JP2001315661A - クローラ式走行車両のミッション部構造 - Google Patents

クローラ式走行車両のミッション部構造

Info

Publication number
JP2001315661A
JP2001315661A JP2000134563A JP2000134563A JP2001315661A JP 2001315661 A JP2001315661 A JP 2001315661A JP 2000134563 A JP2000134563 A JP 2000134563A JP 2000134563 A JP2000134563 A JP 2000134563A JP 2001315661 A JP2001315661 A JP 2001315661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
turning
traveling
transmission system
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000134563A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Teramoto
省二 寺元
Yukihiro Fukuda
幸広 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Agribusiness Co Ltd
Original Assignee
Seirei Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seirei Industry Co Ltd filed Critical Seirei Industry Co Ltd
Priority to JP2000134563A priority Critical patent/JP2001315661A/ja
Publication of JP2001315661A publication Critical patent/JP2001315661A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Guiding Agricultural Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】車体を確実に直進走行させることができて、安
全走行を確保することができるクローラ式走行車両のミ
ッション部構造を提供すること。 【解決手段】旋回動力伝動系の中途部に、左右いずれか
一方の走行部への旋回動力を切断するか又は両走行部へ
の旋回動力を切断すべく切替操作可能としたクラッチ手
段を設け、同クラッチ手段の下流側に左右一対の伝動手
段を設けて、各伝動手段を、左右走行部の駆動輪にそれ
ぞれ連動連結した左右一対の遊星歯車機構に連動連結し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンバイン等のク
ローラ式走行車両のミッション部構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、コンバイン等のクローラ式走行車
両の一形態として、原動機部に、左右一対のクローラ式
の走行部をミッション部を介して連動連結して、同ミッ
ション部にて直進動力伝動系と旋回動力伝動系との回転
速度を合成して、この合成回転速度により各走行部を個
別に駆動すべく構成したものがある。
【0003】そして、旋回動力伝動系にはステアリング
ホイールを無段変速機構を介して連動連結して、同ステ
アリングホイールにより旋回動力伝動系の回転速度や回
転方向を操作可能とし、左右走行部をそれぞれ等速回転
速度で駆動させることにより、前後いずれかの方向に直
進走行することも、また、左右走行部をそれぞれ異なる
回転速度で駆動させることにより、左右いずれかの方向
に旋回走行することもできるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したク
ローラ式走行車両では、ステアリングホイールが中立状
態から左右いずれかの回転方向へ僅かでもずれている
と、左右の走行部が異なる回転速度で駆動されるため
に、オペレータは直進走行をするつもりでも、車体はス
テアリングホイールのずれた回転方向側に移動するとい
う不具合がある。
【0005】また、旋回操作時には、旋回方向側の走行
部は減速する一方、旋回側とは反対側の走行部は増速す
るために、オペレータにとって恐怖感を感じるくらいに
旋回速度が非常に速く感じられることがあるという不具
合がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、原
動機部に、左右一対のクローラ式の走行部をミッション
