068】 工程b)4’−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−ビフェニル−4−オール この化合物を実施例1工程dの記載と実質的に同様に3−(4’−メトキシ−
ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェンから調製し、黄白色固体とし
て得た。融点167〜169℃;MS m/e 302(M+); C2014OSについての分析;理論値:C、79.44;H、4.67;実測値
:C、79.36;H、4.52
【0069】 工程c)[3−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チ
オフェン−2−イル]−フェニル−メタノン この化合物を実施例1工程eの記載と実質的に同様に4’−ベンゾ[b]チオ
フェン−3−イル−ビフェニル−4−オールから調製し、黄色固体として得た。
融点205〜207℃;MS m/e 406(M+); C27182Sについての分析;理論値:C、79.78;H、4.46;実測
値:C、78.95;H、4.59
【0070】 工程d)4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェ
ニル−4−オール この化合物を実施例1工程fの記載と実質的に同様に[3−(4’−ヒドロキ
シ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル]−フェニル
−メタノンから調製し、白色固体として得た。融点178〜180℃;MS m
/e 392(M+); C2720OSについての分析;理論値:C、81.62;H、5.14;実測値
:C、81.60;H、5.32
【0071】 工程e)4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ブ
ロモ−ビフェニル−4−オールおよび4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオ
フェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−オール 酢酸(50mL)中の臭素(1.47mL、28.69mmol)を、4’−
(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−オー
ル(7.5g、19.13mmol)、酢酸カリウム(18.6g、190.1
3mmol)および酢酸(200mL)の冷(5℃)混合物に30分間にわたっ
て滴下した。添加後、混合物を水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出
物を水性重亜硫酸ナトリウムで洗浄し、MgSO4で乾燥させた。蒸発およびシ
リカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtAOc/CH2Cl2 3:1:1)による精製によって、4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオ
フェン−3−イル)−3−ブロモ−ビフェニル−4−オールを淡黄色固体として
得(2.4g):融点54〜56℃;MS m/e 477(M+); C2719BrOSについての分析;理論値:C、68.79;H、4.06;実
測値:C、68.37;H、4.17 4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロ
モ−ビフェニル−4−オールを淡黄色固体として得た(4.7g):融点59〜
61℃;MS m/e 548(M+); C2718Br2OSについての分析;理論値:C、58.93;H、3.30;
実測値:C、59.21;H、3.57
【0072】 工程f)4,4’’−ジメトキシ−5’−{4−[2−(フェニルメチル)ベン
ゾ[b]チエン−3−イル]フェニル}−[1,1’;3’,1’’−テルフェ
ニル]−2’−オールおよび4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−
3−イル)−5’−ブロモ−4’’−メトキシ[1,1’;3’,1’’−テル
フェニル]−4’−オール 酢酸パラジウム(II)(81mg、0.036mmol)を、4’−(2−
ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニ
ル−4−オール(1.0g、1.82mmol)、4−メトキシ−ベンゼンボロ
ン酸、水酸化バリウム(0.93g、5.46mmol),1,2−ジメトキシ
エタン(10mL)および水(10mL)の混合物に添加した。混合物を75℃
で10時間撹拌し、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物をMgS
4で乾燥させた。蒸発およびシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘ
キサン/EtAOc 4:1)による精製によって、4,4’’−ジメトキシ−
5’−{4−[2−(フェニルメチル)ベンゾ[b]チエン−3−イル]フェニ
ル}−[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−2’−オールを黄色固体と
して得(0.45g):融点80〜82;MS m/e 604(M+); C41323Sについての分析;理論値:C、81.43;H、5.33;実測
値:C、80.19;H、5.44 4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−5’−ブロモ−
4’’−メトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−オールを
黄色固体として得た(0.45g):融点74〜76;MS m/e 576(
+); C34252Sについての分析;理論値:C、70.71;H、4.36;実測
値:C、69.78;H、5.31
【0073】 工程g)[(4,4’’−ジメトキシ−5’−{2−(フェニルメチル)ベンゾ
[b]チエン−3−イル]フェニル}[1,1’;3’,1’’−テルフェニル
]−2’−イル)オキシ]−酢酸 ブロモ酢酸メチル(0.16mL、1.66mmol)を、4,4’’−ジメ
トキシ−5’−{4−[2(フェニルメチル)ベンゾ[b]チエン−3−イル]
フェニル}[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−2’−オール(1.0
g、1.66mmol)、炭酸カリウム(0.23g、1.66mmol)およ
びN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物に滴下した。反応混合物
を75℃で2時間撹拌し、次いで水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物
をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびシリカゲルのフラッシュクロマトグラフ
ィー(ヘキサン/EtAOc 4:1)による精製によって、黄色油を得た(1
.05g)。これをメチルアルコール(10mL)およびテトラヒドロフラン(
10mL)中に取り出し、NaOH(2.5N 3.0mL)で30分間処理し
た。この新たな反応混合物を水に注ぎ、HCl(2N)で酸性にし、エチルエー
テルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびシリカゲル
のフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtAOc 3:1)による精製
によって、白色固体を得た(0.79g、収率72%):融点99〜101;M
S m/e 662(M+); C43345Sについての分析;理論値:C、77.92;H、5.17;実測
値:C、77.03;H、5.29
【0074】 実施例3 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−5’−ブロモ
−4’’−メトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)
オキシ]−酢酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジル−
ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−5’−ブロモ−4’’−メトキシ[1
,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−オールから調製し、白色固体と
して得た。融点94〜96℃;MS m/e 634(M+); C3627BrO4Sについての分析;理論値:C、68.03;H、4.28;
実測値:C、67.57;H、4.29
【0075】 実施例4 (4’−ベンゾフラン−3−イル−ビフェニル−4−イルオキシ)−酢酸 水素化ナトリウム(0.15g、3.49mmol)を、4’−ベンゾフラン
−3−イル−ビフェニル−4−オール(1.0g、3.49mmol)およびN
,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物に小分けにして添加した。反
応混合物を1時間撹拌し、次いでブロモ酢酸メチル(0.49mL、5.23m
mol)を滴下した。混合物を30分間撹拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し
た。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発によって黄色油を得た(1.2
5g)。残渣をメチルアルコール(20mL)およびテトラヒドロフラン(20
mL)中に取り出し、水酸化ナトリウム(2.5N、5.0mL)で30分間処
理した。次いで、混合物を水に注ぎ、HCl(2N)で酸性にし、エチルエーテ
ルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびエチルエーテ
ル/ヘキサンからの結晶化によって、白色固体を得た(0.38g、収率32%
):融点196〜197;MS m/e 344(M+); C22164についての分析;理論値:C、76.73;H、4.68;実測値
:C、76.63;H、4.58
【0076】 実施例5 2−(4’−ベンゾフラン−3−イル−ビフェニル−4−イルオキシ)−3−フ
ェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4’−ベンゾフラン−
3−イル−ビフェニル−4−オールから調製し、白色固体として得た。融点14
2〜143℃;MS m/e 434(M+); C29224についての分析;理論値:C、80.17;H、5.10;実測値
:C、80.54;H、5.09
【0077】 実施例6 [4’−(2−ブロモ−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキ
シ]−酢酸 工程a)2−ブロモ−3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾ
フラン 酢酸(50mL)中の臭素(0.29mL、5.67mmol)を、3−(4
’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾフラン(1.7g、5.67m
mol)、酢酸カリウム(5.55g、56.7mmol)および酢酸(20m
L)の冷(5℃)混合物に30分間にわたって滴下した。添加後、混合物を水に
注ぎ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を水性重亜硫酸ナトリウムで洗浄
し、MgSO4で乾燥させた。蒸発および結晶化によって、白色固体を得た(1
.69g、収率79%):融点136〜137℃;MS m/e 378(M+
); C2115BrO2についての分析;理論値:C、66.51;H、3.99;実
測値:C、66.17;H、3.84
【0078】 工程b)4’−(2−ブロモ−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オ
ール この化合物を実施例1工程dの記載と実質的に同様に2−ブロモ−3−(4’
−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾフランから調製し、白色固体とし
て得た。融点150〜151℃;MS m/e 364(M+); C2013BrO2についての分析;理論値:C、65.77;H、3.59;実
測値:C、65.47;H、3.46
【0079】 工程c)[4’−(2−ブロモ−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−
イルオキシ]−酢酸 この化合物を実施例4の記載と実質的に同様に4’−(2−ブロモ−ベンゾフ
ラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールから調製し、白色固体として得た。
融点178〜180℃;MS m/e 423(M+); C2215BrO4についての分析;理論値:C、62.43;H、3.57;実
測値:C、61.68;H、3.42
【0080】 実施例7 2−[4’−(2−ブロモ−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イル
オキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ブロ
モ−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールから調製し、白色固体
として得た。融点148〜149℃;MS m/e 512(M+); C2921BrO4についての分析;理論値:C、67.85;H、4.12;実
測値:C、67.68;H、4.31
【0081】 実施例8 4’−(2−ブチル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オール 表題の化合物を実施例1工程e〜fの記載と実質的に同様に4’−ベンゾフラ
ン−3−イル−ビフェニル−4−オールおよびN−メトキシ−N−メチル−n−
ブチルアミドから調製し、白色固体として得た。融点128〜129℃;MS
m/e 342(M+); C24222についての分析;理論値:C、84.18;H、9.48;実測値
:C、84.16;H、6.45
【0082】 実施例9 [4’−(2−ブチル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキ
シ]−酢酸 表題の化合物を実施例4の記載と実質的に同様に4’−(2−ブチル−ベンゾ
フラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールから調製し、白色固体として得た
。融点126〜128℃;MS m/e 400(M+); C26244についての分析;理論値:C、77.98;H、6.04;実測値
:C、77.80;H、6.06
【0083】 実施例10 2−[4’−(2−ブチル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イル
オキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ブチ
ル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび3−フェニル乳
酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点169〜170℃;M
S m/e 491(M+); C33304についての分析;理論値:C、80.79;H、6.16;実測値
:C、80.75;H、6.12
【0084】 実施例11 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イ
ルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび3−フェニル
乳酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点164〜166℃;
MS m/e 524(M+); C36284についての分析;理論値:C、82.42;H、5.38;実測値
:C、82.14;H、5.20
【0085】 実施例12 2−[4’−(2−ブチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル
−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ブチ
ル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび3
−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点159〜
161℃;MS m/e 507(M+H)+; C33303Sについての分析;理論値:C、78.23;H、5.97;実測
値:C、78.12;H、6.02
【0086】 実施例13 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび
3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点165
〜167℃;MS m/e 540(M+); C36283Sについての分析;理論値:C、79.97;H、5.22;実測
値:C、79.96;H、5.38
【0087】 実施例14 2−[4’−(2−ベンゾイル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−
イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ゾイル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび3−フェニ
ル乳酸メチルエステルから調製し、黄色固体として得た。融点159〜161℃
;MS m/e 538(M+); C36265についての分析;理論値:C、80.28;H、4.86;実測値
:C、80.15;H、4.91
【0088】 実施例15 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび(S)−(−
)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点1
67〜169℃;MS m/e 524(M+); C36284についての分析;理論値:C、82.42;H、5.38;実測値
:C、82.43;H、5.53
【0089】 実施例16 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸トロメタミン塩 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェ
ニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸(1.0g、1.91m
mol)、トロメタミン(0.23g、1.19mmol)、テトラヒドロフラ
ン(10mL)および水(1.0mL)の混合物を60℃で1時間で撹拌した。
揮発物を真空下で除去し、残渣を水で洗浄し、乾燥して、白色固体を得た(1.
