JP2000197643A - 内視鏡用高周波処置具 - Google Patents

内視鏡用高周波処置具

Info

Publication number
JP2000197643A
JP2000197643A JP11001738A JP173899A JP2000197643A JP 2000197643 A JP2000197643 A JP 2000197643A JP 11001738 A JP11001738 A JP 11001738A JP 173899 A JP173899 A JP 173899A JP 2000197643 A JP2000197643 A JP 2000197643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
high frequency
frequency
conductive
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11001738A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Ouchi
輝雄 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP11001738A priority Critical patent/JP2000197643A/ja
Priority to US09/456,547 priority patent/US6423060B1/en
Priority to DE10000481A priority patent/DE10000481A1/de
Publication of JP2000197643A publication Critical patent/JP2000197643A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内視鏡的高周波処置を行う際に術者が火傷事故
を起こすことのない安全性の高い内視鏡用高周波処置具
を提供すること。 【解決手段】操作部10において高周波電極3に導通す
る状態に配置されている全ての導電部材7,19,31
の外面を、電気絶縁部材8,21,27で覆った。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、内視鏡の処置具
挿通チャンネルに挿脱されて高周波電流を流して用いら
れる内視鏡用高周波処置具に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡用高周波処置具は一般に、内視鏡
の処置具挿通チャンネルに挿脱されるシースの先端に高
周波電極が設けられると共にシースの基端に操作部が連
結され、高周波電極に導通する導電部材が操作部に配置
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】内視鏡を用いた高周波
処置は、対極板を患者の身体に密着させた状態にセット
し、シースの先端に設けられた高周波電極を患部に接触
させて高周波電流を流すことにより行われる。
【0004】したがって、電流は患者の身体と高周波電
源との間に形成される回路を流れるので、鳥が電線にと
まっても感電しないのと同様に、術者が処置具の電路に
触れても高周波回路に含まれず、事故にならないはずで
ある。
【0005】しかし、術者が患者の身体に触れていた
り、術者がその他の導電経路によって対極板側と電気的
に通じている状態で処置具の電路に触れると、術者の身
体を通る高周波回路が形成されるので、電路に触れた部
分が火傷を負う恐れがある。
【0006】そこで本発明は、内視鏡的高周波処置を行
う際に術者が火傷事故を起こすことのない安全性の高い
内視鏡用高周波処置具を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の内視鏡用高周波処置具は、内視鏡の処置具
挿通チャンネルに挿脱される電気絶縁性のシースの先端
に高周波電極が設けられると共に上記シースの基端に操
作部が連結され、上記高周波電極に電気的に導通する導
電部材が上記操作部に配置された内視鏡用高周波処置具
において、上記操作部において上記高周波電極に導通す
る状態に配置されている全ての導電部材の外面を、電気
絶縁部材で覆ったことを特徴とする。
【0008】なお、高周波電源に接続するための接続端
子が上記操作部に配置されると共に、上記高周波電極と
電気的に導通する導電部材が上記シース内に通されてお
り、上記操作部に配置された導電部材が上記シース内に
通された導電部材と上記接続端子とを電気的に接続して
いるものであってもよい。
【0009】また、高周波電源に接続するための接続端
子が上記操作部に配置されており、その接続端子は、上
記高周波電源側と接続された状態のときに外面が電気絶
縁材で覆われた状態になってもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。図3は、内視鏡用高周波処置具の一つで
ある高周波スネアを示しており、図示されていない内視
鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱される可撓性シース1
は、例えば四フッ化エチレン樹脂チューブ等のような電
気絶縁性のチューブによって形成されている。
【0011】可撓性シース1内には導電性の操作ワイヤ
2が軸線方向に進退自在に全長にわたって挿通配置され
ており、操作ワイヤ2を進退させることによって、操作
ワイヤ2の先端に連結された導電性のスネアループ3
(高周波電極)が可撓性シース1の先端から出入りし、
自己の弾性によって膨縮する。
【0012】4は、可撓性シース1の基端部分が急激に
曲がって腰折れするのを防止するための折れ止めチュー
ブである。なお、本発明は高周波スネアに限らず、先端
に高周波電極を有する各種の内視鏡用高周波処置具に適
用することができる。
【0013】可撓性シース1の基端には、操作ワイヤ2
を進退操作するための操作部10が連結されている。棒
状に形成された操作部本体11の手元側端部には、操作
者の手の親指を係合させるための第1の指掛け12が設
けられ、人指し指と中指を係合させるための第2の指掛
け13が形成されたスライダー14が、操作部本体11
に沿ってスライド自在に係合している。
【0014】図1は、操作部10を部分的に拡大して示
している。5は、可撓性シース1の基端に取り付けられ
た基端口金であり、操作部本体11の先端に形成された
角孔15に差し込まれている。
【0015】基端口金5を操作部本体11に連結固定す
るための連結固定筒17は、軸線方向に移動できないよ
うに但し軸線周りには例えば45°回転自在に、操作部
本体11の先端部分を囲む状態に取り付けられている。
【0016】図4は、図1におけるA−A断面を示して
おり、基端口金5の内側の部分の図示は省略されてい
る。操作部本体11の先端部分には軸線と平行方向に例
えば90°間隔でスリット11aが形成されているの
で、その部分を基端口金5がない状態で内側に弾性変形
させることにより、連結固定筒17を取り付けることが
できる。
【0017】図1におけるB−B断面を示す図5に示さ
れるように、連結固定筒17の前端壁には基端口金5の
角軸部5aが通過する角孔17aが形成されており、そ
こから操作部本体11の内側部分に形成された角孔15
内に、可撓性シース1の基端口金5の角軸部5aを嵌め
込むことができる。
【0018】その結果、基端口金5は操作部本体11に
対して係脱自在であり、B−B断面を示す図6に示され
るように連結固定筒4を45°回転させることにより、
連結固定筒17の角孔17aが基端口金5の角軸部5a
を通さない向きになり、基端口金5が操作部本体11に
係止された状態になる。なお本発明は、可撓性シース1
が操作部10に対して分離できないように連結されるも
のであってもよい。
【0019】図1の右半部には、操作部本体11に対す
