JP2002288888A - 基板搬送装置及びそれを用いた基板処理装置 - Google Patents

基板搬送装置及びそれを用いた基板処理装置

Info

Publication number
JP2002288888A
JP2002288888A JP2001087080A JP2001087080A JP2002288888A JP 2002288888 A JP2002288888 A JP 2002288888A JP 2001087080 A JP2001087080 A JP 2001087080A JP 2001087080 A JP2001087080 A JP 2001087080A JP 2002288888 A JP2002288888 A JP 2002288888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
slider member
center
slider
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001087080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4222589B2 (ja
Inventor
Hidenori Wakabayashi
秀紀 若林
Nobuhito Miyauchi
信人 宮内
Masaki Miyashita
誠希 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Anelva Corp
Original Assignee
Anelva Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anelva Corp filed Critical Anelva Corp
Priority to JP2001087080A priority Critical patent/JP4222589B2/ja
Publication of JP2002288888A publication Critical patent/JP2002288888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4222589B2 publication Critical patent/JP4222589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、加熱処理に起因するアーム位置
と基板ホルダ位置とのずれを防止し、2つ又はそれ以上
のロボットアームを用いて複数の基板を同時に装着可能
な基板搬送装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 ディスク状基板が挿入される円形の開口
を有し、該開口の周辺に前記基板の外周端面を把持する
複数のバネ部材が取り付けられた板状の基板ホルダと、
2つの該基板ホルダをホルダ面が同一面となるように取
り付けるスライダ部材とからなる基板搬送装置であっ
て、前記スライダ部材に前記基板ホルダの下部が挿入可
能な溝を2つ所定の間隔を開けて形成し、各々の溝の内
部であって前記スライダ部材の中心側の端部に可動部材
を配置するとともに、該可動部材を前記スライダ部材の
端部側に付勢する弾性体を配置し、前記基板ホルダの側
端面を前記スライダ部材の端部側に押しつけて固定する
構成としたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクや磁気
ディスク等に用いられるドーナツ状のディスク基板を複
数個支持し搬送するための基板搬送装置及びそれを用い
た基板処理装置に係り、特に複数基板の同時装着を安定
して行うことができる基板搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気ディスクは、一般に、中心に開口を
有するドーナツ状のアルミニウム製基板の両面に下地
膜、磁性薄膜、及び保護膜が形成された積層構造を有す
る。このような磁気ディスクの製造には、例えば、図3
に示したインライン型製造装置が用いられる。この装置
は、ロボットにより基板を補助室のカセットから取り出
し、基板搬送装置(キャリア)1に搭載するロード室1
01と、基板の加熱室102と、スパッタ室やプラズマ
CVD(PCVD)等の成膜室103と、処理済みの基
板をキャリアから取り外し補助室のカセットに戻すアン
ロード室104とから構成され、各室はゲートバルブ1
06を介して接続されている。なお、装置の4隅に位置
する真空室105は、キャリアの方向を90゜回転して
次の真空室にキャリア1を送るための方向転換室であ
り、ロード室101で基板を搭載したキャリア1は、各
室に敷設された搬送路上を移動する。
【0003】図6に従来のキャリアを示し、基板の装着
手順を説明する。図6は、(a)キャリア構造を示す模
式的正面図、(b)基板ホルダの正面図、及び(c)A
−A’線の矢視図である。キャリア1は、図6に示すよ
うに、2枚の板状基板ホルダ20と、これらを保持する
スライダ部材10とからなり、スライダ部材が搬送路上
を移動して基板を搬送する。スライダ部材10の断面
は、図6(c)に示すように、くぼみ部10bが形成さ
れたコの字形状をなし、上部の肉厚部10aには基板ホ
ルダを嵌合するスリット状の溝がくぼみ部10bへ貫通
して形成されている。なお、高特性磁性薄膜の成膜は、
通常基板に所定のバイアスを印加しながら行われるた
め、スライダ部材の溝部と基板ホルダとの嵌合部には、
絶縁部材11が取り付けられ、基板ホルダはスライダ部
材から電気的に絶縁されている。
【0004】一方、基板ホルダ20は、図6(b)に示
すように、その下部が2段階に幅狭となる形状をしてお
り、中間部20bが絶縁部材11と嵌合し、先端部20
cはくぼみ部10bに突出して、不図示のバイアス用端
子と接触できる構造となっている。また、基板ホルダ2
0の上部には、基板30が挿入される円形の開口20a
が形成され、基板を支持するためのL字型インコネル製
バネ部材21,22,23が3個、ネジ24により固定
されている。バネ部材の先端部には、V字状の溝が形成