1g、収率89%);融点147〜148;MS m/e 523(M−H)+
; C36274トロメタミンx1.5H2Oについての分析;理論値:C、71.4
1;H、6.29;N、2.08;実測値:C、71.33;H、6.35;N
、2.40
【0090】 実施例17 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび(S)−(+
)−乳酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点112〜114
℃;MS m/e 448(M+); C30244についての分析;理論値:C、80.34;H、5.39;実測値
:C、79.86;H、5.73
【0091】 実施例18 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−フェニル−酢酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび(S)−(+
)−マンデル酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点177〜
179℃;MS m/e 509(M−H)+; C35264x0.4H2Oについての分析;理論値:C、81.19;H、5.
22;実測値:C、81.34;H、5.46
【0092】 実施例19 (2R)−2−{4’−[2−(4−フルオロ−ベンジル−ベンゾ[b]チオフ
ェン−3−イル)ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸
工程a)(4−フルオロ−フェニル)−[3−(4’−メトキシ−ビフェニル−
4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル]−メタノール この化合物を実施例1工程eの記載と実質的に同様に3−(4’−メトキシ−
ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェンおよび4−フルオロ−ベンズ
アルデヒドから調製し、白色固体として得た。融点66〜68℃;MS m/e
440(M+); C2821FO2Sについての分析;理論値:C、76.34;H、4.81;実
測値:C、75.82;H、4.89
【0093】 工程b)2−(4−フルオロ−ベンジル)−3−(4’−メトキシ−ビフェニル
−4−イル)−ベンゾ[b]−チオフェン トリフルオロ酢酸(5mL)を、(4−フルオロ−フェニル)−[3−(4’
−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル]−
メタノール(1.2g、2.72mmol)、ホウ水素化ナトリウム(0.51
g、13.75mmol)およびエチルエーテル(10mL)の混合物に滴下し
た。反応混合物を30分間撹拌し、水に注ぎ、水酸化ナトリウム(2N)で塩基
性にし、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸
発およびエチルエーテル/ヘキサンからの結晶化によって白色固体を得た(1.
02g、収率88%);融点100〜102;MS m/e 424(M+);
【0094】 工程c)(2R)−2−{4’−[2−(4−フルオロ−ベンジル−ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル)ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロ
ピオン酸 この化合物を実施例1工程dおよびg〜hの記載と実質的に同様に2−(4−
フルオロ−ベンジル)−3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベン
ゾ[b]−チオフェンから調製し、白色固体として得た。融点151〜153℃
;MS m/e 558(M+); C3626FO3Sについての分析;理論値:C、77.40;H、4.87;実
測値:C、77.55;H、4.58
【0095】 実施例20 (2R)−2−{4’−[2−(4−メトキシ−ベンジル−ベンゾ[b]チオフ
ェン−3−イル)ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例19の記載と実質的に同様に3−(4’−メトキシ−ビ
フェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェンおよび4−メトキシ−ベンズア
ルデヒドから調製し、白色固体として得た。融点75〜77℃;MS m/e
569(M−H)+; C37304Sについての分析;理論値:C、77.87;H、5.30;実測
値:C、76.57;H、5.39
【0096】 実施例21 [4’−(2−ブチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4
−イルオキシ]−フェニル−酢酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ブチ
ル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよびマンデル酸メチ
ルエステルから調製し、白色固体として得た。融点157〜159℃;MS m
/e 493(M+H)+; C32283Sについての分析;理論値:C、78.02;H、5.73;実測
値:C、77.67;H、5.91
【0097】 実施例22 (2R)−2−{4’−[2−(ヒドロキシ−フェニル−メチル)−ベンゾフラ
ン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 ホウ水素化ナトリウム(0.15g、4.06mmol)を、(2R)−2−
[4’−(2−ベンゾイル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イル
オキシ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル(1.5、2.7mmo
l)、メチルアルコール(20mL)およびテトラヒドロフラン(5mL)の冷
(0℃)混合物に小分けにして添加した。反応混合物を室温にし、30分間撹拌
した。混合物を水に注ぎ、HCl(2N)で酸性にし、酢酸エチルで抽出した。
有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発によって、黄色油を得た(1.4g
)。これをメチルアルコール(20mL)、テトラヒドロフラン(20mL)中
に取り出し、水酸化ナトリウム(2.5N、5.0mL)で30分間処理した。
混合物を水に注ぎ、HCl(2N)で酸性にし、エチルエーテルで抽出した。有
機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびシリカゲルのフラッシュクロマ
トグラフィー(ヘキサン/EtAOc 5:1)による精製によって、黄白色固
体を得た(1.16g、収率79%):融点95〜97;MS m/e 539
(M−H)+; C36285についての分析;理論値:C、79.98;H、5.22;実測値
:C、79.92;H、5.34
【0098】 実施例23 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル 表題の化合物を実施例1工程gの記載と実質的に同様に4’−(2−ベンジル
−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールから調製し、白色固体と
して得た。融点67〜69℃;MS m/e 538(M+); C37304についての分析;理論値:C、82.51;H、5.61;実測値
:C、81.74;H、5.78
【0099】 実施例24 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イ
ルオキシ]−2−メチル−3−フェニル−プロピオン酸 工程a)2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル
−4−イルオキシ]−2−メチル−3−フェニル−ピロピオン酸エチルエステル 2−ブロモ−プロピオン酸エチルエステル(1.28mL、9.84mmol
)を、4’−(ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オール
(3.7g、9.48mmol)、炭酸カリウム(1.49g、10.82mm
ol)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)の混合物に滴下した。
反応混合物を70℃で10時間撹拌し、水に注ぎ、HCl(2N)で酸性にし、
酢酸エチルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびシリ
カゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtAOc 10:1)に
よる精製によって、粘性透明油を得た(4.2g、収率96%):MS m/e
476(M+); C32284x0.2H2Oについての分析;理論値:C、80.04;H、5.
96;実測値:C、80.03;H、6.01
【0100】 工程b)2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル
−4−イルオキシ]−2−メチル−3−フェニル−ピロピオン酸 リチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.0M、1.68mL、1.6
8mmol)を、2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビ
フェニル−4−イルオキシ]−2−メチル−3−フェニル−ピロピオン酸エチル
エステル(0.8g、1.68mmol)およびテトラヒドロフラン(8.0m
L)の冷(−78℃)混合物に滴下した。混合物を徐々に−45℃に温め、2時
間撹拌した。臭化ベンジル(0.29mL、2.52mmol)を反応混合物に
添加した。温度を徐々に室温に上昇させ、反応物を15時間撹拌した。次いで、
混合物を水に注ぎ、HCl(2N)で酸性にしてpH=5にし、酢酸エチルで抽
出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびシリカゲルのフラッ
シュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtAOc 5:1)による精製によって
、透明油を得た(0.43g)。生成物を実施例1工程hに従ってけん化して、
白色固体を得た(0.32g、2工程についての収率34%):MS m/e
538(M+); C37304についての分析;理論値:C、81.68;H、5.67;実測値
:C、81.66;H、5.69
【0101】 実施例25 (2R)−2−{4’−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−3−フェニル−プ
ロピオン酸 表題の化合物を実施例20の記載と実質的に同様に4’−(2−ベンジル−ベ
ンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび3,4−ジ
メトキシ−ベンズアルデヒドから調製し、白色固体として得た。融点59〜61
℃;MS m/e 599(M−H)+; C38225Sx1.5H2Oについての分析;理論値:C、72.70;H、5
.62;実測値:C、72.40;H、5.50
【0102】 実施例26 (2R)−2−{4’−[2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル]−ビフェニル−4−イルオキシ}−3−フェニル−プ
ロピオン酸 表題の化合物を実施例20の記載と実質的に同様に4’−(2−ベンジル−ベ
ンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび2,4−ジ
メトキシ−ベンズアルデヒドから調製し、白色固体として得た。融点70〜72
℃;MS m/e 599(M−H)+; C38225Sx0.5H2Oについての分析;理論値:C、74.85;H、5
.37;実測値:C、74.80;H、5.44
【0103】 実施例27 (2R)−2−{4’−[2−(2,2−ジメチル−ベンゾ[1,3]ジオキソ
ール−5−イルメチル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−
4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 工程a)4−[3−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b
]チオフェン−2−イルメチル]−ベンゼン−1,2−ヂオール この化合物を実施例1工程dの記載と実質的に同様に4’−[2−(2,4−
ジメトキシ−ベンジル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−ビフェニル−
4−オールから調製し、白色固体として得た。融点148〜150℃;MS m
/e 452(M+); C29243Sx0.5H2Oについての分析;理論値:C、75.46;H、5
.46;実測値:C、75.53;H、5.41
【0104】 工程b)4’−[2−(2,2−ジメチル−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5
−イルメチル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−オー
ル ショウノウスルホン酸(0.2g)を、4−[3−(4’−ヒドロキシ−ビフ
ェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル]−ベンゼン−
1,2−ジオール(1.4g、3.3mmol)および2,2−ジメトキシプロ
パン(5.0mL)の混合物に添加した。反応混合物を40℃で24時間撹拌し
、水に注ぎ、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物を水性重炭酸ナトリウムで
洗浄し、次いでMgSO4で乾燥させた。蒸発およびシリカゲルのフラッシュク
ロマトグラフィー(ヘキサン/EtAOc 4:1)による精製によって、灰色
固体を得た(1.19g、収率72%):融点58〜60℃;MS m/e 4
64(M+); C30243Sx1H2Oについての分析;理論値:C、74.66;H、5.4
3;実測値:C、74.53;H、5.74
【0105】 工程c)(2R)−2−{4’−[2−(2,2−ジメチル−ベンゾ[1,3]
ジオキソール−5−イルメチル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフ
ェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 この化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−[2−(2,
2−ジメチル−ベンゾ[1,3]ジオキソ−5−イルメチル)−ベンゾ[b]チ
オフェン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび(S)−(−)−3−フ
ェニル乳酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点68〜70℃
;MS m/e 611(M−H)+; C39325Sx0.5H2Oについての分析;理論値:C、75.34;H、5
.35;実測値:C、75.35;H、5.35
【0106】 実施例28 (2R)−2−{4’−[2−(3,4−ジヒドロキシ−ベンジル)−ベンゾ[
b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−
プロピオン酸 (2R)2−{4’−[2−(2,2−ジメチル−ベンゾ[1,3]ジオキソ
ール−5−イルメチル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−
4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸(0.38g、0.62mmo
l、テトラヒドロフラン(30mL)およびHCl(2N、5.0mL)の混合
物を50℃で10時間撹拌した。次いで、反応混合物を水に注ぎ、エチルエーテ
ルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発および酸性シリカゲ
ルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtAOc 2:1)による精
製によって、ピンク色固体を得た(0.26g、収率72%):融点108〜1
10℃;MS m/e 571(M−H)+; C36285Sx0.5H2Oについての分析;理論値:C、74.33;H、5
.03;実測値:C、74.22;H、5.28