るスライダー14の係合部分が示されており、図2はそ
のII−II断面図である。可撓性シース1内に挿通されて
いる操作ワイヤ2の基端には、可撓性シース1の基端部
分内において導電性金属棒製のロッド7が連結されてい
る。そのロッド7は、操作部本体11の長手方向に形成
されたスリ割り18の中心位置(即ち、操作部本体11
の軸線位置)に通されている。
【0020】21は、スリ割り18内においてスライダ
ー14に抱えられる状態に保持された電気絶縁性ブロッ
クであり、ロッド7の基端に太く形成された止め部7a
が、絶縁ブロック21の中心位置に形成された有底孔に
差し込まれている。
【0021】22は、ロッド7の止め部7aをスライダ
ー14に対して固定/解除するためのロック解除釦であ
り、その軸線位置に連結されたスライド板23に、ロッ
ド7の止め部7aがぎりぎりで通過できる幅のスリット
24が形成されている。
【0022】ロック解除釦22は圧縮コイルスプリング
25で外方に付勢されており、その付勢力に抗してロッ
ク解除釦22を押し込めば、止め部7aがスリット24
を通過できる位置にスライド板23がセットされ、ロッ
ド7の基端をスライダー14に対して係脱させることが
できる。
【0023】そして、ロック解除釦22から指を離せ
ば、圧縮コイルスプリング25の付勢力によって、止め
部7aが通過できないスリット24の狭幅部24aにロ
ッド7がセットされ、ロッド7の基端がスライダー14
に固定された状態になる。
【0024】そして、その状態でスライダー14を進退
操作することにより、操作ワイヤ2を進退させて可撓性
シース1の先端のスネアループ3を遠隔的に動作させる
ことができる。26は、抜け止めとガイドと導電機能と
を兼ねて、スリット24に係合するように導電性の端子
受け部材19に突設された導電ピンである。
【0025】スライダー14のロック解除釦22と反対
側の面には、高周波電源接続端子30が設けられてい
る。31はその接点ピン、32はスライダー14と一体
に形成された絶縁筒部である。
【0026】接点ピン31は、導電性金属により形成さ
れていて、スリ割り18内に配置された端子受け部材1
9にねじ込まれており、破線により輪郭が示される高周
波電源コードの接続プラグ100を高周波電源接続端子
30に接続することにより、接点ピン31から、端子受
け部材19、スライド板23、ロッド7、及び操作ワイ
ヤ2等を介してスネアループ3に高周波電流を通電する
ことができる。
【0027】ただし、スライダー14の内側において高
周波電流が流れる端子受け部材19の後端面は前述の絶
縁ブロック21で覆われており、端子受け部材19の前
端面は、スライダー14に形成された段部との間に挟み
込まれて固定された電気絶縁性の絶縁盤27によって覆
われている。
【0028】また、ロッド7には例えば四フッ化エチレ
ン樹脂チューブ等のような電気絶縁性のチューブ8が全
長にわたって被覆されており、スライド板23の突端に
取り付けられた前述のロック解除釦22は電気絶縁性の
プラスチック製である。
【0029】そして、接続プラグ100の外面は全面に
わたって電気絶縁性プラスチックにより外装されてお
り、高周波電源接続端子30に接続プラグ100が接続
された状態においては、接点ピン31は外部から全く触
れることができない状態になる。
【0030】したがって、スネアループ3に高周波電流
を通電する状態においては、操作部10における導電部
分の外面はすべて電気絶縁材によって覆われているの
で、術者が導電部分に触れる恐れは全くない。
【0031】なお、高周波電源接続端子30から絶縁筒
部32を省いてもよい。その場合、接続プラグ100が
接続されていない状態においては接点ピン31が単独で
スライダー14から突出した状態になるが、接続プラグ
100が接続されれば、接点ピン31は接続プラグ10
0によって完全に囲まれ、外部から全く触れられない状
態になる。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、操作部において高周波
電極に導通する状態に配置されている全ての導電部材の
外面を電気絶縁部材で覆ったことにより、高周波電流が
通電されている状態において術者が操作部の導電部分に
触れる状態にならないので、内視鏡的高周波処置を行う
際に術者が火傷を負う事故を起こす恐れがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の内視鏡用高周波処置具の
操作部の部分拡大断面図である。
【図2】本発明の実施の形態の図1におけるII−II断面
図である。。
【図3】本発明の内視鏡用高周波処置具の全体構成を示
す平面図である。
【図4】本発明の実施の形態の図1におけるA−A断面
図である。
【図5】本発明の実施の形態の図1における連結固定筒
が非固定状態にあるときのB−B断面図である。
【図6】本発明の実施の形態の図1における連結固定筒
が固定状態にあるときのB−B断面図である。
【符号の説明】
1 可撓性シース 2 操作ワイヤ 3 スネアループ 7 ロッド 8 絶縁チューブ 10 操作部 14 スライダー 19 端子受け部材 21 絶縁ブロック 22 ロック解除釦 27 絶縁盤 30 高周波電源接続端子 31 接点ピン 32 絶縁筒部 100 接続プラグ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿脱され
    る電気絶縁性のシースの先端に高周波電極が設けられる
    と共に上記シースの基端に操作部が連結され、上記高周
    波電極に電気的に導通する導電部材が上記操作部に配置
    された内視鏡用高周波処置具において、 上記操作部において上記高周波電極に導通する状態に配
    置されている全ての導電部材の外面を、電気絶縁部材で
    覆ったことを特徴とする内視鏡用高周波処置具。
  2. 【請求項2】高周波電源に接続するための接続端子が上
    記操作部に配置されると共に、上記高周波電極と電気的
    に導通する導電部材が上記シース内に通されており、上
    記操作部に配置された導電部材が上記シース内に通され
    た導電部材と上記接続端子とを電気的に接続している請
    求項1記載の内視鏡用高周波処置具。
  3. 【請求項3】高周波電源に接続するための接続端子が上
    記操作部に配置されており、その接続端子は、上記高周
    波電源側と接続された状態のときに外面が電気絶縁材で
    覆われた状態になる請求項1記載の内視鏡用高周波処置
    具。
JP11001738A 1999-01-07 1999-01-07 内視鏡用高周波処置具 Withdrawn JP2000197643A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11001738A JP2000197643A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 内視鏡用高周波処置具
US09/456,547 US6423060B1 (en) 1999-01-07 1999-12-08 High-frequency instrument for endoscope
DE10000481A DE10000481A1 (de) 1999-01-07 2000-01-07 Hochfrequenzinstrument für ein Endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11001738A JP2000197643A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 内視鏡用高周波処置具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000197643A true JP2000197643A (ja) 2000-07-18

