JP2002027432A - 携帯電話機および携帯電話機による遠隔監視システム - Google Patents

携帯電話機および携帯電話機による遠隔監視システム

Info

Publication number
JP2002027432A
JP2002027432A JP2000200782A JP2000200782A JP2002027432A JP 2002027432 A JP2002027432 A JP 2002027432A JP 2000200782 A JP2000200782 A JP 2000200782A JP 2000200782 A JP2000200782 A JP 2000200782A JP 2002027432 A JP2002027432 A JP 2002027432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
mobile phone
communication network
unit
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000200782A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisafumi Hirayama
尚史 平山
Mizuki Tomono
瑞基 友野
Takenori Nakatsuka
剛徳 中塚
Mikiko Arakawa
美樹子 荒川
Katsumi Kobayashi
克己 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Design Corp
Original Assignee
Pioneer Design Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Design Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Design Corp
Priority to JP2000200782A priority Critical patent/JP2002027432A/ja
Priority to EP01115018A priority patent/EP1170953A3/en
Priority to US09/885,286 priority patent/US20020028696A1/en
Priority to CNB011199466A priority patent/CN1157973C/zh
Publication of JP2002027432A publication Critical patent/JP2002027432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 離れた場所のリアルタイムの映像や音声を任
意の場所で何時でもモニタすることが出来るようにす
る。 【解決手段】 動画を表示可能なディスプレイパネル
と、移動体通信網N2を介して送信されてくる映像信号
を受信する映像信号受信手段と、この映像信号受信手段
によって受信した映像信号を再生して前記表示部に表示
させる映像信号再生手段と、移動体通信網を介して接続
される撮像手段にこの撮像手段からの映像信号の出力を
許可するための許可信号を送信する許可信号送信手段と
を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ディスプレイを
備えた多機能の携帯電話機およびこの携帯電話機を用い
た遠隔監視システムに関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】一般に、外出時等に、
留守にした自宅の様子が気に掛かったりする等の場合が
よくある。
【0003】例えば、犬や猫などのペットを飼育してい
る場合などには、留守宅に残してきたペットが留守中ど
のように過ごしているかを知りたいと思う場合などがあ
る。
【0004】このような場合に対処するために、遠隔監
視システムを用いて自宅の様子を監視するようにしてお
くことも考えられるが、従来の遠隔監視システムは、監
視センタなどにおいて監視対象の映像を常時モニタする
ものであって、家人が不特定の外出先等において自宅を
映した映像を任意の時間にリアルタイムで見るといった
使用には用いることが出来ず、従来から、留守中の自宅
などの映像を容易にモニタ出来るような方法の開発が要
望されていた。
【0005】この発明は、上記のような従来からの要望
に応えるために為されたものである。すなわち、この発
明は、離れた場所のリアルタイムの映像や音声を任意の
場所で何時でもモニタすることが出来るようにすること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明による携帯電