【0107】 実施例29 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−チオフェン−3−イル)−ビフェニル
−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 工程a)3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−チオフェン−2−カ
ルボキシアルデヒド この化合物を実施例2工程aの記載と実質的に同様に3−ブロモ−チオフェン
−2−カルボキシアルデヒドおよび4’−メトキシ−ビフェニル−4−ボロン酸
から調製し、黄白色固体として得た。融点139〜141℃;MS m/e 2
94(M+); C18142Sについての分析;理論値:C、73.44;H、4.79;実測
値:C、73.37;H、4.77
【0108】 工程b)[3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−チオフェン−2イ
ル]−フェニル−メタノール 臭化フェニルマグネシウム(2M、13.6mL、27.21mmol)を、
3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−チオフェン−2−カルボキシ
アルデヒド(8.0g、27.21mmol)およびテトラヒドロフラン(10
0mL)の冷(0℃)混合物に滴下した。反応混合物を30分間撹拌し、次いで
水性塩化アンモニウムを用いて停止し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機
抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発およびシリカゲルでのフラッシュクロマ
トグラフィー(ヘキサン/EtAOc 4:1)による精製によって、黄白色固
体を得た(7.2g、収率71%):融点115〜117℃;MS m/e 3
72(M+); C24202Sについての分析;理論値:C、77.39;H、5.41;実測
値:C、77.12;H、5.48
【0109】 工程c)(2R)−2−[4’−(2−ベンジル−チオフェン−3−イル)−ビ
フェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 この化合物を実施例19工程bおよび実施例1工程d〜hの記載と実質的に同
様に[3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−チオフェン−2イル]
−フェニル−メタノールから調製し、白色固体として得た。融点152〜154
℃;MS m/e 489(M−H)+; C32263Sについての分析;理論値:C、78.34;H、5.34;実測
値:C、78.32;H、5.52
【0110】 実施例30 3−フェニル−2−[4’−(2−チアゾール−2−イルメチル−ベンゾ[b]
チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−プロピオン酸 工程a)4’(2−チアゾール−2−イル−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−
3−イル)−ビフェニル−4−オール この化合物を実施例1工程eおよび実施例19工程bの記載と実質的に同様に
(還元剤としてホウ水素化ナトリウムの代わりにトリエチルシランを使用する変
更をして)4’−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−ビフェニル−4−オール
およびチアゾール−2−カルボキシアルデヒドから調製し、淡黄色固体として得
た。融点208〜210℃;MS m/e 399(M+); C2417NOS2x0.5H2Oについての分析;理論値:C、70.56;H、
4.44;N、3.43;実測値:C、70.60;H、4.36、N、3.3
【0111】 工程b)3−フェニル−2−[4’−(チアゾール−2−イルメチル−ベンゾ[
b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−プロピオン酸 この化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’(2−チアゾー
ル−2−イル−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4
−オールおよび(S)−(−)−3−フェニル乳酸から調製し、白色固体として
得た。融点85〜88℃;MS m/e 547(M+); C3325NO32x1H2Oについての分析;理論値:C、70.06;H、4
.81;N、2.48;実測値:C、69.81;H、4.80、N、2.68
【0112】 実施例31 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−フロ[2,3]ピリジン−3−イル)
−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 工程a)4’−(2−ベンジル−フロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−ビ
フェニル−4−オール この化合物を実施例2工程eおよびaならびに実施例1工程dの記載と実質的
に同様に3−ブロモ−2−ベンジル−フロ[2,3−b]ピリジンから調製し、
黄白色固体として得た。融点185〜186℃;MS m/e 386(M+
; C2619NO2x0.4H2Oについての分析;理論値:C、81.18;H、5
.19;N、3.64;実測値:C、81.18;H、5.14、N、3.47
【0113】 工程b)(2S)−2−[4’−(2−ベンジル−フロ[2,3]ピリジン−3
−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸カリウ
ム塩 この化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベンジ
ル−フロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび
(R)−(+)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製した。工程hにおい
て、加水分解を水酸化カリウムを用いて行い、溶媒の除去によって所望の生成物
を得た。生成物を黄白色固体として得た。融点85〜88℃;MS m/e 5
93(M+); C3326NO4Kx1.2H2Oについての分析;理論値:C、71.82;H、
4.89;N、2.39;実測値:C、71.84;H、4.93、N、2.1
【0114】 実施例32 (2R)−3−フェニル−2−[4’−(2−ピリジン−2−イルメチル−ベン
ゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−プロピオン
酸ナトリウム塩 表題の化合物を実施例2工程eおよびaならびに実施例30の記載と実質的に
同様に4’−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−ビフェニル−4−オールおよ
びピリジン−2カルボキシアルデヒドから調製し、白色固体として得た;MS
m/e 540(M−H)+; C3326NO3SNax1H2Oについての分析;理論値:C、72.29;H、
4.81;N、2.41;実測値:C、72.67;H、4.66、N、2.4
【0115】 実施例33 (2R)−3−フェニル−2−[4’−(2−ピリジン−2−イルメチル−ベン
ゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−プロピオン
酸 表題の化合物を実施例2工程eおよびaならびに実施例30の記載と実質的に
同様に4’−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−ビフェニル−4−オールおよ
びピリジン−2カルボキシアルデヒドから調製し、白色固体として得た;MS
m/e 540(M−H)+; C3527NO3Sx0.5H2Oについての分析;理論値:C、76.36;H、
5.09;N、2.54;実測値:C、776.46;H、5.14、N、2.
29
【0116】 実施例34 4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ブロモ−ビ
フェニル−4−オール 表題の化合物を実施例1工程eの記載と実質的に同様に4’−ベンゾ[b]チ
オフェン−3−イル−ビフェニル−4−オールから調製し、淡黄色固体として得
た(2.4g):融点54〜56℃;MS m/e 477(M+); C2719BrOSについての分析;理論値:C、68.79;H、4.06;実
測値:C、68.37;H、4.17
【0117】 実施例35 4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロ
モ−ビフェニル−4−オール 表題の化合物を実施例1工程eの記載と実質的に同様に4’−ベンゾ[b]チ
オフェン−3−イル−ビフェニル−4−オールから調製し、淡黄色固体として得
た(4.7g):融点59〜61℃;MS m/e 548(M+); C2718Br2OSについての分析;理論値:C、58.93;H、3.30;
実測値:C、59.21;H、3.57
【0118】 実施例36 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)
−3−ブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ブロモ−ビフェニル−4−オールおよび
(S)−(−)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、白色固体として
得た。融点81〜83℃;MS m/e 618(M+); C3627BrO3Sについての分析;理論値:C、69.79;H、4.39;
実測値:C、69.39;H、4.40
【0119】 実施例37 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)
−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオ
ン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−
4−オールおよび(S)−(−)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し
、白色固体として得た。融点87〜89℃;MS m/e 696(M+); C3626Br23Sについての分析;理論値:C、61.91;H、3.75;
実測値:C、69.99;H、3.86
【0120】 実施例38 (2R)−2−[4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−
4’’−メトキシ−[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−4’−イルオキ
シ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジ
ル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−4’’−メトキシ−[1,1’;3
’,1’’]テルフェニル−4’−オールおよび(S)−(−)−3−フェニル
乳酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点82〜84℃;MS
m/e 645(M−H)+; C43344Sについての分析;理論値:C、79.85;H、5.30;実測
値:C、79.67;H、5.79
【0121】 実施例39 [4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブ
ロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−酢酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4’−(2−ベンジル
−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−
オールおよびブロモ酢酸メチルから調製し、黄白色固体として得た。融点183
〜185℃;MS m/e 606(M+); C2920Br23Sについての分析;理論値:C、57.26;H、3.31;
実測値:C、57.42;H、3.53
【0122】 実施例40 [4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ブロモ−
ビフェニル−4−イルオキシ]−酢酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4’−(2−ベンジル
−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ブロモ−ビフェニル−4−オール
およびブロモ酢酸メチルから調製し、白色固体として得た。融点150〜152
℃;MS m/e 528(M−H)+; C2920Br23Sについての分析;理論値:C、65.79;H、4.00;
実測値:C、65.50;H、4.29
【0123】 実施例41 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)
−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−フェニル−酪酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−
4−オールおよび(R)−(−)−2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸メチルエ
ステルから調製し、白色固体として得た。融点85〜87℃;MS m/e 7
09(M−H)+; C3728Br23Sについての分析;理論値:C、62.37;H、3.96;
実測値:C、62.03;H、4.06
【0124】 実施例42 4−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ブロ
モ−ビフェニル−4−イルオキシ−酪酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4’−(2−ベンジル
−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3−ブロモ−ビフェニル−4−オール
および4−ブロモ酪酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点1
35〜137℃;MS m/e 555(M−H)+; C3125BrO3Sx0.3H2Oについての分析;理論値:C、66.01;H
、4.54;実測値:C、66.13;H、4.78
【0125】 実施例43 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル
)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−(1,3−ジオキ
ソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−酪酸 工程a)(2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−
3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−(1,3
−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−酪酸メチルエス
テル この化合物を実施例1工程gの記載と実質的に同様に4’−(2−ベンジル−
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−オ
ールおよび(S)−(+)−a−1,3−ジオキソ−2−イソインドリン酪酸メ
チルエステルから調製し、淡黄色油として得た(1.2g、収率83%);MS
m/e 793(M+);
【0126】 工程b)(2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−
3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−(1,3
−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−酪酸 ヨウ化トリメチルシリル(0.29mL、2.07mmol)を、(2R)−
2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−
ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−(1,3−ジオキソ−1,3−
ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−酪酸メチルエステル(1.1g、1.
