JP2001512926A - アクセスサービスの遂行 - Google Patents

アクセスサービスの遂行

Info

Publication number
JP2001512926A
JP2001512926A JP2000505712A JP2000505712A JP2001512926A JP 2001512926 A JP2001512926 A JP 2001512926A JP 2000505712 A JP2000505712 A JP 2000505712A JP 2000505712 A JP2000505712 A JP 2000505712A JP 2001512926 A JP2001512926 A JP 2001512926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
network
server
access
billing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000505712A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤン エリック エクベルグ
フィリップ ギンズボールグ
ペッカ ライティーネン
イェースキ アンティ イーレ
パトリック フリークト
トム セーデルルンド
Original Assignee
ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FI972980A external-priority patent/FI104667B/fi
Application filed by ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア
Publication of JP2001512926A publication Critical patent/JP2001512926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/141Indication of costs
    • H04L12/1414Indication of costs in real-time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1403Architecture for metering, charging or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/141Indication of costs
    • H04L12/1421Indication of expected costs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1425Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications involving dedicated fields in the data packet for billing purposes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1428Invoice generation, e.g. customization, lay-out, database processing, algorithms for calculating the bill or formatting invoices as WWW pages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1453Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1453Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network
    • H04L12/1464Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network using a card, such as credit card, prepay card or SIM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1453Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network
    • H04L12/1471Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network splitting of costs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1453Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network
    • H04L12/1482Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network involving use of telephony infrastructure for billing for the transport of data, e.g. call detail record [CDR] or intelligent network infrastructure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1485Tariff-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2801Broadband local area networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2854Wide area networks, e.g. public data networks
    • H04L12/2856Access arrangements, e.g. Internet access
    • H04L12/2869Operational details of access network equipments
    • H04L12/287Remote access server, e.g. BRAS
    • H04L12/2874Processing of data for distribution to the subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0853Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using an additional device, e.g. smartcard, SIM or a different communication terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/126Applying verification of the received information the source of the received data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/167Adaptation for transition between two IP versions, e.g. between IPv4 and IPv6
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/09Third party charged communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/80Rating or billing plans; Tariff determination aspects
    • H04M15/8033Rating or billing plans; Tariff determination aspects location-dependent, e.g. business or home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/22Bandwidth or usage-sensitve billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/66Third party billing, i.e. third party can also be the predetermined telephone line of the caller if he is calling from another telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/74Rating aspects, e.g. rating parameters or tariff determination apects
    • H04M2215/7435Location dependent, e.g. Bussiness or home

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アクセスネットワークと、サービス提供ネットワークと、アクセスネットワークに接続されたユーザ操作ターミナル(TE1...TE3,PC)とを備えたテレコミュニケーションネットワークにおいてアクセスサービスを遂行することに係る。アクセスサービスは、アクセスネットワークをサービス提供ネットワークに接続するインターフェイス要素を経てユーザターミナルをサービス提供ネットワークに接続することにより与えられ、そしてアクセスサービスに応答して、少なくとも1つの課金記録が発生され、これは、与えられたアクセスサービスに対してサクセスサービス加入者の勘定を行うビリング手段(BS)へ送信される。無接続ネットワークにおいて確実且つ多様性のある勘定をシステムに含ませるために、ユーザがターミナルを経てアクセスネットワークに接続されるときに課金目的で開始メッセージを発生することにより単一アクセスサービスセッションの開始が指示され、このアクセスサービスセッションに関連したデジタル署名をもつ課金記録が発生され、そしてその発生された署名が照合される。上記メッセージが受け入れられるやり方で発生された場合にサービス提供ネットワークへのアクセスがターミナルに与えられる。開始メッセージを発生するオブジェクトは、当該ネットワークの形式に基づいて変更することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、一般に、テレコミュニケーションシステムにおけるアクセスサービ
スの遂行に係り、より詳細には、アクセスサービスに関する課金の遂行に係る。
ここで、「アクセスサービス」とは、ネットワークのユーザ、例えば、電話ネッ
トワークの加入者又はLSNユーザに、サービス提供ネットワーク、例えば、イ
ンターネットや、サービスを提供するネットワークの区分へのアクセスを与える
サービスを意味する。
【0002】
【背景技術】
光ファイバは、トランクネットワークの送信媒体として通常選択されるもので
ある。というのは、トランク接続は、通常、高い送信容量を必要とし、送信距離
が長く、そしてケーブルの既存のルートが頻繁に使用できるからである。加入者
接続(ローカル交換機と加入者との間のライン)では、高い送信レートを必要と
する種々のマルチメディアサービスが個人消費者にとっても間もなく一般的なも
のとなるので、状況が迅速に変化しつつある。
【0003】 しかしながら、そのコストは主としてケーブルの設置コストであるから、将来
広帯域サービスを提供するネットワークの建設コストについては、ほとんど節約
が不可能である。一方、できるだけ多くの光ファイバを加入者ネットワークに敷
設することが望ましく、将来それが必要になることが明らかである。その結果、
加入者ネットワークに光ファイバを広範囲に使用する上で、高いコストが主たる
障害になる。
【0004】 上述した理由で、高速データ送信、即ちISDNの基本的接続の速度(144
kビット/s)を明らかに越える速度に対して従来の加入者ライン(ねじれ対ケ
ーブル)を使用する可能性を調査するために、より効果的な段階が実施されてい
る。現在のADSL(非同期デジタル加入者ライン)及びHDSL(高ビットレ
ートデジタル加入者ライン)技術は、電話線を経て加入者ターミナルへ至る高速
データ及び映像送信の新たな期待を担うものである。
【0005】 ADSL送信接続は、ネットワークから加入者への送信レートが、加入者から
ネットワークへの送信レートよりも著しく高いという点で非対称的である。従っ
て、ADSL技術は、主に、種々の加入者サービス(「オン・デマンド」サービ ス)に意図されたものである。ネットワークから加入者へのADSL送信の速度
は、2ないし6Mビット/s程度であり、そして加入者からネットワークへの速
度は、16ないし640kビット/s程度である(制御チャンネルのみ)。
【0006】 HDSL送信技術は、ねじれ対ケーブルで2Mビット/sのデジタル信号を送
信するのに使用される。HDSL技術は、送信速度が両方向に同一であるという
意味で対称的である。単一HDSLトランシーバシステムは、エコー打消し技術
を使用するトランシーバを備え、これらトランシーバは、ねじれ対ケーブルより
成る両方向送信経路によって相互接続される。HDSL送信システムは、1つ、
2つ又は3つのこのようなトランシーバシステムを並列に含み、2つ又は3つの
並列対の場合は、各並列送信接続の速度は、2Mビット/s未満であり、3つの
並列対の場合は、784kビット/sであり、そして2つの並列対の場合は、1
168kビット/sである。SDHネットワークに使用されるVC−12信号、
又はCCITT G.703/G.704推奨勧告に適合する2048kビット/
s信号のような2Mビット/sレベルの信号がHDSL信号においていかに送信
されるかが国際推奨勧告に規定されている。
【0007】 上記の解決策は、1ないし6Mビット/s程度の速度しか与えないので、AT
Mレベルの速度(10ないし55Mビット/s)を許す加入者ライン用の技術を
見出すための段階が実施されている。国際規格化組織ETSI(ヨーロピアン・ テレコミュニケーションズ・スタンダーズ・インスティテュート)は、このよう
な速度を許すVDSL(超高データレートデジタル加入者ライン)デバイス用の
仕様書を作成中である。VDSL技術は、対称的接続及び非対称的接続の両方に
使用することができる。
【0008】 ねじれ対ケーブルを経て高速データを送信するのに使用される上記の技術は、
xDSLという共通の頭文字で知られている。光ファイバによってエンドユーザ
へ広帯域サービスを与えることはまだできないが、テレオペレータは、上記技術
で既存の加入者ラインを経てこのようなサービスを提供するという立場にある。
現在のADSLは、広帯域サービスを実施するための最も有望な技術であると思
われ、従って、これらのサービスを提供するための接続技術の一例として使用さ
れる。
【0009】 ADSLフォーラムは、xDSL接続用の一般的なネットワークモデルを規定
しており、これが図1に示されている。ユーザ端においてラインに接続されるデ
バイスは、ATU−R(ADSL送信ユニット−遠隔)と称され、そしてネット
ワーク端(ローカル交換機)においてラインに接続されるデバイスは、ATU−
C(ADSL送信ユニット−中央)と称される。ADSLモデム(又はADSL
トランシーバ)としても知られているこれらのデバイスは、それらの間にADS
Lリンクを形成する。ADSL接続から供給される高速データは、加入者ライン
に接続され、加入者は、従来の狭帯域POTS/ISDNサービスを依然として
使用できると同時に、高速データ接続へアクセスすることができる。これらの狭
帯域及び広帯域サービスは、ADSL信号及び狭帯域信号の周波数分離を実行す
るPSフィルタ(POTSスプリッター)を用いて互いに分離される。
【0010】 エンドユーザに配置されたターミナルTEは、ケーブルTVターミナルTE1
、パーソナルコンピュータTE2又はISDN電話TE3のような種々の形式の
ものである。各ターミナルに対し、システムは、ターミナル適応に必要とされる
機能を遂行するサービスモジュールSMi(i=1、…3)を備えている。この
ようなサービスモジュールは、いわゆるセットトップボックス、PCインターフ
ェイス、又はLANルータを含む。加入者構内の分配ネットワークPDN(構内
分配ネットワーク)は、ATU−Rをサービスモジュールに接続する。
【0011】 ADSLリンクのネットワーク端では、アクセスノードANが狭帯域及び広帯
域データの集中ポイントを形成し、種々のネットワークを経て搬送された種々の
サービスシステムからのトラフィックがここに収束する。例えば、アクセスノー
ドは、電話ネットワークの中央交換機であってもよい。 図1の文字Aは、ネットワークの個人的部分を表わし、Bは、公衆部分ネット
ワークであり、そしてCは、加入者の構内のネットワークである(当然、内部に
電話がある)。
【0012】 上述した形式のネットワークに伴う問題は、インターネットサービスのような
サービスシステムによって提供されるサービスへのアクセス(即ち加入者ライン