話機は、上記目的を達成するために、動画を表示可能な
表示部と、移動体通信網を介して送信されてくる映像信
号を受信する映像信号受信手段と、この映像信号受信手
段によって受信した映像信号を再生して前記表示部に表
示させる映像信号再生手段と、移動体通信網を介して接
続される撮像手段にこの撮像手段からの映像信号の出力
を許可するための許可信号を送信する許可信号送信手段
とを備えていることを特徴としている。
【0007】この第1の発明による携帯電話機は、例え
ば自宅などの所望の場所に設置されている撮像手段に移
動体通信網を介して接続され、この移動体通信網を介し
て接続された撮像手段に、許可信号送信手段から、例え
ばユーザによってあらかじめ設定されているパスワード
を示すトーン信号などの許可信号を送信することによっ
て、撮像手段が撮影した映像信号の出力を許可する。
【0008】そして、携帯電話機は、この撮像手段から
移動体通信網を介して送信されてくる映像信号を映像信
号受信手段によって受信し、映像信号再生手段によって
再生して、表示部に表示させる。
【0009】以上のように、上記第1の発明によれば、
移動体通信網を介して離れた場所のリアルタイムの映像
や音声を任意の場所で何時でもモニタすることが出来る
ようになり、例えば、外出中に自宅の様子などを容易に
しかもリアルタイムで見ることが出来るようになる。
【0010】そして、この映像のモニタは、ユーザが設
定したパスワード等の許可信号を送信することによって
行われるので、第三者に利用される虞はない。
【0011】第2の発明による携帯電話機は、前記目的
を達成するために、第1の発明の構成に加えて、前記映
像信号受信手段によって受信した圧縮されたデジタル映
像信号を解凍する解凍手段をさらに備えていることを特
徴としており、これによって、撮像手段から送信されて
くるデジタル映像信号が送信の際に圧縮処理されている
場合でも、このデジタル映像信号を解凍して表示部に表
示させることが出来る。
【0012】第3の発明による携帯電話機による遠隔監
視システムは、前記目的を達成するために、携帯電話機
と、この携帯電話機に移動体通信網を介して接続されて
撮像によって得られた映像信号を送信する監視カメラ装
置とからなり、前記携帯電話機が、動画を表示可能な表
示部と、移動体通信網を介して送信されてくる映像信号
を受信する映像信号受信手段と,この映像信号受信手段
によって受信した映像信号を再生して前記表示部に表示
させる映像信号再生手段と,移動体通信網を介して接続
される前記監視カメラ装置にこの監視カメラ装置からの
映像信号の出力を許可するための許可信号を送信する許
可信号送信手段とを備え、前記監視カメラ装置が、所望
の被監視対象物に向けて設置される撮像手段と、前記携
帯電話機の許可信号送信手段から移動体通信網を介して
送信されてくる許可信号を検出して撮像手段から携帯電
話機への映像信号の送信を許可する映像信号送信許可手
段を備えていることを特徴としている。
【0013】この第3の発明による携帯電話機による遠
隔監視システムは、監視カメラ装置が、ユーザが所望す
る例えば自宅等の任意の場所において、その撮像手段が
例えば自宅のペットなどが居る部屋等の所望の被監視対
象物に向けられた状態で設置される。
【0014】そして、携帯電話機は、この監視カメラ装
置に移動体通信網を介して接続され、この移動体通信網
を介して接続された監視カメラ装置に、許可信号送信手
段から例えばユーザによってあらかじめ設定されている
パスワードを示すトーン信号などの許可信号を送信す
る。
【0015】この許可信号を受信した監視カメラ装置
は、映像信号送信許可手段によって許可信号を検出する
ことにより、撮像手段によって所望の被監視対象物を撮
影した映像信号を、移動体通信網を介して接続されてい
る携帯電話機に送信する。
【0016】そして、携帯電話機は、この撮像手段から
移動体通信網を介して送信されてくる映像信号を映像信
号受信手段によって受信し、映像信号再生手段によって
再生して、表示部に表示させる。
【0017】以上のように、上記第3の発明によれば、
移動体通信網を介して離れた場所のリアルタイムの映像
や音声を任意の場所で何時でもモニタすることが出来る
ようになり、例えば、外出中に自宅の様子などを容易に
しかもリアルタイムで見ることが出来るようになる。
【0018】そして、監視カメラ装置は、映像信号の送
信を、ユーザが設定したパスワード等の許可信号の検出
を条件に行うので、第三者に利用される虞はない。
【0019】第4の発明による携帯電話機による遠隔監
視システムは、前記目的を達成するために、第3の発明
の構成に加えて、前記監視カメラ装置が、前記撮像手段
から前記携帯電話機に送信される映像信号を圧縮する圧
縮手段をさらに備えていることを特徴としており、これ