され、この溝が支持爪として働き基板外周端面を把持す
る。溝の開き角度は成膜を妨害しないように、例えば1
60゜程度の広い角度とされている。なお、3つのバネ
部材のうち、下部に取り付けられるバネ部材(可動バネ
部材)23は、基板装着及び脱着時に、開閉機構(不図
示)により下方に押し下げられる。
【0005】アンロード室104において基板が取り外
されたキャリア1は、ロード室101に搬送され、未処
理基板が2枚装着される。キャリア1は、位置決めピン
等によりロボットアームの進入方向と第1の基板ホルダ
中心とが一致する位置で停止する。この間、補助室10
1a内のロボットは、アームが2枚の基板の内周端面上
部を載置した状態で待機している。キャリアの位置決め
がされると、可動バネ部材23が押し下げられるととも
に、ロボットアームが前進する。アームに保持された基
板が支持爪の位置にきたところで前進を停止し、続いて
所定高さ上昇して基板外周端面を上部の2つのバネ部材
の支持爪21,22に当接させる。ここで、可動バネ部
材23を戻して、3つの支持爪で基板を把持させる。こ
の後、ロボットアームは後方に退避し、再びキャリア1
を第2の基板ホルダ中心がアーム位置に来るまで移動さ
せ、同様に2枚目の基板をホルダに装着する。なお、ア
ンロード室での基板の脱着は、逆の操作が行われる。
【0006】このようにして、2枚の基板を搭載したキ
ャリアは、各室のキャリアとともに同時に移動して次の
処理室に送られる。未処理の基板を搭載したキャリア
は、まず加熱室102に移動し、2枚の基板は両側から
カーボンヒータ等により、例えば220℃程度に加熱さ
れる。続いて、成膜室103に順次送られ、下地膜、磁
性薄膜、保護膜が2枚同時に両面に形成され、その後ア
ンロード室104でキャリアから処理済み基板が取り外
される。このようにして積層構造の磁気ディスクが連続
して作製される。なお、成膜室等処理室の数は、作製し
ようとする磁気ディスクの膜構成及び各処理のタクトタ
イムに応じて定められる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上の製造装置によ
り、高特性磁気ディスクを安定して生産することが可能
となった。その一方、より生産性の高い製造装置が強く
望まれており、そのためには、キャリアの搬送時間やキ
ャリアへの基板の装着時間をさらに短縮する必要があっ
た。そこで、本発明者は、キャリアの搬送時間を短縮す
るための検討として、例えば、特開平10−15993
4号公報に開示した磁気結合を利用した搬送機構を用
い、かつキャリアの材質にAl系金属材料を用いて軽量
化することにより、600mm/sec以上の高速移動
を可能とした。この搬送機構は、図4に示すように、ス
ライダ部材10の底面に垂直方向に着磁された磁石14
を着磁方向を交互に逆にして取り付けるとともに、複数
のらせん状磁石が外周面に取り付けられた回転ローラ4
0を搬送路に沿って配置したものであり、ローラ40を
回転することによりキャリアを浮上させた状態で移動さ
せる機構である。
【0008】しかし、キャリアを高速に移動させるに
は、急加速、急減速させる必要があり、停止時等の衝撃
により基板ホルダ20がスライダ部材10からずれてし
まい、ロード室やアンロード室で基板の装着・脱着に支
障をきたす場合が起こった。そこで、基板ホルダの保持
機構を改善し、図4に示すように、スライダ部材10の
溝内部に配置される2つの絶縁部材のうち、外側の絶縁
部材11aを可動とし、これをバネ強度の大きなインコ
ネル製板バネ12でスライダ部材の中心方向に押さえつ
け、ネジ13で固定する構造のキャリアを考案した。こ
のような構成とすることにより、基板ホルダのずれはな
くなって高速な基板搬送が可能となり、搬送時間の短縮
化を達成することができた。
【0009】一方、キャリアへの基板の装着・脱着工程
を短縮化するために、図5に示すように、ロボットアー
ムを二股とし、2つのアーム44でカセット45から同
時に2つの基板30を取り出し、基板ホルダに装着する
方法を検討した。しかしながら、実際に2股アームのロ
ボットを用い、図4に示したキャリアに基板を装着して
磁気ディスクの連続生産を行ったところ、基板外周面に
支持爪の傷がついて不良品となったり、あるいは基板が
落下する事故が起こり時には製造装置を停止しなければ
ならないという事態が起こった。
【0010】この原因を解明すべく種々の検討を行い、
従来のロボットアームではほとんど起こらず、特に、2
股アームを用いた場合に起こり易くなった現象であるこ
とから、ロボットアーム位置と基板ホルダ中心位置の位
置決め精度と上記現象との関係を調べたところ、アーム
中心軸と基板ホルダ開口中心との間に0.5mm程度の
微少なずれがあっても、基板の傷や落下等の問題が起こ
ることが分かった。これは、ずれがあると、アームを所
定高さ上昇させる際に上部支持爪の一方に強い力が加わ
ってしまって傷が付き、また爪と基板外との当接点は滑
ることがないため、可動爪23を上昇させた際に基板は
3つの爪で均等に支持されず、極端な場合は2点支持と
なって基板が落下するものと考えられる。
【0011】そこで、アーム中心軸間距離と基板中心間
距離とのずれの原因を種々調査する中で、基板加熱に伴
うスライダ部材及び基板ホルダの熱膨張に着目し、連続
運転時の温度測定を行ったところ、例えば基板を220
℃に加熱する場合、図4において、基板ホルダのA点は
280℃、絶縁部材(B)は150℃、キャリア中心部
(C)は100℃、くぼみ部(D)は93℃程度となる
ことが分かった。そこで、各部材の熱膨張係数から、キ
ャリア中心から基板ホルダ中心までの距離を計算したと
ころ、3.5インチ基板の場合で、基板ホルダ中心とキ
ャリア中心との距離は、室温の場合と比べて約0.4m
m伸びることが分かった。即ち、ロボットアームと基板
ホルダ中心とは、熱処理により0.4mm程度のずれが
起こり得ることが分かり、熱膨張が基板の傷及び落下の
原因となることが分かった。
【0012】本発明は、かかる知見を基にさらに検討を
加えて完成したものである。なお、キャリアの熱膨張に
起因する基板の傷や落下の問題を防止するために、熱膨
張を考慮してその分広くロボットアームの間隔を設定し