38mmol)および塩化メチレン(10mL)の混合物に添加した。反応混合
物を50℃で24時間撹拌した。ヨウ化トリメチルシリルをさらに0.29mL
添加し、混合物を48時間撹拌し、水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機抽出
物を水性重亜硫酸ナトリウムで洗浄し、MgSO4で乾燥させた。蒸発およびシ
リカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtAOc 2:1)に
よる精製によって、白色固体を得た(0.92g、収率94%):融点113〜
115℃;MS m/e 778(M−H)+; C3927Br2NO5Sについての分析;理論値:C、59.94;H、3.48
;N、1.79;実測値:C、59.98;H、3.77;N、1.74
【0127】 実施例44 N−{(3R)−3−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−
イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−メトキシカル
ボニル−プロピル]−フタルアミド酸 炭酸カリウム(0.01g)を、(2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベ
ンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イ
ルオキシ]−4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2
−イル)−酪酸メチルエステル(0.5、0.063mmol)、メチルアルコ
ール(10mL)および水(0.5mL)の混合物に添加した。反応混合物を室
温で24時間撹拌し、水に注ぎ、HCl(2N)を用いて酸性にし、エチルエー
テルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた。蒸発および酸性シリカ
ゲルのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtAOc 4:1)による
精製によって、白色固体を得た(0.32g、収率63%):融点95〜97℃
;MS m/e 811(M+); C4031Br2NO6Sについての分析;理論値:C、59.04;H、3.81
;N、1.72;実測値:C、58.43;H、4.09;N、1.59
【0128】 実施例45 N−{(3R)−3−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−
イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−カルボキシ−
プロピル]−フタルアミド酸 水酸化ナトリウム(2N、5.0mL)を、(2R)−2−[4’−(2−ベ
ンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソイン
ドール−2−イル)−酪酸メチルエステル(1.0g、1.26mmol)、メ
チルアルコール(10mL)およびテトラヒドロフラン(10mL)の混合物に
添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、水に注ぎ、HCl(2N)を用い
て酸性にし、エチルエーテルで抽出した。有機抽出物をMgSO4で乾燥させた
。蒸発および酸性シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/E
tAOc 2:1)による精製によって、白色固体を得た(0.82g、収率7
4%):融点130〜132℃;MS m/e 797(M+); C3929Br2NO6Sについての分析;理論値:C、58.59;H、3.66
;N、1.75;実測値:C、58.20;H、3.97;N、1.67
【0129】 実施例46 (2R)−2−[4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−
4’’−クロロ−[1,1’;3’,1’’ ]テルフェニル−4’−イルオキ
シ]−3−フェニル−プロピオン酸 この化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジル
−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−4’’−クロロ[1,1’;3’,
1’’−テルフェニル]−4’−オールおよび(S)−(−)−3−フェニル乳
酸メチルエステルから調製し、白色固体として得た。融点85〜87℃;MS
m/e 649(M−H)+; C4231ClO3Sx1.2H2Oについての分析;理論値:C、74.97;H
、5.00;実測値:C、74.74;H、4.84
【0130】 実施例47 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−4−フェニル−酪酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび(R)−(−
)−2−ヒドロキシ−4−フェニル−酪酸メチルエステルから調製し、白色固体
として得た。融点152〜154℃;MS m/e 537(M−H)+; C37304についての分析;理論値:C、82.50;H、5.61;実測値
:C、82.26;H、5.56
【0131】 実施例48 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
ル−4−イルオキシ]−4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソイン
ドール−2−イル)−酪酸 表題の化合物を実施例1工程gおよび実施例43工程bの記載と実質的に同様
に4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オール
および(S)−(+)−a−1,3−ジオキソ−2−イソインドリン酪酸メチル
エステルから調製し、黄色固体として得た。融点182〜184℃;MS m/
e 606(M−H)+; C3929NO6についての分析;理論値:C、76.40;H、4.87;実測
値:C、76.43;H、5.00
【0132】 実施例49 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−
ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−オール
および(R)−(+)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、白色固体
として得た。融点90〜92℃;MS m/e 679(M−H)+; C3626Br24についての分析;理論値:C、63.36;H、3.84;実
測値:C、63.67;H、3.86
【0133】 実施例50 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ブロ
モ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ジブロモ−ビフェニル−4−オールおよ
び(R)−(+)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、白色固体とし
て得た。融点80〜82℃;MS m/e 601(M−H)+; C3627BrO4についての分析;理論値:C、71.65;H、4.51;実
測値:C、70.87;H、4.55
【0134】 実施例51 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−
ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−メチル−ペンタン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−オール
および(S)−(−)−ヒドロキシイソカプロン酸メチルエステルから調製し、
白色固体として得た。融点81〜83℃;MS m/e 645(M−H)+
3328Br24についての分析;理論値:C、61.13;H、4.35;実
測値:C、61.30;H、4.06
【0135】 実施例52 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−ジブロモ−
ビフェニル−4−イルオキシ]−ヘキサン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−オール
およびエチルDL−2−ヒドロキシカプロエートから調製し、白色固体として得
た。融点75〜76℃;MS m/e 645(M−H)+; C3328Br24についての分析;理論値:C、61.13;H、4.35;実
測値:C、61.27;H、4.23
【0136】 実施例53 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−
ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−酪酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−オール
およびtert−ブチル(S)−(−)−ヒドロキシブチレートから調製し、白
色固体として得た。融点79〜80℃;MS m/e 617(M−H)+; C3124Br24についての分析;理論値:C、60.02;H、3.90;実
測値:C、60.41;H、3.80
【0137】 実施例54 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−
ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−オクタン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−オール
およびtert−ブチル(R)−2−ヒドロキシオクタノエートから調製し、白
色固体として得た。融点72〜74℃;MS m/e 673(M−H)+; C3532Br24についての分析;理論値:C、62.15;H、4.77;実
測値:C、62.01;H、4.71
【0138】 実施例55 (2S)−2−[4−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−4’’−メ
トキシ−[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−4’−イルオキシ]−3−
フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジ
ル−ベンゾフラン−3−イル)−4’’−メトキシ−[1,1’;3’,1’’
]テルフェニル−4’−オールおよび(S)−(−)−3−フェニル乳酸メチル
エステルから調製し、白色固体として得た。融点73〜75℃;MS m/e
629(M−H)+; C43345x0.5H2Oについての分析;理論値:C、80.73;H、5.
51;実測値:C、80.45;H、5.32
【0139】 実施例56 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−5’−ブロモ
−3’’,4’’−ジメトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4
’−イルオキシ]−酢酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジル−
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5−ブロモ−3’’,4’’−ジメトキ
シ−[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−4’−オールおよびブロモ酢酸
メチルから調製し、白色固体として得た。融点103〜105℃;MS m/e
663(M−H)+; C3729BrO5Sについての分析;理論値:C、66.77;H、4.39;
実測値:C、66.77;H、4.30
【0140】 実施例57 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−5’−ブロモ
−3’’−メトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)
オキシ]−酢酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジル−
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5−ブロモ−3’’−メトキシ−[1,
1’;3’,1’’]テルフェニル−4’−オールおよびブロモ酢酸メチルから
調製し、白色固体として得た。融点88〜90℃;MS m/e 633(M−
H)+; C3627BrO4Sについての分析;理論値:C、68.03;H、4.28;
実測値:C、66.75;H、4.18
【0141】 実施例58 [[3,3−ジメトキシ−5−[4−[2−(フェニルメチル)ベンジル−ベン
ゾ[b]−チオフェン−3−イル)−[1,1’;3’,1’’−テルフェニル
]−4’−イル)オキシ]−酢酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に3,3’’−ジメトキ
シ−5’−{4−[2−(フェニルメチル)ベンゾ[b]チエン−3−イル]フ
ェニル}[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−2’−オールおよびブロ
モ酢酸メチルから調製し、白色固体として得た。融点83〜85℃;MS m/
e 661(M−H)+; C43345Sx0.8H2Oについての分析;理論値:C、76.26;H、5
.30;実測値:C、76.35;H、5.07
【0142】 実施例59 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−4’’−メト
キシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)オキシ]−酢酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジル−
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−4’’−メトキシ−[1,1’;3’,
1’’]テルフェニル−4’−オールおよびブロモ酢酸メチルから調製し、白色
固体として得た。融点75〜77℃;MS m/e 555(M−H)+; C36284Sx1H2Oについての分析;理論値:C、75.24;H、5.2
6;実測値:C、75.56;H、5.03
【0143】 実施例60 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−3’’,4’
’−ジメトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)オキ
シ]−酢酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジル−
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3’’,4’’−ジメトキシ−[1,1
’;3’,1’’]テルフェニル−4’−オールおよびブロモ酢酸メチルから調
製し、白色固体として得た。融点95〜97℃;MS m/e 585(M−H
+; C37305Sx0.8H2Oについての分析;理論値:C、73.93;H、5
.30;実測値:C、73.96;H、4.98
【0144】 実施例61 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−3’’,4’
’,5’’−トリメトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−
イル)オキシ]−酢酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジル−
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−2’’,3’’,4’’−トリメトキシ
−[1,1’;3’,1’’]テルフェニル−4’−オールおよびブロモ酢酸メ
チルから調製し、白色固体として得た。融点93〜94℃;MS m/e 61
5(M−H)+; C38326Sx1.0H2Oについての分析;理論値:C、71.90;H、5
.40;実測値:C、72.12;H、5.14
【0145】 実施例62 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−[1,1’;
3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)オキシ]−酢酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジル−
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−[1,1’;3’,1’’]テルフェニ
ル−4’−オールおよびブロモ酢酸メチルから調製し、白色固体として得た。融
点88〜90℃;MS m/e 525(M−H)+; C35263Sx0.3H2Oについての分析;理論値:C、79.01;H、5
.04;実測値:C、79.10;H、4.92
【0146】 実施例63 4−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イ
ルオキシメチル]−安息香酸 表題の化合物を実施例2工程gの記載と実質的に同様に4−(2−ベンジル−
ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−4’’−メトキシ−[1,1’;3’,
1’’]テルフェニル−4’−オールおよび4’−ブロモメチル安息香酸メチル
エステルから調製し、白色固体として得た。融点208〜210℃;MS m/
e 509(M−H)+; C35264についての分析;理論値:C、81.47;H、5.20;実測値
:C、81.41;H、5.24
【0147】 実施例64 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−4,5−ジメチル−チオフェン−3−
イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例29の記載と実質的に同様に4’−(2−ベンジル−4
,5−ジメチル−チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−オールおよび(S
)−(−)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、黄白色固体として得
た。融点142〜144℃;MS m/e 517(M−H)+; C34303Sについての分析;理論値:C、78.73;H、5.83;実測
値:C、78.06;H、5.68
【0148】 実施例65 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−
ジメチル−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−オール
および(R)−(+)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、黄白色固
体として得た。融点68〜70℃;MS m/e 551(M−H)+; C38324についての分析;理論値:C、82.58;H、5.84;実測値
:C、80.67;H、5.90
【0149】 実施例66 (2R)−2−[4’−(2−ベンゾイル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ニ
トロ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベン
ゾイル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ニトロ−ビフェニル−4−オールおよ
び(S)−(−)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、黄色固体とし
て得た。MS m/e 584(M−H)+; C3625NO7x0.5H2Oについての分析;理論値:C、72.97;H、4
.42;N、2.36;実測値:C、72.67;H、4.25;N、2.39
【0150】 実施例67 (2R)−2−{4’−[2−(ヒドロキシ−フェニル−メチル)−ベンゾフラ
ン−3−イル)−3−ニトロ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−
プロピオン酸 表題の化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−[2−(ヒ
ドロキシ−フェニル−メチル)−ベンゾフラン−3−イル)−3−ニトロ−ビフ
ェニル−4−オールおよび(S)−(−)−3−フェニル乳酸メチルエステルか
ら調製し、褐色固体として得た。融点121〜125℃;MS m/e 584
(M−H)+; C3627NO7x0.75H2Oについての分析;理論値:C、72.17;H、
4.79;N、2.34;実測値:C、72.25;H、4.80;N、2.1
【0151】 実施例68 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ニト
ロ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 工程a)4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ニトロ−ビフ
ェニル−4−オール 硝酸鉄(III)9水和物(8.04g、19.9mmol)を無水エタノー
ル(80mL)中の4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェ
ニル−4−オール(6.8g、18.1mmol)の溶液に添加し、混合物を4
5℃で1.5時間加熱した。反応混合物を室温に冷却し、HCl(0.1N)に
注ぎ、酢酸エチルで3回抽出した。抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4で乾
燥させ、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(10%EtOAc
/石油エーテル)による精製によって、表題の化合物を黄色固体として得た。融
点75℃;MS m/e 420(M−H)+; C2719NO4・0.5H2Oについての分析;理論値:C、75.34;H、4
.68;N、3.25;実測値:C、75.6;H、4.51;N、3.11
【0152】 工程b)(2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−
3−ニトロ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 この化合物を実施例1工程g〜hの記載と実質的に同様に4’−(2−ベンジ
ル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ニトロ−ビフェニル−4−オールおよび(
S)−(−)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、淡褐色固体として
得た。融点77〜82℃;MS m/e 587(M+); C3627NO6x1H2Oについての分析;理論値:C、73.59;H、4.9
7;N、2.38;実測値:C、73.89;H、4.99;N、2.29
【0153】 実施例69 (2R)−2−[4’−(3−ベンジル−3H−イミダゾール[4,5−b]ピ
リジン−2−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオ
ン酸ナトリウム塩 工程a)ベンジルー(3−ニトロ−ピリジン−2−イル)−アミン トルエン(100mL)中の2−クロロー3−ニトロピリジン(10g、63
.1mmol)の撹拌溶液に、ベンジルアミン(13.5g、126mmol)
を一度に添加し、一晩還流した。反応物を室温に冷却し、濾過した。溶媒を蒸発
させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(10%EtOAc/石油エーテル
)によって精製して、表題の化合物を黄色固体として得た。融点78℃;MS
m/e 229(M+)。C121132についての分析;理論値:C、62.