によって、監視カメラ装置から携帯電話機への映像信号
の送信時間が短縮される。
【0020】第5の発明による携帯電話機による遠隔監
視システムは、前記目的を達成するために、第3の発明
の構成に加えて、前記携帯電話機が、前記映像信号受信
手段によって受信した圧縮されたデジタル映像信号を解
凍する解凍手段をさらに備えていることを特徴としてお
り、これによって、監視カメラ装置から送信されてくる
デジタル映像信号が送信の際に圧縮処理されている場合
でも、このデジタル映像信号を解凍して表示部に表示さ
せることが出来る。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、この発明の最も好適と思わ
れる実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説
明を行う。
【0022】図1は、この発明による携帯電話機の一形
態を示す正面図であり、図2は、この携帯電話機の操作
時の形態を示す正面図である。この図1および2におい
て、携帯電話機10は、本体ケーシング11の表面の中
央部にディスプレイパネル12が配置され、さらに、こ
のディスプレイパネル12の下方部分に、開閉カバー1
3が取り付けられている。
【0023】この開閉カバー13は、その上端部がディ
スプレイパネル12の下端縁と平行な軸13Aによっ
て、本体ケーシング11に対して上下方向に回動自在に
取り付けられている。
【0024】そして、本体ケーシング11の開閉カバー
13によってカバーされる部分には、操作盤14が取り
付けられていて、図2に示されるように、この操作盤1
4の表面に、電話番号の入力キーや機能キーなどの第1
操作キーK1が配置されており、開閉カバー13の背面
(開位置にあるときに表側となる面)側に第2操作キー
K2が配置されている。
【0025】本体ケーシング11の図において右上部に
CCDカメラ18が取り付けられており、また、左側部
にディスプレイパネル12の表示画面の切り替え等の操
作を行うスペクトルダイヤル19が取り付けられてい
る。
【0026】図3は、この携帯電話機10の制御部の構
成の一例を示すブロック図である。この図3において、
携帯電話機10の本体ケーシング11に取り付けられた
アンテナ20には、送受信回路21、および、この送受
信回路21に受信された画像信号および音声信号のクロ
ック制御を行うとともに後述するCPUとのインターフ
ェイスとして機能するデータ処理回路22,高速演算処
理型マイクロプロセッサであるDSP(Digital Signal
Processor)23が順次接続されている。
【0027】このDSP23には、音声コーデック24
が接続され、この音声コーデック24にマイク25およ
びリンガ26が接続され、さらに、変調送信回路27お
よび受信復調回路28を介してスピーカ29が接続され
ている。
【0028】このデータ処理回路22およびDSP23
には、CPU30が接続されている。
【0029】そして、このCPU30には、ディスプレ
イパネル12がLCDドライバ31を介して接続され、
さらに、CCDカメラ18が信号処理回路32を介して
接続され、開閉カバー13の開閉部に取り付けられてこ
の開閉カバー13の開閉状態を検出する開閉検出センサ
33およびディスプレイパネル12に取り付けられたタ
ッチパネル34が接続され、パーソナルコンピュータ等
に接続されてこのパーソナルコンピュータ等との間で各
種データの授受を行うコネクタ35が外部I/F36を
介して接続され、そして、ユーザが入力する短縮ダイヤ
ル等の各種個人データが記録されるSRAM37および
携帯電話機の各種制御プログラムが記録されているRO
M38,機能キーや電話番号入力のためのテンキー等の
各種操作キーが含まれる第1操作キーK1および第2操
作キーK2,スペクトルダイヤル19がそれぞれ接続さ
れている。
【0030】この携帯電話機10の制御部において、ア
ンテナ20によって送受信回路21に受信された無線波
は、次のデータ処理回路22において映像信号と音声信
号に分離されて、CPU30からの指令に基づいてそれ
ぞれクロック制御を受けながら、映像信号がCPU30
に出力され、音声信号がDSP23に出力される。
【0031】DSP23に入力された音声信号は、この
DSP23において音声処理された後、音声コーデック
24に入力されてD/A変換され、変調送信回路27お
よび受信復調回路28を介してスピーカ29に出力さ
れ、また、リンガ26に出力される。
【0032】また、マイク25から入力される音声信号
は、音声コーデック24によってA/D変換された後、
DSP23およびデータ処理回路22,送受信回路21
を介してアンテナ20から発信される。
【0033】CPU30は、ROM38に記録された携