ておくことも考えられるが、キャリア温度が一定になる
まで基板を装着せずに空運転する必要があり、また、プ
ロセス条件が変わるごとにアームの微妙な調整をしなけ
ればないという煩雑な工程が必要となるという問題があ
る。
【0013】かかる状況に鑑み、本発明は、加熱処理に
起因するアーム位置と基板ホルダ位置とのずれを抑え、
2つ又はそれ以上のロボットアームを用いて複数の基板
を同時に装着可能な基板搬送装置を提供することを目的
とする。さらに本発明は、高スループットの生産を安定
して行える基板処理装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の基板搬送装置
は、ディスク状基板が挿入される円形の開口を有し、該
開口の周辺に前記基板の外周端面を把持する複数のバネ
部材が取り付けられた板状の基板ホルダと、2つの該基
板ホルダをホルダ面が同一面となるように取り付けるス
ライダ部材と、からなる基板搬送装置であって、前記ス
ライダ部材に前記基板ホルダの下部が挿入可能な溝を2
つ所定の間隔を開けて形成し、各々の溝の内部であって
前記スライダ部材の中心側の端部に可動部材を配置する
とともに、該可動部材を前記スライダ部材の端部側に付
勢する弾性体を配置し、前記基板ホルダの側端面を前記
スライダ部材の端部側に押しつけて固定する構成とした
ことを特徴とする
【0015】このように、2つの基板ホルダをスライダ
部材の中心側から外側に押しつけるように可動部材及び
弾性体を配置する構成としたため、スライダ部材及び基
板ホルダ等が熱処理により加熱されて膨張しても、スラ
イダ部材の熱膨張による展延方向と基板ホルダーの熱膨
張による展延方向が逆向きとなり、2つの基板ホルダ中
心間距離は室温の場合と実質的に同一に保つことが可能
となる。即ち、室温状態にあるロボットのアーム中心軸
間距離とのずれを無視できる程度に抑えることができる
ため、複数の基板の同時装着が可能となる。この結果、
基板に傷がつくことがなくなり歩留まりが向上するとと
もに、基板落下事故に伴う装置の停止及びその復旧のた
めに生産性が低下するという問題を解消することができ
る。従って、安定した生産が確保され、かつスループッ
トの高い製造装置を実現することができる。また、熱処
理温度にかかわらず、確実に基板ホルダに基板を装着す
ることができることから、種々のディスク生産に対応す
ることができる。
【0016】本発明の基板搬送装置は、スライダ部材に
3つ以上の基板ホルダを保持させてもよく、例えば3つ
基板ホルダを保持させる場合は、前記スライダ部材の前
記2つの溝の外側に第3の溝を形成し、該第3の溝内の
前記スライダ部材の中心側に第3の可動部材及び第3の
弾性体を配置すればよい。また、基板ホルダの取付操作
が複雑となるが、前記スライダ部材において、前記2つ
の溝の間に第3の溝を形成し、該第3の溝内端部の両方
に可動部材及び弾性体を配置するようにしてもよい。
【0017】前記バネ部材は、板状バネ部材をL字状に
折り曲げ、折り曲げられた先端部分にV字状の溝が形成
されたものであり、該L字型バネ部材の取り付け方向を
L字が回転対称となるようにするのが好ましい。このよ
うにバネ部材を取り付けることにより、基板が回転する
方向に力が加わるため、構造的な基板中心と基板ホルダ
中心とのずれを吸収することができるとともに、熱膨張
があった場合に、より増長されるずれの影響を解消する
ことができる。
【0018】本発明の基板処理装置は、上記本発明の基
板搬送装置に複数の未処理基板を装着し、これを処理室
に移動させて処理を所定の行い、処理後基板を取り外し
て、再び未処理基板を装着する工程を繰り返し行う基板
処理装置であって、前記基板搬送装置への基板の装着
を、複数のアームを有するロボットにより複数の基板に
ついて同時に行う構成とし、室温において2つのアーム
中心軸間距離を前記基板ホルダの中心間距離に一致させ
たことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
に基づいて説明する。本発明の基板搬送装置(キャリ
ア)の一構成例を図1に示す。図1(a)及び(b)は
キャリアの構造を示す模式的正面図及び側面図である 図1に示すように、キャリア1は、2つの基板ホルダ2
0と、これを保持し搬送路上を移動するスライダ部材1
0とから構成される。スライダ部材及び基板ホルダに
は、通常軽量のAl(A5052)等が用いられる。
【0020】基板ホルダ20は、図6(b)に示したよ
うに、中央部に基板が挿入される円形の開口20aを有
し、下部側ではその幅が2段階に縮小する形状となって
いる。開口20aの周囲に3カ所にインコネル製のL字
型バネ部材21,22,23が取り付けられ、このう
ち、バネ部材(可動バネ部材)23は下方に押し下げら
れる構成となっている。バネ部材の先端部には、基板の
外周端面を把持するためのV字型の溝が形成され、開口
20a内に突出している。ここで、L字型バネ部材の取
り付け方向は、図6(b)とは異なり、回転対称的に取
り付けられている。また、2つのバネ部材21,22の
支持爪は、基板ホルダ開口中心を通る鉛直線に対し対称
な位置に配置され、可動バネ部材23の支持爪は、この
鉛直線上に配置される。このように配置することによ
り、基板をキャリアに装着する際に、何らかの原因で基
板ホルダの開口中心と装着される基板の中心とが若干ず
れた場合でも、基板が回転する方向に力が加わるため、
より均等に3本の支持爪で基板を保持することができ、
また熱膨張があった場合に増長されるずれを解消するこ
とができる。基板ホルダの中間部20bは、スライダ部
材内部に取り付けられたアルミナ等の絶縁部材11によ
りその側端面が保持される。また、先端部20cは、基
板バイアス印加用接点との接触部となる。
【0021】スライダ部材10は、図1(b)に示すよ
うに、中央部にくぼみ10bが形成されたコの字型の断
面形状を有し、上部の肉厚部10aには、基板ホルダの
中間部20bを保持するためのスリット状の溝がくぼみ
部10bに貫通して形成されている。スリット状溝内の
両端には1対の絶縁部材11が配置され、スライダ部材
の端部側の絶縁部材11aは溝内に固定され、スライダ
部材の中央側の絶縁部材11bは左右に移動可能に配置