部を介して連動連結して、同ミッション部にて直進動力
伝動系と旋回動力伝動系との回転速度を合成して、この
合成回転速度により各走行部を個別に駆動すべく構成し
たクローラ式走行車両において、旋回動力伝動系の中途
部に、左右いずれか一方の走行部への旋回動力を切断す
るか又は両走行部への旋回動力を切断すべく切替操作可
能としたクラッチ手段を設け、同クラッチ手段の下流側
に左右一対の伝動手段を設けて、各伝動手段を、左右走
行部の駆動輪にそれぞれ連動連結した左右一対の遊星歯
車機構に連動連結したことを特徴とするクローラ式走行
車両のミッション部構造を提供するものである。
【0007】また、本発明では、次の構成にも特徴を有
する。
【0008】直進動力伝動系と旋回動力伝動系の回転
速度は、クラッチ手段により左右一対の遊星歯車機構の
いずれか一方において合成されると共に、合成された回
転速度は、直進動力伝動系の回転速度よりも減速され、
さらには回転速度を零とすることも、さらには反対回転
方向に増速することも可能としたこと。
【0009】伝動手段としてはセルフロック機能を有
するウォームギヤを使用し、同ウォームギヤを遊星歯車
機構の一部を構成するリングギヤに噛合させたこと。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0011】すなわち、本発明に係るクローラ式走行車
両は、基本的構造として、原動機部に、左右一対のクロ
ーラ式の走行部をミッション部を介して連動連結して、
同ミッション部にて直進動力伝動系と旋回動力伝動系と
の回転速度を合成して、この合成回転速度により各走行
部を個別に駆動すべく構成している。
【0012】そして、特徴的構造として、ミッション部
では、旋回動力伝動系の中途部に、左右いずれか一方の
走行部への旋回動力を切断するか又は両走行部への旋回
動力を切断すべく切替操作可能としたクラッチ手段を設
け、同クラッチ手段の下流側にセルフロック機能を有す
る左右一対の伝動手段としてのウォームギヤを設けて、
各ウォームギヤを左右走行部の駆動輪にそれぞれ連動連
結した左右一対の遊星歯車機構のリングギヤに噛合させ
ている。
【0013】しかも、直進動力伝動系と旋回動力伝動系
の回転速度は、クラッチ手段により左右一対の遊星歯車
機構のいずれか一方において合成されると共に、合成さ
れた回転速度は、直進動力伝動系の回転速度よりも減速
され、さらには回転速度を零とすることも、さらには反
対回転方向に増速することも可能としている。
【0014】このようにして、クラッチ手段により両走
行部への旋回動力を切断すべく切替操作可能としている
ため、ステアリングホイール等の操向操作手段に僅かな
ずれが生じていたとしても、車体を確実に直進走行させ
ることができて、安全走行を確保することができる。
【0015】そして、旋回走行時には、旋回側の走行部
が減速されると共に、旋回側とは反対側の走行部はそれ
までの直進走行時の速度と同一速度に保持されるため、
操向操作を行っているオペレータにとって、車体がやや
減速気味に旋回移動するように感じられて、恐怖感を感
じることなく安心して旋回操作を行うことができる。そ
の結果、クローラ式走行車両の走行操作性と安全性を向
上させることができる。
【0016】しかも、セルフロック機能を有するウォー
ムギヤを遊星歯車機構のリングギヤに噛合させているた
め、旋回動力伝動系の下流側であるリングギヤ側から上
流側であるウォームギヤ側へキックバックが作用した際
にも、同旋回動力伝動系に不安定な動きが生じるのを防
止することができて、円滑かつ確実な旋回走行を確保す
ることができる。
【0017】
【実施例】以下に、本発明の実施例を、図面を参照しな
がら説明する。
【0018】図1は、本発明に係るミッション部Mの構
造を具備するクローラ式走行車両としてのコンバインA
を示しており、同コンバインAは、左右一対のクローラ
式の走行部1,1間に車体フレーム2を介設し、同車体フ
レーム2上の右側部に運転部3と原動機部4と精粒貯留
部5を前部より後部に向けて順次配設する一方、車体フ
レーム2上の左側部にミッション部Mと上下二段に配置
した脱穀部6及び選別部7とを前部より後部に向けて順
次配設し、車体フレーム2の左側前端部に刈取部8を取
り付けている。
【0019】そして、原動機部4に、左右一対の走行部
1,1に設けた駆動輪12,12をミッション部Mを介して連動
連結して、同ミッション部Mにて直進動力伝動系D1と旋
回動力伝動系D2との回転速度を左右一対の遊星歯車機構
9,9を介して合成して、この合成回転速度を両遊星歯車
機構9,9の遊星ギヤ64,64により各走行部1,1の駆動輪12,
12に左右側駆動軸11,11を介して個別に伝動すべく構成
している。
【0020】すなわち、本発明に係るミッション部M
は、図2及び図3に示すように、ミッションケース16内