帯電話機の各種制御プログラムによって、データ処理回
路22およびDSP23,LCDドライバ31等の作動
制御を統括する。
【0034】すなわち、CPU30は、第1操作キーK
1または第2操作キーK2の操作キーからの操作信号に
基づいて、ROM38から操作信号に対応する制御プロ
グラムを読み出し、この読み出した制御プログラムに基
づいて、操作画面の画像データをLCDドライバ31に
出力してディスプレイパネル12に操作画面を表示させ
るとともに、データ処理回路22とDSP23の作動制
御、および、SRAM37へのデータの書き込みやその
データの読み出し、コネクタ35が接続されたパーソナ
ルコンピュータ等との間でのデータの授受等を行う。
【0035】さらに、CPU30は、スペクトルダイヤ
ル19による表示画面の切り替え操作があったときに
は、ROM38から読み出した対応する画像データをL
CDドライバ31に出力して、ディスプレイパネル12
に表示される画面の切替を行う。
【0036】またさらに、CPU30は、CCDカメラ
18による撮影が行われる際には、信号処理回路32に
よって信号処理されたCCDカメラ18からの映像信号
が入力されて、この映像信号をLCDドライバ31に出
力することにより、ディスプレイパネル12に撮影映像
を表示させる。
【0037】この例において、携帯電話機10は、電話
および新着情報,メール,ウェブ,音楽/画像,PIM
(Personal Infomation Manager)の6つのアプリケーシ
ョンを搭載しており、図4に示されるように、それぞれ
のアプリケーションに対応する電話画面Aおよび新着情
報画面B,メール画面C,ウェブ画面D,音楽/画像画
面E,PIM画面Fが、スペクトルダイヤル19の操作
によってディスプレイパネル12に順次表示されるよう
になっている。
【0038】図5(a)はディスプレイパネル12に表
示される電話画面Aの一例を示しており、さらに、
(b)は新着情報画面Bの一例を、(c)はメール画面
Cの一例を、(d)はウェブ画面Dの一例を、(e)は
音楽/画像画面Eの一例を、(f)はPIM画面Fの一
例をそれぞれ示している。
【0039】図6は、この各アプリケーションの画面A
〜Fがディスプレイパネル12において表示される際の
画面イメージを示す概念図である。
【0040】すなわち、表示画面A〜Fは、イメージ的
に、スペクトルダイヤル19を中心とする円盤Tの放射
状に6つに分割された領域内に図4の配列でそれぞれ一
つずつ割り付けられた形態となっていて、スペクトルダ
イヤル19の回転操作によって円盤Tがスペクトルダイ
ヤル19を中心に回転することにより、円盤T上の画面
A〜Fが、順次、ディスプレイパネル12内に現れるよ
うになっている。
【0041】なお、この円盤Tの放射状に分割された各
領域は、それぞれ色分けされていて、ディスプレイパネ
ル12に表示される各画面A〜Fごとに、その背景色が
異なるようになっている。そして、各画面A〜Fには、
図7にイメージ的に表現されるように、それぞれのアプ
リケーションに対応するコンテンツAa〜Faが空間的
に構築されている。
【0042】また、各アプリケーションには、図8に示
されるように、モード切替により画面A〜Fに代えて表
示されるそれぞれの入力編集画面A’〜F’が用意され
ている。このような、ディスプレイパネル12における
画面A〜Fと入力編集画面A’〜F’の表示形態および
各アプリケーションに対応するコンテンツAa〜Faの
構築は、制御部のROM38(図3参照)に格納された
プログラムによって実行される。
【0043】図9は、この発明の携帯電話機による遠隔
監視システムに用いられる監視カメラ装置の実施形態の
一例を示すブロック図である。この監視カメラ装置は、
ユーザの自宅等の遠隔監視を行う任意の場所に設置され
るものである。
【0044】この図9において、監視カメラ装置40
は、CCDカメラ41と、このCCDカメラ41のコン
トローラ・ユニット42とから構成されている。
【0045】コントローラ・ユニット42は、CCDカ
メラ41のオン・オフ制御およびこのCCDカメラ41
から出力される映像信号の信号処理制御を統括するCP
U42Aと、このCPU42Aから出力される後述する
オン・オフ指示信号b,b’によってCCDカメラ41
のオン・オフを行うスイッチング回路42Bと、CCD
カメラ41から出力される映像信号aをCPU42Aに
入力させるインタフェース42Cと、回線接続端子Tに
接続されるとともに後述するように携帯電話機10から
入力されてくる通信信号を復調して入力側インタフェー
ス42Dを介してCPU42Aに入力させ、また、CP
U42Aから出力側インタフェース42Eを介して出力
されてくる映像信号を変調して回線接続端子Tに出力す
るモデム42Fとから構成されている。
【0046】この監視カメラ装置40は、ユーザの自宅