87;H、4.84;N、18.33;実測値:C、63.15;H、4.74
;N、18.28
【0154】 工程b)ベンジル−ピリジン−2,3−ジアミン EtOAc(100ml)中のベンジル−(3−ニトロ−ピリジン−2−イル
)−アミン(5.00g、21.8mmol)および塩化スズ(II)2水和物
(24.6g、109.1mmol)の溶液を2時間還流した。反応物を室温に
冷却し、慎重に飽和水性NaHCO3(塩基性になるまで)を用いて停止し、E
tOAc(350mL)で希釈し、一晩撹拌し、濾過した。2相濾液を分離し、
水相をEtOAcで抽出した。合した有機抽出物を乾燥させ(MgSO4)、濃
縮した。フラッシュクロマトグラフィー(40%〜50%EtOAc/石油エー
テル)による精製によって、表題の化合物を淡赤色固体として得た。融点88℃
;MS m/e 200(M+H)+。C12133についての分析;理論値:C
、72.33;H、6.58;N、21.09;実測値:C、72.23;H、
6.68;N、21.42
【0155】 工程c)3−ベンジル−1,3−ジヒドロ−イマダゾ[4,5−b]ピリジン−
2−オン クロロギ酸エチル(3.34g、30.7mmol)を、クロロホルム(70
mL)中のベンジル−ピリジン−2,3−ジアミン(2.78g、14.0mm
ol)の溶液に添加し、混合物を1.5時間還流した。反応混合物を水性NaH
CO3および水で洗浄し、蒸発して乾燥させた。残渣をシリカゲルのカラムクロ
マトグラフィーに供した。50%EtOAc/クロロホルムでの溶出によって、
褐色油(モノおよびビスエトキシカルボニル化化合物の混合物)を得た。無水エ
タノール(15mL)中のこの油の溶液を、無水エタノール(15mL)中のナ
トリウムエトキシド(10mmol)の溶液に添加し、混合物を3時間還流した
。反応混合物を真空下で濃縮した。残渣を水で希釈し、2N HClで中和し、
酢酸エチルで抽出した。抽出物を水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮した
。フラッシュクロマトグラフィー(20%〜40%EtOAc/石油エーテル)
による精製によって、表題の化合物を橙色固体として得た。融点172℃;MS
m/e 225(M+)。C13113Oについての分析;理論値:C、69.
32;H、4.92;N、18.65;実測値:C、69.08;H、5.01
;N、18.00
【0156】 工程d)3−ベンジル−2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−3H
−イマダゾ[4,5−b]ピリジン 5塩化リン(0.92g、4.44mmol)を、オキシ塩化リン(15mL
)中の3−ベンジル−1,3−ジヒドロ−イマダゾ[4,5−b]ピリジン−2
−オン(1.0g、4.44mmol)の還流懸濁物に添加した。混合物を12
時間還流した。次いで、溶媒を減圧下で除去した。残渣を水で処理し、絶えず冷
却しながら水酸化ナトリウム(5N)で塩基性にした。溶液を酢酸エチルで抽出
し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュク
ロマトグラフィー(20%〜30%EtOAc/石油エーテル)により精製し、
以下の工程において使用した。
【0157】 工程e) 上記のハロイミダゾピリジン(0.423g、1.74mmol)およびテト
ラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(100mg、0.09m
mol)を最少量の1,2−ジメトキシエタンに溶解し、10分間室温で窒素雰
囲気下で撹拌した。4’−メトキシ−ビフェニル−4−ボロン酸(0.61g、
1.91mmol)、続いて水性炭酸ナトリウム(2M、3.5mL)を添加し
た。混合物を12時間還流し、水で希釈し、塩化メチレンで抽出し、MgSO4
で乾燥させ、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(5%〜10%EtOA
c/塩化メチレン)による精製によって、表題の化合物を白色固体として得た。
融点159℃;MS m/e 391(M+)。C26213Oについての分析;
理論値:C、79.77;H、5.41;N、10.73;実測値:C、79.
48;H、5.50;N、10.80
【0158】 工程f)(2R)−2−[4’−(3−ベンジル−3H−イミダゾール[4,5
−b]ピリジン−2−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−
プロピオン酸ナトリウム塩 表題の化合物を実施例1工程dおよびg〜hの記載と実質的に同様に3−ベン
ジル−2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−3H−イマダゾ[4,
5−b]ピリジンおよび(S)−(−)−3−フェニル乳酸メチルエステルから
調製し、白色固体として得た;MS m/e 524(M−H)+; C342733Naについての分析;理論値:C、72.20;H、5.15;
N、7.43;実測値:C、72.59;H、5.02;N、7.38
【0159】 実施例70 (2S)−2−[4’−(1−ベンジル−1H−ベンズイミダゾール−2−イル
)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 工程a)3−ベンジル−2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−1H
−ベンズイミダゾール この化合物を実施例69工程eの記載と実質的に同様に3−ベンジル−2−ク
ロロ−1H−ベンズイミダゾールおよび4−メトキシ−ビフェニル−4’−ボロ
ン酸から調製し、白色固体として得た。融点208℃;MS m/e 391(
M+H)+
【0160】 工程b)(2S)−2−[4’−(1−ベンジル−1H−ベンズイミダゾール−
2−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸 この化合物を実施例1工程dおよびg〜hの記載と実質的に同様に1−ベンジ
ル−2−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−3H−イマダゾ[4,5
−b]ピリジンおよび(S)−(−)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調
製し、淡黄色固体として得た。融点254℃;MS m/e 523(M−H) + ; C352823x0.6H2Oについての分析;理論値:C、78.52;H、
5.45;N、5.24;実測値:C、78.01;H、5.38;N、5.1
【0161】 実施例71 (2S)−2−[4’−(5−アセチル−チオフェン−2−イル)−ビフェニル
−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸ナトリウム塩 表題の化合物を実施例1工程dおよびg〜hの記載と実質的に同様に4’−(
5−アセチル−チオフェン−2−イル)−ビフェニル−4−オールおよび(R)
−(+)−3−フェニル乳酸メチルエステルから調製し、黄色固体として得た。
MS m/e 443(M+H)+; C27224SNaについての分析;理論値:C、69.14;H、4.62;
実測値:C、69.09;H、4.78
【0162】 以下の化合物を実施例1〜71の記載と実質的に同様に調製した。 2−ブロモ−3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾフラン 4’−(2−ブロモ−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オール 2−ブチリル−3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾフラン
1−[3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾフラン−2−イ
ル]−ブタン−1−オン [3−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾフラン−3−イル
]−フェニル−メタノン 4’−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル−ビフェニル−4−オール 3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン 4’−(2−ブチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−
オール 4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4
−オール [3−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフェン
−2−イル]−フェニル−メタノン (4−フルオロ−フェニル)−[3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル
)−ベンゾ[b]チオフェン−2−イル]−メタノール 2−(4−フルオロ−ベンジル)−3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イ
ル)−ベンゾ[b]チオフェン 4’−{2−ヒドロキシ−(4−メトキシ−フェニル)−メチル]−ベンゾ[b
]チオフェン−3−イル}−ビフェニル−4−オール 1−[3−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾフラン−2−
イル]−エタノン 4’−[2−(4−メトキシ−ベンジル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル
]−ビフェニル−4−オール 4’−(2−エチル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−オール 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イ
ルオキシ]−プロピオン酸エチルエステル 4’−[2−(3,4−ジメトキシ−ベンジル)−ベンゾチオフェン−3−イル
]−ビフェニル−4−オール 4’−[2−(2,4−ジメトキシ−ベンジル)−ベンゾチオフェン−3−イル
]−ビフェニル−4−オール 3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−チオフェン−2−カルボキシ
アルデヒド 4−[3−(4’−ヒドロキシ−ビフェニル−4−イル)−ベンゾ[b]チオフ
ェン−2−イルメチル]−ベンゼン−1,2−ジオール 4’−[2−(2,2−ジメチル−ベンゾ[1,3]ジオキソ−5−イルメチル
)−ベンゾチオフェン−3−イル]−ビフェニル−4−オール [3−(4−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−チオフェン−2−イル]−フ
ェニル−メタノール 2−ベンジル−3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−チオフェン 4’−(2−チアゾール−2−イルメチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル
)−ビフェニル−4−オール 4’−[2−(4−ヒドロキシ−ベンジル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イ
ル]−ビフェニル−4−オール 2−ベンジル−3−(4’−メトキシ−ビフェニル−4−イル)−フロ[2,3
−b]ピリジン 4’−(2−ベンジル−フロ[2,3−b]ピリジン−3−イル)−ビフェニル
−4−オール 4,4’’−ジメトキシ−5’−{4−[2−(フェニルメチル)ベンゾ[b]
チオフェン−3−イル]フェニル}[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]
−2’−オール 4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−5’−ブロモ−4
’’−メトキシ−[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−オール 4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジヨー
ド−ビフェニル−4−オール 4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェ
ニル−4−オール 4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)−3−ブロモ−ビフェニル−
4−オール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/427 A61K 31/427 4C086 31/4355 31/4355 31/4365 31/4365 31/437 31/437 31/439 31/439 31/4436 31/4436 A61P 3/04 A61P 3/04 3/08 3/08 3/10 3/10 43/00 111 43/00 111 C07D 235/18 C07D 235/18 307/82 307/82 333/16 333/16 333/56 333/56 333/62 333/62 405/12 405/12 409/06 409/06 409/12 409/12 417/06 417/06 471/04 107 471/04 107K 491/048 491/048 //(C07D 471/04 (C07D 471/04 233:88 233:88 213:74) 213:74) (C07D 491/048 (C07D 491/048 307:66 307:66 213:64) 213:64) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ロバート・エメット・マクデビット アメリカ合衆国08873ニュージャージー州 サマーセット、ホーワース・プレイス232 番 (72)発明者 フォレイク・オルウェミモ・アデバヨ アメリカ合衆国08512ニュージャージー州 クランベリー、ドーチェスター・ドライブ 216番 Fターム(参考) 4C023 BA07 4C037 QA12 4C050 AA01 BB07 CC16 EE01 FF04 GG01 HH01 4C063 AA01 BB01 CC94 DD12 DD62 EE01 4C065 AA04 BB06 CC01 DD02 EE02 HH01 KK04 PP03 4C086 AA01 AA03 BA06 BB02 BB03 BC17 BC39 BC82 CB22 GA06 MA01 MA04 MA08 NA14 ZC35 【要約の続き】 (R8)R9、−C(CH2 nCO210、−C(CH32 CO210、−CH(R8)(CH2nCO210、−C H(R8)C64CO210であり;R6は炭素原子1〜 3個のアルキレンであり;R7は水素または炭素原子1 〜6個のアルキルであり;R8は水素、炭素原子1〜6 個のアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素原 子6〜12個のアラルキル、炭素原子3〜8個のシクロ アルキル、フタル酸、またはアルキル部分が炭素原子1 〜6個を含むQ−アルキルであり;Qは(e)、 (f)、(g)または(h)であり;Wは酸素、硫黄ま たは窒素であり;R9は−CO212、−CONHR12、 テトラゾール、−PO312であり;R10は水素、炭素 原子1〜6個のアルキル、炭素原子7〜15個のアリー ルまたは炭素原子7〜15個のアラルキルであり;R12 は水素、アルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭 素原子7〜15個のアラルキルであり;m=1〜3であ り;n=1〜6であり;R 1がハロゲンの場合Yは結合 である]で表される化合物、またはその医薬上許容され る塩を提供する。

Claims (79)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中 Aは: 【化2】 であり; Bは炭素または窒素であり; Dは酸素、硫黄または窒素であり; Eは炭素または窒素であり; Yは結合、メチレン、C(O)またはCH(OH)であり; R1は炭素1〜12個を含むアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素
    原子7〜15個のアリールアルキル、ハロゲン、カルボキシアルデヒド、トリフ
    ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、2,2−ジメチル−1,3−ベ
    ンゾジオキソール、アルキル部分が炭素原子1〜6個を含むHet−アルキル、
    またはハロゲン、トリフルオロメチルもしくは炭素原子1〜6個のアルコキシで
    1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり; Hetは: 【化3】 であり; Gは酸素、硫黄または窒素であり; R2およびR2aは各々独立して水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子
    1〜6個のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチルであり; R3およびR4は各々独立して水素、ハロゲン、炭素原子1〜6個のアルキル、
    炭素原子6〜10個のアリール、トリフルオロメチル、炭素原子1〜6個のアル
    コキシ、ニトロ、アミノ、カルボアルコキシ、カルバミド、カルバメート、尿素
    、アルキルスルホアミド、アリールスルホアミド、炭素原子3〜8個のシクロア
    ルキル、−NR7(CH2mCO2H、ピロリジノン、酸素、窒素または硫黄から
    選択される1〜3個のヘテロ原子を有する環原子5〜7個を含む複素環、トリフ
    ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルキルもしくは炭素原子1〜6個のアルコ
    キシで1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり
    ; R5は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、−CH(R8)R9、−C(CH2 n CO210、−C(CH32CO210、−CH(R8)(CH2nCO210
    −CH(R8)C64CO210であり; R6は炭素原子1〜3個のアルキレンであり; R7は水素または炭素原子1〜6個のアルキルであり; R8は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、
    炭素原子6〜12個のアラルキル、炭素原子3〜8個のシクロアルキル、フタル
    酸、またはアルキル部分が炭素原子1〜6個を含むQ−アルキルであり; Qは: 【化4】 であり; Wは酸素、硫黄または窒素であり; R9は−CO212、−CONHR12、テトラゾール、−PO312であり; R10は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子7〜15個のアリールま
    たは炭素原子7〜15個のアラルキルであり; R12は水素、アルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素原子7〜15個
    のアラルキルであり; m=1〜3であり; n=1〜6であり; R1がハロゲンの場合Yは結合である] で表される化合物、またはその医薬上許容される塩。
  2. 【請求項2】 Aが: 【化5】 であり; Bが炭素または窒素であり; Dが酸素または硫黄である、 請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  3. 【請求項3】 Aが: 【化6】 である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  4. 【請求項4】 Aが: 【化7】 である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  5. 【請求項5】 (4’−ベンゾフラン−3−イル−ビフェニル−4−イルオ
    キシ)−酢酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  6. 【請求項6】 2−(4’−ベンゾフラン−3−イル−ビフェニル−4−イ
    ルオキシ)−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、または
    その医薬上許容される塩。
  7. 【請求項7】 [4’−(2−ブロモ−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェ
    ニル−4−イルオキシ]−酢酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上