されている。さらに、可動絶縁部材11bをスライダ部
材の端部側に付勢するように板バネ12が取り付けられ
ている。このように、スライダ部材の溝内に基板ホルダ
20を差し込み、ネジ13を締め付けることにより、基
板ホルダはキャリア外側に押しつけられ強固に固定され
る。
【0022】また、スライダ部材の底部には、上述した
ように、多数の磁石14が着磁方向を交互に逆にして取
り付けられ、スライダ部材は、搬送路に沿って配置され
る回転磁石40との相互作用により移動する。なお、搬
送路からスライダの離脱を防止するためのガイドローラ
41や、倒れを防止するためのローラ42が所定の間隔
を開けて搬送路に取り付けられている。
【0023】次に、キャリア1に基板を装着する手順を
説明する。図5は、処理済みの基板がアンロード室10
4で取り外され、空のキャリア1がロード室101に搬
送されてきた状態を示している。キャリアは加熱室や成
膜室における熱的処理により、高温の状態にある。空の
キャリアが搬送されてくると、搬送路に取り付けられた
シリンダ駆動の位置決めピンがスライダ部材中心部に形
成された溝に嵌りこみ、キャリア中心とロボットの2つ
のアーム44の中心とが一致した位置で停止する。
【0024】この時点で、不図示の開閉機構により、可
動バネ部材23を押し下げ、同時に、基板を保持した2
つのアーム44を前進させ、基板を基板ホルダ内に挿入
した後上昇させ、基板外周端面をバネ部材21,22の
支持爪に接触させて停止する。なお、ロボットの2つの
アーム中心軸間距離Lは、室温でのホルダの開口中心間
距離と同一となるように設定されているが、本実施形態
のキャリアは加熱されても基板ホルダ中心間距離はほと
んど変化しない構成としてあるため、基板外周端面は2
つのバネ部材支持爪21,22と均等に接触する。続い
て、可動バネ部材23を戻すと、2つの基板はそれぞれ
3つのバネ部材支持爪21、22、23の均等な力によ
り、ホルダの開口中心部で確実に保持されることにな
り、基板外周面に傷が付いたり、基板が落下することは
ない。
【0025】以上述べてきたように、図1に示した構造
のキャリアを用いることにより、キャリアが高温に加熱
された状態にあるにもかかわらずホルダ中心間距離がほ
とんど変化せず、2つのアームで2つのホルダ開口部2
0aの中心に基板を挿入することができ、その結果、確
実な装着操作が可能となる。この理由を計算をまじえて
以下に説明する。キャリアが加熱されると、各構成部分
はその温度に応じて膨張し、任意の2点間距離は変化す
ることになるが、図1に示したように、スライダ部材の
溝内部に配置される板バネをスライダ部材の中心側に配
置し、かつスライダ部材の端部側に基板ホルダを付勢す
る構成としたため、各部材の熱膨張が基板ホルダの開口
中心間距離の変化を相殺する方向に作用し、実質的な基
板ホルダ中心間距離の変化は無視できる程度となる。
【0026】これを図4に示したキャリア及び本実施形
態のキャリアについて、加熱による基板ホルダ中心とキ
ャリア中心との距離Lの変化量を計算した結果を以下に
示す。図2(a)及び(b)は、それぞれ図1及び図4
におけるA−A線の矢視図である。図2において、L
は室温における基板ホルダ中間部20bの中心から端部
までの距離、Lはスライダ部材の中心から固定絶縁部
材端部までの距離を示し、Lは絶縁部材長さである。
【0027】加熱処理によりキャリア各部の温度は、次
のようになる。 基板ホルダ中間部20bの温度TA:280℃、 絶縁部材温度TB:150℃ 、 スライダ部材肉厚部10aの中央部温度TC:100℃ スライダ部材くぼみ部10bの温度TD:93℃ ここで、Al及びアルミナの熱膨張係数をそれぞれ2.
3x10−5(/℃)、5x10−6(/℃)として、
キャリアが以上の温度に加熱された状態での基板ホルダ
中心とキャリア中心との距離Lを計算すると次のように
なる。
【0028】図2(b)に示した従来のキャリアの場
合、各部材の膨張量は、 dL1=Lx2.3x10−5x(TA−20)=0.
26mm dL=Lx2.3x10−5x(TC−20)=
0.12mm dL=Lx5x10−6x(TB−20)=8.4
5x10−3mmとなる。ここで、固定絶縁部材はスラ
イダ部材の中心側に配置されているため、スライダ部
材、基板ホルダー及び絶縁部材の膨張がいずれもスライ
ダ部材中心と基板ホルダ中心間距離Lを増加させる方向
に寄与し、増加量dLは dL=dL1+dL+dL=0.39mmとなる。
【0029】一方、図2(a)に示した本実施形態のキ
ャリアの場合、各部材の膨張量は、 dL1=Lx2.3x10−5x(TA−20)=0.
26mm dL=Lx2.3x10−5x(TD−20)=
0.33mm dL=Lx5x10−6x(TB−20)=8.4
5x10−3mm となる。固定絶縁部材がスライダ部材の端部側に配置さ
れ、可動絶縁部材は中央部側に配置されているため、基
板ホルダ及び絶縁部材の熱膨張により、基板ホルダの中
心はスライダ部材の中心部側に移動することになる。即
ち、スライダ部材の熱膨張がLを増加させるように作用
するのに対し、基板ホルダ及び絶縁部材の熱膨張はLを
減少させるように作用する。従って、スライダ部材中心
と基板ホルダ中心間距離Lの増加量dLは、dL=dL
−(dL+dL)=0.06mmとなり、従来の
キャリアの場合(0.39mm)と比べてほとんど変化
しないことが分かる。
【0030】このように、本実施形態のキャリアは、従
来のキャリアとは異なり、加熱されても基板ホルダの中
心間距離はほぼ一定に保たれるため、基板の傷、落下事
故等を回避することができる。即ち、室温時の基板受け
渡し位置で設計することができることになり、プロセス
ごとに設計する必要はなくなる。
【0031】以上の実施形態では、2つの基板ホルダを
保持するキャリアについて述べてきたが、3個以上の基
板ホルダを保持するキャリアも拡張することができる。
即ち、例えば、偶数個の基板ホルダを取り付ける場合
は、上記可動絶縁部材と板バネを中心側とし、キャリア
中心で対称となるように配置するればよい。また奇数個
の場合は、偶数個の基板ホルダの外側に可動絶縁部材と
板バネをキャリア中心側に配置する構成とすればよい。
また、両端側の基板ホルダ以外の基板ホルダを2組の可