に、第1〜第6伝動軸21,22,23,24,25,26と左右側駆動
軸11,11を横架すると共に、これらの軸を直列的に連動
連結して、前記した直進動力伝動系D1を形成する一方、
ミッションケース16の右側壁に旋回用の静油圧式無段変
速装置(以下「旋回用HST」という)27を連動連設
し、同旋回用HST27の入力軸28を第3伝動軸23に同軸
的に連動連結し、同旋回用HST27の出力軸29に、ミッ
ションケース16内に横架したクラッチ支軸30を同軸的に
連動連結して、同クラッチ支軸30と各遊星歯車機構9,9
との間に左右側伝動機構31,31を介設して、前記した旋
回動力伝動系D2を形成している。32は刈取部昇降用ポン
プ、33はポンプ駆動軸である。
【0021】ここで、ミッションケース16は、第1〜第
6伝動軸21,22,23,24,25,26を収容・支持する前部ケー
ス17と、遊星歯車機構9,9を収容・支持する後部ケース1
8と、両ケース17,18間に介設して後述する伝動用チェン
52を収容する中途部ケース19とから形成している。
【0022】そして、第1伝動軸21は、左側端部をミッ
ションケース16の左側壁より外部へ突出させて、同左側
端部21aに入力用プーリ34を取付け、同プーリ34と原動
機部4の出力軸4aに取り付けた出力用プーリ4bとの間に
伝動ベルト35を介設している。
【0023】また、第1伝動軸21には第1出力ギヤ36と
前進用クラッチ37とを取り付け、同前進用クラッチ37に
前進用出力ギヤ38を取り付けており、同第1出力ギヤ36
にポンプ駆動軸33に取り付けたポンプ駆動用入力ギヤ42
を噛合させている。
【0024】第2伝動軸22には後進用クラッチ39と第2
出力ギヤ40とを取り付けており、同後進用クラッチ39に
は後進用入力ギヤ41を取り付けて、同後進用入力ギヤ41
を上記第1出力ギヤ36に噛合させている。
【0025】第3伝動軸23には、第2出力ギヤ40に噛合
させた第3入力ギヤ43と第3出力ギヤ44とを取り付けて
いる。
【0026】第4伝動軸24は主変速部45の入力軸として
機能する一方、第5伝動軸25は主変速部45の出力軸とし
て機能して、同主変速部45の出力回転速度を三段階に切
替可能に構成しており、第4伝動軸24には上記した第3
出力ギヤ44に噛合させた第4入力ギヤ46を取り付けてい
る。47は主変速操作機構であり、同主変速操作機構47
は、運転部3に設けた主変速レバー(図示せず)に連動
連結している。
【0027】第6伝動軸26は副変速部48の出力軸として
機能して、副変速部48の出力回転速度を中立を挟んで高
低速二段階に切替可能としており、同副変速部48は前記
した主変速部45に直列的に連動連結している。49は副変
速操作機構であり、同副変速操作機構49は、運転部3に
設けた副変速レバー(図示せず)に連動連結している。
【0028】そして、第6伝動軸26には出力用スプロケ
ット50を取り付ける一方、前記したサンギヤ10に入力用
スプロケット51を取り付けて、両スプロケット50,51と
の間に伝動用チェン52を巻回している。
【0029】このようにして、第1伝動軸21→第2伝動
軸22→第3伝動軸23→第4伝動軸24→第5伝動軸25→第
6伝動軸26→伝動用チェン52→サンギヤ10に動力を伝達
する直進動力伝動系D1を形成している。
【0030】クラッチ支軸30は、図3に示すように、中
途部に左側ベベルギヤ55と右側ベベルギヤ56を回転自在
に取り付け、両ベベルギヤ55,56との間にクラッチ手段5
7を介設している。
【0031】そして、クラッチ手段57は、クラッチ支軸
30の中途部に形成した軸側スプライン部58と、左・右側
ベベルギヤ55,56の内側端面部に形成したギヤ側スプラ
イン部59,60と、これらスプライン部58,59,60の外周部
にスライド自在にスプライン嵌合したスライダー61と、
同スライダー61をスライド操作するスライド操作機構62
とを具備している。
【0032】ここで、クラッチ手段57は、スライダー61
が軸側スプライン部58上に位置する状態では、左・右側
ベベルギヤ55,56のいずれにも動力が伝達されない中立
状態となり、また、スライダー61が左側のギヤ側スプラ
イン部59と軸側スプライン部58とに跨った状態では、左
側ベベルギヤ55にのみ動力が伝達される左旋回切替状態
となり、また、スライダー61が右側のギヤ側スプライン
部60と軸側スプライン部58とに跨った状態では、右側ベ
ベルギヤ56にのみ動力が伝達される右旋回切替状態とな
るようにしている。
【0033】しかも、かかるスライダー61は、運転部3
に設けた操向操作手段としてのステアリングホイール63
にスライド操作機構62を介して連動連結しており、同ス
テアリングホイール63が左右一定角度の回動範囲内にあ
る時には、クラッチ手段57は中立状態に保持され、ステ
