JP2000286668A - 圧電共振子 - Google Patents

圧電共振子

Info

Publication number
JP2000286668A
JP2000286668A JP11091777A JP9177799A JP2000286668A JP 2000286668 A JP2000286668 A JP 2000286668A JP 11091777 A JP11091777 A JP 11091777A JP 9177799 A JP9177799 A JP 9177799A JP 2000286668 A JP2000286668 A JP 2000286668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
piezoelectric
film
substrate
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11091777A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyo Kamigaki
耕世 神垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP11091777A priority Critical patent/JP2000286668A/ja
Publication of JP2000286668A publication Critical patent/JP2000286668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】温度依存性が小さく、かつアモルファスSiO
2支持膜では実現されない1GHzを越える高い周波数
で高いQを示す圧電共振子を提供する。 【解決手段】水晶からなる基体1に凹部2を設け、該凹
部底面に基体薄層部3を形成するとともに、該基体薄層
部3の凹部2と反対側の面に、圧電体薄膜4の両面に電
極5、6を形成した振動体7を設けてなるもので、圧電
体薄膜4が鉛を含有するペロブスカイト型強誘電体であ
ることが望ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧電共振子に関し、
圧電体薄膜の厚み縦振動の共振を利用した圧電共振子に
関するものである。
【0002】
【従来技術】無線通信や電気回路に用いられる周波数の
高周波数化に伴い、これらの電気信号に対して用いられ
るフィルターも高周波数に対応したものが開発されてい
る。
【0003】特に、最近注目されているのは、固体の表
面を伝わる音響波である表面弾性波の共振を用いる、S
AWレゾネーターを用いたフィルターである。このフィ
ルターは、固体表面上に形成した櫛形の電極間に印加さ
れる高周波電界と表面弾性波の共振を用いており、1G
Hz程度までの共振周波数を持つフィルターが作製され
ている。
【0004】しかしながら、SAWフィルターは、その
櫛形電極間距離が共振周波数に反比例するという関係に
あるため、1GHzを越える周波数領域では櫛形電極間
距離がサブミクロンオーダーとなり、電極作製が非常に
困難であった。
【0005】今後、無線通信に用いられる電磁波の周波
数は、ますます高くなるものと予想され、既に、数GH
z以上の規格策定の動きもあることから、それらの周波
数に対応した、安価で高性能なフィルターが求められて
いる。
【0006】こうした要求に対して、新たに、圧電性を
示す薄膜の共振を利用した共振子が提案されている。こ
れは、入力される高周波電気信号に対して、圧電体薄膜
が振動を起こし、その振動が、圧電体薄膜の厚さ方向に
おいて共振を起こすことを用いた共振子である。
【0007】この共振子は、表面弾性波ではなく固体中
を伝播する弾性波を用いることから、バルク・ アコース
ティック・ ウェーブ・ レゾネーター(以下、BAWRと
いう)と呼ばれている。このBAWRを構成する圧電体
薄膜の膜厚の制御は、サブミクロン以下の精度で可能で
あるため、SAWフィルターに比べて、より高い周波数
の共振周波数を持つレゾネーターの作製が可能となると
期待され、開発が進められてきた。
【0008】従来のBAWRとしては、図2に示すよう
に、基体11と、該基体11表面に形成された支持膜1
3と、該支持膜13上に形成されたバッファー層15
と、該バッファー層15上に形成された下側電極16
と、該下側電極16上に形成された圧電体薄膜17と、
該圧電体薄膜17上に形成された一対の上側電極18と
からなるものである(USP4,320,365参
照)。支持膜13は、振動空間Aを被覆するように基体
11上面に形成されている。
【0009】従来のBAWRでは、圧電体薄膜材料とし
てZnO、AlN、CdS等が用いられ、基体材料とし
て主にSiが用いられ、電極材料としてAl、Auが用
いられており、圧電体薄膜を支える支持膜としてはアモ
ルファスSiO2 が用いられてきた。