動絶縁部材と板バネで両側から固定する構成としてもよ
い。さらに、基板ホルダ自体に複数の開口及びバネ部材
を設けて、1つの基板ホルダに複数の基板を把持させる
構成としてもよい。なお、本発明の基板ホルダは、図1
に示したように下部が幅狭となる形状に限らず、どのよ
うの形状のものであってもよく、例えば、単に四角形状
のものでもよい。
【0032】なお、本発明において、基板側端面を絶縁
部材に嵌合させる構成としたが、基板バイアスを印加す
る必要がない場合は、あえて絶縁部材を用いる必要はな
く、金属等を用いてもよい。また、板バネの代わりに、
コイルバネや処理条件によってはゴム等の弾性体を用い
ることもできる。さらに、基板ホルダやスライダ部材を
Al以外の他の材料を用いても良いことは言うまでもな
い。また、本発明は、以上述べてきたように、複数の基
板を同時に装着する場合に好適に適用できるものである
が、基板を1枚ずる装着する場合であっても、キャリア
の停止位置の位置決めをキャリアの中心位置で行うこと
により、キャリアが加熱されてもアーム位置と基板ホル
ダの開口中心位置とのずれが抑えられ、従来のキャリア
に比べてより安定した装着を行うことができる。
【0033】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、ほぼ従来の部品だけで基板加熱時の熱膨張によ
る影響をなくすことができるため、さまざまなプロセス
条件でも、複数基板の安定した同時装着が行えることに
なる。即ち、さまざまなプロセスに対応できる、高生産
性、高信頼性の基板搬送装置を実現することが可能とな
る。この結果、高スループットのディスク生産装置を実
現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基板搬送装置の一例を示す概略図であ
る。
【図2】基板搬送装置各部の具体的形状例を示す概略図
である。
【図3】本発明の基板搬送装置が適用されるインライン
型磁気ディスク製造装置の模式的平面図である。
【図4】図6の従来構造を改良した基板搬送装置を示す
概略図である。
【図5】複数枚基板の同時装着を行うロード室を示す概
略平面図である。
【図6】従来の基板搬送装置を示す概略図である。
【符号の説明】
1 基板搬送装置(キャリア)、 10 スライダ部材、 11 絶縁部材、 12 弾性体(板バネ)、 13 ネジ、 14 磁石、 20 基板ホルダ、 21,22,23 バネ部材(支持爪)、 40 回転磁石、 101 ロード室、 101a、104a 補助室、 102 加熱室、 103 成膜室、 104 アンロード室、 105 キャリア方向転換室、 106 ゲートバルブ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C23C 16/44 C23C 16/44 F 16/458 16/458 G11B 5/85 G11B 5/85 Z 5/851 5/851 // H01L 21/68 H01L 21/68 A (72)発明者 宮下 誠希 東京都府中市四谷5丁目8番1号 アネル バ株式会社内 Fターム(参考) 4K029 AA02 AA24 BB02 BC06 BD11 CA05 JA01 JA06 KA02 4K030 CA02 CA17 GA02 GA12 HA01 KA45 LA20 5D112 AA24 FA04 FA10 FB25 5D121 AA02 JJ01 JJ03 JJ04 JJ09 5F031 CA01 FA02 FA09 GA10 GA13 GA14 GA15 GA50 MA28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク状基板が挿入される円形の開口
    を有し、該開口の周辺に前記基板の外周端面を把持する
    複数のバネ部材が取り付けられた板状の基板ホルダと、
    2つの該基板ホルダをホルダ面が同一面となるように取
    り付けるスライダ部材と、からなる基板搬送装置であっ
    て、前記スライダ部材に前記基板ホルダの下部が挿入可
    能な溝を2つ所定の間隔を開けて形成し、各々の溝の内
    部であって前記スライダ部材の中心側の端部に可動部材
    を配置するとともに、該可動部材を前記スライダ部材の
    端部側に付勢する弾性体を配置し、前記基板ホルダの側
    端面を前記スライダ部材の端部側に押しつけて固定する
    構成としたことを特徴とする基板搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記スライダ部材の前記2つの溝の外側
    に第3の溝を形成し、該第3の溝内の前記スライダ部材
    の中心側に第3の可動部材及び第3の弾性体を配置した
    ことを特徴とする請求項1に記載の基板搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記バネ部材は、板状バネ部材をL字状
    に折り曲げ、折り曲げられた先端部分にV字状の溝が形
    成されたものであり、該L字型バネ部材をL字が回転対
    称となる方向に取り付けたことを特徴とする請求項1又
    は2に記載の基板搬送装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載され
    た基板搬送装置に複数の未処理基板を装着し、これを処
    理室に移動させて処理を所定の行い、処理後基板を取り
    外して、再び未処理基板を装着する工程を繰り返し行う
    基板処理装置であって、前記基板搬送装置への基板の装
    着を、複数のアームを有するロボットにより複数の基板
    について同時に行う構成とし、室温において2つのアー
    ム中心軸間距離を前記基板ホルダの中心間距離に一致さ
    せたことを特徴とする。