アリングホイール63が上記左右一定角度の回動範囲以上
に回動操作された時には、クラッチ手段57は左右いずれ
かの回動側に旋回切替状態となるようにしている。
【0034】従って、クラッチ手段57により、左右いず
れか一方の走行部1への旋回動力を切断するか又は両走
行部1,1への旋回動力を切断すべく切替操作を行うこと
ができる。
【0035】そして、クラッチ手段57により両走行部1,
1への旋回動力を切断すべく切替操作可能としているた
め、ステアリングホイール63に左右一定角度の回動範囲
内で僅かなずれが生じていたとしても、車体を確実に直
進走行させることができて、安全走行を確保することが
できる。
【0036】また、遊星歯車機構9は、サンギヤ10と、
同サンギヤ10の外周に噛合させた複数個の遊星ギヤ64
と、同遊星ギヤ64の外周に配置すると共に、各遊星ギヤ
64に内周面に形成した内歯を噛合させたリングギヤ65
と、同リングギヤ65及び遊星ギヤ64をそれぞれ回転自在
に支持するケージ66とを具備しており、ケージ66は中心
部を駆動軸11の外周面にスプライン嵌合している。
【0037】伝動機構31は、ベベルギヤ55(56)に噛合さ
せた入力側ベベルギヤ70と、同入力側ベベルギヤ70に前
端部を連動連結した中折れ自在の伝動シャフト71と、同
伝動シャフト71の後端部に前端部を連動連結すると共
に、リングギヤ65の一側部に噛合させたセルフロック機
能を有する伝動手段としてのウォームギヤ72とを具備し
ている。
【0038】そして、入力側ベベルギヤ70は、上部ケー
ス17の後壁下部に上下方向に軸線を向けたギヤ支軸73を
介して軸支する一方、ウォームギヤ72は、下部ケース18
の前後壁の後部間に上下方向に軸線を向けたウォームギ
ヤ支軸74を介して回動自在に横架し、伝動シャフト71
は、ミッションケース16の外部でかつ中途部ケース19の
後方において、ギヤ支軸73の下端部とウォームギヤ支軸
74の上端部との間に介設している。
【0039】このようにして、第1伝動軸21→第2伝動
軸22→旋回用HST27の入力軸28→旋回用HST27の出
力軸29→クラッチ支軸30→左右側伝動機構31,31→リン
グギヤ65,65に動力を伝達する旋回動力伝動系D2を形成
している。
【0040】しかも、直進動力伝動系D1と旋回動力伝動
系D2の回転速度は、クラッチ手段57により左右一対の遊
星歯車機構9,9のいずれか一方において合成されると共
に、合成された回転速度は、直進動力伝動系D1の回転速
度よりも減速され、さらには回転速度を零とすること
も、さらには反対回転方向に増速することも可能として
いる。
【0041】その結果、緩やかに車体を旋回させる緩旋
回と、一方の走行部1を停止させて、同走行部1を中心
に車体を旋回させるピボットターンと、左右側の走行部
1,1が相互に前後反対方向に走行駆動して車体を急旋回
させるスピンターンのいずれの旋回形態にも変更が可能
となると共に、これらの旋回形態は、直進からスピンタ
ーンまで連続的に変更することができる。
【0042】そして、緩旋回時には、旋回側の走行部1
が減速されると共に、旋回側とは反対側の走行部1はそ
れまでの直進走行時の速度と同一速度に保持されるた
め、操向操作を行っているオペレータにとって、車体が
やや減速気味に旋回移動するように感じられて、恐怖感
を感じことなく安心して旋回操作を行うことができる。
その結果、コンバインAの走行操作性と安全性を向上さ
せることができる。
【0043】しかも、セルフロック機能を有するウォー
ムギヤ72を遊星歯車機構9のリングギヤ65に噛合させて
いるため、旋回動力伝動系D2の下流側であるリングギヤ
65側から上流側であるウォームギヤ72側へキックバック
が作用した際にも、同旋回動力伝動系D2に不安定な動き
が生じる、すなわち、逆駆動によりフリー側の旋回動力
伝動系D2が回転するのを防止することができて、円滑か
つ確実な旋回走行を確保することができる。
【0044】また、伝動シャフト71をミッションケース
16の外部に配置することにより、同ミッションケース16
自体をコンパクトに形成することができると共に、伝動
シャフト71の取り付け・取り外し作業、さらには、メン
テナンス作業を楽に行うことができる。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0046】請求項1記載の本発明では、旋回動力伝
動系の中途部に、左右いずれか一方の走行部への旋回動
力を切断するか又は両走行部への旋回動力を切断すべく
切替操作可能としたクラッチ手段を設け、同クラッチ手
段の下流側に左右一対の伝動手段を設けて、各伝動手段
を左右走行部の駆動輪にそれぞれ連動連結した左右一対
の遊星歯車機構に連動連結している。
【0047】このようにして、クラッチ手段により両走