やその他の所望の場所に、監視を希望する対象位置にC
CDカメラ41が向けられた状態で設置されるととも
に、コントローラ・ユニット42の回線接続端子Tが公
衆電話回線網N1に接続される。
【0047】そして、この監視カメラ装置40は、モデ
ム42Fが、後述するように携帯電話機10から移動体
通信網N2および公衆電話回線網N1を介して回線接続
端子Tに発呼信号が入力されてきた際に、CPU42A
への接続回線を開くとともに、発呼信号に続いて入力さ
れてくるパスワードを示すトーン信号を復調して入力側
インタフェース42Dを介してCPU42Aに入力させ
る。
【0048】CPU42Aには、あらかじめユーザによ
って設定されているトーン信号の組み合わせによるパス
ワードが記憶されており、この設定パスワードとモデム
42Fから入力されてくるトーン信号が示すパスワード
とを比較して、設定パスワードとトーン信号が示すパス
ワードとが一致したときには、CPU42Aからスイッ
チング回路42Bにオン指示信号bを出力し、設定パス
ワードとトーン信号が示すパスワードとが一致しなかっ
たときには、モデム42Fとの回線接続を切断する。
【0049】スイッチング回路42Bは、CPU42A
からオン指示信号bが入力されると、CCDカメラ41
の電源をオンにして、CCDカメラ41による撮影を開
始させる。
【0050】そして、このスイッチング回路42Bは、
CPU42Aがモデム42Fを介して公衆電話回線網N
1に回線接続されている間、CCDカメラ41の電源を
オンにした状態を維持する。
【0051】以上のようにして、CCDカメラ41によ
る撮影が開始され、この撮影によって得られる映像信号
aが、インタフェース42Cを介してCPU42Aに入
力される。
【0052】この映像信号aは、CPU42Aにおい
て、あらかじめ設定されている動画圧縮プログラムによ
り圧縮処理された後、出力側インタフェース42Eを介
してモデム42Fに出力され、このモデム42Fにおい
てさらに信号変調処理が施された後、デジタル映像信号
として回線接続端子Tから公衆電話回線網N1に出力さ
れる。
【0053】なお、公衆電話回線網N1および移動体通
信網N2を介して監視カメラ装置40にアクセスしてい
る携帯電話機10が、この監視カメラ装置40との回線
接続を切断すると、CPU42Aは、スイッチング回路
42Bにオフ指令信号b’を出力して、CCDカメラ4
1の電源をオフにする。
【0054】次に、携帯電話機10によって上記監視カ
メラ装置40にアクセスして、この監視カメラ装置40
からの監視映像を受信する際の、携帯電話機10におけ
る操作手順および作動について説明を行う。
【0055】図10は、携帯電話機10のモード切替
(アプリケーションの選択)時のメインルーチンを示す
フローチャートである。
【0056】この図10において、CPU30(図3参
照)は、入力編集中か否かの判断を行い(ステップa
1)、入力編集中でない場合には、次に、スペクトルダ
イヤル19の操作の有無およびこのスペクトルダイヤル
19の操作によって選択されるアプリケーションにリン
クバッファが設定されているか否かの判断を行う(ステ
ップa2)。
【0057】このステップa2において、スペクトルダ
イヤル19の操作が有った場合には、このスペクトルダ
イヤル19の操作によって選択されたアプリケーション
へのモード切替を行うとともに、選択されたアプリケー
ションにリンクバッファが設定されている場合にはその
リンクバッファのクリアを行う(ステップa3)。そし
て、各アプリケーションのビューワ・モードのサブルー
チンに移行する(ステップa4)。
【0058】ステップa2において、スペクトルダイヤ
ル19の操作が無い場合には、前回の操作によって選択
されたアプリケーションのビューワ・モードにおけるス
テップa4のサブルーチンに移行する。
【0059】また、ステップa1において、入力編集中
の場合には、前回の操作によって選択されたアプリケー
ションの入力編集モードにおけるサブルーチンに移行す
る(ステップa5)。
【0060】そして、終了キー入力の有無を判断して
(ステップa6)、終了キー入力が無い場合には、上記
ステップa1からの手順を繰り返し、終了キー入力が有
った場合には、選択されているアプリケーションのビュ
ーワ・モードまたは入力編集モードを終了する。
【0061】この携帯電話機10のモード切替操作にお
いて、ユーザが自宅等に設置されている監視カメラ装置
40にアクセスする場合には、電話アプリケーションの
ビューワ・モードを選択して、その電話画面Aを携帯電
話機10のディスプレイパネル12に表示させる。
【0062】そして、監視カメラ装置40に設定されて
いる電話番号が第1操作キーK1および第2操作キーK
2に配置されているテン・キーの操作によって入力され