    許容される塩。
  8. 【請求項8】 2−[4’−(2−ブロモ−ベンゾフラン−3−イル)−ビ
    フェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1記載
    の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  9. 【請求項9】 4’−(2−ブチル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニ
    ル−4−オールである請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  10. 【請求項10】 [4’−(2−ブチル−ベンゾフラン−3−イル)−ビフ
    ェニル−4−イルオキシ]−酢酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬
    上許容される塩。
  11. 【請求項11】 2−[4’−(2−ブチル−ベンゾフラン−3−イル)−
    ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1記
    載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  12. 【請求項12】 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)
    −ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1
    記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  13. 【請求項13】 2−[4’−(2−ブチル−ベンゾ[b]チオフェン−3
    −イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸である
    請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  14. 【請求項14】 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−
    3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸であ
    る請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  15. 【請求項15】 2−[4’−(2−ベンゾイル−ベンゾフラン−3−イル
    )−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項
    1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  16. 【請求項16】 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸であ
    る請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  17. 【請求項17】 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸であ
    る請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  18. 【請求項18】 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸トロ
    メタミン塩である請求項1記載の化合物。
  19. 【請求項19】 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−プロピオン酸である請求項1記載
    の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  20. 【請求項20】 (R)−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イ
    ル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−フェニル−酢酸である請求項1記載の化
    合物、またはその医薬上許容される塩。
  21. 【請求項21】 (2R)−2−{4’−[2−(4−フルオロ−ベンジル
    −ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−
    フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容さ
    れる塩。
  22. 【請求項22】 (2R)−2−{4’−[2−(4−メトキシ−ベンジル
    −ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−
    フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容さ
    れる塩。
  23. 【請求項23】 [4’−(2−(ブチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−
    イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−フェニル−酢酸である請求項1記載の
    化合物、またはその医薬上許容される塩。
  24. 【請求項24】 (2R)−2−{4’−[2−(ヒドロキシ−フェニル−
    メチル)−ベンゾフラン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フ
    ェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容され
    る塩。
  25. 【請求項25】 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸メチ
    ルエステルである請求項1記載の化合物。
  26. 【請求項26】 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)
    −ビフェニル−4−イルオキシ]−2−メチル−3−フェニル−プロピオン酸で
    ある請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  27. 【請求項27】 (2R)−2−{4’−[2−(3,4−ジメトキシ−ベ
    ンジル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ
    ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬
    上許容される塩。
  28. 【請求項28】 (2R)−2−{4’−[2−(2,4−ジメトキシ−ベ
    ンジル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ
    ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬
    上許容される塩。
  29. 【請求項29】 (2R)−2−{4’−[2−(2,2−ジメチル−ベン
    ゾ[1,3]ジオキソ−5−イルメチル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル
    )−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項
    1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  30. 【請求項30】 (2R)−2−{4’−[2−(3,4−ジヒドロキシ−
    ベンジル)−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキ
    シ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医
    薬上許容される塩。
  31. 【請求項31】 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−チオフェン−3
    −イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸である
    請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  32. 【請求項32】 3−フェニル−2−[4’−(2−チアゾール−2−イル
    メチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]
    −プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  33. 【請求項33】 (2R)−3−フェニル−2−[4’−(2−ピリジン−
    2−イルメチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イル
    オキシ]−プロピオン酸ナトリウム塩である請求項1記載の化合物。
  34. 【請求項34】 (2R)−3−フェニル−2−[4’−(2−ピリジン−
    2−イルメチル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イル
    オキシ]−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容さ
    れる塩。
  35. 【請求項35】 (2S)2−[4’−(2−ベンジル−フロ[2,3]ピ
    リジン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオ
    ン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  36. 【請求項36】 4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イ
    ル)−3−ブロモ−ビフェニル−4−オールである請求項1記載の化合物、また
    はその医薬上許容される塩。
  37. 【請求項37】 4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−イ
    ル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−オールである請求項1記載の化合物
    、またはその医薬上許容される塩。
  38. 【請求項38】 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チ
    オフェン−3−イル)−3−ブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェ
    ニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される
    塩。
  39. 【請求項39】 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チ
    オフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3
    −フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容
    される塩。
  40. 【請求項40】 (2R)−2−[4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオ
    フェン−3−イル)−4’’−メトキシ−[1,1’;3’,1’’]テルフェ
    ニル−4’−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の
    化合物、またはその医薬上許容される塩。
  41. 【請求項41】 [(4,4’’−ジメトキシ−5’−{2−(フェニルメ
    チル)ベンゾ[b]チエン−3−イル]フェニル}[1,1’;3’,1’’−
    テルフェニル]−2’−イル)オキシ]−酢酸である請求項1記載の化合物、ま
    たはその医薬上許容される塩。
  42. 【請求項42】 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−
    イル)−5’−ブロモ−4’’−メトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェ
    ニル]−4’−イル)オキシ]−酢酸である請求項1記載の化合物、またはその
    医薬上許容される塩。
  43. 【請求項43】 [4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−
    イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−酢酸である請求項
    1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  44. 【請求項44】 [4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−3−
    イル)−3−ブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−酢酸である請求項1記載
    の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  45. 【請求項45】 (2S)−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフ
    ェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−フ
    ェニル酪酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  46. 【請求項46】 4−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオフェン−
    3−イル)−3−ブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−酪酸である請求項1
    記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  47. 【請求項47】 N−{(3R)−3−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[
    b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ
    ]−3−カルボキシ−プロピル]−フタルアミド酸である請求項1記載の化合物
    、またはその医薬上許容される塩。
  48. 【請求項48】 N−{(3R)−3−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[
    b]チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ
    ]−3−メトキシカルボニル−プロピル]−フタルアミド酸である請求項1記載
    の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  49. 【請求項49】 (2R)−2−[4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]チオ
    フェン−3−イル)−4’’−クロロ−[1,1’;3’,1’’]テルフェニ
    ル−4’−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化
    合物、またはその医薬上許容される塩。
  50. 【請求項50】 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−フェニル−酪酸である請求項
    1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  51. 【請求項51】 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−
    チオフェン−3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−
    4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−酪
    酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  52. 【請求項52】 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−(1,3−ジオキソ−1,3
    −ジヒドロ−イソインドール−2−イル)−酪酸である請求項1記載の化合物、
    またはその医薬上許容される塩。
  53. 【請求項53】 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル
    −プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  54. 【請求項54】 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−3−ブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロ
    ピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  55. 【請求項55】 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−4−メチル−
    ペンタン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  56. 【請求項56】 2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)
    −3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−ヘキサン酸である請求項
    1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  57. 【請求項57】 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−酪酸である請
    求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  58. 【請求項58】 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−3,5−ジブロモ−ビフェニル−4−イルオキシ]−オクタン酸で
    ある請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  59. 【請求項59】 (2S)−2−[4−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3
    −イル)−4’’−メトキシ−[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4
    ’−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、
    またはその医薬上許容される塩。
  60. 【請求項60】 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−
    イル)−5’−ブロモ−3’’,4’’−ジメトキシ[1,1’;3’,1’’
    −テルフェニル]−4’−イル)オキシ]−酢酸である請求項1記載の化合物、
    またはその医薬上許容される塩。
  61. 【請求項61】 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−
    イル)−5’−ブロモ−3’’−メトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェ
    ニル]−4’−イル)オキシ]−酢酸である請求項1記載の化合物、またはその
    医薬上許容される塩。
  62. 【請求項62】 [[3,3−ジメトキシ−5−[4−[2−(フェニルメ
    チル)ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−イル)−[1,1’;3’,