【0010】例えば、特開昭60−68710号公報に
は、圧電体薄膜材料としてZnO、AlN、CdS、基
体材料としてSi、電極材料としてAl、Au、支持膜
材料としてアモルファスSiO2 が用いられている。
【0011】支持膜としてアモルファスSiO2 が用い
られているが、これはアモルファスSiO2 がSi基板
上に容易に作製できることと、文献(Electronics Lett
ersvol.17, No.14, pp507-509(1981))に報告されてい
るように、アモルファスSiO2 が圧電体薄膜の弾性的
温度係数と逆符号の温度係数を持つため、共振子の共振
周波数の変化を補償できるためである。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このB
AWRは、振動の伝播によって共振を得ているため、圧
電体薄膜の振動特性はもとより、この圧電体薄膜を支え
る支持膜の振動特性がレゾネーターの特性に大きく影響
する。
【0013】現在主流になりつつある2GHzの周波数
で動作させるためには、共振周波数で規制される圧電体
薄膜の膜厚は1μm程度となり、この圧電体薄膜と支持
膜で構成される振動部に最も強く励振される2次の定在
波を発生させ、大きな電気機械結合係数を得るために
は、支持膜としてのアモルファスSiO2 も同様に1μ
m程度の膜厚が要求されるが、非晶質であるSiO2
強度が低いため、1μm以下で安定に形成するのは困難
であり、共振子構造の形成が困難であった。
【0014】また、支持膜として強度を得るために、S
iO2 の膜厚を大きくして複合共振子として高次の共振
を用いる場合、例えば、3次の共振を用いる場合、Si
2の膜厚は2μm程度となるが、共振子のQ値が大き
く減少するという問題があった。これは、アモルファス
SiO2 の超音波吸収の大きさが根本的に大きいこと
と、超音波吸収の大きさが周波数の2乗に比例して大き
くなる為、2GHzのような高周波ではSiO2 の大き
な超音波吸収能が共振のQ値を大きく低下させるためで
ある。
【0015】例えば、超音波吸収の大きさを表す減衰定
数αで比較してみると、溶融石英の減衰定数αは水晶の
減衰定数αに比べ周波数に依らず2桁大きい。アモルフ
ァスのSiO2 膜は溶融石英に比べさらに減衰定数が大
きいためQ値の低下は必須である。
【0016】また減衰定数は周波数の2乗に比例するた
め100MHzでの値に比べ2GHzでは2桁以上増大
する。このように膜厚が1μm程度の圧電体薄膜に対
し、圧電体薄膜の2倍以上の膜厚を有するアモルファス
SiO2 膜は、2GHzのような高周波では超音波の吸
収が大きく、共振子のQ値を大きく低下させるという問
題があった。
【0017】尚、従来、Siからなる基体にアモルファ
スSiO2 からなる支持膜を形成し、基体を、支持膜を
補強しうる厚みだけ残してエッチングした圧電共振子が
知られているが、この場合には、振動部が圧電体薄膜、
支持膜およびSi膜により構成され、支持膜、Si膜に
より強度は向上するものの、Si膜自体の強度が小さい
ために十分な機械的強度を得るためには、Siは10μ
m程度必要であり、非圧電体であるSiの厚さが大きく
なるため圧電振動を減衰させ、共振子のQ値が低くなる
という問題があった。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題に
ついて鋭意検討した結果、振動体が形成される基体薄層
部として、機械的強度がアモルファスSiO2 より大き
く、共振周波数の温度係数が極めて小さく、超音波吸収
が小さい水晶を用いることにより、製造が容易で高いQ
値を示す圧電共振子を作製できることを見出し、本発明
に至った。
【0019】また、圧電体薄膜として、共振周波数の温
度係数を零にすることが可能で、かつ電気機械結合係数
が大きいため、広帯域化が可能なPb含有ペロブスカイ
ト酸化物強誘電体を用いることにより、共振子全体の共
振周波数の温度係数を小さく保ったまま高いQ値を示す
圧電共振子を作製できることを見出し、本発明に至っ
た。
【0020】即ち、本発明の圧電共振子は、水晶からな
る基体に凹部を設け、該凹部底面に基体薄層部を形成
し、該基体薄層部の前記凹部と反対側の面に、圧電体薄
膜の両面に電極を形成した振動体を設けてなるものであ
る。ここで、圧電体薄膜は鉛を含有するペロブスカイト
型強誘電体であることが望ましい。
【0021】
【作用】本発明の圧電共振子では、一対の電極と圧電体
薄膜からなる振動体を支持する基体薄層部として、結晶
質のSiO2 である水晶を用いることにより、共振周波
数の温度特性を劣化させることなく、基体薄層部として
十分な強度を実現し、かつアモルファスSiO2 膜に比
べ、1GHzを越える高周波で大きなQ値を実現でき
る。
【0022】即ち、基体薄層部を結晶質のSiO2 であ
る水晶から構成したので、強度が大きく、2μm程度の
薄層部を形成できる。また、音速が圧電体薄膜の2〜3
倍であるため、2GHzの高周波用として用いる場合、
共振周波数から規定される圧電体薄膜の厚み0.7〜1
μmの2〜3倍の厚みとすることができ、基体薄層部と
圧電体薄膜により構成される振動部に最も強く励振され
る2次波を発生させることができる。また、水晶は超音
波の減衰が小さいため、電気機械結合係数を殆ど減少さ
せることがなく、従来のアモルファスSiO2 膜に比
べ、1GHzを越える高周波で大きなQ値を実現でき
る。
【0023】また、従来では、基体に支持膜を形成し、
支持膜が形成されていない側から基体をエッチングして
薄膜圧電共振子を構成していたが、本発明では、基体を
水晶から構成し、基体薄層部を残すように基体をエッチ
ングして凹部を形成したため、基体と支持膜(基体薄層
部)が一体となっており、製造工程が簡略化される。
【0024】また水晶を基体表面に形成することが困難
であるため、本発明では基体と基体薄層部が一体となっ
た構造とした。これにより圧電共振子を容易に作製でき
る。
【0025】また、本発明の圧電共振子では、水晶から
なる基体薄層部は共振周波数の温度特性が殆ど零に近い
ため、圧電体薄膜として鉛含有ペロブスカイト強誘電体
を用いることにより、振動体を支持する基体薄層部によ
る補償なしに、共振子の温度変化率を零にできる。鉛を
含有するペロブスカイト強誘電体は、MPBと呼ばれる
組成相境界で大きな圧電性を示すことが知られている
が、同時に2つの異なる結晶形態の境界であるため、組
成を制御することにより、マイナスの弾性的温度変化を
示すことが可能になる。この為、強誘電体膜自身の温度
係数を零にするだけでなく、ややプラスの温度係数を有
する、水晶からなる基体薄層部、電極の温度係数を補償
し、圧電共振子全体の温度係数を零とすることもでき
る。
【0026】また、鉛含有ペロブスカイト強誘電体は大
きな電気機械結合係数を有することから、ZnO、Al
N等の従来の圧電体薄膜に比べ広帯域化が可能となる。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の圧電共振子は、図1に示
すように、基体1に凹部2を形成して基体薄層部3を形
成し、該基体薄層部3の凹部2と反対側の面には、圧電
体薄膜4の下面に下側電極5、上面に一対の上側電極6
を形成した振動体7を設けて構成されている。
【0028】基体1は結晶質のSiO2 である水晶から
構成されており、エッチングすることにより凹部2が形
成され、振動空間Aが形成されている。
【0029】圧電体薄膜4には、ZnO、AlN、Cd
S、PbTiO3 等が用いられるが、厚み縦振動の電気
機械結合係数が大きい等の理由からPbTiO3 を主成
分とすることが望ましい。例えば、圧電体薄膜4には、
Pb、Zr、Tiを含有するペロブスカイト型強誘電体
薄膜が用いられる。このPbTiO3 を主成分とする圧
電体薄膜4は、成膜時に結晶軸をc軸方向に配向させる
ことにより、大きな圧電性を示すことができ、圧電性が
弱い場合には直流電圧を印加して圧電性を付与しても良
い。
【0030】この圧電体薄膜4を挟持する電極5、6に
は、従来より多く用いられているAl、Pt、Au等比
較的反応性が低い金属材料が用いられる。圧電体薄膜4
との反応を考慮すると、電極材料としては反応性の低い
Ptが望ましい。また、振動体7への質量負荷が小さい
ことと抵抗率が小さいことから上側電極6としてAlが
望ましい。
【0031】以上のように構成された圧電共振子は、単
結晶である水晶の基体1の一部をエッチングして、振動
体7を支持しうる厚みの基体薄層部3を形成し、基体薄
層部3の表面に下側電極5、圧電体薄膜4、上側電極6
を順次形成して、振動体7を形成することにより作製さ
れる。
【0032】尚、振動体は、圧電体薄膜と電極とを交互
に積層したものであっても良い。
【0033】
【実施例】まず、水晶基体を反応性イオンエッチング法
によりエッチングする。C2 6(60%)とAr(4
0%)の混合ガスを用い、Siマスクを用いて基体に凹
部を形成することにより、基体薄層部を形成した。基体
薄層部の厚さは2.3μmであった。
【0034】次に、基体薄層部の表面に、マグネトロン
スパッタ法を用いて、500℃で100nm膜厚のPt
膜(下側電極)を形成し、その上に、ゾルゲル法によ
り、組成がPb1.06Ba0.09{( Co0.16Yb0.26Nb
0.58)0.1615 Cr0.0085}( Zr0.41Ti0.59)0.83
3 のPZT薄膜からなる圧電体薄膜を形成した。
【0035】この圧電体薄膜は、先ず、上記組成からな
る溶液をスピンコート法を用いてPt膜に塗布し、次に
380℃で60秒熱処理を行う。溶液塗布と熱処理を6
回繰り返した後、700℃で15分間焼成し結晶化し
た。溶液塗布から結晶化に至る工程をもう一度繰り返
し、膜厚0.72μmの強誘電体薄膜からなる圧電体薄
膜を得た。
【0036】次に、圧電体薄膜の上面にRFマグネトロ
ンスパッタ法により、マスク法を用いて50nm膜厚の
Al電極(上側電極)を200℃でパターン形成した。
【0037】次に、マイクロプローブと直流電源を用い
て分極処理を施した。共振子構造は、図1に示すよう
に、共振子が2個直列に接続された構造と等価であるた
め、抗電界の2倍以上の電界を印可する必要がある。室
温で30Vの直流電圧を30秒間印可し、分極処理を行
い、図1に示すような薄膜圧電共振子を得た。
【0038】インピーダンス測定により、圧電共振特性
を評価した。共振子の***振Q値を、レジスタンス、リ
アクタンスを用いて求めた。共振周波数の温度係数は、
ホットチャックを組み込んだRFプローブを用いて行っ
た。温度係数は、25℃の共振周波数をfr25、85℃
の共振周波数をfr85とした時、(fr85−fr25)/
fr25・ΔT(ΔT=85℃−25℃)で定義した。
【0039】上記作製した共振子は、室温で主共振(2
次の共振)の共振周波数fr=2.1GHz、***振Q
=620、温度係数−2ppm/℃、および電気機械結
合係数Kt=0.25が得られた。
【0040】比較例として、(100)面のSi基板上
に2.5μm膜厚のアモルファスSiO2 膜を形成し、
Si基板をSiO2 膜が露出するまでKOHでエッチン
グして凹部を形成した後、上記実施例と同様に、電極と
圧電体薄膜を形成して共振子を作製した結果、***振Q
は230であった。
【0041】
【発明の効果】本発明の圧電共振子では、振動体を支持
する基体薄層部として、機械的強度が大きく、共振周波
数の温度係数が極めて小さく、かつ超音波減衰の小さい
水晶を用いたため、従来のアモルファスSiO2 支持膜
では得られなかった高いQ値を示す圧電共振子を得るこ
とができる。また、圧電体薄膜として電気機械結合係数
が大きく、共振周波数の温度係数が小さい鉛含有ペロブ
スカイト強誘電体を用いることにより、共振周波数と反
共振周波数の周波数差が大きく、温度変化率が小さい圧
電共振子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧電共振子を示す断面図である。
【図2】従来の圧電共振子を示す断面図である。
【符号の説明】
1・・・基体 2・・・凹部 3・・・基体薄層部 4・・・圧電体薄膜 5・・・下側電極 6・・・上側電極 7・・・振動体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水晶からなる基体に凹部を設け、該凹部底
    面に基体薄層部を形成するとともに、該基体薄層部の前
    記凹部と反対側の面に、圧電体薄膜の両面に電極を形成
    した振動体を設けてなることを特徴とする圧電共振子。
  2. 【請求項2】圧電体薄膜が鉛を含有するペロブスカイト
    型強誘電体であることを特徴とする請求項1記載の圧電
    共振子。
JP11091777A 1999-03-31 1999-03-31 圧電共振子 Pending JP2000286668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091777A JP2000286668A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 圧電共振子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11091777A JP2000286668A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 圧電共振子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000286668A true JP2000286668A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14036027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11091777A Pending JP2000286668A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 圧電共振子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000286668A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488615B1 (ko) * 2001-07-02 2005-05-11 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 압전 공진기, 그 제조 방법, 압전 필터, 그 제조 방법,듀플렉서, 및 전자 통신 장치
US20080018775A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and image pickup unit having device for removing foreign substance deposited on surface of optical member

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488615B1 (ko) * 2001-07-02 2005-05-11 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 압전 공진기, 그 제조 방법, 압전 필터, 그 제조 방법,듀플렉서, 및 전자 통신 장치
US20080018775A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and image pickup unit having device for removing foreign substance deposited on surface of optical member
US20170131542A1 (en) * 2006-07-20 2017-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and image pickup unit having device for removing foreign substance deposited on surface of optical member
US9897802B2 (en) * 2006-07-20 2018-02-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus and image pickup unit having device for removing foreign substance deposited on surface of optical member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11309861B2 (en) Guided surface acoustic wave device providing spurious mode rejection
US5446330A (en) Surface acoustic wave device having a lamination structure
US7322093B2 (en) Method for producing a boundary acoustic wave device
JP3435789B2 (ja) 表面弾性波素子
US4456850A (en) Piezoelectric composite thin film resonator
JP4478910B2 (ja) 圧電薄膜共振子
WO2004038914A1 (ja) 圧電振動子、それを用いたフィルタ及び圧電振動子の調整方法
US6243933B1 (en) Piezoelectric resonator and method for fabricating the same
JPS6135716B2 (ja)
US7320164B2 (en) Method of manufacturing an electronic component
JP2000278078A (ja) 圧電共振子
JPS58153412A (ja) 圧電薄膜複合振動子
JP2000165188A (ja) 圧電共振子
JP2000312129A (ja) 圧電共振子およびフィルタ
JPH06120416A (ja) 電子音響集積回路とその製造方法
Nakamura et al. UHF bulk-acoustic-wave filters utilizing thin ZnO/SiO2-diaphragms on silicon
JP3493315B2 (ja) 圧電共振子
JP2000286668A (ja) 圧電共振子
Yoshino et al. Control of temperature coefficient of frequency in zinc oxide thin film bulk acoustic wave resonators at various frequency ranges
JP3860698B2 (ja) 圧電共振子
JP2003273691A (ja) 表面弾性波素子
Sekimoto et al. Polarity control of (0001) oriented AlN films by Si doping and applications to polarity inverted SiAlN/AlN film bulk acoustic wave resonators
JPH0356013B2 (ja)
JPH1051262A (ja) 圧電振動子とその製造方法
JP2000165187A (ja) 圧電共振子