行部への旋回動力を切断すべく切替操作可能としている
ため、ステアリングホイール等の操向操作手段に僅かな
ずれが生じていたとしても、車体を確実に直進走行させ
ることができて、安全走行を確保することができる。
【0048】請求項2記載の本発明では、直進動力伝
動系と旋回動力伝動系の回転速度は、クラッチ手段によ
り左右一対の遊星歯車機構のいずれか一方において合成
されると共に、合成された回転速度は、直進動力伝動系
の回転速度よりも減速され、さらには回転速度を零とす
ることも、さらには反対回転方向に増速することも可能
としている。
【0049】このようにして、旋回走行時には、旋回側
の走行部が減速されると共に、旋回側とは反対側の走行
部はそれまでの直進走行時の速度と同一速度に保持され
るため、操向操作を行っているオペレータにとって、車
体がやや減速気味に旋回移動するように感じられて、恐
怖感を感じることなく安心して旋回操作を行うことがで
きる。その結果、クローラ式走行車両の走行操作性と安
全性を向上させることができる。
【0050】請求項3記載の本発明では、伝動手段と
してはセルフロック機能を有するウォームギヤを使用
し、同ウォームギヤを遊星歯車機構の一部を構成するリ
ングギヤに噛合させている。
【0051】このようにして、セルフロック機能を有す
るウォームギヤを遊星歯車機構のリングギヤに噛合させ
ているため、旋回動力伝動系の下流側であるリングギヤ
側から上流側であるウォームギヤ側へキックバックが作
用した際にも、同旋回動力伝動系に不安定な動きが生じ
るのを防止することができて、円滑かつ確実な旋回走行
を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるミッション部構造を具備するコ
ンバインの側面図。
【図2】同ミッション部の断面側面説明図。
【図3】同ミッション部の断面背面説明図。
【符号の説明】
A コンバイン M ミッション部 D1 直進動力伝動系 D2 旋回動力伝動系 1 走行部 2 車体フレーム 3 運転部 4 原動機部 5 精粒貯留部 6 脱穀部 7 選別部 8 刈取部 9 遊星歯車機構 10 サンギヤ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16H 48/10 F16H 47/04 C 47/04 1/42 Fターム(参考) 2B043 AA04 AB07 AB08 BA02 BA05 BB14 DB05 2B076 AA03 BA07 DA03 DB06 3D039 AA02 AA03 AA04 AB13 AC02 AC24 AC37 AD23 3D052 AA01 AA02 AA06 BB08 BB11 DD03 DD04 EE01 FF01 GG03 HH01 JJ00 JJ03 JJ10 JJ21 JJ31 3J027 FA09 FB09 HA10 HB01 HB11 HG07 HH02 HH04 HH11 HJ03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原動機部(4)に、左右一対のクローラ式
    の走行部(1,1)をミッション部(M)を介して連動連結し
    て、同ミッション部(M)にて直進動力伝動系(D1)と旋回
    動力伝動系(D2)との回転速度を合成して、この合成回転
    速度により各走行部(1,1)を個別に駆動すべく構成した
    クローラ式走行車両において、 旋回動力伝動系(D2)の中途部に、左右いずれか一方の走
    行部(1)への旋回動力を切断するか又は両走行部(1 ,1)
    への旋回動力を切断すべく切替操作可能としたクラッチ
    手段(57)を設け、同クラッチ手段(57)の下流側に左右一
    対の伝動手段を設けて、各伝動手段を、左右走行部(1,
    1)の駆動輪(12,12)にそれぞれ連動連結した左右一対の
    遊星歯車機構(9,9)に連動連結したことを特徴とするク
    ローラ式走行車両のミッション部構造。
  2. 【請求項2】 直進動力伝動系(D1)と旋回動力伝動系(D
    2)の回転速度は、クラッチ手段(57)により左右一対の遊
    星歯車機構(9,9)のいずれか一方において合成されると
    共に、合成された回転速度は、直進動力伝動系(D1)の回
    転速度よりも減速され、さらには回転速度を零とするこ
    とも、さらには反対回転方向に増速することも可能とし
    たことを特徴とする請求項1記載のクローラ式走行車両
    のミッション部構造。
  3. 【請求項3】 伝動手段としてはセルフロック機能を有
    するウォームギヤ(72)を使用し、同ウォームギヤ(72)を
    遊星歯車機構(9)の一部を構成するリングギヤ(65)に噛
    合させたことを特徴とする請求項1又は2記載のクロー
    ラ式走行車両のミッション部構造。
JP2000134563A 2000-05-08 2000-05-08 クローラ式走行車両のミッション部構造 Ceased JP2001315661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134563A JP2001315661A (ja) 2000-05-08 2000-05-08 クローラ式走行車両のミッション部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000134563A JP2001315661A (ja) 2000-05-08 2000-05-08 クローラ式走行車両のミッション部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001315661A true JP2001315661A (ja) 2001-11-13

Family

ID=18642819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000134563A Ceased JP2001315661A (ja) 2000-05-08 2000-05-08 クローラ式走行車両のミッション部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001315661A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7091117B2 (en) 2003-06-12 2006-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
JP2006321378A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Kubota Corp 作業車の走行伝動装置
CN100451396C (zh) * 2003-05-22 2009-01-14 洋马株式会社 作业机的车轴支承结构

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100451396C (zh) * 2003-05-22 2009-01-14 洋马株式会社 作业机的车轴支承结构
US7091117B2 (en) 2003-06-12 2006-08-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of fabricating a semiconductor device
JP2006321378A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Kubota Corp 作業車の走行伝動装置
JP4585373B2 (ja) * 2005-05-19 2010-11-24 株式会社クボタ 作業車の走行伝動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10856467B2 (en) Autonomous mower cutting systems
JP4607001B2 (ja) 走行型車両
JP2007153126A (ja) 走行型車両
JP2001315661A (ja) クローラ式走行車両のミッション部構造
JP3868452B2 (ja) コンバインの操向装置
JPH08142906A (ja) 走行クローラの操向装置
JP4002777B2 (ja) 作業車
JP3938800B2 (ja) Hst式ミッション装置
JP2007137289A (ja) 作業用車両
JPH09202258A (ja) 走行作業機の操向装置
JP2005067606A (ja) 作業車
JP2002172946A (ja) トラクタ
JP3817251B2 (ja) コンバインにおける動力伝達装置
JPH09207810A (ja) 走行クローラの操向装置
JP2002308140A (ja) 作業車
JP2002166846A (ja) 走行車両の走行駆動機構
JPH09216522A (ja) 走行作業機の操向装置
JPS5856971A (ja) 超信地施回装置
JPH0678624A (ja) コンバインの伝動構造
JP4184491B2 (ja) クローラ式走行装置を備えた作業車
JPH1149022A (ja) 作業機の旋回装置
JP2002307961A (ja) 作業車
JPH1149024A (ja) 作業機の旋回装置
CN117927616A (zh) 行驶车辆用的变速器
JP3988891B2 (ja) 走行車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100622