    1’’−テルフェニル]−4’−イル)オキシ]−酢酸である請求項1記載の化
    合物、またはその医薬上許容される塩。
  63. 【請求項63】 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−
    イル)−4’’−メトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−
    イル)オキシ]−酢酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容され
    る塩。
  64. 【請求項64】 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−
    イル)−3’’,4’’−ジメトキシ[1,1’;3’,1’’−テルフェニル
    ]−4’−イル)オキシ]−酢酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬
    上許容される塩。
  65. 【請求項65】 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−
    イル)−3’’,4’’,5’’−トリメトキシ[1,1’;3’,1’’−テ
    ルフェニル]−4’−イル)オキシ]−酢酸である請求項1記載の化合物、また
    はその医薬上許容される塩。
  66. 【請求項66】 [4−(2−ベンジル−ベンゾ[b]−チオフェン−3−
    イル)−[1,1’;3’,1’’−テルフェニル]−4’−イル)オキシ]−
    酢酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  67. 【請求項67】 4−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−3−イル)
    −ビフェニル−4−イルオキシメチル]−安息香酸である請求項1記載の化合物
    、またはその医薬上許容される塩。
  68. 【請求項68】 (2S)−2−[4’−(1−ベンジル−1H−ベンズイ
    ミダゾール−2−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロ
    ピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  69. 【請求項69】 (2R)−2−[4’−(3−ベンジル−3H−イミダゾ
    ール[4,5−b]ピリジン−2−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3
    −フェニル−プロピオン酸ナトリウム塩である請求項1記載の化合物。
  70. 【請求項70】 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−4,5−ジメチ
    ル−チオフェン−3−イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−
    プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  71. 【請求項71】 (2R)−2−[4’−(2−ベンゾイル−ベンゾフラン
    −3−イル)−3−ニトロ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プ
    ロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  72. 【請求項72】 (2R)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−3−ニトロ−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロ
    ピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  73. 【請求項73】 (2R)−2−{4’−[2−(ヒドロキシ−フェニル−
    メチル)−ベンゾフラン−3−イル)−3−ニトロ−ビフェニル−4−イルオキ
    シ]−3−フェニル−プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医
    薬上許容される塩。
  74. 【請求項74】 (2S)−2−[4’−(2−ベンジル−ベンゾフラン−
    3−イル)−3,5−ジメチル−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル
    −プロピオン酸である請求項1記載の化合物、またはその医薬上許容される塩。
  75. 【請求項75】 (2S)−2−[4’−(5−アセチル−チオフェン−2
    −イル)−ビフェニル−4−イルオキシ]−3−フェニル−プロピオン酸ナトリ
    ウム塩である請求項1記載の化合物。
  76. 【請求項76】 処置を必要とする哺乳動物におけるインスリン耐性または
    高血糖によって媒介される代謝障害の処置方法であって、該哺乳動物に式I: 【化8】 [式中 Aは: 【化9】 であり; Bは炭素または窒素であり; Dは酸素、硫黄または窒素であり; Eは炭素または窒素であり; Yは結合、メチレン、C(O)またはCH(OH)であり; R1は炭素1〜12個を含むアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素
    原子7〜15個のアリールアルキル、ハロゲン、カルボキシアルデヒド、トリフ
    ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、2,2−ジメチル−1,3−ベ
    ンゾジオキソール、アルキル部分が炭素原子1〜6個を含むHet−アルキル、
    またはハロゲン、トリフルオロメチルもしくは炭素原子1〜6個のアルコキシで
    1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり; Hetは: 【化10】 であり; Gは酸素、硫黄または窒素であり; R2およびR2aは各々独立して水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子
    1〜6個のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチルであり; R3およびR4は各々独立して水素、ハロゲン、炭素原子1〜6個のアルキル、
    炭素原子6〜10個のアリール、トリフルオロメチル、炭素原子1〜6個のアル
    コキシ、ニトロ、アミノ、カルボアルコキシ、カルバミド、カルバメート、尿素
    、アルキルスルホアミド、アリールスルホアミド、炭素原子3〜8個のシクロア
    ルキル、−NR7(CH2mCO2H、ピロリジノン、酸素、窒素または硫黄から
    選択される1〜3個のヘテロ原子を有する環原子5〜7個を含む複素環、トリフ
    ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルキルもしくは炭素原子1〜6個のアルコ
    キシで1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり
    ; R5は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、−CH(R8)R9、−C(CH2 n CO210、−C(CH32CO210、−CH(R8)(CH2nCO210
    −CH(R8)C64CO210であり; R6は炭素原子1〜3個のアルキレンであり; R7は水素または炭素原子1〜6個のアルキルであり; R8は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、
    炭素原子6〜12個のアラルキル、炭素原子3〜8個のシクロアルキル、フタル
    酸、またはアルキル部分が炭素原子1〜6個を含むQ−アルキルであり; Qは: 【化11】 であり; Wは酸素、硫黄または窒素であり; R9は−CO212、−CONHR12、テトラゾール、−PO312であり; R10は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子7〜15個のアリールま
    たは炭素原子7〜15個のアラルキルであり; R12は水素、アルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素原子7〜15個
    のアラルキルであり; m=1〜3であり; n=1〜6であり; R1がハロゲンの場合Yは結合である] で表される化合物、またはその医薬上許容される塩を投与する工程を包含する方
    法。
  77. 【請求項77】 処置また阻害を必要とする哺乳動物におけるII型糖尿病
    の処置または阻害方法であって、該哺乳動物に式I: 【化12】 [式中 Aは: 【化13】 であり; Bは炭素または窒素であり; Dは酸素、硫黄または窒素であり; Eは炭素または窒素であり; Yは結合、メチレン、C(O)またはCH(OH)であり; R1は炭素1〜12個を含むアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素
    原子7〜15個のアリールアルキル、ハロゲン、カルボキシアルデヒド、トリフ
    ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、2,2−ジメチル−1,3−ベ
    ンゾジオキソール、アルキル部分が炭素原子1〜6個を含むHet−アルキル、
    またはハロゲン、トリフルオロメチルもしくは炭素原子1〜6個のアルコキシで
    1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり; Hetは: 【化14】 であり; Gは酸素、硫黄または窒素であり; R2およびR2aは各々独立して水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子
    1〜6個のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチルであり; R3およびR4は各々独立して水素、ハロゲン、炭素原子1〜6個のアルキル、
    炭素原子6〜10個のアリール、トリフルオロメチル、炭素原子1〜6個のアル
    コキシ、ニトロ、アミノ、カルボアルコキシ、カルバミド、カルバメート、尿素
    、アルキルスルホアミド、アリールスルホアミド、炭素原子3〜8個のシクロア
    ルキル、−NR7(CH2mCO2H、ピロリジノン、酸素、窒素または硫黄から
    選択される1〜3個のヘテロ原子を有する環原子5〜7個を含む複素環、トリフ
    ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルキルもしくは炭素原子1〜6個のアルコ
    キシで1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり
    ; R5は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、−CH(R8)R9、−C(CH2 n CO210、−C(CH32CO210、−CH(R8)(CH2nCO210
    −CH(R8)C64CO210であり; R6は炭素原子1〜3個のアルキレンであり; R7は水素または炭素原子1〜6個のアルキルであり; R8は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、
    炭素原子6〜12個のアラルキル、炭素原子3〜8個のシクロアルキル、フタル
    酸、またはアルキル部分が炭素原子1〜6個を含むQ−アルキルであり; Qは: 【化15】 であり; Wは酸素、硫黄または窒素であり; R9は−CO212、−CONHR12、テトラゾール、−PO312であり; R10は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子7〜15個のアリールま
    たは炭素原子7〜15個のアラルキルであり; R12は水素、アルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素原子7〜15個
    のアラルキルであり; m=1〜3であり; n=1〜6であり; R1がハロゲンの場合Yは結合である] で表される化合物、またはその医薬上許容される塩を投与する工程を包含する方
    法。
  78. 【請求項78】 調節を必要とする哺乳動物におけるグルコースレベルの調
    節方法であって、該哺乳動物に式I: 【化16】 [式中 Aは: 【化17】 であり; Bは炭素または窒素であり; Dは酸素、硫黄または窒素であり; Eは炭素または窒素であり; Yは結合、メチレン、C(O)またはCH(OH)であり; R1は炭素1〜12個を含むアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素
    原子7〜15個のアリールアルキル、ハロゲン、カルボキシアルデヒド、トリフ
    ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、2,2−ジメチル−1,3−ベ
    ンゾジオキソール、アルキル部分が炭素原子1〜6個を含むHet−アルキル、
    またはハロゲン、トリフルオロメチルもしくは炭素原子1〜6個のアルコキシで
    1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり; Hetは: 【化18】 であり; Gは酸素、硫黄または窒素であり; R2およびR2aは各々独立して水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子
    1〜6個のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチルであり; R3およびR4は各々独立して水素、ハロゲン、炭素原子1〜6個のアルキル、
    炭素原子6〜10個のアリール、トリフルオロメチル、炭素原子1〜6個のアル
    コキシ、ニトロ、アミノ、カルボアルコキシ、カルバミド、カルバメート、尿素
    、アルキルスルホアミド、アリールスルホアミド、炭素原子3〜8個のシクロア
    ルキル、−NR7(CH2mCO2H、ピロリジノン、酸素、窒素または硫黄から
    選択される1〜3個のヘテロ原子を有する環原子5〜7個を含む複素環、トリフ
    ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルキルもしくは炭素原子1〜6個のアルコ
    キシで1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり
    ; R5は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、−CH(R8)R9、−C(CH2 n CO210、−C(CH32CO210、−CH(R8)(CH2nCO210
    −CH(R8)C64CO210であり; R6は炭素原子1〜3個のアルキレンであり; R7は水素または炭素原子1〜6個のアルキルであり; R8は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、
    炭素原子6〜12個のアラルキル、炭素原子3〜8個のシクロアルキル、フタル
    酸、またはアルキル部分が炭素原子1〜6個を含むQ−アルキルであり; Qは: 【化19】 であり; Wは酸素、硫黄または窒素であり; R9は−CO212、−CONHR12、テトラゾール、−PO312であり; R10は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子7〜15個のアリールま
    たは炭素原子7〜15個のアラルキルであり; R12は水素、アルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素原子7〜15個
    のアラルキルであり; m=1〜3であり; n=1〜6であり; R1がハロゲンの場合Yは結合である] で表される化合物、またはその医薬上許容される塩を投与する工程を包含する方
    法。
  79. 【請求項79】 式I: 【化20】 [式中 Aは: 【化21】 であり; Bは炭素または窒素であり; Dは酸素、硫黄または窒素であり; Eは炭素または窒素であり; Yは結合、メチレン、C(O)またはCH(OH)であり; R1は炭素1〜12個を含むアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素
    原子7〜15個のアリールアルキル、ハロゲン、カルボキシアルデヒド、トリフ
    ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルコキシ、2,2−ジメチル−1,3−ベ
    ンゾジオキソール、アルキル部分が炭素原子1〜6個を含むHet−アルキル、
    またはハロゲン、トリフルオロメチルもしくは炭素原子1〜6個のアルコキシで
    1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり; Hetは: 【化22】 であり; Gは酸素、硫黄または窒素であり; R2およびR2aは各々独立して水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子
    1〜6個のアルコキシ、ハロゲン、トリフルオロメチルであり; R3およびR4は各々独立して水素、ハロゲン、炭素原子1〜6個のアルキル、
    炭素原子6〜10個のアリール、トリフルオロメチル、炭素原子1〜6個のアル
    コキシ、ニトロ、アミノ、カルボアルコキシ、カルバミド、カルバメート、尿素
    、アルキルスルホアミド、アリールスルホアミド、炭素原子3〜8個のシクロア
    ルキル、−NR7(CH2mCO2H、ピロリジノン、酸素、窒素または硫黄から
    選択される1〜3個のヘテロ原子を有する環原子5〜7個を含む複素環、トリフ
    ルオロメチル、炭素原子1〜6個のアルキルもしくは炭素原子1〜6個のアルコ
    キシで1−、2−もしくは3−置換された炭素原子6〜10個のアリールであり
    ; R5は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、−CH(R8)R9、−C(CH2 n CO210、−C(CH32CO210、−CH(R8)(CH2nCO210
    −CH(R8)C64CO210であり; R6は炭素原子1〜3個のアルキレンであり; R7は水素または炭素原子1〜6個のアルキルであり; R8は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子6〜12個のアリール、
    炭素原子6〜12個のアラルキル、炭素原子3〜8個のシクロアルキル、フタル
    酸、またはアルキル部分が炭素原子1〜6個を含むQ−アルキルであり; Qは: 【化23】 であり; Wは酸素、硫黄または窒素であり; R9は−CO212、−CONHR12、テトラゾール、−PO312であり; R10は水素、炭素原子1〜6個のアルキル、炭素原子7〜15個のアリールま
    たは炭素原子7〜15個のアラルキルであり; R12は水素、アルキル、炭素原子6〜12個のアリール、炭素原子7〜15個
    のアラルキルであり; m=1〜3であり; n=1〜6であり; R1がハロゲンの場合Yは結合である] で表される化合物、またはその医薬上許容される塩および医薬担体を含有する医
    薬組成物。
JP2000548322A 1998-05-12 1999-05-10 インスリン耐性および高血糖の処置に有用なビフェニルオキソ−酢酸 Pending JP2002514635A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7620598A 1998-05-12 1998-05-12
US09/076,205 1998-05-12
PCT/US1999/010201 WO1999058518A2 (en) 1998-05-12 1999-05-10 Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514635A true JP2002514635A (ja) 2002-05-21

Family

ID=22130573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548322A Pending JP2002514635A (ja) 1998-05-12 1999-05-10 インスリン耐性および高血糖の処置に有用なビフェニルオキソ−酢酸

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1077967B1 (ja)
JP (1) JP2002514635A (ja)