Family

ID=11509916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11001738A Withdrawn JP2000197643A (ja) 1999-01-07 1999-01-07 内視鏡用高周波処置具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000197643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086227A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Asahi Optical Co Ltd 小部品の製造方法
US7008420B2 (en) 2002-12-12 2006-03-07 Olympus Corporation High frequency surgical instrument

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002086227A (ja) * 2000-09-11 2002-03-26 Asahi Optical Co Ltd 小部品の製造方法
US7008420B2 (en) 2002-12-12 2006-03-07 Olympus Corporation High frequency surgical instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3917332B2 (ja) 内視鏡用処置具の操作ワイヤ連結部
US6964662B2 (en) Endoscopic forceps instrument
US6193717B1 (en) Treating instrument for endoscope
US7749221B2 (en) Retractable electrosurgical electrode
US7427282B2 (en) High-frequency cutting instrument for endoscope
US20090254084A1 (en) High-frequency treatment apparatus
US7008420B2 (en) High frequency surgical instrument
JP2006000633A (ja) 体組織取扱い用の使い捨て可能な電気外科手術具
EP0032156A1 (en) Disposable electrosurgical instrument
US20050075631A1 (en) Bipolar hemostatic forceps for an endoscope
JP3370606B2 (ja) 内視鏡用ドレナージチューブ留置具
KR101460834B1 (ko) 내시경용 처치구
EP3569175A1 (en) Medical device for surgical operation
US6423060B1 (en) High-frequency instrument for endoscope
KR20140136453A (ko) 전기수술용 도구
US20100233913A1 (en) High frequency surgical device
JP2000197643A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JP2000342600A (ja) 内視鏡用スネア
JP2000197644A (ja) 内視鏡用高周波処置具
JPH11114059A (ja) 内視鏡用処置具
WO2003090636A1 (en) Rf hyperthermia with needle electrodes enclosing a volume
JP4105319B2 (ja) 内視鏡用処置具の操作部
KR102689002B1 (ko) 내시경 시술용 하이브리드 인젝터 기구
JPH05317331A (ja) 医療用処置具
JP4589511B2 (ja) 内視鏡用高周波スネア

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050707

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050826