の使用)に対しエンドユーザにいかに課金するかである。この課金は、送信され
るデータの時間又は量、或いはその両方に基づくのが好ましい。第1に、この問
題は、ネットワークが無接続形式のものであることにより生じる。換言すれば、
ネットワークは、接続を確立しそして解除するメッセージ(SETUP及びRE
LEASEのような)をもたず、従って、接続の設定及び解除事象をベースとし
た従来の電話ネットワークと同様に課金を行うことができない。第2に、xDS
Lモデムの製造者は、送信されるデータの時間又は量に基づいて課金を行うこと
のできる特徴をそれらのデバイスに含んでいない。その結果、課金に必要なデー
タについてモデムに問い合わせすることができない。
【0013】 ターミナルがISDN又はATMターミナルである場合には、各セッションが
SETUPメッセージでスタートしそしてRELEASEメッセージで終了し、
この場合に、従来の方法を用いて時間に基づく課金を遂行できることに注意され
たい。従って、上述した問題は、ターミナルとアクセスノードとの間のネットワ
ーク区分又は少なくともターミナルTEと供給ネットワークPDNとの間のリン
クが無接続であるようなネットワークに影響を及ぼす。より詳細には、アクセス
ノードとATU−Rとの間の区分が接続指向の形式(ATMベースのような)で
あり、そしてATU−Rとターミナルとの間の区分が無接続形式(イーサネット
リンクのような)となるように、ターミナルとアクセスノードとの間の送信経路
を構成することができる。
【0014】 ターミナルの移動をサポートする無接続システムでも、アクセスサービスに対
してエンドユーザをいかに課金するかが問題である。これは、ターミナルの移動
をサポートするプロトコル(移動IPのような、IP=インターネットプロトコ
ル)が、支払をする顧客のような特定の基準によってネットワークユーザを分類
することができないためである。
【0015】 固定ターミナルデバイスでは、多数の顧客が同じ加入者ラインを使用する状態
により問題が更に複雑化され、当該ラインに基づいてユーザ間を区別することが
不可能になる。このような状態は、例えば、図書館やショッピングセンターのよ
うな公共の施設にターミナルを配置することにより広帯域サービスへのアクセス
が大衆に与えられるときに生じる。使用人が使用者のLANのみとの接続を確立
することにより家庭から仕事をしたいときにも同じ問題が発生する。この場合に
は、セッションに対する請求書をユーザに代わって使用者にアドレスすべきであ
ると決定することができない。より詳細には、システムは、ユーザがビジネスユ
ーザとして接続を設定するとき(その請求書が使用者によって支払われる)とき
と、個人的ユーザである(ユーザ自身が勘定を支払う)ときとの間を区別するこ
とができない。 「ユーザ」という語は、以下、ターミナルを使用する個人を指すのに使用し、
そして「加入者」という語は、サービスの利用に対して支払をする組織又は個人
を指すものとする。また、ユーザは、加入者であってもよい。
【0016】
【発明の開示】
本発明の目的は、上述した欠点を解消すると共に、確実で且つ柔軟な課金機能
をシステムに組み込めるよう確保するために、できるだけ簡単な装置を使用して
無接続ネットワークにおいてアクセスサービスを遂行するのに使用できる解決策
を提供することである。本発明の別の目的は、ターミナルの移動をサポートする
ネットワークと、ターミナルネットワークアドレスで識別される加入者又は加入
者ラインにより決定される以外のアドレスへ請求書を送付すべき状態との両方に
使用するのに適した解決策を提供することである。 これらの目的は、独立請求項に記載の解決策により達成できる。
【0017】 先ず第1に、本発明の考え方は、ユーザがネットワークにアクセスするときに
単一セッションの開始を指示するためにスタートメッセージを使用することであ
る。スタートメッセージを発生するエンティティは、当該システムに基づいて変
化し、そしてスタートメッセージは、勘定を取り扱う要素へ種々のやり方で送信
することができる。第2に、本発明の考え方は、上記スタートメッセージによっ
て開始されるサービスセッションに関連した照合可能な課金メッセージであって
、例えば、加入者特有のデジタル署名が与えられた課金メッセージをネットワー
クに発生し、そしてターミナルがこのような課金記録を正しく発生するかどうか
に基づいてネットワークへのアクセスを許可(又は拒絶)することである。
【0018】 これは、とりわけ、支払をするユーザに対するアクセス権を制限すると共に、
勘定の目的で同じソースアドレスの種々のユーザ間を区別できるようにする。多
数のユーザが同じ加入者ラインを使用する場合には、ターミナルは、正しい加入
者のデータに対して署名を照合するために現在ユーザに関連した加入者の認識を
指示する。 このシステムは、原理的に、データのセキュリティにとって重要な全てのファ
クタ、即ち認証、データの完全性、非拒否権(データ送信の当事者は事後にトラ
ンザクションへの関与を拒絶できない)及びプライバシー(盗聴者は、捕獲した
データを暗号解読できない)を容易に実施することができる。
【0019】 このシステムの顕著な付加的な効果は、顧客がインターネットのようなサービ
ス提供ネットワークへのアクセス権を得た後に顧客に利用されるサービスの課金
を同時に実行できることである。顧客は、ターミナルディスプレイ上で、接続自
体及び利用サービスの料金データを見ることができると同時に、ある周期(例え
ば、月ごと)の勘定書において完全に項目別にされた全ての料金データを受け取
ることができる。 又、このシステムは、既存の課金システム(例えば、電話ネットワークの)を
使用することもでき、従って、この点については、新たか解決策又は資本を必要
としない。
【0020】
【発明を実施するための最良の形態】
本発明及びその好ましい実施形態は、添付図面の図2ないし15を参照して、
以下に詳細に説明する。 以下、図1に示す一般的なネットワークモデルが簡単な形態で示された図2の
例を参照して本発明の動作環境を詳細に説明する。ネットワークは、インターネ
ットサービスを提供するオペレータISPを含むものと仮定し、このため、アク
セスサービスプロバイダーと称される。この例は、通常、ネットワークインター
フェイス(例えば、イーサネットカード)を含むパーソナルコンピュータPCで
ある1つのターミナルのみを示し、これは、LANケーブルLC1(例えば10
BaseT)を経てADSLモデムA1に接続され、このモデムは、次いで、通
常の加入者ラインSLを経て、アクセスサービスプロバイダーの施設に配置され
たADSLモデムA2に接続される。加入者ラインとして働くねじれ対ケーブル
は、電話オペレータ交換機で終わるので、モデムA2は、最大距離を確保するた
めに交換機施設に配置されねばならない。
【0021】 この例の目的として、インターネットサービスを提供するオペレータは、テレ
オペレータのサービスも与えると仮定する。しかしながら、POTSスプリッタ
ーは、テレオペレータが電話サービスのみを提供し、そして広帯域サービス提供
のために別のサービスプロバイダーに接続を貸与できるようにする。将来の独占
禁止法は、テレオペレータ自体が広帯域サービスを提供しない限りテレオペレー
タがこのポリシーを採用するように強制するものである。
【0022】 図2に示すネットワークにおいて、エンドユーザの施設に配置されたネットワ
ークPDNは、ターミナルとアクセスサービスプロバイダーとの間のポイント/
ポイント接続に変換される。モデムA2は、LANケーブルLC2(例えば10
BaseT)によりサービスプロバイダーのLANスイッチSWに接続される。
このスイッチは、種々の加入者接続をアクセスサービスプロバイダーネットワー
クAPNに接続し、このネットワークは、ゲートウェイとして働くルータR1を
経てインターネットに接続される。システムのアクセスネットワーク区分は、図
2において、記号N1で示され、そしてサービスを提供する外部ネットワークは
、記号N2で示されている。又、アクセスネットワークは、サービスを提供する
ネットワークの部分にターミナルを接続するネットワークの部分とみなすことも
できる(従って、ルータR1は、アクセスネットワークの部分と仮定することも
できる)。
【0023】 この例では、イーサネットフレームがADSL接続を経て送信される一方、モ
デム対は、加入者のLANセグメントとアクセスサービスプロバイダーのLAN
セグメントとの間のブリッジとして働く。実際に、LANスイッチは、例えば、
米国のベイ・ネットワーク社により製造されたセンチリオン(Centillion)100
でもよいし、或いは米国のシスコ・システム社によって製造されたキャタリスト
(Catalyst)3000でもよい。
【0024】 図3aは、図2に示すネットワーク環境に本発明の方法がいかに適用されるか
を示す。エンドユーザターミナル(パーソナルコンピュータ)は、スマートカー
ドリーダーCRを備え、そして各顧客には、パーソナルスマートカードが発行さ
れ、これにより顧客(加入者)が識別される。更に、ターミナルは、スマートカ
ードと通信するためのプログラムライブラリーと、接続がオンである間に、ユー
ザのデジタル署名で完成された課金記録を所定の間隔(例えば、1分に一度)で
発生しそしてそれをネットワークに送信するソフトウェアとを備えている。
【0025】 ターミナルにより発生された課金記録を照合しそして収集する課金サーバWD
は、アクセスサーバプロバイダーのネットワークAPNに接続される。ネットワ
ークは、多数の異なる課金サーバを含むが、各ターミナルごとに専用の課金サー
バがある。課金サーバは、課金サーバによって受け入れられた全ての課金記録を
記憶するのに使用される磁気テープのようなメモリMSを備えている。累積され
た課金記録は、ビリングシステムBSに周期的に転送され、このビリングシステ
ムは、公衆交換電話ネットワークPSTNの既存のビリングシステムであるか、
又は例えば、既存のビリングシステムと同様であるが広帯域ネットワークに配置
されたシステムであるのが好ましい。従って、図中に一般的な輪郭で示されたネ
ットワークNW1は、これを通して課金サーバがビリングシステムに接続される
ものであるが、公衆電話ネットワーク、或いはパケット又はデータネットワーク
で構成することができる。インターネットサービスの課金に使用されるシステム
の数が増加するのに伴い、この形式のビリングシステム(インターネットに配置
された)は、これらの目的で使用することもできる。この形態は、図中に破線で
示されている。又、課金サーバは、ビリングシステムに直接接続されてもよい。
課金記録は、ビリングシステムに転送される前に、大量メモリデバイスMS1に
一時的にセーブすることができ、このメモリデバイスは、中間記憶設備として働
き、その目的は、以下で説明する。
【0026】 更に、アクセスサーバSLは、アクセスサーバプロバイダーのネットワークに
接続される。アクセスサーバSLのタスクは、アクセスネットワークとサービス
提供ネットワークとの間の接続要素として機能するルータ/コンセントレータR
1を制御することによりインターネット接続を開閉することである。 好ましい実施形態では、システムは、IPアドレスをターミナルに動的に割り
当てるための既知のDHCPサーバ(ダイナミック・ホスト・コンフィギュレーシ
ョン・プロトコル)を備えている。動的なアドレス割り当てにおいては、接続が 終了するか、又はアドレスの所定の「貸与周期」が終わると、アドレスが、割り
当てられるべきアドレスのプールへ返送される。(DHCPの説明は、R.Droms 著の「Dynamic Host Configuration Protocol」、RFC−1541、1993 年10月27日に掲載されている。)
【0027】 課金及びアクセスサーバは、アクセスサービスプロバイダーの施設に配置され
るのが好ましく、そしてそれらのサーバは、物理的に分離する必要はないが、同
じユニットに一体化することができる。特に、課金サーバは、多数のアクセスサ
ービスプロバイダーに対してビリングサービスを提供する個別の組織により課金
サーバが所有される場合には、システムのインターネット側に配置することがで
きる。論理的に、課金サーバの位置は、あまり重要でないが、実際には、位置の
選択が、次のようなファクタにより影響される。先ず第1に、電話ネットワーク
の既存のビリングシステムに容易にアクセスするよう確保するために、公衆電話
ネットワーク内又はその付近に課金サーバを設置するのがよい。効率の点から、
ターミナルと課金サーバとの間の接続は、できるだけ高速であり、そして遅延が
容易に制御される(課金サーバがインターネット内部にある場合には、常にそう
ではない)ことが重要である。又、システムは、顧客が、例えば1ヶ月に一度、
サービスの請求を受けるという意味で、ローカルサービス(地理的に限定された
エリアにおける)を提供するように設計されるので、課金サーバを顧客から遠く
離すことは意味がない。
【0028】 POTSスプリッターは、ATUと一体化することもできるので、図2及び3
aでは省略されている(図1参照)。 図3bは、アクセスサーバプロバイダーネットワークAPNとスイッチSWと
の間にルータR2が存在する以外は、図3aのシステムと同様の別のシステムを
示しており、この場合のルータR2は、アクセスサーバによって制御される。従
って、アクセス制御ポイントは、いずれのルータに配置されてもよい。ルータR
2は、ターミナルからのトラフィックを、アクセスサービスプロバイダーネット
ワークに配置されたサーバか、又はルータR1へルート指定する。又、両方のル
ータにアクセス制御ポイントをもつこともできる。このような状態は、例えば、
幾つかのサービスがアクセスネットワークに配置されそして残りのサービスが別
のところに配置されるときに生じる。
【0029】 図3c及び3dは、他の2つの別のネットワークを示している。図3cに示さ
れたケースでは、多数の個々のアクセスサービスプロバイダーが共用ルータR1
に接続され、これは、個別のアクセスネットワークACNを経て、アクセスサー
バにより制御されるルータへ接続される。図3dに示されたケースでは、アクセ
スサービスプロバイダーは、それら自身のルータ(図示せず)を有し、従って、
それらのネットワークは、アクセスネットワークに直結される。
【0030】 本発明の1つの好ましい実施形態では、アクセスサーバとアクセス制御ポイン
トとの間、及びアクセスサーバと課金サーバとの間の送信経路は、送信データの
プライバシーを確保するように機密にされる。これは、当該要素(ポイント/ポ
イント接続)間に他のものにアクセスできない専用の転送媒体を使用するか、又
は要素間に暗号化送信チャンネルを使用することにより物理的に達成することが
できる。
【0031】 本発明によるシステムのオペレーションは、図4ないし6を参照して詳細に説
明する。この説明のために、システムは、図3aに適合するものと仮定する。 課金は、ターミナルに接続されたカードリーダーにユーザが自分のスマートカ
ードを挿入したときに開始することができる。これに応答して、ターミナルに存
在するプログラムがターミナルディスプレイのウインドウを開く。このウインド
ウは、ダイアログボックスと称される。図4は、ダイアログボックスの一例を示
す。ダイアログボックスのドロップダウンリストを使用して、ユーザは、必要な
接続の形式を選択することができる。これらの接続は、例えば、全特徴のインタ
ーネット接続とは個別の特徴接続、例えば、E−メールサーバへの永久的接続を
システムにもたせることにより、異なる形式へと分割することができ、上記E−
メールサーバは、新たなE−メールメッセージをリアルタイムベースでユーザに
通知するものである。この後者のサービスは、全特徴のインターネット接続より
著しく安価である(例えば、FIM5/1日)。又、この形式の限定された接続
は、ワークプレースLANサーバのようなE−メールサーバ以外のサーバに対し
て形成することもできる。又、ユーザは、メニューを使用して、好ましいオペレ
ータを選択するか、又は暗号化及び非暗号化接続を選択することもできる。
【0032】 ダイアログボックスのドロップダウンリストから選択できるサービスは、ター
ミナルがネットワークへの接続を形成する前にダイアログボックスを開くことが
できるようにするために、ターミナル又はスマートカードにセーブすることがで
きる。或いは又、ターミナルは、ユーザがスマートカードをリーダーへ挿入する
や否や、最新のサービスリストをアクセスサーバ、課金サーバ又は別のネットワ
ークサーバから最初に自動的に検索することができる。これは、若干長い遅延を
意味するが、ユーザは、常に最新のサービスの中から選択を行いそして現在レー
トに関する情報を受け取ることができる。ダイアログボックスにより与えられる
サービスオプションは、接続中に自動的に更新することもでき、ターミナル(又
はスマートカード)が、最後のアクセスセッション中に得られるサービスの記録
を常に含むよう確保する。
【0033】 スマートカードは、この例では、ユーザの名前(ASCIIフォーマット)、
ユーザの識別番号、ユーザの公衆及び個人的キー、及びユーザの勘定残高である
ユーザプロファイルデータの記録を含む。公衆キーは、読み取り可能で且つ使用
可能である。逆に、個人的キーは、使用可能であるに過ぎない(カードから読み
取りできない)。使用可能とは、当該キーを使用して、デジタル署名、即ち暗号
及び暗号解読データを形成及びチェックできることを意味する。勘定残高は当該
加入者によって支払われる金額である(この和は、いつでもゼロにすることがで
き、従って、実際の勘定の最終的な金額と同じではなく、ターミナルのユーザへ
の参照として働くに過ぎないことを意味する)。更に、スマートカードは、課金