JP2001087080A 2001-03-26 2001-03-26 基板搬送装置及びそれを用いた基板処理装置 Expired - Fee Related JP4222589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087080A JP4222589B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 基板搬送装置及びそれを用いた基板処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087080A JP4222589B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 基板搬送装置及びそれを用いた基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002288888A true JP2002288888A (ja) 2002-10-04
JP4222589B2 JP4222589B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=18942372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087080A Expired - Fee Related JP4222589B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 基板搬送装置及びそれを用いた基板処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4222589B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133133A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toyobo Co Ltd 真空薄膜形成装置用防着板
WO2007013363A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Ulvac, Inc. 真空処理装置
CN100380455C (zh) * 2005-01-07 2008-04-09 富士通株式会社 磁盘制造方法和基底保持机构
JP2008183681A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi High-Technologies Corp ディスクチャック機構およびディスクハンドリングロボット
JP2009205744A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造装置および製造方法
JP2009205733A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造装置および製造方法
JP2010027102A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Showa Denko Kk 磁気記録媒体およびその製造方法、磁気記録再生装置
JP2010067289A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Showa Denko Kk 基板ホルダ及び磁気記録媒体製造方法
WO2010038272A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 キヤノンアネルバ株式会社 基板ホルダー保持装置及び基板ホルダー収納チャンバ
JP2010084229A (ja) * 2009-07-17 2010-04-15 Canon Anelva Corp 基板ホルダー保持装置及び基板ホルダー収納チャンバ
JP2010192073A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Showa Denko Kk インライン式成膜装置及び磁気記録媒体の製造方法
JP2010232633A (ja) * 2009-03-02 2010-10-14 Canon Anelva Corp 基板支持装置、基板処理装置、基板支持方法、基板支持装置の制御プログラム及び記録媒体
JP2011074487A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Canon Anelva Corp 真空処理装置及び基板移載方法
WO2011062134A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 昭和電工株式会社 インライン式成膜装置及び磁気記録媒体の製造方法
JP2011138835A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Canon Anelva Corp 搬送振動監視装置及び真空処理装置並びに搬送振動監視方法
CN102373436A (zh) * 2010-07-09 2012-03-14 佳能安内华股份有限公司 基板保持件收纳装置、基板处理设备及基板保持件移动法
CN102597300A (zh) * 2009-12-18 2012-07-18 昭和电工株式会社 直列式成膜装置、磁记录介质的制造方法以及闸阀
US8414968B2 (en) 2008-06-27 2013-04-09 Showa Denko K.K. In-line film forming apparatus and manufacturing method of magnetic recording medium
JP2013072132A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Ulvac Japan Ltd 成膜装置
JP2013086427A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Japan Steel Works Ltd:The 薄膜を有する成形品の製造方法および製造装置
JP2014007410A (ja) * 2007-10-23 2014-01-16 Orbotech Lt Solar Llc ワーク処理装置
US9287152B2 (en) 2009-12-10 2016-03-15 Orbotech LT Solar, LLC. Auto-sequencing multi-directional inline processing method