CN (1) CN1308622A (ja)
AT (1) ATE229015T1 (ja)
AU (1) AU4183699A (ja)
CA (1) CA2330557A1 (ja)
DE (1) DE69904318D1 (ja)
WO (1) WO1999058518A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525329A (ja) * 2003-04-30 2006-11-09 ジ インスチチュート フォー ファーマシューティカル ディスカバリー、エルエルシー 置換カルボン酸類
JP2009096720A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性液状エステル化合物
US8436022B2 (en) 2006-07-11 2013-05-07 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Biaryl benzolmidazole derivatives and pharmaceutical composition comprising the same

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6548529B1 (en) 1999-04-05 2003-04-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic containing biphenyl aP2 inhibitors and method
CZ301750B6 (cs) 1999-12-24 2010-06-09 Aventis Pharma Limited Bicyklický pyrrolový derivát, jeho použití pri výrobe léciva, farmaceutická kompozice tento derivát obsahující a pro použití pri lécení
JP2003520226A (ja) 2000-01-21 2003-07-02 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト ジペプチジルペプチダーゼ−iv阻害剤および抗糖尿病薬剤を含む組合せ物
CA2410338A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Tyrosine phosphatase inhibitors
WO2002018363A2 (en) * 2000-08-29 2002-03-07 Abbott Laboratories 3-phenyl-propanoic acid derivatives as protein tyrosine phosphatase inhibitors
US6472545B2 (en) 2000-08-29 2002-10-29 Abbott Laboratories Protein tyrosine phosphatase inhibitors
GB0115109D0 (en) 2001-06-21 2001-08-15 Aventis Pharma Ltd Chemical compounds
CA2469228A1 (en) 2001-12-03 2003-06-12 Japan Tobacco Inc. Azole compound and medicinal use thereof
US7371759B2 (en) 2003-09-25 2008-05-13 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
US7141596B2 (en) 2003-10-08 2006-11-28 Incyte Corporation Inhibitors of proteins that bind phosphorylated molecules
DE10351859A1 (de) * 2003-11-06 2005-06-09 Beiersdorf Ag Emulsionen mit zwei Verdickungsmitteln
US7420059B2 (en) 2003-11-20 2008-09-02 Bristol-Myers Squibb Company HMG-CoA reductase inhibitors and method
BRPI0512988A (pt) 2004-07-08 2008-04-22 Novo Nordisk As método para aumentar a meia-vida plasmática de uma molécula, composto, uso do mesmo, e, composição farmacêutica
US20060094747A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 The Institute For Pharmaceutical Discovery, L.L.C. Substituted carboxylic acids
US20060100251A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 The Institutes For Pharmaceutical Discovery, Llc Substituted phenylalkanoic acids
US7524870B2 (en) * 2004-12-03 2009-04-28 Hoffmann-La Roche Inc. Biaryloxymethylarenecarboxylic acids as glycogen synthase activators
DE102004060542A1 (de) 2004-12-16 2006-07-06 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Hydroxybiphenyl-Carbonsäuren und Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US20070060528A1 (en) 2005-09-14 2007-03-15 Christopher Ronald J Administration of dipeptidyl peptidase inhibitors
US7863329B2 (en) * 2005-11-17 2011-01-04 Eli Lilly And Company Glucagon receptor antagonists, preparation and therapeutic uses
WO2008033931A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-20 The Institutes For Pharmaceutical Discovery, Llc Para-xylylene carboxylic acids and isothiazolones useful as protein tyrosine phosphatases (ptps) in particular ptp-ib
US8969514B2 (en) 2007-06-04 2015-03-03 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase useful for the treatment of hypercholesterolemia, atherosclerosis, coronary heart disease, gallstone, obesity and other cardiovascular diseases
DK2170930T3 (da) 2007-06-04 2012-11-05 Synergy Pharmaceuticals Inc Agonister af guanylatcyclase, anvendelige til behandlingen af gastrointestinale sygdomme, inflammation, cancer og andre sygdomme
JP2011522828A (ja) 2008-06-04 2011-08-04 シナジー ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 胃腸障害、炎症、癌、およびその他の障害の治療のために有用なグアニル酸シクラーゼのアゴニスト
ES2624828T3 (es) 2008-07-16 2017-07-17 Synergy Pharmaceuticals Inc. Agonistas de la guanilato ciclasa útiles para el tratamiento de trastornos gastrointestinales, inflamación, cáncer y otros
US8323805B2 (en) 2009-06-04 2012-12-04 Nitto Denko Corporation Emissive aryl-heteroaryl acetylenes
JP5773585B2 (ja) 2009-06-29 2015-09-02 日東電工株式会社 発光性トリアリール
US20100326526A1 (en) 2009-06-29 2010-12-30 Nitto Denko Corporation Emissive aryl-heteroaryl compounds
WO2011041293A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Pyrazolo [1, 5-a] pyrimidine derivatives as apoptosis signal-regulating kinase 1 inhibitors
PT2531501E (pt) 2010-02-03 2014-02-17 Takeda Pharmaceutical Inibidores da cinase de regulação do sinal de apoptose 1
US9616097B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Formulations of guanylate cyclase C agonists and methods of use
PL2651915T3 (pl) 2010-12-17 2016-11-30 Ciągły związek arycykliczny
US8426040B2 (en) 2010-12-22 2013-04-23 Nitto Denko Corporation Compounds for use in light-emitting devices
US8933243B2 (en) 2011-06-22 2015-01-13 Nitto Denko Corporation Polyphenylene host compounds
US9546155B2 (en) 2012-06-15 2017-01-17 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Aromatic heterocyclic compound
WO2014057522A1 (en) 2012-10-12 2014-04-17 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions and methods for treating non-alcoholic steatohepatitis
US10441560B2 (en) 2013-03-15 2019-10-15 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions and methods for treating non-alcoholic steatohepatitis
US9708367B2 (en) 2013-03-15 2017-07-18 Synergy Pharmaceuticals, Inc. Agonists of guanylate cyclase and their uses
SG11201507288UA (en) 2013-03-15 2015-10-29 Mochida Pharm Co Ltd Compositions and methods for treating non-alcoholic steatohepatitis
AU2014235209B2 (en) 2013-03-15 2018-06-14 Bausch Health Ireland Limited Guanylate cyclase receptor agonists combined with other drugs
KR102272746B1 (ko) 2013-06-05 2021-07-08 보슈 헬스 아일랜드 리미티드 구아닐레이트 사이클라제 c의 초순수 작용제, 및 이의 제조 및 사용 방법
CA2912747C (en) * 2013-06-27 2021-05-04 Lg Life Sciences Ltd. Biaryl derivatives as gpr120 agonists
CN105067814A (zh) * 2015-07-24 2015-11-18 中国科学院成都生物研究所 解旋酶水解atp活性测定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0533695B1 (en) * 1990-05-09 1994-10-05 Pfizer Inc. IMIDAZO (4,5-c) PYRIDINES WITH PAF ANTAGONIST ACTIVITY
JP2941971B2 (ja) * 1991-02-13 1999-08-30 キヤノン株式会社 液晶組成物、それを有する液晶素子、それ等を用いた表示方法及び表示装置
WO1997016442A1 (en) * 1995-10-31 1997-05-09 Merck & Co., Inc. Substituted pyridyl pyrroles, compositions containing such compounds and methods of use
WO1997021435A1 (en) * 1995-12-14 1997-06-19 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
CA2206997A1 (en) * 1996-07-10 1998-01-10 Eli Lilly And Company Benzothiophene compounds and methods of use

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525329A (ja) * 2003-04-30 2006-11-09 ジ インスチチュート フォー ファーマシューティカル ディスカバリー、エルエルシー 置換カルボン酸類
US8436022B2 (en) 2006-07-11 2013-05-07 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Biaryl benzolmidazole derivatives and pharmaceutical composition comprising the same
US8940769B2 (en) 2006-07-11 2015-01-27 Daewoong Pharmaceutical Co., Ltd. Biaryl benzoimidazole derivatives and pharmaceutical composition comprising the same
JP2009096720A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Idemitsu Kosan Co Ltd 生分解性液状エステル化合物

Also Published As

Publication number Publication date
AU4183699A (en) 1999-11-29
ATE229015T1 (de) 2002-12-15
WO1999058518A2 (en) 1999-11-18
EP1077967B1 (en) 2002-12-04
CA2330557A1 (en) 1999-11-18
CN1308622A (zh) 2001-08-15
EP1077967A2 (en) 2001-02-28
DE69904318D1 (de) 2003-01-16
WO1999058518A3 (en) 2000-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514635A (ja) インスリン耐性および高血糖の処置に有用なビフェニルオキソ−酢酸
US6369072B2 (en) Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6166069A (en) Phenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6110963A (en) Aryl-oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
AU756337B2 (en) Benzothiophenes, benzofurans, and indoles useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
JP2002514638A (ja) インスリン抵抗性および高血糖症の治療に有用な11−アリール−ベンゾ[b]ナフト[2,3−d]フラン類および11−アリール−ベンゾ[b]ナフト[2,3−d]チオフェン類
JP2002514636A (ja) インスリン抵抗性または高血糖症の治療に有用なフェニルオキソ−酢酸類
US6221902B1 (en) Biphenyl sulfonyl aryl carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6699896B1 (en) Oxazole-aryl-carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6683107B2 (en) Furans, benzofurans, and thiophenes useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6110962A (en) 11-aryl-benzo[B]naphtho[2,3-D]furans and 11-aryl-benzo[B]naphtho[2,3-D]thiophenes useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6057316A (en) 4-aryl-1-oxa-9-thia-cyclopenta[b]fluorenes
US6121271A (en) Naphtho[2,3-B]heteroar-4-yl derivatives
EP1077966B1 (en) Biphenyl sulfonyl aryl carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
US6310081B1 (en) Biphenyl sulfonyl aryl carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
JP2002514631A (ja) インスリン耐性および高血糖症の治療に有用なオキサゾール−アリール−カルボン酸
US6281238B1 (en) 4-aryl-1-oxa-9-thia-cylopenta[B]fluorenes
MXPA00011086A (en) Biphenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
MXPA00011085A (en) Biphenyl sulfonyl aryl carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
MXPA00011083A (en) Phenyl oxo-acetic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
CZ20004182A3 (cs) Deriváty benzothiofenu, benzofuranu a indolu
MXPA00011091A (en) Benzothiophenes, benzofurans, and indoles useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia
MXPA00011090A (en) Oxazole-aryl-carboxylic acids useful in the treatment of insulin resistance and hyperglycemia