ると、CPU30は、入力された電話番号に基づく発呼
信号をデータ処理回路22および送受信回路21を介し
てアンテナ20から発信する(図3参照)。
【0063】この発呼信号は、移動体通信網N2および
公衆電話回線網N1を介して監視カメラ装置40の回線
接続端子T(図9参照)に入力される。
【0064】そして、この携帯電話機10からの発呼信
号が回線接続端子Tを介してモデム42Fに入力され
て、携帯電話機10との間の電話回線が開かれると、ユ
ーザは、携帯電話機10の第1操作キーK1および第2
操作キーK2に配置されている入力キーを操作して、監
視カメラ装置40にあらかじめ設定されているパスワー
ドの入力を行う。
【0065】このパスワードを示すトーン信号は、発呼
信号と同様にしてモデム42Fに入力され、モデム42
Fはこのトーン信号を入力側インタフェース42Dを介
してCPU42Aに入力させる。
【0066】CPU42Aは、前述したように、入力さ
れてくるトーン信号が示すパスワードとあらかじめユー
ザによって設定されている設定パスワードとを比較し
て、設定パスワードとトーン信号が示すパスワードとが
一致したときに、スイッチング回路42Bにオン指示信
号bを出力し、スイッチング回路42BによってCCD
カメラ41の電源をオンさせる。
【0067】そして、電源がオンされたCCDカメラ4
1によって被監視対象に対する撮影が開始されて、その
映像信号aがインタフェース42Cを介してCPU42
Aに入力されると、このCPU42Aにおいて圧縮等の
信号処理が施され、さらに出力側インタフェース42E
を介してモデム42Fに入力されて信号変調処理が施さ
れて、回線接続端子Tから公衆電話回線網N1および移
動体通信網N2を介して携帯電話機10に発信される。
【0068】このようにして監視カメラ装置40から発
信されたデジタル映像信号をアンテナ20および送受信
回路21によって受信した携帯電話機10は、このデジ
タル映像信号をデータ処理回路22において復調させて
クロック制御を行いながらCPU30に入力させる。
【0069】なお、デジタル映像信号に音声信号が含ま
れている場合には、音声信号をこのデータ処理回路22
において分離させてDSP23に入力させて、前述した
ように携帯電話機10のスピーカ29から出力させる。
【0070】CPU30に入力された復調された映像信
号は、このCPU30において、ROM38から読み出
された圧縮解凍プログラムによって解凍された後、LC
Dドライバ31に出力される。
【0071】そして、LCDドライバ31が、入力され
てくる映像信号に基づいて、被監視対象物を撮影した例
えば図11に示されるような映像を、ディスプレイパネ
ル12に表示させる。
【0072】以上のようにして、ユーザは、携帯電話機
10によって、例えば自宅の様子等を撮影した映像をリ
アルタイムで見ることが出来る。なお、監視カメラ装置
40へのアクセスには、ユーザが設定したパスワードの
入力が必要なので、他人に自宅の様子等を見られる虞は
なく、プライバシは保護される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態における携帯電話機の一例
を開閉カバーが閉じられた状態で示す正面図である。
【図2】同携帯電話機を開閉カバーが開かれた状態で示
す正面図である。
【図3】同携帯電話機の制御部を示すブロック図であ
る。
【図4】同例におけるアプリケーション画面の配列のイ
メージを示す説明図である。
【図5】同例におけるアプリケーション画面の例を示す
説明図である。
【図6】同例におけるアプリケーション画面の表示形態
を説明するための概念図である。
【図7】同例におけるアプリケーション画面の形態を説
明するための概念図である。
【図8】同例における各アプリケーションの入力編集画
面の配列のイメージを示す説明図である。
【図9】同例における監視カメラ装置の実施形態の一例
を示すブロック図である。
【図10】同例の制御部において行われる画面表示制御
のメインルーチンを示すフローチャートである。
【図11】同例において携帯電話機のディスプレイパネ
ルに表示される画面の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 …携帯電話機 11 …本体ケーシング 12 …ディスプレイパネル(表示部) 13 …開閉カバー 14 …操作盤 19 …スペクトルダイヤル(操作部) 30 …CPU 31 …LCDドライバ 34 …タッチパネル 37 …SRAM 38 …ROM 40 …監視カメラ装置 41 …CCDカメラ(撮像手段) 42 …コントローラ・ユニット 42A …CPU 42B …スイッチング回路 42C …インタフェース 42D …入力側インタフェース 42E …出力側インタフェース 42F …モデム A …電話画面 B …新着情報画面 C …メール画面 D …ウェブ画面 E …音楽/画像画面 F …PIM画面 T …回線接続端子 N1 …公衆電話回線網 N2 …移動体通信網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 友野 瑞基 東京都目黒区目黒1丁目4番1号 パイオ ニアデザイン株式会社内 (72)発明者 中塚 剛徳 東京都目黒区目黒1丁目4番1号 パイオ ニアデザイン株式会社内 (72)発明者 荒川 美樹子 埼玉県入間市寺竹678−11 (72)発明者 小林 克己 埼玉県川口市川口1丁目3番21号 Fターム(参考) 5C022 AA01 AA12 AB65 AC01 AC31 AC71 AC72 5C054 AA02 AA05 CA04 CC03 CD04 EA01 EA03 EA05 EG01 FA00 FE12 HA18 5K101 KK04 KK13 LL12 NN18

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動画を表示可能な表示部と、 移動体通信網を介して送信されてくる映像信号を受信す
    る映像信号受信手段と、 この映像信号受信手段によって受信した映像信号を再生
    して前記表示部に表示させる映像信号再生手段と、 移動体通信網を介して接続される撮像手段にこの撮像手
    段からの映像信号の出力を許可するための許可信号を送
    信する許可信号送信手段と、 を備えていることを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 前記映像信号受信手段によって受信した
    圧縮されたデジタル映像信号を解凍する解凍手段をさら
    に備えている請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 【請求項3】 携帯電話機と、この携帯電話機に移動体
    通信網を介して接続されて撮像によって得られた映像信
    号を送信する監視カメラ装置とからなり、 前記携帯電話機が、動画を表示可能な表示部と、移動体
    通信網を介して送信されてくる映像信号を受信する映像
    信号受信手段と,この映像信号受信手段によって受信し
    た映像信号を再生して前記表示部に表示させる映像信号
    再生手段と,移動体通信網を介して接続される前記監視
    カメラ装置にこの監視カメラ装置からの映像信号の出力
    を許可するための許可信号を送信する許可信号送信手段
    とを備え、 前記監視カメラ装置が、所望の被監視対象物に向けて設
    置される撮像手段と、前記携帯電話機の許可信号送信手
    段から移動体通信網を介して送信されてくる許可信号を
    検出して撮像手段から携帯電話機への映像信号の送信を
    許可する映像信号送信許可手段を備えている、 ことを特徴とする携帯電話機による遠隔監視システム。
  4. 【請求項4】 前記監視カメラ装置が、前記撮像手段か
    ら前記携帯電話機に送信される映像信号を圧縮する圧縮
    手段をさらに備えている請求項3に記載の携帯電話機に
    よる遠隔監視システム。
  5. 【請求項5】 前記携帯電話機が、前記映像信号受信手
    段によって受信した圧縮されたデジタル映像信号を解凍
    する解凍手段をさらに備えている請求項3に記載の携帯
    電話機による遠隔監視システム。
JP2000200782A 2000-07-03 2000-07-03 携帯電話機および携帯電話機による遠隔監視システム Pending JP2002027432A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200782A JP2002027432A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 携帯電話機および携帯電話機による遠隔監視システム
EP01115018A EP1170953A3 (en) 2000-07-03 2001-06-20 Portable telephone, remote monitoring system, portable information terminal, and method for using the same
US09/885,286 US20020028696A1 (en) 2000-07-03 2001-06-21 Portable telephone, remote monitoring system, portable information terminal, and method for using the same
CNB011199466A CN1157973C (zh) 2000-07-03 2001-06-29 便携式电话、远程监视***、便携式信息终端及其使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000200782A JP2002027432A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 携帯電話機および携帯電話機による遠隔監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002027432A true JP2002027432A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18698593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200782A Pending JP2002027432A (ja) 2000-07-03 2000-07-03 携帯電話機および携帯電話機による遠隔監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002027432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517544A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 オスクエイ,イーサ タヘリ 携帯電話カメラシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008517544A (ja) * 2004-10-22 2008-05-22 オスクエイ,イーサ タヘリ 携帯電話カメラシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1170953A2 (en) Portable telephone, remote monitoring system, portable information terminal, and method for using the same
EP1884109B1 (en) Remote storage of pictures and other data through a mobile telephone network
MXPA02002537A (es) Portero electronico digital.
JP4660877B2 (ja) 電子機器システム
JP2004528785A (ja) モジュラー・コンピュータ
KR200438425Y1 (ko) 저장수단을 구비한 음성데이터 처리 단말기 및 상기단말기의 데이터 처리 시스템
JP2002027432A (ja) 携帯電話機および携帯電話機による遠隔監視システム
KR100430774B1 (ko) 다기능 인터폰장치
JP4680034B2 (ja) 通信装置、通信システム、通信装置の制御プログラム、および通信装置の制御プログラムを記録した記録媒体
US7590414B2 (en) Wireless telephone for receiving a media stream while placing a call
JPH0295089A (ja) 画像情報伝送システム
JP2000175166A (ja) テレビ電話装置、テレビ電話装置の送受信方法及び記憶媒体
JP2002033799A (ja) 携帯情報端末機およびその使用方法
KR200212793Y1 (ko) 종합 디지털 멀티미디어 장치
JP2002271719A (ja) データ転送方法及び装置並びにそれを用いたデータ転送サービス方式
JP5073374B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2006074538A (ja) 無線通信端末
KR20020012686A (ko) 종합 디지털 멀티미디어 장치 및 그 방법
KR20040097642A (ko) 이동 통신 단말기의 사용자 데이타 원터치 설정 방법
JP4386756B2 (ja) 受信装置システム
JPH11289497A (ja) ドッキングステーション装備テレビジョン
KR100630078B1 (ko) 휴대용 단말기의 영상 데이터 재구성방법
KR200244470Y1 (ko) 다기능 인터폰장치
JP2005354450A (ja) 携帯情報端末およびその制御方法
JP4149397B2 (ja) 携帯情報端末、出力制御プログラムおよび出力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070410

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731