US9462921B2 (en) 2011-05-24 2016-10-11 Orbotech LT Solar, LLC. Broken wafer recovery system
KR20180066192A (ko) 2015-12-17 2018-06-18 가부시키가이샤 알박 진공 처리 장치
KR20180102197A (ko) 2016-11-02 2018-09-14 가부시키가이샤 알박 진공 처리 장치
US10381034B2 (en) 2013-11-07 2019-08-13 Showa Denko K.K. In-line type film forming apparatus and method of manufacturing magnetic recording medium using the same
CN115369371A (zh) * 2022-10-20 2022-11-22 苏州京浜光电科技股份有限公司 一种精密表面镀膜均匀的真空镀膜设备

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133133A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Toyobo Co Ltd 真空薄膜形成装置用防着板
CN100380455C (zh) * 2005-01-07 2008-04-09 富士通株式会社 磁盘制造方法和基底保持机构
WO2007013363A1 (ja) * 2005-07-29 2007-02-01 Ulvac, Inc. 真空処理装置
JP2007031821A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Ulvac Japan Ltd 真空処理装置
TWI401328B (zh) * 2005-07-29 2013-07-11 Ulvac Inc 真空處理裝置
US8574366B2 (en) 2005-07-29 2013-11-05 Ulvac, Inc. Vacuum processing apparatus
JP2008183681A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Hitachi High-Technologies Corp ディスクチャック機構およびディスクハンドリングロボット
JP2014007410A (ja) * 2007-10-23 2014-01-16 Orbotech Lt Solar Llc ワーク処理装置
US8998552B2 (en) 2007-10-23 2015-04-07 Orbotech LT Solar, LLC. Processing apparatus and processing method
JP2009205733A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造装置および製造方法
JP2009205744A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Showa Denko Kk 磁気記録媒体の製造装置および製造方法
US8414968B2 (en) 2008-06-27 2013-04-09 Showa Denko K.K. In-line film forming apparatus and manufacturing method of magnetic recording medium
JP2010027102A (ja) * 2008-07-15 2010-02-04 Showa Denko Kk 磁気記録媒体およびその製造方法、磁気記録再生装置
JP2010067289A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Showa Denko Kk 基板ホルダ及び磁気記録媒体製造方法
US9997386B2 (en) 2008-09-30 2018-06-12 Canon Anelva Corporation Substrate holder mounting device and substrate holder container chamber
WO2010038272A1 (ja) * 2008-09-30 2010-04-08 キヤノンアネルバ株式会社 基板ホルダー保持装置及び基板ホルダー収納チャンバ
JP2010192073A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Showa Denko Kk インライン式成膜装置及び磁気記録媒体の製造方法
JP2010232633A (ja) * 2009-03-02 2010-10-14 Canon Anelva Corp 基板支持装置、基板処理装置、基板支持方法、基板支持装置の制御プログラム及び記録媒体
JP2010084229A (ja) * 2009-07-17 2010-04-15 Canon Anelva Corp 基板ホルダー保持装置及び基板ホルダー収納チャンバ
JP2011074487A (ja) * 2009-09-02 2011-04-14 Canon Anelva Corp 真空処理装置及び基板移載方法
US9196284B2 (en) 2009-11-19 2015-11-24 Showa Denko K.K. In-line type film forming apparatus and method for manufacturing magnetic recording medium
JP2011108337A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Showa Denko Kk インライン式成膜装置及び磁気記録媒体の製造方法
WO2011062134A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 昭和電工株式会社 インライン式成膜装置及び磁気記録媒体の製造方法