サーバの公衆キーをセーブするのに使用して、メッセージが実際に課金サーバか
ら到来するように確保することができる。
【0034】 名前、識別子、及び個人的キーのような加入者データは、低いレベルのデータ
セキュリティが受け入れられるならば、スマートカードに代わってターミナルの
メモリ(コンピュータのハードディスク又はディスケット)に記憶することがで
きる。 図5は、システムの種々の要素間の通信を示す。ユーザがダイアログボックス
の「接続」ボタンをクリックすると、ターミナルのソフトウェアは、サービス要
求メッセージInit_ServiceをアクセスサーバSL(図5)へ送信す る。このサービス要求メッセージは、少なくとも、ターミナルの現在IPアドレ
ス(ClientAddr)と、ダイアログボックスメニューから選択されたサ
ービス形式(Type)とを含む。アクセスサーバは、メッセージを照合し、そ
してスタートメッセージSTARTを課金サーバWDへ送信する。スタートメッ
セージは、ユーザの現在IPアドレス(ClientAddr)と、ユーザが支
払を停止するときに通知されるべきアドレス(ServerAddr)と、サー
ビス識別子(ServiceId)と、アクセスサーバ識別子(ServerI
d)と、サーバ間に送られる種々のメッセージ形式(以下に述べるSTART並
びにメッセージOK及びCANCEL)を識別するのに使用される(一時的な)
識別子(ConnId)とを含む。メッセージInt_Service及びST ARTは、ここでは、スタートメッセージと称され、これらは、単一アクセスサ
ービスセッションの開始をアクセスサーバ及び課金サーバに指示するのに使用さ
れる。
【0035】 受信した情報に基づき、課金サーバWDは、ある形式の課金記録(CDR即ち
課金データ記録)を発生し、これは、アクセスセッションに関連した契約データ
であって、アクティブなアクセスセッションを識別する契約IDを含む契約デー
タを有する。この課金記録の構造は、全ての課金記録に適用される以下の説明に
おいて示す。課金サーバは、このスタート課金記録(契約CDR)をターミナル
へ送信する(図5の矢印A)。このターミナルは、契約に関連した課金記録を、
デジタル署名で完成して課金サーバへ返送する(図5の矢印B)。デジタル署名
は、個人的キーを用いて暗号化が行なわれ、誰でも公衆キーを用いてメッセージ
を暗号解読できるような一対のキーに基づく既知の暗号化アルゴリズムを指す。
これは、メッセージが機密に保持されるよう確保するものではなく、メッセージ
が正しいソースから発信されたことを照合するのに使用できる。その結果、送信
者は、メッセージを送信したことを後で拒絶することができない。デジタル署名
が使用される場合には、全メッセージが通常暗号化されず、メッセージから形成
されてある種のチェック和として働くダイジェストのみが暗号化される。暗号化
の観点から、このダイジェストは、技術的に非常に機密性が高く、門外漢が同じ
ダイジェストでメッセージを形成することは不可能である。送信者の個人的キー
は、デジタル署名を形成するダイジェスト及びタイムスタンプを暗号化するのに
使用される。署名を形成する方法は、多数の任意のものが知られている。しかし
ながら、本発明は、メッセージの署名付与に係るものではないので、この手順に
ついては、ここでは詳細に説明しない。これについての詳細な情報は、この技術
を取り扱った多数の文献(例えば、Schneiner著の「Applied Cryptography」、 ISBN、0−471−11709−9、Wiley & Sons、1996年)を参照さ
れたい。
【0036】 ターミナルは、契約CDRの署名付けを上記のように自動的に行う(契約を受
け入れる)こともできるし、又はターミナルは、課金サーバから契約CDRを受
信した後に、それをディスプレイ上で見るために個別の契約ウインドウにおいて
開き、アクセスサービス契約の受け入れを確認するようにユーザにもう一度要求
することもできる。ユーザがウインドウの受け入れボタンをクリックすると、タ
ーミナルは、署名付の契約CDRを課金サーバへ送信する。 署名付の契約CDRを受信した後に、課金サーバWDは、そのCDRを認証す
るために既知の方法で署名を照合する。これを行うために、課金サーバは、当該
顧客のための公衆キーをその加入者データベースから検索する(矢印C)。
【0037】 正しい公衆キーを探索する方法は多数ある。先ず第1に、ターミナルは、署名
付けのための契約CDRを受け取ると、顧客(加入者)の名前と識別子をスマー
トカードから検索し、そしてこのデータを署名付契約CDRに追加し、これが次
いで課金サーバへ送られる。課金サーバは、識別子番号を使用して、正しい公衆
キーをその加入者データベースから検索する。別のやり方は、契約CDRを形成
する前に課金サーバが顧客の認識及びシステムへのアクセス権をチェックするよ
うにさせることである。課金サーバは、アクセスサーバからSTARTメッセー
ジを受け取ると、STARTメッセージに含まれたIPアドレスへ認証要求(図
示せず)を送信する。ターミナルは、顧客の識別子番号に加えて、他の顧客特有
の情報を応答に挿入し、次いで、応答に署名を付加し、そしてその署名付の応答
を課金サーバへ送信する。この別のやり方により与えられる効果は、契約が形成
される前に課金サーバがユーザの認識を知り、顧客特有の調整された契約(例え
ば異なる顧客に対する異なるレート)を形成できるようにすることである。その
次には、当然、2つの余計なメッセージが必要とされ、これは、接続の設定を低
速化する。第3の別のやり方は、アクセスサーバがSTARTメッセージにおい
て課金サーバへ識別子を転送する前にターミナルが顧客の識別子番号をInit
_Serviceメッセージに挿入するようなシステムである。この状態では、 顧客の識別子番号が課金サーバ及びアクセスサーバの両方に分かる。これは、課
金サーバ及びアクセスサーバが異なる組織によって所有される場合に欠点となる
。しかしながら、この潜在的な欠点は、次のように矯正することができる。顧客
識別子が2つの成分から形成される。第1の成分は、顧客の起点(即ち顧客専用
の課金サーバ)を識別する。この成分は、STARTメッセージを当該課金サー
バにルート指定するのに使用される。第2の成分は、顧客の専用課金サーバの公
衆キーを用いて暗号化され、アクセスサーバによってそれが確認されないことを
意味する。又、顧客の識別子は、例えば、時間の関数としてサービスの各インス
タンスごとに変化する標準的な長さのキャラクタストリングにこれを取り付ける
ことにより、サービスの各インスタンスごとに異なって見えるようにすることが
できる。(従って、顧客の識別子は、エリアコード及び署名で構成される。エリ
アコードは、ADSL接続ユーザが異なる(多数の)課金サービスプロバイダー
との契約を有する場合に必要となる。)
【0038】 課金サーバは、顧客が後日にサービスに関して苦情を言う場合に、受け入れら
れた契約CDRをあるときにその課金データベースにセーブする(矢印D)。そ
の後、課金サーバは、アクセスサーバにOKメッセージを送信することによりネ
ットワークへの顧客アクセスを与えるようアクセスサーバに要求し(矢印E)、
上記OKメッセージは、その接続に特有のメッセージを識別するのに使用される
上記識別子(ConnId)と、サービスセッションに指定された契約識別子(
ContractId)とを含む。アクセスサーバは、次いで、顧客が(インタ
ーネット)ネットワークにアクセスできるようにルータR1を誘導する。このプ
ロセスは、図5に矢印Fで示されており、そして図6を参照して以下に詳細に説
明する。
【0039】 その後、ユーザは、ネットワークにアクセスすることができる。ユーザがネッ
トワークにより提供されるサービスを利用するこの段階は、以下で詳細に説明す
る。 課金サーバは、それが課金記録を受け入れない場合(例えば、署名が間違って
いる場合)には、OKメッセージに代わって、OKメッセージと同じフィールド
を含むメッセージCANCELを送信するが、ユーザにはネットワークへのアク
セスが与えられないので、この点では契約識別子が必要とされない。
【0040】 ユーザが接続を使用し終えたときに接続が終了となると、同様のCANCEL
メッセージが送信される(矢印G)が、この点では、通常、切断が行なわれるた
めに、メッセージに含まれた契約識別子も使用されねばならない。従って、CA
NCELメッセージは構造については同一であるが、機能については、それらが
受け取られる時点に基づいて異なった使い方がなされる。アクセスサーバは、例
えば、過負荷の場合のように、他の理由でもユーザを切断することができ(生き
た接続に対して付加的な容量を指定しなければならない場合には、重要度の低い
接続を終わらせねばならない)、或いは課金サーバは、例えば、過負荷の場合、
又は課金記録を指定されたように受信できない状態のような他の理由で、接続を
閉じるようにアクセスサーバに要求することもできる。
【0041】 又、ターミナルからのスタートメッセージは、課金サーバに直接送信すること
もできる。しかしながら、スタートメッセージがターミナルからアクセスサーバ
へ最初に送信されるときには、課金サーバインターフェイスは、全てのサービス
プロバイダーに対して同一に構成することができ、課金サーバが、アクセスサー
バに加えて、他のサービスプロバイダーの勘定も取扱できるようにする。ルータ
が特定のソースアドレスから開始されるトラフィックを検出しそしてそれをアク
セスサーバに通知できる場合には、スタートメッセージが必要とされない(スタ
ートメッセージは、ルータから発信されるので)。
【0042】 図6は、接続のオープニング段階(図5の矢印F)中にアクセスサーバとルー
タとの間で行なわれる通信を詳細に示す。この例の目的として、アクセスサーバ
とルータとの間の接続は、既知のテルネット(Telnet)接続であると仮定
する。というのは、当該ルータのアクセスリストを更新するのにSNMPプロト
コル(シンプル・ネットワーク・マネージメント・プロトコル)をまだ使用できな いからである。
【0043】 アクセスサーバSLは、ユーザがインターネットへのアクセスを得るときに通
るルータR1のインターフェイスを制御する。アクセスリストALは、ルータに
記憶される。図6に示すように、このリストは、5つの欄を含み、第1の欄は、
インターネットにアクセスするのに関連したインターフェイスを使用できるター
ミナルのIPアドレス(ClientAddr)を示し、第2の欄は、上記接続
識別子(ConnId)を示し、第3の欄は、契約識別子(ContractI
d)を示し、第4の欄は、到来するパケットの数を示し、そして第5の欄は、出
て行くパケットの数を示す。インターフェイスの両送信方向に対して同様のリス
トが存在する。
【0044】 アクセスサーバSLは、課金サーバからOKメッセージを受け取ると、先ず、
アクセスリストをクリアするコマンドをルータに送る。このコマンドは、CLE
AR_ACによって指示される。次いで、アクセスサーバは、全てのインターネ ットプロトコル制御メッセージを通すことのできるコマンド(PERMIT_I CMP)を送信する。課金サーバ及び/又はアクセスサーバがルータR1のイン
ターネット側にある場合に、アクセスサーバは、課金サーバ及び/又はアクセス
サーバへの全ての接続を可能にするに必要なコマンド(PERMIT_WD及び /又はPERMIT_SL)を送信する。最終的に、アクセスサーバは、特定タ ーミナルのインターフェイスを経てアクセスするのを許すコマンドを送信する。
1つのこのようなコマンドが出て行く各接続ごとに送られる(PERMIT_A
DDR1、…PERMIT_ADDRN)。コマンドに応答して、ルータはアク
セスリストを更新する。各々の新たな接続ごとに同様の更新が行なわれる。換言
すれば、全リストが最初にクリアされ、そしてリストに追加された新たなターミ
ナルで再書き込みされる。
【0045】 アクセスリストを更新するために、課金サーバは、サービス提供ネットワーク
へのアクセスに対して現在支払しているターミナルのアドレス、或いは少なくと
も、以前のアクセスリストに対する変更に関するデータを送信する。 ユーザが接続を終了すると、課金サーバは、CANCELメッセージをアクセ
スサーバへ送信する(図5の矢印G)。その結果、アクセスサーバは、上述した
ようにアクセスリストを更新し、当該ユーザが更新中にリストから切り離される
。このプロセスは、図5に矢印Hで示されている。 上記のようにリストを維持することが甚だ低速となるように接続が迅速に連続
的に設定及び終了される場合には、ルータが多数の更新事象をセーブしそしてそ
れらを一回で新たなアクセスリストに含ませることができる。
【0046】 実際に、上記のプロセスは、例えば、IOS11.2オペレーティングシステ
ムを特徴とするCISCOルータモデル7000と共に使用することができる。
上述したように、将来のルータは、項目の必要な部分のみを変更することにより
アクセスリストをより効率的に更新できる特徴をおそらく含むことになろう。 接続が設定されると、ターミナルを使用して、インターネットにより提供され
るサービスを利用することができる。接続をオープン状態に維持するために、タ
ーミナルは、課金記録を規則的な間隔で発生し、それらをデジタル署名のために
スマートカードに送信し、そして署名付の課金記録を課金サーバへ送信し、課金
サーバは、受け入れられた課金記録をその課金データベースにセーブする。
【0047】 ルータR1を経てインターネットサービスへのアクセスを得た後に、ユーザは
自分のサービスブラウザ(既知のウェブブラウザのような)を使用して、インタ
ーネット上の適当なサービスを探索すると共に、このようなサービスのプロバイ
ダーと付加的な契約を結ぶことができる。顧客は、ビデオ・オン・デマンドサービ
スのような適当なサービスを見つけると、例えば、適当なオプションをクリック
することによりサービスを選択する。 顧客が選択を行うと、サービスプロバイダーのサーバは、該当する映画を識別
するサービス識別子及び当該顧客の識別子を課金サーバWDへ送信し、この識別
子は、例えば、顧客のブラウザプログラムから受け取ったメッセージのソースア
ドレス(例えば、TCP接続のソケットアドレス)に基づいてサーバが決定でき
るものである。
【0048】 その後、課金サーバWDは、当該サービスを機能させるプロセスをスタートす
る。先ず第1に、課金サーバは、当該サービスに対応するパラメータをサービス
データベースから検索し、そして当該サービスセッション中に使用される課金パ
ラメータ及び契約識別子を含む契約CDRをターミナルへ送信する。サービスを
アクチベートする課金記録を受信した後に、ターミナルのプログラムは、ターミ
ナルディスプレイのウインドウを開く。このウインドウは、以下、契約ウインド
ウと称する。課金サーバから受け取った情報を使用して、ウインドウは、種々の
当事者及び当該サービスに関する基本的なデータを表示する。更に、ウインドウ
は、この特定のサービスセッションを識別する契約識別子も表示する。従って、
この契約は、選択された映画を見るといった個々のサービス、即ちアクセスサー
ビスに対して完全に外部のサービスに関するものに過ぎない。その結果、システ
ムは、アクセスサービスについて課金を行うだけでなく、他のサービスについて
も同時に課金を行う。このような課金は、例えば、提供されるサービスの内容に
基づくものである。
【0049】 現在アクティブな全ての契約が、ターミナルのメインウインドウに表示される
(図7a)。提供されるサービスの内容に基づくインターネットサービスの課金
は、本発明の考え方に直接関与するものでないから、これについては詳細に説明
しない。課金手順は、本発明と同じ出願人によって出願されたPCT特許出願P
CT/FI97/00685に詳細に説明されている(これは、本発明の出願時
点では機密である)。
【0050】 課金サーバは、当該顧客(加入者)の公衆キーを使用して各課金記録の起点を
照合し、そして受け入れた課金記録を課金データベースにセーブする。ターミナ
ルから課金サーバへ送信されるべき各CDRは、ある時間間隔にわたるアクセス
時間に対する料金を表わし、そしてサービスを互いに分離するのに使用される契
約識別子を含む。一度に1人のシステムユーザしか特定のターミナルを使用でき
ないので、ソースアドレスから受け取られた課金記録の署名は、単一のアクセス
セッション中には不変のままである。この形式の全ての記録は、各個々の加入者
及び契約識別子に対して特定に累積される。各形式のサービス(アクセスサービ
スのような)に対して全勘定を決定するために、システムは、その特定の契約識
別子に関連した全ての課金記録に、課金された金額を追加する。
【0051】 課金サーバの課金データベースから、CDRがビリングシステムBS(図3)
へ周期的に転送され、ここで、既知の方法を使用して勘定書へと処理されそして
顧客に送られる。各勘定書は、勘定期間(例えば、1ヶ月)中に顧客に利用され
た全てのサービスに対するサービス及び料金のリストを含む。勘定書は、ハード
コピーにより郵便で送付することもできるし、又は電子的な形態でターミナルへ
送信することもできる。図7bは顧客に送られる勘定書を示す。この勘定書は、
加入者データと、勘定期間中に使用したサービスのリストとを含む。各個々のサ
ービスに対して、勘定書は、例えば、サービスの形式、サービスプロバイダー、
サービスを受けるのに使用される契約識別子、サービスのスタート時刻及び時間
巾、並びに値段を特定することができる。
【0052】 ビリングシステムの動作は既知であるから、ここでは詳細に説明しない。 例えば、このシステムは、次のような全部で9つ(0ないし8)の形式の課金
記録を使用する。 0.契約:これは、課金サーバが(署名なしの状態で)顧客に送りそして顧客
が契約を受け入れる場合に署名で完成させて課金サーバへターミナルが返送する
初期課金記録(図5の矢印A)である。
【0053】 1.支払:この形式の課金記録は、署名で完成されて、サービスセッション中
に顧客のターミナルから課金サーバへ送信され、課金サーバがそれを照合する。 2.最終:このCDRは、形式1に類似しているが、現在サービスセッション
中にターミナルが送信しようとする最後のCDRであることを指示するステート
メントを含む。ユーザが「クイット」ボタンを押すことにより自分でサービスを
終了するときには、ターミナルが先ず形式1のCDRを送信し、そしてその後、
形式6のCDRを送信する。このように、課金サーバは、ユーザが開始する終了
を、サービスの通常の終了(例えば、映画の終了)と区別することができる。こ
の形式の記録は、一度の課金にも使用できる。
【0054】 3.パルス:この形式のCDRは、課金サーバからターミナルへ送信される。
その目的は、サービスを継続すべき場合に新たなCDRを送信しなければならな
いことをターミナルに通知することである。ターミナルが指定の時間周期中に有
効なCDRを送信しない場合には、課金サーバがサービスプロバイダーのサーバ
へ中止メッセージを送信する。 4.欠落シーケンス番号:この記録は、あるシーケンス番号をもつCDRが課
金サーバによって受信されなかったか、或いは受信したCDRが有効でなかった
ことを通知するために、課金サーバによりターミナルへ送信される(有効な連続
的ビリング契約中に)。上記の場合には、ターミナルがCDRを再送信して状態
を修復することができる。しかしながら、この形式の機能は、いずれの当事者に
とっても不要である。ターミナルがこの形式のCDRに応答しない場合に、最良
の選択肢は、ビリングシステムが欠落CDRの部分に対して課金する権利をもた
ないよう確保することである。
【0055】 5.変更契約:課金サーバにより顧客に送信されるこの形式のCDRは、形式
0の課金記録に類似しているが、メッセージにおいて供給される契約識別子は、
新たなものではなく、現在使用されている短期間契約の番号と同じである。この
課金記録は、課金パラメータが変化したことを指示するためにサービスセッショ
ン中に送信される。ターミナルは、例えば、価格が下げられた場合には新たな契
約を自動的に受け入れることができ、さもなくば、顧客による特定の受け入れが
必要となる。 6.中止:この形式のCDRは、契約を終了すべきことを指示するために各々
の方向に送信することができる。CDRは、送信者によって署名が付けられる。
【0056】 7.デジタルキャッシュ:ビリングシステムを使用する別の方法は、ある支払
に関連したCDR(形式1又は2)にデジタルキャッシュでの支払を含ませるこ
とである。しかしながら、課金サーバは、デジタルキャッシュをビリングシステ
ムに転送しない。むしろ、デジタルキャッシュは、銀行のサーバ又は他の組織の
ネットワークサーバへ直接転送され(特定の及び比較的小額のデジタルキャッシ
ュが蓄積したときに)、次いで、サーバが顧客の口座に直接借り方記入する。デ
ジタルキャッシュは、電子コマースと同様に集中型ビリングシステムBSと共に
使用することもできるし、又は集中型ビリングとは別に使用することもできる。
【0057】 8.課金の同期:この記録は、支払CDRが連続的契約の分当りレートをカバ
ーしない(例えば、ターミナルのクロックが非常に低速で動作するとき)ことを
指示するために、課金サーバによりターミナルへ送信される(有効な連続的課金
契約中に)。同期CDRは、契約を作用状態に維持するために顧客がどれほどの
支払をしなければならないかを指示する。
【0058】 図5は、単一サービスに対する課金手順を示す。各メッセージの分類は、上述
した通りであり、矢印は、メッセージを記号化したものである。この図は、サー
ビス中にある課金記録が欠落することを課金サーバが一度検出する状態を示して
いる。 ターミナルにおいて同時に実行されるプロセスの数に基づき、2つの連続する
形式1のCDR間の間隔が変化し得る。ターミナルが受ける負荷が著しく増加し
そしてCDRの発生が定格性能に対して遅延された場合には、CDRに含まれる
料金も対応的に高くなる。
【0059】 実際に、連続的な課金は、時間に関連した2つの問題を伴う。第1に、欠陥又
はエラーのために1つ以上の支払CDRが失われることがある。第2に、ターミ
ナルのクロックが課金サーバのクロックより非常に低速で動作することがある。
これらの問題を解消するために、2つのスレッシュホールド値(A及びB)が定
義される。第1のスレッシュホールド値(A)は、利用に対して未払いであるた
めにユーザが課金サーバに対して負っている最大の未払い負債である。第2のス
レッシュホールド(B)は、支払後の未払い負債の最大値である。両方の限界値
は、独立したタイマー値(TA及びTB)にリンクされる。
【0060】 図7c及び7dは、上記問題に対する解決策を示す。時間軸tは、課金サーバ
の時間を表わし、そして時間軸t1は、ターミナルの時間を表わす。図中、時間
は秒で表わす。縦軸は、図の上部において、課金サーバに対するユーザの負債を
示し、一方、その下部は、課金サーバ及びターミナルにより送信された課金記録
を示す。この例の目的として、ネットワーク遅延は、無視できると仮定する。図
7cにおいて、クロックは、同じ速度で動作するが、図7dでは、ターミナルク
ロックが課金サーバのクロックより低速である。時間t=0において、ターミナ
ルは、署名付の契約(CDR−0)を課金サーバに送る。課金サーバは、時間t
=0にこの契約を受け取る。ユーザの負債D(t)は、この瞬間から増加し始め
る。支払が受け取られないときには、負債が時間の関数として直線的に増加する
。負債の増加率(単位時間当りの単位金額)は、契約において定義される。課金
サーバが支払CDR(CDR−1)を受け取ると、その当該CDRに示された量
だけ負債が減少する。
【0061】 契約を受けた後、課金サーバは、負債の残高を周期的に(例えば1秒に一度)
計算する。D(t)>Aである場合には、課金サーバが形式4のCDRをターミ
ナルに送信する。課金サーバは、未払いの支払を時間TA内に受け取らない場合 には、契約を終了する。図7cは、時間t1=120に送信された支払CDR(
CDR−1)が課金サーバに到達しない状態を示す。その結果、受ける負債は、
次の定期的な支払がなされる前にスレッシュホールド値Aを越える。次いで、課
金サーバは、形式4のCDRをターミナルへ送信し、そしてターミナルは、それ
に応答して、支払CDRを再送信する。又、課金サーバが支払いCDRを受け取
らずに動作することのできる最大時間周期を定義することもできる。この時間限
界を越えると、課金サーバは、形式4のCDRを送信する。
【0062】 課金サーバは、あまり頻繁ではないが、各定期的な支払の後に負債の額をチェ
ックする。ターミナルのクロックが、図7dに示すように、課金サーバのクロッ
クより低速に動作する場合には、支払後の未払い負債の残高が支払ごとに増加す
る。支払後の未払い負債の額がスレッシュホールド値Bを越えたときには、課金
サーバは、ターミナルに形式8のCDR(同期)を送信し、これは、所望の支払
額に関する情報を含む。これに応答して、ターミナルは、署名付の同期CDRを
送信する。課金サーバは、未払いの支払を時間TB内に受け取らない場合には、 契約を終了する。
【0063】 システムに必要な全ての課金情報は、プロトコルメッセージ(課金記録)の逐
次フィールドにおいて転送される。課金記録に含まれるフィールドが図8に示さ
れている。 形式:CDRの形式、即ち上述した8つの課金記録のどれかを指示する。 長さ:このフィールドは、形式及び長さフィールドを含むCDRの全長をバイ
トで表わす。 契約番号:このフィールドは、課金サーバによって与えられる整数を含む。こ
の番号は、同じ課金セッションに関連した全てのCDRに対して同一である。 シーケンス番号:1つの課金セッション中にCDRの発生順序を指示する整数
である。ターミナルは、それが返送する第1の契約CDR(形式0)に番号0を
指定し、その後、この番号は、1の増分で増加される。このフィールドは、CD
R形式3、5、6及び7について定義され、そして形式4では、欠落CDRのシ
ーケンス番号を指示する。
【0064】 サービス識別子:このフィールドの内容は、顧客が課金されるサービスを指示
する。このフィールドのパラメータの値は、ビリングサービスプロバイダーと、
(マルチメディア)サービスプロバイダーとの間の契約に基づく。 サービス形式:このフィールドのパラメータは、ウェブサイト、ビデオ・オン
・デマンド、ファイル転送等のように、統計学的な目的でサービスを大まかに分
類するのに使用される。 スタート時間:このフィールドのパラメータは、CDR形式0及び5、3、4
及び6に対する現在時間と、形式1及び2の課金周期に対するスタート時間とを
示す。 終了時間:このフィールドのパラメータは、CDR形式1及び2に対する課金
セッションの終了を定義する。形式0及び5のCDRでは、フィールドパラメー
タは、課金サーバが支払いCDRをいかに頻繁に受け取ることが予想されるかを
特定する。このパラメータは、他の形式のCDRについては定義されない。 識別子:このフィールドのパラメータは、顧客、課金サーバ及びサーバの識別
子を指示する。これらの識別子は、整数又はネットワークアドレスであるが、ビ
リングシステム内で独特のものでなければならない。
【0065】 支払方法:このフィールドのパラメータは、CDR形式0、5、1及び2に対
して定義される。例えば、支払方法は、次のように分類することができる。即ち
自由、一回料金(1つのCDR)、周期的、又は外部トリガー式。これは、ター
ミナルの別のプロセスによりトリガーできるものである。例えば、ターミナルの
ビデオプレイヤープログラムは、手前の1分の間に受け入れられるビデオ信号が
受信された場合には、1分に一度、CDRの発生をトリガーする。課金サーバが
支払方法フィールドのパラメータを使用してCDRの発生をトリガーするシステ
ムは、以下に説明する。
【0066】 金額:このフィールドは、顧客が被る負債を指示する(セッション全体につい
て、又は2つのCDR間の時間周期について)。 トラフィックデータ:このフィールドは、ターミナルの外部アプリケーション
からターミナルへと送信されそしてネットワークへ転送される情報を含む。 署名:このフィールドは、CDRの認証に使用される顧客のデジタル署名を含
む。 添付資料1は、テレコミュニケーション分野で使用されるデータ構造に対して
共通の記述言語であるアブストラクト・シンタックス・ノーテーション1(AS
N1)を用いてCDRの構造を詳細に説明するものである。更に、この添付資料
は、Init_Service、START、OK及びCANCELメッセージ の構造も説明している。
【0067】 課金記録及び上記メッセージは、例えば、1つ以上の課金記録を含むことので
きるIPパケットのデータフィールドにおいて送信することができる。 課金は、ネットワークアクセス及び支払が互いに同期するとき、即ち支払をす
る顧客がサービス提供ネットワークにアクセスしそして支払をするのでない顧客
がアクセスしないときに、正しく動作する。例えば、欠陥が生じると、ルータが
サービス提供ネットワークへの支払する顧客のアクセスを拒絶するか、又は支払
するのでない顧客(支払CDRを送信するのでない顧客)のアクセスを許したり
する状態を招く。このような状態を修正するために、アクセスサーバは、ルータ
及び課金サーバをポーリングする。ルータから、アクセスサーバは、アクセスリ
ストを得、そして課金サーバから、その特定の瞬間にネットワークへアクセスす
る支払する顧客のIPアドレスを得る。支払する顧客のアドレスがアクセスリス
トに含まれない場合には、アクセスサーバがアドレスをリストに追加する。アク
セスリストに含まれたアドレスが、課金サーバにおける支払する顧客のリストに
含まれない場合には、アクセスサーバは、リストからアドレスを除去する。サー
ビスプロバイダーが所望のポーリング間隔をセットできるようにシステムを構成
することができる。
【0068】 図9aは、ターミナル(CT)の動作を示す機能的ブロック図である。本発明
に関する限り、装置の最も重要な部分は、課金記録を発生するCDRジェネレー
タCGより成る。このCDRジェネレータに接続されているのは、セキュリティ
ライブラリーSLIであり、そのメモリは、顧客個人の暗号キーを含み、そして
このセキュリティライブラリーは、課金記録の署名付けを実行する。CDRジェ
ネレータは、CDRを形成し、そしてそれらをセキュリティライブラリーへ送信
し、そこで、CDRは、顧客の個人暗号キーを用いて符合付けされる。セキュリ
ティライブラリーは、署名付けされたCDRをCDRジェネレータに返送し、C
DRジェネレータは、それらを課金サーバWDへ転送する。
【0069】 ターミナルと課金サーバとの間で暗号化メッセージを交換しなければならない
ようなアプリケーション又は環境の場合には、顧客ライブラリーが暗号化、署名
付け及び署名照合を実行する。 セキュリティライブラリーは、ハードウェアベースの解決策でもよいし、ソフ
トウェアベースの解決策でもよい。しかしながら、ハードウェアベースの解決策
は、良好なセキュリティを与える。従って、セキュリティライブラリー又はその
一部分は、例えば、顧客の個人的暗号キーを含むスマートカードを使用して上記
のように構成することができる。
【0070】 更に、ターミナルは、サービスを受ける要素を含む。これらは、例えば、サー
ビスプレーヤVPを含むことができ、これは、ネットワークから受け取ったビデ
オ信号を再生するビデオプレーヤであり、課金記録を発生するCDRジェネレー
タコマンドを与えることもできる。サービスブラウザSB、サービスプレーヤV
P、及びCDRジェネレータは、ターミナルのコミュニケーションライブラリー
CLを経てネットワークに接続される。CLは、ターミナルが動作するときの基
礎となるプロトコルスタックを構成する。このプロトコルスタックは、例えば、
マイクロソフト社のWinsockのようなTCP/IPスタックで構成するこ とができる。
【0071】 ターミナルのスタートアップロジックユニットSULは、ユーザがスマートカ
ードをリーダーに挿入したときにアクセスサーバへのスタートメッセージの送信
を開始する。 又、ターミナルは、サービスプロバイダーによって送信される勘定書の正確さ
をチェックするために顧客が使用できる料金カウンタBCも組み込むことができ
る。更に、ターミナルは、受信される情報流のサービスクオリティ(QoS)を
監視するための種々の要素を含むことができる。例えば、ビデオプレーヤは、サ
ービスクオリティがあるレベルより下がったときに情報の送信を停止するための
コマンドをソースに与えることができる。
【0072】 図9bは、CDRジェネレータを詳細に示す機能的ブロック図である。契約ロ
ジックユニットCLU1は、コンフィギュレーションデータベースCDBに記憶
された情報に基づいて課金記録の発生を処理する。これは、受信した契約情報を
グラフィックユーザインターフェイスGUIへ転送しそして上記の課金記録の形
式を発生するロジックを含む。このロジックは、2つの連続するCDR間に経過
する時間を定義するタイミング要素TMを含む。契約ロジックユニットCLU1
は、外部制御インターフェイスECIを経て通信ライブラリー及びネットワーク
に接続されると共に、内部制御インターフェイスICIを経てサービスプレーヤ
に接続される。外部制御インターフェイスは、内部CDRフォーマットと外部C
DRフォーマットとの間の変換を実行する。内部制御インターフェイスは、サー
ビスプレーヤと契約ロジックユニットとの間のメッセージ転送を取り扱い、そし
てサービスプレーヤにより使用されるメッセージフォーマットと装置の内部メッ
セージフォーマットとの間に必要とされる変換を実行する。内部制御インターフ
ェイスとサービスプレーヤ(インターフェイスA3)との間の接続は、例えば、
通信ライブラリー(TCPソケット)を用いて実現することができる。構成デー
タベースCDBは、ユーザ(ユーザの好み)によりなされた設定をセーブするの
に使用され、そして受け取ったサービス識別に応答して顧客に表示される種々の
サービス(映画のような)に関する情報を記憶するのにも使用できる。このデー
タベースは、例えば、「マイクロソフト・アクセス」又は「ボーランド・パラド
ックス」で形成することができる。コンフィギュレーションデータベースは、マ
ネージメントユニットMMを経て制御される。マネージメントユニット、コンフ
ィギュレーションデータベース及び契約ロジックユニットは、全て、デバイスの
グラフィックユーザインターフェイス(GUI)に接続され、これは、例えば、
「ジャバ」アプレット又は「マイクロソフト・ビジュアル・ベーシック」プログ
ラミングツールを用いて実施することができる。コンフィギュレーションデータ
ベースの一部分はネットワークに配置することができる。
【0073】 サービスプレーヤが、例えば、ビデオ・オン・デマンドに対して設計される場
合には、例えば、パーソナルコンピュータと、ビデオ・オン・デマンドサービス
に対して設計されたプログラムとを用いて実施することができる。1つのこのよ
うなプログラムが、米国のイグジング・テクノロジー・インクにより提供された
「ストリーム・ワークス」である。
【0074】 マネージメントユニット及び契約ロジックユニットは、A1インターフェイス
を経てセキュリティライブラリーにリンクされる。セキュリティライブラリー及
びA1インターフェイスは、例えば、セテック・オイ社からのSETCOS3.
1スマートカード(及びスマートカードリーダー)か、又は国際スマートカード
規格に基づくある同等の製品を使用して実施することができる。(国際規格組織
ISOは、一連のスマートカード仕様を次のように規定している。ISO781
6-1(物理的な大きさ)、ISO7816−2(契約の位置)、ISO781 6−3(送信プロトコル)、及びISO7816-4(コマンド及びファイルの 構造))。
【0075】 ユーザは、ある形式の接続を各々開く多数の異なるスマートカードを有する。
1つのカードは、例えば、全特徴付のインターネット接続を設定するのに使用す
ることができ、一方、別のカード(その加入者は雇い主である)は、職場でLA
Nにアクセスするのにしか使用できない。
【0076】 図10は、課金サーバWDの構造を示す一般的なブロック図である。装置の中
心は、サービスデータベースSED、加入者データベースSUD及び課金データ
ベースBDへアクセスする契約ロジックユニットCLU2である。サービスデー
タベースは、種々のサービスプロバイダーによって提供されるサービスに関する
情報と、サービスの利用に対する課金パラメータとを含む。課金サーバは、例え
ば、1日の時刻に基づいて課金パラメータを独立して変更することもできる。加
入者データベースは、課金サーバを管理するオペレータに対する顧客データ(各
顧客の公衆キーを含む)を含む。ターミナルから受け取った課金記録は、課金デ
ータベースにセーブされる。暗号化ブロックCMは、課金記録署名を照合するた
めに契約ロジックユニットに関連される。このブロックは、ターミナルのSLブ
ロックに対応する。契約ロジックユニットは、ターミナルによって署名付けされ
た課金記録をターミナルから受け取り、そしてそれを照合のために暗号化ブロッ
クへ転送する。契約ロジックユニットは、受け入れられた課金記録を課金データ
ベースにセーブする。契約ロジックユニットは、設定されるべき接続を定義する
プロトコルスタックを形成する通信ライブラリーCLを経てネットワークに接続
される。
【0077】 実際に、上記機能を伴う契約ロジックユニットは、例えば、テレロジックAB
からのSDTツールのような国際システム・デスクリプション・ランゲッジ(S
DL)規格に基づくツールを使用して実施することができる。 課金サーバのデータベースは、上記のメモリMS(図3)内にあり、課金サー
バに関連して配置される。更に、課金記録は、ネットワークにおいて課金サーバ
とビリングシステムとの間に配置された個別の大量メモリMS1(図3)にセー
ブすることができ、このメモリは、そこに記憶された情報をビリングシステムが
容易に処理できるように構成される。この形式の個別のデータベースを使用する
ことにより、サービスプロバイダーは種々の問合せに対してデータベースを使用
してそれらのサービスを形成することができる。例えば、サービスプロバイダー
又は顧客は、勘定周期の中間で、あるサービスにより生じる料金に関する情報を
要求することができる(E-メール等を使用して)。
【0078】 図11は、アクセスサーバSLの構造を示すブロック図である。外部接続につ
いては、サーバはインターフェイスユニットIUを備え、該ユニットは、ルータ
インターフェイスユニットRIU、課金サーバインターフェイスユニットWIU
及びターミナルインターフェイスユニットTIUを含む。TIUは、ターミナル
から上記スタートメッセージInit_Serviceを受け取り、そして当該 顧客に対する勘定セッションを開始する。ルータインターフェイスユニットは、
ルータアクセスリストを監視し、一方、課金サーバインターフェイスユニットは
、課金サーバとの通信を取り扱う。接続ロジックCLOは、種々のインターフェ
イスユニットをリンクする簡単な状態マシンである。又、接続ロジックは、全て
オープンの接続及び2つの待ち行列のリストも維持し、一方の待ち行列は、終了
されるべき接続を含み、そして他方の待ち行列は、設定されるべき接続を維持す
る。
【0079】 ルータコマンドセットを含むルータ制御ユニットRCUは、上記アクセスリス
トの維持を取り扱うことによりルータを制御する。 同期ユニットSUは、オープン接続についてのルータのリストと、課金サーバ
から得た支払顧客のアドレスとをある間隔で比較することにより、上記支払及び
アクセス権の同期を実行する。いかなる競合も修正され、上記間隔より長い時間
にわたって課金エラーが持続しないよう確保される。
【0080】 ルータ接続制御ユニットRCCは、アクセスサービスとルータとの間の接続を
監視する。例示の目的でルータとアクセスサーバとの間の接続がテレネット接続
であると仮定すれば、ルータは、長時間にわたってそれがインアクティブに留ま
る場合に接続を切断する。ルータ制御ユニットのタスクは、例えば、上記の理由
で又は他の障害が接続に生じたためにルータがそれを切断した場合に、接続をア
クチベートすることである。
【0081】 量監視ユニットVCU、及びそれに使用される課金データベースBD2は、少
なくとも、課金が転送データの量に基づく場合に、アクセスサーバに含まれる。
このような場合に、制御ユニットは、ルータのアクセスリストを使用して、ルー
タインターフェイスユニットを通るパケット数をチェックし、そしてそのデータ
を課金データベースBD2にセーブし、パケットの数と、接続のためにターミナ
ルにより使用されるIPアドレスとが各個々の契約識別子ごとに記憶されるよう
確保する。サービスについての勘定がなされるときは、アクセスサーバの課金デ
ータベースのデータが、契約識別子に基づいて課金サーバの課金データベースの
データと合成される。これは、転送データの量を勘定に考慮できるようにする。
【0082】 上記実施形態は、パケット数データに加入者の署名を追加するものではなく、
これは、ユーザがシステムにより決定されたパケット数を信用しなければならい
ことを意味する。しかしながら、他の全ての状態においては、課金が正しく行わ
れることをターミナルで照合することができる。この問題を解消するために、2
段階手順が採用される。まず第1に、アクセスサーバは、課金されるべき量が、
ある値(例えば、50Mb)だけ増加したときにターミナルに通知する。このよ
うにして、ターミナルは、アクセスサーバにより実行される量のカウントを監視
し、そしてそれ自身の記録に対してそれを比較することができる。第2に、アク
セスサーバは、量に関連した各CDRを課金サーバへ送信し、課金サーバは、そ
れを署名のためにターミナルへ転送する。この手順は、上記の契約の署名付けと
同様であり、即ちターミナルユーザに料金を監視する機会を与えると共に、勘定
を拒絶することが困難であるようにする。この方法は、異なる要素間の通信を示
した図12を参照して以下に詳細に述べる。
【0083】 先ず、上述したように、システムは、外部でトリガーされる契約の形態で個別
の「量合意」を形成する(矢印121ないし124)。アクセスサーバは、ルー
タから所望のパケット数を読み取りそしてそのデータを課金データベースBD2
にセーブする。パケット数が所定の限界に達すると、アクセスサーバは、形式3
(パルス)の署名付きCDRを課金サーバへ送信する(矢印126)。しかしな
がら、これに先立ち、アクセスサーバは、ターミナルトラフィックデータポート
にメッセージVMを送信し、これは、転送データの量に関する情報(「トラフィ
ックデータ」という語で示す)を含む。従って、量情報は、署名付けされるべき
次のCDRに含まれ、そしてユーザ又は少なくともターミナルは、CDRに署名
付けする前に量を照合する機会を有する。
【0084】 アクセスサーバから形式3のCDRを受け取ると、課金サーバは、契約を外部
でトリガーされた契約として識別し、そして当該CDRをターミナルへ転送する
(矢印127)。ユーザ又はターミナルがその量カウントを受け入れる場合は、
ターミナルが、支払CDRを発生し、受け取ったデータ量情報をこの支払CDR
のトラフィックデータフィールドに挿入し、そして支払CDRを課金サーバへ送
信する(矢印128)。課金サーバは、CDR又はそれに含まれたデータをアク
セスサーバへ送信し(矢印129)、アクセスサーバは、少なくともトラフィッ
クデータフィールドに含まれたデータを照合する。このような照合の結果に基づ
いて、アクセスサーバは、サービスを終了するか又はその継続を許す。この場合
に、提供されるサービスは、おそらく、時間と量の両方に基づく契約を含む合成
サービスより成る。
【0085】 ターミナルの観点から、上述した量に基づく課金は、次のように行なわれる。
課金サーバは、支払方法のパラメータが外部トリガー支払を示す値を含むような
新たな契約を送信する(矢印122)。支払が要求されたときには、ターミナル
は、必要な支払額を示す形式3のCDRを受け取る。ターミナルは、支払を自動
的に受け入れるか、又はターミナルのディスプレイにデータが表示されて、支払
トランザクションを受け入れるかどうかユーザが判断できるようにする。支払を
受け入れた場合には、ターミナルは、CDRの形式を1(支払CDR)に変更し
、CDRに署名を付け、そしてそれを課金サーバへ送信する(矢印128)。
【0086】 又、支払トランザクションは、他の何らかの外部オブジェクトによってトリガ
ーすることができ、例えば、支払を行うべきであることを示すコマンドを課金サ
ーバがターミナルに送信する。この形式のコマンドは、トラフィックデータに対
応するソケットアドレスへ送信される。実際のコマンド(実効支払)に加えて、
コマンドメッセージは、契約識別子情報も含む。その後、ターミナルは、支払を
行う。この場合に、コマンドは支払が必要なことだけを示す。実際の支払額は、
契約によって定められる。
【0087】 量に基づく課金は、上述したように、ターミナル又はユーザが発生する勘定の
大きさに常に気付くように実行することができる。各々の支払を受け入れねばな
らないので、料金の拒絶は非常に困難である。メッセージは、支払が要求された
ときだけ送信され、従って、ターミナルへの又はターミナルからのトラフィック
がない場合には、ブランクメッセージも過剰料金メッセージも発生されない。こ
の特徴がアプリケーションレベルで行なわれるので、量に基づく課金は、特定の
技術に限定されるものではなく、サービスプロバイダーとターミナルとの間には
量に基づいてサービスに対して同時に課金する多数の「課金装置」があってもよ
い。
【0088】 上記の例は、ADSL環境をベースとするものであるが、本発明の方法は、あ
るネットワークアドレスの各個々のユーザを識別することが必要であるか、或い
はユーザが必ずしもサービスに対して支払をするサービス加入者でなくてもよい
いかなる無接続のアクセスサービス提供ネットワークにおいても同じ効果を発揮
することが明らかである。又、ターミナルは、ワイヤレス接続を介してサービス
提供ネットワークに接続することもできる。将来の接続形式が著しく変化しても
よい。
【0089】 以上、ユーザネットワークアドレス(IPアドレス)が1つのサービスセッシ
ョンから別のサービスセッションへと変化するが、単一のサービスセッション中
には不変のままである状態について説明した。しかしながら、本発明の方法は、
加入者がある位置から別の位置へ移動する状態にも適用することができる。これ
を行うために、ターミナルの移動をサポートする既存のIPの変形である移動I
Pプロトコルを使用することができる。(移動IPの原理は、例えば、1997
年1月の「Internet Watch」に掲載されたUpkar Varshney著の論文「Supporting
Mobility with Wireless ATM」に説明されている。
【0090】 移動IPは、各移動ホスト又は移動ノードが指定のエージェント(ホームエー
ジェント)を有し、これがパケットを移動ホストの現在位置に転送するシステム
をベースとしている。移動ホストは、これが1つのサブネットワークから別のサ
ブネットワークへ移動するときに、当該サブネットワークにサービスするエージ
ェント(フォーリンエージェント)に登録される。フォーリンエージェントは、
移動ホストのホームエージェントとで多数のチェックを実行し、移動ホストを登
録し、そして登録情報をホストへ送信する。移動ホストにアドレスされたパケッ
トは、移動ホストの元の位置(ホームエージェント)へ送信され、そこから現在
のフォーリンエージェントへ転送され、そのフォーリンエージェントが次いでそ
れらを移動ホストへ転送する。
【0091】 本発明に基づくシステムに上記の原理が適用されたときには、各ユーザは、ユ
ーザの公衆キーを管理すると共にホームエージェントとして働く専用(ホーム)
課金サーバを有することができる。種々のサブネットワークにサービスするアク
セスサーバ(即ちフォーリンエージェント)は、いつ課金をスタートすべきかを
課金サーバに指示する。当該課金サーバは、ユーザのホーム課金サーバから公衆
キーを検索し、そして課金機能を引き継ぐ。重要なことは、加入者の近くにある
課金サーバへ加入者の公衆キーを機密裡に転送して、課金サーバが課金記録を照
合できるようにすることである。(このような転送を機密裡に行えない場合は、
第三者が転送中にキーを変更して、元の加入者の勘定書に含まれるであろう経費
を発生することができる。)例えば、加入者の公衆キーは、課金サーバの近くに
あってそこからアクセスできるデータベースに転送することができる。最も近く
にある課金サーバは、加入者の専用課金サーバの識別子を用いて課金を取り扱う
ことができる。セッション中に蓄積するCDRは、サービスセッションが終了す
るときに加入者専用の課金サーバに送信される。
【0092】 移動IPを使用するシステムの種々の要素間の通信が図13に示されている。
この図において、ホーム及びフォーリンエージェントは、物理的に別々のエレメ
ントとして示されているが、上述したように、アクセスサーバがフォーリンエー
ジェントとして働き、一方、ホーム課金サーバがホームエージェントとして働く
こともできる。移動IPによれば、フォーリンエージェントFAは、「エージェ
ント広告」として知られた文字AAで図示された放送メッセージをそれ自身のサ
ブネットワークへ連続的に送信する。ターミナルは、上記サブネットワークに接
続されると、これらのメッセージを受け取って、そこから、それ自身のネットワ
ークに接続されるか又は他のネットワークに接続されるかを推測する。ターミナ
ルは、そのホームネットワークにそれが接続されることを検出した場合には、移
動サービスを伴わずに動作する。さもなくば、ターミナルには、フォーリンネッ
トワークに対する気付アドレス(care-of address)が与えられる。このアドレス は、ターミナルが一時的に接続されるネットワーク内のポイントのアドレスであ
る。同時に、このアドレスは、当該ターミナルへと通じるトンネルの終了点も構
成する。通常、ターミナルは、フォーリンエージェントが送信し続ける上記放送
メッセージからアドレスを受け取る。これに応答して、ターミナルは、フォーリ
ンエージェントFAを経てそのホームエージェントに登録要求RRを送信する。
この要求は、とりわけ、ターミナルに丁度指定された気付アドレスを含む。この
要求に応答して、ホームエージェントは、そのデータベースにおいて当該ターミ
ナルに対する位置データを更新し、そしてフォーリンエージェントを経てターミ
ナルへ登録応答R_Replyを送信する。この応答メッセージは、ホームエー
ジェントが登録要求をいかに(どんな項目について)受け入れたかに関する全て
の必要な情報を含む。上記のターミナルとフォーリンエージェントとホームエー
ジェントとの間の全てのメッセージは、標準的な移動IPメッセージである。
【0093】 その後、フォーリンエージェントFAは、上記のスタートメッセージ即ち課金
サーバ要求Int_ServiceをアクセスサーバSLへ送信する。このメッ セージは、単一サービスセッションの開始を指示する図5のサービス要求メッセ
ージと同等である。このメッセージは、とりわけ、当該ターミナルの気付アドレ
スを含む。この点まで、システムは、課金の終了及び以下に述べる確認メッセー
ジACKを除くと、図5に示すように動作する。次いで、アクセスサーバは、受
け取ったメッセージをチェックし、そしてスタートメッセージSTARTを課金
サーバWDへ転送する。これに続いて、課金サーバとターミナルとの間の契約ネ
ゴシエーションが行なわれ、その通常の結果として、ユーザにネットワークへの
アクセスが与えられる。
【0094】 課金の終了は、移動IP環境において、フォーリンエージェント又は課金サー
バのどちらが最初に変化を検出するかに基づいてそのいずれかの要素により終了
を行えるという点で、図5に示した固定ターミナルの場合とは異なる。ユーザが
ネットワークを退出したことをフォーリンエージェントが検出した場合には、そ
れが終了メッセージ「キャンセル(1)」をアクセスサーバへ送信する。アクセ
スサーバは、このメッセージを課金サーバへ転送し、そして当該接続に対してル
ータを閉じる。フォーリンエージェントは、ユーザの退出を自動的に検出する。
というのは、移動IPが、サブネットワークにおけるその連続的な存在を示すた
めにターミナルから規則的なメッセージを要求するからである。これらの「生き
た」メッセージは、これを転送しないホームエージェントのみに意図されたもの
である。しかし、ユーザの退出を最初に検出するのが課金サーバである場合は、
それが終了メッセージ「キャンセル(2)」をアクセスサーバに送信し、ルータ
からの接続を取り去る。他の全ての点では、上記と同じオプションが接続の終了
に含まれる。
【0095】 従って、移動IPの場合には、ユーザ又はターミナルは、スタートメッセージ
(図5に示すような)を送信せず、むしろ、サービスするサブネットワークに接
続されたターミナルがフォーリンエージェントを介してその専用のホームエージ
ェントを登録するときに課金を開始できるようにフォーリンエージェントの動作
が変更される。 更に、フォーリンエージェントは、サービス要求メッセージがアクセスサーバ
に送信されたときにスタートする特殊な課金開始タイマーを維持する。タイマー
が時間切れする前にACKメッセージが受け取られない場合には、フォーリンエ
ージェントは、アクセスサーバに新たなサービス要求を送信することにより課金
を再スタートするように試みる。これは、進行中の課金がないエリアにおいて全
てのターミナルに対してフォーリンエージェントが実行するプロセスである。
【0096】 上記の手順を使用することにより、アクセスサービスプロバイダーは、ユーザ
を、ネットワークへのアクセスを課金することのできるユーザに確実に限定でき
るが、移動IPは、このような特徴を与えるものでない。 フォーリンエージェントは、移動IPネットワークにとって絶対的に必要なも
のではないことを指摘しておく。フォーリンエージェントを使用しない場合、ネ
ットワークは、一時的なアドレスを指定するためにDHCPサーバ又は他の機構
を依然として含む。このような状態において、ターミナルが移動サービスを利用
すべき場合には、そのホームエージェントを登録しなければならない。従って、
ネットワークの構成に基づいてDHCPサーバ又はホームエージェントがアクセ
スサーバとして働き得る。
【0097】 以上の説明は、移動IP接続に対するアクセスサービスに係るものであった。
ルート指定プロトコルが、特殊なフォーリンエージェントを持たないIPv6で
ある場合は、若干異なるやり方でアクセスサービスを開始しなければならない。
IPv6ターミナルが新たなネットワークに接続されたときには、デフォール
ト手順は、ターミナルがルータからの広告メッセージを待機するというものであ
る。このメッセージは、ターミナルにそれ自身のアドレスを発生する許可を与え
るか、或いは一時的なアドレスに対してDCHPサーバを使用するようにターミ
ナルを拘束することができる。この一時的なアドレスを受け取った後に、ターミ
ナルは結合更新を送信し、これは、ターミナルの(固定の)ホームアドレス及び
それに関連した一時的アドレスに関するネットワークルータのデータを更新する
のに使用される。これらの結合更新は、特にターミナルの専用ホームエージェン
トに対してターミナルが通信する全てのノードに送信される。これらの結合更新
を用いると、ノードは、当該ターミナルに意図されたパケットを一時的なアドレ
スへ直接転送できるようにそれらのルートデータを更新する。
【0098】 図14は、ルート指定プロトコルがIPv6であるときに種々の要素間で行な
われるメッセージ交換を簡単に示す。この場合、ルータは、ネットワークに接続
する新たなユーザ(ターミナル)がローカルDHCPサーバDHCP_Sに登録 されることを必要とする。ターミナルは、それが受信した広告メッセージに応答
して登録要求(REQUEST)をDHCPサーバに送信する。一時的アドレス
(メッセージACK)をターミナルに指定した後に、DHCPサーバは、スター
トメッセージInit_ServiceをアクセスサーバSLに送信することに より課金を開始する。従って、課金及びアクセスサーバの観点から、DHCPサ
ーバは、移動IPネットワークにおいてフォーリンサーバと同じ役割を果たす。
より詳細には、上記スタートメッセージを送信することにより、ネットワークに
接続されつつある新たなターミナルをアクセスサーバに通知する。他の全ての観
点において、プロトコルは、上記の移動IPのケース(ネットワークがフォーリ
ンエージェントを含む)と同様である。
【0099】 このケースでは、ゲートウェイルータR1のデフォールト構成は、ネットワー
クに接続する全てのターミナルがアクセスサーバ及び課金サーバにアクセスでき
るようにしなければならない。 ターミナルがあるサブネットワークから別のサブネットワークへ(即ちあるア
クセスサーバから別のアクセスサーバへ)移動するときには、ハンドオーバーの
結果として状態がいかに変化するかに基づいて、新たな契約のネゴシエーション
を行い、既存の契約の再ネゴシエーションを行い、又は同じ契約を更新すること
ができる。例えば、オペレータが同時に変更する場合には、常に、新しい契約を
ネゴシエーションすることができる。オペレータは不変であるが、新たなネット
ワークによって提供されるサービスのクオリティが、以前のネットワークにより
提供されたものと大きく異なる場合には、項目を再ネゴシエーションすることに
より既存の契約を改定することができる。ハンドオーバー事象について判断する
当事者は、既存の契約が終了されるか更新されるかも判断しなければならない。
いずれにせよ、ユーザは、どのネットワークにアクセスしたかそしてどんな項目
についてサービスが提供されるかを知る権利を有する。
【0100】 図13及び14に示すネットワーク環境は、図3aないし3dに示す例と同様
であるが、LANスイッチは、ワイヤレス(又は布線式)のアクセスネットワー
クに置き換えられ、ATU−Cは、インテリジェントハブ等のジョイントアクセ
スポイントに置き換えられ、そしてATU−Rは、ターミナルインターフェイス
(カード)に置き換えられている。更に、DHCPサーバは、当該ネットワーク
が移動IPネットワークである場合には、フォーリンエージェントに置き換えら
れる。図15は、図3aの例を用いた後者のネットワーク環境を示す。ここで、
フォーリンエージェントは、個別のユニットとして示されているが、これはアク
セスサーバに組み込むこともできる。図示されたように、アクセスポイントのロ
ーカル課金サーバは、そのアクセスポイントを経てネットワークにアクセスする
ユーザの専用の課金サーバとは通常個別であるが、この専用課金サーバは、イン
ターネット又は電話ネットワークに接続することができる。 添付図面に示した例を参照して本発明を説明したが、本発明は、これらの例に
限定されるものではなく、請求の範囲に規定された範囲内で種々の変更がなされ
得る。考えられる変更について以下に簡単に述べる。
【0101】 例えば、ターミナルは、実際の料金を送信する必要はなく、他の(料金に関連
した)メッセージを課金サーバへ送信し、課金サーバは、次いで、これを使用し
てそれ自身で課金記録を発生することができる。例えば、ターミナルは、いわゆ
るキープ・アライブ(keep-alive)メッセージをサービスの時間中に送信すること
ができ、その後、課金サーバは、1つの課金記録のみを発生することができ、こ
の場合、上記サービスの時間は、最後のキープ・アライブメッセージから、契約
が受け入れられたときまでに経過した時間に等しい。同様に、特に、ターミナル
の移動をサポートするシステムでは、他のネットワーク要素又はエンティティ、
例えば、アクセスサーバ又はフォーリンエージェントが、課金記録のジェネレー
タとしてターミナルの役割を果たすことが考えられる。このような要素又はエン
ティティは、ユーザの完全な機密を保持しなければならない。例えば、ターミナ
ルがある総額を上記要素又はエンティティに支払い、次いで、これら要素又はエ
ンティティが受け取った支払に応じて接続を維持し、そしておそらくターミナル
からの追加の支払を要求することにより、ターミナルの役割を果たすことができ
ると仮定する。ターミナルを表わすエンティティがそれ自身の署名を用いて課金
記録を発生する場合に、課金サーバは、上記エンティティが時々表わす当事者の
認識を知らねばならない。又、課金記録は、サービス提供ネットワークへのアク
セスをターミナルに与えるインターフェイス要素により発生することもできる。
例えば、この形式の状態は、既知の汎用パケット無線サービス(GPRS)ター
ミナルが、GPRSネットワークを経、ネットワーク間のネットワーク要素(こ
の場合は、ゲートウェイGPRSサポートノード)を経てIPネットワークへア
クセスするときに生じる。
【0102】 デジタル署名に代わって、勘定目的で、課金記録が搬送中に改変されず且つメ
ッセージの送信者データが正しいものであるよう確保するために他の既知の方法
を使用することもできる。本発明にとって重要なことは、課金記録が照合可能な
ことである。例えば、課金メッセージを発生するネットワーク要素と、それをチ
ェックするネットワーク要素との間に機密の送信チャンネルを設けることもでき
るし、又は課金メッセージが電子キャッシュを含むこともできる。電子キャッシ
ュが使用される場合には、加入者の照合は行なわれず、むしろ、照合は、課金メ
ッセージの構造完全性をチェックしそしてユーザから受け取った電子支払を現金
化することに限定され、これは、通常、銀行のサーバのような特殊なサーバによ
って行なわれる。
【0103】 サービス提供ネットワークとアクセスネットワークとをリンクする要素は、ト
ラフィックを選択的に通すことのできる適当なデバイス、例えば、パケットフィ
ルタ又はファイアウオールで構成することもできる。更に、別の目的で送信され
た他のメッセージが、新たなサービスセッションの開始を指示するスタートメッ
セージとして働くこともできる。
【0104】
【添付資料】
- The CDR structure - =================== - In the initial version the encoding is byte-oriented - without tag and length field. ENUMERATED is encoded - as one octet if nothing else is specified, INTEGER - is encoded as an octet string (length 2,4 or 8 depending - on the maximum size) in MSB first format. CDR_cdrType::= ENUMERATED{ Contract (0),- initial CDR,WD -> Client payment (1),- normal payment CDR final (2),- as above, client stops pulse (3),- indication of new payment missing_seq (4),- CDR with seq.num. lost mod_contract(5),- contr. renegotiation abort (6),- end connection, no money inc. E_cash (7),- e_cash carrier CDR, type B }
【0105】 − Types 0..6 are overloaded onto a CDRtypeA, type 7 uses − a CDRtypeB CDR_network::TypeType::= ENUMERATED{ Unknown (0), TCP/IP (1), ISDN (2)} CDR_serviceTypeType::= ENUMERATED{ Unknown (0), }
【0106】 CDR_timeType::= HundrethOfSec OCTET STRING (SIZE(1)), Seconds OCTET STRING (SIZE(1)), minutes OCTET STRING (SIZE(1)), hours OCTET STRING (SIZE(1)), days OCTET STRING (SIZE(1)), year_lo OCTET STRING (SIZE(1)), year_hi OCTET STRING (SIZE(1)),} CDR_identifierType::= SEQUENCE{ type ENUMURATED{system_assigned(0), E164_addr(1),...} data OCTET STRING (SIZE(16)) } CDR_paymentMethodType:: ENUMERATED{ free (0),_ no charge one_time (1),_ agreement valid for one payment periodic (2),_ time-based wd_req (3),_ payment triggered by a WD msg ext_trig (4),_ paym.trigg.by an extern. client.appl. }
【0107】 CDR_currencyType::= ENUMERATED{ majorType ENUMERATED {bill(0),E_cash(1)}, Currency ENUMERATED {FiM(0),USD(1),...} } - encoded in one octet so that majorType occupies the most significant big and currency bits 0-6 CDR_moneyAmountType::= SEQUENCE{ currency CDR_currencyType, value INTEGER(0..MAX_WORD) - in case E_cash is used, the value defines the - sequence number of the E_cash carrier CDR CDR_signatureType::= SEQUENCE{ present ENUMERATED{absent(0),present(1)}, type ENUMERATED{RSA-with-MD5(0),DES-with-MD5(1)}, signature OCTET STRING SIZE(64) }
【0108】 CDRformatA::= SEQUENCE{ Type CDR_cdrTypr, Length INTEGER (0..MAX_S_WORD), contractNr INTEGER (0..MAX_D_WORD), sequenceNr INTEGER (0..MAX_WORD), serviceld INTEGER (0..MAX_D_WORD), serviceType CDR_serviceTypeType, startTime CDR_timeType, endTime CDR_timeType clientld CDR_identifierTYPE, watchdogld CDR_identifierTYPE, serverld CDR_identifierTYPE, payMethod CDR_paymentMethodType, moneyAm CDR_moneyAmountType, trafficData OCTET STRING (SIZE(8)) signature CDR_signatureType }
【0109】 CDRformatB::= SEQUENCE { type CDR_cdrType, length INTEGER (0..MAX_S_WORD), contractNr INTEGER (0..MAX_WORD), sequenceNr INTEGER (0..MAX_WOED), e_cash OCTET_STRING(SIZE(0..200)) } Start::= SEQUENCE{ MassageType OCTET_STRING(SIZE(1))DEFAULT(1) MessageLen INTEGER(0..MAX_LEN), ClientAddr NWAddr, SERVERAddr NWAddr, Serverld CDR_identifierType, Serviceld INTEGER (0..MAX_D_WORD), Connld INTEGER (0..MAX_WORD) }
【0110】 OK::=SEQUENCE { MessageType OCTET_STRING(SIZE(1)) DEFAULT(2) MessageLen INTEGER(0..MAX_LEN), Contractld INTEGER (0..MAX_D_WORD), Connld INTEGER (0..MAX_WORD) } Cancel::= SEQUENCE { MessageType OCTET_STRING(SIZE(1)) DEFAULT(3) MessageLen INTEGER(0..MAXLEN), Contractld INTEGER (0..MAX_D_WORD), Connld INTEGER (O..MAX_WORD) }
【図面の簡単な説明】
【図1】 ADSLフォーラムにより規定された一般的なネットワークモデルを示す図で
ある。
【図2】 本発明による方法を使用できるネットワーク環境を示す図である。
【図3a】 図2に示すネットワーク環境で動作する本発明のシステムを示す図である。
【図3b】 図2に示すネットワーク環境で動作する本発明のシステムを示す図である。
【図3c】 図3a及び3bに示すシステムの変形を示す図である。
【図3d】 図3a及び3bに示すシステムの変形を示す図である。
【図4】 ターミナルディスプレイに現われるダイアログボックスを示す図である。
【図5】 種々のシステム要素間でのメッセージ交換を示す図である。
【図6】 アクセスサーバとルータとの間で行なわれるオペレーションを詳細に示す図で
ある。
【図7a】 ターミナルディスプレイのメインウインドウを示す図である。
【図7b】 顧客へ送付されるべき勘定書を示す図である。
【図7c】 全ての必要な支払が課金サーバによって受け取られなかったときにユーザに課
せられる負債を示す図である。
【図7d】 課金サーバ及びターミナルのクロックが同期ずれしたときにユーザに課せられ
る負債を示す図である。
【図8】 課金記録の構造及び内容を示す図である。
【図9a】 ターミナルの構造を機能的ブロック図の形態で示す図である。
【図9b】 CDRジェネレータの構造を詳細に示す図である。
【図10】 課金サーバの構造を機能的ブロック図の形態で示す図である。
【図11】 アクセスサーバの構造を機能的ブロック図の形態で示す図である。
【図12】 システムの1つの好ましい付加的な特徴に関連したメッセージ交換を示す図で
ある。
【図13】 IPレベルの移動を許す移動IPプロトコルをネットワークが使用するときに
種々のシステム要素間のメッセージ交換を示す図である。
【図14】 ネットワークがIPv6プロトコルを使用するときに種々のシステム要素間の
メッセージ交換を示す図である。
【図15】 IPレベルの移動をサポートする本発明の1つのシステムを示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年1月14日(2000.1.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ライティーネン ペッカ フィンランド エフイーエン−00530 ヘ ルシンキ セルネイステンランターティエ 3ベー33 (72)発明者 イーレ イェースキ アンティ フィンランド エフイーエン−02180 エ スプー ヴェーカメーキ 11セー6 (72)発明者 フリークト パトリック フィンランド エフイーエン−00380 ヘ ルシンキ シルムポルク 1アー6 (72)発明者 セーデルルンド トム フィンランド エフイーエン−00200 ヘ ルシンキ ギルデニンティエ 8アー18 Fターム(参考) 5K030 HB08 HC02 HD05 KA01 KA06 KA07 【要約の続き】 方で発生された場合にサービス提供ネットワークへのア クセスがターミナルに与えられる。開始メッセージを発 生するオブジェクトは、当該ネットワークの形式に基づ いて変更することができる。

Claims (41)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセスネットワーク(N1)と、サービス提供ネットワーク(N
    2)と、上記アクセスネットワークに接続されたユーザ操作ターミナル(TE1...TE3
    ,PC)とを備えたテレコミュニケーションネットワークにおいてアクセスサービス
    を遂行する方法であって、上記アクセスサービスは、アクセスネットワークをサ
    ービス提供ネットワークにリンクするインターフェイスエレメントを経てユーザ
    ターミナルをサービス提供ネットワークに接続することにより提供され、そして
    アクセスサービスに応答して少なくとも1つの課金記録が発生され、この記録が
    アクセスサービスに対して加入者に課金するためにビリングセンター(BS)に転送
    される方法において、データ送信ネットワーク内で、 −ユーザがターミナルによってアクセスネットワークにコンタクトするときに
    課金目的でスタートメッセージを発生することにより単一サービスセッションの
    開始を指示し、 −上記アクセスサービスセッションに関連した照合可能な課金メッセージを発
    生し、 −その発生された課金メッセージを照合し、そして −上記メッセージが受け入れられる状態で発生された場合には、ターミナルに
    サービス提供ネットワークへのアクセスを与えることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 上記課金メッセージは、ターミナルによって発生される請求
    項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 課金メッセージの照合は、加入者特有のデジタル署名を含ま
    せることにより確保される請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 課金メッセージの照合は、機密データ送信チャンネルにより
    確保される請求項2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 上記課金メッセージが所定のレートで受け取られそしてその
    メッセージに関連した照合が正しいと決定される場合には、ターミナルにサービ
    ス提供ネットワークへのアクセスが与えられる請求項2に記載の方法。
  6. 【請求項6】 ターミナルは、ターミナルの現在ユーザに関連した加入者に
    関するデータも送信し、これにより、上記データは、照合をチェックすると共に
    ターミナルから受け取った課金メッセージを当該加入者の勘定に割り当てるのに
    使用される請求項2に記載の方法。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つの専用課金サーバ(WD)がネットワークに使用
    され、各ターミナルは、それに特定に指定された課金サーバを有し、この課金サ
    ーバは、ターミナルにより発生された課金メッセージを受け取る請求項2に記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 ターミナルがサービス提供ネットワークへのアクセスを得る
    と、そのターミナルは、加入者特有の照合で完成した課金記録を特定の間隔で発
    生し、このような各記録は、あるアクセス時間周期中の料金を表わす請求項2に
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 上記スタートメッセージは、課金サーバへ転送されるべきタ
    ーミナルの現在アドレスを含む請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 上記スタートメッセージは、ターミナルから特殊なアクセ
    スサーバ(SL)を経て課金サーバへ転送される請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 受け取ったスタートメッセージに応答して、上記課金サー
    バは、ユーザがアクセスサービスに関する契約にネゴシエーションしなければな
    らないことを指示する契約メッセージをターミナルに送信する請求項10に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 ターミナルは、加入者特有の照合で完成した契約メッセー
    ジを返送し、課金サーバは、照合及び課金記録をチェックし、それらが正しいこ
    とが分かると、インターフェイスエレメント(R1)を経てサービス提供ネットワー
    クへターミナルを接続するプロセスを開始する請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 ターミナルを使用するユーザに関連した加入者の認識がス
    タートメッセージに指示される請求項6に記載の方法。
  14. 【請求項14】 ターミナルを使用するユーザに関連した加入者の認識が契
    約メッセージにおいて課金サーバへ転送される請求項12に記載の方法。
  15. 【請求項15】 受け取ったスタートメッセージに応答して、上記課金サー
    バは、加入者の認識を定義するデータをターミナルから要求する請求項9に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 上記課金サーバは、インターフェイスエレメント(R1)を制
    御するのに使用される接続コマンドをアクセスサーバ(SL)に与えることによりプ
    ロセスを開始する請求項12に記載の方法。
  17. 【請求項17】 上記インターフェイスエレメントはルータを備え、そして
    上記アクセスサーバは、ルータを経てサービス提供ネットワークへアクセスする
    ターミナルのアドレスを含むルータアクセスリストを維持する請求項16に記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 アクセスサービスに加えて、課金記録が、サービス提供ネ
    ットワークに使用される各サービスに対して特有にターミナルにより発生される
    請求項2に記載の方法。
  19. 【請求項19】 課金メッセージに含まれた課金情報は、加入者特有の勘定
    を発生するために課金サーバから個別のビリングシステム(BS)へ送信される請求
    項7に記載の方法。
  20. 【請求項20】 公衆電話ネットワークに使用されたビリングシステムへ課
    金情報が送信される請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 上記アクセスサーバは、所定の間隔で、課金サーバにおけ
    る支払ターミナルのリストをルータにおける支払ターミナルのリストと比較し、
    そしてターミナルをサービス提供ネットワークに接続するか、又はルータのリス
    トが課金サーバのリストと異なる場合にはそれを切断する請求項17に記載の方
    法。
  22. 【請求項22】 インターフェイスエレメントとターミナルとの間の接続の
    少なくとも一部分は、布線されたxDSL接続の形態で確立される請求項1に記
    載の方法。
  23. 【請求項23】 ターミナルとアクセスネットワークとの間の接続は、ワイ
    ヤレスである請求項1に記載の方法。
  24. 【請求項24】 ルート指定プロトコルに対して移動IPを使用し、これに
    より、ターミナルは、アクセスネットワークに接続するときに、一時的アドレス
    が指定され、この一時的アドレスは、アクセスネットワークのフォーリンエージ
    ェントを経て登録要求をそのホームエージェントに送信することによりターミナ
    ルに登録されるようなネットワークにおいて、上記スタートメッセージは、上記
    登録に応答してアクセスネットワークのフォーリンエージェントによって発生さ
    れる請求項1に記載の方法。
  25. 【請求項25】 ルート指定プロトコルに対して移動IPを使用し、これに
    より、ターミナルは、アクセスネットワークに接続するときに、一時的アドレス
    が指定され、この一時的アドレスは、アクセスネットワークのフォーリンエージ
    ェントを経て登録要求をそのホームエージェントに送信することによりターミナ
    ルに登録されるようなネットワークにおいて、上記スタートメッセージは、上記
    登録に応答してアクセスネットワークのフォーリンエージェントによって発生さ
    れ、そして上記課金サーバは、移動IPのホームエージェントとして働き、上記
    アクセスサーバは、種々のサブネットワークにサービスするフォーリンエージェ
    ントとして働き、このフォーリンエージェントは、当該ターミナルが所与の時間
    に位置するサブネットワークを各ターミナルの専用の課金サーバに指示するのに
    使用される請求項16に記載の方法。
  26. 【請求項26】 ターミナルの移動をサポートするルート指定プロトコルを
    使用するネットワークにおいて、このネットワークは、次のように一時的なアド
    レス(DHCP_S)を割り当てる少なくとも1つのサーバを含み、即ち −ターミナルは、それがアクセスネットワークに接続するときに、アドレスを
    割り当てるサーバと共にそれ自身を登録し、そして −上記スタートメッセージは、登録に応答してアドレスを割り当てるサーバに
    よって発生される請求項1に記載の方法。
  27. 【請求項27】 ターミナルがサービス提供ネットワークへのアクセスを得
    たときに、ターミナルは、サービスセッション中に転送されるデータの量が所定
    の限界を越えるたびに支払要求メッセージを受け取る請求項8に記載の方法。
  28. 【請求項28】 ターミナルは、支払要求メッセージに対応するデータの量
    又は支払要求メッセージに対応する支払いの額に関する情報を受け取る請求項2
    7に記載の方法。
  29. 【請求項29】 上記課金サーバは、支払を指示するターミナルからの課金
    メッセージの受信に応答して、ユーザが被る現在負債を決定し、そしてこの負債
    が、上記支払い後も、特定の所定の限界(B)をまだ越える場合には、課金サーバ が、ターミナルによる更なる支払が必要であることを指示するメッセージをター
    ミナルに送信する請求項7に記載の方法。
  30. 【請求項30】 上記ターミナルとサービス提供ネットワークとの間の接続
    の終了は、所定の事象に応答して課金サーバにより開始され、上記事象は、(i)
    課金サーバが課金メッセージを受け入れられる状態で受信しない状態、及び(ii)
    課金サーバがターミナル又は課金サーバから特殊な終了メッセージを受信する状
    態を含む請求項16に記載の方法。
  31. 【請求項31】 上記アクセスサーバは、ターミナルとネットワークとの間
    の接続を独立して終了し、1組の所定の事象に応答してサービスを提供するよう
    に付加的に許可される請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 アクセスネットワーク(N1)と、サービス提供ネットワーク
    (N2)と、アクセスネットワークを経てサービス提供ネットワークに接続されたユ
    ーザ操作ターミナルとを備えたテレコミュニケーションネットワークにおいてア
    クセスサービスを遂行するシステムであって、アクセスネットワークをサービス
    提供ネットワークにリンクするインターフェイスエレメント(R1)を経てターミナ
    ルをサービス提供ネットワークに接続するための接続手段(SL)と、サービス提供
    ネットワークへのアクセスが与えられるのに応答して課金記録(CDR)を発生する 手段とを備えたシステムにおいて、 上記システムは、ユーザがターミナルを経てアクセスネットワークに接続する
    ときに課金の目的でアクセスサービスセッションの開始を指示するメッセージを
    発生するための開始手段を備え、 上記システムは、照合可能な課金記録発生するための照合手段(SLI)を備え、 上記システムは、発生された課金記録をチェックするためのチェック手段(WD)
    を備え、そして 上記接続手段(SL)は、上記チェック手段(WD)に応答し、課金記録が受け入れら
    れる状態で発生されたときに、ターミナルをサービス提供ネットワークに接続す
    ることを特徴とするシステム。
  33. 【請求項33】 上記課金メッセージの発生手段は、ターミナルに組み込ま
    れる請求項32に記載のシステム。
  34. 【請求項34】 ターミナルの現在ユーザに関連した加入者を識別するため
    の識別手段(CR)を更に備えた請求項32に記載のシステム。
  35. 【請求項35】 上記識別エレメント(CR)は、ターミナルと接続される請求
    項33に記載のシステム。
  36. 【請求項36】 上記チェック手段は、多数のターミナルが課金メッセージ
    を送信するところの少なくとも1つの個別の課金サーバ(WD)を含む請求項32に
    記載のシステム。
  37. 【請求項37】 上記接続手段は、ネットワークに個別のサーバ(SL)を備え
    ていて、このサーバは、課金サーバによって送信されたメッセージに基づいてイ
    ンターフェイスエレメントとして働くルータ(R1)を制御する請求項32に記載の
    システム。
  38. 【請求項38】 上記識別手段は、ターミナルに接続されたスマートカード
    リーダー(CR)と、ユーザに対して発行されるスマートカードであって、ユーザに
    関連した加入者の少なくとも識別子を含むスマートカードとを備えている請求項
    36に記載のシステム。
  39. 【請求項39】 IPパッケージが送信されるものであって、 上記システムは、ターミナルの移動をサポートするIPレベルルート指定プロ
    トコルを使用し、このプロトコルに基づいて、ターミナルは、アクセスネットワ
    ークに接続されるときに登録を行い、そして 上記サービス開始手段は上記登録に応答し、これにより、登録に応答して開始
    メッセージが発生されるようにする請求項32に記載のシステム。
  40. 【請求項40】 移動IPルート指定プロトコルを伴うものであって、上記
    システムは、少なくとも1つのホームエージェントと、少なくとも1つのフォー
    リンエージェントとを備え、上記サービス開始手段は、システムのフォーリンエ
    ージェントに組み込まれる請求項39に記載のシステム。
  41. 【請求項41】 上記システムは、ターミナルが登録を行うところのアドレ
    スを割り当てる少なくとも1つのサーバ(DHCP_S)を備え、上記サービス開始手段
    は、上記サーバに配置される請求項39に記載のシステム。
JP2000505712A 1997-07-14 1998-07-14 アクセスサービスの遂行 Pending JP2001512926A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI972980A FI104667B (fi) 1997-07-14 1997-07-14 Liittymäpalvelun toteuttaminen
FI972980 1997-07-14
FI981031 1998-05-08
FI981031A FI104668B (fi) 1997-07-14 1998-05-08 Liittymäpalvelun toteuttaminen
PCT/FI1998/000590 WO1999007108A2 (en) 1997-07-14 1998-07-14 Implementation of access service

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001512926A true JP2001512926A (ja) 2001-08-28

Family

ID=26160423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505712A Pending JP2001512926A (ja) 1997-07-14 1998-07-14 アクセスサービスの遂行

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1005737A2 (ja)
JP (1) JP2001512926A (ja)
CN (1) CN1267414A (ja)
AU (1) AU741703B2 (ja)
FI (1) FI104668B (ja)
NO (1) NO20000170L (ja)
WO (1) WO1999007108A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123265A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データ中継装置およびデータ中継方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895471A (en) 1997-07-11 1999-04-20 Unwired Planet, Inc. Providing a directory of frequently used hyperlinks on a remote server
US6065120A (en) 1997-12-09 2000-05-16 Phone.Com, Inc. Method and system for self-provisioning a rendezvous to ensure secure access to information in a database from multiple devices
FI106420B (fi) 1998-10-19 2001-01-31 Nokia Networks Oy Palvelun ohjaus tietoliikenneverkossa
US7243143B1 (en) 1999-03-25 2007-07-10 Nortel Networks Limited Flow probe connectivity determination
US7167860B1 (en) 1999-03-25 2007-01-23 Nortel Networks Limited Fault tolerance for network accounting architecture
CA2302000A1 (en) * 1999-03-25 2000-09-25 Nortel Networks Corporation Distributed aggregation
DE19941461A1 (de) 1999-08-31 2001-03-08 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zur präventiven und/oder aktuellen Anzeige von Übertragungskosten bei der Datenübertragung von Internet- und Onlinedaten
DE19944906B4 (de) * 1999-09-10 2004-03-18 Siemens Ag Verfahren zum Überwachen eines durch mindestens zwei gebührenrelevante Einflußgrößen bestimmten Verbindungslimits eines Teilnehmers in einem intelligenten Netz
EP1089519A3 (en) * 1999-09-29 2002-08-21 Phone.Com Inc. Method and system for integrating wireless and Internet infrastructures to facilitate higher usage of services by users
JP3734661B2 (ja) * 2000-01-31 2006-01-11 三菱電機株式会社 ネットワークによるデジタルコンテンツ配信システム
HK1023695A2 (en) * 2000-02-19 2000-08-11 Nice Talent Ltd Service sign on
WO2001082549A2 (de) * 2000-04-20 2001-11-01 Ip-Control Gmbh I. Gr. Verfahren und vorrichtung zur dynamischen zugriffskontrolle von internetdiensten
DE10022934A1 (de) * 2000-05-11 2001-11-22 Olaf Scharmann Verfahren zum Abrechnen von kostenpflichtigen Diensten im Internet
DE10191886D2 (de) * 2000-05-12 2003-05-08 Kevin Quinten Telekommunikationssystem zum Internetzugang mit Protokoll zu seinem Betrieb
GB0028113D0 (en) * 2000-05-15 2001-01-03 Band X Ltd Communication system and method
FI110899B (fi) * 2000-06-21 2003-04-15 Sonera Oyj Menetelmä ja järjestelmä tiedonvälitykseen
WO2002003657A2 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 Hughes Electronics Corporation Apparatus and method for facilitating residential broadband communications
US7002952B2 (en) 2001-05-25 2006-02-21 Sprint Communications Company L.P. Usage-based billing for voice over packet communications
ATE328436T1 (de) * 2001-06-08 2006-06-15 4Th Pass Inc Verfahren, speichermedium, netwerk und apparat für eine biderektional initierte datenkommunikation mit einer drahtlosen einrichtung
DE10244463B4 (de) * 2002-09-24 2004-11-18 Siemens Ag Verfahren zum Abrechnen einer kostenpflichtigen Nutzung von durch einen Dienstanbieter angebotenen Diensten
CN100433774C (zh) * 2003-05-21 2008-11-12 华为技术有限公司 一种话单数据的预处理方法及装置
EP1723795A1 (de) 2004-03-09 2006-11-22 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und verfahren zur vergeb hrung von ber ein pakentnetz gef hrten verbindungen
KR101086349B1 (ko) * 2004-07-30 2011-11-23 텔레콤 이탈리아 소시에떼 퍼 아찌오니 통신 네트워크의 동작 제어방법 및 시스템과 관련된네트워크 및 그 컴퓨터 프로그램 제품
US8005457B2 (en) * 2005-09-02 2011-08-23 Adrian Jones Method and system for verifying network resource usage records
CN101047515B (zh) 2006-03-31 2010-10-27 华为技术有限公司 一种应用业务的计费关联方法及***
CN1925530B (zh) * 2006-09-06 2011-01-05 华为技术有限公司 记录话单的***及方法
WO2008122649A2 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Apertio Limited Improved timing device and method
CN104954327B (zh) * 2014-03-27 2019-02-22 东华软件股份公司 用于终端连接控制的服务器及方法、终端及方法、和***
US11729588B1 (en) 2021-09-30 2023-08-15 T-Mobile Usa, Inc. Stateless charging and message handling
CN116629864B (zh) * 2023-04-27 2024-04-16 北京熠智科技有限公司 一种隐私计算场景下api服务收费方法、平台及存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69014004T2 (de) * 1989-07-08 1995-06-14 Sharp Kk Digitale Verbindungseinheit und Verfahren zur Verwaltung von Kommunikationsgebühren.
EP0693836A1 (en) * 1994-06-10 1996-01-24 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for a key-management scheme for internet protocols.
US5621728A (en) * 1994-09-12 1997-04-15 Bell Atlantic Network Services, Inc. Level 1 gateway controlling broadband communications for video dial tone networks
US6141652A (en) * 1995-10-10 2000-10-31 British Telecommunications Public Limited Company Operating apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123265A1 (ja) * 2008-04-03 2009-10-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データ中継装置およびデータ中継方法
JP5139513B2 (ja) * 2008-04-03 2013-02-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ データ中継装置およびデータ中継方法
US8477612B2 (en) 2008-04-03 2013-07-02 Ntt Docomo, Inc. Data relay device and data relay method

Also Published As

Publication number Publication date
FI981031A (fi) 1999-01-15
AU8443398A (en) 1999-02-22
AU741703B2 (en) 2001-12-06
NO20000170D0 (no) 2000-01-13
CN1267414A (zh) 2000-09-20
FI981031A0 (fi) 1998-05-08
NO20000170L (no) 2000-03-13
EP1005737A2 (en) 2000-06-07
WO1999007108A3 (en) 1999-04-29
WO1999007108A2 (en) 1999-02-11
FI104668B (fi) 2000-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001512926A (ja) アクセスサービスの遂行
US6240091B1 (en) Implementation of access service
FI113224B (fi) Laskutuksen toteuttaminen tietoliikennejärjestelmässä
US20190188726A1 (en) Secure electronic commerce
US6834341B1 (en) Authentication methods and systems for accessing networks, authentication methods and systems for accessing the internet
US7406707B2 (en) Methods and systems for accessing networks methods and systems for accessing the internet
US7444669B1 (en) Methods and systems for providing variable rates of service for accessing networks, methods and systems for accessing the internet
US7149896B1 (en) Methods and systems for providing security for accessing networks, methods and systems for providing security for accessing the internet
US7072861B1 (en) Digital content downloading system using networks
US7283537B2 (en) Network system and packet data transmission method
WO2000014919A2 (en) Apparatus and methods for connecting a network user to a network service provider
US7197038B1 (en) Internetwork quality of service provisioning with reciprocal compensation
NO328644B1 (no) Fremgangsmate for a styre nettverkstrom i et telekommunikasjonssystem
AU759926B2 (en) Implementation of charging in a telecommunications system
Stiller et al. Pricing and qos