US9287152B2 (en) 2009-12-10 2016-03-15 Orbotech LT Solar, LLC. Auto-sequencing multi-directional inline processing method
CN102597300A (zh) * 2009-12-18 2012-07-18 昭和电工株式会社 直列式成膜装置、磁记录介质的制造方法以及闸阀
JP2011138835A (ja) * 2009-12-26 2011-07-14 Canon Anelva Corp 搬送振動監視装置及び真空処理装置並びに搬送振動監視方法
CN102373436A (zh) * 2010-07-09 2012-03-14 佳能安内华股份有限公司 基板保持件收纳装置、基板处理设备及基板保持件移动法
US9462921B2 (en) 2011-05-24 2016-10-11 Orbotech LT Solar, LLC. Broken wafer recovery system
JP2013072132A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Ulvac Japan Ltd 成膜装置
US9168561B2 (en) 2011-10-20 2015-10-27 The Japan Steel Works, Ltd. Apparatus including a fixed temporary stage for manufacturing molded product
JP2013086427A (ja) * 2011-10-20 2013-05-13 Japan Steel Works Ltd:The 薄膜を有する成形品の製造方法および製造装置
US10381034B2 (en) 2013-11-07 2019-08-13 Showa Denko K.K. In-line type film forming apparatus and method of manufacturing magnetic recording medium using the same
KR20180066192A (ko) 2015-12-17 2018-06-18 가부시키가이샤 알박 진공 처리 장치
US10994938B2 (en) 2015-12-17 2021-05-04 Ulvac, Inc. Vacuum processing device
KR20180102197A (ko) 2016-11-02 2018-09-14 가부시키가이샤 알박 진공 처리 장치
US10612130B2 (en) 2016-11-02 2020-04-07 Ulvac, Inc. Vacuum processing apparatus
CN115369371A (zh) * 2022-10-20 2022-11-22 苏州京浜光电科技股份有限公司 一种精密表面镀膜均匀的真空镀膜设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4222589B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002288888A (ja) 基板搬送装置及びそれを用いた基板処理装置
US6030455A (en) Substrate holder
US8534975B2 (en) Substrate transport apparatus and method for manufacturing magnetic recording medium
US8202034B2 (en) Vacuum processing apparatus and substrate transfer method
US20080003082A1 (en) Holding apparatus for substrate cassette and storage method for the same
CN107887312B (zh) 姿势变更装置
JP4109733B2 (ja) 基板搬送システム及び半導体製造装置
US20110287177A1 (en) Vacuum processing apparatus, substrate rotation apparatus, and deposition method
US8007644B2 (en) Inclined carrier transferring apparatus
US20190326145A1 (en) Wafer boat and method of manufacturing the same
US20190115239A1 (en) Substrate alignment apparatus, substrate processing apparatus, and substrate processing method
JPH09310173A (ja) スパッタリング後の基板の取り扱い方法及びスパッタリング装置
JPH0513550A (ja) 基板移載用フオーク
JPH0523570Y2 (ja)
JP2000336476A (ja) ガラス基板のスパッタリング方法及びスパッタリング装置
JP2691158B2 (ja) 基板移載装置
JPH0529431A (ja) 基板搬送用アーム
KR102595812B1 (ko) 홀더, 적어도 2개의 홀더들을 포함하는 캐리어, 장치들 및 방법들
JP3578983B2 (ja) 縦型熱処理装置、および被処理体移載方法
JPH11345435A (ja) 光ディスク基板の搬送方法および搬送装置
JPH07176595A (ja) 基板搬送装置
JPH05338794A (ja) 製品搬送用ハンド
JPH0383730A (ja) 板状体の搬入搬出方法および搬入搬出装置
JP2801139B2 (ja) 基板搬送装置
JPH11102952A (ja) 半導体製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4222589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees